2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

送金決済サービス LINE Payが危険であることが判明

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:22:19.11 ID:DZ2xSCh3.net
【LINE】送金決済サービス LINE Pay、契約書面で「安全性を保障しない」と明記 契約名義はLINE本体とも別会社 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419843632/

 LINE社が立ち上げを発表していた、LINEアカウントを使った送金・決済サービスのLINE Payについて、契約者はユーザーと
契約するのはライン本体ではなく子会社のLINE Pay株式会社であり、さらに利用規約で損害賠償の額について極めて
制限していることが、匿名ネットユーザーの指摘などを契機に分かった。

 このサービスは、LINE CashとLINE Moneyと呼ばれる二種類のマネー(以下、この記事では単に「電子マネー」という)口座を
使ってユーザー間の送金や、登録してある店舗でのネットショッピング決済などを行えるもの。NTTデータ及び三井住友銀行、
みずほ銀行がLINE社と提携して12月16日に開始した。

 この LINE Pay社はサービスを開始したIT企業なのに現在のところ独立のHPも有しておらず利用規約もLINE社のHP上に書いてある。
ちょうど電子マネー事業についてLINE社にとってのリスクヘッジするため、わざわざ子会社を作ったように筆者には見える(この記事では
LINE社とLINE Pay社を合わせて「LINE側」と呼ぶこととする)。

 ところが、気になるのがセキュリティ上のリスクである。実はLINE Payにおいては、そのCash規約21条とMoney規約23条に定める
「当社の免責」1項で、まずセキュリティ上や法律上の安全性をLINE側が保障しないことが、堂々と明示される( 当社は、LINE Money
アカウントおよびLINE Moneyに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、
セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
当社は、利用者に対して、かかる瑕疵を除去してLINE MoneyアカウントおよびLINE Moneyを提供する義務を負いません)。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 22:46:02.71 ID:or7bL5yK.net
qwqwq

総レス数 22
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★