2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IDEOS・Ascend】Huawei端末総合【低価格】 Part.2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:20:52.42 ID:qDbmvmfQ.net
IDEOS U8150/Pocket Wifi S(S31HW) Wiki
http://wikiwiki.jp/ideos8150/

Huawei 端末を語りましょう。

Huawei U8150 (IDEOS)
http://www.huaweidevice.com/ideos/

日本通信版 (BM-SW)
http://www.bmobile.ne.jp/ideos/

EMOBILE版 (Pocket WiFi S S31HW)
http://emobile.jp/products/hw/s31hw/

前スレ
【日本通信】Huawei IDEOS U8150 P10【海外輸入】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1316358862/
【IDEOS・Ascend】Huawei端末総合【低価格】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1360585602/

【IP電話】IDEOS 日本通信 BM-SWU300 その9【U300】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1298470687/

EMOBILE Pocket WiFi S (S31HW) Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1305980840/

日本通信IDEOS
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1293027612/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:24:06.37 ID:uRfAGBTO.net
Ascend Mate7買った人、電波感度はどんなもんか教えて
手持ちの他の端末と比べてLTEの掴みとか電波強度とか

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:30:27.44 ID:L6f1XiFA.net
電波掴み悪いわー

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:36:10.87 ID:xCXw9ZRI.net
前スレでmate7はrootが取れるかどうかみたいなのがあったけどこれじゃあかんの?
http://www.android-hilfe.de/root-custom-roms-modding-fuer-huawei-ascend-mate-7/623257-how-root-huawei-ascend-mate-7-bootloader-unlock-cwm-root.html

俺はp7だから試せない

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:50:51.29 ID:1OBn2Kyr.net
質感とサイズに対する軽量感が素晴らしいな
この端末見て中国製なんて誰も思うまい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:42:18.67 ID:k033o77L.net
>>5
まだわからないぞ
dtabは電源ボタン戻らなくなった

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:42:35.20 ID:EmmFqPAk.net
mate7とOCNのSIMのセットって、SIMの利用登録しなければ毎月の料金は引かれないよね?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:03:05.43 ID:1OBn2Kyr.net
>>6
huaweiはこれで二代目なんだけど
品質に関しては安心感ある

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:07:48.46 ID:+gr1x2h8.net
antutu 43410だった

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:08:20.70 ID:L3rkHaJ0.net
そういえばエレコムのケースとか保護シートって発売になってない?
ヨドバシで予約したけど発送通知ないし。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:21:34.27 ID:sCeveouC.net
指紋認証はセキュリティどうでもいい人間には無駄装備か
一秒かからないくらいだけど

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:29:49.60 ID:qIyOkVET.net
今まで8150をcm7で使ってたけど、cm9も地味にいいね。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:38:01.40 ID:GEQA3SbV.net
NEXUS6と迷ってmate7買うことに決めました!
どこで買うのがいいですかね?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:39:22.14 ID:lbInvGSa.net
さてmate7、プラットフォームとの相性の多いDTCP-IP系の再生アプリだけど
MediaLinkPlayerとTVSideviewは再生時にエラー(同じエンジン使ってる?)
Twonkyは再生できた。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:46:32.14 ID:Fq4Sj2U7.net
ピンホール開けられないんだが
壊しそう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:50:56.73 ID:+gr1x2h8.net
押すんだ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:39:49.42 ID:WcyvIyZd.net
twonky再生する時一回ソフトキー非表示してから
横にしないとアスペクト比狂うね
自分が使っているのがAmazon版だからかもしれないけど

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:10:47.31 ID:15vld8tp.net
届いてイジってるけど、いいねえこれ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:17:00.10 ID:N3nGwalp.net
前スレ985です。自分の書き方・伝え方が悪かったみたいですいません。あくまでも個人的な感じ方で有り、較べた機種もZ3だったのであの様に感じただけです。開発者オプションの所の設定でヌルヌルっぽく変えれるので大丈夫です。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:17:00.26 ID:guQ4v/ep.net
mate7 32gb メモリ3gb の方だせばいいのに

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:22:13.12 ID:G81fDAFH.net
今日の楽天で注文組みだけど
発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:26:38.15 ID:jaMxnd0Z.net
NTTコムストアはいつ発送されるんだか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:49:27.51 ID:6xFGjKZm.net
mate7,bluetoothテザリングは出来る?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:56:12.72 ID:FNV9IMx6.net
ホームアプリ変更できた人いる?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:57:02.74 ID:lROocFXV.net
どういうことだってばよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:58:00.98 ID:C9KvgZM5.net
>>24
うん

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:01:48.48 ID:C9KvgZM5.net
>>26
設定
アプリの設定
左下の デフォルトアプリの設定
で、ランチャーをいじりゃいいんだよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:06:37.83 ID:FNV9IMx6.net
>>27
ちゃんと見てなかった
サンクス

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:21:53.65 ID:qDbmvmfQ.net
xdaとかでrootのとり方みてるけどめんどくさそうだなこれ
P7みたいにサクッとRoot Geniusでやれないのかね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:34:50.88 ID:xmLvLsCR.net
>>23
できるよ
http://imgur.com/GlFFPPD.jpg
SMS無いせいか左上の「緊急通報のみ」ってのが鬱陶しいなぁ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:39:44.87 ID:1OBn2Kyr.net
smsついてないけど
左上NTT DOCOMOになってますが

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:40:37.31 ID:FAo8BCF4.net
いじって数時間。
指紋認証が機能しなくなった。
なんだかなー

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:43:04.90 ID:1OBn2Kyr.net
アレ?よく見たら最初からフィルム貼ってあるっぽい
上のスピーカー辺りにフィルムの境目が見える

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:56:56.50 ID:N3nGwalp.net
>>33
それって輸送用のフィルムでは?自分も最初あれっ?って思ったけど結局剥がしました。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:57:47.13 ID:qDbmvmfQ.net
>>33
HUAWEIスマホってデフォルトで保護フィルム貼ってあるよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 00:20:29.33 ID:uON5OhTY.net
>>35
って事は自分は折角の保護フィルムをわざわざ剥がしてしまったんだ‥‥

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 00:49:09.81 ID:EP0gqo/5.net
標準の音楽アプリって、アルバムアート表示出来ないの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 01:03:41.29 ID:jc4jY1/w.net
メニューボタンがないアプリとかホーム画面とかでメニュー表示させるのってどうすればいいんだっけ?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 01:13:01.13 ID:HhLPAA/N.net
Ascend Mate7専用スレ行こうよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 01:16:31.26 ID:OySGFRrZ.net
Mate 7 ほんと近接センサーが糞!
通話中のストレスがハンパない
それ以外に何の欠点もないだけに惜しすぎる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 01:54:10.85 ID:fDtMJ+Zl.net
mate7でマイネオ使えるか試してくれませんか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 02:23:12.72 ID:QO9wg9S/.net
nanoSIMにアダプタつけて使ってる人いる?問題ない?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 05:01:27.02 ID:0FDsPWKW.net
カメラも無音で撮れるのは嬉しい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 05:13:38.39 ID:OySGFRrZ.net
>>42
何の問題もないけど どんな問題が懸念されるの?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 05:26:21.10 ID:94ULx1Ce.net
>>43
まじで?
違法じゃないのか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 05:47:25.32 ID:4h6vYtFF.net
中国では合法

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 06:52:20.79 ID:OEqsIbgH.net
>>45
何の法律に抵触するのか具体的に

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 06:52:36.05 ID:cJY+cFdH.net
>>40
二台持ちなら問題なしか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:06:06.12 ID:Zgkr8Ytw.net
>>40
フィルム貼ってない?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:23:58.27 ID:0qaHcRG+.net
mate7 楽天クーポンで40500円だった。発送メールも来たから在庫結構あったんだな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:34:37.14 ID:OySGFRrZ.net
>>49
フィルムモ貼ラズ
ケースニモ入レズ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:44:12.46 ID:zsPw72GF.net
mate7はノイズキャンセリング対応って聞いたんだけどソニーのイヤフォンは使えるの?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 08:07:10.85 ID:6cRIzSBA.net
・microSDXC128GB使えた
・外付けUSBメモリ128GB使えた
・ESファイルエクスプローラーでもSDやUSBメモリに書き込みできた
(Kitkat最大の欠点がない)

・2又のUSB OTG使ってもUSBメモリは認識したが充電はできなかった

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 08:38:17.87 ID:6TSX5wJH.net
>>27
俺もサンキュー

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 08:49:06.73 ID:tNucmVTX.net
指紋認証いいね。
iPhoneほど合理的ではないけど、指を触れるだけでスリープ解除とロック解除される。
F-01Fも持ってたけど、あれの指紋認証はスライド面倒で使うの止めた。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 10:31:56.11 ID:G0zKGqXB.net
>>40
具体的にどういうこと?
耳から離して手で持っても画面が暗いままで操作できないとか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:59:17.90 ID:5qc/WlIb.net
楽天モバイルでmate7を申し込もうとしたら
MNPは受け付けてないらしい
再開してくれないとMNPの期限2週間が過ぎてしまう
楽天大丈夫なのか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 12:03:23.57 ID:OySGFRrZ.net
>>56
電話中、画面が点いて頬で押されてピピピピなる
電話切ったあと画面見たらこんなになってたりする↓
http://i.imgur.com/Gf77mh6.jpg

59 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:16:34.51 ID:5qc/WlIb.net
45454545

60 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:18:57.82 ID:a4eT3+Nj.net
楽天+mate7ならSo-netの方がいいんじゃねって思う
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20141212_680131.html
MNPを受け付けてるかは知らんけど

61 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:45:37.65 ID:RDw2jG1B.net
みんなmate7音量小さくしたら、音おかしくならない?電池切れそうなスピーカーみたいな、、不具合かな?

62 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:50:05.99 ID:Y1nTyFhL.net
>>58
ワロタwww

63 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:04:38.13 ID:ToorMREu.net
>>58
これは酷いw

64 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:30:02.75 ID:/GWiu9JH.net
>>61
わかる。音小さい時かすれたような音に鳴るね。あと、ヘッドフォンで音楽をバックグラウンドで流しながら他の操作すると一瞬ノイズというか途切れるような感じの音がする。ヘッドフォンと音楽アプリを幾つか変えて試したけどどれも再現したので、Mate7側の問題かと。

65 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:08:05.05 ID:cRI01Dbb.net
糞みたいなケースしかない
まともなのはレイアウトのフリップカバーくらいだな
けど分厚くなりそうから裸族にしようか迷う

66 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:27:14.70 ID:tZ0m6HwJ.net
P7が価格.comで軒並み29000円(税込みで)割ってる!!
Mate7発売された影響だとは思うが、P7と発売って今年9月だよな?

3万円台前半になったら買おうと思ってたけど、いきなり3万円切りって・・・
これ、まだまだ下がるのかな?それともこの在庫整理で終了?

解像度を除いてZenfone5の16GBモデルと同等と思ってたから、
値段的には底値かなとも思うが、詳しい皆様のご意見は?

67 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:29:23.74 ID:dEfb46ds.net
mate7ってFOMAプラスエリアに対応してるの?

68 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:34:21.06 ID:yKsc+VYG.net
p7って、FOMAプラスエリアに対応してなかったような

69 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:36:07.18 ID:yKsc+VYG.net
mate7は対応してるはず

70 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:45:38.39 ID:73q9cxO7.net
1万クーポン一度見ちゃったからな・・・

71 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:54:52.16 ID:t2mgzvw1.net
P7凄くいいぞこれ
rootも簡単に取れるし画面も綺麗

2chMate 0.8.6/HUAWEI/HUAWEI P7-L10/4.4.2/LR

72 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:14:15.15 ID:+6l0cxnQ.net
>>53
情報乙
これで安心して128gb買える

73 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:16:46.15 ID:F5DpOj8L.net
>>67
公式ページのスペックにB19は対応してるがB6は対応してないと書いてある
実際にB6しか電波が飛んでないエリアで試した人柱がいないのでまだ確定してない

74 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:25:35.56 ID:+Zg/+G6P.net
デフォルトのホームアプリだとインスコしたアプリが強制的にホームに配置されて
ホームから消すとアンインスコになるのはなんとかならんものか

2chMate 0.8.6.17 dev/HUAWEI/HUAWEI MT7-J1/4.4.2/LR

75 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:37:38.46 ID:tNucmVTX.net
>>74
デフォのホームはiOSと同じでドロワを持たずインスコしたアプリが全部ホームに出るって仕様(思想)だから。

76 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:39:41.41 ID:+Zg/+G6P.net
>>75
iPhone使ったことないから知らなかったけどそんなことになってたのか
超使用頻度の低いものはホーム外に格納したいんだよなあ

77 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:44:03.03 ID:epM9lvk3.net
mate7のスクリーンショットって通知バーのショートカットからしか撮れない?
□ボタン長押しでいけないのが面倒くさすぎるんだが…

78 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:20:58.03 ID:PPUUVsAL.net
んーSDカードが認識しないなあ…
電源オフでもオンでもダメだ

79 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:32:40.98 ID:7Mpov7M+.net
軽いなぁ
俺の持ってる4.7インチのスマホと重さあんまり変わらない気がする

80 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:35:41.13 ID:drCTtbeM.net
>>77
音量下と電源を同時に押してみろハゲ

81 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:38:40.78 ID:drCTtbeM.net
>>78
設定→ストレージ→自分のSDカード→SDカードのマウント
で出来ないのかよ包茎

82 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:41:33.56 ID:xQIc6cU8.net
意外とでかいな
6plus並の迫力

83 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:49:18.95 ID:ihNliik+.net
note2からmate7に移行したけど半回り大きい感じ
note2のほうが重いはずなのに薄いからか軽く感じる

84 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:02:30.55 ID:PPUUVsAL.net
>>81
SDカードのマウントが非活性なんだ

85 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:23:37.24 ID:ilSbhjMX.net
P7はFOMA+非対応だから
G6と同じく安売り

86 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:58:43.00 ID:t2mgzvw1.net
>>84
エスパーの俺が予想するに、おそらく128GBのmicroSDXCをexFATフォーマットのまま入れていると予想

87 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:38:09.30 ID:PPUUVsAL.net
>>86
今までSH-06Eで使ってた2GBのものなんだ

88 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:44:32.03 ID:t2mgzvw1.net
>>87
予想の斜めうえをいく答えに吹いた
せめて8Gとかの新しいのを買いなよ

89 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:09:01.74 ID:vWXJlm77.net
mate使ってる人いい所どんどん書き込んで!

90 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:24:04.35 ID:7Mpov7M+.net
背面の質感がJSの肌みたいにすべすべ

91 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:45:38.22 ID:zjoFmd7b.net
左上のキャリア名表示は消せないのでしょうか?

92 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:46:36.28 ID:4XuBtmdH.net
>>89
TKBでの認証挑戦したが、登録はできてもロック解除は無理だった

93 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:59:21.92 ID:Z7jFCIX0.net
Asend Mate 7
・電池がゼロに近くなると残り30秒でシャットダウンしますと告知してくる
・充電時間はAnkerの2.4Aケーブルで2時間半弱
・画面の明るさは冬の屋外の晴れ程度なら最大輝度近くにすれば快適に視認可能
・機内モードでフル充電から画面最大輝度常時点灯で一時間で11%消費
・個人的にはイヤホン、スピーカーとも音質、音量かなり良好。普段はAK240とIE800の環境で聞いてるけど、これで聞いても全然、苦じゃない
主観、客観混じってるから注意

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 00:03:09.34 ID:eo0HMQQI.net
media pad x1使ってますがCPUが非力過ぎてサクサク感がないですがmate7はどうでしょうか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 00:25:54.09 ID:QyN18h+7.net
前日にイートレンドで注目かけるんじゃなかった
キャンセル効かない店だし
お前らのレビューが羨ましいぞ畜生

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 00:35:12.92 ID:Mp5jqAK6.net
>>89
動きは不満のないレベルでサクサクで液晶は値段を考えると悪くない
今までプラスエリア未対応のスマホ使ってたんで、プラスエリア(LTEのみだけど)効果か
繋がらなかった建物内でも普通に繋がる、バッテリー容量すごいから電池持ちが凄い

サイズがデカすぎる事以外は不満がないな
寧ろHuaweiのUIっつーのか、homeとかシステム表示とかに不満大あり

97 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:16:39.95 ID:V3wODiaB.net
mate7のデフォのホームのアイコンかっこいいんだけど、novaに変更すると普通のになっちゃう

どうすればnovaであのアイコン使えるかなあ…フォルダをあさってもそれらしい画像が見当たらない

98 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:25:45.69 ID:/A3SfvHv.net
>>65
http://www.aliexpress.com/item/Genuine-Brand-New-IMAK-Crystal-series-PC-Ultra-thin-Hard-Skin-Case-Cover-Back-For-Huawei/2042067031.html

99 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:32:22.43 ID:TdHCGx3P.net
mate7のバッテリー持ちどう?

100 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:05:29.88 ID:PCI9LG7q.net
>>89
画像を2点タッチで上下にスワイプすると明度を変えられる

101 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:07:44.24 ID:PCI9LG7q.net
>>89
自動あだ名が付いて面白い

102 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:22:10.77 ID:POjzIRzj.net
>>97
テーマ

カスタマイズ

アプリケーションのアイコンスタイル

その他

好きなアイコンスタイルを選ぶ

適用

適用

103 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:33:44.61 ID:NtDEAme7.net
>>93
やっぱり俺のはスピーカー不具合なのかな、、、割れてる感じの音がして不快でしょうがないよ、、、

104 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:54:28.26 ID:uVH51gef.net
>>94
x1のもっさり感はCPUのせいじゃないよ
Root化するとかなりヌルサクになる

105 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:54:00.97 ID:jCGvKAGE.net
Ascend Mate7のルート化ってできる?
あと初期ROMとかあって文鎮から焼いて復活できる方法とか知りたい
今までGALAXYとXperiaだったからコッチは全然わからない、、、

106 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:18:47.40 ID:MjQ+kDGJ.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1418384176/
mate7すれ誘導

107 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:30:36.63 ID:V3wODiaB.net
>>102
nova使ってるとデザイン反映されなくない?

108 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:42:23.88 ID:OrOMst3o.net
個人的に唯一の不満はandroid4.4って事だな
SDカードへの移動が公式ファイルマネージャーでしかできないのが嫌
googleのせいだけど

早く5.0アップデート来てほしい

109 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:45:54.72 ID:M/zGbG0J.net
>>108
mate7ならプリイン以外でもsdアクセスできる。

110 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:52:24.43 ID:QCTG6xgz.net
ascend g6って、電池切れになると電源ONできるようになるまで、時間かかりすぎるんですけど、早く立ち上げる方法ないですか?

111 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:53:59.79 ID:OrOMst3o.net
>>109
tetraでSDカードのコピーできんよ

112 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:48:53.38 ID:M/zGbG0J.net
>>111
ES(略とファイルマネージャHDでアクセスできた
Yahooファイルマネージャではダイアログ出てアクセス不可
ソフトのせいにされるから、OSバージョン見てダイアログ出すようにしてたり?

113 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:58:18.72 ID:OrOMst3o.net
>>112
ほんとだ
ファイルマネージャーHDで移動できた
tetraが遅れてるだけか・・・

114 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:49:27.92 ID:zobnoFAX.net
>>104
root化したあと、何すればいい?
キャッシュアプリ入れるだけでも違う?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 12:26:25.26 ID:dqsPlVCh.net
>>104
mate7とx1で迷ってるから同じく知りたいな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:22:20.00 ID:sWTC1Kvw.net
この2機種迷ってる人多いんかな

mate7はフルHD(1080x1920)
x1はWUXGA(1200x1920)でFomaプラス対応
横幅が実寸だと75cm 対 98cm

並べてみるとmate7の方がよく言えばスリム(縦長)なので、ネットや電子書籍(特にマンガ)ならx1の方がいいと思う

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:37:04.96 ID:sWTC1Kvw.net
>>114
端末マネージャを無効化するとかなり速度改善されるよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:44:25.98 ID:sWTC1Kvw.net
細かいとこはスレ違いになるのでコッチで
250あたりにroot化の細かい指南あって参考にした
Huawei MediaPad 総合スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1409849877/

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:56:12.93 ID:bR5S0n+p.net
★予約開始!★ASCEND Mate7/Black(51092037)[ And4.4/6型/ROM:16GB/RAM:2GB/
LTE ] x 1


イートレンドオンラインショップのご利用ありがとうございます。

今回ご注文頂き、大変お待たせしておりましたが、
メーカーへ納期の確認を行いましたところ
「12/16入荷予定」とのメーカー回答御座いました。

※お取り寄せ品の納期につきましてはメーカー次第となります為、
前後する場合もございます。

出荷完了次第、発送完了のご連絡が自動配信されますので
今しばらく御待ち頂きますようお願い致します。

お届けまでお待たせ致しますが、
何卒よろしくお願い致します。

※代金引換でのご利用の場合、商品全て揃い次第の発送となります。
お待たせいたしますが、よろしくお願い致します。


はい11日注文組です

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 16:24:28.89 ID:PaX8askT.net
>>99
一日じゃ消費しきれん

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 16:48:20.30 ID:lAyIoSkJ.net
mate7悩んでいるうちに楽天NTTコムストアのお届け指定日が19日から21日になってもうた
流石にそろそろポチるかな
年内に使いたいし
しかしポイント10倍はおいしいな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:20:16.04 ID:ipDa3Zn7.net
おおむね満足してるんだけどこれ音量キーと電源キーの位置逆にしてほしかったな
音量下キーでスクロールしようとしたら電源キー押してしまうことがちらほら

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 00:28:28.25 ID:3YJn9ieB.net
>>121
また戻ってるよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 00:53:23.13 ID:vrnRg1rg.net
>>116
115ですがモロにソコで迷ってますwww

手持ち7インチがnexus7(2012)で、通話兼ルーターが5Sだから
1台にまとめれればと思ったんだけど

X!なら解像度上がるから良いかぁ←でもモッサリ

mate7ならサクサクらしいから良いかぁ←自炊の漫画見るにはチョッと小さい

値段差もほとんどないからループして結論が出ない状態www

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 04:48:10.69 ID:h805Nxvr.net
漫画なら6インチでも十分だと思うんだけどな
活字なら7インチは欲しいけど

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 05:31:18.75 ID:RnW/tl4L.net
http://i.imgur.com/D0amUHl.jpg
画像粗くて申し訳ない

漫画の部分を読むだけなら6インチでも大丈夫だけど、活字の部分は7インチ無いと厳しい印象

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 05:49:34.69 ID:RnW/tl4L.net
iPhone5とX1二台持ちにしてて、同じ動機でmate7見に行ったけど、漫画読むのとPCサイト閲覧は7インチ無いと厳しいと思った
(縦持ちでも横持ちでも幅が狭すぎる)

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 08:02:10.15 ID:kTo+ADFd.net
>>116
畳位大きいね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 09:42:43.30 ID:VespbqbH.net
>>128
これよりデカいな
http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays/cintiq-24-hd

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 15:47:38.19 ID:QjuYuA+d.net
Mate7ユーザーだけど今後のために一応修理代金について問い合わせてみたら一営業日で返事きた。

平素はお引き立ていただき、まことにありがとうございます。
このたびお問い合わせいただきました「Ascend Mate7」につきまして、ご回答いたします。

Ascend Mate7のバッテリー交換費用につきましは、6700円(税抜)となります。
また、液晶やタッチパネルを含むフロントケースの交換は19700円(税抜)でございます。

何卒、宜しくお願い致します。

とのこと。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 16:07:46.96 ID:BYibzp+i.net
>>130
よい情報ですね
ありがとうございます!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 16:18:21.21 ID:QjuYuA+d.net
>>131
とりあえずこれから二年は使いたいなって思ったから聞いてみました。
確認はしてませんが修理の際もちろん送料は自己負担だと思うのでそれも含めて考えなければいけませんがバッテリー交換は思っていたよりは高くなくて良かったなと。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 00:28:44.09 ID:0hQWToKS.net
>>130
なぜ Mate 7 スレじゃなくてここに?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 05:53:44.57 ID:ZahqUFG1.net
>>130


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:01:20.28 ID:1jlviW6h.net
Mate7の売れ行き良かったらHonor6Plusも販売してくれるのかな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:07:21.83 ID:rrIKgpA7.net
そんなファブレットばっかいらないんだよなぁ。
G6売る時に小型機が欲しいって声が多かったって言ってたけど、その後デカブツ多いよね。
もっと軽量小型機出して欲しい。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 03:45:38.92 ID:i9jPWhbc.net
2.8“ 画面のLTE機を出さないとかっちゃくぞ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 14:09:31.44 ID:O+CPGuQB.net
g602s購入された方とかいらっしゃいませんか?
使用感とか伺いたく。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:05:18.87 ID:o/xzA767.net
>>138
http://sim-free-fun.com/

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:51:52.89 ID:54tNbIgG.net
>>138
使ってるけど例えばどんなことが聞きたいの?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 08:01:55.50 ID:fJotXS+J.net
G620sなんですがVPNががらない。他のiPhoneや古いAndroidでは繋がるから設定は合ってると思うんだけど、分かる方いませんか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 08:24:44.86 ID:WkbxkKh0.net
>>141自己解決しました。
Android4.4.4のバグで繋がらないんですね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 17:02:52.55 ID:P4Vy876f.net
>>136
小さいのなんていくらでもあんだろ
6インチなんてほとんどないじゃん

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 10:29:32.52 ID:RMg72Ilw.net
4.xの機能なのかも知らんけど
着信あるとその番号に応じて日本、とか名古屋、とか地区表示されるみたいだね。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:55:21.21 ID:O+rMxltg.net
>>144
Android4.4以降の標準機能ですね。
ネット上のデータベースから拾ってきて店名とか表示してくれるとか。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 14:14:17.96 ID:RMg72Ilw.net
>>145
4.4なんだ?うちの4.0だけど地名表示してくれたよ。データ通信なしで。
どうやって情報拾ってるのか疑問だけどね。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 04:52:38.67 ID:iAoCBB16.net
泥はSIM入れてなくてもデータ通信してるよ
アプリは無理だけど泥のシステムはSIM無しでも通信可能
四六時中ってわけでもないけど定期的にぐぐるさんに送信してる
通信料はぐぐるさんが各キャリアに一括支払いで料金後納郵便みたいなシステムになってる
SIM無しでも君たちの情報は筒抜けだ(´∀`)9 ビシッ!

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 04:54:45.36 ID:iAoCBB16.net
ちなみに・・
中華スマホでよくある泥カスタマイズOSってのは中国様にも送るよー、ってカスタム

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 07:13:52.98 ID:bRIfsYSm.net
泥はSIM入れてなくてもデータ通信してるよ
アプリは無理だけど泥のシステムはSIM無しでも通信可能
四六時中ってわけでもないけど定期的にぐぐるさんに送信してる
通信料はぐぐるさんが各キャリアに一括支払いで料金後納郵便みたいなシステムになってる
SIM無しでも君たちの情報は筒抜けだ(´∀`)9 ビシッ!
ちなみに・・
中華スマホでよくある泥カスタマイズOSってのは中国様にも送るよー、ってカスタム

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 09:45:12.53 ID:GcRwQxzX.net
simなしwifiなしでも電波経由で通信をやりとりしてんの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 10:04:43.16 ID:3t9qCqWN.net
>>150
まさに「電波」

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 11:09:56.95 ID:FwgnaB8p.net
うはっ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 11:14:43.88 ID:yn4s2U6w.net
泥はSIM入れてなくてもデータ通信してるよ
アプリは無理だけど泥のシステムはSIM無しでも通信可能
四六時中ってわけでもないけど定期的にぐぐるさんに送信してる
通信料はぐぐるさんが各キャリアに一括支払いで料金後納郵便みたいなシステムになってる
SIM無しでも君たちの情報は筒抜けだ(´∀`)9 ビシッ!
ちなみに・・
中華スマホでよくある泥カスタマイズOSってのは中国様にも送るよー、ってカスタム

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:36:25.55 ID:wYTnhT9g.net
>>153
電波ピピピピ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:45:02.87 ID:aYUsn1iU.net
32kbpsでもいいからsimなしでも無料で通信できるようにしてほしいな
もちろんGoogleのおごりでな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 15:50:03.32 ID:MbzyMCvd.net
G6が安くなったので金曜にNTT-Xでポチッて今日届いた。
やっぱり自分の手には4.5インチでも大きい、4インチ製品がもっと充実しないかな。
あと最近のはストラップホールなしばかりなのも辛い、裸+ストラップ運用なので。

なんかG6関係ない話ばかりだった。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:09:58.75 ID:LBNQHCNg.net
AscendG6、電気屋で税込9800円だったからノリで買ったった
後からスペック見たけどコスパ良いなこれ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:21:25.34 ID:bJ8mH1Uy.net
どこ?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:45:04.94 ID:+k1GiayN.net
>>157
中古だろ

160 :157:2014/12/23(火) 19:05:25.68 ID:CizkGnEV.net
新品だぞ、ノジマの
端末のみ現金一括ポイント無しでな

G6は大きさの割に軽い方みたいたけど
xperiaSXユーザーの俺にはでかい(´・ω・`)
LTE4インチ以下出してくれ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 19:09:45.86 ID:+k1GiayN.net
>>160
それはすまん
どこ地方?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 19:38:47.02 ID:BrVnxga8.net
ベイスのオーナーに立候補した会社だぞ
あとは分かるな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 19:48:20.89 ID:Ol/+vc9r.net
Huawei SIMフリースマートフォン総合 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1419221308/

>>157
どこ?
その価格ならお買い得すぎる

164 :157:2014/12/23(火) 20:58:15.64 ID:LBNQHCNg.net
ベイスだけど山梨の店舗

root取れるかな?正月はこれで遊ぶぞおおおお

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 15:17:52.45 ID:emIhL33I.net
神奈川県のノジマでも9800円(税込)で売ってたので買った

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:02:23.36 ID:tiP+es1D.net
huaweiサポート良いね
ASU○とは大違い。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 18:31:28.27 ID:D+NiaOPj.net
横浜?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 18:55:50.64 ID:ARU4noeZ.net
ここの書込みみて買ってきたw
ちな東京。でもモバイル会員に入らないと売ってくれないらしく、とりあえず会員になったよ。税込み9800円

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:12:34.51 ID:9P/4E9Af.net
オレもg6を9800で買ってきた@川崎
黒は在庫なし白だけだった。
年末までやってるらしい。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:49:11.54 ID:d65kMYry.net
俺もBダッシュで会社あがってノジマ向かったw
色は白と黒あったから黒購入@千葉県
ピンクもあるはずだけど全色揃えてもいいくらいだ
会員は拒否ったけど住所氏名書かされたわ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:52:14.71 ID:emIhL33I.net
モバイル会員になってもこれ買ったらキャリアメアドも下手したら電話番号も変わる可能性あるような
ノジマその辺どう思ってるんだろ?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:00:36.29 ID:UvuCacPN.net
NTT-Xで17298円で買って安く買えた気でいたのにこのスレ見て涙目の俺(T_T)

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:09:00.10 ID:emIhL33I.net
年末までか・・5k位の福袋の景品になったりして

174 :170:2014/12/24(水) 21:25:49.26 ID:+mjyJDbt.net
セットアップ中
ROMの空き3.5GBと少なかったり無線は5GHz使えなかったりするけど
軽くてコンパクトで好印象
ホームボタン類はオンスクリーンじゃないんだね
IIJのSIM挿したらAPN設定せず(デフォルト)繋がった
あ、あと買った人、画面は保護フィルム貼ってあるから指滑り悪いと思う人は剥がした方がいい(超剥がしずらい)

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:37:39.33 ID:emIhL33I.net
ROM4GBの端末だとシステム領域2GB切ってたりするのに何がそんなにROM食いつぶしてるんだ・・

176 :170:2014/12/24(水) 21:58:32.97 ID:+mjyJDbt.net
>>175
最近の機種はこういうのなくなってるけど、これアプリのインストール領域は2GBで
空きは1.5GB(プリインの更新と少しだけアプリ入れた)程度なのかも
残りの空きは疑似sdカード領域
http://imgur.com/08i55LQ.png
http://imgur.com/JxSoSLE.png
http://imgur.com/8jjHPpR.png

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:07:44.68 ID:emIhL33I.net
>>176
あー、0.9GBさんみたいな物ですか
何でこの古い仕様を・・

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:45:16.38 ID:Em/mWvoz.net
アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
貴男が憧れているあのお兄さんやオジサマ方も今宵はベッドであおおーっ!!と他の男性と一夜を共にしていることでしょう。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:02:33.26 ID:6+5dNgt0.net
NTT-Xで買うしかなかったからいいんだ、ノジマ行けないから(近くにないとは言ってない)

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:13:10.80 ID:xdB8q33q.net
ノジマ名古屋にあるって思ったらドコモショップやた

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 13:18:26.85 ID:3d1QzND/.net
イングレス専用機として欲しいけど
GPS感度どうなんやろ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 17:30:59.80 ID:k9Sm25R2.net
G6
浅草駅ビルノジマ19800
北千住丸井ノジマ9800 白黒各ラス1在庫あり
携帯会員アプリ登録が条件
提携SIMの購入不要
2台目〜は9800円NGらしいです。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 17:32:26.09 ID:k9Sm25R2.net
北千住なかったら
イオン西新井のノジマモバイル
西新井バスロータリーのノジマ行くつもりでしたが買えたので報告できません。
すまん。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 18:24:22.12 ID:Y9fQS1Zd.net
ノジマで買ったやつヘッドホン端子キャップ?みたいのが付いてないけど普通??

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 18:27:15.43 ID:yIrwfKJU.net
>>184
普通じゃない。
あれSIMカードのイジェクトピンとしても使えるんだよな。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 19:07:17.93 ID:53Ha2jJ2.net
ノジマでG6買ってきた。
G620S検討してて年末年始で安くならないかなと思ってて
昨日はじめてこのスレに来てラッキーだった。
これで十分というかこっちの方が見た目がカッコイイ。
情報くれた人ありがとう!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 19:13:32.90 ID:l14WfOgQ.net
ノジマ近くにないorz

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 19:16:27.04 ID:TBgFxq0z.net
>>184
自分もG6購入時にそれとケースついてないとか思ったけどついてるのはP7。
そしてそもそもG6は本体背面のふた開けて挿入する物だからイジェクトピンがついている理由がないということに気付いた。
色々なレビュー見てるうちに勘違いしてた模様。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 19:49:52.80 ID:h9Tpu6rE.net
SIMスロットもアダプタの影響少なそうなのもいいよね G6

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 20:28:35.66 ID:iy4EU3DL.net
G6くっそ安いな。
スマホは間に合ってるけど、思わず買いそうになってしまったわw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:48:53.38 ID:+OVPaE6W.net
>>184
ノジマでテープで封印された未開封品渡されたけどイヤホンキャップなかったよ。
>>185
iPhoneみたいにSIMトレーじゃなくてリヤカバー外してSIM入れるみたいだよ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:53:25.29 ID:+OVPaE6W.net
Yモバ向けのStream SはイヤホンキャップのピンでSIMトレー出すみたいだね。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 00:15:29.77 ID:7ctaNMF8.net
ノジマ9800円
マップは正しく都内の家の位置が表示されているのだが、
天気ヴィジットがなぜか茨城w

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 11:16:56.80 ID:IoaoXL2N.net
G6のWIFI詳細のWIFI最適化って何してくれるんですか?
WIFI繋がらない時は探すの止めて電池消費抑えるとか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 12:27:48.73 ID:IoaoXL2N.net
てこれAndroid標準機能なのか。Googleのヘルプ見ても何してるのかが分からないけどw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 13:47:22.23 ID:15VXO/fj.net
これSIMカード入れるとこ小さくない?
Nexus7(2012)32Tの入れようとしたら縁の部分切らなきゃダメそう

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 14:34:46.80 ID:NM5S1n81.net
>>196
金属のカバースライドさせて持ち上げて
本体にSIMを置くようにして
金属のカバーを戻してスライド

の手順よ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 15:07:24.44 ID:15VXO/fj.net
>>197
ごめん、機種書いてなかった
Asend G6ね
G6に合わせてマイクロSIMカード切っても、Nexus7(2012)32Tのトレーでは問題無いってこと?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 15:14:15.99 ID:Daguuy89.net
この流れやとG620
昨日買った俺は負け組
みたいや

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 15:14:52.11 ID:5+a+0kE3.net
ちなみにNSAの問題が出てから
ロシア政府はアップル製品使うのやめたんだよね
乗り換え先がサムスンだけどw
あと来年から、アップル製品へ対しても規制が強くなるみたいね
ttp://iphone-mania.jp/news-51771/

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 15:16:10.05 ID:15VXO/fj.net
>>197
意味がわかった
ありがとう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 15:16:43.98 ID:5+a+0kE3.net
書き込むスレ間違えたわ
サーセンw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 15:21:36.32 ID:/+UN7WXy.net
G6のスクショってどうやるの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 15:59:45.71 ID:1mamlEhL.net
電源と音量下げを同時押し

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 16:04:47.44 ID:NM5S1n81.net
>>203
通知バー下ろした中にショートカットあるよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 16:10:49.50 ID:/+UN7WXy.net
>>204
>>205
ありがとう、できました!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 16:29:16.10 ID:0j0IeaAZ.net
g6と050plusのくみ合わせはダメだな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 16:48:06.23 ID:0j0IeaAZ.net
g6のマイクが糞なだけか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 16:50:17.05 ID:Frpu8rfW.net
亀有ノジマ白・黒在庫あり。9,800円会員限定。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:38:14.15 ID:15VXO/fj.net
G6デフォルトのまま待機させてるけど電力消費激しすぎだろ
みんなどうしてるんだ?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:53:18.11 ID:TbBiEpZ0.net
適当にカスタマイズすれば3日以上持つだろ。
つーかある程度自分で努力してダメだったら書けよ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:57:35.36 ID:NM5S1n81.net
androidは基本的に同期オフで使ってるけど
コレだと丸一日使わず放置で10%減るくらい

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:29:24.18 ID:7HWvqzwY.net
揃ったよw
http://imgur.com/YvU0YRd.jpg

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:30:57.00 ID:Wdu3ykee.net
>>210
デフォルト設定だと全然電池減らないけど?
満充電で朝7時に家出て18時に帰っても残量88%だった

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:45:00.34 ID:FwHXnIK6.net
>>213
自分はこんな感じ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org74420.jpg
数日前までG6もあったけど売った。
というか元々G6を買ってメインに使用と思っていたらMate7発表された。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:59:53.47 ID:SRmE1mQ+.net
G6ってデータ通信のみでもmineoでは使えませんか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:12:33.33 ID:7HWvqzwY.net
>>216
SIMの入れ替えも楽そうなんで帰ったら試してみるよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:18:00.53 ID:SRmE1mQ+.net
>>217
すみません!助かります!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:40:21.46 ID:NvxqEK+h.net
ノジマなんて近くにねーよ

220 :157:2014/12/26(金) 22:11:53.24 ID:UPV8BN3/.net
俺がノジマのステマやってるみたいな流れになっててワロタ

電源投入際にボタンカチカチしてたら一回だけこんな画面が出た
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org123044.jpg
rootは取れたけどbootloader周りがわけわかめ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 22:26:23.39 ID:IoaoXL2N.net
G620sからモデムのデータ?抜いてG6に突っ込んでFoma+試した人は居ないのか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 22:31:47.65 ID:9epzJ82y.net
ファーストブートモードにして、USBとPCを接続して
あらかじめrecovery-clockwork のG6対応のリカバリーブートファイル
を食わせる。
端末にフラッシュでいきなりブートできずに死んだら怖いんで、adb からfastboot
でリカバリイメージ食わせて、ブート命令発行。
勝手に端末が起動するでしょ。
PCとUSBは接続したままでいいんで、端末から音量大・小ボタンでかーそるを
移動して、イメージファイルをバックアップ選択すればいいんでね?

そしたらSDにイメージバックアップしてくれるはず。
底から先は遊びたい放題。

223 :217:2014/12/26(金) 22:32:49.36 ID:NM5S1n81.net
>>216
APN設定してLTEのみに設定したらさっくりいけたわ
まあband1しか掴めないんだろうけど
http://imgur.com/QSjo4oX.png

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 22:50:41.03 ID:SRmE1mQ+.net
>>223
ありがとうございました!明日買いに走ります!!

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 00:10:08.78 ID:ewpsVx6r.net
>>220
Vol.Up + Vol.Down + Power = Recovery

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 01:36:01.73 ID:XqLGa1dI.net
>>224
見つかるといいネ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 03:03:47.39 ID:1GQpKatH.net
G6かP7買おうかと思ってるんだけど、ここ見てると
あんまりスマホに詳しくない人が買っちゃいけない感じ?
rootとかよくわからん

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 07:15:17.73 ID:NTWG87HM.net

root などと言いたがる輩は、よく分からん人が通ぶりたくてリスクのわきまえもなくやってるだけ
アホの真似せんでよろしい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 08:11:05.48 ID:j3sqXkhA.net
まぁ詳しくない人は人気機種買っておいたほうが検索すりゃ色々出てきて楽しめると思うけどね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 08:31:42.19 ID:1zKsaxrf.net
G6のメモリ8GBってちょっと不安じゃね?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 09:05:28.37 ID:pw9j3RQL.net
P7買ったら傷がついてた
やっぱり検品が甘いんだな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 09:17:16.62 ID:wwnottDf.net
>>227
シムフリーに
ルートなんかいらんよ

あれはドコモスマホをmvnoで使う時の
セルスタンバイ
テザリング
ドコモの呪い
回避の為にとるようなもんですから

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 09:21:22.51 ID:RV2paZek.net
>>231
そういうの聞かされるとうなずくと同時にやはり痛いなあ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 09:46:15.38 ID:l8pvxRP7.net
交換すればよくね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 09:58:24.02 ID:8ew+4vML.net
G6の場合はルートでゴニョゴニョしてプラスエリア対応ならないかなって願望じゃないかな
どうやってゴニョゴニョするのか分からないけど

ノジマG6買ってこれが初スマートフォンなんだけどAndroidはWindowsとは勝手が違うな
バッテリーがシステムの告知?予想?だと24時間持たないってのもスマートフォン怖い。実際は使わなければ持つみたいだけど
そもそもまだSIM無いんだけどw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 10:20:07.43 ID:SGsMsBHy.net
キャリア機じゃないとRootいらんというのも本来の目的からは大分外れている気がするけど。
まあググればすぐ分かることを訊くタイプの人はAndroid自体向いてないと思う。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 10:47:28.34 ID:Kj78t1J5.net
そうだね
iPhoneの方がいいよね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:16:07.18 ID:qzUBDbiM.net
G620の登場によってG6売っちゃうかかFOMA+対応させてくれる猛者に賭けるか悩んでいる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 15:58:16.86 ID:caACuKcj.net
ノジマ効果かG6がヤフオクだと14000円前後、Amazonでも16000円まで下がってるんだなあ、もうこれでいいか

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:03:44.54 ID:sEgscGIT.net
g6が名器になる悪寒

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:23:37.77 ID:ewpsVx6r.net
P6ならCMもあったしスペックももうちょい上だったけどG6だとそこまで名機とはならんでしょ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:04:27.78 ID:1LQrcC+6.net
G6のバッテリー裏のコイルらしきものはNFC?
電池切れでも使えたりするんだろうか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:06:59.81 ID:++i0Kuka.net
>>230
使い方によるとしか
俺は全く問題ない
MicroSDも使えるしな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 00:03:59.09 ID:gfrv3zpY.net
メモリ量よりもパーティション分けが

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 08:34:30.10 ID:AKnMCa9b.net
都内でもビルの中とかだと電波のつかみ悪いからG620の方がイライラいなくてすむような気もする
それ以外は今のとこ困ってない

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 17:54:00.14 ID:ZzQ1hde9.net
ノジマ G6

亀有 全色完売
北千住丸井 白黒あり
西新井イオンのモバイル、西新井バスロータリー地下 未確認
今日17時〜1740

モバイルポイントの購入履歴チェックされるので
複数購入や転売古事記はモバイル会員退会→再登録推奨

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:05:31.62 ID:uyIe0k6u.net
ノジマの誕生日クーポンに「携帯電話一律1000円引き」っていうのがあるんだけど
G6にも使えるのかな?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:15:43.28 ID:yj+r3Ito.net
https://www.youtube.com/watch?v=ifHVer4pR8E
Ascend G6 + OCNモバイルONE レビュー

この動画で付けてるカバーってレイ・アウトのですかね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 00:49:06.01 ID:kqVR0s8C.net
なんかG6て電池容量小さい割にえらく保つな
既に41時間ほどだってるがまだ33%残ってる
最初電池保ちが心配だったが今のところ杞憂に終わっている
むしろNexus7の方が保ちが悪くなってるわ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 18:38:49.20 ID:0AhnVrBi.net
G6いいな。大きさも軽さも質感も。

どこか通販で1万円くらいになったら教えて!

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 21:11:28.10 ID:f9JnlkQ/.net
Ascend Mate7 Monarch Edition売ってくれねえかなあ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 21:38:53.72 ID:TU7ouwOw.net
>>251
あれ8万4千円だろ? 日本円で
向こうは通常版も7万だから一概に比較できないけど、
出たとしても単純に通常版との価格差である1万4千加えて6万4千とかにはならずに
普通に7万ぐらいになりそう

で、その値段ならNexus6買うわ、になりそうな気が…

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 22:05:04.17 ID:f9JnlkQ/.net
7万ならMonarch Editionいくわ
Mate7はRAMとか色々惜しい
妥協するのは簡単だけどね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 22:36:51.83 ID:QTVrK66g.net
本国優先で落ち着いたら日本でも発売するかもっ感じじゃないの

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 23:42:37.47 ID:DmOI+SFh.net
nexusってデザインが好きじゃないんだよな
あいほんや、チョンスマもだけど

中国製の方が好きなデザインが多い気がする
シャオミィはイマイチだけど

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 00:48:06.50 ID:voAl9pJJ.net
>>253
8万4千だったら?

この端末がそこそこ評価されてる理由って値段も大きいと思う

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 11:11:21.92 ID:uoSQyS/o.net
>>256
Nexus6と同価格だったらやはりMonarch Editionかな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 12:39:43.44 ID:fV7hCm3J.net
ノジマでG6買ってきたー(●^o^●)

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 15:42:37.13 ID:fV7hCm3J.net
なにこれ!異常にバッテリー持ちよくない?G6
もう1時間近くWeb閲覧してるけど、残り容量は100%のままだよ!(・o・)

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 16:36:41.24 ID:fV7hCm3J.net
スリーブで放置してて今起動したら残り87%になってたw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 17:53:36.39 ID:LE2qw2bU.net
怒涛の三連投

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 18:34:55.54 ID:fV7hCm3J.net
今年のナンバーワンスマホ(゚∀゚)キタコレ!!
http://k-tai.impress.co.jp/docs/special_year/best/20141226_682051.html

ええ、四度目の書き込みですよ!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:57:53.34 ID:JL3Tyonx.net
ノジマが近くにある人うらやましい
今後のG6の値下がり
もしくは小型端末の発売に期待

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 20:05:31.52 ID:yXu5IZHk.net
山田なら腐る程あるんだがな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 21:06:27.38 ID:mAk1PVM2.net
実家近くのノジマにもG6税込9800円で売ってた。
格安テスト用みたいなショボいサイネージ付いてて、ちょっち哀れだった。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:06:25.39 ID:45Myhda2.net
http://k-tai.impress.co.jp/docs/special_year/enquete/20141226_681955.html

これを見て、Ascend Mate7の、特に女性からの得票数に驚いた
マニアックそうで見ている人は見てるのか

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:15:08.95 ID:lbWlzlFG.net
東京 西新井ノジマ
G6 白のみ9800
条件モバイル会員

同意書持ってきたから、えっ!?と思ったけど
返品不可、契約と開通は自分でやって
ということだった(汗

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 19:13:24.65 ID:ZYd8rGUD.net
データSIMのG6、圏外時間100%だけど実害ある?
俺は十分な電池持ちだと思うけど
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org126949.png

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 21:03:52.75 ID:mxskkEso.net
東京名古屋大阪以外だとLTE掴みにくいって聞いたけどどう?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 21:41:52.99 ID:DUoAluYJ.net
>>267
返品不可、がミソか
地方民はG620Sにしとく方がマシか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 23:19:21.00 ID:v8+Uo9xW.net
そもそもプラスエリア対応の有無に必死にならなきゃいけないという事はLTEも入らないんだからPrioro2でヨクネ?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 23:28:43.42 ID:LoPoe4jJ.net
でも、FreetelやCoviaみたいな日本企業の安いスマホより
Huaweiの方が明らかに質感がいいと思う。

Huaweiが今さらLTE非対応の端末を出すとは思えないから、
まあ、1万円の端末は生き残るんだろうけど、
大人げなく1万円クラスにも参入してくれると面白いな。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 00:14:17.44 ID:DXLJnwzM.net
ハイエンドに軸足を移すとか行ってたので無理。
余談だが、ベーシック機を捨てて滅んでいった日本企業や滅びつつある韓国企業の轍を踏みに行ってるように思う。華為終わりの始まり。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 13:38:27.60 ID:+qjTpEhe.net
G6、川崎に売ってるかなー
電話して聞いても怒られない?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 13:40:25.73 ID:+qjTpEhe.net
9800円で売られてるらしいノジマに

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 13:57:13.51 ID:aEBphwg7.net
ノジマしか売ってないんですね。。地方者にはツラい。。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 14:13:07.38 ID:94ReGDdh.net
ヨドバシでも見たよ。
ただ二万円弱だったと思う。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:06:19.94 ID:FvkVHqV9.net
2万出すなら粗が取れてるG620Sでいいよねっていう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:12:47.70 ID:mTu0YGMW.net
>>278
で、G620SならZenfone5でもいいかなという感じで、
いまいちHuaweiは乗り切れないなw

>>273さんが言うように失敗しそうな感じ。
比較的リーズナブルな端末で実績を積んだり、シェアを奪ったりする方が
最終的には得すると思うんだが

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 22:47:42.30 ID:YXsPWL4g.net
microSDスワップあるかぎりファーウェイから離れられん
頼むから10インチ新型出してくれ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:16:50.11 ID:zTS8vjLw.net
g620sのrootとれてるの?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:28:56.89 ID:dbK334HL.net
G6の電池もちの良さの理由は液晶が高解像度じゃないからですよ!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:30:15.79 ID:dbK334HL.net
>>248
レイアウトのですね。テロップにそう書いてあるよ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:05:10.58 ID:FvkVHqV9.net
>>279
G620S、Zenfoneより半年早ければ・・ってそれがG6か

>>283
テロップ何秒辺りで表示されてます?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:32:01.28 ID:w36tc4H9.net
アフィ触るな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:07:19.83 ID:glcvGlIv.net
来週土曜に関東に行くけど流石に終わってますよね…

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:26:31.61 ID:DGvCzlbK.net
スマホ板のスレ情報だとビックやヨドバシ店頭でも値引きしてるっぽい?

>>285
動画アドレス貼った当人に言うかw
テロップも声の解説も無いと思うんだが

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:14:25.92 ID:7qXF0cRS.net
ヤフオクみるとノジマのない地域の人も安く出品してるんだよなー。
他の量販店でもやってるのかなー

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:31:30.88 ID:glcvGlIv.net
>>288
今調べたら関東しか居なかったよ。
大阪と愛知の業者が去年から出してるけど初売りとは関係ないし。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 23:15:09.42 ID:R6iOFUtN.net
>>287
夕方に秋淀行ったけど安くなってなかった。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:05:01.41 ID:vqwJHpAJ.net
価格コムにも貼ってるな
uzeeeeee

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 01:52:37.56 ID:Kx1Kdmit.net
ビッグカメラだといくらで売ってますかね?AscendG6

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 11:26:21.23 ID:pz93KQBr.net
g7日本で発売してほしいなぁ...

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 11:38:36.68 ID:NcXeR1wl.net
G6はFOMASIM無理かな?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 14:30:05.07 ID:AxMwI6Qb.net
>>294
無理

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 15:47:19.15 ID:OiYsI/Q3.net
>>295
mopera契約しないと通話とSMSしか使えないって意味での無理?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 16:07:37.26 ID:pxxLbuwQ.net
問題なし

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 18:28:53.77 ID:xnUnqORQ.net
色々見てp7って結構いいと思うんだけどあまり人気ないの?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 19:01:55.26 ID:HET3JANw.net
zenfone5あるから、
あえて選ぶ理由もないんじゃねって感じのポジションやねp7

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 19:10:20.87 ID:tmfHjIvh.net
>>298
最近安くなったし普通にありだと思うけどちょっと前までは安く済ますならG6で余裕あればNexusって感じだった(今はMate7)からあまり売れてない印象。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:57:17.71 ID:cwdJxwS4.net
G6って、着信ランプ付いてるんですか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:06:19.51 ID:dCf6e95L.net
付いてる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:33:58.14 ID:tmfHjIvh.net
そういえばE5377(モバイルルーター)のアップデート降ってきたので更新したけど何が変わったかさっぱりわからない。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 13:09:49.39 ID:px+bxb0U.net
g620s買ったんだが、VPNが繋がらん。接続できた奴いる?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 17:03:51.23 ID:NRdfI1An.net
>>304
繋がらないのが仕様

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:46:41.12 ID:8X2yvQLD.net
P7が値段が三万以下なのに、ネクサスとほぼ同スペックで、かなり気になってます。
ファーウェイでもマイナーな機種のようで、実機が置いてある店がないんですが、
持ってる人いたら感想がききたいです。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:58:08.65 ID:0U84Zq4l.net
P7で個人的に気になるのはG6ではメニューボタンだった部分がタスクボタンになっていて
そのタスクボタンをタスク切り替え以外に割り当てられないこと
それ以外は問題ない
ゲームはやらないから分からない
ベンチマークの合計はP7はhtc one M7相当
ちなMate7はM8相当でG6はVALENTEWX相当

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 19:47:30.53 ID:px+bxb0U.net
>>305
まじなの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:13:41.51 ID:npsOuCX3.net
突然初心者で質問スミマセ

Huawei Mediapad X1 7.0 タブレットなんですけど
アキヨドで今日見て来て、欲しいなと、そして
価格コムでレビュー読むと
独自UIのおかげでゲームSdガンダムが出来ないなんちゃら?
独自UIって何ですかねー簡単に
検索してもイマイチ意味飲み込めないもんで
CPUもあまり聞かないメーカーだと…


自分はAKBの音ゲーアプリゲーム出来れば満足ですから
その辺アドバイスいただけば助かります

今現在はNexus7 2013 使用してて
ワンサイズ〜チョイ小ぶりなHuaweiに移行しようかと思考中です

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:16:41.03 ID:Uw8Rp4jb.net
sageてね
あと専用スレで聞いた方がいい気がする

Huawei MediaPad 総合スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1409849877/

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 02:16:15.20 ID:bnWzng94.net
すまん

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 10:23:44.99 ID:IUS2KNEP.net
近くにノジマが無い田舎なのでヤフオクで転売ヤーからG6ポチった。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 10:36:22.29 ID:72Wbses2.net
P7はバイブが致命的に弱い。

スマホはズボンのポケットに入れているが、歩いているときは無論、電車で座っているときですらメールやSMS着信通知に気づくことはほぼ不可能。
電話着信ですら厳しい。通知系のアプリでなにか補助しないと使い物にならない。
それ以外は、いい意味でiPhoneのUIや機能をパクっていて使いやすい。

ファーウェイさん、アップデートでバイブパターンを増やしてくれ。いまのままじゃ、本当に困るよ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 10:53:57.29 ID:ayZaXvbZ.net
Mate7持ってるから買わなかったけど昨日夜の時点で安曇野というか豊科のノジマにはG6あったでござる。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 11:33:16.72 ID:q/Cy9cmR.net
なるほどね。
P7のdocomo系回線のバンド19非対応は特に不便に感じてない??

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 13:06:37.77 ID:at2ew8na.net
>>315
プラスエリア非対応を承知で買ってるのだから、まったく問題ない。
いわんやこのスレの住人をおいてをや。

P7で唯一不便を感じるのは、テーブルの上に置いてフリックしようとすると背面がガラスで滑るのでその場で回ってしまうこと。
せっかくの薄型できれいな端末だから、無粋なカバーつけずに男らしく裸で使ってるからだが。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 13:25:24.59 ID:q00Nxg3n.net
うーん…G6はスリープ状態での電力消費量が大きい気がする…

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 16:44:07.08 ID:QzkImofm.net
>>302
Mate7には着信ランプはありますか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 21:43:37.16 ID:72Wbses2.net
>>315
SoftBankのiPhone5のLTE回線で使ってるので、今は特に不便は感じないなー
家族回線を近々OCNモバイルにMNPさせるので、またレポしますわ。
その頃にはさらに値崩れしてるかもしれないね。

あと、AmazonのアプリなどではCPUパワー不足が。スクロールがかなりひっかかる。
Google Mapではあまりストレスがないので、商品写真の解像度が高くて、それをさばききれてないのかね。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 00:34:20.10 ID:uxgrpSHX.net
ノジマでG6買ってきた。
黒が欲しかったけど白しか残ってなかった。でも白も意外といいね。

今お風呂場で保護フィルム貼ろうとしたら、既に寸法通りキレイに貼ってあるフィルムを発見...orz

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 01:10:04.89 ID:qh34qE7X.net
ちゃんとした保護フィルム貼った方がいいと思うけどな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 01:20:55.84 ID:u2VR5aQI.net
>>321
ヨコだけどやっぱりそうかな?
一応買ってあるんだけど勿体ないからもう少し使ってからと思ったけど
なんかすべりが悪くて使いづらいから迷ってるんだけど

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 01:33:47.57 ID:uxgrpSHX.net
>>322
その辺に転がってたバイク用のガラス系コーティング剤塗り込んだらスベスベになったw

でも傷つきやすいだろうから早期貼りかえになるかも。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 02:39:55.54 ID:Ep31IrXc.net
zenfone5買うつもりでヨド行ったらP7を見つけて今悩んでるんですが
液晶の画質良し、カメラ良し、ベゼル狭くて良い、価格一緒
で圧倒的にP7の方がいいと思ったんだけどzenfone5にあってP7にないものとかありますかね?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 03:56:19.07 ID:FYD/14MD.net
禅の心

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 04:14:13.39 ID:BOsg9aPL.net
>>324
このスレで他社製スマホを薦めるのもどうかと思うがzenfone5のが貴方には合ってると思う。
プラスエリア云々の問題を許容出来るならp7でも良いと思うよ。
プラスエリアに関してはググってね。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 07:30:52.76 ID:wf387GWF.net
>>324
zenには通知ランプが無い。

328 :322:2015/01/07(水) 08:48:02.86 ID:u2VR5aQI.net
>>323
レスありがとう。
コーティング剤ないし年末に買ったから少しフィルムに傷ついてきたし
週末辺りに貼りかえます。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 10:32:19.59 ID:FD7vZzsT.net
P7のデメリットはバンド19非対応、中華イメージの悪さと、いらなくなったときのリセール率の低さかな
てか、ゼンフォン2が発表されたからそれ待ちにすることにした

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:40:01.40 ID:sNOVMv5+.net
>>323
まだ本体+保護フィルムとケース付きで買われたんですか?

331 :324:2015/01/07(水) 14:11:24.36 ID:GSNzw9RA.net
ありがとうございます
たぶんP7買うと思います

>>326
プラスエリアは東京住みでそんなに影響無いかなと思いまして
まあ買ってみないと分からないですが

>>327
触った時には気づきませんでした
通知ランプは個人的にあった方が良いです

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 14:23:34.09 ID:qMfe7+5z.net
ノジマG6買ったけどFOMASIM使えんから放出したわ
買ってくれた人有難う

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 15:52:55.71 ID:feThPp7Y.net
>>332
まあ使えないのは散々言われてたけど凸乙
次はpriori2あたり凸ってみては?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:43:21.63 ID:d8pROlYI.net
>>332
赤SIMは使えんけど
ピンクならOKではないんかな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:53:53.47 ID:feThPp7Y.net
ヨドバシ覗いたら売り場でG6囲んで店員さんと外人さんの客がSIM挿そうと悪戦苦闘してた
見てらんなくてそこへ割り込んでSIMの挿し方教えてあげたw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 21:48:45.45 ID:PQBqYPfL.net
>>335
G6は取説見ないとわからんなw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 11:10:45.51 ID:C6XAIaEX.net
P7を購入検討中です  GPSの感度はいかがでしょうか?
Nexus5も検討していたのですが、GPSが悪いときき外しました

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 16:49:40.06 ID:tol2s3cK.net
プラスエリア電波つかむんですか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:01:02.79 ID:A1Lg+9H2.net
>>335
外人ってCH or KOか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 01:52:05.67 ID:TrMKJDp1.net
>>334
赤もピンクも関係ない
FOMA契約だと使えない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 10:11:31.53 ID:+Q26kej+L
>>340
音声&SMSだけでもFOMA契約は駄目なのでしょうか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 10:15:50.99 ID:+Q26kej+L
>>332
音声&SMSもFOMASimはNGでしたか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 14:31:26.54 ID:nwJ3mRGq.net
ドコモのSIMでも通話とSMSは出来るんじゃないの?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 16:31:15.24 ID:MttQZ1wA.net
>>343
Xi契約なら問題ない
SP以外のISP使えばデータ通信も出来る

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 17:00:09.46 ID:RSenp0Yp.net
一応可能だけど俺のは通話発信が不能になったりした

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 18:06:42.11 ID:+Q26kej+L
>>345
FOMAの何契約のSIMで通話できますか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 16:24:54.79 ID:g1Q3ju+n.net
LTEには通話規格が無かったから通話は3Gで賄ってるのでFOMA SIMでも通話は出来るしISP(MOPERA)契約すればドコモSIMでもデータ通信可能だけど普通はそんな事しない。で合ってます?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 16:50:29.84 ID:4ZEtOtk3.net
FOMA契約だとPC接続扱いとかになって、高額なパケ代を払うことなるから、Xi契約の旧プランが重宝だったんだよね
特にガシガシ使うのでなくとも、MVNOに流れるのは必然かと

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 17:04:24.55 ID:g1Q3ju+n.net
>FOMA契約だとPC接続扱いとかになって
知らなかった。それは使えないw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:10:23.51 ID:ulRzU0ke.net
G6いいね。これで9800円なんだから、エリアに支障がなければ十分だね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:15:32.08 ID:sllrzoUb.net
G6のアップデートはないんかな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:35:11.16 ID:wX4kcxC6.net
>>350
もう18000円になってる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:09:50.18 ID:vrEuNpYI.net
>>347-348
LTE端末じゃFOMASIM使えないからパケ代の心配もない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 14:27:35.70 ID:zVqUilgZ.net
>>353
通話すら無理なの?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 16:37:14.75 ID:jC1wBzng.net
>>354
無理

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:10:13.80 ID:Zb5UrfI3.net
どうもです。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:23:25.43 ID:O/fVnEFo.net
Nojimaの特売終ったの?(’_’、)

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:34:35.11 ID:Zb5UrfI3.net
>>357
終わったと言うか、概ね在庫切れっぽい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:41:53.39 ID:QU49YGs7.net
連休であらかた狩り尽くされた模様

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:56:23.63 ID:cj5k7+B1.net
しかし、G6って終売にするのかな?ヨドバシやビックカメラの
店頭でもそんな気配はないし、世界的にはまだまだ売ってるよね。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:10:09.96 ID:Zb5UrfI3.net
国内では売ってると言うよりも不良在庫になってるだけでは
ビックは福袋にしてたような

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:46:25.94 ID:cj5k7+B1.net
>>361
ビックの福袋は5インチと書いてあったから、
Q5001という説が有力だったけど、結局何が入ってたんだろ?

G6は不良在庫にしては多すぎる気がする。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:48:48.27 ID:VODcFrrt.net
G6は終了
4.3以前へのセキュリティパッチ提供をGoogleが止めるの決定したから

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:13:13.05 ID:pdJi3zsP.net
アップデートないのかよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:21:25.17 ID:uehEeoPR.net
>>362
6800円がQ5001で12800円がG6

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:28:25.23 ID:VODcFrrt.net
>365
Q5001が4.2
G6が4.3
どっちもkitkatより古いバージョンか
なるほどね、道理で"福"袋だな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:28:54.81 ID:sECv57sk.net
>>363
4.3以前へのセキュリティパッチ云々は、まだ決定したわけじゃないぞ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:33:26.89 ID:VODcFrrt.net
>367
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1501/13/news113.html
OEM独自対応

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:33:44.27 ID:cj5k7+B1.net
>>365
12800円という福袋もあったのか。しかし、正月から並んだとしたら
ややビミョーな価格だなw

ビックカメラは2万円くらいだけど、ヨドバシだとポイントがちゃんと付いて
実質1万8千円くらい、ヨドバシSIM付きのものだとSIM代を引くと
実質1万5千円くらいだな。

本当に終売ならもう少し様子を見ようと思うが、どう見ても海外では
Android4.3を普通に売ってるよな。G620Sのグローバル版と思われる
G630もどういうわけか4.3だよね。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:25:20.52 ID:SJXbcZ5J.net
近場なら買いに行ったが
ノジマまで行く電車賃と時間考えるとオクで買うのと変わらないんだよなぁ
まあオクで買う気ないけどw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 18:43:08.52 ID:HK1BkBYY.net
ascend p7持ってる人に聞きたいんですが、最低輝度ってどうですか?
豆電だけつけた部屋の寝床で使うには明る過ぎますか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:05:15.26 ID:unFNL/sI.net
>>369
microSD使い難いから4.3の方が需要あるんじゃね?
外人とか日本よりセキュリティ気にしない人多そうだし

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:14:00.28 ID:BpEPrM/x.net
>>372
ところがmate7の4.4はSDアクセスできるようになってるのよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:05:46.61 ID:krSWkowO.net
4.3でも端末プリインストのファイラーならSDカード扱えるし一部のファイラーでも扱えるんじゃなかったっけ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:22:53.27 ID:roYnTBCQ.net
>>371
最低輝度は明るすぎることはないけど、もっと暗いほうがいいね。
でも、ScreenFilterとかを使えばいいのでは。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:55:05.23 ID:HK1BkBYY.net
>>375
なるほど。ありがとうございます

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 10:11:19.06 ID:ILnqjb7g.net
mate7昨日買った
パズドラだけ反応悪すぎなのは何故だろ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:45:13.62 ID:ILnqjb7g.net
>>377
自己解決
トリプルタップで拡大するのを解除したらサクサクになりました

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:58:34.81 ID:i3wvlqBs.net
パフォーマンスモードもお試しあれ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 00:43:36.77 ID:DA6Q4tIp.net
今日ノジマに買いに行ったら17800円になってた。残念。
小型軽量でLTE対応で9800円だったら欲しかった。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 06:57:13.11 ID:I1AlwCyK.net
チラ裏にも満たない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 12:41:44.42 ID:VPZVchXG.net
Android板にノジマスレがあるとは

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:51:27.04 ID:wBLI64nI.net
個人的に、売値情報は貴重だなー

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 00:12:08.60 ID:7PQQa2m/.net
>>379
試してみました!
あまりの速さに感動です
遅くなりましたがありがとうございました。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 09:30:57.20 ID:nnIKhYo5.net
去年の11月位にはノジマG6安売りしてたのに今さら遅杉

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:18:12.70 ID:PO2D3/KD.net
11月は14800位じゃん。今回は9800だから価値がある。9800なら数台欲しいわ。芋の使ってるがそこそこ動くし軽いから良いわ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:51:30.09 ID:SUs+tFrP.net
年度末にまた投売りするんじゃね?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:59:16.89 ID:TKG4gjJS.net
正月西新井大師にお参りしたのに野島寄ればよかった!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 02:22:45.38 ID:eyrT8ecD.net
>>388
元旦に西新井のノジマ行ったけど白しかなかったよ。
アリオ内のモバイル専門は未確認。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:37:54.00 ID:t7S4SpMw.net
>>389
白でもエエから欲しかった。今時点で格安過ぎる。予備含めて数台欲しいわ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:28:13.57 ID:yXEuS8MK.net
奥でG6落としたら1/2付けノジマレシートコピー添付しててワロタ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 16:28:03.32 ID:yp39Cvuj.net
>>391
いくらで落としたの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 17:24:20.83 ID:yXEuS8MK.net
送料込み14k

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:56:53.78 ID:Nmba7bD8.net
普通に使うなら下手にピリオリ2だのポラスマだの買うよりいいんじゃない?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:43:17.41 ID:wVT/12iQ.net
Ascend G620S
Ascend P7
NECルーター

テザリングメインなので、Androidじゃなくてもいい、どれかいいかしら

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:07:19.24 ID:FNaUY2l5.net
Aterm

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:12:07.02 ID:GJ9/TtJQ.net
>>395
行動範囲にもよるし(プラスエリア要否)スマホ所有(必要)有無とか
半年なら待てるか(700MhZ対応)とか加味する要素が多い

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:20:53.44 ID:wVT/12iQ.net
ありがとう
今回ルーター買いますわ
スマホはもうちょっと待つわ(´・ω・`)

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:37:54.72 ID:8NuUDjvW.net
もう9800円はないんやな悲しい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:29:11.18 ID:tkW3bNgp.net
P7のスピーカーなってる時に、よく聞くと砂嵐みたいなサー音が聞こえるんだが、これって仕様なの?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:34:20.72 ID:m/gFmiQK.net
浦和パルコのノジマで\9800購入組。
タイプXiのSIM入れて通話専用にしているが、家に置きっぱなしで1週間電池持つ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:35:46.02 ID:m/gFmiQK.net
>>401
あ、去年末購入ね。もう無いらしい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:20:29.30 ID:GAba8CXg.net
400ゲト><

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:05:21.83 ID:ejmtU8Eq.net
LTE端末の安いの出ないかなあ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 22:04:47.65 ID:pq/DHqT5.net
というかLTEアリで4インチ程度のが欲しいす…

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 16:07:09.95 ID:aMwqHu5j.net
シムサイズはそのままで頼む

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 08:29:38.65 ID:utP/c81/.net
>>329
バンド19未対応なら買う価値ないな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 10:11:23.27 ID:Eur3naDm.net
X1でメニューボタンないかな?
使い勝手がちょっときつい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 01:51:07.76 ID:EAx2i/Yx.net
ちょっとお前さん方、相談というか確認というか質問なんだが、
Ascend Mate7持ちの人、バッテリーの容量って4200mAhある? いくつになってる?

購入して丁度1年経過のNexus7(2013)LTE版が壊れ気味で
色々あって一週間ほど前にNojimaOnlineでAscend Mate7を購入した。
諸々調べて不良個所、故障箇所無いのを確認してホッとしたのもつかの間、
1年落ちのNexus7(2013)/3,950mAhより、バッテリーの持ちがどっこいなのに気がついた。
Nexus7よりバッテリー容量が大きく、解像度やCPUの電圧消費量を考慮すると
同じ使い方したらAscend Mate7の方が電池は当然持つはずなのに。

初めはバッテリー不良の品なのかと思ったのだけどCPU-Zやその他バッテリー参照できるソフトを
とっかえひっかえ入れて確認したところ、どれもこれもバッテリー容量が「3000mAh」で検出される。
下は、CPU-Zでの検出結果。UIが独特だからAscend Mate7だって示すためにちょっとUI下げてる。

http://i.imgur.com/ou98nmf.jpg

どういうことなのこれ?!
ネットで調べても、公称の4200mAhしかでてなこなくて、誰もバッテリー容量に触れていない。
俺の何か勘違い? アプリ系のバッテリー容量の検出限界って3000mAhとか?
ここでも情報えられなかったら価格.comとかの方でも聞く予定。
最悪裏ぶた開けて直接バッテリー容量を確認するつもりなんだが、誰かこれ分からないかな…
不安で不安で…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 02:01:52.19 ID:EAx2i/Yx.net
公称4200mAhじゃなくて4100mAhの間違いです…

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 08:39:31.16 ID:f+zV/2ZC.net
>>409
不安であれば信じれば良いのだよ。4100mAhだと。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 09:02:28.84 ID:DPRgQAtx.net
こういうバカは放置が良いと思う

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 09:16:05.67 ID:T8XK5eWM.net
色々な端末のバッテリーを、cpu_zで計測してみてからまた来てね!

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:06:13.37 ID:nI4VI+d2.net
パンツのgoldやはり技適通ってないよね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 12:49:42.86 ID:96uhH0xL.net
技適はもう気にしなくていいんじゃないかなぁ
元々技適なしスマホで検挙されたことはないし
スマホを想定してあるものでもないし
総務省もついに技適なし解禁する話もでてきてるよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:28:31.13 ID:7z0GbcPO.net
解禁したら教えてくれ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:28:59.68 ID:nI4VI+d2.net
ですね。goldほしいけど32G 3G以外通常版と同じだから7万越えは悩む

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:10:54.15 ID:HSrSIUgS.net
mate7のバッテリーは充電時間から推測すると4100mAhはあることがわかる。フル充電まで、iphoneプラス2915mAhで2時間弱、mate7は3時間近くかかる。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:38:34.82 ID:MG8tCl65.net
充電時間とバッテリー容量は何も関係ないぞ。
まあ訊いてる奴も大概だけど。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:08:49.45 ID:SCiPl/iS.net
>>415
ただ「技適」って書きたいだけのヤツがほとんどw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:03:46.50 ID:EAx2i/Yx.net
>>411
信じられないから聞いてるんだが…
>>412
普通?天才?様、馬鹿な俺に3000mAhで検出される理由をご教示してくれよ。
>>413
SH-01G,F-01G,SO-01G,SO-03G,SC-01G,SC-02G,Nexus7(2012),Nexus7(2013),SHT22,SOL21〜26,406SH
上記端末で試してみたが普通にちゃんと容量が計測されたぞ?
仕事柄携帯のデバッグはよくやるから最新機種はあらかた試した。

とりあえずそういうこと気にしない奴しか居ないことは分った。
本スレあるのが分ったからそっちで聞くわ。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:38:06.06 ID:qHyDOpVw.net
ふと思ったんだが、
IDEOSのFMチューナーってFM補完放送の多くの周波数帯受信可能なのな

今後、IDEOSでAMの番組聴けるようになるの楽しみだわ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:10:38.37 ID:21aXDj4X.net
こんな馬鹿に何がどうなってそういうことが起こるのかを説明してやるとか、金もらってもお断りだよ(笑)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 08:43:07.58 ID:3J7gknEZ.net
>>421
沸点低すぎ。煽り耐性ゼロ。
力抜けよw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 09:12:49.51 ID:sz5EGN88.net
単芝

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:08:01.14 ID:VP4vOrpy.net
本スレ突撃まだですか。
どんな迷言が飛び出すのか楽しみにしているのですが。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:11:38.85 ID:gWz4q23V.net
安売り情報まだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 愛媛みかん |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:56:13.64 ID:f/mzGMBB.net
>>172
周回遅れで俺もその境地に到着!
まぁええわw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 22:03:31.39 ID:GjzmQEhJ.net
買った直後にぜんふぉん発売涙目
さらに投げ売りで涙目

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:34:20.21 ID:WWwQJvQ7.net
Ascend P7 ヨドバシで買った。
GS03からの乗り換えだから、位置情報精度がやっとまともになったのと、
カメラの解像度がよくなったので満足。
華為は操作がシンプルでいいね。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 02:51:44.01 ID:Q/749hrj.net
年末ひかりTVでG6が実質8千円くらいで買えた
ポイントの使い道さえ決まってればお得だったかも

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:55:45.37 ID:tYfBtAoc.net
>>429
投げ売りってのはg6がって事だよね?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:47:28.30 ID:RaKBMmXQ.net
HUAWEIはAndroid4.4なのにmicroSDに直接データが保存できるのが便利だよな
他社のAndroidはmicroSDに直接データが保存できないから
電子書籍のデータがどんどん本体の容量をくっちゃうから不便

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:08:26.95 ID:WruAcTs3.net
>>432
もちのろん

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:24:01.12 ID:tYfBtAoc.net
>>434
まだ下ろしてなければ
投げ売り分買って前に買ったのをオクで売るとかは?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:32:49.78 ID:GlJhWowp.net
>>433
ほんとなの?
いい情報ありがとう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:19:39.97 ID:zbiGkcub.net
>>422
今まで動いてるんだか何だか分からなかったから、俺も楽しみにしてる。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:37:31.08 ID:RaKBMmXQ.net
>>436
本当だよ
設定からデータの保存先を外部SDカードに設定できる
これは他社にはない圧倒的なメリット
おかげで128GBのmicroSDをフルに活かせる

2chMate 0.8.6/HUAWEI/HUAWEI MT7-J1/4.4.2/LR

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:26:05.17 ID:N9lmPfvg.net
>>438
302hwもそうなんですかね?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:57:00.74 ID:mmuHC4y1.net
>>438
別に他社の端末でもその制限を外すのは簡単だったように思うが

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:34:18.69 ID:LkDH5Cmt.net
g6買った
バッテリー残77%で残り18時間って正常?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:01:53.94 ID:1H3v5EzJ.net
>>441
それで正常だと思うよ。
ノジマで買ったんですか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:16:52.71 ID:LkDH5Cmt.net
ありがと〜
NTT-Xで17298円!もう聞かないで欲しいぜ!
使用実行中のアプリが450MBぐらいなんだけどこれもおk?
後、いいバッテリー節約方法ってある?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 08:52:31.36 ID:pEUeL0m1.net
mate7を安く買うには何処で買うといいんですか?
ヤフオクだとまだ高くて。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 09:02:14.09 ID:1MXFiWRV.net
スペック考えたら格安にもほどがあるので、安くなるまであきらめろです。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 09:38:54.95 ID:V0OQGEmu.net
>>444
simフリーであの性能だと、普通なら6万以上してもおかしくないからなあ…

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 15:45:33.21 ID:ZUyTPm72.net
302hwのがメモリ2gあるしg6より良いって聞いた。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 02:15:45.31 ID:ALhnWM+G.net
>>447
ワイモバで使うならともかく、ドコモ系MVNOで使おうとするとプラスエリアはともかくLTEすら繋がらないエリア多いのが

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 15:54:47.48 ID:8trELlNp.net
>>448
なるほど。
g6はその辺は問題ないのかな?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:53:42.58 ID:JbfcIs7Y.net
電波について調べてから出直してきてくれ。
一から解説してたらキリがない。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 02:53:58.63 ID:v6Rp+has.net
いや、g6もドコモ系SIMは愛称悪いのかなって疑問ね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 02:57:57.96 ID:NzCWzYpZ.net
>>451
>>450

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 03:29:50.42 ID:e5mVZpj4.net
もしかしたらこれは高度な釣りなのだろうか・・

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:43:37.65 ID:UA7KG8uC.net
高度かなぁw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:29:40.37 ID:rZBpEecy.net
誰かg6でroot取れた人いる?
グーグル先生に教えてもらって某ブログからxda見てるんだが
rootgeniusでもダメkingoでもダメ挙句の果てにはtowelrootもダメときた。

B119で成功した人教えて〜

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:48:36.24 ID:19oYE7y6.net
>>306
Amazon

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:58:25.45 ID:19oYE7y6.net
>>433
え?まじで?ww
良いこと聞けた、さんくす

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:27:03.50 ID:c9R/sjej.net
>>455
俺もやったけど無理だった
家族用だったこともあって深入りせず諦めた

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 03:08:56.96 ID:Px2894L7.net
今更ながらascend p7買ったけどこれ使ってる人フィルムとケース付けてる?
フィルムなんかは見た感じ最初から貼ってある気がすんだけどこのままでいいんかね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 03:25:20.69 ID:7gEUVYRu.net
プラスエリア化はまだかね('A`)

461 :452:2015/02/09(月) 11:13:17.76 ID:bEojsXwr.net
>>458
やっぱり出来ないか〜
俺のg6だけ?と思っていたので少し安心。

ちなみにxdaで見つけたg6の隠しコマンド
*#*#2846579159#*#*
各メニューについては意味不明すぎて何もしてない。


あと謎の8桁表示。
何に使うのかは調べきれてない
*#*#1357946#*#*

エロい人のヒントになれば…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 13:00:37.91 ID:ynm43sx8.net
>>459
せっかくの薄型をスポイルしたくないのと、
表裏ゴリラガラス3なので裸運用中。
表面の保護シートはせっかく綺麗に付いてるので、剥がれるまでそのままにしとこうと思ってるうちに2ヶ月過ぎたが、未だに剥がれる気配がない。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:21:43.16 ID:RzSWYr9J.net
>>455
framaroot

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 18:24:00.16 ID:z5b+nKft.net
x1はサイズは完璧なんだが、スペックがイマイチのせいか動作がもたつくことがある。これがけっこうストレス。

465 :452:2015/02/09(月) 18:50:42.22 ID:bEojsXwr.net
>>463
framarootも試してみましたが失敗でした。
あ、もちろんqualcommだからexploitはgandalfでいってみましたが…

う〜ん…

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:24:12.02 ID:QUoIPwcK.net
G6は一般的にバッテリー交換不可のようだが
G6のバッテリーを販売しているショップもあるし、交換した猛者いる?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:26:08.64 ID:7gEUVYRu.net
>>466
そんなすぐへたらんやろ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:48:40.21 ID:QUoIPwcK.net
へたるへたらないの話してる訳じゃないんだがなぁ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:00:06.67 ID:YmbJXlqk.net
>>468
へたってないのに交換する人いると思う?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:44:57.48 ID:naIYIibd.net
電池切れの時に交換するために、予備用の電池を持ち歩いている俺が来ましたよ。

まぁ、USB充電器を全部使い切った後の最後の手段だから、出番は滅多に無いけど。

471 :467:2015/02/09(月) 22:56:02.03 ID:naIYIibd.net
突っ込まれる前に言っておくけど、G6じゃなくて、S42HWの話だから。期待させちゃったらごめんね。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:51:20.21 ID:amHoExMG.net
>>469
頭悪すぎ、予備をもつメリット考えろ低脳。
それとも脳みそへたって考えられないか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 01:06:41.33 ID:0h/4opWt.net
普通はモバイルバッテリー持つしなぁ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 01:07:23.63 ID:b5QtzKr5.net
>>472
へんなやつ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 02:17:20.96 ID:amHoExMG.net
>>474
よく読もうか。メリットって言葉の意味分かるか?^^

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 06:51:40.58 ID:gz7FVKxt.net
ひかりTVショッピングでG6が16840円(+ポイント1680)であるんだが
色がピンクしかないみたいだ
近くに実機を見れる店ないんだけど、すっごいピンク?男が抵抗あるピンク?
カバーすれば隠れるピンク?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 07:14:35.74 ID:8S+9dWnk.net
本体白で側面がメタリックピンクなだけじゃなかったっけ
大人しくPriori2でも買っとけとも思うけど

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 08:02:45.11 ID:0h/4opWt.net
>>476
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/gallery/g6-l22-jp.htm#anchor

G6は見た目がいいんだから隠す前提で買うのはどうかな
でも隠さないで男が持つのはちょっとなんで>>477に同意

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 08:05:14.30 ID:0h/4opWt.net
あ、カメラのところは隠せないな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 08:09:58.37 ID:gz7FVKxt.net
priori2はいやだ
今からバイト行くけど売れ残ってたらピンクでも買うわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 16:18:08.52 ID:8S+9dWnk.net
Priori2嫌ならG620Sにしとけよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:07:50.14 ID:yMxQh0MU.net
男でピンクをその店で買ったけどピンク2割って感じかな
裏面ほぼ白だから強烈なピンクではないよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:22:53.97 ID:ylmqENey.net
>>459
p7先々週に買った。いいねこれ。
やっぱり保護シートついてたのか。でも僕はアンチグレアが好きだから上から貼った。
ケースも透明TPUのつけてる。気休めかもしれんが傷除けに。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 13:08:40.37 ID:5XKkhsYr.net
ascend p7にイーモバイルのSIM入れたんだが、softbankのRが(3gが)表示されてるのに繋がらない...

一応周波数的には拾えてると思うんだが,apnが間違ってるだのどうのこうのと訳わからん...

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 13:31:16.75 ID:u73PYBdS.net
>>484
GL07S、302HWのシムは使えません
ごくろうさん

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 14:32:05.10 ID:U9DvgDm8.net
>>485
マジか...

大人しく来月まで前の端末使って、更新する際にドコモSIM使うしか無いんかな...
2100,1800対応(1700含む)みたいなことどっかのサイトに書いてあったので、もしかしたらと思ったが駄目だったか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:06:24.93 ID:zwOWnunP.net
いまさらながらG6購入したんですが右下のボタンが単独1回押しで
ホームやメニュー、ウイジェットの変更関係に振り当てられていますが
これ平常時はあんまり使わないと思うのですが・・・
これをボタン長押しに割り振られてるタクス管理と変えることはできないのでしょうか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:24:27.91 ID:RfKcTHAIM
G6買ったんだけど楽天モバイルSIMが接続できない(;_;)

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:21:01.97 ID:hA3VlVQd.net
g6で050plus使ってる人まともに使えてる?
他の端末だと問題ないのに、g6だとこっちの声が全然だめ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 04:16:05.89 ID:zHHLuKXe.net
>>487
これ変えたいよな
たしかに長押しめんどくさい

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:22:24.16 ID:r1USmsNf.net
>>489
050plus 声がどうこうより毎朝見たら
勝手に終了されてるわ、呼び出しかけたら
留守電になって直後無言電話買ってくるわ
、まともに使えん。
別にG6が悪いという訳じゃ無いけど
とりあえず使うことも出来る、ぐらい
に考えてる。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:25:14.08 ID:ecjOvE/f.net
普通に使うならブラステル。050plusは選択肢に無いよな。。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:36:32.36 ID:nPPqeDa/.net
Honor 3XProのSIMスロットは
両方3Gに対応してますか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:07:21.31 ID:xj7YpNT4.net
>>491
省電力でアプリを保護してみたら少しは変わるかも。
それでも落ちてる時ありますが。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:20:37.96 ID:9pvz8zqX.net
rootは取れますか?
図書館で本を撮影することが多く、音を消したいんです。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:29:21.62 ID:9pvz8zqX.net
すみません。
mate7がrootできるかお聞きしたいです

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 01:05:49.03 ID:xj7YpNT4.net
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20150217_688656.html

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 05:21:58.11 ID:PrS1ogqP.net
fomaプラス対応も時間の問題?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 06:06:28.20 ID:5GqnvIE0.net
ふざけるな
プラスエリアのために中古スマホ買ったのに

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:04:24.96 ID:0WFKEGiX.net
>>498
BAND19への対応実績あるけど
BAND6には対応実績無し

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:44:56.29 ID:zbIqQ4ar.net
でも希望は持てるよね今回ので

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:02:54.85 ID:J1v6xZ4P.net
ascend p7 もプラスエリア対応してくんないかな
800のほうで

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:19:40.72 ID:9KKOc5u3.net
G6 ファームアップ来てるね。
何が変わるというわけじゃなさそうだけど。
というか入れたが何にも変わらん。

むしろ再起動した途端にLTE全く掴まなくなって焦った。
まあ再起動もう一回かけたら掴んだけど。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:22:14.61 ID:iVoNIfPQ.net
>>503
SIMフリー版Ascend G6、ソフトバンクの900MHz帯に追加対応
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150217_688656.html

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 06:39:55.52 ID:GVcfUY+y.net
SBプラチナバンド対応はともかく
>※上記以外にも、より快適にご利用頂くための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。
こっちが気になる。どこが変わったんだか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 06:49:14.13 ID:PSAtRxnf.net
IP電話の設定なくなってる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:30:57.30 ID:eDcRBYS/.net
Wi-Fiに繋がったら自動的にwcdmaだけにならんかな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:51:42.28 ID:aUPEXQxk.net
G6買ってまだプリペイドSIM1枚しか挿してないのに、本命と思ってP7買ってしまった。
でもFOMAプラス非対応だったんか orz
STREAM X でHuaweiのUIとかFSKARENとかに慣れてたもんで、
他のにする気にならなかったのが理由のひとつ。
MNP申し込みして本人確認完了したのでSIM到着待ち。
まぁとりあえず都市部とメジャーな観光地、走行中の新幹線で
まともな音声通話ができればいい。
STREAM X は新幹線と観光地はNGだった。
できるんならFOMAプラスは対応して欲しいなあ。お願いHuawei !

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:20:13.58 ID:o7Ac2lJB.net
G6使い始めて5日、電池持ちとGPS掴みがいいな。
その前に持ってたのが富士通の型落ちだったから、比較したらあかんレベルで使い勝手いいわー。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:32:15.12 ID:dk9my7qu.net
>>508
俺もgl07sからascend p7に乗り換えたけど、gl07sのとき、白川郷(岐阜)行ったときぐらいやったで、電波で困ったの

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:34:41.03 ID:oXqLNf3s.net
6月までにFOMA+対応してくれたらG620S、しなければZen5。
G620Sの外観が好きなので対応お願い!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:45:18.56 ID:GGVkG8lr.net
G6がピンク以外、値上がりしてるw
もしかして終売?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:02:41.56 ID:aUPEXQxk.net
>>510
2012年6月(SBローミング以前)に、
小豆島いったら土庄港の半径1kmくらいのみがエリアで、
それ以外の島内全部がエリア外でけっこう困った
いま見ても北西側に3Gが広がっただけで、
観光地の寒霞渓とか岬の分教場とかは未カバーのまま

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:08:22.36 ID:Q/r31Njh.net
>>512
この間も無くなったり再販売したりしてたよ。
まあ、終わるのは間違い無さそうだけど。

しかしG6背面にカバー付けたけど、なんか微妙。
付けてから、何を守るんだろう?って気になった。

所詮総プラスチックボディ、さらにポリカで巻く
意味があるのか?と思える。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:30:36.08 ID:o7Ac2lJB.net
>>514
気分的にステッカー類を貼りやすく

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 06:09:55.93 ID:+epKB13c.net
更新したらおかしなったがな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 07:16:22.40 ID:xBXZVnHf.net
オイラも、P7ユーザーになったあー
やっぱiphone5は偉大だったあー

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 07:41:40.04 ID:A7MktZC9.net
>>512
オクに多数出品されているノ○マ転売品もジワジワ上がってきてるな。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 16:18:23.66 ID:5p6WD8Id.net
ほんとバッテリー持ち良いなあ、G6

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:23:00.46 ID:/ghKH1Bq.net
ひかりTVでG6売れ切れたな
ここ復活あるから2550のクーポン貰って待っててもいいかも
ただポイント20倍は無くなって復活するかもだけど

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:21:13.49 ID:QjQGVjk7.net
@007Z_WiWiさんのツイート: https://twitter.com/007Z_WiWi/status/566654988475039745?s=09

ノジマAscendG6 店舗に既存しない場合 受注にて取り寄せ購入可能の模様。 但しお一人様一台。 欲しい方は近隣で確認してみてください。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:39:05.08 ID:QjQGVjk7.net
@007Z_WiWiさんのツイート: https://twitter.com/007Z_WiWi/status/566655800689426433?s=09

ノジマのAscend G6転売対策でモバノジ登録してる。履歴をチェックして厳しく購入審査している店舗もある。しかしあれG6は特価品でポイント付与されないから、G6購入前にモバノジ登録→来店50Pマシーンで貰う→購入で50p利用→9750円で購入。→モバノジ会員抹消。回転可能。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:40:17.95 ID:QjQGVjk7.net
@007Z_WiWiさんのツイート: https://twitter.com/007Z_WiWi/status/566654847697428480?s=09

なんか東大宮のノジマにAscendG6購入しようとしたら嫌な目で見られたんだよねー。 転売ですか?転売ですか?って。 すげぇ調べられたし。転売だよ!!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:43:59.98 ID:xBXZVnHf.net
>>518
天才か?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:46:40.25 ID:h0+446Wt.net
こんな手間暇かけて店員の冷たい視線にも耐え一台転がして利益が数千円?
哀れとしか言いようがないな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:32:25.76 ID:l8XSx1aD.net
ノジマ特価きたのか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:39:17.42 ID:5kuSigNL.net
>>525
十分な利益じゃないか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:03:09.41 ID:KZMKKtPL.net
>>525
俺が言いたいことは欲しい奴は買ってこい。
買い遅れた人も多そうだし。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 02:18:22.97 ID:SCkzburF.net
乞食の流れふたたび

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 08:51:27.84 ID:CnqUWyuP.net
でも買わないのがここの住人><

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:44:42.73 ID:PZx4RHC9.net
>>526
気になって行ってみた近くのノジマでG6、17800円だったが・・
ポイントでも大量に貰えるのかね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:07:46.83 ID:4WxvpkmZ.net
サポートにメールしても返ってこないのは旧正月だからか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 04:50:11.56 ID:zIkl7ovQF
G6を使っています。

システム更新をして、Android4.3にアップデートしたのですが、
youtubeに問題が発生しているようで、

サーバーとの接続が切断されました タップして再試行してください

と出てきてしまい、キャッシュを消去したりしてますが、治りません。

みなさん同じような症状の方、居ませんか?><

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 02:50:47.00 ID:xU5gL6jz.net
800対応したらいいのにな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 11:17:27.86 ID:P7uG7LiS.net
P7root取り諦めた

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 08:42:25.98 ID:9miIlvgZ.net
G6の通話設定でノイズ低減オンにするとIP電話でこっちの声全然届かなくなるな
050系はだめ。でもSkypeは問題ない
コーデックの問題かな

アップデートで設定のインターネット電話なくなってるし

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 10:13:13.50 ID:yNlyOBSvo
>>533
同じです。リセットしても治らない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 04:00:09.70 ID:yuSNXSAd.net
アップデートでようつべ見れなくなった
所詮中華スマホか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 04:17:37.51 ID:2RlyZVah.net
アプリかくかく だもんなP7

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:38:12.74 ID:DxHL9lfb.net
>>539
仕方ないよ、去年の機種なのにiphone6より薄くて軽いんだから。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:46:12.70 ID:uPYQjpfO.net
mate7って電池の持ちはどう?
今mate2のMT2-L05使ってるんだけど、ゲームとかしないから三日ぐらい持つ。
買い替えようか考えてるので、使ってる方、教えて下さい。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:51:01.92 ID:s7jxK0bO.net
>>538
うちも。早くなおらないかねぇ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:52:11.69 ID:AriHzc3v.net
>>542
携帯ではYoutubeは見ないのだが、キャリア機種なら暴動ものだ。

544 :素人:2015/03/01(日) 10:09:20.44 ID:JQU610Axu
メイト7で三井住友銀行アプリを使いたいのですがUSBデバックモードをオフにしろとエラーメッセージが出て使えません。
開発者画面でデバックモードをオフにしても、再度設定画面に入るとまたオンになってます。
どうやってもオフに出来ないのですが、どなたか解決策教えて下さい。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:20:33.06 ID:rZVXnK8m.net
>>542
アプリの管理でyoutubeを選んでアップデートのアンインストールで元の工場出荷状態に戻せば、なおるようです。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:24:46.08 ID:PW13wfb9.net
それは直ったことになるのか

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:33:11.94 ID:wD3jd5Ar.net
>538
>542

おらもだ。

泥4.3のupでは、去年docomoの何かの機種でもおんなじ問題出てたらしい。
ようつべ見れなくなったので調べてたら、どっかで読んだ。
で、docomoは今年早々に、改善版を配信済み。
G6は、何時になるのか?

ようつべが勝手に最新版にupされるので、そのたびにアンインストがめんどい・・。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:17:09.56 ID:s2pang1a.net
↑ googleplayの設定で自動アップデートをoffにすれば良かったのか・・。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:12:36.28 ID:vaNEs8Ss.net
G6で見れてるんだけど違いはなんだろう?
バージョンは10.05.6

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:26:03.29 ID:geva78tU.net
メーカーへの問い合わせに返信がきたよ。

*************************************

このたびお問い合わせいただきました「Ascend G6」につきまして、ご回答いたします。

システム更新後、YouTubeに接続できなくなる事象につきましては、弊社開発部署にて確認中となっております。

参考とさせていただきたいと存じますので、可能でございましたら不具合の出ている画面をスクリーンショットしていただき、
画像をこちらにメールで送っていただけないでしょうか。

また、下記の操作にてYouTubeアプリのアップデートのアンインストールをして頂き、お使いいただければ幸いです。

・設定>アプリを管理>youtubeアプリを開く
・アップデートのアンインストールを押下>OK
・youtubeを開いた際に新しいバージョンをご利用いただけますと表示されるので「後で」を選択
**************************************

対応中だけど、いつ直るかは不明(笑)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:12:12.94 ID:ii60sGdD.net
俺も見れてるな
G6-L22V100R001C635B120
10.05.6

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:30:44.79 ID:2lYV0oRI.net
>>550
ナイス

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 09:28:03.04 ID:11QOU4gw.net
wifiつながらん
こんな苦労するなら携帯なんて買わなきゃ良かった

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:24:38.57 ID:sqz8g7eJ.net
>>553
何に苦労してるのかがサッパリわからん

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 05:23:22.64 ID:fuUGqTgA.net
使ってるルーターくらい書かないとわからんな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 06:27:50.79 ID:BP58MJyt.net
いやすまん
wifi自体は繋がるが自分の部屋には届かない
だから中継大王つう中継器買ったんだがそれが全然だめ
手動接続してしばらくは繋がるが半日経つと繋がらなくなる
サポートにきいてもお手上げ状態

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 11:06:20.98 ID:tdLwgsuQ.net
見た目と手間考えなければ部屋まで有線で引いてアクセスポイントなり無線ルーター(ブリッジモード)なりを設置するとか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 12:10:10.67 ID:YkGvz5rt.net
神奈川でG620Sのホットモック置いてあるところ知りません?
BIC横浜にあるのは知ってるんですけど、あまりいかないので

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:18:42.55 ID:yHzdaeZv.net
>>558
ZOAにあるやないかなー
四国のZOAにあるくらいやから

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 21:33:14.96 ID:HG9xWHEX.net
>>556
どの端末でも繋がらんの?
ウチの場合AscendG6は無問題だがNexus7は切断されていつの間にか近くにあるWiFiルータに接続されてたりするw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:33:44.23 ID:D+fobcIf.net
>>559
ありがとう。
やっぱりZOAの品揃えすごいな

山田や野島にはうってないんだね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:06:01.01 ID:KcYgphnN.net
>>561
まーZOAでは買わんかったけどね
高いから

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:26:29.62 ID:7dovBmBd.net
買ってやれよ。秋葉ZOA撤退するって話じゃん

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:17:37.97 ID:/iaemqIF.net
youtubeの更新あったけどG6では再生できないままだな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 11:50:42.70 ID:Y2S30wiE.net
特に問題なく再生できる
一体何が違うんだろ?
他のインストールされてるアプリと干渉したりしてるのかな?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 11:53:39.55 ID:zRboGXZD.net

ノジマ入荷したって電話きた
買いにいこー

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:16:34.62 ID:43wHF9SU.net
再生できない
お金返して(>_<)

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:20:29.84 ID:7U31qOLM.net
お前だけだよ。
なんだこの荒し。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:22:06.11 ID:dunhbcHT.net
バッテリ交換できなのかよファーエイ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:45:59.60 ID:LM4nltLp.net
G6 のアプリ管理で、
「SDカードに移動」 「端末に移動」 のボタンが消えてしまった 回復できない

直前にした操作 (たぶん問題を起こした操作) はストレージの、
データ保存先設定を 「SDカード」 にしたあと、ある不具合が出て元の 「内部ストレージ」 に戻した
ボタンが消えてから試したのは、
SDカードのマウント解除、端末の再起動、バックアップとったあとに端末初期化と、復元

同じ症状の人とか、回復できた人いないだろうか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 19:22:01.66 ID:78vS0twJ.net
>>570
同じ症状になってないけど
初期化したならシステムの更新もクリアされてないかな?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:04:57.61 ID:WwwWIHd8.net
SDカード壊れたとか?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 05:16:04.86 ID:pQUatHKW.net
D2とG6ならどちらがいいですか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:27:57.42 ID:827YPD4C.net
>>564
システムB120から、再生できない。
しかし、Chromeだと再生できた。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:01:04.03 ID:HEHM1wRnL
誤発信防止アプリ入れても電話掛けた後に表示されちまう
どの誤発信防止アプリも一緒だし
どうにかならないものか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 11:38:30.93 ID:/uqPqNQM.net
いつようつべなおるんや

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 13:01:44.95 ID:wqVYUiAW.net
>>573
G6がいいのはサイズ。大きくてもよかったら620買う。

ようつべ勝手に更新きたw
これで崩れるの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 00:54:19.72 ID:IvTl+oXI.net
この前ハングアウトアップデートされてから使えなくなったんだが、
俺のG6固有の症状?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 00:59:08.62 ID:Xp8wQUMO.net
ハングアウト使ってる奴初めてだよ(´・ω・`)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 03:02:09.01 ID:lHhrBaia.net
mate7は+エリア使えるんですよね?
宜しくお願いします。
もし使えないなら、なにか設定間違えているんでしょうか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 03:12:43.14 ID:lHhrBaia.net
↑すいません、調べたら使えないみたいです。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 14:38:24.90 ID:O428ROyn.net
BAND19で技適申請してるよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 15:12:21.78 ID:pLa8rKay.net
申請していようがいまいが端末が対応してなければ無意味なわけで

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:54:29.11 ID:tUF8eg2x.net
Band19のほうは、カタログのスペックにも書いてあるから、
対応してるはずでは?

また、Band6がBand19で使えるのか?という水掛け論だろうけど、
本当にBand6の端末でしかつながらない基地局が本当に残ってるのか、
残ってるならどれくらい残ってるのかはドコモに聞くべきことでは?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:27:35.64 ID:s3fIPSig.net
すいません。
だれかocn mobile one nanosim でアダプタかましてg6
使ってる人いますか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:47:22.27 ID:Q6AYIdFw.net
>>585
使ってないけどG6はsimを差し込むタイプじゃないから問題ないでしょう

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 01:30:02.67 ID:IMqrFg7k.net
G6使ってるんだけど
MOCALiteとかいうアプリが常駐してるんだけどこれなんのアプリ?
ぐぐってもあいぽんのアプリしかヒットしなくてようわからん

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 04:10:28.54 ID:OVDFTsRO.net
>>585
G6はSIM置いて蓋かぶせるタイプなのでナノにアダプター使えるし、抜けなくなることもない。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 07:53:00.37 ID:v3urvSVV.net
577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/16(月) 22:27:35.64 ID:s3fIPSig
すいません。
だれかocn mobile one nanosim でアダプタかましてg6
使ってる人いますか?


ありがとうございました。
simカードが認識されないものですから。
カードの初期不良ですかね。
因みに他のカードは認識することができたのですが。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 08:03:12.02 ID:J9CylTu5.net
こうやって情報を後出しする奴は脳になんか疾患でもあんの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:57:53.91 ID:fGtzMRlNC
MOCALite is said to be " a built in software by Huawei to view Office documents like word, ppt etc "

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:56:14.70 ID:v3urvSVV.net
だからなんだ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:44:12.09 ID:es24D9vU.net
>>587
http://club.huawei.com/thread-998640-1-1.html
http://forum.xda-developers.com/ascend-mate2/help/mocalite-apps-disable-t2857318

よく分からないけど色んなファイルが開けるアプリ?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 23:08:01.89 ID:kZstdAlf.net
>>587
G6だけど見渡すかぎり入ってないけど?
端末マネージャーで消しちゃえば

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 23:30:48.92 ID:es24D9vU.net
>>594
設定>アプリを管理>実行中or全て にしれっと混ざってない?>MOCA

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 03:26:11.08 ID:vANMk0sN.net
>>587
>>594
なんのアプリかわからんけどすさまじい権限がついてる
ダイレクトコール番号
SMS受信
写真と動画撮影
録音
おおよその位置情報
通話履歴の書き込み
カレンダーの予定と機密情報を読み取る
SDカードのコンテンツの変更または削除
画面ロックの無効化
アカウント作成とパスワードの設定
辞書に追加された語句の読み取り
システムのセキュリティ設定の変更
ネットワークのフルアクセス
Bluetoothデバイスのペアの設定
起動時の実行
他のアプリの上に重ねて実行
バイブレーションの制御
ユーザー辞書への書き込み

アプリ情報見ても無効にするボタンがグレーアウトしてて押せない
強制停止ボタンは押せるけど自動起動してくるゾンビアプリ
アンインストールのボタンも無いしアプリの管理のダウンロード済みのところには表示されない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 08:33:35.44 ID:soTUDLUf.net
>>595
言われて俺もP7を調べてみたら入ってるなMOCALite
でもメモリが0.00Bなんだよな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 09:31:43.64 ID:D3FI+1R+.net
MOCAlite huaweiでググるとxdaのフォーラムが出てくるね

Multimedia over Coax Allianceの略とかなんとか

ちなみに自分のG620でもあった

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 10:29:37.58 ID:sT4C+q7P.net
HUAWEI MT7には無いなぁ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:20:03.88 ID:Ydy1mO2NZ
mediapadって目だった不具合とかある?
1年くらいSIMフリーで運用したいんだが

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 19:48:53.34 ID:bR7r/CB+.net
>>598
「同軸ケーブルを用いたホームネットワーク」とやらの為のアプリなのか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:31:01.76 ID:lK8Ver3d.net
>>595
設定から見たら入ってたわ。
これもだけどつかってもいないのにbaiduのファイルも
勝手に作られてるんだよなw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:47:44.72 ID:bR7r/CB+.net
>>602
どこら辺に有った?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 22:02:27.92 ID:lK8Ver3d.net
端末マネージャーのストレージクリーナーで残存ファイルクリーナーのところで
でてきたとおもう。0kbだったけど

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 22:29:25.62 ID:bR7r/CB+.net
>>604
残存ファイルクリーナー見たけど(あの箒マークにこんな機能が有ったとは)、うちのG6にはBaiduフォルダ無いな。他のアプリ由来じゃない?
所でこの「内部ストレージの消去」って押したら即消えるのだろうか・・

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 03:34:57.95 ID:ik6BJdrf.net
G6を買って半年、今気づいた。
俺は保護フィルムの上に保護フィルム貼ってた

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:25:40.40 ID:W9P6qJOX.net
120グラムクソ重い
120グラムクソ重いわー
腕がもげそう・・・・・・・・・・

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 15:55:16.11 ID:EtDP+1gF.net
G6って最初からフィルム貼ってるけど
もしかしてパネルはプラスチック?
どこにも書いてないので材質は不明なまま
使ってた。
で剥がしたんだが結構強烈に貼り付いてて
剥がすの最初の一歩が固いのなんの
で保護ガラスに変えたけど厚み増して
イマイチ だった。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 19:44:38.27 ID:Xo/D1NZU.net
まだヨウツベ見れない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 02:04:02.97 ID:h3cjT+R4.net
もっとサポにメールしろ
ついでにバンド6対応も要求

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 17:29:32.73 ID:ZfDsAMBQ.net
>>607
それじゃiphone6の129g持ったら複雑骨折で、iphone6 plusの172gだったら即死だね。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 08:11:27.55 ID:UpP+1ZJ8.net
ちょっと質問ですが、
Ascend Mate7ってWiMAX2+の電波は使えますか?
もしかして使えないとか…?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:07:09.22 ID:00mHT2Vi.net
>>612
B41非対応で不可
もしかしてもなにも、なんで使えると思った…?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:44:10.91 ID:TNabDRZE.net
>>613
どうもありがとうございます

では、Emobileの電波は使えますか?
これも使えないとか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:54:59.32 ID:JfGe01Ma.net
>>614
自分で調べろよ
てかありがとうございますじゃねーよ
何で使えると思ったかと問われてるんだから質問する前に先にそっちに答えろよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 11:19:10.33 ID:TNabDRZE.net
>>615
つい2日〜3日前にこれに興味を持ったばかりで、
どんな端末か知らなかったので質問して教えてもらいたかっただけで…。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 12:07:31.70 ID:tdg60D4u.net
>>616
もう少し自分で調べろよ。
2〜3日どころか半日もかからんよ?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 12:24:30.41 ID:JxApUdn3.net
>>617
だから先ほど自分で調べたよ

どうも悪かったね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 16:08:18.85 ID:N0XNrqom.net
WiMAX2+が掴めなければ
Nexus6かZenFone2のどちらかの方が良いという気がw
iPhone6plusは論外だけど

コスパを考えればZenFone2の一択になってしまう

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:20:48.54 ID:PJcGTRaN.net
>>616
結局質問には答えないのかよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:27:42.70 ID:c5cb/ABP.net
>>612
中華に手を出そうかと思う人はスペック調べるものだと思ってたぜ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 21:10:34.80 ID:wh98kljj.net
例によって
2ちゃんで質問=ネットで調べた
て類の人じゃね?

使えるバンドなんてグーグル先生で出てくるでしょ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 03:40:28.65 ID:/dw2jSlJ.net
>>620
ちゃんと答えてるじゃんw → >>616 

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 06:51:35.98 ID:j3ZA8krC.net
>>623
WiMAX2の電波を拾えるかどうかを知らないということとWiMAX2の電波を拾えると思い込むことは同じではない

625 :☆602:2015/03/23(月) 08:40:57.37 ID:TT6Orm4B.net
>>624
> 「WiMAX2の電波を拾えるかどうかを知らないということと
>  WiMAX2の電波を拾えると思い込むことは同じではない」


まぁ前者だが、随分と些細なことに拘わる人がいるね、
どっちでもいいってそんなことw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 16:33:51.67 ID:ue3REtrt.net
P7ってmiracast対応してますか?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:48:20.68 ID:s5nGeKab.net
ようつべはよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:58:27.68 ID:YDYQafwE.net
>>627
アップデート分だけ削除して、初期に入っている状態に戻したよ。
そしたら、観れるようになったよ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:17:25.07 ID:pVzLpWcO.net
G6なんだけど、
スリープ解除した時にタッチが反応しないことがある。
何回か画面オンオフすると反応するようになるんだけど仕様?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:33:40.21 ID:HBac4USnl
今日アップデートしたらHUAWEIのロゴから動かなくなった
セーフモードに入るものの戻すとまた同じ、、、修理出すかぁ、修理してくれるのか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 05:10:24.33 ID:l6XgxfiZ.net
>>629
俺は何度かスワイプやフリックすると回復する
どうもスリープ解除からの復帰が遅い感じ?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:14:43.94 ID:w9Mrq6np.net
sensors.qcomぎゃあああ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:55:36.05 ID:A2Dr35g5.net
>>627
MT7-J1だけどようつべ普通にみれるよ?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:14:57.69 ID:wAN7ZtFR.net
>>633
G6だとみれない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 19:05:26.97 ID:IreOP3kx.net
>>634
tubemate使え

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 23:05:47.54 ID:eerOs/JH.net
G6だけどつべ見れる
この違いはなんなんだろう?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 10:12:58.21 ID:J5KRrUsRs
ホモ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:48:48.16 ID:mJ0bg2q0.net
g620s
5.0アップデートこないかなー

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 02:57:13.89 ID:iAIMlGg0.net
つべ見れる人と見れない人がいるんだよ
俺は見れる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 08:42:15.31 ID:zves67Pg.net
要は買ってから自動更新されてるかどうかだろ。
自動更新しないにして最初のままで見ればOK

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:57:42.91 ID:50tPBhZw.net
G6のピクトがHになったり3Gになったりするんだが違いは何?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 21:19:40.92 ID:Fk8M6OST.net
>>641
H=HSPA
3G=W-CDMA?
E=EDGE
G=GPRS

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 21:27:35.15 ID:hAhoHXcj.net
>>642
3Gは低速fomaってことねthx

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 21:34:34.23 ID:9ipqP62Y.net
ああ、ぜんほーん2が欲しいはw

2chMate 0.8.7.8/HUAWEI/HUAWEI P7-L10/4.4.2/LR

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 01:27:28.75 ID:YJrAQF3i.net
G6は実質8千円くらいだったんだからいいだろ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 23:02:46.94 ID:VlUZz+5D.net
G6のケースって少ないな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 23:16:27.87 ID:vQ7VGPYK.net
いつも思うけどファーウェイのCEOって発音悪くて何言ってるかわからんな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 07:52:30.50 ID:qsFjz9Z+.net
>>646
G6のケースって気をつけ無いと日本国内で売られて
いるものでも入らないものあるよ。
海外版のLTE非対応モデル用の、アマゾンでも入らない
キツキツとクレーム出てるのほとんどそれ。
多分売る方も気が付いてないんだろうね。

ちなみに、海外からだとちゃんとLTE用は表示され
てるし、確かP7miniの名前で売られていたので
その名前のケースでも入る。
ただ、不親切な中華圏だとP7とゴッチャに表示して
くるから入らない、全く別物を送ってくる事もある。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 15:43:43.91 ID:Bq1o2vIhu
どなたか教えてください。
g6の「開発者向けオプション」にたどり着けません。どこからどう行けば良いのでしょうか?
目的は「疑似ロケーションを無効」にしたいのです。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 15:54:53.49 ID:Bq1o2vIhu
>>649  です。 自己解決しました。m--m

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:41:27.57 ID:JQrRAh9M.net
G6使ってるけどコンパスがよく狂うな・・・
端末再起動で一応直るけど
また暫くしたら狂う

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 04:36:59.98 ID:koFdQ2As.net
>>651
オレモオレモ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 08:59:33.30 ID:btZil0K6.net
禅2高いからmate7ポチッた
Nexus5は1年半使ったけど電池持ち悪すぎ
他はかなり良かったけどね

2chMate 0.8.7.8/LGE/Nexus 5/5.1/LR

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:10:23.43 ID:qzUjI4vW.net
mate7のrootどうしよ

rootは取れる感じだけど、
日本仕様のstockに戻せないと困るよね

詳しい人、教えてクレメンス

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 08:01:18.12 ID:uz79JqtW.net
どうしてもkinguserが残ってしまうので、やらないが吉

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 11:12:34.86 ID:az9Pl/fMF
>>654
bootloder unlockでrootだけ取ってますよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 02:05:19.57 ID:/1hq+Ih2.net
エディオンで安売りしてる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 09:15:39.87 ID:SmV4qK2d.net
なにが?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 13:52:00.82 ID:xrI8+Bcw.net
>>658
g6
1万ぐらいで

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 20:06:50.05 ID:kmQ+UxYG.net
MATE7もその内 3万円とかで売られるのかな?
X1は新型出たので3万円切ってきたけど
先に在庫底ついて値下がり前に販売終了もアリか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:11:14.86 ID:DqXuZvCn.net
G6のカバー買ったけどブカブカだった奴いる?
ボタン周り切り取ったら見た目はアレだけど使いやすさは良くなったわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:25:28.05 ID:BteZLo44.net
>>660
それはね
もう

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:49:04.41 ID:wASXwvG/.net
mate7の専用スレって無いんですか
そんなマイナーな機種なん?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:50:20.54 ID:AX7jZKez.net
スマホ板に有る

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 00:51:11.96 ID:54UoTfCP.net
amazonでmate7瞬間だけど32000でamazon発送
で出てたんだが、今見たら54千円になってた?
一瞬で売れたのか?
それとも誤掲載か?
amazon発送で新品だったら間違いなく破格だろ

まちぼうけ まちぼうけ 今日もせっせと 野良仕事
わたし 待ってます。 も一度出るまで

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 06:19:08.07 ID:ZOTgJKiD.net
ある日せっせと野良稼ぎだよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 10:19:15.84 ID:LZc6wk+U.net
>>666
そうだね、仕事しちゃだめだよね。
ぼけっと切り株の側で座ってなきゃ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 17:47:16.65 ID:yJDENRow.net
mate7ってやっぱりbluetoothテザの項目ない?
バンド6に非対応で19は掴むんですかね?
教えてください。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 11:27:14.04 ID:v4yHsgGV.net
>>668
青歯のとこのiマーク押すとあるけど使ったこと無いからわからん

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 13:38:47.72 ID:a2j/J6pp.net
>>669
情報ありがとうございます。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 08:19:26.89 ID:A6LgGZ6O.net
おーい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 11:16:51.35 ID:uXRxNamJ.net
はーい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:50:38.99 ID:NsiL8yGC.net
おちゃ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 13:22:40.06 ID:0gOtAT7Z.net
honor6plusそんな安くない
http://item.rakuten.co.jp/huawei/honor6plus/

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 15:09:11.45 ID:UIRV5Rfd.net
節操のないネーミングだな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 17:02:50.65 ID:Kl4Ktlta.net
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20150520_702809.html

MediaPad T1 7.0

 「MediaPad T1 7.0」は、7インチで600×1024ドットのディスプレイを搭載した、
Android 4.4搭載のWi-Fiタブレット。
CPUは1.2GHzでクアッドコアのSpreadtrum SC7731Gを搭載している。
メモリは1GBで、ストレージは8GB。
背面カメラとインカメラはそれぞれ約200万画素。本体サイズは約107×191.8×8.5mmで重さは
278g。6月末以降に、
「Vモール」限定で販売される。希望小売価格は9980円。ボディカラーはブラック。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 05:48:23.61 ID:pKcTpQBX.net
>>674
1万円引クーポンは終わったが、まだ5000円引クーポンは残ってんな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 03:57:51.43 ID:Sx6CzHL9.net
ようつべ治ったぞ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 01:11:52.43 ID:8jFxXPFZ.net
LeanFUSION 2.0のダウンロードできる
サイトはどこにもない?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 18:51:06.90 ID:hXziirAg.net
2chMate 0.8.7.8/HUAWEI/HUAWEI MT7-J1/4.4.2/LR
システムアップデート来てたけど何が変わったかわからん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 19:52:06.36 ID:phzG5kf0.net
>>680
本スレでは来た来ないで阿鼻叫喚やで
まぁG6貧民のオレには無縁な騷ぎたが…

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:53:34.30 ID:cgpgzSHL.net
ストリームS使ってるんだけど、説明書の通りにして保存先をSDカードに設定してるのに、
内部ストレージに保存されるんだけど同じ人いる?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 06:20:38.50 ID:eUfUvpFo.net
プラスエリア対応したら起こして(ρд-)zZZ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 17:18:03.47 ID:VgNMJL+V.net
今朝から、「辞書のアップデート情報」ってステータスが
「ダウンロードできませんでした」でずーっと出続けてるんだが、どうしたら消える?
スワイプさせても再起動させても立ち上がってくるんだ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:08:19.31 ID:QPKzKvpzu
microSD認識しない・・・
「SDカードをマウント」がグレーアウトしてて何にも押せない
32GBだし、フォーマットも再起動も初期化もしたが改善されず。
なんでだ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 00:43:48.02 ID:2aoBV49h/
>684
自分も同じ症状が出て困っています

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:17:51.58 ID:4VDGB0kx.net
>>699
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12146839907?fr=rcmd_cate_chie_detail

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:18:25.42 ID:4VDGB0kx.net
レス間違えた>>684

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 04:05:38.28 ID:DrBB9fq5.net
>>688
ありがとー!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:05:30.96 ID:RZ6bz/bL.net
adbコマンドでバックアップ取ろうとしたが、
「Now unlock your device and confirm the backup operation.」
とだけ出て0バイトのファイルが出来るだけで上手くいかない。
誰か出来た人、ご教授頼む。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 18:51:05.69 ID:T8CkPAEi.net
スマホではないのですが、新しいMedia Pad 安くていいけど、7インチか。8インチだったらよいのに。MT7使ってるから、7インチより8インチがいいな。Lavie TAB Eにしよーかな。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:30:24.31 ID:6n8mmMXQ.net
G6使ってるんだけどハングアウトが鳴らない時があって
スリープ時にオフになっているのかと思って
省電力の保護するアプリを見たけど
一覧にハングアウトがない
ネットワーク通信を使うアプリの一覧にもない
どこで設定したらいいか分かる人いますか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 19:52:46.63 ID:Exw6NOoj.net
ipodtouch買いに行ったのに、
なぜかascendのsimフリー機買ってきてもうた。。。
だって今のスマホがあまりに酷くて;;
ipodtouchより安かったからつい・・・

やってもうたのかこれ?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 19:54:43.66 ID:LKKU3Cr9.net
>>693
Goo g02 2万円の方が良かったんじゃないか

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 19:55:44.14 ID:WOxQzRuu.net
>>693
具体的にどれ買ったのよ?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 20:03:23.88 ID:LKKU3Cr9.net
G6 か G620S
あたり?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 20:04:26.93 ID:LKKU3Cr9.net
P7もあり得るかな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 20:07:39.38 ID:LKKU3Cr9.net
今買うなら
http://s.kakaku.com/item/J0000016797/

とか

http://s.kakaku.com/item/J0000016182/

とか

が良かったんじゃないかな?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 20:36:21.72 ID:HA0DmaKi.net
普通に考えたら善フォン2でしょ

700 :676:2015/07/18(土) 22:36:43.99 ID:Exw6NOoj.net
善フォンは高いから却下したw
P7を26300円位で買いました。
個人的にはチャイ製と言うことを除いては気に入っているのですが。
薄いし軽いし、カメラの画素数いいし、FHDだし。
問題はどのくらいタフな使い方してどのくらいの期間もつのかだよねぇ。

P8liteは担当した光のやしは触れもしなかったな。
同値くらいで新モデルあるんやったら教えろやと今憤慨しているところ。
まあでも少しはP7の方が安いし、今まで使ってた糞スマフォから
脱出できたので良いかって感じかなぁ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:47:11.89 ID:WOxQzRuu.net
ドコモ回線使ってるならドンマイって感じだけどまあ満足してるならいいか

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:50:45.69 ID:VuzOh1+5.net
>>700
GTOコピペをベースにした新種のコピペかと思ったほどに、マヌケ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 01:13:27.34 ID:J8/L08ed.net
touchとは売りが全然違うけど、用途をカバーしてるなら良いんじゃない?

704 :676:2015/07/19(日) 06:04:15.37 ID:gb6/N7+c.net
>>703
そうだよね。
俺も決断したとき、用途を考えて、音楽と書籍と画素数の高いカメラ、くらいしか
出てこなかったから、SIMカードを移行できなくてwifi利用になるリスクを考えても
ascendにした方が良いなと思ったわけ。
後々は今の2年縛りの糞高いwifiルーター止めて適用のSIMを契約すればいいかって思った。

まあ結果的にはSIM移行もできたわけだから現時点での満足度は高いかな。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:18:01.62 ID:1fWLZgSY.net
ヘボ端末掴んでないならそれでいいね

最善を選びたいものだがうまくいかないこともあるよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:41:58.21 ID:+8DkBS9t.net
なんかラインで友達に
ttp://www.bankcomm.com/BankCommSite/cn/index.html
って送ってたみたいだけどウイルスなのかな?

ちなみに機種はG6

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:27:47.21 ID:Wyb1oE3a.net
G6のプリインカメラで録画してたんだけど33分弱ぐらいのでとこで突然停止
サイズは1080Pで3.8GBだったんだけど
プリインカメラだと録画できる時間かファイルサイズに制限でもあるの?
保存先はSDメモリで空き容量は数十GB空いてる状態で、停止後すぐに録画ボタン押したら録画できたので容量とかの問題では無さそう
因みに再開した録画は14分強のところでイベント終わったのでそこで停止ボタン押しました

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 11:23:55.90 ID:mCrwZ0tB.net
それは知らんけど
galaxyで、純正カメラアプリが本体温度上昇を検知して自主規制することがよくあったよ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 12:14:27.75 ID:C2cJd/he.net
FAT32だと4GB以上のファイルが作れなかったりするけど関係あるのかな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 14:21:01.32 ID:Wyb1oE3a.net
>>709
俺もそれ疑ったんだけど3.8GBなんだよね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 15:27:43.30 ID:jQ64SpN7.net
>>710
4GB直前で停止させたんだろ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 21:56:27.34 ID:Wyb1oE3a.net
>>711
なるほど

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 18:22:51.96 ID:Fe5HB+L0.net
MediaPad X1 7.0の搭載バッテリーが5000mAhってホントなんですか?
めちゃめちゃデカくないですか?
質感やデザインも良さげだし液晶もキレイだそうだし、これが25000円以下で買えるのなら破格ですね!

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:00:05.53 ID:+Smv7z8w.net
>>713
でもモッサリとか

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:21:34.36 ID:G9S15agP.net
>>713
明らか中の人

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 22:49:03.83 ID:QlrTGS2J.net
>>713
で、P7のロリポアップデートは、まだですか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 09:43:57.72 ID:Xcn8wUSU.net
P8liteサクサク動くな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:51:03.04 ID:v67c101X.net
>>713
M2発売が近いんですかね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:55:31.18 ID:C9ETyzIl.net
MediaPadX2って日本発売ありますかね?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 02:01:19.21 ID:zZeRAAJ5.net
>>719
残念。対応bandも微妙。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:56:25.00 ID:PxXqqg7I.net
>>720
微妙なのかぁ
OSは日本語対応してるみたいなんだよなぁ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:59:44.97 ID:QdFOg4zY.net
>>721
今のところ総合的にM2が一番良いかな。

8インチが許せれば。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 11:01:03.51 ID:UZX7cKPQ.net
今週のナプキンは何色だ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:51:55.08 ID:HqoyCthc.net
Megamiです

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 17:45:35.68 ID:1rS4HJbl.net
モンハン音だけで画面真っ黒
チッ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 00:59:49.51 ID:wp1WSSfh.net
P8MAX 6.8インチてもうそれスマホとして使えるサイズじゃないなw
ほぼタブレットじゃん

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:20:45.87 ID:o8fZALzu.net
P8MAXのカメラが気になるけどLTEがなっていう
バンド1と3だけでも格安SIMで普通に運用できるんだろうか
元々遅いのが更に遅い上に掴みも悪いとかなりそうで怖いわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 07:23:12.82 ID:N8OTmZMA.net
>>727
P8max、band19無いからM2にした。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 12:07:33.73 ID:GEZsb0IQ.net
http://nttxstore.jp/_II_QZX0010225

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 14:14:44.87 ID:yZ/mjR63.net
ポチってしまったやんかw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 14:27:03.50 ID:MD926aWy.net
おれもぽちった

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:48:14.44 ID:YxKtGvmS.net
今更620Sを買った俺は負け組w

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:28:55.80 ID:HbOHClNP.net
送料無料とか至れり尽くせりだな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 01:52:27.76 ID:3VVht6kP.net
オイラもポチってしまったw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 06:39:47.76 ID:yni6Jk9S.net
店長困ってるんやからここは大人買いで全部纏めて買えや

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 10:26:04.84 ID:YbEEMWde.net
5ミリ端末まだー?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:38:58.58 ID:Tu1VDCdp.net
楽モバで半額だからSHARPのも選択肢に入れようとしたけどG620Sのがかっこいいから迷うわ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 15:18:51.25 ID:KHxQ/lL6.net
>>737
重いからやめとけ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 17:06:07.26 ID:Z0My5+Iw.net
P7って26000円くらいで買えますか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 17:17:08.50 ID:920sfr4Z.net
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな氏ね
         /                  \
【ググった?】                       NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 氏ね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 19:01:08.27 ID:5hf8pHKQ.net
>>740
クソワロタwww

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 19:31:04.96 ID:xFV3g+Ep.net
>>739
新品で?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 19:39:32.37 ID:auO+KJq2.net
Ascend G620S
1万円スマホだと思って舐めてました。
…すんません。
もはや1万円のレベルではありませんでした。
買って本当によかったです。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:00:37.75 ID:5hf8pHKQ.net
G620S
本当にFOMAプラスエリア非対応で自宅はWi-Fi運用だけになったったw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:03:49.33 ID:dOpm02XQ.net
23区内なら大丈夫かしら

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 00:52:16.34 ID:IDqhhg6V.net
30円ケース(゚∀゚)キタコレ!!
こんな過剰包装して送料税込30円は安すぎだろw

ところでこのフィルムてどうなの?
本体購入時に元からフィルム張り付いてたからコレ貼るなら剥がさないといけないんだけど
どっちのフィルムが良いんだろ?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:57:03.78 ID:RQVdlYpF.net
>>746
上から貼付けたわ
30円の癖に親の仇みたいに包装されててワロタ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 09:02:45.20 ID:kmz23DSN.net
>>743
ZenFone 2 Laserとあんまりスコア変わらんしな
Zenがゴミすぎるだけかもしれないが

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 09:49:16.75 ID:IDqhhg6V.net
>>747
上から張りましたか
重ね貼りで視認性とかどうでした?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 11:57:54.22 ID:rblluSRo.net
ケースに付いてきた銀色のシールみたいなの
何に使っていいかわからず結局捨てたけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:39:38.61 ID:iPkecu1o.net
昨日620s買ったんだけどこれ液晶保護フィルム付いてないんだね。
最初からガラスタイプの保護フィルム使いたかったから用意してたんで良かったけど。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 17:14:05.91 ID:cfkrfUsv.net
>>749
ちょっとぼやけるかんじ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 23:24:22.13 ID:FflAfNkY.net
>>746
どこで売ってんだそれw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 04:43:00.24 ID:9HFf9HHQ.net
>>753
>>729

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 08:42:48.87 ID:XSqJMRIr.net
P8liteが15kになったら買うか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 00:06:39.07 ID:aawtqngN.net
G620Sってロリポップに対応する可能性どのくらいありますかね?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 07:07:24.59 ID:tlYjGL70.net
ハードは対応出来るとか書かれてたけどメーカーにやる気なさそう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:54:30.63 ID:1hSajZF5.net
30円で買ったやつやっちまったな
今10円や

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 22:03:37.98 ID:qp4q9qfX.net
マジかよ20円も損しちまったじゃねーか!

ってなるかよ!w

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 01:52:43.82 ID:t3/9zMSZ.net
マジで10円になってる!
イキナリ3分の1とは・・・やるなNTT-X
割れた時用にもう1個買っとくか?w

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 04:04:23.37 ID:f2rbW1fQ.net
寧ろどのくらいの力で割れるか試してみるまである

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 13:11:25.39 ID:K272jPOC.net
G620S 注文殺到のため販売一時停止だってさw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 14:17:44.64 ID:Nedv0zXq.net
いや普通に買えるから
ってかセールとはいえ店舗販売でG602sが最安が1万切ってるのか・・・

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 14:19:45.27 ID:Nedv0zXq.net
1万切りは紐付き無しでの価格ね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 19:45:25.40 ID:1rUct4x4.net
>>763
楽天は注文多数のため販売休止だってよ
注文画面までいかないとわからないけどな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 19:51:01.15 ID:SuBEW9z8.net
620sは楽天専売じゃないじゃん

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 08:15:41.90 ID:Y7CFieLX.net
g6バッテリーの減りが気になってきた

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 09:13:25.50 ID:VsmNtAfG.net
>>767
Ingressやめたら元に戻ったw
現状3日ぐらいもつ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 16:19:34.55 ID:ugT+Xr1w.net
>>763
ゲーミングマウス?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 03:40:21.23 ID:qLZrdRH4.net
G620S投げ売りりムードだねw
冬春にちょっといじったけどなかなかいい感じだったな

最近はzenfoneシリーズかじったりしてるが、俺にはファーーワエイのが向いてるっぽい
P8のがフィット感全然いいもん
ゼンフォンは無駄にでかいし、裏蓋がごみ過ぎる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 08:02:55.47 ID:qBnmuTlt.net
普通に話せないのかな?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:44:52.70 ID:KCQYI72P.net
freetelの雅が出たからG620Sは値下げしないと売れない
あのスペック+エリアプラス対応で2万だもんな
G620Sは1万円くらいまで下げて在庫売り切ってしまおう(願望)

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 03:42:21.78 ID:7zdzB1m9.net
>>772
ネット上じゃもう至るとこで投げ売りモードだなw
家電じゃまだ安いの見ないけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:58:17.86 ID:5oXRZTMV.net
G620Sは10ヶ月使用してみて
徒歩ナビに使うにはちょっと弱いけど
ゲームをしない自分には安定した良機種だと思った

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 05:54:35.33 ID:VZAmUr8O.net
格安シムとセット販売してるとこが多いね
特にマイナーなとこは

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 18:23:31.99 ID:ZgixmEya.net
セット販売でも家電量販店のはパッケージ付けるだけで契約義務無いのな。
いらねーからオクで売っちゃったよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:47:22.72 ID:cnZl+F8E.net
>>776
MNP弾として利用させてもらった

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 23:44:59.45 ID:N0nszTjk.net
もうダメかもしれない
さよなら

2chMate 0.8.7.13 dev/Huawei/U8150/4.0.4/LR

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 01:46:47.31 ID:XcDIa6Gwq
>>778
おう、またな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 14:00:29.18 ID:ZYzU0OcZ.net
ascend g6を使っているのですが、
webページの保存がどうしてもできません。

どなたか教えてください。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 15:45:14.82 ID:iNo/euzn.net
ブラウザ変えれ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:31:29.95 ID:ekoa2CB1.net
>>7
これ使ってる
https://goo.gl/98W3nd

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:25:46.02 ID:rsS35C+b.net
Ascend620sってAndroid4.4.4だけど
マルチユーザ切り替えできないのな。ガッカリ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 02:04:32.69 ID:e5wl9qdU.net
マルチユーザー使いたがる奴初めて見た。
企業受けを狙って作ったのに、必死に宣伝しても誰も使ってくれなくてGoogle先生が困ってるんだぜ、アレ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 04:11:49.03 ID:YTS3rJ4Q.net
このマルチユーザー云々を四方のスレで見かけるけど何でだ?
あの陣取りゲームか何かで使えるとかか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 04:37:01.25 ID:4VaDb8rf.net
620は重すぎるのがなあ
G6も山田でいじってみたけどなんだかな
意外と分厚いし

何か粥いとこに手が届かない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:05:20.46 ID:YpuBLuSe.net
>>785
ユーザー切り替えしてスマホ1台で別アカウント作れるから

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:44:35.47 ID:YTS3rJ4Q.net
>>787
スマホ複数人で使いまわすの?
それとも仕事と私用で切り替えるのか

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:04:51.81 ID:vtRkdQ1l.net
そら後者でしょ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:47:09.15 ID:mRp1FsLw.net
普通用とくだらんゲーム用。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:00:08.17 ID:NXPI/a1I.net
補足すると動きの少ないゲームだな。
グラ処理能力が二年前のスマホの半分しかなかった。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:09:15.22 ID:734kliIt.net
G6 lollipopにアップデート予定

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:48:47.93 ID:BPNTPmiV.net
>>792
おーまじか。この機種は白ロム相場も安定してるしな
620sは?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 22:23:12.95 ID:57l+nB40.net
>>792
って前から云われてるやつでしょ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 04:45:19.12 ID:X/uwtsw+.net
>>792
ウィキペディアに書いてる海外版(L11)との勘違い以外のソースで?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 05:25:23.21 ID:+y5pdNQm.net
Wikipediaの5.0アップデート予定云々はソースが無い
L22は対象外だろ?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 18:53:02.65 ID:XhaIs1bC.net
G620Sさえlollipop来てないのにG6に来る訳無い

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 06:07:22.18 ID:aMmNUKnk.net
昨日買ったんだが思ったより薄くて軽いんだな
これの相場が安定してるのはこのサイズも需要があるからなのかもしれないな

カメラが割といい感じなのと、質感もいいね。
まあ元は29800だったし最近の14800とかの機種よりはコストかかってるよな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 08:52:09.80 ID:8QFHU9mH.net
>>798
片手操作なら4〜5インチになるからね
正直5インチでも手が大きくないとキツイし

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 14:11:33.00 ID:UsTzwSSI.net
>>798
なに買ったの?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:22:32.23 ID:aMmNUKnk.net
>>799
実機余裕で片手行けるからいいなと思ったわ
>>800
G6
ファーウェイは知り合いが押しまくってるが、やっぱいいメーカーだと思ったわ
今までルーターは使ってたことあるけど、スマホは初めて

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:04:00.52 ID:vEDA+LMB.net
>>801
g6いくらだった?
某所では9.8k+税らしいけど

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:16:31.15 ID:q+AcuDZf.net
g620sも同じ価格
g6の在庫見せてもらったけど、封が2重に張られているのが大半だった
一度回収してアップデートしてるのかな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:24:42.87 ID:7TbamV6U.net
>>799
片手なら、俺の手には3インチぐらいが一番なんだがなぁ…

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 04:41:39.38 ID:tUQvXcEx.net
>>802
同じ
ただ在庫があまりないっぽいね
そばにいた人もg620と一緒に買ってたし

ちょっと高めだとベストで17800とかもあった
べすとのポイント持ってる人にはいいかもしれんw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 07:56:57.08 ID:lrFmOeAE.net
>>805
いいなー
近所の店は展示品限りだったから、スルーしちゃったんだよね。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 11:58:13.58 ID:wfov/0KZ.net
俺も最近初スマホでG6買った
ヤマダで14800、ポイント使って1万ちょい
これで十分、というかサイズが丁度いい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:31:59.40 ID:tmVDGLR6.net
>>807
タブレットやスマホを結構な数弄ったけど
この機種はGPS掴み良いしコスパ最高だよ

所有してステータスにはならないけど用途
決めて使用するなら本当にお薦め

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 13:51:11.98 ID:jYdecYFc.net
huawayの端末でネットバンクとか認証系ってなんの抵抗もないですか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:26:12.31 ID:jhyko13K.net
どうせ信憑性の無いネットからのつまみ食い程度の情報と
盲目的な危機感だけでこういうこと言うヤツいるよな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:52:32.52 ID:qhB4jYbv.net
>>809
抵抗ないわけ無いじゃん(笑)
大切な情報は一切入れないほうがいいよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:31:32.95 ID:HHEQpUM1.net
M1 はOCN使えそうだね。900円か

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:03:56.63 ID:gA1bsB1Z.net
>>809
ファーウェイに限らんけどな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:05:35.58 ID:jYdecYFc.net
>>811
>>813
ですよねー
霜降でもspモードとかで運用してたりするとまだマシかもですが。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 03:17:59.88 ID:i/8KJIkY.net
g6 kojima にはなかったorz

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 08:12:02.04 ID:lNg99OLM.net
no root firewall とかいちおーいれてる。nexus5も使ってるから、まともなのはそっちで。どうでもいいのだけhuawei

817 :やんやん ◆yanyan/....3 :2015/11/09(月) 09:17:46.02 ID:vwAzBh4H.net
Androidのセキュリティモデルは大変危ういと認識しているので、
大事な情報はiOS端末だけに入れることにしている。
iOSだって大概なものだけれど、程度はマシかなというぐらいだが

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 09:53:14.46 ID:dyHOEwgm.net
>>817
バカは語らなくていいから

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 10:22:08.09 ID:hEQl2wCO.net
大事な情報を携帯端末に入れるなよ・・・

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:34:07.86 ID:PAOieUlG.net
もうちょい行けそう

2chMate 0.8.8.1/Huawei/U8150/4.0.4/LR

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 10:46:19.97 ID:l27uYwMJ.net
>>817みたいなバカっていまだに結構な数いるんだよな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:57:00.77 ID:9+WjrI8P.net
田舎の母に、私が撮った孫の写真や動画をメールで受け取れるようにとg620sの購入を考えてます
もし同じようにシニア向けとして購入された方がいらしたら使い勝手を教えて欲しいです

用途としてはメールでの写真や動画の受信と、母からのメール送信(文章のみ)
Skypeによるビデオチャット
のみの予定です
通話はしません
内蔵容量が少ないのでmicroSDを買って刺しておいてあげようと思いますが、
母が自分で添付されてきた写真や動画をmicroSDに移動出来るようになるかは微妙なところです

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:19:59.72 ID:IiemltQk.net
重いので俺としてはG6のがいいと思うがな
ただ重くても画面が大きい方がいいなら620でいいかと

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:20:40.85 ID:OkU1zb2l.net
>>822
通話しないならタブの方がいいと思う

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:03:16.27 ID:+6lfYtdt.net
うちの父親は使いこなしてるとは言えないけど、本人なりに楽しんでいる
けれど、マニュアルがないので質問攻めにあったりトラブルの対応で煩わしい
母親は下手に触って壊したらいけないと殆ど触らないので置物になっている

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:07:11.98 ID:IxZIVJuG.net
>>822
G620Sは使いやすいけど重さがご老体にはこたえる
Ascend G6は画面がちょっと小さい
ZTEのBlade Vec 4GはSDがない
HTCのDesire 626はちょっと高い
迷う

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:20:09.47 ID:sz8331f4.net
G620Sは画面小さいのに糞重いからなぁ。
正直ケツポケット入れないだろうから7インチタブの方がいいと思う。
変な話、ご老体はある程度の大きさがないとすぐ無くすからな。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:08:08.10 ID:FcsllBTh.net
>>822
もっと人が多い所(スマホ板とか)で聞いた方がよくない?
その次に端末云々以前にフォローし難いであろう実家のお婆さんが泥スマホを扱いきれるのかという疑問

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 01:58:36.90 ID:zM8liTtG.net
高齢の方だと家の中で座って使うことが多いから、重さは気にしなくていいレベル。
重いといっても所詮160g程し。
女性なら、外へ持って出るときもポケットじゃなくバッグが多いでしょうしね。

問題は母気味の目。
5インチ(1280)でも画面(文字な祖)が見づらくないかという点です。
7インチ以上のタブレットなどのほうがいい場合もありますよ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 05:33:54.46 ID:RwCmvxHn.net
まあ1stならタブなんかよりスマホのが使いやすいと思うけどw
タブはホントネット用だから
通話できるタイプでも青葉つけて通話とかせんでしょうしw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 07:20:44.61 ID:rvyEBqMD.net
>用途としてはメールでの写真や動画の受信と、母からのメール送信(文章のみ)
>Skypeによるビデオチャットのみの予定です
>通話はしません

画面の大きいタブレット端末のほうがいいような…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 10:55:13.18 ID:1+BRB4rt.net
座って使うにしても手持ちするわけで
G620Sやタブレットは重い
傾けて持てばよりずっしり感じる

Skypeのみの予定であっても他のお孫さんからライン通話かかってくるかもしれないし

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:03:39.37 ID:Y6G39PbF.net
今日まででジャパネットがワイモバイルのタブレットを安売りしてたけどあれファーウェイかな
3年縛りで本体実質ぜろ円使用料は11ヶ月1111円でそれ以降は3600円くらいだったかな?
お年寄り向けに勧めてた

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 01:40:01.78 ID:+FXuuxLW.net
G6だけどいつの間にかスクリーンショットを撮ると
通知領域に「スクリーンショットを保存しています」と表示されたままいつまでたっても保存してくれなくなってる・・・
何かのアプリが邪魔してるのかな?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 05:02:46.07 ID:OjVpR7cZ.net
G6先週買って使ってるけど、ホームキー長押しでタスク表示じゃないのがほかのメーカーと違うね
でも俺的にはこっちのが使いやすい気がする

p8liteもちょっと使ってたことがあって思ったけど やっぱ30k位する機種は大分安っぽさがなくていいな
ある程度質感求めるなら今の12800-14800とかの機種買うよりこういう値下げされだした機種のがいいな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 05:12:24.91 ID:39ZYZJmc.net
Ascend G6使ってるけど薄いし、不具合も全く無いので買ってよかったと思う。
特に良い点は余計なアプリが入っていないことだな。
最大の弱点はストレージが8GBなので、アプリがあんまり入れられないことだ。

要はどこの製品でもストレージは32GBあったほうが良い。最近のゲームとかはRPGだと1.5GBいくみたいだから
もう16GBとかでも厳しい時代になってきたんじゃないの?
freetelの雅とかGPSがおかしいらしくて、MAPでの現在位置がかなり違うというのが怖いけど、気になるね。

俺は来年春に買い替えかな。Huaweiはスペックが完璧というのが無いね。あともう少しで当たりというのが多い。
中国人の富裕層の方が要求高いんじゃないの?4万円くらいでBandとストレージがドンピシャならもっと行くと思うんだけど
世界4位のシェアの企業だから規模の経済性を活かして、SIMフリー界隈を驚かせて欲しい。

xiaomiも日本上陸するからスペックで上行かれたらHuawei使ってる人はそっち行っちゃうかも。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 05:28:42.39 ID:39ZYZJmc.net
>>822
6インチでもスマホの文字は見づらいでしょう。
自分でもスマホ漫画はキツイ。アクション漫画は絵が潰れるしいい事ないな。
40代の漫画家ですら老眼の時代。女の子だって近眼なのにコンタクトでみんなごまかしてる。

白髪のおっさんたちはでっかいタブレットかなり持ってるよ。
老眼鏡よりタブレットのズームの方が読書家とかには良いらしい。
Wi-Fiでしか使わなそうだし、980円(税別)で3GBコースのSIMでも初期設定してやるといい。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 07:49:23.34 ID:zp32EWHw.net
移せるアプリはSDカードに移せば8GBでも特に問題ないけどな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 08:24:11.81 ID:ndCwD8Un.net
>>837
老眼読書は文字のサイズさえ変えられれば画面の大きさはいらないなあ
紙に書いた文字を読む機会は多いから老眼鏡は必須だし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 08:49:21.62 ID:8xVrh4LH.net
今回は孫の動画送りたいって言ってるから5インチは小さいと思う

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:57:25.30 ID:nFrLvrf8.net
miyabiがやらかしたみたいだね。
やっぱ中華スマホをメインで使うのは怖いね。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 12:50:12.50 ID:6shTYTRI.net
これか

SAMURAI MIYABI (雅)、
プリインされた 中華アプリ「BeautyMakeup」が一部で勝手に中国と通信、
中国サイトへのリンク付き通知を送信との報告
ttp://sumahoinfo.com/miyabi-freetel-beautymakeup-notification-tsuushin-update-bihada-app

中華に限らず削除出来ないアプリは怪しいよな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:09:18.53 ID:wmrQRusw.net
>>836
Huawei端末はSD入れりゃ内蔵とスワップ出来ねーか?
G6使ってないから知らんけど、G6は出来ないの??
128GB入れりゃ128GB端末になるのがHuaweiなんで、他社端末には変えれないわ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 02:02:14.78 ID:x8Rr5xXa.net
注文してたG620S到着。
充電開始時の残量61%
プリカSIMを使う前にWi-Fiでまず使おうと設定しようとするも、無線ルータが表示されない。
1回だけ86mで接続していると出たが、すぐに消えた。
無線ルータの不調なのか、G620Sの不良なのか判断するためには公共無線LANに行かないとダメか…

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 07:52:29.47 ID:bbbzfRcE.net
SIM刺さないでWi-Fiで接続すると、使用する無線チャンネルが狭くなることがあるらしい。
無線ルータのチャンネルをオートや二ケタチャンネルに固定していると見えないこともある。
というのを検索して見つけた。
メーカーとわずっぽい。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 14:11:14.30 ID:u97i964c.net
確か泥OSの仕様だったような。
泥ではメーカー問わず起きてるけど林檎の方では聞かない。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:39:49.09 ID:ic0WSQH0.net
ほとんどのアプリはAndroid4.x以上ではセキュリティ対策で
SDカードに移せなくなったんじゃないの?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:25:08.73 ID:xBI/rEXR.net
移動出来るものと出来ないものがありますが
ゲーム等の大きめのアプリは移動出来てるので良いかなと

2chMate 0.8.8.3/HUAWEI/G620S-L02/4.4.4/LR

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:28:25.23 ID:eUVNCwZ1.net
>>847
何のお話ですか。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 02:06:01.14 ID:DSHbwVqe.net
>>847
5系でまた自由度が戻ったと聞くけど、どうなんだろ?

こないだかったG620Sは4.4.4。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 03:16:52.66 ID:dmxWEync.net
>>836
G6はストレージ3分割されててアプリ2GBしか入らん(内0.5GBはプリイン)
アプリのデータ部分はSDに入れれたりするからどうにかなるのかもしれんけど。MAPFANの地図データ部分とか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 03:48:54.82 ID:xxXgIITw.net
Huaweiは来春あたりに、Android5.1で32GBの端末出してほしいな。
BANDとかは普通でいい。山奥とかでは使わないから。

UIが最高にシンプルだから不具合出にくいんだろうな。
機能とか別アプリ入れてやればいいし、ショップブランドや自作PCっぽいスタンスだな。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 07:48:42.37 ID:dmxWEync.net
バンドなんてどうでもいいとか言うけど試しに神奈川県某市の市役所の公衆電話から自分のG6に電話掛けたら繋がらなかった時のショックは忘れん
数歩歩いたら着信通知SMS届いたからちょっと位置が悪かった程度なんだろうけどそれでも焦った

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 08:01:28.29 ID:kl6ySSsr.net
>>853
それ、たまたま気づいただけなんだぜ?
お前さんは毎日、気づいてないだけでちょくちょく圏外になってるんだよ
でもその瞬間に発信でもしない限り、なかなかそれに気づかない
プラスエリアなんかいらないと言っている人は
そんな感じで自分が圏外になっていることに気づいていないだけ
知らぬが仏ってやつ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 08:06:02.80 ID:9esE+l9N.net
>>853
幽霊の正体見たり枯れ尾花でも、頭が枯れ尾花問題の解決に向かわず、依然幽霊を憂うという。
それはもう病気だよ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:20:54.37 ID:hyRn3vWz.net
プラスエリア対応してたって結局のところ死角はあって
そのような態に結構なってるけど意外と気が付かない。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:03:07.67 ID:QDafmz73.net
気が付かないってことは必要ないってことだと思う

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:16:55.71 ID:h9pblWdI.net
電話など相手もいることだし、圏外が少ない方がベターなのは確か
バンド対応などの不利を覆すメリットがあってその機種を選ぶのもまあ自由

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:34:31.93 ID:QDafmz73.net
それは当然だけど、着信通知が来てないってことだから
その人には必要ないってこと 

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:36:48.97 ID:NRGMqDlK.net
圏外かどうかは
たいした問題じゃないな
それより電池の持ちの方が気になる
毎日の充電がめんど

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:38:13.35 ID:yhFK2gbQ.net
ゲーム機代わりWi-Fi運用の邪道だから低価格なだけでありがたいっす

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:16:30.03 ID:9GDMXHJc.net
8G/1Gじゃゲーム機としてはショボいっす。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:40:26.59 ID:inBP5ayk.net
ドラクエFF旧作程度なら問題なく動く。
俺はgoogleアンケートでポイントを溜めてレゲーをするためにG620を買った。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:58:39.23 ID:RULU7tsb.net
>>863
そんなポンコツしか動かんのか。。。
それじゃあ一万でも高いわ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 08:48:04.31 ID:cxA09U+c.net
>>860
毎日充電するのが苦にならない俺には、感覚が分からないな。むしろ動くのは1日で良いから、
電池を減らして欲しい。電池が半減すれば、物凄く軽くなるのに。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 10:38:21.38 ID:DFnLalIt.net
P6とG620Sってバッテリー全く同じなんだな。
工具付き交換用バッテリー売ってたの見つけたらそんなこと書いてあった。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 17:01:58.14 ID:Q5iCvo3Z.net
G6使ってるけどアプリSDに移動させてもキッツキツやな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 03:05:09.04 ID:D7lrj8vj.net
ダイエットしなさい

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 08:38:48.80 ID:08wrQbyb.net
専用のケースや画面保護のガラス系シートを通販で買ったけど、穴がずれていてカメラにシートがかぶさったり、USBやイヤホンが刺せないw
カッターとヤスリで削ったけど、検索したら今でも多いんだな、こういう不良な商品。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:23:23.43 ID:08wrQbyb.net
どっちも千円くらいの安いやつで、カバーは中華、シートは日本製。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:37:33.73 ID:N/Cwticz.net
安物メーカーに安物アクセサリしか提供されないのは当たり前でしょ
高品質な端末には高品質なアクセサリが用意されます

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:57:24.60 ID:EFhVZ4iP.net
安いやつはどの機種用でも大抵駄目だよ
例えiphone用でも安物はクソなの多い

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:34:36.72 ID:ftnh3qWG.net
つーか保護シートはヨドバシやビッグカメラで買って、修理カウンターに持って行くと
500円くらいで超キレイに貼ってくれるぞ。
俺はヨドバシ・ドット・コムで買って、ターミナル駅のヨドバシに行ったらやってくれた。

こういうのはどこのメーカーでもSIMフリー機買う人なら常識にしておかないと。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:08:18.52 ID:FrgM2a7H.net
保護シート貼りは子供にでもできるほど簡単なことなのに
わざわざ金払ってやってもらうの?
自分で貼ってその金は募金でもしとけ間抜け

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:45:58.35 ID:3uEubO6s.net
寄付じゃなく募金なら自分の金になるだけじゃね?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:05:46.96 ID:XQX1/kT/.net
>>874
馬鹿丸出しwww

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 02:53:24.77 ID:hLsBPNuS.net
フケが入り込むんだよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 15:31:55.33 ID:cu2iosMa.net
きっと保険とかの概念が無い世界の人なんだろうな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 04:18:38.74 ID:Tt7Oplu5.net
保護シート代込みで500円なら頼むのありだと思うが、シート代別で¥500は高すぎる。
今の保護シートは100円均一店で売ってるやつでも、空気が抜けやすく簡単に貼れるものばかりだし、
腕や指に障害がないなら難しいものではない。

でも、自分で貼って募金しろってのもない。
結局懐から出て行ってるw

それに怪しい募金活動も多いので、止めたほうがいい。
募金で集まった金のうち、9割を募金活動の経費で使って1割だけその募金本来の目的に使えば詐欺にはならない。
こういう、「募金を仕事」としてやってる連中(NPO)も多いから、募金は迂闊にできない。
NPOだと聞くと「仕事の休日を利用して活動してるボランティア」というイメージだけど、
実際は違う。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 07:54:18.46 ID:J8ELuNYS.net
iPhoneが故障して交換修理に出しているので、G620Sで代替している。
ドコモだとプラスエリアの問題があるが、ソフトバンクのSIMだと
どこでも通話に問題ないようだ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 08:35:10.92 ID:9smLoN/j.net
保護フィルムを自分で綺麗に貼れない人は指先になんか障害でもあるんじゃない?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 08:47:11.24 ID:SBjl2pCC.net
>>879
家電量販店で売られてる保護シートは100円じゃ買えない
貼ってもらうのも、他人に頼むのだから500円は妥当
あと「寄付」と「募金」の違いが分からないのなら余計なことを言わず黙ってろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 08:54:16.20 ID:g+O7917Y.net
さっそく指先に障害がある人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 11:35:10.06 ID:fBnPcLi1.net
あんなもんただのセロテープだろバカか

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 11:51:52.34 ID:Tt7Oplu5.net
他人に頼むような難しい技術じゃないといいたいだけなんだがなw

でも、864が脳内出血や脊髄損傷でマヒや痺れが出ていたりする、自分で貼るのは困難な人だったら、
ごめんな。
頼まざるを得ない人もいるもんな。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:29:54.02 ID:dpTyTGQ0.net
>>879
事業費をつけて専従職員をつけないと活動できない団体もあってね…。片手間だけじゃ活動を継続できんのですよ。
超有名所だと、赤十字とかWWFとか、こないだアメリカに誤爆された国境なき医師団とか。
あ、募金活動だけして事業をほとんどやらない団体があるのは事実らしいが、そうじゃない団体もたくさんあるよ。
まともな団体なら監査付きで活動報告に収支を公開してるから、批判したいぐらい気になるなら読んてみてね。

ごめん、完全にスレチだわ。退場する。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 13:46:45.11 ID:SBjl2pCC.net
>>885
他人を障害者認定することで自分の誤っていた認識を障害者への配慮不足にすり替えて逃げるんですね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:49:26.26 ID:DQ+UYFC0.net
話の筋ずらしてどうにか自分の恥を消そうとしたらさらに赤っ恥をかくという泥沼になったようですね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 13:25:52.89 ID:9+4yF3FL.net
@

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 14:49:13.90 ID:EHj/kUid.net
P8 liteってゲームサクサクなん?
ゲーム機として酷使できる安いサブ機探してるんだけど

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:41:41.69 ID:PJdaZe09.net
安い端末は軽いゲームしか適さない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 16:47:23.18 ID:EHj/kUid.net
そっかー

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:17:12.74 ID:Oj2UNn8H.net
まずARMのCPUについてググります。





多分混乱して訳が分からなくなるだろうが。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:07:36.74 ID:vyu3ZnKN.net
mate7、M2、P8MAXと全部持っているが
一番使いやすいのはmate7だと悟った

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:10:59.21 ID:fSYk66W/.net
どう違うんです?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:10:35.14 ID:9c3ZjmG2.net
どう違うんです?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:56:16.87 ID:srV3CnLq.net
どう違うんです?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:06:10.12 ID:rzPLUIKM.net
>>894
三馬鹿トリオの中で一番マシだったのはmate7だったわけか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 09:27:04.91 ID:aS0L19iJ.net
P8MAXを先週買ったけど今週買えば実質あと15,000円安く買えてた… 悔しい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 00:38:24.79 ID:pUb1cw//.net
G620s買おうと思うんだけど、アプリはSdカードに移せる?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:04:53.01 ID:TD/dv/SD.net
アプリの権限次第

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:37:02.83 ID:+iyYN+n3.net
>>901
買った。
4だからどうかなあと思ったら、案の定5で移せるアプリが移せない。
いまんところ容量は大丈夫みたい。

ああ、MATEはほっといてもデータはSDに入れてくれるな。

2chMate 0.8.8.4/HUAWEI/G620S-L02/4.4.4/LT

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 08:37:39.27 ID:pL2mz4Pf.net
久しぶりにS31HWを動かした(SIMなし)
もうこれをスマホとして使う事はないだろうと、メディア関係以外ほとんど消して音楽再生してみたら、
以前は低スペックの限界でたまに音切れしてたのに、全然スムーズに再生できるじゃん
よし、これはまだメディアプレーヤー兼PDAとして使えるな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 13:38:15.25 ID:tfUnQBrZ.net
今月のデジモノステーションに500Mまでなら毎月の維持費が0円のsimが付録についてくるから
これをG620Sに刺して親にプレゼントしたれ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 14:15:42.77 ID:ux+Gs56+.net
>>902
Root取ってLink2SD導入すれば解決

CM12.1快適だわ
2chMate 0.8.9.0/HUAWEI/unknown/5.1.1/LR
http://imgur.com/5dD4d5r.png

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 14:47:21.40 ID:9buvi5SE.net
>>905
入れたいだけ入れても余裕あった。
SDカードに移せるアプリは全部移してね。

予備の端末は持ってないから、Root化はちょと……。

http://i.imgur.com/0bG4Xlu.jpg

2chMate 0.8.9.3/HUAWEI/G620S-L02/4.4.4/LR

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:50:20.23 ID:ux+Gs56+.net
>>906
確かに32GBあれば早々埋まることもないんでそれで良いね
俺も1台持ちだけどバリバリカスタムしまくってる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 22:44:48.97 ID:K+6MFoQ+.net
so-netの0SIMが手に入ったので眠っていたideosに入れてみた。
セルスタンバイも起こらないしいい感じ。
使い道は今から考える。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 22:47:19.98 ID:RdH4QyBi.net
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ces2016/20160106_737890.html

ファーウェイ、「Mate 8」「MediaPad M2 10.0」などを発表

スマホシェアで“アップル超え”も宣言

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 00:46:16.84 ID:UOjYEQuv.net
>>909
さすが中国企業、強気だなw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 09:49:31.96 ID:gV+/0enh.net
>>910
すでに世界シェア3位。 2位のアップルは、馬鹿でかいiPad出すくらいしかカードがないから、十分射程距離内じゃないか。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 11:21:43.45 ID:XE8+RC6B.net
3位ってのは中国国内の販売台数で強烈にカサ増しされてるからであって
3位の実力があるという意味ではないよ
人口十億超えるんだからそら数では有利さ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 11:25:42.26 ID:+0+fpu/Q.net
Appleだって中国における台数カウントされてるだろ?

1位のSamsungは韓国の数字で嵩上げとでも?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 19:53:11.80 ID:kKKIPTtW.net
差別化の要素が微妙に薄くするぐらいしかないのに、実力もへったくれもないさ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 23:20:19.50 ID:LGkokt3Q.net
Samsungはメーカー出荷台数を販売台数として使ってるから正確な数字は良く分からんのよね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 10:31:52.73 ID:EZAq663s.net
Appleが実質世界1位、Huaweiが2位かもしれないとうことか

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 14:53:47.00 ID:CUp+DnQH.net
>>914
漫画雑誌じゃないんだから、ランキングが変動するほど出荷台数と販売台数が違ったら、会社傾くんでないの。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 15:34:30.88 ID:0Yq7CQnD.net
売れなければ返却されるマンガ雑誌と違って出荷した時点で金は得てるので傾かない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 19:50:44.19 ID:ix4IJsJ6.net
売れない端末を抱えてるのはほとんど子会社なので連結で大赤字なのが今のSamsungスマホ部門

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 11:54:52.86 ID:4pIyvtt/.net
>>919
子会社じゃなくて小売りだろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 13:21:23.28 ID:iDu7IqpV.net
>>920
小売りに売り払ってるのなら、出荷台数と販売台数に乖離は無いのでは。
ちょっとよく分からない話だね。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 23:10:17.56 ID:i2S1L8EK.net
アイフォーンは作れば作っただけ売れちゃうと

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 23:17:42.01 ID:mh2isUqM.net
Samsungに限らんけどメーカーから直で小売ってわけじゃない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 09:27:47.97 ID:MrSx6jOV.net
小売りもあるじゃん、グーグルストアとか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:24:07.69 ID:7R/WdDrx.net
今ASUS使ってるが壊れた
今度はHuawei買ってみるかな…

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:28:25.64 ID:7R/WdDrx.net
G620Sって、かなり安いけどどうなん?買っても大丈夫?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:40:37.75 ID:NWu1CMKB.net
初期ROMはKitkatで止まってるからカスタムROM焼いて運用するなら完璧
PlayストアトップにあったFPSもサクサクっていうわけでもないがストレスなく動いたし満足
同価格帯では最強だけど約8000円くらい足していいならMIYABIでいいかな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:54:56.20 ID:7R/WdDrx.net
MIYABIかぁ、参考にするわサンキュー

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:12:07.17 ID:+AAkuBR4.net
KitKatで十分じゃない。何をそんなに生き急いでるんだい。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:38:19.26 ID:7R/WdDrx.net
とりあえず、故障しない端末が欲しいなぁ…

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:28:57.88 ID:nYTrqBxr.net
>>926
高いスペックを要求するゲームしなきゃ十分だよ
初めてスマホを持つ人やシニアなんかにはピッタリだと思う

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:59:33.36 ID:Py5ckarN.net
説明なすぎプリイン無すぎで1から始めようとする人には難しいだろ
まずアプリ探しから始めないといけなくて面倒に感じて投げると思うぞ
どんなことができるかどのアプリが良いかもわからずストア徘徊したりしようと思うか
まっさらなOSってのは玄人向けで
素人は初めからある程度いろいろできる環境準備されてないと駄目なんだわ

結果、スマホめんどくさい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 02:12:06.65 ID:4cn362mq.net
それな
あれ入れた方がいいこれ入れた方がいいとアドバイスするとパンクしてAndroidが嫌いになるけど
プリインアプリは勝手に自分で試してみたりするもんだ
まずはプリインをいろいろ試していろんなことが出来ることを実感させないとブラウザオンリーしか使わなくなってしまう

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 02:29:43.89 ID:Zqg9vAg8.net
アンインストールやタスクキルをわかってないとRAMもROMも不足して躓くだろう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 02:38:16.60 ID:QODZfPGc.net
まあiPhoneみたいなプリイン万歳OSも一概に否定はせんけど、
オープンソースで開発されているOSでそういうのが主流になることはないだろ。
OSに金は出したくない、調べる手間も頭も使いたくないから良いプリインが欲しいっていう素人さんの意見を、
シンプルでバグの少ないOSを作ろうっていう開発者やヘビーユーザーの意見より優先させる理由がない。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 09:43:35.27 ID:qFA2GmiC.net
最低限性能限定ののアプリはプリインされてるから、それをとっかかりに世界を広げていくことできそうだけどね。

それでもHuawei買ったならこれは始めに入れとけっていうアプリ一覧テンプレ化しない? 俺的には

・ESファイルエクスプローラー
・音楽
・QR Droid
・タウンワーク

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 10:12:08.20 ID:ku+n8vzM.net
ES()ないわ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 10:25:23.22 ID:BkIQK7tt.net
まぁ
ファーウェイ()ないわ
とか書かれたりするけどなw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 10:35:55.47 ID:8bkypmPX.net
ある程度慣れてる人は
まずプリイン停止しなきゃという使命感を持っていて、それが面倒に感じる=素人は手間がかからないプリイン少ないものがいいはずだ
と思ってしまうが素人はプリインを消す必要を感じて無く寧ろなんでわざわざできることを減らす必要があるんじゃと思っている
そういう温度差があるんじゃないかな
少なくともプリイン少なくてほんと助かるわーと思う素人は居ない

ストア見ても似たようなアプリだらけでどれがいいかも分からないしアプリ名が特殊なのが多くて何をするアプリかわからなくなったり…
知識0からのアプリ探しは意外と敷居が高い

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 10:40:42.27 ID:YruWMc+t.net
いろいろ教えようとしてやっぱりスマホ難しいよ カーチャンはいんたーねっとができればそれでいいよとなった俺には心が痛い流れ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:46:50.92 ID:C0Ju4SbM.net
>>939
ある程度なれてくるとプリイントールがどれだけあろうがどうとでも処理できることはわかっているので、そんなことは気にしなくなる

プリインがどうのこうのと騒ぐのは、分かっている風を装っているだけの初心者くらいなもん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:53:00.32 ID:qFA2GmiC.net
羊が画面ウロウロしてるの喜んでる人も多くもないとおもうけどね
程々の丁度よい塩梅に落ち着くのは、まだまだ時間かかるのかな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 12:36:58.30 ID:UJbjqIXJ.net
>>942
羊とか、東芝のぱらちゃん見て可愛いくて癒されるという女子は割と多い
場所が変われば違うかもしれないが

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:02:32.79 ID:bYfS+p2X.net
QRコードリーダーくらいは標準で入ってて欲しかったなぁ。
gglプレイにあるのはどうも怪しげで。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:16:13.44 ID:XiSiZ3cI.net
年配はタブレットの方が喜ぶ
これは間違いない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:02:38.16 ID:YiJQZ/8T.net
>>943
ポーズちゃんとか画面をウロウロし始めたら俺はHuawei買うのやめるよ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:59:56.41 ID:oRMsWo1H.net
>>944
ファーウェイの端末よりも怪しげなものなんてそうそうないぞ??????

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:42:13.23 ID:5k5P7n3j.net
>>947
lenovo

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:26:26.41 ID:BkIQK7tt.net
俺ノートPCがレノボでスマホがファーウェイだわw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 19:00:46.53 ID:N19LNdS4.net
最低限でも、GoogleとGooglePlayにアクセスできれば後はどうにでもなるべ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:08:12.68 ID:5k5P7n3j.net
>>949
同じく

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:39:06.27 ID:CowD6l+9.net
>>949
ノートがASUSでスマホがHuaweiだ
似たようなもんかな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:53:35.24 ID:8BSeC8Y+.net
安物買いの貧乏合戦は惨めだからそろそろやめな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:04:33.77 ID:5k5P7n3j.net
自分の用途にあったものを選んでるだけなのに貧乏という勝手な思想されてもねぇ…

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:15:02.72 ID:mO81M6X9.net
僕は自分の用途にあった物の中で安かったHuaweiを候補に考えている貧乏人なのでビンゴですね
ノートPCはレノボだし

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:49:18.11 ID:/olgIm4J.net
>>954
予算以内で選べるもので、をちゃんとつけろ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 04:16:02.75 ID:xo0AfGTH.net
機種名も書かずに機種固有の話してるやつ何なの

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 08:27:20.65 ID:xlD/lHjp.net
まぁレノボにしろファーウェイにしろ価格が選択理由の割合として大きく貢献してるのは確かだな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 08:54:47.93 ID:VBHqd2vV.net
>>958
価格以外の選択理由なんかありえんだろ
レノボに至ってはタダでもいらんレベルだが

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 12:08:06.79 ID:m4mpmgBa.net
いやタダだったら欲しい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:13:05.92 ID:JoUelOXM.net
>>941
それは慣れるの領域超えてませんかね?板的にはそうかもだけど

>>943
カシオのペンギンスマホで復活しないかな
まあカシオ携帯から撤退してるけど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:22:13.41 ID:xo0AfGTH.net
慣れて麻痺しちゃったんだろう。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:05:36.97 ID:VuciBt08.net
初心者というものだってw
スマホ道でも極めようとしてるのかなぁ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:28:50.83 ID:o+QeYwC8.net
G620買った俺が言うのも何だが
中国では残念ながらファーウェイは安物メーカーらしい。
ソースは中国で実際に携帯電話を売ってる知り合い。
金が無いから仕方なく…が実体で、予算があれば
アップルやサムソンを買いたい客ばかりだそうだ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:40:50.50 ID:4/d4Ao6t.net
でも中国にはインディーズのもっと安いメーカーもたくさんある
それらと比べればファーはそれなりのランクに君臨している

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:42:43.03 ID:B3G6B6tk.net
>>964
> 中国では残念ながらファーウェイは安物メーカーらしい。

中国では、というか世界中どこでも安物メーカーだと認識されているよ。
でもそれだと他の本気印な安モンメーカーには歯が立たずジリ貧確定なんで
いま必死になって安物メーカーのイメージから抜け出そうとしている。
だけど元来安物しか作ってないメーカーだからドツボにハマってるね。
そりゃ急にブランド気取ってもどうもならんわな。
中身がついてこないから。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:12:25.64 ID:4/d4Ao6t.net
低性能なのを安く売る安物メーカーとそれなりの性能なのを安く売るファーを混同するなよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 16:13:44.13 ID:kJWZQVs6.net
低性能だけ売ってる安物メーカーだとそもそも日本語対応なんてしないからな。
対応は母国語と英語くらい。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 16:27:19.98 ID:tLjRgFno.net
HUAWEI=中国=パチモンっていう認識は仕方ないよ

自分も半信半疑で使ってみてその認識は変わった

2chMate 0.8.9.3/HUAWEI/G620S-L02/4.4.4/DR

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 19:55:14.52 ID:UJxeBodX.net
低価格なのはOSのカスタムもほとんどしていない
だからマーケットからそれぞれの言語パックを導入すればほぼ使える

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:21:11.96 ID:w+vgucOA.net
http://buzzap.jp/news/20160115-dtab-compact-d02h-docomo-2016-spring/

ドコモが実質0円の格安小型タブレット「dtab Compact d-02H」発売へ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:37:38.99 ID:/cOy+nz9.net
>>969
そりゃ620みたいな安物端末でパチモンじゃねえほうがおかしいわ
Mate Sとかもう少し上の端末だったらそういう考えも無くなると思うけど ネトウヨ思考なだけでしょw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:53:42.51 ID:UJxeBodX.net
今や国産スマホでも大ハズレ端末はほとんどないけど、数年前までは
国産でファーウェイレベルの性能と信頼性を持つものはほとんどなかった
その癖に高くてさ
結局、いくつかのメーカーはこれは勝てないわとスマホ事業から撤退
それくらい、ファーウェイは本来強かった
ただ、中華の安物というイメージを払拭出来なくて苦労したけどね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:16:40.24 ID:tLjRgFno.net
>>972
これでほぼ必要十分だよ

ガジェヲタの尺度押し付けないで(´・ω・`)

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 08:06:14.36 ID:K3UFRGdM.net
ぶっちゃけゲームやらなきゃ620で十分

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 18:54:10.02 ID:1nQHEe/+.net
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXLASFK13H3V_T10C16A1000000/

中国スマホ「優勝劣敗」鮮明 アップル新型に戦々恐々

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:46:10.63 ID:Q9Vw2NL7.net
1.Amazonでエントリーコードを購入
  mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
  http://amazon.jp/dp/B00UT26M0Q

2.ここから申込み
  Amazonギフト券1,000円分プレゼント
  http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F1J5C8U9W9

3.eoIDを作成する(既に取得してる方は4へ)

4.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力
  http://imgur.com/EGvuzp9.jpg

5.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
  初期費用が完全に無料になります
  いや、プラス28円なのでお金貰えて契約出来てしまいます

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 03:39:28.07 ID:xbOG1l1+.net
http://hissi.org/read.php/android/20160122/UTlWdzJOTDc.html

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:23:20.99 ID:6pfsgAzq.net
GoogleがNexusの生産頼んだ時点でその認識は過去のものとなった

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 19:33:23.62 ID:LVvItTUH.net
P8liteって二箇所スピーカーあっても一箇所しか出てないんですが二箇所から出るようにしたりもう一箇所から音出るように出来ませんか

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 19:35:02.79 ID:LVvItTUH.net
ググったら解決しました

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 20:47:29.88 ID:tXiEf2S7.net
この間2分足らず

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:27:49.57 ID:e1LiQvNZ.net
p8maxにマシュマロはまだ来ないの?
なんかdpi変えられるようになるんでしょ?
はーやーくー

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:40:36.21 ID:LtqiFTTU.net
2chって馬鹿に出来ない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 01:06:18.36 ID:8NM2Qgwb.net
MATE7に無理やりlollipop入れて使ってるけど
6.0は入れられるのかな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 14:04:57.47 ID:SQvvlYbn.net
あるみたいやで
ttp://ggeek.me/archives/%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%89%88-huawei-ascend-mate7%E3%81%ABandroid-6-0-marshmallow-%E3%82%92%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:03:46.27 ID:hNk2Kmyd.net
www.gizmodo.jp/sp/2016/02/matebook.html

huaweiイケイケ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:24:05.63 ID:c3tYQvDU.net
http://www.yamada-denkiweb.com/7162240015

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:10:01.33 ID:rnWgleGp.net
そんなゴミに八千円以上も払うとかなんの罰ゲームだよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 03:29:45.65 ID:dvTS4JbS.net
速攻で売り切れたな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 04:20:38.95 ID:WEyixy3q.net
g2なんか1−2時間目はなしたすきに売れてるし g6も予想以上に亡くなるのが速かった
このクラスのローエンド機種も需要はあるんだな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 09:33:43.05 ID:NiKYuwmT.net
ここでG6の話題がでると約1名だけ発狂する奴いるんだけどなんなんw
G6に尻でも掘られたか(プッ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 02:18:21.89 ID:5t/dmPR+.net
親の敵見たいな感じで発狂すんな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 06:04:30.22 ID:mBgNf3f7.net
最初から入ってるカメラアプリでQRコードやバーコード映してると認識するんだよな
ギャラリーアプリでも

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 11:46:26.28 ID:dPjJTmFg.net
スマホ総合スレ無くなったからこっちかな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 16:22:19.62 ID:emS5tyAq.net
ちょっと便利かもね

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160331_750937.html

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 22:16:08.17 ID:Wzn+eqcP.net
ネット通販見てるとG6用の互換バッテリー(らしき物)があるけど、実際に交換した人いる?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 21:53:29.73 ID:GVCzbMHF.net
純正品が$10しないんだから、そっち買おうよ。
容量が著しく低い訳でもないんだし。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 19:57:37.97 ID:Bvjw/jMt.net
前に30円で売ってたG6用のケース
昨日落とした時に一番薄い部分が割れたが本体は無傷だった
30円分の仕事はしてくれたようだ
10円の時に予備買っておけばよかった・・・

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 21:25:24.74 ID:ikHJN52f.net
>>998
ああ純正品もあるのね
交換方法載ってるサイトないかな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 21:35:48.01 ID:ikHJN52f.net
ってよくよく考えたらバッテリー交換なんてパネルのネジ外してターミナル脱着するだけだしわざわざ載せる人もいないか

なんでもネットに頼ってはいかんな

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 16:53:23.35 ID:S7UftWfL.net
P8liteの分解動画みてたらとても交換できるような作りにはみえなかった

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 07:44:53.43 ID:a4ljvO0Q.net
huawei端末でroot取る場合はhuaweiにてIDを作ってからじゃないとoemをunlockできないってマジ?

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 07:57:24.52 ID:sDh5E2B4.net
機種にもよるが基本的にはイエス
しかしoemをアンロックってなんぞ?

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 10:24:03.46 ID:yYvwlry4.net
>>1004
ごめんなさいコマンド打つ時一緒だからごっちゃになってたましたoemロック解除後のbootloader unlockのことです

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 10:24:26.63 ID:B7dZ1A0U.net
オナーキューブのスペックやFAQみてもWi-Fiルーターとしての最大接続台数をみつけられなくてサポートにも遠まわしにわからないって言われたけど20台くらいいけるかな?
買いたいけど微妙にそのあたり不明で買えない。

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 18:11:57.62 ID:iQDwMtNw.net
G6のアラーム設定なんだけど、プルダウンメニューから音量を変えても
標準時計アプリの音量と同期してないみたいなんだがどっちが優先なんだろ

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 19:28:44.36 ID:MJGBONlh.net
>>1006だけど結局注文しました。

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 20:47:19.03 ID:hc39iG+7.net
次スレどうする?

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 23:09:47.20 ID:JXLEVR8y.net
いらんだろどう考えても

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 23:56:47.71 ID:uk42MBlu.net
スマホ板に立てようぜ

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 18:05:40.90 ID:Om26h8Tf.net
>>1011
賛成

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 15:03:04.49 ID:2UyzoWP5.net
次スレ(但しスマホスレな)

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1464069692/

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:37:52.15 ID:ibzrLqP4.net


1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:49:27.45 ID:rJCw3Ukl.net
うめ

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:52:50.76 ID:XR0AWpmU.net
うめ

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 01:14:11.03 ID:mTngVh1v.net
うめ

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 01:18:09.70 ID:mTngVh1v.net
打ち止め

1019 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1020 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1020
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200