2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

au ASUS MeMO Pad 8 AST21/ME581C Part5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 08:15:20.68 ID:UtW+4u/q.net
■ ASUS MeMO Pad 8 AST21
【OS】Android 4.4 (KitKat)
【CPU】Intel Atom Z3580 Quad-core 2.3GHz
【ディスプレイ】8インチ / IPS
【解像度】1920x1200
【サイズ/重量】約213×123×7.45mm / 約305g
【RAM/ROM】2GB/16GB
【カメラ】500万画素(Rear) / 120万画素(Front)
【Wi-Fi】IEEE 802.11a/b/g/n/ac
【無線通信】LTE(CA非対応)/3G / Bluetooth 4.0 / NFC
【外部メモリ】microSDXC 64GB
【バッテリー容量】4350mAh
【非対応サービス】ワンセグ/フルセグ/おサイフケータイ/赤外線/キャリアアグリゲーション/WiMAX 2+/防水防塵

au 製品情報:
http://www.au.kddi.com/mobile/product/tablet/ast21/
Wi-Fiモデル ME581C
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_8_ME581C/

※前スレ
1 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401871611/
2 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1409044591/
3 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1412310212/
4 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1416845499/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 08:23:29.53 ID:fNTvllC/.net
次スレ立ててください
>>950

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 09:07:16.63 ID:d+MxvL2L.net
スレが重複してしまいました。

@au ASUS MeMO Pad 8 AST21/ME581C Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1418598013/

Aau ASUS MeMO Pad 8 AST21/ME581C Part5 (実質6)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1418598920/


先に立ったスレ@を現行スレとし、後に立てられたこのスレAをPart6として再利用します。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 09:12:23.13 ID:tdGhoDci.net
@ってスマホ板じゃん
泥板が本スレでいいでしょ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 09:22:06.12 ID:cnsM0RvO.net
rootスレもあるのに待避で別板とか悪意しか感じないw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 09:27:33.37 ID:b7uuzNzi.net
好きな方を使え

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 10:32:06.35 ID:M5EzvaZ/.net
毎回毎回…このスレ建てのドタバタは誰かの悪意なのか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 10:51:11.77 ID:A5KMbb4L.net
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 11:30:52.60 ID:jy1rJ/Am.net
立っちゃったからしょうがないけど
相談無しに581とまとめるのはいかがなものかと

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 13:12:28.97 ID:KG4hCcJs.net
スレ立つ前からroot板いらねーだのなんだの、どうでもいいことばっかギャーギャー騒ぎだててる奴やろ。
まあほっとくのが一番いいんだけどな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 13:34:32.15 ID:J6+iCeBr.net
ユーザー辞書登録しようとすると、エラー、見だし語が不正ですって出るんだけど、どうしたら直るの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 17:50:47.75 ID:Ioqv6A2G.net
勝手にメモ

最初のホームランチャー意外をホームにすると次回起動時からロック画面が重くなる
仮対策、純正ホームに変えて再起動

画面ローテーションのソフトをいれてしばらく使っていたら自動回転がきかなくなった
再起動で復活

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:16:32.19 ID:3oeWTmJK.net
>9
au AST21とME581とは、搭載ソフトもスペックもちがうから
同じものとしていいのか?て思うよな
AST21をWW化した場合は、ほぼ類似するのだろうが
それはRootWW化スレあるんだからそっちだろって思う

スマホ板にある方はもうrootの話題もごちゃまぜだし
こっちを本スレにした方がいいと思う

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:25:38.17 ID:3oeWTmJK.net
そういえば、>1の
【サイズ/重量】約213×123×7.7mm / 約301g
【無線通信】の3Gは不要
【バッテリー容量】4350mAh
じゃない?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:26:15.09 ID:3oeWTmJK.net
4000mAね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:59:27.01 ID:5kJarqOx.net
SDカードに何メガまでなら転送出来るのかな
isoぶっこ抜いた4.7GBは無理だった

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:00:51.06 ID:kGPvN+WF.net
全く同じ製品でも海外と表記違うんだよな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:02:25.87 ID:lPRRnYvE.net
WW_V11.8.2.65 から
WW_V11.8.2.57 に戻す方法まだぁ…

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:05:51.94 ID:RTAXaSmO.net
>>16
FATでフォーマットして無い?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 03:21:46.91 ID:cTrO/W9N.net
よくわからんがこっちが次スレ?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 06:30:48.20 ID:z/FvqWCG.net
>>20
>>6

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:04:16.61 ID:rXlQ+i9m.net
au公式に復活してるね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:05:42.35 ID:BgChpZhB.net
MyDPであってMHLではない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:33:41.66 ID:X62Othng.net
>>18
zenfoneの方法使えばダウングレードできそうだが
そのためにはrootが必要という罠
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=54451457&postcount=21

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:57:09.07 ID:rgonnQqL.net
一括0円案件があったんだけど、どういう契約したらいいのか教えてくださいませ。
auスマホ&au光使ってます。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 13:46:22.24 ID:VxSgkXu7.net
>>24
普通WW化してるんだからroot済みだろ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 13:48:18.34 ID:BZQKgAUN.net
com.asus.〜のアプリ多すぎ
これ電池持ちに影響してるんじゃないの
とりあえずwhat's nextと天候は止めてみたけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 13:48:32.54 ID:Sb9aEWdH.net
au版に戻したいわ
hulu見たい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 15:39:55.93 ID:CwPQWrqL.net
WW版にするとhulu見られなくなるの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 15:51:23.76 ID:Sb9aEWdH.net
映像が出ない
音声だけ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:20:44.40 ID:tUZ+oaMf.net
BubbleUPnP→MXプレーヤーでDLNAでPCのエロ動画見てたけど、WW化したら読み込みがかなり遅くなってしまったわ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:24:42.04 ID:/CCG0cmO.net
ww & rootだけど、hulu見られるよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:59:51.98 ID:zFy3BPbr.net
>>24
WW_V11.8.2.65rootedでWW_V11.8.2.57にアップデートしたらroot外れたから無理だな
今後のためにもrootに頼らずイキロということか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:28:14.39 ID:SMBjtlmK.net
ふと思ったんだが
ww化されたものか中古で出回り知らない人がauショップに持ち込んだら
店員さん戸惑いそうw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 10:30:49.29 ID:xN+bQqLw.net
>>22
案外人気機種かも、って見直したんじゃない?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 12:28:48.92 ID:2RE7XimW.net
WW_V11.8.2.65でのhulu再生問題、
自分の場合は高画質設定だと上で言ってるように映像は出ず音声だけ流れるけど、低画質を選ぶと映像も出る

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 13:24:56.52 ID:9PPV89iz.net
この機種ってゲームギフト使えないの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 13:28:18.75 ID:F4e7ScxL.net
>>25
どうしてここで聞くの?店で聞かないの?アホなの?コミニケーション障害なの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 13:52:30.38 ID:h/h626Tj.net
>>27
>com.asus.〜のアプリ多すぎ
同感です
こんなにプリインストールが多いとは思っていなかった。
what's next、ブラウザを無効にして同期を止めて使っています。
asus.emailを無効にしたら、Gmailの同期が出来なくなり、その後はどうやっても
戻せなくなったので、リセットを強いられました。
一個一個試行錯誤で面倒くさいです。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 17:31:12.37 ID:C4B7DjLh.net
>>39
adb pm blockならunblockすれば済むのに

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 17:37:05.07 ID:D+QQFMHL.net
USB

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 17:49:27.38 ID:h/h626Tj.net
>>40
何が原因か分かりませんが「unblock」を受け付けなくなったんです。
何回か再起動してやってみてもダメだったので、リセットってことなんです。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 18:08:04.30 ID:C4B7DjLh.net
>>42
unblockでstateがfalseにならないって事?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 18:13:05.24 ID:h/h626Tj.net
>>43
そうです
なぜかTRUEのまま・・・

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 19:00:33.25 ID:C4B7DjLh.net
>>44
zen ui絡みで
なんか依存関係でもあるのかね?
俺はkddi関連だけblockしてる

後、batに書いてトラぶったら全部
unblockに書き換えてbat実行してる。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 19:25:20.73 ID:sCLbwhRb.net
へぇ〜。横から申し訳ないですが、root化無しで無効化出来ないアプリ無効化にすること出来るなんて初めて知りました。
ググってみたらkitkatから出来るようになったコマンドなんですね。
失礼しました。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 19:34:54.01 ID:h/h626Tj.net
>>45
なるほど、為になります。

申し訳ありませんが、「やることリスト」のパッケージ名をご存じないですか?
これだけ抑えてしまったら、後はこのまま使うつもりです。

>>46
デスクトップPCへのソフトのインストールとか、結構面倒ですね。
それと、無効に出来ないものもあるようで、万能ではありません。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 19:43:53.33 ID:sCLbwhRb.net
>>47
なるほど。どーもありがとう

ちなみに、やることリストはAsusTask.apkですよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 19:48:04.45 ID:h/h626Tj.net
>>48
>ちなみに、やることリストはAsusTask.apkですよ
こちらこそどうも、助かります、ありがとうございます。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 19:52:28.33 ID:C4B7DjLh.net
>>47

これかな?
やることリスト
com.asus.task

無効化マネージャーで
アプリとパッケージ名は調べられるよ
http://blog.nagopy.com/2013/09/play.html
野良アプリなんで自己責任ね

>>46
便利なコマンドだけど
下手に無効化すると立ち上がらなくなる諸刃の刀

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 20:42:03.82 ID:sCLbwhRb.net
>>50
慎重にしないと面倒なことになっちゃいますね。
ありがとうございます。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:04:31.37 ID:IQ3Rflm2.net
>>35
かももクソも、台数正確に把握してんだろ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:04:48.92 ID:h/h626Tj.net
>>50
了解です
どうもありがとうございます

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:22:53.67 ID:tp1ixoff.net
オクで落札して1週間くらいでIMEIが時たま消える不具合出て修理出したのが戻ってきた。
修理出して1週間でメーカーに届いたものの、台湾(?)からの部品が届いて修理終わるまでが
それから1ヶ月かかった。ふう長かった。
au契約あっての白ロム修理だったけど費用は発生せず。基板丸々交換だった。
安サポない人は、長いとこれくらいかかるの覚悟したほうがいいね。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:28:06.88 ID:z5l9kwdp.net
V11.8.2.68 For WW でた
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/HelpDesk_Download/

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:33:25.46 ID:4yRevT6S.net
最新ファームでhulu観れるようになった〜

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:46:50.18 ID:/6AKJh3I.net
オクでゴミ掴まされたわ
フリーズしまくりで返品にしたわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:58:55.05 ID:z5l9kwdp.net
WW版が、au AST21正式ファームの様に見えるのも変だな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:59:00.16 ID:96ct7ozj.net
それ正常

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:55:42.45 ID:bmaTwy1e.net
>>57
中古?新品?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:28:04.21 ID:c9+tMJVa.net
>>60
中古
返品OKだからしゃあないけど

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:41:29.04 ID:wb68HeJd.net
>>57
ノークレームノーリターンとか書いてなかったん?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 14:57:00.04 ID:I+UwHmSq.net
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1412/18/news054_2.html
>MeMO Pad 8は、日本オリジナルといってもいいモデルです(実際、KDDIがデザインにも関与しており、日本版が起点となってグローバル版が発売された)。

ほう

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:32:36.50 ID:bHdt7y6/.net
>>55
今回でもCPUの挙動に関する修正がないってことは、ファームではどうしようもならないってことだな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:45:06.21 ID:+Nd1HFuk.net
atom積んだ原因はauか?w

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 16:19:53.09 ID:6zN+/Pkh.net
>>65
インテルがatom搭載のwinタブに5000円/台のバックマージンを付けた。
それを中国のメーカーが流用してandroidタブを作ったんでしょう。
au程度の販売力で市場を動かすことは出来ないと思いますよ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 16:34:02.46 ID:hxH+nWoy.net
>>12
NOVAだけの可能性あり。

GELやAPEXは大丈夫っぽい。
でもNOVA有料版持ちなので実にざんねん。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 16:39:24.73 ID:f9sZaf85.net
ATOM自体5kもしないだろうに
シェアほしいのか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:00:27.27 ID:6zN+/Pkh.net
>>68
一旦シェアを掴んで市場を占有したら、次からは自由に値決め出来ますからね。
win8有償、ストレージが32GB必要ってことで、泥タブとは価格の点で大きく負けて
いました。
インテルがCPUにバックマージン付けて、win8が無償になったことで、価格的には
逆に有利になっていますね。
ストレージ泥タブ16GB、winタブ32GBで価格帯は同じ程度って感じですか、今は。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:16:03.33 ID:bHdt7y6/.net
AndroidOS自体x86以外でも動くんだから、Atomがボッタ価格になるなら別のに移るだけだと思うが

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:28:55.92 ID:dowi8bGQ.net
この手は低価格デバイスは数が出ないと利益にならない。
だからマージン付けてまでシェアを取りに行く訳
AMDがMIPSやめたのも利益が見込めないから。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:33:02.11 ID:cllG8aq+.net
>>67
apexに変えたら大丈夫ですね
スマートランチャーが駄目だったので
純正意外だめかと思いこんでました

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:34:55.58 ID:QfH+wYnk.net
さて、次の玉は何がくるかな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:56:27.26 ID:bDNV30tl.net
>>67
単純にNOVAのせいだけかな?
NOVAでロック画面の壁紙変更ができないのが問題なんじゃないかと思っていたんだけど。
対策としては、ホームを標準に戻す>ロック画面の壁紙を変更>ホームをNOVA戻す
ここ迄すれば暫くの間ロック解除のモタつきを感じない様に思うんだけど。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:49:27.67 ID:cllG8aq+.net
GL06Pの契約が一年あるのに uq遊びで契約したったw

>>74
なるほど、その対処法があったか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:33:09.15 ID:fsQmP+Gg.net
新品なので音声レコーダーでマイクのテストしてみたんだが
エラーでた
記録したファイルを再生できません
マイク故障?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:39:25.95 ID:xk+X0qVm.net
ブサイクの声は嫌だってよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:39:30.90 ID:fsQmP+Gg.net
>>76の続き・・・音声検索も反応しない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:55:12.47 ID:UmGQZ+Me.net
もうマイク何人目?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:56:38.59 ID:wb68HeJd.net
>>78
おれもだ。買ってからもう2ヶ月くらい経ってるなあ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:03:01.32 ID:cllG8aq+.net
この前マイク不良のオク品見てたら16kついてたw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:19:36.36 ID:MWoTBrWg.net
不良で間違いないかな
正常なら音声レコーダーや音声検索はどんな感じかな

83 :67:2014/12/19(金) 07:16:19.26 ID:WyTohCz1.net
>>74
目から鱗。
確かにシステム設定→ディスプレイ→壁紙の
挙動自体が変だなとは思ってたけどランチャーによるものだったんですか。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 09:15:59.38 ID:1pBErCSd.net
nexus7(2012)から買い替え
処理(演算)速度は体感できるだけ速くなった
ただアプリによっては即メモリを限界近くまで使い切って処理落ちでガクガク
そのせいでトータル的にnexus7(2012)よりストレス感じる
これってアプリがatomに最適化されてないって症状?
そもそも標準でメモリ解放しても1.2GB前後しか空かないて・・・

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 09:35:10.35 ID:e3QWEe9B.net
>そもそも標準でメモリ解放しても1.2GB前後しか空かないて・・・
なんだよ?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 09:54:52.78 ID:+ayN1OXc.net
Venue8スレで同じこと言ってみそw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:16:53.19 ID:VGLpvc5B.net
>>86
もっとひどいの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 13:19:31.55 ID:PY1FEr9q.net
>>87
そもそもメモリ1GBしかないし

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 13:21:41.33 ID:u2SMK+74.net
向こう1Gだから専用機と割り切らないとやってけない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 13:51:58.03 ID:e8SifwtG.net
それでも最強タブなんだから凄いよな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 14:17:34.77 ID:sumgEVz4.net
>>84
そんだけ空いててカクカクなら
メモリじゃなくて処理の問題だろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 14:23:01.57 ID:1c7x3qIO.net
>>84
利便性と軽さは、両立しません。
自分もネクサス7を使っていて、こちらに乗り換えたので気持ちはよく分かります。
whats next、などのプリインアプリを無効にする(上の方でやり方は出ている)
同期をやめて、更新するときは手動に切り替える。
使い方でカバーするしかありません。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 17:41:02.08 ID:8ltQ9aKU.net
性能で2012より劣ってる点とか一点もない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 17:45:23.08 ID:zykQMDz2.net
http://i.imgur.com/cAFzPQi.jpg
この×のアイコンはSIMなしって意味でいいの?
白ロムをWiFi運用しててWiFi圏外に行くと出るのだが。
説明書読んでもメジャーなアイコンしか載ってなかった、誰かたのむ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:04:26.60 ID:XifOtHK/.net
この機種でhabitブラウザは使える?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:13:09.16 ID:xdavr+Zi.net
>>84
それあなたの環境だと思うよ
おれも2012持ってるけど次元違いすぎる
比較する気になれないほどast21が快適

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:28:58.76 ID:JPhsrBex.net
>>94
解約ずみsim刺さってる状態ではでないね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 19:28:36.34 ID:Ku4XJA3F.net
>>94
いいよ
取説詳細版には載ってるね
・ご利用の準備 - au Micro IC Card(LTE)を取り付ける/取り外す
・基本操作 - 基本操作 - 本製品の状態を知る

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:30:40.97 ID:YAoS2OBD.net
>>84
そのアプリって、なんですかね。
トータルでみて、2012に負ける点はバッテリーの持ちくらいかな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:03:30.15 ID:zEcNl/Mk.net
>>97
解約済SIMは外してました。

>>98
やっぱりそうでしたか。
microSDスロットのトラブルかもと思ったので安心しました。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 00:12:23.02 ID:DxeovUtv.net
やあみんな
白ロムで買ったこいつをww化してUQmobileのSIMを挿したんだけどデータ通信出来ないんだ
ネットワーク利用制限調べたらxだってさHAHAHA!

もうauには戻せないけどお金帰してくれるかな
連絡してみょ。。。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 00:13:30.47 ID:F83onbXW.net
アホやw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 00:16:58.37 ID:IBeZZPPK.net
周波数帯域が違うau機でsimフリー用simがつかえるわけねーだろばーか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 00:26:02.25 ID:5IbXPccF.net
峰尾ならいけるん?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 00:26:54.89 ID:UDrcZCKf.net
買った後に確認したはずだ
佐川さっさとUQもってこいw

n7-2012で出来てast21でできないこと
tubemateで1080が保存できないわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 00:28:02.56 ID:tj2ZXIQS.net
>>101
×って事は割賦の踏み倒しか保障サービスで代替機を手に入れた回線だな。
普通の店なら赤ROMは対応するはず。
ww化なんてアップデートしましたって言えば判らんよ

>>103
ネタか?
uqmobileはKDDIの回線使ったMVNOなんだが。
公式ページにAST21は動作確認済みで載ってるよ
よく調べて書こうね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 00:40:17.32 ID:3jb62VBF.net
動作がおかしくてファクトリーリセットしたんだが直らない。
アプリ起動すると真っ暗になって何も表示されない、タスクボタンでキルしてホームには戻れる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 00:47:07.87 ID:IOrIM7va.net
>>106
×って書いてありますがね
>>101もそう言ってるしね
よく調べてから発言しようね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 00:55:23.34 ID:tj2ZXIQS.net
>>108
ネットワーク利用制限×ってのはIMEIによって個別にネットワーク制限されてる事だよ
そんな事も知らないのか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 00:59:20.71 ID:UDrcZCKf.net
>>107
外部SDのアプリデータが悪さしてるとかない?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 01:30:38.75 ID:kvZobnHZ.net
このAST21分解したことある人いる?
表面のガラスはがせた人いるかな
割れたから一度挑戦してみようと思うんだが

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 01:37:26.67 ID:UDrcZCKf.net
音量ボタンの所に隙間あるからそこからアクセスするんじゃないといってたひとがいた

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 01:38:11.73 ID:tLkgjD/l.net
赤ロムでもmvnoなら通信出来ると思ってたがダメなのね。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 01:45:04.28 ID:tj2ZXIQS.net
auの赤ロムはauの基地局で弾くから無理。
SIMロック解除可能機種ならdocomo,sbなら繋がる。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 04:22:15.78 ID:47AlTspi.net
>>108
無知は恥

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 05:48:53.50 ID:De8iGSWb.net
>>101
やあ、未来の俺!
知ってて△買ってWIFI運用だ!だったんだけど
UQMobile契約しちった。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 07:26:01.31 ID:CpDESzK4.net
>>101
人柱乙 (´;ω;`)ウッ…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 08:29:30.55 ID:kvZobnHZ.net
>>112
ありがとう
ただそれだと背面カバーの方が外れてしまうみたいね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 08:45:52.15 ID:q8ktn8vp.net
傷口に塩を塗るようで悪いけど
103はU-mobileに空目した説

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 09:17:10.22 ID:CzqEnLqE.net
おしえてクンです

asus製アプリで無効化して動作に影響ないアプリを教えてください!
ちょっと前の書き込みだとメールはNGみたいですね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 10:09:53.24 ID:hAY0P3H5.net
一旦ww化したら次のアップデートから一々ファイル名変えなくていいのか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:25:47.40 ID:KeIKyd0r.net
>>120
うっせえ死ね。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 17:56:05.59 ID:tj2ZXIQS.net
>>120
自分でいろいろやって結果をここに書いて
報告してくれ
give&takeの精神な

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 19:24:14.90 ID:UDrcZCKf.net
uqきた(^_^)ノ
説明が分かり難い
CPAてところでAPNの設定すればよいのか書いてなくて悩んだぞ

夕方6時にSPEEDTESTしたら10Mぐらいですた
RBBは13M
両方で50M使ってしまった

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 20:14:24.60 ID:vs5vh9Qk.net
sdcard直下にzip置いて再起動したらアップデートウィザード出るんだね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:45:53.88 ID:EQNUFQy8.net
そんなん昔のAndroidからそうですよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 23:04:31.87 ID:De8iGSWb.net
>>124
オレもそんくらいだったよ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 03:56:25.36 ID:MAavLdV3.net
とにかく使用中のバッテリーの減りが早い
nexus7(2013)から移行だけど、減りが早過ぎて驚いた
Battery Mixで見てもandroidシステムが40%位占めてる
nexus7では10%程度だったけど、androidシステムって
具体的に何が原因何だろう?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 07:49:15.01 ID:c8c451pU.net
ゲームやらないからこれでok
http://i.imgur.com/EaSI14M.jpg
http://i.imgur.com/rJoNPGW.jpg
http://i.imgur.com/Rv5UgBw.jpg
http://i.imgur.com/HW7HpML.jpg

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 08:36:44.35 ID:Oz/Hz1yy.net
>>128
%なんだからまだ使い始めのシステムが高いのは当たり前な気がするが

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 11:55:24.99 ID:4b6+dEYH.net
>>129
それなんてアプリ?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:12:06.48 ID:Oz/Hz1yy.net
>>131
CPU使用率とプロセスリスト表示
バッテリーHD

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:00:22.53 ID:4b6+dEYH.net
>>132
センクス

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:30:20.28 ID:HIHg+X0X.net
この機種はtvsideview使えない?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:46:38.79 ID:rtE50P6n.net
使えない。
tvsideview

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:50:06.87 ID:cQVPNpOj.net
>>134
本体は普通にインストールして使えるが、プラグインがダウンロードできない。
でもapkぶっこ抜いてインスコしたら、LAN内のnasne再生できた。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 16:42:28.79 ID:AQPDKPTv.net
>>136
サンクス
今後もみれないのかな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 20:41:07.74 ID:uYnRcHBi.net
tv side viewといいnasne access(verupしたばかりなのに)といい対応機種から
わざわざ外されてるのは競合機だから動いたら困るのかな?と勘ぐってしまう

まあtwonky beamで一応nasne見れるようにしたけど調べると何でだか評判よくない
MLP for DTVは買ってないから知らない

動画持ち出さないし家ではテレビで見るからそもそも出番無いし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:02:04.12 ID:KwdgKRqS.net
赤ロムでも3Gは掴むけど、SIMがLTEにしか対応してないか。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:17:05.47 ID:PY0ATfPg.net
SIMカードを取り出すために、ここで以前紹介されてたアマゾンの安いやつを外そうとしたら、上側の裏ぶた?がとれかけた。
またパチンとはまりましたが……。
イジェクトピンが見当たらなかったので、ダイソーで一番細そうなゼムクリップ買ってきましたがダメで、セリアのゼムクリップ小180本入りが、ギリギリいけました。

141 :140:2014/12/21(日) 23:18:41.92 ID:PY0ATfPg.net
>>140
×アマゾンの安いやつを
○アマゾンの安いカバーを

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:23:25.62 ID:D2uxxxFO.net
うちは裁縫針をベンチで持って開けたw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 00:07:52.04 ID:ePGsqkK0.net
ww化した機体で再起動から時間経つと自動回転しなくなる。
何故なのか。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 09:07:25.86 ID:qgUpuLsB.net
やっとこさ修理から帰ってきた(3回目

本体下部のきしみはしっかり治ってた
超省電力モードにしてWiFi繋いでる→画面OFFにする→繋がらなくなる
は治ってなかった

もうやだ誰か助けて

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 09:44:33.16 ID:KxMg3kSy.net
それは画面オフでWi-Fi切断するんやから当たり前やろ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 10:21:14.97 ID:pq/2+Kav.net
WW化したら規制情報の項目見当たらなくなったんだが…
技適無しはある程度予想してたけど、海外の規制は通してるだろうになんぞ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 12:47:45.98 ID:8QiG3gLh.net
昨日、AST21のままでrootを取ってやってみたので、覚書を・・・

AST21の状態でroot取得
1.RootZenFone-1.4.6.8r.apkをダウンロード→実行してroot取得
2.Root Explorerのダウンロード(有料、320円)
kitkat(Android 4.4)の外部ストレージ(sdカード)に書き込みが
出来るよう、システムファイルの書き換え
3.Titanium Backup、Titanium Backup PRO Keyのダウンロード
(有料、694円)
4.Titanium Backupで全アプリ+データをsdカードにバックアップ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 12:57:17.05 ID:7Eq9xwmh.net
>>145
画面OFFでWiFi切断
→再び使おうとする
→設定のWiFiはONになってるけどWiFi掴まない
→一旦OFFにしようか
→フリーズ、再起動

なんか前と症状変わったけど、一回画面消しちゃうとWiFi掴むために再起動しなきゃいけないのは共通

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 18:07:54.62 ID:W16pe6wk.net
省電力切れば現象は起きないのけ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 20:37:13.40 ID:W16pe6wk.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1416091226/889
このツリーヒントにならんか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:11:09.28 ID:anneOn0S.net
>>147
ただで出来ないよ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:42:55.29 ID:jLhw/rpt.net
AST21購入記念カキコ
一括0円 コンテ無し

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:02:53.93 ID:8QiG3gLh.net
>>151
「ただ」だと一個一個手間が掛かるみたいなので、一括バックアップの方が面倒が
無くて良いのでは?
auのソフトが無い、ww版だったら、個別バックアップでも出来そうな気もしますけど。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:36:19.81 ID:aZ/mQAN0.net
>>153
auのプリインもバックアップしたのって、アンインストールするから?
(すでにした?)

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:44:13.62 ID:uFr2CvxV.net
http://item.rakuten.co.jp/specdirect/sp1297/

近所でパナのQi充電器が投げ売りされてたんでこれ買って使ってみた
ちゃんと充電出来てちょっと感動
高速充電は出来ないけどねーw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:52:53.09 ID:5FhHur/d.net
>>155
http://image.rakuten.co.jp/specdirect/cabinet/sp042/sp1331_002.jpg
明らかにこのUSB部分の穴
自分で開けましたって感じがなんとも言えんけどw
ちょっと欲しい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:55:59.01 ID:W16pe6wk.net
https://www.kickstarter.com/projects/1193255258/cabin-the-easiest-way-to-recharge-your-iphone
こんなの作ってくれんかな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:10:34.71 ID:zC/uB+5L.net
>>153
プロじゃなくても一括バックアップできるくね?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 01:10:01.19 ID:bkMDLNDZ.net
>>154
auのアプリは、無効に出来るのでそのままです。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 01:15:06.50 ID:bkMDLNDZ.net
>>158
そうなんだ。
自分が読んだブログでは(ダメ)と書いてあったから
最初からproを買ってしまったよ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 01:57:13.32 ID:w/eep6kG.net
2chだけがこのタブレットではみれないのはなぜ?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 02:30:14.77 ID:g2bpNJ55.net
>>161
おかあさんがあなたのためにフィルタリングしているのよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 04:05:47.93 ID:eR3n8g1g.net
>>159
無効にするだけならバックアップ消してもよくない?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 07:20:41.53 ID:c8D5FEg3.net
http://hl.auone.jp/article/detail?genreid=5&subgenreid=17&articleid=KTT201412230244&rf=passtop_%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9
来年5月以降の機種simロック解除義務化決定。既機種解除も期待できるかも。
動作保証面でもめそうな感じもするが。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 08:12:33.80 ID:kxjcanma.net
それ以降発売の機種限定で古いのは放置やろ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 09:13:49.47 ID:oxi0/Cp4.net
放置だろうね。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 09:31:02.33 ID:lEqMZsiM.net
>>149
省電力を切ろうが何しようがダメでした…
省電力切った場合でも画面オフからしばらく放置→再び使う、の時には「Wi-Fiは音になってるけど繋がってない、スイッチ固まる。とりあえず再起動」がデフォ
ホント助けて欲しいです

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 09:39:32.73 ID:5c2Vr85c.net
>>152
どこ?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 10:24:52.85 ID:1YYoRUzx.net
>>167
なんだろうね
接続不良の時無効にするoff、wifi最適化off、wifi周波数帯域2.4固定とかはためしたんでしょ?

http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/38335265.html
関係ないかな?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 10:40:44.12 ID:0qSVh6qT.net
>>167
Wi-Fi設定でスリープ時にWi-Fi接続を維持を「使用しない」に
駄目なら最適化オンオフ切り替えてみ
たぶん設定がバンプしとる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 10:46:57.11 ID:zC/uB+5L.net
>>160
そのブログ教えてみてくれ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 10:52:36.31 ID:AR4sE/BB.net
ブログ鵜呑みとか話にならんやろ
てかroot話題はrootスレでな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 11:45:35.75 ID:lEqMZsiM.net
>>169
アドバイスありがとうございます
接続不良の時無効:オフ
周波数帯:2.4のみ
については設定していましたが
Wi-Fi最適化:オフ については試していなかったので、自宅に帰り次第試してみようかと思います
また、auWi-Fi接続ツールについてですが、自宅Wi-Fiに繋ぐ際に使ってみたら安定するかも、と試したものの効果がなく、そのままアプリを無効化させていました
auWi-Fi接続ツール→各種設定 では「利用登録」のみ選択可能で他は全てグレー文字、選択不可になっています

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 11:47:52.58 ID:lEqMZsiM.net
>>170
スリープ時にWi-Fi接続を維持:オフ
については先日試してそのままオフになっています。
最適化のオンオフはまだ試していなかったのでやってみます

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 12:38:49.74 ID:BqFD1fUM.net
今更な質問なのでしょうが
auのスマホを持っていてこれを追加で買うと
端末タダで2年間wifiだけなら無料で使えるんでしょうか?
au既存海鮮なしで、新規だと契約維持に料金はかかる?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 12:48:59.33 ID:0qSVh6qT.net
>>175
ちょっと何言ってるかわからないです

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 13:07:42.27 ID:bkMDLNDZ.net
>>172
了解
では本件はここまで

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 13:19:48.25 ID:r8605Lks.net
はい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 13:47:43.84 ID:auvu2r6v.net
>>175
君がその店で確認してこないと誰もわからんよ
全国共通キャンペーンじゃないんで

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 16:54:52.23 ID:iuLGPYfz.net
ゲームしてるとやたらとフリーズこく
端末変えても症状かわらんかった
なんか対策ない?(´・ω・`)

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:01:38.21 ID:dJAl4VJl.net
>>180
端末代えたというのは両方ともAST21でってこと?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:07:11.93 ID:1YYoRUzx.net
>>180
うちゲームやらんからわからんけど
http://octoba.net/archives/20140916-android-app-smartphone-cleaner-365192.html
これとか効果ありそうな気が

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:10:38.07 ID:iuLGPYfz.net
>>181
うん(´・ω・`)
ゲーム一つしか入れてないのにすぐ落ちるの
>>182
ためしてみるお

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:18:44.07 ID:iuLGPYfz.net
試したけど効果あんまりなかった(´・ω・`)
これならNEXUS7にしとけばよかった
ゲームとの相性なんだろうな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:28:33.17 ID:+lZHi/Ip.net
atomじゃatomが悪いんじゃ!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:40:44.58 ID:1YYoRUzx.net
ちなみになんてゲーム?
無料なら確認してみたい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 19:13:36.27 ID:YGm/tBm9.net
ネット見るだけとかでも1時間で30%くらいバッテリーが減るよ
画面やアプリよりもAndroidOSが凄くて半分以上占めてるよ
この機種はみんなこんなもの?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 19:50:57.19 ID:iuLGPYfz.net
>>186
ジージェネレーションフロンティア

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:12:28.35 ID:dJAl4VJl.net
>>188
あー それ前も報告あったな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1409044591/560-562

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:16:22.19 ID:eu7tIGdG.net
>>187
うちもAndroidOSが一番上だ(´・ω・`)
なんでだろう?
普通は画面が一番上だよね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:34:44.38 ID:1YYoRUzx.net
>>188
GジェネなつかしPSで初期やってたわw


>>燃費悪いから画面が下に行きやすいんでしょ
最近使ってないNexus7(2012)は4番目に画面よ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:45:11.78 ID:iuLGPYfz.net
>>189
もっと調べとけばよかった
(´;ω;`)
親にプレゼントするお

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:58:08.23 ID:1YYoRUzx.net
クエスト3つぐらいした。
どこらで落ちますか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:00:11.57 ID:iuLGPYfz.net
>>193
多分3つぐらいじゃ固まんないけど
拠点レベル40ぐらいで
連続して回してると突然その時が来るみたいな
スマホはそういうことないんだよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:14:49.20 ID:T9CxdLBe.net
ヘッドホン出力があまり上がらないのだが
これは元からこの性能ですか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:20:22.23 ID:1YYoRUzx.net
>>194
流石にそこまで続けること無理かなw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:32:46.15 ID:iuLGPYfz.net
>>196
だよねw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:48:28.04 ID:1YYoRUzx.net
>>195
押し込んで音が変わらなければそんなとこだと思いますよ。
音量問題も解決するしbluetoothイヤホンのが邪魔じゃなくてよいと思うけど

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:55:56.36 ID:gikzMEjw.net
ガキども死ね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:07:31.88 ID:JhZhCIUz.net
>>197
LG G Pad 8.3がいいよ。
snap dragon 600だから、どのゲームも動く。
解像度も1920x1200でほどほどだからカクつかないし、普通用途ではサクサク。
なにより8.3インチで2万強と安い。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:22:25.60 ID:Vpaun0aWE
ゲームしてるときにマスチタスクでGoogleで攻略ページ見てまたマスチタスクでゲームに戻るとゲームが終了されてるんですけど…

これって仕様ですか?
これじゃマルチタスクの意味がないような…

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:28:21.22 ID:1YYoRUzx.net
俺もはじめに3万ぐらいなら買ってたかも

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:31:33.81 ID:T9CxdLBe.net
>>198
ありがとう
bluetoothイヤホン買うよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:33:27.94 ID:iuLGPYfz.net
>>200
もうお金ないよ
これ売るか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:50:39.69 ID:1YYoRUzx.net
でもLGはタイマー有りそうなんだよね
うちのLG液晶保証切れ後にコンデンサー妊娠してうつらなくなったし

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:50:46.10 ID:MRmUtgyg.net
>>195
今Nexus7 2012とイヤホン差し替えて比べてみたけど
むしろこっちの方が音デカかったよ
元ソースの音が小さいんじゃない?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 23:01:44.57 ID:T9CxdLBe.net
>>206
youtubeで幾つか動画みたけど、同じで
音量小さかった
故障かもしれないね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 23:18:21.81 ID:CuppDkkx.net
>>167です
アドバイスを受けて試してみましたが、変わらずの症状でした…

静的にしてみるのを試そうかと思いましたが、やり方分からず困惑中…

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 23:47:26.40 ID:1YYoRUzx.net
大変だね
http://i.imgur.com/mqjdRxh.jpg
画面右上の端っこの金色のがカバーのアンテナにいってる奴だと思うのだけどカバー押しても変化無いよね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 00:05:38.63 ID:8JQp4DqE.net
>>209
カバー押しても特に変化無いようです
http://i.imgur.com/cKpD4qo.jpg
http://i.imgur.com/KkRugFn.jpg
Wi-Fiオンのままで画面消して、しばらく放置のち使おうとすると画像1枚目の状態
Wi-Fiオフにしようとすると2枚目の状態からフリーズ→強制再起動
が最近の症状です

うまく画像上げられてなかったらすいません

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 00:38:51.14 ID:8JQp4DqE.net
ダメだ…色々試したけどどうにもならないorz
弟のast21(同じく白ロム)は問題なく繋がってて
設定も同じにしてて
修理2回も出したら2回とも問題箇所無しで帰ってきて
もう泣きそうだ。初タブレットでこんなことになるとは

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 01:01:45.71 ID:skAvfhmw/
>>201
省電力設定が勝手にbackgroundのアプリ終了させてるか
ゲームがあるだけメモリを使うクソ仕様で、解放のために
終了されてるか。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 00:52:24.30 ID:Vvr4W7+f.net
現象書いてオクに出すとかの方が精神的に良いかもね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 00:57:11.26 ID:oz3ynubi.net
>>211
フォーマットしてプリインアプリだけでしばらく様子見てみ
入れてるアプリがなんか悪さしてるかも
それでもダメならハズレ個体確定や

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 08:23:24.69 ID:2upiZOTx.net
>>211
修理後の返却を受理しなければいいんでないの?ともかくガンバってくれ p(^-^)q
アススとうまく立ち回ってくれないとあとに続く者が苦労するから

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 08:49:18.88 ID:8JQp4DqE.net
>>214
>>215
とりあえず初期化→設定何も弄らずアプリ入れず、で様子見てみます
コレでもダメならもうauショップでブチ切れそう…
購入→2週間使用→8日間修理→1週間使用→10日間修理→1週間使用←いまここ
ほとんど使えてないじゃないか

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 11:15:08.65 ID:qJ9kTIU5.net
話しそれるけど、astと一緒に買ったicolocoloが便利すぎる。
禿げても納得できるクリーナーだった

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 12:25:12.29 ID:EdUis4vG.net
>>167
それな、Wi-Fiの機械の故障とちゃうか?コンビニとかでも再現されるの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 12:30:26.12 ID:RdY4k71V.net
今日、ゼロスタート割の親回線フラットをMNPしちまった・・・。

単独ダブル定額の人、いまいくらの請求になってますか?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 12:33:20.52 ID:N2oprQvC.net
>>218
家族分合わせてiPhone5が1台、iPhone5sが2台、Ast21が2台、3DSが1台ありますが
症状出るのが自分のAST21だけなのでWi-Fiは問題ないかと考えてます
もう一台のAST21は元気いっぱい繋がり放題です(´Д`)

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 12:36:42.63 ID:Ug1Q5KRZ.net
>>220
ルーターの接続可能台数5台までとかっていう設定じゃね?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 12:38:52.05 ID:N2oprQvC.net
>>221
まさかそんなことが………!?
ルータはバッファローWHR-300HPという安物なので可能性ありますかね

と思ったけど、ルータがどうの以前に
Wi-Fi探そうとして見つかんなくてフリーズして再起動かかるタブレットは健康とは思えないのです

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 13:02:24.55 ID:GW1x5NeE.net
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10111469?start=0&tstart=0
症状似てますね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 13:28:10.97 ID:JSkX5ZZq.net
>>222
バッファローWHR-300HPをググってみたら、10台以下推奨 と買いてあったので
関係なさそう。
simに×マークが付いていますが、何か設定したんでしょうか?
修理に出してwifiが繋がらない、という内容ならば、修理後に接続されるのを確認
してからお客に戻すはず。
自宅以外でもwifiのアクセスポイントが見えないなら再度お店に話すしかありません
が、そのあたりはいかがでしょうか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 13:45:39.16 ID:N2oprQvC.net
>>224
白ROM購入のため、SIM挿さずに使ってるからかと思いますが、何か関係あるのでしょうか…

症状がややこしく、説明しづらいのですが
Wi-Fiに繋がる時は自宅Wi-Fiだけでなく、ご近所さんのWi-Fiまで一覧に現れます
自宅Wi-Fiを選択して使用、そのまま画面オフにして放置しておいた際、再度画面を付けると

@Wi-Fiマークが右上に出たままで、繋がったまま
@'これはこのまま使用できる

AWi-Fiマークは右上から消えているが、設定ではWi-Fiはオンのまま、検索しています…と表示されている(10分ほど画面消えないように触りつつ待ってみましたが、検索中から変わらず
A'Wi-Fiが見つからないため、一旦Wi-Fiオフにしようとするとフリーズから再起動

の2パターンがあります。体感的には画面オフのまま一定時間以上経って使おうとするとAになっている気がします
また、強制再起動されてもAに戻る時もあれば、@状態になることもあります

修理に出す際は今のような説明をしつつ、A状態を維持したタブレットをスタッフに見せて修理に出していますが、「工場で点検したところ再現できなかった。とりあえず初期化して返すよ」ということが2回続いています

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 14:15:01.42 ID:tiomjr7Y.net
>>225
スリープ中にWifi切れるとおかしくなるみたいね。
壊れてると思うけど
もしスリープ中もwifi維持する設定にすれば安定する可能性もあるかも?
wifiの詳細設定のところと、省電力モードOFFと
定期的に通信するkeepalive系のフリーソフト入れたり
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.roy.wifimonitor

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 14:24:36.18 ID:N2oprQvC.net
>>226
>>225
>スリープ中にWifi切れるとおかしくなるみたいね。
>壊れてると思うけど
>もしスリープ中もwifi維持する設定にすれば安定する可能性もあるかも?
>wifiの詳細設定のところと、省電力モードOFFと
>定期的に通信するkeepalive系のフリーソフト
スリープ中にWi-Fi切れたら…はそんな気がしてましたが、そうすると四六時中Wi-Fi繋げっぱなしでバッテリーエライことになるなぁと(´・ω・`)
おうち帰って試してみます、ありがとうございます

ハード面が壊れてるのか、システム面なのか
ハード面なら修理で発見できないのか、システムなら初期化した時に改善しないのか
あるいは何らかのアプリ干渉ならどのアプリによるものなのか、なぜ自分の物にしか発生しないのか

ショップで暴れたら新品交換してくれないか、とか考えてしまう
白ROMだからダメなんだろうけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 14:25:01.43 ID:N2oprQvC.net
引用しちゃった。ごめんなさいorz

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 14:32:01.70 ID:JSkX5ZZq.net
>>225
最初からsimを挿していないなら無関係ですね。
だとすると、何が原因なのでしょうか。

修理工場で不具合を再現が出来ないとなると非常に厄介ですね。
持ち込んだお店で「wifiに繋げてみてください」と言ってみるのも手かなと思います。
auのショップならば、自前のwifiがあるはずですから。
繋げられなければ店員も「おかしい」ということを納得してくれるでしょう。
何回も書きますが、自宅以外ではアクセスポイントが見えるのですか?
見えない→ハード又はソフトの異常、再度修理を依頼
見える→自宅のwifiを見直し、2.4Ghz、5.0Ghz、電波の干渉など

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 14:39:58.88 ID:N2oprQvC.net
>>229
ショップでのWi-Fi接続ですが、前述Aの症状のまま持っていく→スタッフ試すが不可能、再起動→再起動直後は繋がる事が多い(問題はその後画面オフにしてしばらく放置してから)→ほら、繋がりますよ。に前回なりました
たまたまその時繋がったのでスルーし、状況を説明しただけに留まりましたが、画面オフにさせて放置→繋がらない。まで目視してもらうべきだったかも知れません

アクセスポイントですが、自宅と言ってもご近所さんのものも飛んでいるにも関わらず丸ごと検索できなくなる点、iPhoneによるテザリング電波も検索できない点から原因はAST21本体にあるのかと考えていました
AST21が検索中のまま止まっている横でiPhoneがWi-Fi接続してネット繋がるのも確認しましたので、なんとなく自宅ルータは原因ではないのかな、と

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 15:08:24.83 ID:GW1x5NeE.net
思ったんだが、修理担当は自前のSIM刺すから症状がでないとかじゃない
弟の方にもSIMの×は出てるの?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 15:17:27.29 ID:N2oprQvC.net
>>231
弟のものも同じく白ROM購入の為、SIM刺したことすらありません

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 15:23:47.52 ID:GW1x5NeE.net
うちも白ロムだけどSIMの×みたこと無いな
はじめの設定でwifiで使うにしたから?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 15:29:02.27 ID:JSkX5ZZq.net
>>230
ショップの店員が確認出来ないと、その後のクレーム対応に大きく影響しますね。
修理工場でも同じ状況なのだと推測されますから。
ショップで症状の再現が出来ないとなるとちょっと難しい感じがします。

原因不明ながら、自宅のルーターには繋がらない。
自分ならば、相性が悪いと判断して中古業者に買取りしてもらって、別の機種
に乗り換えるかな。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 15:30:31.59 ID:N2oprQvC.net
>>233
………えっ(´・ω・`)
auSIMなんて持ってないし、永久Wi-Fi使用のつもりだったので、最初の設定でWi-Fiのみにはしましたが…
SIM刺さってなくてWi-Fi使えないだと………
自分では考えつかなかった可能性です、ありがとうございます。帰ったら試してみます

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 16:14:49.79 ID:tg1jmk4U.net
>>230
スリープ時wifi切断って
スリープ直後に切れるんじゃなくて確か何分か後なんだよね
30分後だったかな?
だからそれを考慮して時間おいて100%再現するか確認しては

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:17:01.16 ID:yhy3dSII.net
wifi使用のみでいいなら、rootとって、build.prop書き換えるとsim周りは悪さしなくなる気がする。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:19:05.17 ID:ci5xqUZT.net
>>233
au契約で、使ってるけど、
sim入れたままで、モバイルデータ通信をきってると、×ついてた。
simをぬいて、WIFI運用の現在は出ていない。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:25:26.11 ID:JSkX5ZZq.net
>>238
自分も出たことないので、「222」で「設定したんでしょうか?」と書いた。
やはりsimを挿さないと表示されないんですね。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:31:57.28 ID:8JQp4DqE.net
帰宅してタブレット確認してみた
今朝初期化して、設定弄らずアプリ入れずでWi-Fi繋いどいたけど、画面付けたらスムーズにWi-Fi繋がった

このまま何事もなくWi-Fi周りが順調になったとしたら
@今まで入れてたアプリのどれかが原因
Aプリインストールされてたauアプリ系を無効化してたのが原因
のどっちかと見ていいのだろうか?
とにかくこのまま問題が起きなければいいんだけど…

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:32:57.77 ID:jkDlPgVE.net
契約切れたauSIMとかでも指してれば大丈夫とか?
とはいえ譲渡や売買するようなもんでもないしな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:34:51.29 ID:jz6s9Oxu.net
>>134
遅レスだけどtvsideview本体もプラグインも他の対応端末でapk落として持ってくれば使えてるよ
俺のはレコーダーだけど外から録画も生番組も再生できてる
特に動作に問題はない感じ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:50:44.36 ID:Vvr4W7+f.net
ちなみに初めwifiオンリーで設定
後からuqsim差して運用モバイルデータ切っても
SIMの×でない

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:58:55.62 ID:Vvr4W7+f.net
>>240
いまは×出てますか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 18:08:09.36 ID:LPaaylzY.net
>>240
え?それ今まで確認しないままだったの?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 18:44:34.78 ID:8JQp4DqE.net
>>244
今は放置→画面付ける、までは×出ていて
ロック解除後数秒で×がWi-Fiマークに切り替わる感じです

>>245
修理から帰ってくるたびに初期化されてたので、丸一日ぐらいはアプリ追加のみ。とか設定変更なし。で使ってましたが
丸々何もせず放置は今回初になります
買ってすぐの時もほぼいじらずで2〜3日使ってましたが、その時から症状出ていたので検証する気になれませんでした

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 18:57:10.89 ID:Vvr4W7+f.net
そっか、読みがはずれたかな
×は出ないと思ったんだが・・・

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:25:04.13 ID:Vvr4W7+f.net
遊びでやったら良いスコア出てビックリ!
http://i.imgur.com/dJVBfxP.jpg
http://i.imgur.com/zwcbeCH.jpg

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:45:44.92 ID:LPaaylzY.net
>>246
> その時から症状出ていたので検証する気になれませんでした

厳しいことを言うけど、無駄だと思っても相手の言いなりの環境で症状を出さなきゃダメじゃないかな?て思うよ

だから、あなたも強く主張できてないんじゃないの?

白ロムだから交換はもうできないにしても、被害を被ってるんだから

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:07:26.42 ID:AZ8PDdIF.net
>>248
うちのは43000だわ、3Dのスコアが6000ちょい違う感じ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:34:22.14 ID:8JQp4DqE.net
>>249
返す言葉もございません…

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:51:09.20 ID:tBxCi+1Y.net
>>248
個体で違うのかな?
うちは52000近く出たよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:59:32.64 ID:Vvr4W7+f.net
>>250
http://i.imgur.com/Jva58gi.jpg
http://i.imgur.com/FHTPjGv.jpg
記録更新しちゃいました
やる前に Fast Rebootとホームの脇ですべてのアプリ終了してからやりました
rootとってますがクロックはいじってません
SDのバッファいじるのとInternetboosterぐらいしかな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:00:44.04 ID:Vvr4W7+f.net
>>252
同じですね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:36:45.57 ID:Ug1Q5KRZ.net
>>248
ME572CLだと40000がいいとこ。
俺はメモパに買い換えちゃったけどこっちのほうが確かに全てサクサクだったね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:03:05.78 ID:Vvr4W7+f.net
>>255
同じくらいと思ってました

うちはピント機能衰え気味なんで7には戻れないかもw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:44:45.10 ID:Em/mWvoz.net
アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
貴男が憧れているあのお兄さんやオジサマ方も今宵はベッドであおおーっ!!と他の男性と一夜を共にしていることでしょう。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 00:55:51.84 ID:HoJ8Vdn0.net
とりあえず
これもオフしとけ
法的情報のところ
http://i.imgur.com/5XE8zqi.jpg

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 01:27:57.10 ID:3gHhjBUo.net
マルチタッチのテストアプリを試してみたら
指二本でタッチしているのに3カ所や4カ所判定される事があるんだけど仕様かな?
みなさまのはいかがでしょうか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 07:16:08.03 ID:LvwqGPEm.net
フイルムなし
充電、片手で本体にさりながらとかイロイロ試したけど
うちでは3本ぐらいじゃ誤認識無いですね
5本だと、中指や親指でありますけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 09:09:11.84 ID:awoTmGnR.net
前スレ562=659=660=661です
昨日遅くに帰ったらクリスマスプレゼントが海の向こうから届いてた

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 09:14:36.60 ID:awoTmGnR.net
昨日遅くに帰ったってとこはそう言ってみたいだけで...

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 09:21:19.66 ID:awoTmGnR.net
画像上が封筒に入ってたちっぽけな説明書
中段が同じく入ってたアンロック下駄とそのトレイ
下段が俺が使ってるmicroSIMとast21のトレイ

http://i.imgur.com/0xbteAP.jpg

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 09:27:08.46 ID:awoTmGnR.net
どう見てもnanoSIM用、装着不可
アンロックcodeポチってから2週以上かかってるし
わざわざアメリカイリノイ州から送ってくれたみたいなので
もうこれ以上メールでやり取りする気にならない

終了

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 09:48:28.48 ID:VCTBbw/+.net
>>264
nanoSIM→microSIMアダプタ付ければ、AST21のトレイでいけるんじゃないか?
出っ張りは、アダプタに合わせてカット。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 09:50:38.15 ID:VCTBbw/+.net
あ、アダプタ使用時は、アダプタとSIMをテープで貼らないと、SIMトレイ取り出し不可になるから注意。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 10:00:03.73 ID:awoTmGnR.net
>>265
裏返した画像
http://i.imgur.com/wJVsSWe.jpg
この出っ張りは回路の一部だから切り取り不可
それにアダプタ使うとアダプタの厚み+simの厚みで
標準トレイの厚みでは収まらないと思う

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 10:01:33.05 ID:awoTmGnR.net
いっそsimにテープで接着しようかとも思うが

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:07:12.74 ID:vGlGCId1.net
>>263
r-simって、iPhoneだけじゃないんだな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:29:36.60 ID:gFSp3EyL.net
>>263
AST21のSIMと違うね
端子の位置はナノと同じだよ。

画像のは古いdocomoのMicroSIMだね。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:53:02.90 ID:1OUexPX4.net
もうちょい頑張って試してみーや。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:55:50.99 ID:MgdJ/idg.net
>>258
こんなところに設定あったのか
やらしい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:57:07.31 ID:awoTmGnR.net
>>269
どうかな〜これiphone用だと思うわ
この付いてたトレイもiphone5のトレイと同寸くさい
>>270
これは俺の使ってるエキサイト3枚プランのsim(docomoのMVNO)
現在2枚使ってて1枚余らせてるんで是非使いたかっけど無理か〜

おとなしくu-mobileかmineoのsim契約するか・・・

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 13:00:06.60 ID:awoTmGnR.net
>>271
絶対無理と思いながら悪あがきしてみたんだぞw
http://i.imgur.com/HSzs1YO.jpg

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 13:54:31.91 ID:9aLdEgcJ.net
厚めの発砲ブラバンみたいの切り取ってはめ込むのじゃ無理なのかな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 13:55:22.96 ID:9aLdEgcJ.net
発砲>発泡

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 15:11:10.00 ID:TnGBWBpo.net
もう、いっそのことノーマルmicroSIMをnanoにカットしてしまえ!とは言えない。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 17:22:15.13 ID:Kb6MDtZp.net
バッテリどうにかならんのか。
イヤホン使ってネットも使うとハゲそう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 20:01:50.37 ID:cNAgL79X.net
amaで581cが32kになってるな
ピンクだけだけど

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:51:24.62 ID:CunDhb4Se
Playストアでアプリのデモ動画再生すると1秒くらいで再生止まってしまう
再生はじまってシークバーがフェードアウトする処理かバッファリング処理かで引っかかって止まるっぽいんだけど
似たような症状のやついない?youtubeとかplayビデオとかは何の問題もなく再生できてる。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:53:32.86 ID:CunDhb4Se
誤爆スマソ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:48:29.62 ID:at7mPI8r.net
いつの間にかYahoo地図アプリ、まともに使えるようになってたのね。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 00:23:05.54 ID:sGcLhLfn.net
>>256
俺はマイク不具合で切れてME572CL買ったんだが1インチのサイズ差ってすごく大きい。こっちのほうが動画見てる時にああ見てるって気分になるけど7インチだとハァ?これならズルトラでよくね?って感じた。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 01:06:55.66 ID:FPBhTljp.net
>>260
試してくれてありがとう
手で持っていると問題ないのに机において試すとおかしいって
nexus7と同じ症状っぽいから仕様かも・・・。
音ゲーには不向きな端末のようだ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 01:27:31.31 ID:kEB+vvGi.net
sim付きで値段が下がりすぎた製品だから
ディスるモードに入ってますな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 01:33:17.64 ID:9RYEuRSV.net
nexus7が荒ぶった経験あるから気になってタップ試したけど
置いてやってみたら指7本目から誤認識出た

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 02:36:23.06 ID:qt56QWOQ.net
これってアプデくるのかなぁ・・・
来て欲しいけどあまり売れてないみたいだし・・・

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 07:02:03.10 ID:kEB+vvGi.net
アプデに何を期待してる?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 08:28:06.36 ID:dX18DDdR.net
ME181Cを後から入手してみたけどあっさりnasne accessインストールできた
AST21が外されてるのは何でだろう

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 11:51:45.61 ID:PdLVdDpc.net
>>284
「電気容量関知方式のタッチパネル」なんだから

・充電/通信ケーブルを挿したら
・机の上に置いたら

タッチが暴れるときは、指を湿らすとか、湿らしたタオルの上に置くとか、いろいろ試してから発言してる?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 13:56:53.98 ID:sHOEictG.net
お前優しいやつだなw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:22:32.64 ID:+hdjLPsQ.net
1年間遊んでた【Home run derby 2014】を上書きしてしまった。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:36:59.34 ID:By4tb+T9.net
2014年も終わるからいいじゃないか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:28:19.08 ID:+hdjLPsQ.net
ww化して元に戻せないというのは、例えばこんな感じ?

男が性転換して女になったけど、後悔してもう一回男に戻してくれー、って泣いて叫んだけど
「ギャハハ! バーカ。 お前のチンポはもうないんだよ。一生マンコおじさんとして生きていけ!」
って言われてるようなもの?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 23:11:35.40 ID:4cZENVpz.net
なんでそんなことではしゃげるのかわからない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 00:29:14.41 ID:ojx4K/XL.net
冬休みだから

297 :663:2014/12/27(土) 00:43:30.92 ID:rNVoqNAU.net
>>294
実際切って後悔するような奴は切らないと思う。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 00:44:57.53 ID:mV4M1QrN.net
>>295
>>294=>>292なのが関係してるのかな?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 07:06:32.25 ID:MhzJz9UO.net
誠に申し訳ない
ast21はマルチユーザーの設定はできるのでしょうか?
検索しても見つからないもので。。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 08:28:02.40 ID:9Ro853gN.net
バックアップのとこしか追加ないから無いんじゃね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 09:06:02.17 ID:kPZKs+Px.net
sim刺せる機体はマルチユーザー出来ない印象がある

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 09:06:47.00 ID:t2xBNWeR.net
osの機能なんだから当たり前にあるよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 09:20:26.94 ID:RY13oHZy.net
ME181で上にあったベンチ走らせたら35000しか出なかった
調べたらXperia Z3 Compactが43000くらいか
AST21では52000出たけど、あまり気にしない方がいいか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 09:21:26.47 ID:AYAALVwa.net
確かに

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 10:07:11.00 ID:ESRa8vsT.net
adb shellでいらんasusアプリ無効化したけど空きメモリに変化無いのね・・・
ホームランチャー変えた人って前よりメモり空くようになってますか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:07:08.65 ID:KWT8xuIC.net
>>155だがQiが気に入り過ぎてパナのQi充電器を3000円前後で買い漁った
しかし他の後付け充電コネクタ試して初めて気が付いたが、満充電検知しないのが有るんだな
満充電検知して充電止めるコネクタは意外と重要な事を理解した
と言う訳で廃盤にならないようお前らもこれ買え
俺の為に

http://item.rakuten.co.jp/specdirect/sp1297/

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:39:50.82 ID:WfldUeFT.net
>>305
前は覚えてないが、メモリ解放で1.2gb位空くよ。
ランチャーはHOLO。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:03:33.62 ID:TiVhnLzQ.net
>>299
この過去スレの、そのものズバリ「マルチユーザーの機能は無い」というレスは検索しても見つからなかったの?

>>302
AST21のプリインストールOSの機能にあるの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:33:31.62 ID:qF3NeZE3.net
ksgの頭頂部光ってるぞ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:11:19.44 ID:Axw19ThI.net
>>308
ざっくり検索してみたけどズバリ出来ないとのレスはないみたい
でもマルチユーザー出来ないの?というレスは複数あった
設定→ユーザー
のユーザーという項目がないけど
普通のmemo7 memo8はあるのかな?
そっちは1つは追加出来るとどこかに書いてあったが1つでも追加できたら仕事とプライベートと分けられるのに

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:39:31.94 ID:ZTyLvaNk.net
>>308
てめぇ自身が探してねぇんじゃん
話にならん

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:05:39.76 ID:ojx4K/XL.net
>>310
俺のは設定にユーザーって項目あってマルチユーザーで使えるよ
ww化してるからかな
4.4のマルチ機能はスマホじゃ使えない
au版だとスマホ扱いになってるのかも

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 19:58:23.37 ID:mV4M1QrN.net
>>311
日本人?

何を指摘してるのかさっぱり?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:05:01.51 ID:mV4M1QrN.net
>>310
> でもマルチユーザー出来ないの?

できない/その設定がないってズバリのレスが無かったかな?
理由は >>312にも書いてるけど
「マルチユーザーはタブレット専用の機能」て話だった気が

※KKはスマホ/タブレット共通だから…て言われてるけど結局はプリインストールメーカーの裁量ってことのような

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 23:15:16.16 ID:MhzJz9UO.net
なるほど皆さんありがとうございます
ww化とかrootとか俺には敷居が高そうです
そもそもww化てなんぞ?から調べないといけないや。。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 03:13:26.56 ID:+2JYRqO4.net
やるの事態はむずかしくないがやって何するかがはっきりしてないといかんよね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 09:08:44.28 ID:sLefILTM.net
昨日新規一括0円で買った!
まだ在庫有ったんだね
この機種はAndroidのバージョンアップは無いんですかね?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 09:12:10.05 ID:IO9yCTQF.net
無い

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 09:12:39.95 ID:uhGGud5e.net
ww化しなくてもroot取ってXposed+Multiple Usersの導入で
マルチユーザー化できたので報告。
3ユーザー以上の追加も可能。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 09:20:39.29 ID:sLefILTM.net
バージョンアップは無いんですか…
2012版Nexus7ですらAndroid5.0のバージョンアップが来るというのに…

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 09:34:30.71 ID:ztcZBMsu.net
>>320
やたら5.0はよとか言ってるやつ居るけどあなたたち何に惹かれてるんですかね
アプリが非対応〜不安定とかはよく聞くけど具体的に何がいいとかは全く見ないのでね
教えてよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 09:38:25.82 ID:op1fXkE9.net
やたらバージョンアップバージョンアップっていう人はどんな使い方してるんだろうな
新機能がついていないと家族でも死ぬんだろうか
実際の機能じゃなくてそういうのに心の安定を求めちゃう人って居るんだなというのが正直な所
でも黙ってりゃいいのに声が大きいんだよな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 09:46:25.65 ID:ofqZaihN.net
ただ最新版であるというちっぽけな自己満と優越感に浸りたいだけやん?
いざアップデートすると不満だらけのくせにさ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:39:43.22 ID:IO9yCTQF.net
真面目にぐぐるとZenfoneが来年の4月以降、MemoPad7が5月以降とかいう話
Memo Pad8は知らん
直接ASUSに聞いてみたらどうだろう…ってもう年末だからサポートやってないかな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 12:05:15.80 ID:PclYR9rc.net
アーリーアダプターな機械でもないだろこれ
枯れた運用して安定させたいもんだ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 12:57:26.72 ID:jx5KTdxB.net
せめてSD書き込み解放してくれれば
内蔵ファイラ経由で何とかなるがそのためにひと手間かけるのもなあ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 13:22:30.11 ID:SP+71ph+.net
rootとりなっせ
>>326

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 14:57:22.23 ID:tNhU2GJL.net
lolipopはこの端末だとCPU効率が上がるから速くなるだろ
批判してる奴はアホ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 15:20:26.88 ID:Kj1g1M9/.net
cpuほとんど遊んでるから速さといわれてもなw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 15:56:11.23 ID:XUyh1k4NX
>>328
5.0は完成品と言えない。
4.0のように半端な立ち位置になる。

そもそもgoogleとintelがx86で不具合なく動くARTを完成させないと
出せる目処すら立たない。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 16:26:42.54 ID:tNhU2GJL.net
64bit CPU対応の話をしてるのにアホだな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 16:35:57.44 ID:rluVoIKN.net
でこの機種でアップデートあると思ってるの

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 17:32:25.96 ID:d1hBU+F9.net
あるとすればww版
au版は望み薄

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 17:41:24.58 ID:rluVoIKN.net
64は良いことばかりじゃないからね
メモリ消費とかストレージの圧迫がありそうだからね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 17:56:00.91 ID:wUtkIzF+.net
公式に外部SDカードへのアクセスが改善(つか、元通り)するのはメリット

他にも(今のままなら改善の望みは無いんだから)バージョンアップでの不具合解消に期待

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 18:46:40.90 ID:JZL3UQHE.net
ZEN UIはかなりマテリアルデザインに近いので、この機種でアップデートしても見た目は余り変化ないかもね。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 04:19:50.29 ID:UB6E09wF.net
中古や新古品の価格が上がってきてんだな普通に2万超えてるからちょっとびっくりした

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:10:31.15 ID:4/zk5zYz.net
白ROMをオクとかで手に入れるのも良いが、なんか余計な物入れられてるとか無いのかな。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:12:55.52 ID:Z+rC2goQ.net
売る前にケツには1回挟まれてるやろうな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:54:59.35 ID:MmsbK7ai.net
お前普段そんなことしてるのかよ…

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 13:30:26.74 ID:JFV1IDjZ.net
みんなやってるよ
2ちゃんではスマホやタブをオクに流す際の儀式として定着してる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:47:33.10 ID:C+wk3U13.net
俺はちんちん乗せてるけどな!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:57:51.03 ID:kmUidLDT.net
というか、みんなお風呂で使ったとき、ちんちんでタップしてるだろ。
普通。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:53:11.95 ID:myxxGnyH.net
>>319
311ですありがとうございます!
rootというのを少し調べてroot取ってみました
Xposed+Multiple Usersというのを入れて試してみます

あとマジ無知ですみませんがww化すると英語になり日本語化しないといけないのですか?
ww化して何が変わるのかメリットが何なんのかもまだ調べないといけないんだけど
俺の場合マルチユーザーの追加と不要なアプリの削除やバッテリー持ち上昇
そしてタッチ感度が悪いので精度が良くなればという感じです
この場合はww化の必要は無いのでしょうか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:58:58.94 ID:uT1kPaU2.net
>>343
おなネタ探すときはそれだわ
手は二本しかないもんな足りんよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:03:05.42 ID:uT1kPaU2.net
>>344
下手に触らん方がいいよ
おそらく君にメリットはない
煽りとか冷やかしとかじゃなく

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:07:20.43 ID:myxxGnyH.net
>>346
即レスありがとうございます!
ww化せずにrootのみで色々試してみることにしてみます
仕事とプライベートで分けられることが出来たらかなり捗ります!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:15:21.46 ID:nc+GJdln.net
root取れるようになった今ww化のメリットなんて無いよね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:15:22.66 ID:FBSN+OHX.net
>>348
バックグラウンドで立ち上がる使わないasusのアプリを削除して、マイクロSDに
ファイルをコピー出来るように書き換えただけで、使いやすくなったよ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:32:21.47 ID:Lrz7RfwL.net
音割れしだした。
安サポTELしたら、今リファービッシュの在庫ないから2週間掛かるらしい。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 01:36:04.86 ID:phEK7frx.net
いいから新品寄越せって話だな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 01:44:39.14 ID:sYuWDcQ3.net
マイクが効かなくなったから再起動とかいろいろ試したけど治らなくて最終的に一旦電源切って起動したら普通に戻った
マイク穴とsim穴を間違えていじるとかもしてないのになんで壊れたんだとめっちゃ不安になったわ
性能いいけどアプリが急に強制終了されたり結構動作が不安定だな

353 :345:2014/12/30(火) 02:04:22.42 ID:A3lYSKz0.net
>>351
そうそう。
電話した時、SIMの抜き差ししてからセーフモードにして下さいとか言われて、uqのSIM差してるって言ったら急に態度変わって、
auショップで修理依頼して下さいとか言われた。

まあ、物理的に中が壊れてるのは間違いないし、この場合SIMは関係ないハズだからチカラワザで送って貰う様になったから良しとする。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 02:08:31.12 ID:YT6prUlv.net
え auってリファビッシュと交換なのか
クソみたいな保証だな

355 :345:2014/12/30(火) 02:17:27.16 ID:A3lYSKz0.net
月500円+安サポ400円の運用だから、リファービッシュでも送ってくれる(端末が使えなくなる期間がない)だけ良しとしてるよ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 02:59:30.18 ID:phEK7frx.net
感覚的に、リファービッシュ品があるのでそれと交換させていただきますってのはわかるんだが
リファービッシュ品が無いので(新品はあるけど)交換出来ませんっておかしいと思うわ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 05:47:00.98 ID:yrQYpFqD.net
>>356
ユーザーから見れば当然おかしいと思うことなんだが
auって会社はその新品を何とかMNPなり新規に売りたいのじゃないかと邪推してしまうわ
事業者もこういうトラブルに備えて一定数交換用新品在庫持っておくものなんだけどね
リファービッシュ品は新品再生品だから結局中古品だしね
ほとんど新品と変わりませんと言われたらはいそうですかでしかないけれどさぁ・・・

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 05:50:58.93 ID:MD2mLk1S.net
この機種で音量微調整したいんだが、有効なアプリとかある?
MX動画プレイヤーの音量増減をもっと細くさせたいんだけど
ExtraVolumeConfigとか効かないんだよね…

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 06:06:05.71 ID:ExE+Y/Gc.net
リファビッシュ品のストック待ちって
臓器移植を待ってる患者みたいだなw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 08:30:35.65 ID:VYPm6lDr.net
タッチ感度クソなのと音量クソなのはどうにかならんのか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 11:21:35.78 ID:A3lYSKz0.net
確かにデジラとかフラットの契約で、新品を販売してるのに送って来ないならキレて良いレベルだとは思う。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 11:50:29.37 ID:1MwWrCRk.net
sdカードスロットの修理に出したいんだけど、白ロムだから怖くなってきた。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 12:45:33.75 ID:tipT/24f.net
SD刺したままカバー開けたと思われて無料は無理じゃね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 13:43:28.80 ID:2ZcBJwQF.net
>>358
root取ってxposedのvolumesteps+

365 :353:2014/12/30(火) 23:00:32.36 ID:MD2mLk1S.net
>>364
情報ありがとう
rootとって試してみたよ
音量は50 段階で設定できるんだね
ただ、0←→1の差が1以降に比べて大きかったので、
こればっかりはこの機種の仕様なのかな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 00:13:48.76 ID:75HSnjZE.net
mxの設定だろ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 02:07:35.82 ID:U7QmhSD/.net
>>365
いちおaudiowizard外すと音小さくなるけど

368 :353:2014/12/31(水) 02:25:30.73 ID:/QSKxCKm.net
>>366、362
MXの音声設定でシステム音量のチェックを外したら解決した!
ありがとう〜

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 17:28:56.91 ID:SKdaiu2S.net
この機種動画再生機としては優秀

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 18:34:02.99 ID:9mBpuDBP.net
オナニーするとき動画再生タブレットは便利だよな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 18:59:50.75 ID:OGV5c4CJ.net
動画再生がスムーズにできない今時タブなんてないから

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:20:19.84 ID:kKQEe/f9.net
横で左右スピーカーもポイント他界のでは
ネット越しに変態動画良いぉ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:20:31.88 ID:Hm9XoC3X.net
出来の悪い中華パッドの方がまともな製品より多く誕生してる事実を知らんのか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:20:41.76 ID:kfYz4MKx.net
>>371
中国人の日本語ってこんなかんじ。

375 :663:2014/12/31(水) 19:42:36.95 ID:fAcXSpUG.net
俺が奥で流したマイク不良品は新しいご主人様のもとで元気にしてるんだろうか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 04:49:48.98 ID:mBnxlxZE.net
MX動画プレイヤーのH/W+再生と相性悪いのが難点だな
S/W再生だと粗が目立つし
Snapdragonのスマホだと出ていない現象なのでAtom機だからじゃないかと予想している

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 08:58:55.82 ID:iLdzxtQD.net
音の相性ならCPUじゃなくて音声チップやスピーカーだろ
と言うかソフト的な問題でハードじゃないと思うが

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 09:55:34.93 ID:OnnyQYrL.net
相性とか言う人一人で閉じないで
ここで確認しようと思わないの?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 10:14:01.27 ID:n3GQVHz8.net
atomってテグラより酷いね。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 10:15:32.42 ID:aE5AJgc4.net
x86積んだ他のタブ持ってるけどこんなに悪くないので
完全にASUSの技術不足だろうなぁ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 10:40:04.52 ID:09S3CJNp.net
うちはおもに動画、2ch使用だが今までmxで再生できない動画に出会ったこと無いな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 10:40:46.44 ID:+lzOyDI0.net
ネク7から乗り換え組だけど、全然良いんだが?
何が不満か良く解らん。
電池持ちが悪いが、ネク7も似たようなもんだったし。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 13:48:56.73 ID:SYxx2j2M.net
simトレイを反対に差してしまったよ
すんなり差せてしまうので気をつけてね
抜くときは内部で引っかかりがあるので手では無理でした
ラジペンで強引にぶっこ抜きです
当然ボロボロ
simトレイいくらだろう…

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 17:10:53.76 ID:v8qJHcht.net
いつのまにかアプリ一覧のフォルダ分けができるようになったんだ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 19:30:15.13 ID:mBnxlxZE.net
>>377
音じゃなくて再生していると最初は順調なんだけど、しばらくするとカクつくようになる
GPU支援の問題なのだろうか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 21:07:44.55 ID:09S3CJNp.net
 メモリーリークとかおこして再生のざまでもしてんじゃないの
起動直後に現象でるか確認したら

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 21:43:08.45 ID:mBnxlxZE.net
>>386
メモリの空きが十分に空いている状態でも発生する
どこかで見た記憶があるんだけど、AST21は最高クロックと最低クロック以外をあまり使っていないみたいな記事があった
操作直後はクロック高いからヌルヌルだけど、下がったらカクつくようになるんじゃないかと考えた
これが原因なら>>380だろうなぁ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 21:49:33.11 ID:09S3CJNp.net
なんかうそくさ
動画とカクカクスル時間よろ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 22:32:56.00 ID:kQ5u6/su.net
動画じゃないけど使ってると電子書籍のページめくりがワンテンポ遅くなるのは感じる
動作中のアプリ止めてメモリ解放すると回復はするんだけどメモリ解放って何やってるんだ?
RAMって動作中のアプリ止めたら勝手に解放されるってイメージなんだけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 22:47:40.10 ID:BbadjqS9.net
不要なときはclock落ちるようになってるよ
気になるならclock最高に固定しときなよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 22:48:47.72 ID:paBY6Qc5.net
それなら裏でなんか悪さしてるアプリがあるんじゃね MXのHW+でh264の動画を電池切れるまで再生しても平気だわ
クロックなんか500でヌルヌルだし

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 08:26:10.85 ID:o35UNbJS.net
>>388
別にこんな事で嘘ついてもしょうがないでしょ
時間はまちまちだし、動画再生終わるまで出ない時もある
出やすいのは再生後10分位で操作を挟むとまたしばらくヌルヌル再生される感じ
S/W再生だと問題ないけど表示が悪くなるので困ったところ
まあ動画再生が主目的ではないから我慢するけど

>>391
一応他に使っているスマホとほぼ同じ環境
悪さをしている可能性高いのはAvastかNovaかなぁ?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 09:54:24.38 ID:g9pTeupS.net
フレームが多そうなこったアニメだとカクツクことはある気がする
アニオタですまんな
大半はプレイヤー次第だけどね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 09:56:07.51 ID:nowGcrdb.net
昨日購入しました。セルラー付いている割に安くていいね。
これはしておいた方がいい設定はありますか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 10:11:22.77 ID:iyYhKYmq.net
アニメのエンコはイロイロしてるから、不具合はでやすいかもね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 10:24:20.98 ID:hJV7N1eE.net
>>392
ランチャー変えると動きおかしくなるらしい
原因はnovaだろう

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 11:08:29.95 ID:o35UNbJS.net
>>396
サンクス
確かにNova入れた後に壁紙とかの挙動もおかしくなって安定させるのに苦労したからなー
MX動画プレイヤーのH/W+再生もたまにカクつくレベルにはなっているからとりあえずこれで使っていく事にした

おまいら色々アドバイスありがとう!

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:04:14.10 ID:CbnhNvwn.net
ゲームとかまともに出来ないしオクで売るのもめんどいから窓から投げ捨てたわ
ばらばらになって気持ち良かった
ゴミとはすっぱり縁が切れてよかった

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:16:34.10 ID:kuRK7S+N.net
メジャータイトルはほぼ全部、エミュならPPSSPP以外は普通に動くけど?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:26:36.14 ID:yysCy45C.net
デフォルトのAST21にせよ、WWにしたにせよ、
オレはラグと音の遅れが気になってこれではゲームやらないかな。
スペックは悪くないんだけど細かなところで粗があってもったいない気がする。

とりあえず寝かせておいて、オレはアンロック待ち。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:00:04.45 ID:nO8ulZJg.net
>>400
音の遅れ??

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:20:31.75 ID:ynMuH038.net
>>401
音ズレの訪れ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:39:58.08 ID:CjAnx/+3.net
座布団持ってけ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:39:44.41 ID:hJV7N1eE.net
アンロック待ちきれず
たった今、uqの2gプランに申し込んだ
なんか敗北感

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:32:43.86 ID:KHt7Y0lGT
>>398
すぐばれる嘘をつくのは朝鮮人の血が混ざってる証拠

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:17:04.36 ID:LV2KCfPK.net
>>398
> ゲームとかまともに出来ないしオクで売るのもめんどいから窓から投げ捨てたわ
> ばらばらになって気持ち良かった
> ゴミとはすっぱり縁が切れてよかった

エタニティーウォーリアー3
バイオハザード4
ケイオスリングスGP
ハウスオブザデッドオーバーキル
マスエフェクトINFILTRATOR
N.O.V.A.3
ニードフォースピード・モストウォンテッド
R-TYPE1
R-TYPE2
アングリーバードGO

今のところインストしたゲームは全部動いて遊べてる。

さ、google先生にast21で動かないゲームを聞いてこい。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:44:48.14 ID:Uf+XJNdS.net
ゲームやり過ぎだろ・・・w

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:55:27.40 ID:px2DmF8q.net
こいつでFFシリーズか聖剣伝説2やってる人いますか?
問題無く動くなら今セール中だから買おうと思います

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 03:11:23.61 ID:khht0heb.net
余裕

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 03:14:50.84 ID:z5vOdDZ8.net
ダメだったら払い戻せばいいだけじゃないか
聞くより試した方が早いし確実よ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 10:44:41.50 ID:kesnmsjM.net
>>404
UQなら縛り無いんだから、いざとなったら変えればいいっしょ。

ちなみに俺はmineoのプリペイド待ち。1GB1000円は無問題だけど、
有効期間がどれだけあるかだな・・・

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 12:04:15.56 ID:cxM46Rg3.net
>>404
数ヶ月前にmineo一年縛りで契約したオレより勝ち組

413 :663:2015/01/03(土) 16:43:58.74 ID:RfKl1282.net
MXプレイヤーってNEON系のCPUには専用コーデック配ったりしてるけどATOM用に最適化されたコーデックが必要ってこと?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 16:45:59.80 ID:/uIXvr8e.net
>>413
Atom用コーデックもあるよっ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:41:16.03 ID:ulyrg499.net
自宅のアクセスポイントへの接続がどうにも調子悪い。

パソコンからの接続は問題ないのでMeMOだけの症状だと思う。
コンビニwifiは問題ないし原因がわからない。

特定のアクセスポイントでパケ詰まりみたいな症状出てるひといない?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:33:52.65 ID:1D5Wmg4n.net
接続作り直してみたら?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:41:55.21 ID:p2ln5jTI.net
>>415
君も自宅のアクセスポイントは絶対に秘密教の一員か?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:50:17.65 ID:OgTm/yZk.net
pcは有線ですとか無いよねw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:51:59.52 ID:gJUUitaF.net
>>417
自宅のアクセスを公開してる奴なんているの?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:12:32.53 ID:YYmgdecu.net
捨て留守?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:26:33.38 ID:OgTm/yZk.net
fc2のSPOTなら個人でもやってそうw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:28:06.24 ID:fFXXTOFd.net
>>415
ビジネスホテルのWi-Fiで電波強度最高でもWEBが見られなかった事は、ある
しかし同じ状況や個体差かどうかはわからない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:58:25.07 ID:vYgUMPeQ.net
>>406
いやゴミ始末したから調べる必要ないんだよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:11:37.17 ID:z5vOdDZ8.net
なんで壊すレベルにゴミな機種スレ見てんだよw
時間の無駄にもほどがある

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:15:41.93 ID:NnY3kZSz.net
PCとの相性がいいだけかもしれない
とりあえず自宅環境を晒しなされ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:36:10.41 ID:3+hbFoPp.net
>>415
はい!
なんかWi-Fiスポットでのつながりが悪いんだよね

427 :663:2015/01/03(土) 21:58:37.01 ID:RfKl1282.net
タブレットでR-TYPEってなんなの?
難しすぎるんだけど

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:59:05.83 ID:vYgUMPeQ.net
>>424
正月だから

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:43:15.76 ID:DFh5Nx7c.net
>>398
お前も一緒に窓から落ちればよかったのに

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:35:10.77 ID:QpSF4hcp.net
au-wifiとやらは一度くらいしか使えたことがない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 07:26:18.42 ID:pwJynYRo.net
>>418
ノートPCで、無線です。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 07:35:47.48 ID:pwJynYRo.net
>>416
やったけど解決せず

>>425
回線はフレッツ光隼
アクセスポイントはnecの1400HPをブリッジモード

パソコンは富士通とHPのノートPC、どちらもインテルの無線LANに入れ換えてて、2.4gも5gも問題なし

もちろん有線も問題なし


>>420

前に使ってたスマホでステルスだと掴めなかったので不使用です

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 08:31:28.29 ID:/HVcQWAg.net
http://d.hatena.ne.jp/ir9Ex/20130227/1361967331
関連ありそうなの検索してみたがipを静的にするとかか

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:36:18.83 ID:hmILF4D7.net
dhcpリースでとちってるんじゃない?
ブリッジモードで使ってるみたいだしdhcpサーバーはnec 1400でやってなく、フレッツからレンタルしてる方でやててそれに問題あるとか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:47:17.91 ID:s3sfLFhj.net
そろそろSIMロック解除とwin泥デュアルブートできるようになった?

436 :663:2015/01/04(日) 11:02:25.48 ID:CNP4nMA+.net
>>435
なったよ。docomoのMVNOで快適

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 12:01:43.94 ID:UNr+Qn8f.net
>>433
サンクス、静的は試したが解決せず

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 12:56:34.04 ID:YDqHPtuU.net
>>434
解決しました。

家庭内LANで鯖は固定IPなんだけど、鯖のIPとタブのIPがバッティングしてました(^^)

今まで何も問題なかったので気づきませんでした。
年末に停電したことがあったのでそのせいかもしれませんね。

皆さんありがと〜

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 12:58:20.67 ID:hmILF4D7.net
>>437
ルーターモードでやってみて。
pppoeルータモードかローカルルータモードかは、他の機械によって変わる
一時的にダブルルーターになるけど↓こんな感じ
1.成功→フレッツの機械が調子悪い
2.ノートpc失敗、ast21失敗→nec1400dhpが調子悪い
3.ノートpc成功、ast21失敗→ast21が調子悪い

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 13:00:22.62 ID:hmILF4D7.net
>>438
解決しましたか。よかったよかった

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 13:54:10.84 ID:/I/XTK+w.net
ソフトバンクとドコモのスポットはよくあるけど
auはなかなか無いよな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 15:57:22.42 ID:YDqHPtuU.net
>>439
サンクス


でも、ipのバッティングという初歩的なミスでした。格好悪いね(TT)

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 17:29:38.95 ID:cwhlwMdb.net
マイクロsdがさせないのですが…なにか原因わかりますか?
さし込むと認識するのですが出てきてしまいます。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 17:37:05.39 ID:hVA27Pvv.net
カチッって見えなくなるまで刺さないといけんよ
爪が切ったばっかで痛い

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 18:20:43.82 ID:cwhlwMdb.net
>>444
させました!
こんなに深くさすんですね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 19:02:08.29 ID:TWAiGbud.net
ゴミは捨てるに限る

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:23:02.84 ID:cwhlwMdb.net
SDカードに動画を保存したいのですが方法わかる方いますか?
ストレージの保存先設定などがありませんでした

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:26:28.03 ID:zxbXHbwZ.net
標準のファイルマネージャーでできるけど、何が問題なんだ?
単体でやりにくいなら母艦にUSB繋げばいいし

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:30:50.13 ID:TBfz6ecT.net
あれじゃね、ディレクトリ名がわからないってやつ。
前スレの後ろの方になかったっけ、そんなのが。

/storage の下を探すといいんだぜ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:43:10.64 ID:/HVcQWAg.net
通知のSDアイコンタップすれば
標準ファイラー起動してSDのとこ標準してるよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:19:41.77 ID:cwhlwMdb.net
解答ありがとうございます。
パソコンは持ってないので直接保存する方法はありませんか?
YouTubeやxvideoなどの動画です

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:11:01.55 ID:zxbXHbwZ.net
パ ソ コ ン を 買 え

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:12:57.85 ID:/HVcQWAg.net
これ女の子も使ってるのでほかでねw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:25:45.22 ID:cwhlwMdb.net
本体に保存は出来るんですが、ググっても出ませんしSDにはパソコンないと厳しそうですね
アプリも英語ばかりで何が何だか…
パソコン検討してみます

455 :663:2015/01/04(日) 22:26:10.93 ID:5zVCMCgu.net
>>452
まぁそう思うわな。
これ1台買える値段でレノボの安いノートパソコンでも買えば〜と

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:55:17.50 ID:/HVcQWAg.net
パソコン買っても
http://www.yoshi-systemservice.com/image/2008_01/img_2008_01_13_toolbar_a-number-of-toolbar_l.jpg
こんな感じになりそう

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 23:05:26.88 ID:YDqHPtuU.net
>>456
うわっ

458 :663:2015/01/05(月) 01:55:03.33 ID:vJK5ijRh.net
>>456
感動した

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 08:44:01.90 ID:mPS42iqM.net
久々に来たけどシムロック解除はまだのようだね
もうUQとでも契約すっかな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 10:50:44.59 ID:3KTLIlRI.net
>>459
縛りないからいいんでないか。mineo契約してしまったオレ終わった。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 11:58:47.08 ID:H5CsPxe5.net
どこと契約してもモバイルルーター持ち歩けばいいだけだろ
スマホならともかくタブレットなら鞄とかに入れて運ぶだろうし
鞄の中にルーター入れるだけ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 17:43:54.73 ID:d161XyHR.net
>>461
端末1台増やしてその電源管理も必要になるとかクソめんどくさいぞ
もう2度とルーターなんて持ち歩きたくないわ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:46:30.54 ID:ZrNTlL9h.net
俺のL-09Cは引き出しの中でひっそりと休んでいます・・・

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:47:00.50 ID:HekAo2c4.net
これってMNPで使える?
ソフトバンクのキャッシュバックが基地外みたいだったんだけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:58:38.59 ID:C4bRji3B.net
>>464
なぜキチガイみたいになってるかその理由を考えたらやめとけとしかいいようがない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 19:47:52.97 ID:W3AloKe6.net
uqSIMとルーター持ちだが気楽になったな、ファミレスのトイレの中で電波と格闘しなくてすむw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:06:00.99 ID:ieHZmV7T.net
新規一括0円とか都市伝説にしか思えない@広島市
都会は色々な案件あっていいな。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:21:41.37 ID:fi16QJde.net
>>462
まったくだ。
テザリング運用ですらめんどくさ過ぎて無理だった。
今はガラケーとコイツで運用してる。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:37:41.84 ID:woR//uUd.net
>>462
激しく同意
モバイル端末の最大弱点はバッテリー
端末増やすとその弱点が広がって何のためのモバイルって事になる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:24:28.33 ID:C4bRji3B.net
仕事分けた方が保つけどな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:36:07.75 ID:W3AloKe6.net
タブなんだからモバイルよりというより使い方でかわるからなうちは移動中つかわんし

設計が古くてルーターが電気喰いの場合が多いような

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:13:54.91 ID:nODuPHiR.net
まあ色々と手はあるにせよ、直接SIM挿すのが一番楽なのは確かではある。

と言う訳で、独立系最大手のIIJにはdocomo系とau系でデータ量をシェアできるプランを
ぜひともお願いしたいところである。au系のみデータ量2倍換算でもいいからさw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:33:45.69 ID:lJBNvusu.net
システム更新来た

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:41:30.72 ID:lJBNvusu.net
http://i.imgur.com/IVwz0WG.jpg

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:58:44.61 ID:lJBNvusu.net
更新に失敗しましただって
その後システム更新を確認してもなにもない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:03:32.93 ID:lJBNvusu.net
更新失敗したので現在端末のビルド番号11.8.2.26
アップデートファイルでは11.8.4.11

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:04:28.91 ID:I1lUpuLA.net
microsdカードってそんなに奥に刺さないといけないの?
戻って来るので故障かと思って修理に出しちゃった。
店員の人も刺さりませんねーって一緒に同意してもらったんだけど・・・

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 01:26:26.05 ID:f2vONsJj.net
店員さんは機械のプロやないからな
商品の売り所は覚えてても実際の使用感は知らんだろうし
間違っても展示品にmicroSD刺してみたりすることはないから店員がそう言おうがこの機種変だという参考にはならない

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 01:29:36.57 ID:SWLzIdUQ.net
カチッと音がするまで差し込むもんなんだからカードが見えなくなる位は押し込まないといけないのは常識やろ
どのSD機械でも

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 02:38:11.86 ID:XPtDRJxZ.net
更新内容が不明だなー

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 08:02:28.85 ID:xCO/qOUt.net
人柱待ち

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 10:28:01.64 ID:zzLAsXUu.net
>>473
更新したが、今のところ不具合はない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 10:33:15.93 ID:X9YJ44Aq.net
G5 Gamesのゲームができるようになった

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 10:58:16.35 ID:wfUf6+CM.net
また相場上がったのか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 12:37:09.20 ID:PJnFQys7.net
シールドタブを超えた

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 13:24:22.07 ID:PJKIUME2.net
アプデして何が変わったのかわからない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 13:43:10.51 ID:XPtDRJxZ.net
ブラウジングやニコ動見る程度でも背面カメラ横のCPU部分がカーッと熱くなってたのがなくなったね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 13:57:06.66 ID:/niTi1xR.net
>>487
ん、俺の今まで熱なんか感じた事ないけどな。結構冷えてるなという印象を持ってたよ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 14:08:23.35 ID:ldzrxnYZ.net
>>487
お前への愛情が冷めたんだよ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 14:20:12.45 ID:PpILMrin.net
やっぱちんちんタップで愛を深めないとな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 14:50:18.27 ID:XPtDRJxZ.net
包茎ちんちんでタップしてたのがいけなかったのかな?
静電容量方式的に

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 14:57:52.38 ID:pnLC0wZL.net
ちんちんでタップしてると、感電するよ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 14:59:14.29 ID:PpILMrin.net
wifiからuq mobileに切り替えるとき
APNがLTE NETになってCPAにならないときがあるんだよな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 15:10:09.62 ID:PpILMrin.net
>>492
セーターとかフリースの時はパチッときて病みつきになったりしてw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:04:53.15 ID:xsh5/GXX.net
>>476
ast21のままrootを取っているが、エラーで失敗するね。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:23:22.59 ID:OKPoMbyY.net
ありがちなところでroot化できないように穴ふさぎされてるだろうね
root化してる人は無理に当てないほうがいいと思う
てか公式未だだんまりか

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:24:05.03 ID:/6IrJkNc.net
ジージェネすらまともに動かないゴミ端末

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:47:23.51 ID:fOgjF+xe.net
更新したけど特に何も気付く変化はないな。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:53:10.62 ID:fOgjF+xe.net
WW側の更新内容も基本安定性互換性の向上だから
特に機能的なアップはないのかもな。

ところでauってHPでアップデート情報公開してないの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:02:47.64 ID:9kIqZW+3.net
結局のところ何が変わったのだろう
スコア上がったのかしら

me581みたら純正のスリーブケースあるみたい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:14:39.92 ID:aULJORau.net
店頭でいじったんだけど、電子書籍でページ送るとガクガクスクロールなんだけど、これはアプリのせい?

知り合いのipadもエクスペリアもなめらかだったんで、これはきついと思ってしまったんだが。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:34:41.01 ID:9fK2SxSI.net
>>501
電子書籍って具体的になに?
KOBOとキンドルは、問題なく動いてるけど。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:35:06.25 ID:BZ/tWf9r.net
ww版もastも大型、中規模アップデートはないのかな
細かい修正だけで。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:47:01.55 ID:aULJORau.net
>502
ebookjapanてやつだった。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:53:13.95 ID:RbN69ANG.net
>>476 にあるビルド番号はWWの最新ナンバー11.8.2.68とも何か違うねぇ。
11.8.「4」ってのが気になるんだけど、うまく行った人、アンドロイドバージョンはいくつなの?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:56:07.38 ID:U7KWICjO.net
>>504
評価悪すぎw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:35:13.05 ID:UyCP9qMy.net
>>505
4.4.2

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:39:42.32 ID:IDaMV74M.net
>>505
WWのとは違うに決まってるだろ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 00:13:39.11 ID:kTQLxuXr.net
>>497
ジージェネ自体がゴミなんだよ
fやれ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 00:13:58.02 ID:STG7MszY.net
>>507
4.4.2か。
11.8.2.xxだったのが11.8.4.xxになるといよいよ4.4.4なのかなと思ったんだけど。
どうもありがとう。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 06:54:18.66 ID:g4xo8yiV.net
手帳タイプで軽いケースないかな?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 11:24:08.44 ID:mnzUgtZS.net
アップデートしたらPerfectViewerが動かなくなった
wifiをonにしています で一向にonにならない不具合が治ってる ぽい

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 11:57:25.99 ID:moUfk8sU.net
>>512
試しにアプデしてみたけど俺のところでは動いてるよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:08:55.82 ID:E6Sys4F6.net
perfectViewerちゃx86のプラグイン出てなかったか入れてる?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:33:28.98 ID:p4Stos0G.net
アプデした人、どうかantutuスコアを…

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:42:38.92 ID:mnzUgtZS.net
506です
armeabi-v7aネイティブライブラリはこのバージョンのPerfectViewerとの互換性がありません
と出て、動かなくなった

で、PerfectViewerをアンインストール インストールしたら動くようになりました
お騒がせしました

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 13:18:09.62 ID:D+UrtU3K.net
>>515
アプデ前と同じ4万5千位で安定

アプデ前に一度5万台出たんだけどベンチ落ちてたから
何度も再計測してるけど2度と出てない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 14:19:42.85 ID:OzDoJxuM.net
>>517
サンクス、性能とかは変わらないみたいね
さてさて何が改善されたのか…

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 14:41:47.45 ID:moUfk8sU.net
>>515
ベンチマークなんてだいたいハードウェアの性能測るもんだから
OSのアップデートでそんなに変わったりせんだろ。
多分細かいバグ修正とかじゃないか?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 15:08:29.16 ID:k9Arx2kL.net
だからジージェネ動くようにしろってんだろ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 15:21:06.24 ID:APCqSRNt.net
>>520
バンナムには要請したのか?
推奨機種とか書いてるものは普通アプリ側に対応求めるものだぞ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 15:33:46.25 ID:82pcQahy.net
アップデートしたら色が明るくなった気がするんだけど気のせいだよね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 16:34:42.24 ID:U8A0xv/E.net
>>522
俺は変わった気が全然しないな。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:19:41.01 ID:DWRHrlWL.net
ガンダムヲタうぜえよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:33:20.18 ID:Vqfhb+28.net
ゲームはゲーム機でやればいいだろ
作動保証100%なんだからな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:41:16.36 ID:yQhoHoC+.net
こんどはゲーム機買ったところの店員さんにゴネに行きそうだw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:47:47.43 ID:sfCu1hdU.net
Microsoft office androidもatomでは動かないらしい…

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:51:14.46 ID:QFA065eR.net
誰だよシールドタブを超えた神端末と言った奴は?!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:05:44.32 ID:dTFF8Ni0.net
総合で勝ったとは言っていないキリィィィ
勝ってるのは軽さ、価格、LTEくらいじゃね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:16:03.44 ID:yQhoHoC+.net
戦略的にうごかさないとかでしょ
同じatomならうちのOSの方かってと

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 21:13:12.93 ID:feThPp7Y.net
>>527
Nexus9からapk抜いてインストール→起動したらこんなん出た
http://imgur.com/YEVJTOG.jpg
ちなみにSH-06Fはダウンロード可なのにSHT22はダメだったから801以上なのか?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 21:30:38.45 ID:8dvU0Krj.net
アップデートファイルをダウンロードしてる時って、ステータスバーあたりに何か表示でる?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 21:51:04.79 ID:moUfk8sU.net
>>530
ならそもそもAndroid版ださねーよカス。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 22:05:54.42 ID:SZjn2/kP.net
>>533
いやいや、将来のための布石とみたね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 23:14:22.80 ID:Vqfhb+28.net
陰謀論はいいです

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 08:04:44.88 ID:BQwXOm0h.net
アップデートしたら1回目の再起動は問題なかったのに
2回目再起動したら画面が白っぽく明るくなったぞ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 08:13:01.46 ID:BQwXOm0h.net
今スリープで画面OFFONしたら治った

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 08:16:04.01 ID:uvBhN5Ae.net
その症状、前から有るよ。
起動時に画面が白っぽくなる。何度か画面を消して少し経てば治るよ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 11:00:08.83 ID:z3ykqO2f.net
さすが俺らのatom。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:21:23.71 ID:dgJ/SUhM.net
>>519
いやいやHTCJというアプデで性能跳ね上がった端末があってだな・・・

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:47:08.30 ID:mMlbn+uT.net
液晶が焼き付きっぽい感じになったの俺だけ?
http://i.imgur.com/JCtvhOO.jpg

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 13:04:41.05 ID:HYw78J0Q.net
>>541
それほっとくとどんどん酷くなるよ
焼き付きというより液晶の変色だと思う
AST21ではないがKindleFireHDXで全く同じ状況になって無償交換になった

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 13:13:35.81 ID:pT+hA0YI.net
>>541
俺のも左右下が黄ばんできたが同じなのかね?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 13:18:53.57 ID:ikDEjle7.net
このアプデって一度キャンセルするともう出てこないの?
設定の端末情報からシステム更新押しても出てこない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 13:30:53.07 ID:bqM7e/iX.net
>>541
俺もなってる
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org130099.jpg

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 18:55:32.84 ID:UxT0ny8s.net
>>541
>>545
ひどいな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 19:18:30.23 ID:dgJ/SUhM.net
>>541
コンロで炙ったのかな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 19:22:49.29 ID:dgJ/SUhM.net
クロムとかビチグソじゃん
時代はファイアーホックス

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:12:35.71 ID:m4/zIp13.net
>>545
一緒だね
輝度を落としているから、自分の場合は、もっと黒っぽいけど。
(戻る)(ホーム)(最初化)のボタンがある場所で、そこの黒い枠の部分が影響
しているんだろうな。
液晶で同じ画面をずっと表示していると(株式チャートなど)、枠の部分だけ痕跡
が残るような感じだね。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:44:58.05 ID:uvBhN5Ae.net
焼き付きひどそうだから、おれはホームボタンの枠消して、PIEメニュー導入してる

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:52:11.19 ID:LsqSZrxr.net
浸水してない?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 21:08:41.77 ID:Lq1tL/V4.net
asusっつう会社は一筋縄じゃいかないねや。
俺のは大きなドット抜けみたいな症状でて修理出したんだけど、ショップ店員も認めざるえないくらい明らかな症状だったのに異状無し判定されたわ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 22:20:09.20 ID:t4vfQfwp.net
良いメーカーだと思いたいんだけどね。
安くて性能がいいのは、ハード以外のなんかを削ってるからなんだよな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 23:14:02.61 ID:68c7+qYg.net
更新してからバッテリーの持ちが相当良くなってんな
前よりプラス2時間はいける

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 23:20:30.71 ID:v7Ds2CQa.net
>>554
そんなわけねぇだろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 23:26:11.66 ID:kQaRzh6x.net
>>554
ダウンロードしたファイルってどこにありました?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 23:32:26.74 ID:68c7+qYg.net
>>555
更新前は画面点灯時間で6時間程度で残量1ケタくらいだったのが
更新後は8時間いけた
用途はほとんどFirefoxでWeb閲覧
>>556
フツーに設定→端末情報→更新で落ちてきた

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 23:35:07.49 ID:kQaRzh6x.net
>>557
ありがとう。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 03:37:03.35 ID:CcNafKRD.net
更新で電池持ちが良くなるのは当然ありうるだろ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 12:19:49.36 ID:g6jwd5EO.net
>>549
なのかねぇ、自分のは右の方も少し発生してるわ…

とりあえず頃合見てausim入れてショップ持ってってみるかな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 14:47:05.75 ID:48vA6rbB.net
焼付みたいなの俺もなってるわ
なってる人多いのね
安心したような不安になったような
無償修理してくれるのかな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 15:43:43.54 ID:a8XECdOa.net
してくれないよ
金出すならやってくれる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 20:26:59.16 ID:n67foMn2.net
>>552だが、再検査申し込んでたところどうにかこうにか保証修理になったわ。検査いいかげん過ぎw
再度異状無し判定されたらオク1円スタートしようと思ってたから、疲れたけどまぁ良かったわ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 21:42:52.78 ID:Dyg77aax.net
維持費で一番安いのは540円で良いのかな?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 22:03:30.63 ID:YWVmPWTS.net
ゲームもまともにできないゴミ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 00:16:38.88 ID:5fQ9BUUWa
早く動かないゲーム探してこい無能

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 05:59:59.27 ID:n/dE/0oJ.net
PPSSPPとDS4Androidがぬるぬる動くので僕は満足です^^

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 09:24:23.13 ID:qjKEPcc7.net
不具合あったら、安サポで交換が良い。
その為の保険なのだから。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:27:38.85 ID:bybqrNhp.net
PPSSPPテクスチャ真っ黒じゃねーか
しかもDSがDrasticじゃ無いって・・・

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:54:00.63 ID:z6oMZ3fk.net
これって弾になるんだっけ?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:35:02.88 ID:9sX9GCKh.net
この機種って、なんでAndroid4.4なのに、SDにアプリ移動が出来るの?
SOL25は、やはりAndroid4.4なので、SDにアプリ移動出来ない。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 03:22:12.80 ID:2mU6Y/0D.net
ようやくアプデの公式発表あったか
デュアルモードとか使ったことない
機内モードでバッテリドレインとかあったのか

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 03:34:52.55 ID:vC58VtNw.net
ASUS MeMO Pad? 8 AST21 アップデート情報
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20150109-01/

2015年1月9日
タブレット「ASUS MeMO Pad? 8 AST21」につきまして、下記の通りアップデートを公開しております。
アップデート内容および注意事項をご確認いただき、アップデートを実施いただきますようお願い申し上げます。

以下の事象が改善されます。
・デュアルモード時に、カメラアプリの動画機能が起動できません。
・機内モード時に、電池消費が大きくなる場合があります。
※更新されるソフトウェアには、上記以外に、より快適にASUS MeMO Pad? 8をご利用いただくための改善内容が含まれております。

OSバージョン:Android? 4.4
アップデートファイルサイズ:約47MB
アップデートが正常に完了するとビルド番号(ソフトウェア情報)は下記の通りとなります。
ビルド番号:KVT49L.JP_epad-11.8.4.11

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 05:03:04.19 ID:MnIN+To5.net
WW化&rootを維持しようとしたらアプデできないよね。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 08:41:59.56 ID:/FEc/EXy.net
>>574
今現在root化出来た情報は出て無いんじゃないかな。
詳しくはwebで検索でよろしく

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:37:12.51 ID:blZZWWFH.net
WW化しなきゃよかったな。結果論だけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:08:42.20 ID:HBJmlha5.net
auのままだと再起動しまくるから
ww化する意味はあるぞ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:21:54.55 ID:w0Q9mY/L.net
>>577
再起動なんて1回もないぞ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 14:01:58.17 ID:sYxW0dyQ.net
で、実施アプデした人の使用感はどうなの?
俺はww化しちゃったから聞きたい

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 14:43:49.58 ID:93VFPNF3.net
これでau wifi接続ツールで(wi2、wi2premium)に繋げてる方いますか?
auショップでは繋がったのに喫茶店行くとwi2のログイン画面になってしまい有料会員じゃないと繋がらないと言われてしまう。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:14:08.48 ID:oINVELKf.net
wi2はたしか、去年の10月から劣化したんじゃない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:14:49.55 ID:LAz3LJPm.net
この機種買おうと思うんだが、おすすめケース教えてちょ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:28:48.23 ID:IjrkAroc.net
>>582
http://item.rakuten.co.jp/asia-store/esd3013_29/
サイズぴったりで、マグネットスリープの誤動作なし、四隅もきちんとホールドされ
値段も安い(1760円)
タッチペン付(自分は使ったことないですけど)

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:38:58.61 ID:0ydmbVE8.net
>>582
お薦めと言うか、背面は尼にあるクリアホワイトのTPUだけ使ってる
前面は今のところ何も貼って無い

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 17:02:56.09 ID:pgHET4dE.net
>>583
俺もこれが最高だと思う。
スリープ誤作動もないし、お勧めです。
室内はTPU、外出はこのケースを使用してます。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:41:32.08 ID:iP6DKsIU.net
>>579
アプでしたけど体感出来ることは今のところないね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:18:13.14 ID:7abR7GPE.net
>>582
http://item.rakuten.co.jp/asia-store/esd3013_27/
>>583と同じ店だが俺はこっち。

特徴は何より軽いこと。115gと表記してあるが、実測だと101gしかない。
あと、スタンド時の固定をマグネットで行っているため
裏面に出っ張りがないところも何気にいい感じ。

欠点は、タブ入れるところがちょっときつい点。
車載兼用とかで出し入れを煩雑にする人には向かない。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:57:29.33 ID:myk6dvWm.net
>>581
そうなのか。
仕様で使えないのかなにかおかしいのか知りたかったんだ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:16:10.19 ID:j1wwk8CM.net
液晶の変色拡がってきてる……

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:31:52.07 ID:F02ex4cI.net
>>587
これって片手で持つときカバーはどうやってもってる?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:41:39.91 ID:/U4zBR+M.net
いざ買ってみたが、2chmateしか使ってない…

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:15:01.29 ID:7abR7GPE.net
>>590
普通にクルンとひっくり返して使ってるけど?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 03:36:16.36 ID:vq23DWn6.net
z3タブレットコンパクト買おうと思って調べてるうちにこれを知ったのですがすごく安くてびっくりしてますが、なんか使ってて不便なところとか、液晶の色が変とかありますか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 04:05:16.33 ID:qWODGlms.net
>>593
バッテリーだけだな。
メモリもZ3TCは3GBで、こっちは2GBだが特に不便は感じない。
液晶は、当たり外れがあるのと、ASUSは他の部分も製品自体の当たり外れが大きい。

運良くアタリ引ければ、ホント不具合なく満足出来ると思う。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:15:29.48 ID:Vo/h5G0R.net
z3にハズレがないような言い方

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:30:46.56 ID:ygXdfh1I.net
>>593
気をつけるのはAtomのせいだろうか若干アプリの互換性が落ちること。
ガンダムのゲームやら、ドラクエやらが動かないって話が上がってる。
あとkindleが重いって報告よく聞く。
このスレ遡るとアプリの相性問題少し見つかるかと。
スタンダードなクアルコムSoCじゃないことによるアプリ側の調整不足なだけ
かもしれないけど。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:55:01.20 ID:zDUxf2xy.net
互換だとそういやSONYのテレビサイドビューが有料プラグインの方だけ対応してないんだよな
このタブでナスネ外から観れればかなりいいんだが

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:57:56.90 ID:JvAuUIkJ.net
>>590
同じようなの使ってるが三角に折ってそこ握ってる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:59:01.24 ID:rt2VchFd.net
テグラと違ってatomは性能はいいけど
電池持ちの悪さは同じw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:10:32.76 ID:+b0ACcYn.net
>>596
Kindle重いわ
それはAtomの精だったんた

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:16:13.13 ID:6mgEjtM7.net
kindleはNexus7(2012)のとこでも消したら軽くなったと報告あるのでソフト側でしょ

Nexus7(2012)からこれに買い換えて動画がすごくよく感じた原因わかったW

Nexus7が白飛びしてた対策したら治ったわ、もうほとんどさわらないけどね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:17:52.60 ID:2veMlbRr.net
twonkyって外からじゃ駄目なのかな?試してないから知らない
ME181だとnasne ACCESS入れられるんだよな
AST21でもapkぶっこぬきで行けるという話もあったけど
しかしnasne所有率の高いこと

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:23:07.41 ID:ygXdfh1I.net
>>597
前も書いた事あったと思うけど、プラグイン買った別の端末からapkバックアップして
コレにインストールすれば問題なく使えるよ。
たぶん未検証だからGPのダウンロード可能リストに入れてないんじゃないかな?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:11:19.29 ID:zDUxf2xy.net
>>603
おおいいこと聞いた
早速やってみるわ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:19:50.07 ID:2veMlbRr.net
公式に思いっきり「非対応」って書かれてるから何かあるのかもしれないけどね
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13512
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/mobile_device.html
蛇足だけどWINのVAIOにもテレビサイドビューあるけどただの番組表リモコンだったりする

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:41:08.16 ID:zDUxf2xy.net
早速やったらあっさり観れた
なんで公式で非対応なんだろ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:58:15.64 ID:BVkOd6iS.net
GPSどうなんだろ?
芋のGL10P掴まされたから車に積んでナビ代わりに使いたい。
まぁ車は先月事故って廃車になったんだけどね!!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 11:00:15.07 ID:2veMlbRr.net
反応が早いから自分もやってみた
apkのバックアップツールなんてものが堂々とGPに転がってるところが素敵だ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 11:05:13.37 ID:CaLkUhU6.net
128 :文責・名無しさん:2014/06/11(水) 09:30:22.55 ID:tpXo4pnY0皆様に相談があります。
株式会社リブセンスから、1年以上に渡って恐喝されています。
転職会議というウエブサイトでの弊社の取扱いについて昨年の4月にクレームを差し上げたところ、削除したければ100万円以上の手数料が必要だと言われました。
すったもんだの挙句、仕方なくクレームを撤回したところ、受信手数料(クレームの相手をした)や弊社から仕事を邪魔され続けたということで30万円をずっと請求されています。
先日は、遅延利息で年10%の日割分を加算すると電話で凄まれました。
「東証一部上場会社をナメんじゃねぇ。お前のとこみたいな糞小さな会社なんかな、簡単にぶっ潰せんだからな。とりあえず30万元金位はとっとと支払え、糞が!」と、こんな調子です。
「それかな、社長が持ってる株を1株2万円で100株引き取れ。3か月後には3万円確実だからお前も損しないだろ。winwinというやつだが、お前のような学歴のない奴にはわからないかな?」と訳のわからないことも言われました。
夜中にも多い時には10回以上の着信があり、とても怖いです。
女性社員は、電話で「お前は可愛くて乳デカいか?もしそうなら、一発やらせろ。5000円負けてやる」と言われたとのことです。
どう対応したらよろしいでしょうか?もう気がおかしくなりそうです。
転職会議というのは、こんな風にしてお金を集めるためのものなのでしょうか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 11:14:07.65 ID:bixx5ZyZ.net
>>607
車のナビならパイオニアにでもしとけば?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:03:04.58 ID:hyFklwO8.net
>>599
Tegra4機も持ってるけどFPS出るアプリだと
何やってもTegra4の方が早いよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:07:46.66 ID:6hDydm/5.net
Tegra4じゃなくてクソTegra3に対してでしょ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:44:13.19 ID:4uf9SV0l.net
2年前の端末でも動かせるアプリすらフリーズするゴミ

614 :596:2015/01/12(月) 13:34:36.77 ID:eSXuQZVy.net
>>606
役に立ってよかった

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 17:55:58.41 ID:BVkOd6iS.net
修理から上がってきたら試してみる。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 19:32:53.09 ID:qWODGlms.net
>>605
Z3TC検討してる人に、逃げられない為じゃない?
半値以下なのだから、>>593みたいにコッチに流れてきちゃうでしょ?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 21:47:06.60 ID:nikegrKU.net
同じゲームなんだけどヌルヌルの時とカクカクの時がある。ヌルヌルの時はイヤホンジャックの辺りが暖かくなるんだけど、カクカクの時は暖かくならない。ナニコレ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:52:37.21 ID:Rp/5SkZL.net
mineoってWW化しても使える?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:24:35.62 ID:jNxzusUS.net
>>618
当然使えない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:42:45.79 ID:I8I39kZW.net
>>583
俺はこれダメだった
スリープの誤動作が激しすぎ。使い物にならなかった。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:49:40.19 ID:YIewXXl0.net
>>619
そうか…ありがとう
公式で5.0出してくれるなら今は4.4で耐えてもいいけど
5.0来るのが確実なAtom搭載メモリ2GBのSIMフリーとなると1万追加してME572CL買う方がいいのかな
悩むわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:54:27.44 ID:3LTTGzKH.net
前にも書いたけど別に4.4で困らないのになんで5を求める奴が居るんだろう
5を最初から搭載したタブレットを買うだけでいいんだがな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:56:18.20 ID:FLYlAUeP.net
>>619
大嘘やめい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:24:24.53 ID:I8I39kZW.net
5ってなんかいいことあるんかね?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:30:38.03 ID:bg9/xslc.net
>>622
レジスタ拡張された64bit前提のOSってわくわくするじゃん
Nexus9はストレージ積めないしLTEはめっちゃ高いしAtomで使えたらそれが一番嬉しい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:54:56.60 ID:/CZ+wqBc.net
5.0.2をビルドして他の端末でいじっているものだけれども、
自己満足に浸れるという以外、Lにしてもいいところはみあたらないですね。

64bitなら変わってくれるのかな。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:40:57.20 ID:iVQ4PEzc.net
>>624
root化しないならSD書込制限緩和

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:54:59.60 ID:QjOwVnBi.net
>>627
でも、アプリはSDに移動出来るね。ナゼ?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:56:44.18 ID:TJQhR/l7.net
今までよりよりネイティブなコードで実行するから、電力効率が良くなるって言い張ってるんだろう?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 01:50:14.18 ID:rJMb6ytR.net
既出かもしれないがプリインされてるカメラアプリで前面カメラを
選択すると真っ暗な状態になって何も写らないんだが設定で
何かしらを選択しなおすと通常通り使用できるようになるんだけど
アプリのせいかな?自分の顔が醜いからカメラが故障したか?と
真面目に悩みそうになったよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 16:56:52.96 ID:HdujRDTt.net
>>628
サードパーティ製アプリの話

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:31:49.55 ID:pXdWY8pR.net
電池減りまくるんで
庭2段階認証用の保守器として使ってるだけだわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:43:15.85 ID:0sbTOINT.net
買おうと思ってるんだけど
今のこれは開発者モードでARTを選べる?
過去ログに起動すらしないとか書いてあったけど

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:13:48.79 ID:NpXqghQl.net
>>630
悩みそうになっただけで悩んでないなら問題ないな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:42:22.03 ID:4zCYtHba.net
オクで狙ってるけどホワイトの新品いいの見つからん...
誰か安く売ってるところ教えてくれ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:48:55.54 ID:zaQgrGCz.net
今相場いくら位なの?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:29:47.42 ID:u/DaqjqI.net
ちょっとした手違いで2台買ってしまった片割れの未使用白ロムなら部屋に転がってる
暇な時に取りに来なよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:48:36.11 ID:WhLwathJ.net
>>637
5千円で買うから代引で送って

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:01:35.27 ID:Yfd4zzI5.net
>>638
マジで!すぐ送るね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:12:31.28 ID:iConrzlW.net
メルカリていうアプリで利用できるフリーマーケットにも出品されてるの見るよ
でもヤフオクみたいにルールがしっかりしてないから、ネットワーク利用制限とか質問したほうがいいかも

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:12:50.96 ID:Jislh0do.net
ボロボロの白ロムが送られて来ましたとさ!

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:34:07.82 ID:HdvaoKU/.net
>>630
最初から映るけど・・

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 08:03:01.56 ID:b17zFouj.net
>>631
他の機種では、泥4.4はサードパーティーアプリも移動出来ないよね?
なぜか、AST21だけがアプリ移動出来る。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 09:49:10.18 ID:lHzd3i+j.net
>>643
ASUSがそう設定しているんじゃね?

>>627はサードのファイルマネージャーでSDに書込出来ないって事だと思う

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 10:32:44.98 ID:liaEeU7u.net
>>636
ヤフオクでは値段上がってきてて、新品24k位。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 10:44:15.05 ID:L1WiO9BU.net
ASUSのアップデート通知が来たけど、これやると何か良いことあるの

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:26:52.15 ID:wZ/qFkE2.net
アブデ人柱待ち

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:34:01.39 ID:mKY5QlKC.net
何をいまさら

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:56:39.29 ID:jjQdOr+F.net
うちは機内モード使わないから次に持ち越しかな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:21:04.42 ID:fFKP3TM+.net
>>646
性能が5割程増加します

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:30:59.67 ID:GXuqi4GX.net
>>646
性欲が5割増します

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:43:36.18 ID:yiXuBIQ1.net
何色の買取りが一番高いの?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 20:34:04.15 ID:R7aCDDSV.net


654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 02:06:10.61 ID:8sIKKcLLG
>>634
いや、カメラの故障だとそもそも写らないだろうから物理故障では
ないんじゃないかな?とは思ってるが何でこの現象が起きてるのかは
悩んでいますよorz

>>642
最新アップデートをした後に気がついたので、若しかしたら
アップデートでそういう不具合が出てるのかな?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 09:31:00.96 ID:V3Ynq2gW.net
これって持込機種変更でシングル化できるの?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 11:37:07.25 ID:zHrL47FL.net
デュアル化?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:12:22.49 ID:QzqoVry2.net
庭デュエルの枠開け用に使いたいんだけど
これ1台で一度に5回線シングル化できますかね?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 20:34:33.93 ID:uqbzu0QG.net
>>657
できるよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:07:15.23 ID:9ltYuH8f.net
>>453
えっ!?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:57:23.24 ID:ilnWUqou.net
デュエル
AST21を召喚

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:02:12.84 ID:tDq2z8lT.net
>>634
いや、カメラの故障だとそもそも写らないだろうから物理故障では
ないんじゃないかな?とは思ってるが何でこの現象が起きてるのかは
悩んでいますよorz

>>642
最新アップデートをした後に気がついたので、若しかしたら
アップデートでそういう不具合が出てるのかな?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 10:03:41.91 ID:KvjTIzmH.net
さっき、勝手にリセット掛かった。
マイナーアップの影響?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 11:37:35.33 ID:9uht4hem.net
>>662
操作中? それとも放置してて?

俺microSD指してあって消してるのに気付くと挿入されたって通知出てるから
リブートロガー仕込んだら1日2回くらい再起動かかってた。
今初期化してほとんど出荷状態で再検証してるけど、今んとこ再発してない。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 12:02:34.12 ID:7MKaEljW.net
酷いときは1日に何度もなる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 12:43:55.91 ID:3vFGXkCD.net
ロック画面のアプリってどうやって変更するの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:43:57.14 ID:Nu6hapUC.net
ジージェネも満足に動かせないゴミ端末
こんなのは騙されて買ってはいけない

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 16:14:13.74 ID:ITGdeqMI.net
まーたキチガイガノタが暴れておるのうw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 17:44:29.87 ID:PXf747VY.net
ast21で白猫やってる人いたら使用感どんな感じか教えて欲しい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 17:50:40.44 ID:GvNfCKnI.net
>>662
オリジナルromの時には何回も再起動がおこったけど、ww化してからはないな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:54:57.44 ID:Nu6hapUC.net
一般人とはかけ離れた使い方しかできないゴミ端末

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:42:37.46 ID:oHmZk4FL.net
>>670先輩流石っす。そっすね。ぜひオススメ教えて下さいっす。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:06:05.34 ID:CLPArud8.net
>>671
swnjn

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:49:42.63 ID:QeCkHpha.net
ゲームなんぞガキと底辺の娯楽だろ
正直どうでもいいわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:06:15.78 ID:k9H+lciu.net
>>670
venue8買ってみ。
AST21はゴミそう思っていた時代が私にもありましたって感じになるから

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:04:23.26 ID:o/sDDW9l.net
>>671
一般人じゃない君には教えても意味ないからw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:12:29.85 ID:o/sDDW9l.net
はいはい再起動してロム入れ替えご苦労様w

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:22:01.22 ID:Kmk1MGi8.net
アップデートしたけど昨日60%状態で放置してたら今0で立ち上がらない。
電池管理ちっとも改善されてないじゃん。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 14:05:57.85 ID:ZAVmU5l8.net
むしろ再起動してロム入れ替えさせてほしいぞ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 14:11:29.00 ID:JIelEAIk.net
>>677
どのアプリ表示したままスリープしたの
画面消えただけでディープスリープ入らずガンガン減ってるぞそれ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 16:45:33.73 ID:oML81OrF.net
>>679
chrome,gmai.evernote,ヤフオクくらい起動してたか。
ゲームなどは一切入れてないし通知は基本切ってる。
それより朝10時から電源オフで充電しててまだ40%しかいかないって何よ。nexus7の充電アダプタじゃあかんのか?同じasusだろ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:42:14.35 ID:1wTHp61G.net
>>680
それASUSだからケーブルが死んでる。
ケーブルだけ変えて、アダプターはnexus7使えば大丈夫なはず。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:50:48.43 ID:GJ33oqZr.net
WW_V11.8.2.71
ファイル、壊れてるな。
報告しといた。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 01:13:16.11 ID:Z2GMjpk4.net
>>682
CRCエラーが出てコピーが出来ませんね。
サイズが小さいので手違いでもあったのかな?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:09:37.44 ID:l/zOZF30.net
http://item.rakuten.co.jp/asia-store/esd3013_29/
上の方で出てたケースだけど
ヤフーショッピングの
http://store.shopping.yahoo.co.jp/glow-japan/3194.html
↑とは別物なのかな?

見た目は同じだけどカラバリと寸法が微妙に違う

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 14:23:38.70 ID:d6H37N6b.net
>>635
適当な色の買って白く塗れ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 15:05:24.94 ID:wrF2ODVb.net
>>670
おまえ2chには文句言ってるのかw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:35:10.71 ID:Pfps0Wy+.net
ドロイド君が倒れて辛い。
TW版しかないのか。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:44:56.63 ID:Z2GMjpk4.net
>>687
WW版の2.65を入れれば良いんじゃないの?
2.68入れちゃうとROOTが取れなくなるから。
AST21のファームは落ちていないから、あきらめるしかない。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:56:06.42 ID:WAIDSDv9.net
>>684
同じだろ。カラバリの違いは発注した時期、もしくは担当者の判断の違い、
サイズは個体差&測定誤差。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:36:03.29 ID:3c1sulNg.net
ゴニョることしか使いみちがないゴミ端末

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:04:43.88 ID:aVbkAwSC.net
これ売っ払ってズルトラの足しにでもした方が良さそう。サイズ的にも。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:20:21.46 ID:m9R35HsK.net
タブは8インチ以下にはもうしないな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 08:02:17.09 ID:EgG1BwhQ.net
>>663
充電器を接続して電源ボタンで休止にし、1〜2分したら急に立ち上げ画面が、、、です。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 09:20:21.73 ID:/Vw/OZWG.net
>>689
ありがとう
Tポイント余ってるからヤフショで買うわ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:26:17.58 ID:iBzovBdQ.net
ww化&ルートとったやつって修理受付してくれないかな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:33:31.17 ID:IckzLssd.net
修理する人とその人の気分次第やね
検査料4000円だけ取られて改造されているので修理受付できませんと何もされずに帰ってくるやも

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:03:05.15 ID:8gi1tbPG.net
>>694
お勧めしない。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:27:01.82 ID:gWdEvqPA.net
端末設定するしかすることがないゴミ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:03:18.57 ID:1ePzM/Uh.net
ワンコイン汎用ケース
http://item.rakuten.co.jp/minisuitjp/unitab-pusle/

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 04:47:16.08 ID:9B0mS6KB.net
これで十分です
https://www.amazon.co.jp/dp/B006XAV39S/

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 07:02:21.29 ID:KnGhQ+Yv.net
セリアのiPad mini用ケースで充分

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 07:51:25.21 ID:BkoR5T6z.net
ターガスの10インチ用インナーケースが50円で処分されてるのを見つけたが、さすがにこいつにはデカすぎるよなあ…

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 08:18:38.33 ID:xUiTcuZx.net
>>667
お勧めしない理由を具体的に教えてくれ
まだ買ってないから参考にしたい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 08:20:40.34 ID:F5WQXAA+.net
>>702
向き変えて入れればいいじゃんw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 09:41:39.12 ID:D/hENdpQ.net
霜降りまだなん?
いくらなんでも時間かかりすぎだぞ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:08:47.67 ID:Ntmh4ZvT.net
>>703
WWしたりrootとって「俺スゲー」するだけ
端末として本来の使い方するとフリーズしまくるゴミ端末
NEXUS7にしとくのが無難

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:55:50.50 ID:5UHBqm6I.net
Nexus7(2012)とか買って後悔したけどな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:00:47.51 ID:Ntmh4ZvT.net
端末動かないゴミよりは数段マシだわwww

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:26:47.56 ID:5UHBqm6I.net
>>708
オクでモックアップでも買ったのかw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 14:34:04.41 ID:Ntmh4ZvT.net
>>709
普通に買いましたがなにか?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 14:36:08.88 ID:iy7f32PS.net
ジージェネの怨み恐るべし。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 15:08:24.32 ID:Qu+Za07s.net
本来の使い方=じーじぇね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 16:25:09.65 ID:Ntmh4ZvT.net
ジージェネに限らずゲームで遊ぶなんて一般的だとおもいますが?
それとも一日中家にこもってROM入れ替えたりroot取るのが世間一般の使い方ですか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 16:29:35.68 ID:Ntmh4ZvT.net
ここ=ニート、引きこもり=世間一般
ならごめんなさい。
外の世界の話を持ち込んで気に入らなかったんですね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 16:41:12.68 ID:Cbjvyi0G.net
ジージェネとかオワコンやろ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 18:12:00.08 ID:Un/9X2Nkv
gジェネに限らずゲームで遊ぶ>一般的かも知れん
ゲームのためにタブレット買う>一般的??
gジェネのためにタブレット買う>無理があるな

バンダイナムコ?に文句言えば?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 19:11:34.79 ID:Ntmh4ZvT.net
オワコンだから動かないとか関係ないから

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:12:07.17 ID:IFQ7hVY4.net
TDNアホでした

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:39:11.93 ID:XSO2KSWD.net
アホの役してて疲れない?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:36:47.53 ID:coK29dPe.net
ところでさ、auのデータシェアってどうなってるの?
auホームページ見たらcpプラン1末まで受付だったはずなのに削除されてるし。
(今はフラットかゼロスタートの2択)
データシェアについては記載無いし。
ウェブカタログも、ボルテ機種発表で止まってる。
今からは学割なんかも入れないといけないし、あちこちパンク状態か?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:46:53.16 ID:fK4JxCeu.net
そういやMXやつべで動画再生中に画面回転させたり最大化・最小化すると画面が映らなくなる不具合がたまに出るな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:22:27.07 ID:VkgoqXVC.net
>>721
ああそれかあ。なんだこれ、壊れたのかなと思った。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:26:24.12 ID:KuRG+nIv.net
>>720
オンラインショップで購入するときはまだ選べる
23日までには開始か延期か発表あるんじゃないの

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:38:39.32 ID:emWuVIxn.net
スマホとして本来できることは何一つできないゴミ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:44:21.91 ID:cvud4Mmb.net
1ヶ月くらい張り付いてないか、ゴミ君

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:46:44.18 ID:EC0EIE+9.net
電話できると思って買っちゃったおバカは君くらいだよ(笑)

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:26:07.01 ID:9ddJksWR.net
スマホワロタ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:00:30.91 ID:l/KolxVW.net
ファイルマネージャーを使ってマイクロSDカードに
本体に溜まったファイルを移そうとしたら移動できませんと出て
空のファイルだけ作られます。
その空のフォルダを消そうとしたら今度は消せませんと出ます。
どうにも出来なくてあたまを抱えて困っています。

買ってまだ新しいので不良品と思いますのでサポートに問い合わせをしてみます。
SDカードにファイル移動出来ないから本体の容量がもう足りません

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:11:49.25 ID:7LSyQ8IW.net
>>728
オクトバでもみてろ
http://octoba.net/archives/20140821-android-feature-kitkat-cant-write-sd.html

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:33:07.34 ID:a09MzVzB.net
dマガジン用に貰ってくるかな、、、

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 11:17:58.05 ID:NsLaTF2N.net
>>730
コレの液晶WUXGAではあるんだけど、どうも縦持ちした時の横方向に
インターレースのようなシマシマを目で感じてしまってあまり高品位じゃない感じがある。
液晶の調達先が複数あるのかもしれないけど自分のはそんな感じ。
なのでdマガジンはNexus9かiPadAir2で見てる。重くなっちゃうけど雑誌を手に取ってる感はあるよ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 12:34:41.21 ID:toDe84WR.net
ウチの端末には縞は無いなぁ

>>728
こういう出来が悪い機種こそ初心者が使うべきじゃ無いと思うんですけど

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 16:31:23.63 ID:abczwxJ4.net
俺はNexus7の2013とast21の両方使ってるけど
Nexus7はrom入れ替えて遊ぶのに重宝してるだけで
普通の使い方だとast21の方が快適だぞ
文句言ってる奴は安タブに何を求めてるの?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 16:34:18.08 ID:abczwxJ4.net
これで出来悪って言うなら
android端末は全部クソ端末になるよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 17:19:05.69 ID:N2aao47r.net
ジージェネ出来ない時点でアウト

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 18:20:04.03 ID:OqzYSSNF.net
バッテリーのもち以外は別に不満無いけど、そこが致命的でもあるんよなあ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:51:31.57 ID:1QoNbU2D.net
>>736
俺もバッテリーの持ちが一番不満だわ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:31:29.78 ID:pEjLj7iw.net
バッテリーのせいでか価格comでの評価がME181よりも芳しくないAST21
なんかもったいない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:03:31.26 ID:tLFBMp0s.net
酷使するのに充電がmicroUSB一つってところが怖いとこですかね
SONYのマグネティック充電とかなら違ってたはず

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:34:36.25 ID:g7SEZSjm.net
ast21買ったんだけど
普段はメチャ快適なのにたまにスリープ復帰でもたつくんだよな
何とかならないかなこれ
電池消費は元々休憩時間とか帰宅後しか使えないんで毎晩充電しておけば気にならなさそうだけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:49:49.75 ID:tLFBMp0s.net
>>740
ホームランチャーがnovaとかだとロックからの復帰でもたつく
Apexとか標準は大丈夫みたい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:51:56.38 ID:g7SEZSjm.net
>>741
一応標準のままなんだけどなあ
画面の自動回転を有効にしててロック画面が横回転したりするとさらにもたつく
ロック画面は縦固定でもいいんだけどねぇ
2chMate 0.8.6.18 dev/asus/AST21/4.4.2/LR

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:54:52.44 ID:FLC364S1.net
>>740
ロック画面OFF、常駐ランチャーに変える。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:11:14.05 ID:tLFBMp0s.net
前話題になったLMT Launcherだけど
非ルートでおkなやつみたい
https://play.google.com/store/apps/details?id=jun.ace.piecontrol

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:21:30.44 ID:g7SEZSjm.net
>>743
そうかロック画面オフにしとけばいいのか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:41:52.83 ID:HaJYYepa.net
chromeのgoogle検索結果の画面でスクロールしてくと、表示が崩れる。一部、前の画面が重なって表示される。同じ症状の人いない?

標準ブラウザでは起きてない

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 04:21:06.91 ID:pZLCt33w.net
>>731
液晶にずっとノイズ出てるよね分かるわ
輝度上げるほど分かるから下げて使うしかないね
これ気付いてない人はチェックしない方が良い
この液晶でノイズ出ない個体は存在しないと思う

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 07:49:53.76 ID:fojYltQD.net
>>747
書き方がジージェネぽいw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 08:47:37.30 ID:oNGKQCFu.net
ノイズというか、いわゆるギラツキだな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 14:04:44.57 ID:IaxLZ3MP.net
ゲームもまともに動かないタブなんてゴミだろ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 14:15:13.72 ID:6j4iA16a.net
暇だから調べてみた。
http://bnfaq.channel.or.jp/contact/faq_list/567
推奨機種にAST21は載ってないね。
なんで買っちゃったの?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 14:25:38.51 ID:jIH6D6yE.net
アホだから

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 14:40:06.72 ID:IaxLZ3MP.net
ここでシールドタブをも超える神端末降臨と絶賛されてたからだよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:44:15.81 ID:qoZO/wxD.net
ガノタってこんなやつばかりなんだな
ガンダムさっぱり知らないけど毛嫌いしてて正解だった(´▽`)

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 17:50:03.95 ID:fojYltQD.net
http://androidlover.net/apps/browser/puffin-web-browser.html
これならatomでもflashつかえるか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 17:54:42.11 ID:ue+yOmHe.net
>>739
これ使ってる
http://item.rakuten.co.jp/specdirect/sp1297/

有線よりは充電遅いが、それでも0%から4,5時間で満充電になるから割と使える
どうしても充電しながら使いたい時は、これ使ってるから、

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JVFVSXI?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o01_s00

これを裏に回した蓋に挟み込んでる

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00M8R1750?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 17:58:22.70 ID:ue+yOmHe.net
>>753
つまりアホだという自白だな
新手のマゾかね?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:26:17.27 ID:fojYltQD.net
>>756
なるほどそれならバックにいれた状態でも気軽に充電できそうね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:31:45.61 ID:fxvAUSJE.net
>>755
flash使えないのはatomのせいじゃないんだが?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:39:24.36 ID:fojYltQD.net
>>759
DolphinはJetpackが現状x86対応してない
てっところで情報とまってんだ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:56:06.97 ID:pydsiczn.net
>>760
他にもflash使えるブラウザあったような

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:29:38.54 ID:uxFgRtKj.net
ゲームが動かないゴミTABと荒らしたから
動かないゲームをググってこいと命令され
素直に探してきたのは認めてやるが

ジージェネだけしか見つけられないとは
君には失望したよ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 23:25:54.99 ID:onuCF20Hk
動かないゲームを見つけたんじゃなくて、件のゲーム屋が
推奨するリストに入ってないことを示しただけ

本物のジージェネ君はだいぶ先までやってるみたいだし

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 06:55:56.22 ID:oeovO9uJ.net
>>682
正常なファイルに置き換えれた

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 09:18:47.25 ID:/eN7J+gW.net
突然、通信が出来なくなって、調べたらアクセスポイントがCPA以外に切り替わってた。
何で?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 09:20:22.83 ID:/eN7J+gW.net
>>728
PCからも操作出来ない?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 09:30:15.04 ID:55pnJjRD.net
atom採用機種は散々アプリ、ゲームによって動かない言われてんのに下調べ無しに買ってんのかw
小学生かな?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 10:24:05.66 ID:r5xV/S8E.net
はい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 12:19:01.58 ID:Ktm15OGc.net
いい歳してガンヲタなんてその程度だって。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 12:43:27.15 ID:1LL93aRU.net
>>769
ガンダムは30年以上前から放映されてるんだなぁ…

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 13:35:27.51 ID:hLfsEhci.net
>>764
thanks
asusのサポートは駄目だな。
壊れているといっても、使えますの一点張り。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 14:32:36.27 ID:eyoxWfMo.net
>>770
ポケモンは20年ほど前から放映してるから30代でポケモンマスターになろうとしても全然おかしくないですよね
o(^-^)o

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:50:59.59 ID:0SYIP42j.net
UL-K015-WW-11.8.2.71-user.zip
ファイルが修正されたようなのでアップデートしてみた。
特に今のところ不具合はなさそう。
まっさらになって、全部設定をやり直さなくてはいけないと思っていたが、ファーム
の更新だけで、入れていたアプリは全部そのままだった。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:59:48.01 ID:15jxFWi+.net
まとめブログ6個ぐらい開いて高速スクロール使ってると高確率で落ちるクソっぷり
標準ブラウザね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:29:34.81 ID:z/PxRiTb.net
>>774
うちの使い方だと問題ないかな
メモリー解放後11個ひらいて高速スクロール何度もしたけど問題なし

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:00:16.25 ID:Rh42d78/.net
やっぱり欠陥商品だな
画素数大きいだけが取り柄で151のほうがよかった

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:08:25.91 ID:r5xV/S8E.net
そうだね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:51:19.62 ID:pyDJQyOB.net
車用にもう1台買うかな、smt-i9100を卒業させたいわ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:46:12.12 ID:FZ9KpPjQ.net
JP_V11.8.2.71 これは使えます?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:04:47.75 ID:6VNBDw3V.net
アトム機は安いだけ。
本家のクアルコムとはまだまだ互換性という意味でも比較できない。
CPUは頭脳だから買うときはこだわりましょう
なんでもいいのならこれでもいいけど、、、

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:16:45.81 ID:3o6GzcHV.net
え?クアルコムが何の本家だって?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:41:41.58 ID:0SYIP42j.net
>>779
LTE通信のないwifi版のファームでしょ?
無理なんじゃないの。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:10:56.94 ID:CDyuZOnL.net
770はARMを1から勉強してこい
しかしARMなんてPPC02から普及しちまったが正直
今までのshまま進化してきた方が良かったな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:46:06.45 ID:CBIuFxMx.net
581C、初期不良で交換お願いしたら、
生産終了してるって言われたけど、そんなもん??

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:47:57.32 ID:ubTp4cgq.net
これからの流れ的にタブはatomだらけになんじゃない?
winと両方出せるから

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 01:38:00.78 ID:xx+bB5Tn.net
あーあ、やってしまった。
せっかくゼロスタート定額プランで500円+安サポ400円の計900円で、UQsim使ってたのに、
wifi接続してるつもりで、auのsimで通信してしまった。

たった7000KB(7MB)しか使ってないのに、通信料が2500円(+900円)だと?メチャたけー!!

ゼロスタートの人、auのsimには気をつけよう。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 01:38:43.16 ID:ACp0eRYj.net
そのとおり
WindowsRTなんてなかった、いいね?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 01:43:39.10 ID:TA72BWW7.net
>>786
まあ1万円以内で済んで良かったじゃない。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 01:46:03.37 ID:yHgnLwlP.net
画面の下は変色、Googleアースは画面を拡大するとクラッシュ!
文字入れアプリのフォントピクチャーは縁取り飾りすると文字破壊
こんなことはME180では起きなかった・・・

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 01:56:37.18 ID:TA72BWW7.net
>>789
この機種自体が微妙に不良ぽいよね。まあ18000円で買ったからさほどの文句はないけど。5〜6万円くらいだとちょっと許せない性能だな。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 03:19:19.31 ID:yHgnLwlP.net
>>790
上の方のレスで言われてた画面下の変色すこしだけかと思ってたら
かなり黒くなっていることがさっき判ってゲンナリ・・・
買って間もないのにこれは酷い!
ちなみに白ロム二万です。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 07:55:09.36 ID:ubTp4cgq.net
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/1410250116/word/ast21
ID:8JQp4DqE
は同じ人なのかw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 08:32:27.67 ID:uBf50dFk.net
どうでもいいが151って何だろう

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:49:16.16 ID:ECoklLcj.net
>>790
3ならともかく5〜6万でチョットって文句言ってるようで高評価じゃん。
Venue8が本当の地獄、1万の価値もない産業廃棄物だから。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 16:40:40.65 ID:bBvkLe34.net
今さっき気づいたんだが、NFCでカード情報が読み込めない(suicaやedy)
ケースを外して素の状態でマークにタッチしてもアプリ起動、読み込み中になるがエラー。複数アプリ、カードでダメ。他のスマホ、タブで問題ないんで完全にこいつの問題。
システムアップデート前に大丈夫だったかは不明。

ハードとソフトどっちの原因かわからんが、お前らのはNFC読み取れる?

2chMate 0.8.6/asus/AST21/4.4.2/LR

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 16:58:38.02 ID:uBf50dFk.net
ガラス買ってTPUと干渉しなかったのはいいんだけど
隅が貼りつかない…残念すぎる

>>795
読めるよ

2chMate 0.8.6/asus/AST21/4.4.2/LR

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 17:03:18.27 ID:9URG+90D.net
アップデートはしとらんが、Edy,nanaco,waon読めるよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:09:37.28 ID:IwpxodWa.net
あぷで後だが、スイカとPASMO両方読み込めたよ
ただ、読み込みエラー多発の時もある

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:18:11.82 ID:p4qKjdBs.net
>>796
>>797
確認ありがと。そっかーこいつの問題かー
マイク不良で3日で新品交換したが、まさかNFC病気持ちとは。。。
回線契約はあるけど保証は切ったし有償修理になるんかな。

カバーを手帳からTPUに変えて発覚したくらいで、NFC使ってないからこのまま放置すっか。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:51:55.84 ID:QV7WdLZS.net
>>799
出先では簡単に反応したのだが
意外と失敗するな。
場所がシビアだわ
ASUSのチョイ下あたりにカードの上合わして
離したりすると認識する

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:04:06.79 ID:uBf50dFk.net
アプリによっても認識しやすさが違ったりする

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:37:31.89 ID:PpQz1RFR.net
電池もつように何か工夫してる?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:38:49.72 ID:CDyuZOnL.net
素朴な疑問だけどなんでUSBの向きが他の機種と逆なんだ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:25:45.43 ID:xx+bB5Tn.net
>>803
nexus7とは、一緒の向きだ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 00:41:24.49 ID:iVHn4Sif.net
>>803
ASUSやHTCなど、台湾メーカーのはみんな逆

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 00:50:19.23 ID:e00grXuO.net
>>805
なるほど。
うちにあるのはみんなこっち向きなんだが、そういえばASUSとかHTCだわ。
XperiaとかKindleとかは反対だな。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 07:03:32.11 ID:ApD6klK1.net
chrome更新でフォーム崩れなくなったな
pc版を見る、のチェック入れる手間がようやく省けるわ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:31:35.48 ID:jPIDPK8B.net
9月下旬購入。
12月中旬に電源入らなくなり、auショップへ持込修理依頼。
40日オーバー経過して、ようやく今日修理があがってきたよ

次買う端末は修理に時間がかからない機種(メーカ)にする

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:06:14.90 ID:UwhSqOFW.net
アプリもまともに動かせないゴミ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:09:15.26 ID:UwhSqOFW.net
ゲームが落ちるたんびに書き込んでやるからな糞が!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:10:23.66 ID:UwhSqOFW.net
フリーズのせいで無駄に消費したEN返せや!
糞が

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:10:40.63 ID:UWBrp7zn.net
一日一悪口

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:17:11.11 ID:8jvaVtB/.net
>>807
betaだと前から崩れなかったよ 改善したならよかよか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:17:18.65 ID:UwhSqOFW.net
さっきから落ちまくりやがってふざけんな!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:55:26.96 ID:jLbTOHzI.net
>>814
バンナムにフィードバックは送ったんか?
やらんといつまでも対応されんぞ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:05:18.42 ID:XPWQllqT.net
>>808
俺も本国から基板取り寄せの修理でそんくらいかかったよ
auが窓口とは言えASUSの体制はよろしくないね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:22:47.27 ID:UAAmevEj.net
ストーカーぅてこんな感じなのかな?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:04:36.59 ID:9ZhH7W2U.net
単発、社員乙来てるよね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:11:01.52 ID:f95A0UFN.net
単発がイッテモナ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 01:00:18.12 ID:9ZhH7W2U.net
なんでもいいからフリョー品は作らないでね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 01:55:01.01 ID:TR2RTMHa.net
>>809
どのアプリでフリーズするのかも書いてよ。(ジージェネは除く)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 02:41:24.18 ID:eGSoFkHz.net
事実上ゲームは実機デバッグしか対応できんから
動作確認は売れ筋のデバイスで手一杯だろ

つまり俺等にできることは
買いまくって売れ筋にすることだけだ!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 03:06:13.19 ID:GC0Qn0vVQ
>>814
出てこなければやられなかったのに!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 03:30:54.44 ID:RZ+qr8Vy.net
エミュだとePSXeもPPSSPPもダメ
ePSXeは起動時や場面転換時等の黒画面がちゃんと表示出来なくて
黒と茶(黄土色かな)で画面がチカチカする
PPSSPPだとムービーに表示出来ないのが多いし最悪フリーズする

ただ、動作のスムーズさから、性能の高さは十分感じる
Atomの台数が増えていけば制作者側も対応に積極的になるだろうか?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 06:04:05.57 ID:p6IHIINp.net
>>824
俺の環境だとePSXeは動いている
サガフロと虹色町の奇跡しか試してないけど

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 10:42:58.50 ID:RZ+qr8Vy.net
>>825
動くんだけど、黒画面(何も表示しない場面)がチラついてイラつく

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 12:25:28.60 ID:Qp5N/Q5C.net
WoTは普通に遊べる
FPS40ちょい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 12:57:27.36 ID:K+4dHySU.net
この機種でsdのフォーマットはどうやるんですか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 17:54:08.96 ID:YkBVPKVs.net
火狐やイルカで改造Flash使って某艦隊ゲームがログインすら出来なくなったのがなんとも。
もっとも9月頃のバージョンでもカクカクしまくりだったけどねー。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:09:30.50 ID:SD9INZCx.net
誤爆?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:12:12.51 ID:lj3zF3i1.net
http://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20150127-01.html
http://www.au.kddi.com/mobile/campaign/data-share-tablet/
データシェアいつまで延長するんだよ
始める気ないのか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:49:09.87 ID:1VVI/env.net
ウチePSXeの場面転換そんな風になんないけど
PPSSPPもテクスチャが黒いだけだしな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:21:38.97 ID:7z2Fxvsw.net
ヨドバシ梅田でUQmobile契約してきた
家につくまでずっと使ってたけど電波切れることはなかった
地下鉄もつながってたよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:57:43.96 ID:/zbUNVuW.net
欲しいけどたけーよー
2万円台にしてくれー

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:02:07.84 ID:b9pPomSI.net
>>831
始まらない!データシェアw
元は月千円の予定だったのに毎月割つけてみたりで収拾つかなくなってんじゃないの?
もうずっと月7GBでいいんだけど。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:27:07.95 ID:2hmuWMX+.net
ROM入れ替えるだけのゴミに金払うなんて溝に捨てるようなものだ
2年前のゴミ端末にすら劣る

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 22:26:15.64 ID:5fTgAbl4.net
me581cではppsspp動くけど動かんのはast21の方か?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 22:30:34.38 ID:czoCfYPm.net
>>834
余裕で2万台、ちょっと前は1万8千円だったけど?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:06:59.50 ID:9ZhH7W2U.net
GoogleEarthやらが画面がクラッシュするのって画素数のせい?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:29:13.83 ID:1sklCSiC.net
>>838
白ロムとか論外

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:13:25.02 ID:lIxdf0WU.net
  【商  品】: 10.1インチタブレット MeMO Pad LTEモデル ME302-BL16LTE
  【激安価格】: 22,980円(税込)
  【限 定 数】: 100台
nttでセールやるぞ
100台だから普通に買えそう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:37:14.00 ID:LC1v3Zw/.net
>>841
欲しいけど金がない。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:37:42.16 ID:AuxRxl3x.net
>>841
10インチってでけーよw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:40:44.24 ID:lm+xwgqm.net
>>841
NTTXで?すまんが見当たらんのだが、、

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:49:51.04 ID:YryGbu1C.net
>>841
SIMフリーでNEXUS7(2013)とほぼ同じ性能、FOMAプラスエリアにも対応していて使いやすいタブレットだったが、タッチ誤動作が何回修理しても治らず最後はメーカー返金になったな。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:51:15.68 ID:k5ku0BgE.net
代引限定か
今お財布に23700円ある
代引手数料が別途でぎりぎり買えそう

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:53:17.40 ID:lIxdf0WU.net
>>844
▽X-DAYコーナー (オープンするまで商品は見えません)
└→ http://nttxstore.jp/x-day.asp?LID=mmxday&FMID=mm
今日の昼12時から

ast21買っちゃったから俺は買わないけど
買ってなかったら俺はこっちを買ったわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:57:04.56 ID:lm+xwgqm.net
>>847
サンクス!

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 03:19:18.68 ID:c8MkxMHI.net
布団でエロ動画用に10インチ高画質タブ探してたんでちょうどいいわ
今は中華もwinタブばかりで泥タブはロクなの無いんだよなぁ
9980円の糞画質中華買わなくて正解だったw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:47:43.91 ID:qbv7OGrZ.net
果たしてトラブルは解決済みなのであろうか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:15:07.46 ID:qbv7OGrZ.net
一瞬で売り切れかよw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:25:08.58 ID:k5ku0BgE.net
12:02にエントリーで180番台てw
よし、ほか探そう

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:52:04.32 ID:aN15s7i7.net
>>843
確かにでかいよな。横になっていじるにはもう無理なサイズだ。
7か8インチくらいが調度良い。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 14:39:52.78 ID:51KGtG/v.net
>>837
動く動かないじゃなくてテクスチャだけ黒くなる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 15:56:38.70 ID:MkS+dIze.net
>>854
ギレンの野望 ジオンの系譜 だとクリア時にエンディング表示出来ないではなく
キー入力も受け付けなくなって、バックキーでメニュー画面にも入れないしで
強制終了させるしかなかった
Nexus7やGalaxy tab では問題なくエンディングに入れる
因みに 脳に快感アハ体験 では問題でムービーが出ないからどうにもならない
Atomはast21しか持ってないけど、みんなそうなのかな?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:40:02.89 ID:VlhrnfiL.net
2万円台の10インチタブレット
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/297/297808/

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:53:12.30 ID:lm+xwgqm.net
おおきたーー!

って、Z3735Fかよ・・・どうなの大丈夫なの?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:37:22.31 ID:lIxdf0WU.net
winタブ13インチ以上2万円台がほしい

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:39:21.26 ID:lm+xwgqm.net
プレゼンか何かの時ぐらいしか使わなさそうだな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:48:34.44 ID:2u8ezRA4.net
13インチ以上とか画面支えてるだけで骨だな
そのサイズならノートの方がいいです

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:53:04.60 ID:ROTXqJhS.net
俺としてはその下のおすすめ記事にある8.9インチwinタブの方が気になるかな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:55:54.90 ID:lm+xwgqm.net
いろいろ調べてみたが、CLIDEって製造が雑なイメージ?
電池が空なので充電しようとしたら、いきなり満充電ランプがつくとか
イヤフォン差し込んでも、ぐらついて落ちちゃうとか、いろいろ出てくるのなw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:26:19.40 ID:lIxdf0WU.net
>>859,849
ベットにおいてエロ動画を見るオナニー用に決まってんだろ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:28:30.05 ID:lm+xwgqm.net
>>863
AST21で十分じゃまいか!

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:31:50.63 ID:lIxdf0WU.net
>>864
でかい画面で見たいんだ!!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:39:18.85 ID:c8MkxMHI.net
>>852
そこまでかよw
余裕ぶっこいて12:20に行った俺が買えるわけなかった・・・・
あそこもテンバイヤー共に目をつけられてんだろねぇ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:54:48.77 ID:KWl4SIUe.net
寝床にこれと、24inch液晶アームで固定しているw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:56:01.71 ID:lIxdf0WU.net
>>866
スクリプト組んでる奴らに勝つには59分に予めログインして待機して00分にリロード
購入時にニックネーム入力が必要なので予めコピペしておく
ニックネーム入力してエンターしてもエントリーされない
下のエントリーボタン押すのを忘れるな
これで在庫100台なら買える

30秒で終わらせないと
2分も過ぎたら当然買えない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:00:09.92 ID:lm+xwgqm.net
でもなあ、そこまで必死にかじりついて買わなきゃならん物でも無い気がするけどなあ
色々ハードウェア的な不具合の多い機種だったみたいだし、LTEにどうしても拘らなければ
同価格帯で最新のものが、いろいろ視野に入ってくるしな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:38:57.51 ID:csosZgkO.net
rom入れ替えしかできないゴミ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 09:48:42.49 ID:bivdQJGn.net
データシェア…また開始延期か…

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:21:28.31 ID:I9MrJPXY.net
auWi-Fi使ってる人いる?
確か一度起動させるとアプリなしでも勝手に接続できると思ってたけどこれはできないのか

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:59:57.94 ID:ykrb3RZD.net
普通に使える…。しかし
一度起動させる>何を?
アプリなし>何の?
WW化して騒いでないよな?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:25:01.43 ID:uHLkQeWf.net
確かに何を言ってるのか分かりかねるが
最初設定すればアプリ入れてwifiつけてれば勝手につながるよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:11:16.49 ID:ATI0ImHj.net
>>871
7GBのままだしいいんじゃないか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:50:36.63 ID:M07WWp8h.net
>>871
これで契約解除しても違約金はらわなくていいようにならんかな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:57:33.54 ID:5qyxiWCB.net
http://googlejapan.blogspot.jp/2015/01/android-tv-nexus-player.html
Nexusでatom出してきたってことは
組込TVはatom決定かな?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:44:18.48 ID:4k9jwNRw.net
>>877
企業による。
もう出てるxiaomi mi tvはsnapdragon600

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:57:29.56 ID:KYhu3mIe.net
>>877
OS自体はロリがベースだからARMでもx86でもどっちでもok

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:15:49.55 ID:rZaQUVB+.net
>>872
ほとんど使えてない(なぜかパスを要求される)
wifiを一度OFFにしてオンにすると繋がることがある

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:18:49.20 ID:a7SSKxf2.net
>>880
ウィルコムハニビーのテザリングでやっているけれど放置してると
繋がりが無効になっているときがよく有るので接続をし直している

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:27:48.92 ID:3mN7QwvR.net
これ純正のUSBケーブルじゃないと充電が遅くなる?
純正のアダプタと持ってるケーブル全て試してるんだけど
充電の表示はされるけど一向に充電が進まない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:45:26.59 ID:gnBr87ZO.net
>>882
USBの間に噛ませるタイプのワットチェッカーで確認してみれば?
1500円位だし、一個は持ってて損ないと思う。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LJK1V94?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o03_s00

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 01:03:20.06 ID:lL7oF1Nf.net
>>883
電力値でないからワットチェッカーじゃないじゃん
あとアフィ外せ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 01:07:18.57 ID:/Wl/olHU.net
充電専用ケーブルだとチョッパヤ
通信&充電ケーブルだといつまでかかるの?って感じ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 01:07:21.50 ID:VN+LJdYJ.net
アフィカスwww

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 01:08:13.33 ID:prHsCWR5.net
ほい
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LJK1V94

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 01:19:25.19 ID:GXFBtk1d.net
何時になったら5ロリポップになるんだよオラ。
auショップは嘘つきやがったな。
何がアップデートする予定がありますだ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 01:33:13.58 ID:8N6+nqgX.net
まだダメだろ5は
nexusの評判聞けばわかるじゃないか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 09:54:24.87 ID:pn+VjNri.net
たまたま簡単にrom入れ替え出来るだけで評判上げただけのゴミ
タブとしてはアプリすら満足に動かせない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:16:39.61 ID:t489bhD/.net
そうだね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:50:26.84 ID:C9s81XwN.net
ああ、ジージェネなwwwww

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:18:24.77 ID:pn+VjNri.net
>>892
笑うなら直す方法考えろや
解決策出したらおとなしくしてやるよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:36:13.27 ID:n9DlrWMd.net
>>890
>>890
おまえの人生そのものじゃん。
あ、おまえの評判は上がっねーか。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:38:17.12 ID:t489bhD/.net
誰も気にしてないから存分に暴れてください

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:41:59.72 ID:pn+VjNri.net
>>894
意味ワカンネw
自己紹介すか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:53:31.95 ID:xvMWk1Qj.net
>>896
似た物同士仲良くしろよってことだよ
どっちも不良品だろ?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:54:58.44 ID:88mqJuKR.net
馬鹿だな。
ROMいれかえすら出来ねーんだよこいつは。
現状、かえたら戻せやしないんだから。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 12:20:58.65 ID:SNcx10VL.net
なんでもアフィって言えばいい気になってる奴がいるな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 12:34:37.80 ID:urr512/p.net
ジージェネに全てを捧げたんだろうな。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:27:22.59 ID:t0vdSSW0.net
ゲームメーカーに要望だしまくれ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:33:25.52 ID:t489bhD/.net
z3かnexusか中華にしよう(適当)

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:35:37.46 ID:qQSmtI5w.net
ジージェネっていうかガンダム系列のゲームやってる奴の民度低いって本当だったんだな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:12:32.29 ID:z1+bqVtlG
どう考えてもジージェネでの不具合で困ってた>>180とは
別人じゃないか
たまたま不具合報告のあったゲームを根拠にからんでるだけでしょ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:18:06.44 ID:altkkSC/.net
うん

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:39:23.12 ID:pn+VjNri.net
使えもしないゴミをやたらあげまくるおまえらよりは数段マシだわ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:44:52.69 ID:t489bhD/.net
だからゴミでいいって

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:55:19.61 ID:q8Rdi+On.net
>>906
FireFoxやdolphinブラウザ+改造Flashで艦これが動かなくなったり、atom自体がアプリと相性悪すぎだったりするって聞くからなぁ。
諦めてこのタブ売り払ってXperiaZUltraでも買ったほうがゲームやるだけなら幸せになれるんじゃね?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:01:46.04 ID:/YOea8/g.net
自演乙w

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:09:04.58 ID:xCXirrwr.net
ジージェネやってると頭がおかしくなるんだな…
可哀想に…ゲームで頭がおかしくなるとか哀れだわ…

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:16:58.91 ID:t489bhD/.net
安タブに手を出しておいて乗り換える金も無いんだろうと思ったけど
wifi使用なのかな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:39:43.21 ID:Ff0FLhgG.net
>>890
類は友を呼ぶ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:49:01.67 ID:Ff0FLhgG.net
>>906
おまえよりこのゴミのほうがマシ。おまが100円で売ってても絶対買わない。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:53:29.47 ID:pn+VjNri.net
>>913
安心しろよ
売らねーでここでアプリが止まるたびに糞端末言ってやるからよ!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:20:26.77 ID:Dg05tOSz.net
なんだかんだ言って気に入ってるんじゃね?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:23:20.58 ID:88mqJuKR.net
そっか。ツンデレさんなんだね!

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:32:54.71 ID:ScODg7FO.net
nexus playerがatomなんだし、真っ当な会社なら対応してくるだろ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:30:18.73 ID:p1ZCaQGh.net
つか上でもいわれてるがatomはまだandroidでは歴史が浅いからアプリ側が対応ノウハウたまってないだけ
恨むならジージェネの運営を恨むんだな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:43:50.49 ID:fG/lUHH7.net
2年ぐらい前atomタブでさえゲーム200タイトルで動かないのは10ぐらいだったんでしょ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:59:45.59 ID:IWkXOqUt.net
いくらAndroidで歴史が浅いといってもx86に露骨な問題あるとは思えないし
ゲームがダメというならGPU、それもシェーダプログラム側の問題なんだろう

でもiPhoneってPowerVR一筋じゃなかったっけ?
PowerVRのタイルレンダリングが鬼門なのは事実だけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:28:45.65 ID:nrbdGUYj.net
基本的にJITなんだからどんなCPUでも動く
わざわざARMにしかない命令を使うと動かなくなる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:59:13.15 ID:IWkXOqUt.net
普通にアプリ作ってたら
CPUアーキテクチャに互換性のないアプリは
動かなくなる以前にストアに表示されないのでは?

だからシェーダプログラムが怪しいと睨んでる訳だが

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:29:25.19 ID:fDAyZYPa.net
互換性の無いのだって表示されちゃいますがな
MXPlayerのプラグインとか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:24:25.10 ID:Y49zf/P4.net
確かネイティブでコンパイルしたら内包するバイナリが選べるはず
ジージェネとやらはx86バイナリ付けてないんだろ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:27:03.22 ID:n7hPKqm2.net
それは単にx86用コードの実装がまずいだけじゃね?
(ARM用でもMIPS用でもあるソフトウェアバグ)

ARMにしかない命令を使う(ARM ABIを入れる)ことで
x86用のコードが動かなくなることはないだろう

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:29:02.36 ID:n7hPKqm2.net
ごめん>>923宛て

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 01:53:09.52 ID:L5e33OJ1.net
GoogleStoreってCPUの判別まで
してくれてたの?まじで?すげー

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 02:05:44.46 ID:n7hPKqm2.net
まじで
http://developer.android.com/google/play/filters.html
> CPU Architecture (ABI)
> An application that includes native libraries that
> target a specific CPU architecture (ARM EABI v7 or x86, for example) are visible
> only on devices that support that architecture.

くどいけど表示されているからといって期待通り動くって保証はない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:42:43.00 ID:i/Bol2n4.net
>>914
気に入ってるんですねwww

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:52:08.46 ID:7rbLmUPf.net
この機種をリーダーとして購入した人って結構多い?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:53:26.05 ID:47pol9Dl.net
>>927
google playのHPで、MS Officeを表示させると、ネクサス7→対応、ast21→×で
出るね、
同じメールアドレス登録でも機種による判別をしているってことでしょう。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:33:09.98 ID:dYYMFBuH.net
AST21はOffice Mobile非対応なのかME181でも駄目だ
非atom機も有った方がいいのかな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:43:12.76 ID:dYYMFBuH.net
タブレット用はMobileの方じゃなかったけど調べたら動作要件ARMってなってる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:58:16.49 ID:oTsokVcn.net
>>931
じゃあ俺のast21で動いているOfficeMobileは偽物かぁ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 16:50:35.27 ID:oAa/hFBs.net
オフィス関連をマイクロソフト純正使ってるの?
オープン系のほうが良くないか?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 17:06:06.99 ID:lqzjw4Rx.net
ME581Cでプロファイルが2つしか作れないんだけど最大で2って事ないよね?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 17:21:38.28 ID:47pol9Dl.net
>>934
Microsoft Office Mobileは、ast21、ネクサス7 どちらにも対応していないと出るね。

>>935
今はPolaris Officeが入っているけど、グラフの描画ぐちゃぐちゃで使用にたえない。
android端末でデータを入力するつもりは無いから、描画だけしっかりしてくれれば良い
のだけれど、なかなか上手くいかないですね。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:56:01.82 ID:CcHWJZoc.net
k015だとインストールできるんでない?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:20:14.72 ID:i80QGHT+.net
うちのAST21システム更新通知が一向に来ないんだけどなんでだろ?
端末情報からチェックしてもダメ
Wifiの故障で基盤交換されたせいかな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 20:59:23.34 ID:uIKZA1lU.net
更新済みなんじゃね?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:04:36.29 ID:47pol9Dl.net
>>938
正確な表記でなくてスマン
ww化しているんで、google playでの表記は Asus K015です。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:44:45.03 ID:XRtATTkY.net
>>793
すまん亀だがME181の間違いであった…

それにしても画面の変色が左右まで出来てる
さらにうっすらと全面変な感じだぞう

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:46:28.71 ID:i80QGHT+.net
>>940
更新されてないと思う
http://i.imgur.com/cJBaBq0.jpg
http://i.imgur.com/MPrpfPc.jpg

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:47:32.20 ID:SYzpglHf.net
たく、毎回毎回フリースこきやがってよ
いいよなwwしてヒャッホーしてる奴らは
端末つかわなくていいんだからよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:25:48.50 ID:oTsokVcn.net
>>937
ネク7で動いていたapk入れただけなんだが。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:46:58.87 ID:PARsqgn/.net
>>944
フリースて…ユニク□じゃあるまいし

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 00:03:14.72 ID:E9rO298s.net
そろそろSIMロック解除されてもいい頃。まだかな?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:07:33.54 ID:1I6rF/Pq.net
>>947
まだ案が出ただけだしやるという告知すら出てませんよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 03:59:51.75 ID:uEf8EswL.net
案?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:01:33.40 ID:GA0xpplY.net
SIMロック解除は過去の端末まで解除しろとはなってない。
AST21がロック解除対象になるかはわからんだろ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:38:23.57 ID:TeRaG3vh.net
すまん、みんなからしたら今更かも知れんが、オススメのホームアプリってのを聞きたい
初Androidでとりあえずそのまま使ってたんだけど、電池持ちとかサクサクさとか使い勝手とか、純正よりいいよ!ってのあるかな?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:44:07.23 ID:9ZT6mNfy.net
充電しっぱなしで2chとブラウザしかほぼ起動しないから純正で充分

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:47:56.70 ID:Xmm14qcX.net
>>944
なんでフリースやねん!お前はウニクロか!

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:49:50.07 ID:1I6rF/Pq.net
>>951
人によって好みや使い勝手に求めるものが違う
だからたくさんのホームアプリがあるんだ
お前の好みは自分で見つけるしかない
みんないろいろ試してるんだ楽しようとすんな


テンプレを参考にいろいろ試せ

【ホーム】Android Homeアプリ Part29©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1415714235/

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:59:31.00 ID:CeBorPvA.net
>>951
APEX
余り他と比べた事が無いから使い勝手良いかどうかは分からんが、これより圧倒的に低性能なME176C(だったっけ?)でサクサク動いてたのと機種変更したときにバックアップから確実に復元されるのを確認したからずっと使ってる
たまに1,2秒画面黒くなるが、すぐ戻るのであんまり気にしてない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:14:30.85 ID:R0nNSGDx.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=jun.ace.piecontrol
サブランチャーのこれお勧め使い勝手向上するよ
ユーザー補助で許可取ればバックボタンとかランチャーであつかえる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:45:48.89 ID:NKA0KEU1.net
毎回アプリ止まってイライラするわ!
こんなゴミ販売してるだけで詐欺だわ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:49:21.05 ID:mQuJYFge.net
ジージェネ君

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:32:12.95 ID:9BF1yees.net
>>951
Novaが使いやすいんだけどこの機種と相性が悪いっぽい
それでも使っているけど

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:40:15.81 ID:sT8mLWXg.net
現在購入検討中です。
機種代1500円+保険+2GBLTEで契約しようと考えてます。
このスレ見ているとネガティブな書き込みが多数書かれてますが、辞めた方が良いのでしょうか??
現在ズームWiFi使用中です。
使用用途は動画・漫画・カーナビです。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:45:49.24 ID:ulgUwAUM.net
>>960
買うか買わないかすら自分で決められない人はタブレットなど手を出さない方がいい
持ち腐れる可能性大です

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:57:57.79 ID:E9rO298s.net
>>960
使用用途がジージェネだったらやめとけ、と言えるのだが。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:58:23.16 ID:NKA0KEU1.net
>>960
すぐフリーズしても構わないならオススメ
普通に使いたいなら他にしなさい
これはWWしたりrom入れ替えしかできません

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:07:39.10 ID:R0nNSGDx.net
うちの姉スマホと一緒に Xperia Z2 Tablet SO-05F
契約してきたが目覚まし以外に使うところ見たこと無しw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:27:12.39 ID:As/TtJ4g.net
家で寝っ転がって使うタブレットがないならアリだと思う。
あるいは新しいタブレットがほしい、とか。俺はこれ買って、nexus72013を全く使わなくなった。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:44:55.81 ID:KyEzq+Ud.net
>>960
液晶サイズが下がることをどうみるか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:50:57.11 ID:sT8mLWXg.net
>>966
948です。
基本的に自宅センズリ用です。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:57:45.23 ID:x9Zydmlv.net
>>961
何事も初めてがあるじゃないか
たまたま手に入れて使ってみて初めて便利さがわかって必要不可欠になることもあるし

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:17:06.91 ID:1I6rF/Pq.net
>>968
初めてならLTE契約とかしないでWi-Fi機から始めた方が良さそうだが

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:20:02.10 ID:9BF1yees.net
>>960
ナビは専用機買ったほうが良いと思うが、動画、漫画なら十分すぎるほどだ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:48:10.35 ID:R0nNSGDx.net
zoom使用時はアームつかってた?
これならバンカーリングでもokだけれどw


もうそろそろ次スレ立て

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:24:10.53 ID:SqbLZEhB.net
>>960
間違いなく止まるからやめとけ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:35:00.31 ID:rtirlWMi.net
ナビなら単体で通信できた方がいいだろう

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:57:01.59 ID:746J19tU.net
>>960
ナビだけは不都合を覚悟出来てその値段なら買い。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 02:03:15.06 ID:jFvyAgQY.net
>>965
nexus7は最新android使えるってだけしかメリットないよな
俺もこれ買って2013のnexus7は嫁専用機になった

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 02:11:14.41 ID:rtirlWMi.net
これでARTが使えればいいんだが
WW化したら開発オプションで選べるんかね?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 02:26:21.12 ID:M71tFFd3.net
>>976
選べるけど文鎮不可避

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 02:31:57.90 ID:GH80+sF3.net
>>976
http://s.kakaku.com/bbs/J0000012943/SortID=17676348/

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 03:43:16.88 ID:e0eZoz2X.net
>>960
液晶の品質気にしなくて電池持続時間気にしないならどうぞ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 04:12:19.40 ID:M71tFFd3.net
>>979
比較対象は何なの

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 15:34:00.19 ID:TZd2qZPG.net
>>960
軽くて安くて綺麗で丈夫で速いけど大きくて電池が持たなくてアプリが動くかわからないのがAST21
物により変色もあるらしい
割りきって使うならあり、長く使うならやめとけ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 15:44:49.57 ID:TZd2qZPG.net
まあME181もおすすめはしないけど
2chMate 0.8.6/asus/K011/4.4.2/LR

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 22:28:10.60 ID:WvWIbjg8.net
電池持ちは最初は悪かったが、しばらく使ってるとそれなりに持つようになったな
電子書籍、2ch閲覧、サイト巡りで2時間の通勤で20〜25%使うくらい

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 05:18:41.71 ID:ep4xrP1r.net
電池はゴミを消せばマシになるが
アプリが落ちるのはどうにもならないな
Atomのせいなのか端末のせいなのかわからないが

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 07:54:55.39 ID:BYjFs6cs.net
リアルレーシング3やってるとアクセル触ってるのに無反応で失速することがあってムカつく。すぐ気づいてタッチし直しても即座に
反応しないときもあったりするし
グラフィックの性能がけっこういいだけに惜しい
スクフェスも耐え難いぐらい無反応多い

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 08:15:09.55 ID:hsHjKXTD.net
>>984
ウチはアプリが落ちるなんて滅多に見ないから何とも
インストールした何かが悪さしてんじゃない?
初期からしてみれば?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 08:27:38.11 ID:4CbR8xVt.net
俺もアプリ落ちるとか記憶にない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 08:33:12.21 ID:hsHjKXTD.net
そうだなあ、原因わからんのもすっきりしないな

>>984
インストールしてるアプリのキャプチャと、落ちるアプリ名と、落ちたときメッセージが出るならそのキャプチャと、落ちたときのメモリ量のキャプチャ上げてみて

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 08:48:16.37 ID:isuD71Ul.net
AST21はスリープ時のバッテリー異常消費が大問題だ。
8時間のスリープで100→80%なんてのもザラ。
かと思えば100→98%とかほぼ減らないときもあり、いまだに規則性がつかめない。
二万円少々と安いのはメリットだけど、リビングに置いてサッと使うような人には極めて不向き。

ASUSはNexus7 2012/2013もハードウェアの問題があったし、スペック表に現れない問題が何かと多い。
このメーカーの商品は二度と買わん。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 08:51:38.05 ID:b/LknyF6.net
使わないアプリ消してスリープ時に通信しないようにすればほとんど消費しないだろ
12時間で1,2%とか普通だぞ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 09:01:58.62 ID:4CbR8xVt.net
そのドレインのランダムさは、アプリの問題臭いなあ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 09:29:51.57 ID:4B2Pdrpa.net
au ASUS MeMO Pad 8 AST21/ME581C Part6 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1423009730/
少しなおした

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 09:47:17.67 ID:xEmNaGj7.net
さんざん既出かも知れませんが、バッテリーを消耗させない為に削除又は停止しておくべきアプリを教えて下さい
スマホも使ってるのでau関係のは不要だと思うんですがよく分かりません

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:07:16.16 ID:lNQlXF3k.net
スマホと併用なら意識しなくても余裕じゃね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:44:40.34 ID:N+gOjyez.net
>>989
ww版にしていらないソフト消してからは無くなった。
最低限の知識がある方が好ましいかもね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:44:48.74 ID:tAXkphhl.net
>>993
au関係は全部無効
gmail、asusメールは設定しない
GPS、map、天気ソフト(ウィジェット含む)、カレンダー、等の設定止める
ディスプレイの明るさ設定を1/3のところ迄下げる。
キータッチ音を止める、その他、アプリ作動時の音を全て止める。
機内モードに切り替える(wifiは有効)

これでOK、個別設定はご自由に

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:41:43.97 ID:1HGSfo7/.net
>>992


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:02:58.83 ID:ZNRwIJpj.net
>>989
スリープ時はそんなに減らないぞ
24時間放置しても数パーセント減ぐらい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:05:24.18 ID:WbdgL1oi.net
うちはK9mailでプッシュ有効にした状態でスリープで毎時1%くらいだな。
まぁ、スリープ中は全然良いんどけどニコニコ視聴だけで毎時25%近く使うの何とかして欲しいわ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:22:14.90 ID:SFGABtup.net
てす
2chMate 0.8.6/asus/AST21/4.4.2/DR

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:07:59.93 ID:3walM1pt.net
5と霜降りまだ?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:31:47.81 ID:gTMs+7HH.net
マルチすんなクズ。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:00:05.68 ID:D8sxc2/o.net
自己紹介かよw

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 09:37:22.61 ID:P89D2ytk.net
CPU-Z見ると再起動かかりません?

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:07:36.78 ID:Jf5XDK2p.net
>>1004
やってみたらうちも再起動した

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:32:47.99 ID:P89D2ytk.net
やっぱりか
ジージェネさんネタ使って良いよw

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:38:13.78 ID:F+JKP0PR.net
全然余裕だが?
https://kie.nu/2pSf

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:38:21.85 ID:IoEcGtCo.net
うちのは大丈夫だが
root化とかWW化してない端末で11.8.4.11

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:19:53.66 ID:X2dReXJI.net
ww化済み11.8.2.71で確認したら大丈夫だったけど、
昔起きてた記憶があるな。
バージョンアップで解消出来るんじゃね?

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:49:32.46 ID:nnJlzTmY.net
じゃね?

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:53:13.94 ID:P89D2ytk.net
auの状態でroot済み
11.8.2.26
再起動しますw

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:59:21.91 ID:daF0NF9c.net
何か別のアプリか何かが悪さしてんじゃないの?
他ので出てない以上機種の問題じゃねえよ

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200