2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia Z2 Tablet part13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:43:51.25 ID:2BQEblSz.net
SONY製タブレット「Xperia Z2 Tablet」のスレッドです。
docomo版(SO-05F)もau版(SOT21)もWi-Fi版もここで。

◆製品ページ
Sony Mobile Communications
・SOT21 http://www.sonymobile.co.jp/xperia-tablet/au/sot21/
・SO-05F http://www.sonymobile.co.jp/xperia-tablet/docomo/so-05f/
・Wi-Fi http://www.sony.jp/tablet/products/Z2/
au
http://www.au.kddi.com/mobile/product/tablet/sot21/
docomo
http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/so05f/

◆スペック
【OS】Android 4.4.2 (Kitkat)
【CPU】Qualcomm Snapdragon801 MSM8974AB Quad-Core 2.3GHz / (Wi-Fi APQ8074AB)
【ディスプレイ】10.1インチ WUXGA(1920×1200)/TRILUMINOS Display for mobile with X-Reality for mobile picture/Live Color LED/IPS
【サイズ】172x266x6.4mm(最厚部6.7mm)
【重量】Wi-Fi 426g/LTE 439g
【RAM/ROM】3GB / 32GB(16GB/Wi-Fi版のみ)
【カメラ】ExmorRS for mobile 810万画素(背面) / ExmorR for mobile 220万画素(前面)
【外部メモリ】microSD(2GB)/microSDHC(32GB)/microSDXC(128GB)
【外部端子】microUSB/3.5mmオーディオジャック/マグネット充電端子
【Wi-Fi】IEEE802.11 a/b/g/n/ac
【Bluetooth】4.0
【バッテリー容量】6000mAh
【充電時間】285分:急速充電(5V1.8A) / 190分:急速充電2(9V1.8A)
【カラー】ブラック/ホワイト
【全機種共通の機能】防水(IPX5/8)/防塵(IP5X)/ノイズキャンセリング/NFC(お財布非対応)/ステレオスピーカー/MHL3.0/赤外線(リモコン機能のみ)/ハイレゾ音源対応/2タップ画面点灯
【docomo版の機能】NOTTV/フルセグ(録画可能)/ワンセグ(録画可能)/音声通話対応
【au版の機能】フルセグ(録画可能)/ワンセグ(録画可能)/音声通話非対応

◆前スレ
SONY Xperia Z2 Tablet part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1413466022/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:46:22.65 ID:2BQEblSz.net
11月25日にAndroid4.4.4アップデートに対応しました(キャリア版除く)
http://www.sony.jp/tablet/update/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:52:01.82 ID:ISS6teNt.net
時計のウィジェットかっこ悪くなったな・・・

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:07:53.81 ID:R2RHr+Jp.net
キャリア版もアプデしてください!PS4リモートやってみたいんです!お願いしました

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:08:07.37 ID:5YMmIC4Y.net
>>3
これZ3のやつで

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:08:50.59 ID:5YMmIC4Y.net
起動も早くなったかな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:16:10.65 ID:O8/iGbE6.net
いちおつ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:19:29.84 ID:CMdNd+mu.net
スポット便利帳とやらのアイコンが2個ある(´・ω・`)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:30:22.36 ID:Qduc71LY.net
画面拭くとパコパコ音がするんですが普通ですか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:23:51.57 ID:BQpqyiTb.net
今回追加されたgoogle nowっていうの? いらないのだが消す方法ってあるの?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:30:31.55 ID:94mkXzvE.net
2chMate 0.8.6/Sony/SGP512/4.4.4/LR

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:55:44.81 ID:J01jd1wp.net
キーボードも変わったね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 01:09:35.82 ID:DmeFnE3C.net
>>1
ありがとう大好き

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 01:37:51.41 ID:mCIJIwn5.net
前スレ966さん、貴重な情報ありがとうございます。
ps4のバトルフィールド4 オンラインを自分の部屋でやりたかったのですが、
リモートプレイは厳しそうですね。
嫁さんが起きてる時間はFPSはNGなので辛いです。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 01:43:19.19 ID:We1aXESx.net
アップデートした人、PSモバイルのゲームは問題なく稼働しますか?
勇者のくせにこなまいきだとトーキョージャングルは動きますか?
他のゲームはどうでしょう?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 03:54:36.07 ID:2H0fvnqE.net
>>15
ゆうなまとジャングルはいつも通り

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 06:55:26.74 ID:etNeWorK.net
確かに時計ださい
でもアプリ画面に移るのが右上じゃなくて普通の下の真ん中になったのはいいと思う

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 07:33:26.86 ID:Xw84BKw1.net
PS4のリモートプレイっていつも使ってるコントローラとは別に、
タブにペアリングする用のコントローラ要るのこれ?
PSボタン押したらタブレットに関連付いたコントローラじゃなくて、PS4用のコントローラとして
PS4が立ち上がっちゃうんだが

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:11:14.20 ID:zRA2TjHZ.net
>>18
PS4、タブレットに繋ぐ度にペアリングされるから
もう一方を使いたいときはペアリングし直す必要がある

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:52:06.46 ID:Xw84BKw1.net
やっぱそうなるよな
家のなかでサブモニタ的な使い方するのはちょっとめんどくさそうだな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 10:36:43.60 ID:zRA2TjHZ.net
>>20
DS4高いけど、リビングと自室(や屋外)で使い分けたい人は
コントローラー2つ買うこと前提だね
どっちでも遊びたいゲームあるなら2個にするのもありかな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 12:04:25.50 ID:MUXT5TbK.net
アイコンでかくなったのはなんか嫌だな
お気に入りアイコンを下にまとめられるようになったのはよかったけど

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 12:07:27.49 ID:UGsxbtgX.net
案外ホームアプリ変えない人多いのかな。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 12:45:45.51 ID:jYuO3qD8.net
CoD:AWをリモートプレイしたけどFPSは厳しいね。
11acのルーター親機のそばでやったけどだめだった。
ゲームはFPSしかやらんのでリモートプレイは諦めた。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:57:59.31 ID:sLP0cQ13.net
同ネットワーク内で厳しいって言ってる人はちゃんとPS4をルータと有線LAN接続してるのかな?
レゾガンは全く問題なくできるんだけど。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:21:56.83 ID:8H3aYGFx.net
ラグを認識出来ないのはもう年なんだよ、あきらめろ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:23:45.80 ID:jYuO3qD8.net
PS4はギガビットLANでカテ6ケーブルで有線接続してる。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:34:30.66 ID:4lsoNCNk.net
ホーム画面のアイコン領域が大幅に狭くなるとか、
時計の文字がダサくなるとか、
天気ウィジェットが大きくなるとか、
ちょっとムリ ww

バージョンアップは見送るわ。
次のバージョンアップは一部を元に戻すか、
中間バージョンも利用出来るようにしておいてほしい。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:43:13.33 ID:4lsoNCNk.net
旧バージョンの時に、ESファイルエクスプローラでフォルダの
ショートカットをホーム画面に作っておくと、いつの間にやら、
フォルダを開こうとしても『アプリケーションが見つかりません』
と表示されるようになってしまっているんだが、この問題は修正
されたのかな? これ、ホームアプリかOSの問題だよね?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:59:51.72 ID:8H3aYGFx.net
上でも書かれていたけどホームアプリの1つくらいお気に入りの物見つけろよ
何のためのAndroidだよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 15:33:43.24 ID:4lsoNCNk.net
>>30
話のすり替えだな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 16:09:16.30 ID:8H3aYGFx.net
そう思うならそれでいいんじゃない?
まぁそんな事思うくらいならiPhoneのが良いと思うよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 16:10:41.75 ID:S1DDBzwj.net
>>28
novaを使ってるけど、何の変化もないな
しいて言うならば
アプリ無効するのにイチイチ最初まで戻るのがだりーぐらい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:52:08.47 ID:We1aXESx.net
>>16
ありがとう。これで安心してアップデートできる。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:32:15.03 ID:rHh1e9PM.net
なんか3点、4点タッチしてしばらくホールドするとタッチした瞬間は反応しても
すぐに判定が消えたりまた復活したりを繰り返す症状は初期不良なのかね?

サポに連絡して初期状態からキャリア公式のアプリのアップデートしか当てていないと言っても
とりあえず初期化しろの一点張りでらちが明かないんだが・・・

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:44:26.96 ID:/ZUyUdPl.net
PS4をモデム兼ルータに有線接続、Z2Tabletをモデム兼ルータに接続されたアクセスポイントに無線接続

この環境だとPS4とZ2TabletをLAN接続はできなくて、WAN接続しかできないみたいだから、環境かえないと。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:51:57.56 ID:y56W0wRQ.net
投げ売りまだか!

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:56:11.35 ID:GfpB7xhQ.net
>>35
それがタッチ切れってやつだよ。
やっぱ改善されてないんだなー。
オレゲームとかしないから全く気にならないけど。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 19:09:05.83 ID:rHh1e9PM.net
>>38
だよな?
こんな糞感度じゃ普通にゲームなんかできないわけで
ウェブの操作やゲームによってはユーザーの意図した操作ができないだけで
別途コンテニュー代金やミスクリックによる料金発生で損害が発生する可能性だってあるんだが
サポートにそれ言っても「はぁ、そうですか」みたいな感じで
重要な不具合ってことをまるで理解してないんだがほんと馬鹿だなこの会社

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 19:19:17.22 ID:UygT1vg3.net
au版sot21のアプデまだかよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 19:29:57.79 ID:b1RexCXL.net
>>40
だよな、早くして欲しいわ。
来てくれればChromecastの画面のキャストも対応するはずなんだ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 19:41:29.54 ID:rwYl3YAN.net
ケツ穴に入れるにはちょっとでかいわな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:45:10.76 ID:lVDaSksK.net
大阪でau版安いところないですか?
どこも一緒?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:12:10.39 ID:NNnGt4/L.net
>>40
茸使いだけど、諦めている

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:23:57.37 ID:+YlrLK7+.net
アイコンサイズ小さくさせて!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:37:09.06 ID:sSwzSdvD.net
>>45
ホームアプリ使えばすぐに叶うよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:39:09.54 ID:TU0hWVCQ.net
内部ストレージの使用料が75%超えてるからSDカードにデータ移動してって通知くるから
タップして移動させようとしてんだが、移動しないんだが
ストレージでSDへ移動ってのやっても移動されない
おまえらこの機能ちゃんと使えてる?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:41:55.28 ID:c/j+TiF1.net
泥4.4はSDへのファイル操作できなくなってんじゃなかったっけ?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:48:11.27 ID:TU0hWVCQ.net
KitKatがSDへの直接書き込み出来ないってのは知ってたが
これデフォルト機能っぽいんだがそれも駄目なのか……?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:04:43.49 ID:c/j+TiF1.net
だって俺も最初から入ってるファイルコマンダー使ってもSD使えないよ?
4.4が糞糞言われてる所以じゃん

ちな俺はPC使って退避してる
こんな方法で簡単に出来るのに情弱だなって場合は俺も教えてほしい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:39:02.98 ID:TU0hWVCQ.net
ん?
本体メモリからSDへの移動はFileCommander使えば出来るよな
今も音楽移動させてるし

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:54:04.36 ID:CmSuXuMH.net
あれ?って思ってファイルコマンダー使ったけどSDカードにコピーできるぜよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:45:19.12 ID:6XxRQQer.net
Android4.4.4になってから、充電開始すると音がするのが気になる
スマホほど頻繁に充電しないからまだマシだけど、Z3持ってる人ストレスになるよね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:57:21.88 ID:Vx1ZVdHi.net
>>39
いや、言うほど酷くないよ。
個体差があるようだし、個体差で言う酷いほうじゃね?ご愁傷様。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:47:01.21 ID:2fDteqvt.net
見送ってるやつは損だぞ
大型アップデートなのに。細かい機能もある

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 02:03:11.87 ID:2fDteqvt.net
とりあえずリモートプレイの写真乗せとく。
現状ではラグと接続の不安定さでまともにプレイはできん。
リモートアプリのアップデートに期待しよう。
http://i.imgur.com/eSZUbC8.jpg

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 04:57:14.06 ID:Ius5HICZ.net
PS3とリモートプレイしたいです

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 05:42:24.39 ID:STgAK/xw.net
いつも迅速な火消しご苦労様でーす

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 07:06:43.50 ID:yURmfOEz.net
>>56
ラグはどうやっても無くならんだろうけど、
接続が不安定と言うことはないから、君の感じてるラグよか俺のがマシなんかね。
突然ぶちギレたりするの?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 08:04:50.63 ID:+J5+OFCr.net
元々XPERIAのリモートプレイって家庭内推奨って話だし、外は仕方ない
家庭内で録に使えないって奴は環境が悪い

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 08:46:45.38 ID:mqhQ5myZ.net
>>53
嫌なら消せばいいだけだろ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 08:54:04.80 ID:mqhQ5myZ.net
>>61
コメン消せないようだ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 10:13:07.10 ID:+J5+OFCr.net
>>62
通知音とはまた別みたいなんだよなー 何故改悪するのか…
たまにはSONYに意見出してみようかな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:14:21.09 ID:GehDN9x2.net
別にストレスになってないけど
この程度でストレスとか・・・

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:34:51.05 ID:UHYI1f8X.net
Z3tabletも持ってる人いたら両者のリモート動作比較して欲しい
最適化差はあるのかどうか気になるよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:45:22.30 ID:zqqeU219.net
アプリのcom.何とかの中に、無効にすれば音消えるのがあるんじゃない?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:15:23.76 ID:7Lf1NkNZ.net
宅内でも高速じゃなきゃラグあって当然だろ
快適に使いたいなら環境整えろよ
どこがネックになってるのかちゃんと確かめてな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:03:03.20 ID:kb96Ob9B.net
私も充電開始の音を消したい
サウンドをオフにすれば消えるけど、そうじゃない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:33:17.69 ID:jKjmYMqX.net
root取れば消せるよ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:43:16.30 ID:EwkruD1J.net
ホワイトバランスも搭載されたし、要望が多ければ充電音の設定も追加されるかもね。
ここじゃなくて、問い合わせやツイッターに言ってみたらどうだろう。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:28:08.88 ID:RLHvruL7.net
前スレのアップデートで文鎮化した人、その後どうですか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:37:51.67 ID:hn2hGWCk.net
軽量さを生かしたいのでケースなしで使いたいのですが、背面の保護シートは売ってないのですか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:38:32.23 ID:7Lf1NkNZ.net
半紙を押さえるのにいいです

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:58:42.11 ID:5NJnp+fv.net
>>72
俺も探したけど見つからんかった。
ダイソーの液晶保護フィルムを貼ってみたけど、一度濡らしたらオジャンになった。当たり前だが。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:18:27.66 ID:GqfXkkwv.net
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20141120_676953.html
ドコモでは、「今後も、OSを含むアップデートは続けていく」とコメント、KDDIでも「詳細が決まり次第、案内する」としている。

はよせいや。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:27:44.28 ID:jKjmYMqX.net
Xperia Z2 Tablet向けの痛シール型紙って無いのか。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:56:27.84 ID:lTQc6J1T.net
whats new 消えた
ソニーは神

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 18:47:36.25 ID:X9WUcnJi.net
長押しが勝手に解除されるな
なんでだろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:00:25.52 ID:AfPLsfY0.net
>>78
更新直後に発生してましたね。
一回再起動したら、それ以降は起きていません。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:13:46.39 ID:qdpEG8lX.net
充電コード抜くと、高画質モードが勝手にOFFになるな
これアプデで直るかと思ったけど、変わらなかった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:14:12.70 ID:yiYUtqNS.net
tvsideviewで録画番組が見れません。キャリア版はもう限界ですか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:36:33.61 ID:X9WUcnJi.net
>>79
再起動で改善した
ありがとう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:07:51.86 ID:IB9SY90b.net
俺のZ2タブがタッチの反応よすぎるんだけどどうしたもんかな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:26:00.92 ID:fAKSAtUj.net
すいません、ここで聞いていいのかわからないんだけど、
もしかしてSO-05Fって、制限付きプロフィールは使えないんですかね?

だとするとかなりショック・・・

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:54:42.00 ID:R8uC9PPE.net
root取ってXposedのMultiuser for Phoneを入れればできるっぽい。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 23:23:00.59 ID:fAKSAtUj.net
あー、root化かぁ。
ちょっと私にはハードル高いかなぁ。

んでこれですよね。
ttp://snn.getnews.jp/archives/276296

アップデートで可能になったりしませんかねぇ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:07:25.72 ID:L7Gl9PDP.net
初期ファーム(ビルド番号 17.1.1.B.1.53)ならrootkitXperia_20140719でワンクリック一発だけどね。
そこからアプデとなるとちょっとハードル上がるけど。

アプデで可能には…なるのかな。
タブなら標準である機能をわざわざ殺しているぐらいだからなぁ…

評判はイマイチみたいだけど簡易マルチユーザーを実現するホームアプリもあるみたい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.imaginea.lockedlauncher

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:10:59.90 ID:R0qkvDRV.net
ロック画面の時計の設定はどこでできます?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:19:48.75 ID:IAMRHjbg.net
au版買いました。宜しくお願い
とはいえフィルム到着待ち

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:24:42.70 ID:L7Gl9PDP.net
設定 > セキュリティ > 画面のセキュリティ > ロック画面でウィジェット有効
で後は時計長押しして任意のロック画面ウィジェットに変えられなかったっけ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:33:26.39 ID:rdIjNGmM.net
>>87
それ良さそうだけど、ちょっと不評っぽいですね。
とりあえずホームアプリじゃないけど、キッズプレイスってアプリでやってみます。
ありがとでした。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:56:26.52 ID:R0qkvDRV.net
>>90
出来ました。ありがとうございます。
さきにウィジェット有効にするのが気がつきませんでした。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 08:48:31.70 ID:fNKHARiY.net
>>77
どやって消すの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 09:56:54.34 ID:IAMRHjbg.net
オススメのキーボードってありますか?
おとなしく改良版BCK52買おうかと思う反面その値段なら128gbのsd買えると思うと・・・

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:03:36.57 ID:c9OOL+l5.net
ペン入力は、どこのペンがいいかな?
Z2 tablet用の安いケースについてきたプラスチックのペンは反応しなかった。
安物なのでコレは仕方ないとして。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:13:26.69 ID:kju6TzEv.net
>>93
アプリ恒心したらホームボタンスワイプででなくなった

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:25:30.82 ID:fNKHARiY.net
>>96
そゆことか、サンクス

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:27:42.61 ID:p/g4JiKA.net
>>39
ゲームなんてやらなきゃいいだろ、ソニーのせいにするなヨ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 14:18:05.59 ID:VVSvSL4A.net
なんか画面上部をタッチするだけで設定等とかアバストが出るようになったんだけどウザイ
2chmateとか使ってても画面の上ってよくタッチするから誤爆する

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 15:46:16.59 ID:u6atYPCG.net
ヘッドフォンで音聞いてるときにタッチ操作するときついノイズがのるときが有るんだけどそういうもんなの?
auに問い合わせたら仕様ですって対応されたけど本当かなと思って。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 15:59:47.06 ID:SY6l1anb.net
BKC52買った人いる?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:09:39.49 ID:VF0LQq0h.net
上部の検索バーが邪魔なんですが、削除する方法ありますか?
アプリ無効化してもバーが残ってしまって
Xperiaホームは好きなので変えたくないのです

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:48:05.47 ID:w3o7Wx0P.net
横持ちで、右側を、つかむとパキパキ、メキメキ音がするんだが大丈夫かこれ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 18:23:10.01 ID:Z8nOQYxH.net
PS3コントローラー繋いだんだけどPSモバイル以外は対応してないのかな?タイトル少ないしろくなゲームがないね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 18:46:22.33 ID:/9xXogCX.net
>>102
画面長押しで出る設定画面のバーに非表示の項目出るよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:21:12.86 ID:gbJ69nAI.net
この端末修理に出したらデータ全部削除されて戻ってきたんだけど・・・
だからGoogle Playで再インストールしようとしたんだけど
インストール済みになっててインストールできない・・・
これどうすりゃいいの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:25:53.13 ID:gbJ69nAI.net
>>106ですが解決しました

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:27:00.48 ID:VF0LQq0h.net
>>105
ありがとです!無事に消えました!
昼にアプデしてから何度長押ししても「非表示」で出なくて悩んででいたら
再起動で選択出来るようになったよ
助かりました!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:33:18.52 ID:dBvyPDC8.net
>>107
解決策教えて下さい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:26:10.49 ID:ifVQ0LBj.net
>>107
教えろください

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:28:45.05 ID:ShaxlRRE.net
4.4.4にアップデートしてから、bluetoothで音楽などを聞いたりしていて、音量が一定のところから下がりません。どうしたらいいですか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:29:51.90 ID:ShaxlRRE.net
追加で音量を上げたらそこから下がらなくなってしまいます

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:42:47.37 ID:BT3ugtLG.net
http://i.imgur.com/1Ug3xnd.jpg
http://i.imgur.com/XnPKB55.jpg
http://i.imgur.com/fOB6pCe.jpghttp://i.imgur.com/9JfGwEf.jpghttp://i.imgur.com/f9agPqA.jpg

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:02:47.88 ID:TCB0gv1W.net
>>113
グロ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:31:27.37 ID:hcOiHIey.net
>>111-112
そんなことないからわからん 再起動してもそのままなら、どんな設定かスクショあげてもらうしかないね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:48:52.00 ID:iIzaayt5.net
>>98
ゲームやネット、本読んだり動画見たりができないタブレットに価値なんてねーよ
「ゲームできないならやらなきゃいい」じゃない
アンドロイドタブレットを謳ってる以上当然できるべきことができないのは普通に欠陥

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:26:22.19 ID:/xk+gzKi.net
アプリが大きくなったの意外といいな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:31:26.42 ID:rRFcdos8.net
6月に買ったんだけど、文字入力でフリック入力してるんだけど、たまにタタタって暴走するときない?
ちなみにATOK使ってる。
ま、買ったときからそうだったんだが。
ちなみに同時期に買ったZ2のスマホもなるときがある。

静電気の関係かなー?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:34:54.79 ID:khyFDYNl.net
>>118
ある。今月買ったけど同じ。
頻度が低いから気にしてないけどATOK側のバグじゃないかなぁ・・・

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:39:10.10 ID:rRFcdos8.net
>>119
ATOKかなー?
課金して1,500円で買ったアプリ、もうかれこれ2、3年使ってるしGoogle日本語入力にしようかなー

ATOKが原因か、ちょっとGoogle日本語入力で検証するわ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:45:43.90 ID:l5u5G+sF.net
>>118
それアプリじゃないと思うわ
発売の頃から、文字が連続で入力される報告は複数あったよ
その後Wi-Fi版でアプデ来たけど、それでも直りきってはいない人もいる。
今回のアプデで俺のは微妙に改善されたけど、タッチはまだ不安定

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:52:07.19 ID:shabZKA7.net
>>104
ゲームパッド対応ゲームであれば何でも可能かと
プレイストアのFF3やなんかのレースゲームとか対応してたな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 02:01:26.17 ID:rRFcdos8.net
>>121
そっか、これさえなければ非常に快適なんだけどなー。
ていうか、今Google日本語入力で暴走なし(笑)

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 02:04:58.96 ID:treqYqPo.net
ATOKプレミアムで問題起きてないけど

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 03:13:04.77 ID:gDuH1e9M.net
マグネット充電のつけ外しでアプリリセット掛かるよね?なんでだろ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 03:29:30.62 ID:BACS/WVE.net
>>125
かからんぞ?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 05:13:49.88 ID:SnPRq2Gn.net
>>125
アプリによってはリセットかかるね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 06:51:35.39 ID:rw1t16/Y.net
>>123
ぽBOXという名の選択肢はありませんか ?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 07:35:23.91 ID:iIzaayt5.net
暴走はアプリではないよ
いくら入力アプリ変えたところでまた唐突に症状が再発するよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 08:10:00.66 ID:rRFcdos8.net
今のところGoogle日本語入力で暴走ないわ。
とりあえず助かった。
もし、また暴走したらN9買う

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 08:37:02.80 ID:TBcPd7oD.net
>>125
マグネット充電をするとアプリの呼び出しがかかるみたい。
スマートコネクトを無効にしていると毎度毎度アプリを選ばせるダイアログが出た気がする。
Xposed入れていればDisable Desk Dockで反応しないようにできるよ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 08:58:01.22 ID:i8qIomXf.net
>>130
もしなったら電源ボタン2回押せば直るってなんで誰も教えないの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 10:38:32.11 ID:gDuH1e9M.net
>>131
うっは、直った!マジサンクス!
いやこれ諦めてたんだよな
デフォで使ってるブラウザが充電つけ外しで
いちいち強制終了してたんよ
他アプリも一緒に落ちてたから相性的な問題だと思ってた

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 10:53:55.28 ID:lnZ17DV+.net
>>116
馬鹿登場。ゲームができなくて涙目か?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 10:56:08.41 ID:rRFcdos8.net
>>128
ないね
機種依存は使いたくないんで

でも、google日本語入力で大丈夫です
ATOK諦めました

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:35:02.90 ID:flQ/uE6F.net
ガラスフィルム貼った状態だと手帳型のパカパカカバーや嵌め込むタイプのキーボードに上手く収まりますか?
ズルトラガラス両面貼ったら厚くなって一部のカバーやスタンド入らなかったんで、大人しく普通の保護フィルムにした方がいいかな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:25:02.11 ID:ZIVt+kcc.net
>>136
ここはな。お前の日記帳じゃねえんだよ!
俺様による、俺様の為のジャポニカ日記帳なんだから気安く書き込むな、ハゲ!
http://i.imgur.com/2I0u8Ws.jpg
http://i.imgur.com/hi0yYE2.jpg

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:41:43.74 ID:zimEGSNF.net
>>134
バかはお前だ
ゲームができないことが問題なんじゃない
タッチが正常に動作しないことがある次点でこの上ない欠陥品なんだよ
ゲームができないなんてのはその数ある弊害の一例にすぎない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:30:47.33 ID:Zc03nM9d.net
通知領域を上からドロウした時に右側だとクイック設定が引き出されるのをやめることはできませんか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:30:51.24 ID:dJ7cftYA.net
そんなことよりキャリア版まだかよアップデート

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:59:38.65 ID:9m98pswG.net
左側から引き出せばいいんじゃね?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:18:25.68 ID:P+ILfObX.net
>>136,137
グロ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 15:56:29.86 ID:dFMi0ygE.net
>>137
グロ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:25:47.48 ID:TxXgCMA0.net
>>103
俺のも音が出るようになった。
最初の頃はミシリとも鳴ってなかったんだが。
防水性で不安を覚えるよな。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:39:58.43 ID:Zpnn2Xpf.net
>>144
最初はなかったけど後からってのが多いみたいね。ぺきぺき鳴るわ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 19:26:44.12 ID:ApqwFxs3.net
>>115
BC-XBABT75を使ってるとなるのです。それ以外は問題ありませんでした。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 19:57:29.13 ID:fJo6JKYH.net
アップデートしたら空メモリが1G切る事が多くなったな・・・
買った時の空きメモリ2Gだったのに

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:17:35.15 ID:rjkGONvU.net
Google日本語入力でも、タタタ暴走キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:06:34.08 ID:1btMaYNz.net
>>148
検証を兼ねてPoboxも試してくれ給へ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:18:18.48 ID:XkoGJzP1.net
キャリア版アプデなし。ブラビアのニコニコ実況メンテ終わる気配なし。
ソニー迷走してるなあ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:53:15.95 ID:R7FHm9UY.net
>>150
前者はSONY関係ないし

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:55:49.33 ID:DlRpu+UK.net
同じ現象の方いませんか?
YouTube動画で、XperiaZ1だと再生できるのに、XperiaZ2 tabletだとタイムアウトしてしまうものがあります。動画の一覧でサムネイルが出ないものは確実に再生時にタイムアウトします。
Z1とZ2tabletは同じWIMAX2+ルータに繋がってます。
YouTubeだけがダメで他のWeb閲覧は問題ないです。
因みにアップデート前後で変化はありません。
動画再生用に買ったのに。。。orz

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 11:22:06.10 ID:3NuiPvyV.net
普通に考えてその動画のURLなりのせんことに他の人が試せないと、そうおもわんかね?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 11:29:41.41 ID:dm05IRYh.net
ニコニコ如きで迷走言われましても……
なくてもなにも困らない人が大多数だろ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:35:38.51 ID:6MkMjGDG.net
>>152
コーデックが対応してないとか
そういう再生のために必要なものが入ってないっつー
一番初歩的なパターンじゃないのそれ?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:43:59.22 ID:c/Ev8vTq.net
>>152
嘘乙
ネガキャンしね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:44:55.41 ID:ArNG7E8w.net
>>152
確かになるね
you tubeあんまり見ないから気にしなかった

この機種のWi-Fiの問題と、ルーターの通信開始時の鈍さが関係してるのかな?

自分のルーターはHWD15

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:36:22.66 ID:ArNG7E8w.net
でも、他のWi-Fiは問題無いし
その問題が発生する時ってWiMAX2+の電波が弱かったり、Wi-Fiの電波強度が下がったりしてルーターが不安定な時ってイメージがあるね

多分だけど、主因はルーター側だと思う

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:35:20.87 ID:dTbfi34m.net
>>152
フレッツだけど無作為に数十個動画再生したが問題ない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 01:48:30.70 ID:b1nOlWSB.net
152です。
コメントありがとうございます。
XperiaZ1のテザリングを使うと大丈夫なことがわかりました。おそらくWIMAXルータの問題のようです。
WIMAXルータはNAD11を使ってます。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 07:37:10.07 ID:uzmAJ2RH.net
俺のZ2がタッチの反応良すぎるんだけどどうしたらええかな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 08:12:14.71 ID:DNTYyQp4.net
Z2「いやん、ダメ…そ、そこは勘弁して…」

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 08:47:51.78 ID:4mbAdG7T.net
ここか?ここがええのんか?(右にスワイプ)

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 08:57:35.47 ID:tJeQy5xJ.net
、、、、(シャットダウン)

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:26:58.93 ID:3LxWBYu7.net
NAD11をWi-FiルーターにつないでそっちにWi-Fi接続

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:14:36.85 ID:XNIPxuPX.net
>>143
君の感覚では>>136はグロではないんだなw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:21:44.89 ID:yeIZq3pD.net
>>103
>>145
 
書き忘れていたけど、音がしてる場所は同じ所だわ。
横持ちで右側(電源ボタンの反対側)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:12:53.21 ID:tKGigy94.net
>>152
俺の場合は、YouTubeだけじゃなくてニコニコ動画でも同じような現象になったんだが、DNS設定変えたら改善されたよ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:02:38.66 ID:anlHRnp1.net
このタブレットでChromeキャストの画面ミラーリング使えてる方はいらっしゃいますか?どうしたら使えるのでしょうか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:24:00.68 ID:8QDTyxjA.net
>>169
sot21はまだだな
他で出来てるのか俺も気になるところ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 21:03:03.16 ID:vEHRiIy/.net
アプデでタッチ感度だいぶ良くなった。昨日買ったばかりだけどw
あえてZ2選んで本当よかった。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:07:38.35 ID:m7z3hKm6.net
>>167
なんだろうなこの音。中?外?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:28:42.43 ID:anlHRnp1.net
>>170
私のもau版です。
Wi-Fi版なら使えるのでしょうか?もっと調べてから購入すれば良かった。。。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:59:06.75 ID:8QDTyxjA.net
>>173
少なくともz2 tabletが対応してるの間違いないんだけどねぇ
キャリア版は対応してない可能性考慮してなかったわ
グローバル版なんかは確実に大丈夫だと思うが情報少なくてな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:24:34.52 ID:Wjx0n/ybS
Xperia Z2 Tabletのお絵かき機能はどうですか?
スタイラスペンとかを使って鉛筆感覚の絵が描けますか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 02:05:12.01 ID:JLQLpFCi.net
このタブレット、ケツ穴に入れるには少しだけ大きい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 02:27:00.38 ID:KQeFS08f.net
節子、このタブレットは錠剤じゃないんやで

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 06:31:30.50 ID:pHGnDQ5Q.net
>>176
ケツの穴の小さな男よのう

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 07:17:58.69 ID:qDO2glsp.net
こいよGalaxy、タブレットなんて捨ててかかってこい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:27:32.59 ID:CNyIwznJ.net
うちのもYouTubeアプリ調子悪いや・・・

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 11:33:57.93 ID:FWDOpNbp.net
you tubeはアプリ側にも問題あるようだな
nexus7スレでも話題が出てきてる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 13:45:57.56 ID:umBRIxYU.net
アプデしたら勝手に画像がバックアップと称してうぷされてた
死ねよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 13:56:21.33 ID:R/2aCGRX.net
>>182
どこに?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 14:12:20.62 ID:+ZIvU/ZS.net
充電に8時間かけても満タンにならんのだけどこんな時間かかる機種なのけ?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 14:16:51.36 ID:QPq1KM+k.net
何で充電しているか書かない時点でバイバイ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 14:28:37.64 ID:+ZIvU/ZS.net
中国製のケーブルを使ってスタンドで充電してる
とりあえずそんなに時間かかるのはおかしいよな?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 15:01:54.73 ID:NtgEGFrB.net
tumblrが起動すると178MBもメモリ使う

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 15:23:15.67 ID:QPq1KM+k.net
ケーブルの話じゃねぇよバカ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 15:44:17.08 ID:pv8jJ519.net
xperiaは電源関係のアプリが裏で落ちてるとおかしくなるときがある。
再起動。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 17:02:53.00 ID:zEIkmW2D.net
タタタ暴走がある

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 18:40:46.68 ID:CSMU5AL8.net
>>186
その中国製ケーブルのスタンドの反対側には何を繋げているの?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:55:20.57 ID:WjeW/k+/.net
>>173
ezcastならwifi版でミラーリング出来たよ。ezcastのミラーオンにしてから、Z2の設定でxperia接続設定のスクリーンミラーリング開始するだけ。
ezcast接続と同時にモデムから切断されているのでオフライン作業しかできないけど。
うちのスマホならLTEに切り替わるので、オンライン可能。電波干渉して音飛びすごいけどねw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:19:01.23 ID:WjeW/k+/.net
今galaxy note3でezcastミラーリングしたら電波干渉せずに快適に接続出来た。動画もソシャゲも大丈夫。音質と画質はだいぶ落ちるからモニター側で補正しないと酷いw

アプデで改善されたのと、wifi5ghz帯のルーター買ったから干渉が全くおきないみたい。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:24:10.28 ID:40OO20DL.net
>>186
お前の頭がおかしいって話ならそうだな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:40:18.11 ID:RDkkyfpf.net
>>193
ezcastがそういう使用感ならChromecastに変えたら
画質劣化のしにくさに驚くかもしれんね
まぁスレチだが

てかwifi版とかドコモ版使ってる人、
xperia接続設定の項目に画面のキャストって出てない?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 22:39:49.15 ID:WjeW/k+/.net
>>195
castじゃなくてミラーリングだよね?
chromecastのミラーリングはβみたいなもので対応機種も少ないって聞いたけど。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:15:03.35 ID:z50uud9u.net
wifi版でchromecastにミラーリングできるよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:36:09.47 ID:+ZIvU/ZS.net
>>191
コンセントに繋げてるけど

ケーブルが650mAって書いてあるんだがこれが原因かな
てかなんで充電ケーブルついてねーんだよ
ぶち殺すぞいい加減にしねーとよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:55:04.10 ID:VuamblxI.net
>>198
予想通りすぎて笑えるんだが、せめて↓くらいのは持っておいた方がいい。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00F3VZ45C

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:55:21.38 ID:40OO20DL.net
>>198
コンセントに差したら燃えるぞ
馬鹿なのか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 00:40:01.69 ID:n2qrAOaT.net
docomo純正ACアダプタ5でも買ってろ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 01:38:25.44 ID:P13S1eI5.net
ezcastですか、そちらの製品の方が純粋なミラキャスト対応なのですかね?当方はChromeキャストを持っているので乗り換えできないのですが、うらやましいです。
Wi-Fi版は使えてるのですね?11月のバージョンアップから使えるのでしょうか?そうだとすればキャリアにアップデートを期待して待ちます。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 05:19:52.03 ID:ovwqAQN6.net
4.4.4要らないからロリポ頼むよdocomoさん

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 09:13:49.42 ID:ONlWZJx2.net
買った当初パソコンに繋いで使ってたら少しづつでも充電されてることに感動したわw
iPadでおんなじ事やっても電池減りはしないけど増えもしないからさ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 09:45:30.99 ID:2IyAW42I.net
>>182
何処にされたの?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 09:55:49.97 ID:nfMyQj6M.net
xperiaのマグネット充電端子って、形状の作りこみが甘いんじゃね?もうちょっとはまりやすく取れにくいように作れそうなもんだが。
受け側をもう少しザグればいいと思う。
よくこれでGO出したな。ソニーのスタッフの劣化がわかるわ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:26:48.57 ID:823ACXA+.net
>>206
クレードルでの充電に最適化してるので手で接続するのにはあまり向いていないんだろうなと、
賢明な君ならそのレスを書いた5秒後には気づいたんだろうね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:21:36.09 ID:wawr5dzi.net
ベゼルが

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 13:09:49.89 ID:aFQ56Bup.net
>>206
まさかソニーが出してない非公式のマグネット充電ケーブルを
使用する際にその感想を持ったの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:28:10.39 ID:nQP+LLQc.net
>>206バカ丸出しの巻

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:08:40.07 ID:y2UrjH5j.net
汎用はXperiaの様々な厚さを考慮してるからな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:27:42.65 ID:FpbpRoIW.net
え、ソニー純正って書いてあったけど?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:30:35.18 ID:aFQ56Bup.net
>>212
騙されたね。確かにソニー純正って書かれた、ケーブルの先がマグネット端子になってる製品はあるよ。
どこで買ったか知らんけど、アマゾン辺りのレビュー見たら何が言いたいか分かるはず

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:59:00.25 ID:IxpE3z6F.net
ちゃんとロゴもあるし、出品者によっては外箱も付けてくれるから本物と思ってしまうんだろう

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:42:07.16 ID:dZ4znFJL.net
あからさまな偽物を買ってしまうアホがいるとはな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:59:22.71 ID:R0iAQYGf.net
マグネットのクレードル充電は本当いいものだ
Z2の前に買ってたタブレットをほぼずっと充電端子差しっぱなしにして使ってたら充電できなくなって
修理出したら修理代が購入代金より高いけど?とか言われたわ
もっとこういう壊れにくいの増えて欲しい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:32:09.10 ID:HLPhrWaE.net
USBのカバー開きたくない人がほとんどだろうからなあ・・・
DK40はあんなに簡単にカチッと決まるんだから同じような充電ケーブルがあればいいのにね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:45:23.56 ID:GXipo7kP.net
マイクロusbは特に脆いからな
黎明期のxperia x10の端子は数ヶ月〜半年程で駄目にした

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:52:57.67 ID:UlmsKNAk.net
23.0.1.A.4.30用のcwmは、まだない?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:37:12.39 ID:I95GwKHE.net
ウォークマンアプリのアプデが自動で来たけど・・・設定→ソフトウェア更新は機能停止してるの?
PCコンパニオン使えって表示されてる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:40:24.68 ID:52CEyu0n.net
ダウンロード一覧にあるよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 00:04:11.57 ID:7I3/FzBA.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00J8BIPBS/ref=mp_s_a_1_1?qid=1417705393&sr=8-1&pi=SX200_QL40#
これどう?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 00:12:25.15 ID:ScTrwV9K.net
>>222
これのカラー、ブラック2って方ね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 00:32:38.71 ID:9r42ncov.net
>>222
これとLenovoのbtキーボードと迷ってる
でもあっちは一万もするしこれでいいかなとも

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 00:34:52.21 ID:AxPL+zCJ.net
2chmateで画像いっぱい貼られてるスレ開くと落ちる症状があったけど
今回のアプデでピタリと直った

マジ助かった
これでエロ画像収集が捗る

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 00:46:32.19 ID:hY9yTHmE.net
ウォークマンアプリ音飛びするようになったからプリイン状態に戻した

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:26:56.06 ID:9T4XUdEC.net
これって充電端子の形状ってほかのXperiaと同じですか?
ズルトラのマグネット充電ケーブルあるんで使い回せるなら買わなくていいなと

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 07:06:56.55 ID:bojyEc88.net
使い回せるよ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 07:34:08.84 ID:ScTrwV9K.net
>>222
こっちな?
http://i.imgur.com/TR6s8rr.jpg

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 07:34:49.80 ID:penPr8NI.net
キャリア版のアプデのこと、忘れないでください

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 11:11:10.99 ID:xtVq4P2E.net
>>222
持っとるで

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 12:19:22.60 ID:ZamfMWEb.net
キャリア版アプデは年越す気か?限度ってのがあるでしょそれは

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 12:25:38.99 ID:gMaKIZiP.net
>>232
過去の実績考えればある程度想像つくと思うけど、
やっぱ未だに知らずに買っちゃう人いるんだよねえ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 12:43:10.42 ID:XLh6Hn2x.net
なんのアプデだよ?
タタタ暴走直るのか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 12:57:32.86 ID:MFqTO3H2.net
>>234
>>2

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 13:42:13.87 ID:oWdWvMni.net
>>235
最近Google日本語入力にしてから頻度は減ったけどATOKの時は結構なってたな。
タブレットよりスマホのZ2のほうが多かったけど。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 17:23:59.27 ID:hwlireTm.net
YouTubeのスクリーンショット
撮れなくなっているね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 19:53:15.39 ID:A38Fg/B4.net
youtubeで1080pの選択肢が出てこないけどどうすれば出てくるんだろう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 19:59:03.48 ID:YzTGc15F.net
元の動画が対応してなかったら、一生出てこないんじゃね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:14:13.88 ID:UBX0jG0N.net
これ全然バッテリー減らないなw
やっぱ大きさなのかな。z ultraは結構減りはやいのに。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:17:41.97 ID:1GNV0wVK.net
荒れそうで怖いが誰か教えてくれ
今Buffaloのフィルムを張ってるんだが、指紋が付きすぎでやばい
安いやつで良いのないかな?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:38:27.41 ID:fUHqh6JG.net
>>240
マジか俺のはスマホと変わらんぐらい減るわ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 04:38:58.56 ID:tCYBPeZu.net
>>241
ラスタバナナ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 07:29:17.43 ID:7p10VEjt.net
>>239
自分もPCで1080p対応確認してるソースでも720pまでしか出てこないなあ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 07:57:06.80 ID:QpzWf9Mf.net
23.0.1.A.4.30焼いてSuperSU入れるとこまでいってrootは取れるんだが、
ricが邪魔してsystemにrw出来ない。
どうすりゃいい?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 07:57:57.73 ID:QpzWf9Mf.net
間違えた。
readは出来る。writeが出来ない。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:42:01.51 ID:DYP9Y8Rq.net
>>241
手袋

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 11:09:17.14 ID:JkQZDXd5.net
>>244
Z3 Tablet Compact
Z Ultra
Z2 Tablet

上記のスレでみんな720pまでしか出てこないって言ってるとこみると、Youtubeアプリで1080p視聴は無理なんだろうな。

どうしても見たいならブラウザからPCサイト表示でYoutube見れば選べる。

でも実際表示してみると、少しカクつくな。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 12:07:20.25 ID:uTzlZg09.net
今人気の動画をYouTube公式アプリで再生してみたけど、1080選べたぞ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 12:45:28.82 ID:tIcRs13m.net
>>238,238,243,247
1080p再生出来てるよ
ちょっと前のアプデで通信環境に依存するような仕様になってなかった?
そんときも騒がれてた気がしたけど
2chMate 0.8.6/Sony/SO-05F/4.4.2/LR
http://imgur.com/YZtaFfj

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:49:35.47 ID:Q2mU4iPC.net
同じく試してみたが自動選択でも1080pになったなぁ。ドコモ版@Wifi環境

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:29:00.76 ID:QpzWf9Mf.net
キューブさんとこのprerooted代用して、
23.0.1.A.4.30で、root取ってsystemにwriteも出来るようになったわ。
これでxposed入れれる。

チラ裏すまんそ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:12:15.42 ID:P0jHVish.net
>>231
どう?
レノボのと迷ってる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:17:29.36 ID:hWQj1hE/.net
>>253
レノボのほう持ってるけどさ、すんごい打ちやすいよ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:22:09.88 ID:hWQj1hE/.net
>>253
http://tabxtab.net/2014/04/review-thinkpad-tablet-2-keyboard/

これ読んで即買いしたw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:23:39.51 ID:hWQj1hE/.net
ちなみにアプライドで7,980円だったのよ。破格の安さ。今は売ってないみたいだけど、取り寄せてもらっていくらか聞いてみてもいいと思う。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:34:05.51 ID:7p10VEjt.net
>>250,250
もしかしてキャリア版だけとか?
通信速度はrbbで90Mbpsくらい出てるから足りないってことは無いしなぁ。。。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:38:40.64 ID:6lydnNJk.net
4.4.4アプデは、root維持しながらは無理?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:19:01.31 ID:m0iyfKKGO
root関係もここでいいのかな?

rootとってればキャリア版のヒトでもリモートプレイできるみたいだよ。
ttp://forum.xda-developers.com/android/apps-games/ps4-remote-play-t2929147

キャリア版はbootloaderがアンロックされてないから、手動で入れる方法が載ってる。
既出なら申し訳ない。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:26:47.84 ID:bgkzOxVh.net
質問ですが、有線LANで接続する方法ないですかね
自宅の環境だとどうしてもゲームとかやってると遅くでしゃーないです
一応調べましたがネットワーク設定にEthernetの欄がないから
そこで行き詰まるのとLAN→USB変換端子がタブレット
PCのOSが対象なのでドライバがない場合が多くて

教えていただければありがたいです。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:50:25.77 ID:AtXlZdZQ.net
>>253
レノボ持ちだが、トラックパッドあるのはいいよ
少々難しいけど慣れ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 01:06:50.14 ID:EGTQEZoC.net
>>260
軽く見てみたけどxperiaで有線対応してないっぽいね
そっちも調べた上なんだろうけど望みは薄そう。
これは11ac対応してるから11acの親機買うのが一番確実かな
433までしか対応してないから上位機種じゃなくてもいいよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 03:13:24.50 ID:8MfDP0Mm.net
ドット抜け酷好きなんだけど

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 03:50:50.03 ID:b4iM1n+z.net
>>263
うp

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 07:49:36.18 ID:S545rZhY.net
>>258
できなかったので、>>252の方法でやった。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 08:45:47.64 ID:4hTaL2Rv.net
ドット抜けなんてもうないんじゃないのか?
ここ数年で10台くらい液晶もの買ったけど全部桶。
ピッチが小さすぎて見えないのかも。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 09:38:16.34 ID:vvU4G33U.net
>>264
出来るわけないのに可哀想だよw
あ、もしかしてPhotoshopとかで加工中かもしれんw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:41:03.33 ID:fo44asEi.net
フィルムやsd届くかなくて買ったはいいが弄ってなかったけど来たから今から弄り倒すぜ
来るまでに初期不良ないかちょろちょろ弄ってたけど個体のたわみとかドット抜けはなかった

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:52:41.53 ID:gedJBKH/.net
PS4とのリモートプレイはVITAだと問題ないのですが
PS4とZ2だとすぐに切れちゃいます。
リモートプレイ設定でVITAと直接接続の項目にチェックしてるのですが
Z2にもあったりするんでしょうか。
直接接続にチェックしていればZ2もVITAと同じように接続されてるのでしょうか。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 11:08:30.85 ID:bgkzOxVh.net
>>262
やっぱりそうですか。他の機種はかなり有線でもできそうな感じなんですが
SONYは汎用性がないところありますよね。
11acの機種を買って無線でも速くなるように期待します。
ありがとうございました。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 12:31:02.78 ID:4nQlGqfw.net
一応、既出かもしれないけど共有

黄ばみが出ている場合(ドットチェッカーで白を出して黄色く変色している)場合
docomoでは、ケータイ修理保証入っている場合、無理やり押し切って修理出したほうがよろし
あと、ドット欠けが、不自然な使用してないのに増えている場合も、要注意かな

2週間くらいの見積もりが6日目に修理完了で戻ってきた。

診断書の項目に
パネルの交換のほか、外装交換
パーツ不良で無料で直ってきたよ

でも、4.4なんだよなOSバージョン・・・

大画面でworld of tanks blitzがんばってみるよ・・・

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:48:35.63 ID:8MfDP0Mm.net
>>264
ピンと合わない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:51:32.83 ID:8MfDP0Mm.net
ワイMVNO運用なんやけどいけるの
ドコモの保証書はあるけど

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:24:34.50 ID:CpE+Q7Mc.net
保証書あっても少々のドット抜け位じゃ修理対象にはならないでしょ
俺も常時点灯のドット抜けが3点くらい固まってあるけど、本体そのものがヘタってきたらケータイ補償サービス使う予定

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:45:52.03 ID:4nQlGqfw.net
>>273
補償期間内で済むならだけど、携帯保証サービスのパーツの自然に使ってて破損云々での修理だった
交渉次第、幸運を祈る

騎馬身については、最初確実に日焼けだけど、ヒナタにしょっちゅうおいている状態なら、精密検査かもな


>>274
外装がイカレてたことより、パネル側に影響、まともだったものが悪化していったってことらしい。
(黄色く変色→小さいドットかけが見えた→銀河めいた状態になる→2〜3ミリ程度の大きなドットかけの集合に成長したのが出るの順で悪化していった)

進行していくなら要注意

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:10:16.51 ID:TF3zW5LN.net
前スレ最後の方で、アプデ失敗文鎮化したZ2タブ(wi-fi版)使い登場w

先週末に戻ってきて4.4.4で起動する様にはなったけど、修理前は全面綺麗だった液晶パネルが、
何故か画面端に2cm丸位の黄ばみが発生
メインボードのみ交換なのに何で?って感じ

その日のうちにソニーに電話して、もう一度引き取ってもらって黄ばみ修理になったけど、
今日電話かかってきて、正常な範囲だと言い切られたよ

で、こっちも無理やり押し切ってパネル交換(勿論無償)してもらえる事にはなったけど、
交換しても治るかどうか判らないと言われた
それどころか、交換したら更に悪化するかもしれないとさ

今週末には完了して戻ってくるらしいので、さてどうなる事やら・・・・

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:20:00.74 ID:TF3zW5LN.net
どうもこの黄ばみ現象、パネル自体の不具合ではなくて、パネル脱着時の僅かな力加減?で発生するみたい
黄ばんでる上から強めに押したら一時的に綺麗に消えたしね
勿論、時間が経つと又黄ばんでたけど

個体差や経年劣化?で外装が歪むのと関連性があるんじゃね?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:41:10.17 ID:TmczWb3p.net
あんたか、今度は黄ばみとか災難だなぁ
俺のも黄ばみが全体的にあるが、そういうもんだと納得してごまかしごまかし使ってるよ
しかし修理しても直らないどころか悪化とか、腑に落ちないな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:25:10.75 ID:TF3zW5LN.net
黄ばみの範囲は小さいけど、修理前は綺麗だったから納得しろと言われても無理
このまま使い続けようかとも思ったけど、今後更に範囲が広がる可能性もあるし、
そこで修理となったら又初期化されて戻ってきてアプリ入れ直しはメンドい

それなら、アプリ入れてない今のうちに、直せるものなら直してもらいたいなと思って、
ソニーに再修理依頼したわけよ

あと、前回の修理で液晶パネルは交換してないと言われたけど、ちと腑に落ちないところもある
以前は全体的に少し赤みがかった色調で、ホワイトバランスを弄ってたんだが、
何故か修理後はデフォルトで白色出るようになった

パネル脱着だけで部分的に黄ばんだり全体的に色調が変わったりって、そんなのあるのかな?
極限まで薄型化した弊害??

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:07:50.84 ID:Ck3vRho1.net
こういうクレーム関係の対応ってsonyは相変わらず下手くそだよな。
修理明けの凹んでるユーザに窓口でシャットダウンするような対応すると次の
製品や別の製品がある場合に優先順位を下げられるかも知れないのに。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:27:19.99 ID:4nQlGqfw.net
まあ、パネル回りクソだし
WiFi版でリモートプレイ入れて、キャリア版で入れないとかよくわからないことしてるし

地雷引いてしまったと思ってるdocomo持ち
World of tanks blitzがでかい画面でやれて楽しいのだが
PC版池とも思えるサイズ・・・

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 01:37:14.90 ID:J/eHVOzy.net
黄ばみなら尿漏れの薬飲むか黒いパンツはくか対策はあるよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 06:03:25.16 ID:Ck8Mwt7c.net
なんだか二人、境遇だけじゃなく性格というか文体もそっくりだね。
そういう星の下に生まれた運命の二人なのかもね。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 08:47:56.96 ID:9Uz36cNF.net
そんなん全体が黄ばんでるならまだしも、丸く出てる黄ばみで仕様とか言ってくるわけ?

オレのZ2 Tabはau版だがドット抜けも無いし黄ばみもない。

今んとこ問題無しだが、いずれそうなるのかね?

ソニーがクソ対応なのはよく理解してるつもりだけど、黄ばみ言ってる側もちょっと信じられんなあ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 11:04:38.82 ID:MtPkDXtr.net
>>284
FJT21でも黄ばみが出てたんだけど、パネルの接着剤が剥がれかけてそうなると書き込みを見たことあるよ。

俺の場合は子供が使うから背面にマジックテープつけて固定とかしてたからディスプレイとパネルを引き剥がす方向に力が加わってたんだと思う。
黄ばみが出始めたら一気に4辺に広がったよ。自然故障扱いで交換対応してくれた

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 13:25:49.08 ID:9Uz36cNF.net
>>285
マジか。なるほどな。
接着剤ってのはiPhoneでもiPadでもあったな。
同じく黄ばみ問題だったわ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 15:23:49.32 ID:vnxET8is.net
格安5万のSGP512か
より安い3.5万のSGP312か迷ってる。

機能的に312で十分でOSも使いやすく、512はオーバースペックだと思うんだけどどうだろう。
512の利点って
・4k動画
・より綺麗になった動画エンジン(サンプル見ても心惹かれなかった。むしろサンプルで粗さが気になった)
・ツベもエンジンでアップスケールできる(312もか?)

くらいでオーバースペックだと思うんだ。Z3にしてもガジェットマニア向け過ぎてなんかなと。
個人的には動画エンジンでSDのアップスケールが効く。メモリが2GBあるが要求なので安い312でいいとおもうんだけど512を買わないと損することがあるんだろうか。

メモリ2GBで引っかからずSD動画をもろにアップスケールできることが最大の要求だ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 15:42:02.61 ID:8SccA8n/.net
>>287
4K動画はスマホだけだよ。これは非対応

バッテリー持ちとか重量の恩恵は大きいけど、持ち運ばないならタブZで良いんじゃない?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 17:26:43.21 ID:vnxET8is.net
Z(312)でいいよね?
はっきり言ってSD画質のAVをどこまでアップスケールできるかが争点だったんだ。
けどモバブラはぼやけてアップスケールの印象なし。512は異様にジャリジャリして作り物のような(アニメ向けなのか?)な絵になる。

312でも十分綺麗だから312で大丈夫だよね。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 18:28:04.13 ID:UywIjjR0.net
むしろネットとか画像見るとかそのへんの一般的な操作がZとZ2だと段違いで違う
ZはスクロールももたつくがZ2では引っ掛かりをほとんど感じない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 18:33:38.02 ID:8SccA8n/.net
>>289
何度も申し訳ないです
Z2は正直タッチ感度と言うかタッチの快適性はあまり良くない。
電源ボタン押し直せば一時的には直るけど、タッチ反応しなくなることあり。
アプデで多少は良くなったかな?というレベルです。

タブZの方もタッチに難ありだった。
手放してしまったので、今のバージョンで改善されている可能性もあるけど。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 18:34:36.91 ID:D8QUGJ2P.net
発売日ぐらいに賈って、液晶の黄ばみを何回か経験してるんだけど、黄ばむ原因を訊いても教えてくれないんだよな。
最近は特に気を付けて使ってるけど、個人的には圧力に加えて、直射日光なんかの温度も原因だと思ってる。
でも同じように使ってても、シャープの7インチタブレットなんかは全然黄ばまないわけで、やっぱりSONYには改良して欲しい。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:34:07.26 ID:YzmxtrUr.net
久しぶりに起動させたんだがやたらタッチの感度が悪くなった気がする

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:37:12.18 ID:qWYBAb8s.net
テレビ使いメインでネットも動画や2chちょこっと見るくらいだったから
みんながここで言うほどタッチは気にならなかったけど
この前初めてゲームしたらこれのことかーって感じでかなり焦ったw
とりあえず速さを競うゲームは今まで通りiPadですることにした

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:22:19.58 ID:xGVCkK11.net
ステマ乙

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:26:39.49 ID:mkTIwcu6.net
本日、ソニーストアから到着したのですが下部キーアイコン?
(戻る、ホーム、履歴)が滲んで正しく表示されません。
液晶部分の不具合かな?と思いましたが回転させても同じです。
同様の症状の方いらっしゃいませんか?
明日にでも修理センターに電話してみますが・・・

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:30:39.49 ID:8SccA8n/.net
>>296
回転させた時にホームキーが移動するけど、その移動先のホームキーが滲むってこと?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:34:52.62 ID:mkTIwcu6.net
>>297
いえ、最初から滲んでいて回転させても同じです
記憶ではアップデートする前はどうも無かったようです

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:38:35.78 ID:8SccA8n/.net
>>298
自分のではホームキーの滲みはないから、相談した方が良さそう。
修理扱いで直れば良いけど。。

アプデで滲むようになったというのは不思議

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:43:13.01 ID:mkTIwcu6.net
>>299
ありがとうございます
諦めて明日聞いてみます(泣)

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:43:34.90 ID:/7JQnZYw.net
別に俺は不具合ないし、取り扱いが粗雑なんだろ。
そんなこといちいちここで愚痴言ってないでメーカーに言えよ。
常識的な対応ならしてくれるだろ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:58:07.94 ID:mkTIwcu6.net
>>301
不快な思いをさせた方、申し訳ありませんでした
愚痴るつもりは無かったのですが、何かのキッカケで治ればと
思って聞いてみました
反省

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:26:49.95 ID:aE3H3DIwE
asusタブについてくるドッキングできて本体に充電できるキーボードがあればいいのにな
最近発売したキーボードで我慢するか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:18:30.15 ID:ONwf651z.net
回転してもなるんならOSの問題かね?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:19:46.41 ID:6CHuYGMm.net
>>289
遅レスだけど、何年も使えるものを安物買いする理由がわからん
ガジェットマニア向けだから何なのかわからんし、Zを選ぶ理由が安いことだけじゃん?
Z2なら薄い&軽い、電池長持ち、Zより確実にサクサク、イヤホン端子がキャップレス防水などなど
メリット多いじゃん Z3Tabも取り回しやすいメリットあるしな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:23:56.67 ID:NGgr76iB.net
>>302
愚痴るついでに写真撮って見せてくれるとうれしい
別に疑ってるわけじゃなくて、滲むのがどんな感じなのか見たいだけ
内部に結露とかしてるんかね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:40:31.18 ID:mkTIwcu6.net
>>306
少し見にくいですが
http://iup.2ch-library.com/i/i1339693-1418042339.jpg
はじめて貼るので上手く見えなかったらすいません

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:41:34.20 ID:wfAadk9d.net
黄ばみ報告は1件だけってわけじゃないから
俺も単純に見てみたい

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:42:13.09 ID:mkTIwcu6.net
>>304
OSでそうなる事ってあるんでしょうか?

つまずきましたが、他は満足です
軽くてビックリです

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:50:56.37 ID:efe4koBE.net
>>307
滲み分かりやすい画像だね
帰宅次第自分のもよく見てみます

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:55:26.13 ID:NGgr76iB.net
>>307
ありがと
たしかにナビバーの部分が見事に滲んでるね
結露とはまた違いそうだけど絶対故障だよこれ
どんな原因だったかもしもわかったら教えてくれ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:00:27.22 ID:mkTIwcu6.net
>>310
はい、よろしくです

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:01:32.50 ID:mkTIwcu6.net
>>311
はい、明日電話して修理対応になれば結果は
報告したいと思います

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:03:55.95 ID:yu0UBDPJ.net
>>308
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org42777.jpg
左右の縦に入ってるの見えるかな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:17:31.67 ID:wfAadk9d.net
>>314
サンクス。完全に黄ばんでるね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:33:01.81 ID:x5sYWTJF.net
>>307
これ、ブルーウォーターってテーマ入れてるよね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:34:09.48 ID:ONwf651z.net
>>307
これはひどいね もうちょっと離れて撮ったほうがわかりやすいかもだけど・・・
初期化しても構わないなら設定>データのバックアップとデータの初期化使ってアプデし直すかな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:38:39.32 ID:yu0UBDPJ.net
画面回転してもにじみは変わらないってのが引っかかってたけど、まさかのテーマのデザインとはw
まあ故障じゃなくてよかったな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:42:58.53 ID:Y4PtYt2R.net
俺のは黄ばみも滲みもドット落ちもないけど、タッチ感度悪い

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:49:42.82 ID:mkTIwcu6.net
>>316
おぉ、おっしゃるとおりです!
はずしたらクッキリになりました
ありがとうございます、そして赤っ恥(T_T)

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:51:02.14 ID:MtPkDXtr.net
>>314
コレがちょっとずつだけど、広がって焦げたような跡になってくるよ。

>>320
まぁアレだ、解決して何よりw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:51:26.81 ID:mkTIwcu6.net
>>318
はい!
やはりここでお聞きして良かったです。

そして皆さんお騒がせしました
以後、テーマには気を付けます

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:00:03.64 ID:dGcqBAmg.net
>>312
うーん、自分のはアプデ済みだけど滲んでいなかった。
個体差というには厳しいし、無料で直ることを願っています

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:00:35.98 ID:ONwf651z.net
デザインなの?w 故障でなくてよかったね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:02:08.00 ID:o6JUwqdu.net
わろた
サポセンに電話する前に気がついてよかったな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:05:45.25 ID:yu0UBDPJ.net
>>321
実は発売して1ヶ月くらい経った頃に修理して、そして再び8月頃には結構黄ばみも酷かったけど最近は落ち着きつつあるよ
カメラで黄ばみを写そうとしても難しいくらいになってる、あるっちゃあるんだけどね

ガラス貼ったためにもったいなくて修理に出せない、ってのもあるけどw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:08:25.07 ID:mkTIwcu6.net
ホント、穴掘って入りたいです(;_;)
しかし、テーマが問題だとわかる方が凄いです
そして反応して心配して下さった皆さん、感謝です

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:09:48.75 ID:mkTIwcu6.net
>>323
ここの皆さんのおかけで無料で済みました(汗)

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:11:20.57 ID:TXqabe6X.net
>>314
よくこの画像で分るね
ボケボケだし全体的に白っぽいし何もわかんねーわ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:26:15.41 ID:yu0UBDPJ.net
>>329
そう、俺のはそういった分かるか分からないレベルの黄ばみなんだ、写真写りは勘弁してくれ
前スレぐらいには誰が見ても分かるくらいの黄ばんだ画像があったよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 03:21:09.50 ID:/89PUK17.net
>>254
>>255
>>261
http://i.imgur.com/OdMnQGU.jpg
買ったら幸せになったでござる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 05:15:03.04 ID:l0rHgcsU.net
勝手に↩キー入力されたり、タップが反応しないのなんとかならないかな。。
アプデ後も頻度は僅かに減った気はするけど。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 05:15:36.54 ID:l0rHgcsU.net
文字化け申し訳ない
バックキーね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 05:30:33.80 ID:C2qHlZJ1.net
>>332
さすがにそれはハード的な故障じゃないの。サポートに電話した?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 05:33:59.27 ID:l0rHgcsU.net
>>334
ここでも複数報告あったから、故障だと思ってなかったわ。。
サポートに電話してみます。ありがとう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 08:47:35.17 ID:MnCgbkI64
>>259
SO-05Fで、すでに導入されてるplayptationcertified周りは除いて、手順通りやってみた。
PS4の操作はできるけど、画面に仮想コントローラー以外は表示されない。
DS4も認識しないけど、コレはまず画面が出てからの調査になりそう。

まだ手探りだけど、何か手順が足りてないんだろうな…
別のandroid端末では手順通りで画面については問題なかったので、固有の問題っぽい。

VoLTE向けアップデートが遅れてる理由がリモートプレイ対応が事由であれば嬉しいんだけどなぁ
ドコモさん、オナシャス!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 10:56:51.65 ID:KFJAqNmr.net
>>292
オレは書類やら詰め込んでるカバンにケースも着けず放り込んでる。

多分しょっちゅう外から圧もかかってるし、車内に放置もしてるんで(バッグのままだが)かなり熱くなってることもよくある。

でも全くトラブルないけどなー。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 11:43:29.56 ID:g00oqfZS.net
ps4持ってるんだけどさ、以前なにげなしに買ったXperia Z2 Tabletにリモートプレイなるものが出来るみたいだね。
Wi-Fi繋げればタブレットで遊べちゃうって言うじゃない!物凄い時代だよまったく!
今晩設定に成功したら明日から仕事中にバンバン遊んでやるぜ!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 11:47:29.08 ID:yJ3BDPxp.net
ステマ頑張れ!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 12:10:01.20 ID:kQ22Ru9Y.net
>>338
外回り営業マンの俺にとってリモートプレイは神。
ただXperiaZ3TCだけどな。
つまりだ。auはやくしろ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 13:10:42.21 ID:/89PUK17.net
いま気付いたんだがバックカメラが使えなくなってる
アプデ後だと思うんだが他にも同じ症状の人いる?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 14:31:17.76 ID:Avqdd2TQ.net
やっぱりタッチが時々おかしくなる

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 14:35:12.98 ID:LompCbWm.net
タッチパネルの操作がたまに出来なくなる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 14:37:15.20 ID:VRNxH9E0.net
たしかに。
スマホ版のZ2もタッチがたまにタタタタとかなるよね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 14:42:34.30 ID:2HnfvGaO.net
だいぶ過疎ってきてるのに平日昼間に数分内に仲良しさんが集まったね。
これは運命。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 14:43:54.56 ID:2HnfvGaO.net
関係ないけどそういえばもうすぐSBからギャラタブが出るんだってね。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 14:56:50.42 ID:asZZDSQS.net
なんだって
ギャラがタプり貰える仕事だって?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 15:06:12.40 ID:tBsrIy26.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.tvsideview.phone&hl=ja
新機能
2.9
* 「番組表」「みどころピックアップ」の表示速度を高速化しました。
* 年末年始特別番組特集: 「みどころピックアップ」で年末年始の注目番組をかんたんにチェックできます。(12月中旬配信予定)
* 一部のブルーレイレコーダーやnasne(TM)の録画番組の見たいコーナーを選んで、簡単にジャンプできる「もくじでジャンプ」機能に対応しました。
* 一部のブルーレイレコーダーやnasne(TM)の録画番組数とHDD残量の表示に対応しました。
* 「モバイル視聴」の動画読み込み中に、便利な使いかたが表示されるようになりました。

もくじでジャンプktkr

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 15:43:25.73 ID:pKTj8gSs.net
>>348
>HDD残量の表示
これ助かるわ
なんかずっと残りが気になっててw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 16:31:40.57 ID:UK+k82N6.net
なぁカメラが起動できないんよ、。助けて

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:57:11.40 ID:OHcHwT5J.net
>>350
再起動→初期化→修理

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:24:10.43 ID:q5BETxz1.net
液晶画面の黄ばみで前機種と今回で計2回サポートに問い合わせたけど毎回初期化してみろって言われるんだよな。
当然、初期化しても治らないんだけど逆に治ったケースって過去にあるのかね?
インターフェイスの表示がおかしいとかじゃないんで、どう考えてもにハードに原因があるんだと思うんだけど。
そんで「治りませんでした」って報告する為にまた繋がらない電話に掛け治すハメになるし結局修理に出す事になるし。
これからサポートに黄ばみの件で問い合わせするヤツは初期化してから電話した方がいいよ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:27:13.25 ID:yesTWDG5.net
>>352
初期化しましたと言えば済むことだろ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:27:32.65 ID:qZ2XOWf5.net
>>352
メーカー出してみろよ、いい加減うぜえ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:41:27.16 ID:U6JOHbxX.net
>>352
頭の初期化した方がいいよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:55:33.45 ID:yesTWDG5.net
>>352
つうかマジで黄ばみ黄ばみ黄ばみ黄ばみウザい

こうしたほうがいいああしたほうがいい、誰も聞いてないし。親切の押し売りとかw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:56:34.09 ID:DBbZJMcQ.net
>>337
そうですか…情報ありがとうございます。
もしかしたら基盤とか画面以外の部分に問題があるのかなぁ…。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:59:27.78 ID:jVMofUQJ.net
LTE(ドコモ)板を今年7月に買って、大事に使っている.
落としたりしたことはない、使用頻度も多くはない
風呂で電子書籍を見たりしていたが、いわゆる風呂桶に落下させたこともない

ただし、風呂の水蒸気が画面に水滴としてつくとタッチ暴走したりタッチに反応しにくくなるなどは毎度のように見られた

まだ買って数ヶ月だが、『電源すら入らない』故障状態となってしまった

これって単純な偶発的な故障?
それとも風呂で使っていたから?
だが、風呂のせいとしても風呂桶落下もないのに、この機種の防水性能って怪しいのか?

マジで誰か教えて下さい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:14:46.92 ID:q5BETxz1.net
何かすげぇ叩かれてるなw
ちなみに両方共(Z1とZ2)修理後は症状出てない。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:31:07.96 ID:UtuxSXd1.net
>>358
俺、風呂場でも使ってないけど、いきなり電源が入らなくなったし。
普通に故障じゃなえーの?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:46:10.12 ID:AJRPb7ym.net
>>358
ソニータイマーです。クーリングオフしてください

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:51:29.50 ID:PNoVpFWC.net
wifi版、発売日に買って風呂タブにしてるけど、元気だよ。
最新ファームで稼働中。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:17:48.69 ID:THGC05OA.net
auモデルで最近買っていじりまくってるけど懸念してたタッチ感度について特におかしな挙動ないよ
貼ってるのはラスタバナナの光沢防指紋フィルム。個体差かね
ただそれまで使ってたのがタッチ精度の甘いF-01DやSH-08Eなんで、タッチについての認識が違うかも知れんが

上見てLenovoのキーボードにすればよかったとちょっと後悔。
>222の奴買って明日来る…

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:21:38.21 ID:l0rHgcsU.net
>>363
それ当たりじゃない?
Wi-Fi版だとタッチ修正アプデ来たから、タッチが変なのはソニーも認める所だと思うし。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:32:39.09 ID:O/GqtKH9.net
ジップロックにシリカゲル入れてお風呂入ってる
非防水のacerタブはそれでお風呂で使ってても壊れてないんで

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:49:07.59 ID:2BfOgEdT.net
普通に風呂で使ってる
防水イヤフォンがあると映画もゆっくり楽しめていい

367 :354:2014/12/10(水) 00:12:54.59 ID:bGbQ3io3.net
ヨドバシアキバで買ったんだけど、保証修理を受ける場合ってヨドバシアキバに持って行けばいいの?

それともLTE版だからドコモショップ直がいいのかな?
ヨドバシはあくまで代理店のイメージ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 00:22:05.67 ID:isYN9TCO.net
>>363
個体差じゃね
スマホもタブもZ2だけど明らかにZ2の感度は悪い

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 00:38:06.41 ID:yyE/SdpA.net
>>367
ドコモ版買ったんならドコモショップで

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 02:15:25.50 ID:XN4TJVMy.net
>>363
そっち安かったんだし、レノボぽちろうぜ

371 :274:2014/12/10(水) 11:57:49.14 ID:9EZJ8ZhY.net
黄ばみ修理完了してさっき戻ってきた
初期設定だけやった後、早速白っぽい画面で確認したけど、黄ばみ全くなし
やれば出来るじゃねぇか

因みに、>>276では書き洩らしたが、サポセンのネーチャン曰く
「確かに、画面端に黄ばみがあるのはこちらでも確認できましたが、これは正常な範囲です」
とまで言い切ったぜ
それを押し切ってパネル交換を依頼しても、交換しても治るかどうか判らないとか言うのは、
全くもって酷い対応だよ

さて、これからアプリ入れ直しするとしよう
アプデ失敗文鎮化してから2週間ぶりだぜ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 12:13:00.34 ID:IN86KtJL.net
黄ばみの神様「おう、やっと戻ってきたか…また中に入らせてもらおうかのう」

黄ばみの神様が、タブレットの中におわす限り、その持ち主は無病息災だという

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 12:59:57.12 ID:KiUmdVaf.net
    ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i   ありがたやありがたや
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 13:50:42.15 ID:6wIUaZgS.net
>>371
お前網膜変性症なんじゃねーのか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:05:10.68 ID:cg8AI3rD.net
オレのファミコンも黄ばんでるな。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:11:38.07 ID:IMVktElR.net
オレの小便も黄ばんでる。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:48:56.26 ID:tHf9vWQS.net
オレの肌は青白いゾ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:51:45.89 ID:31oXXhzp.net
キタ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:53:21.22 ID:31oXXhzp.net
ivsoのカバーキタ。思ったより安っぽくなかった
お金ためてThinkPadのキーボード買うお

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 03:09:38.24 ID:I5dEYTXj.net
docomo版の最新Androidはまだかー

とりあえず、リモートプレイだけでも・・・

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 07:19:07.84 ID:sxLeCmtN.net
zultraのときでdocomoが三ヶ月後、auが五ヶ月後だったからなぁ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 07:20:08.37 ID:sxLeCmtN.net
あれ、zのときか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 09:29:33.61 ID:JWnmXvdp.net
勘違いだったらすまんのだか、TVsideViewerのアプデで来た残量表示って外だと確認できないよね?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 12:03:07.52 ID:/REiqSrq.net
できる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 12:21:51.63 ID:4Kr7agGx.net
某社製タブ発売前の風物詩になりつつあるな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 15:02:53.86 ID:u6p0ahRT.net
TVsideviewを使ってnasneの動画見てることが多いんだけど、再生中クレードルに差し込むと、はじめから再生になる。
設定とかでいじれるものなの?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:30:13.22 ID:EGk1H7Kt.net
z2タブ 黄色い液晶 周辺部

背景が黒いライブ壁紙が重要だ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:42:13.93 ID:FVegGd/b.net
>>386
クレードル差し抜きでいくつかのアプリにリセットがかかるのは
Xperia Z系共通の仕様
解除するにはrootとってその仕様をキャンセルできるアプリを入れる必要がある

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:43:55.92 ID:ktA2WNnt.net
>>384
ホントだ、できませんって出なかった。
前試した時は録画でもしてたかな。
ありがとう。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:17:05.42 ID:H9JsuuFe.net
スマートコネクト停止させろよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:19:29.01 ID:PqklrdeY.net
価格.comのプロダクトアワード大賞受賞おめでとう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:21:57.90 ID:PqklrdeY.net
>>390
スマートコネクト無効でもリセットされるぞ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:34:49.79 ID:v1iQPRMk.net
クレードル抜き差しリセット問題
ここで教えてもらったやり方でめっちゃ快適になったから
不満ある人はroot化して絶対入れるべきだよ
>>131

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:52:11.63 ID:r5SVlbrW.net
ディーエーコンバーター使って音楽再生する時に端末のボリューム調整無効になる
音楽プレイヤーアプリってうたパス、ウォークマン以外でなんかある?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:58:10.45 ID:k3K3D86n.net
黄ばみで盛り上がってるのか?俺も2回なった。

発売日:ヨドバシで購入(1台目)

2週間後、黄ばみ発生。ヨドバシで新品交換(2台目)

2週間後、やはり黄ばみ発生。銀座ソニービルに持ち込み修理

その後黄ばみ発生なし。
なんかバッテリーとか基板とかパネルとか色々変えられてた。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:51:10.48 ID:49aZnYI2.net
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       o

        //三ミ彡ミヽ
       //////⌒ ⌒ヾ ヽヽ
       /.////ト、     i | | |i
       |.| | | | ト、 ,二、| | | ||
    ハ ハ | | | | / |   // | | |
    | } | } | | | |;;竺、、、///} ||
    { V .} | | | |ミ三ヲ` |/ / |/}
      〉へと.ヽ| |こン / // ィ|    と思うしぇしぇしぇであった
     }イ`'(  } `ー, へ、´ /| ||
     \ヽ  ノ  { ノ`T⌒ }//

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:53:43.92 ID:2L3Aqi+P.net
ウォークマンアプリで下のほうにスクロールすると「コンテンツは利用できません」って出てくるんだけど正常ですか?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:05:40.58 ID:B+Lc78I8.net
正常でしぇしぇしぇ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:49:18.67 ID:SMLzmwev.net
初のandroidなんだけど、ブラウザとかで画面下の方までスクロールした状態で、一番上まで表示戻すのってどうやるの?
上端タップしても、通知画面が出てくるだけなんだけど。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:52:40.92 ID:HRNPEQ4J.net
ジェスチャーとかでそういう操作ができるブラウザを入れる。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:54:39.13 ID:SMLzmwev.net
>>400
アプリ側で対応してないとダメって事ですか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:17:10.96 ID:6WJnVtOL.net
うん
スレイプニルとかドルフィンが対応してたかな
iOSの上部タップで先頭に戻るの便利だよね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:13:21.52 ID:YDlYjSiv.net
root取っていればOneClick Scrollが使えるけどね。
補償消えるけど。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:18:09.75 ID:pNWJxgd3.net
自分でいじらにゃいけないけどhabitbrowserもできる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:20:10.09 ID:OGIYluYP.net
猫もタブレットを使う時代か

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 11:58:54.79 ID:kDhuqAJp.net
>>399
それiOSの糞仕様じゃん
そんなイライラするもの付いてません

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:12:39.60 ID:Lrqk2Abe.net
これタッチペン使えんの?
リンクがめちゃくちゃクリックしづらいんやが
隣や上下のリンクに飛んでまう

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:18:10.77 ID:2+s36JAs.net
TVsideviewってアプリ、このタブレットではnasneからの録画番組やnasneからのライブ番組を無料で見れるけど、ソニーじゃない例えばnexus9とかにTVsideview入れた場合は有料になるのかねー?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 13:25:15.79 ID:OHL4arKf.net
>>408
よく見ろ。
それは、ムービーアプリで見てるんだ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 13:27:10.00 ID:BPl4Snox.net
>>409
そうだった(笑)
ということはトンキービーム入れて700円払うのか

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 13:53:59.31 ID:2bN/xTtv.net
>>410
ビームはドコモ無料の時しか使ってないけど使いにくかったし、外から視聴とかできるようになったのか?
俺はTVsideViewerのプラグインかnasneACCESSのプラグインの方が良いと思うぞ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 14:24:49.09 ID:2+s36JAs.net
>>411
それなら500円かい?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 14:37:31.26 ID:pZcOMChh.net
ソニーのムービーアプリは優秀よな
トンキーなんかと比べものならん

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 15:52:22.25 ID:84ewHftb.net
また大阪人がトンキンの悪口を…

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 16:27:37.57 ID:45cbcDKE.net
>>414
あ?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 16:33:07.66 ID:IY8bOQpS.net
>>415
い?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 17:57:07.68 ID:AT//V9k6.net
アップデートしたらmusic unlimited見れなくなったんだが

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 17:58:01.45 ID:AT//V9k6.net
ところでlollipopにはもちろんアプデされるよね?
いつ頃かな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:30:33.28 ID:78RE4+Hu.net
>>418
2015初頭ってアナウンスされてるよ

但し、キャリア版は知らん
DocomoのZ tabは、4.1のまま放置されたし

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:40:27.18 ID:svAgIBlM.net
キャリア版は一回アップデートしたら後は放置って場合が多いしな
俺はロリポップは様子見かな、PSM使えなくなるし

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:48:53.77 ID:l0xZz1D4.net
批判受けそうでアレなんだが、
最近の普通のandroidスマホと比べるともっさり感が
あるんだがそもそもタブレットってこんなもんなのかな?
初タブだから比較が分からん

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:26:16.61 ID:TgmUIL5B.net
何かタスク一覧出すの重たくない?
わざわざ専用の画面に戻ってからじゃ無くて現行の画面の上にリスト出せないの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:33:42.98 ID:j5HQs90X.net
>>422
何と比べてるのか言ってみ?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:15:37.77 ID:GCJKxaza.net
自分のは画面のタッチが鈍い
ダブルタップ復帰とかホームボタンとか何回タップさせるねんと思う

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:44:18.10 ID:EtuYQ9D3.net
画面のタッチは鈍いよね
何故なんだろう

まあ使用に困るほどじゃないけどさ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:49:11.97 ID:svAgIBlM.net
画面タッチが鈍い人はイヤホン挿してみ、多分改善するから

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:23:21.13 ID:Pif7X5rZY
ソニーのキーボードbkc52買ったけどエンターキーとか小さすぎで使いにくいし
膝の上に置いてやろうとするとすぐに固定部分がズレて立て掛けるのが困難だ
こりゃ何か工夫しないと使えないわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:29:00.54 ID:TgmUIL5B.net
>>423
SH-02Eはこうなってノーウェイトで開く
http://i.imgur.com/bSiBWZL.png

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:53:58.59 ID:COlZs/yR.net
またシャープ叩きが来るから言わんでいいのに

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:26:28.79 ID:ru1xO+7Q.net
>>426
なんでイヤホン挿すと改善するんだ…?
一手間いるのは面倒だな(´・ω・`)音楽聞きながら作業する人はいいのかもしれんけど

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:44:10.69 ID:1FnmXl50.net
>>430
横からだけど
タッチパネルはアース取るとノイズが減って感度良くなる
ほんと微妙な事だから空中放電の補助が少しあればいいので取り付けた物の先を接地する必要はない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 02:26:23.72 ID:XfmmzWzQ.net
nexus7 2013スレに背面カバーと本体の間にアルミホイル挟んでタッチ精度を改善した報告あるな

ってことは、シリコンカバー付けてる場合は外しただけで改善される可能性もあるなコレ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 04:36:10.91 ID:ZnUMDUcD.net
>>431
勉強になった

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 05:27:54.85 ID:MQKt1vZR.net
>>428
この表示の仕方いいなぁ
結構な頻度でタスク切り替えするからいちいち専用ページ跨ぐの煩わしいんだよね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:08:36.72 ID:tKwPzskJ.net
>>434
タスクスイッチのアプリ入れちゃいけない事情があるの?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:18:14.47 ID:g6yiC0L6.net
>>428
Androidの標準仕様だからその独自機能が気に入ってるならそのメーカーにするかアプリ探すしかない。
タスク一覧出るのが遅いとは思わないけど、よほどその機能が良いのだろう。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 08:12:01.25 ID:qcpGPC/m.net
画像で早さを判断させるとか高度なこと要求するなよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 08:21:25.52 ID:mjVv7pU3.net
もしかして、冬場タブでチンチンシュッシュして、反応悪いな〜ってのは、
シュッシュで静電気が発生して、それで反応悪いのか。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 08:24:28.26 ID:g6yiC0L6.net
>>437
話の流れも理解できない奴はしゃしゃり出てくるな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 08:28:47.18 ID:/XejNvvY.net
Chromeキャスト更新来て画面ミラーリングができるようになった。au版

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 09:02:47.07 ID:4nUgDjYO.net
>>440
1920 1200だから少し余白できるんだよな
ナビバー辺り削って1080で出力してくれるような何かあれば完璧なんだが

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 10:48:29.02 ID:ntIiGPDx.net
bkc52買ったけどカバーもキーボードもいまいちで使い勝手が想像以上に悪かった
こんなことなら3000円のロジクールのK480でも買えばよかったと後悔

443 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:16:25.37 ID:MQKt1vZR.net
>>435
そのアプリは右下のタスク切り替えボタンで使えるの?
専用の画面開かずに使えるの?使えるならそのアプリ教えてよ

444 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:45:10.03 ID:Ai1ybMF1.net
Lenovoからbtキーボード半額クーポン来たからポチってしまった...
ivsoのと合わせてもクーポン適用前と同じくらいの値段だしあっちはケースとして使えるからいいか
Lenovoのはwinタブでも使えそうだし

445 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:59:36.55 ID:k6sietgB.net
>>441
そうそれ!
テレビのほうでアス比が不自然にならない程度に調整してる

446 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:00:27.16 ID:k6sietgB.net
>>444
タイピングのしやすさが月とスッポンだからいい買い物じゃない?

447 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:28:56.81 ID:+yO3skZ2.net
Andloid5.0が来るのは何時になるのだろうか、早くSDカードへの書き込みを解禁してほしい

448 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:37:06.06 ID:B4cNRC/f.net
こいつのおかげで出張の移動の退屈な時間を快適に過ごせるようになったわ。
ET2200からお出かけ転送で録画番組を転送してる。
自宅につないでみることはできるが、そこまでは不要だな。

449 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:59:19.41 ID:WHio2cAF.net
>>443
430じゃないけど自分はSwitchr使ってる。
タスク切り替えボタンでは起動しないけど代わりの手段を提供してる。

人へのモノの聞き方はお母さんに教えてもらった方がいいね。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:09:16.79 ID:9BdEDt7w.net
>>449
そこまで書いたなら切り替える手段も書けよ、それだから無能なんだよ
否定だけして代替案出さない奴と一緒
それにこんな糞仕様のアプリ誤爆しまくりだろ、俺の書いてある事読めてる?
タスク切り替えボタンから専用の切り替え画面に遷移しないでオーバーレイ表示で切り替え出来るアプリあんの?って聞いてんの
どうせ無いんだろ?最近じゃAndroidはハードウェアボタン廃止でただでさえ誤爆多いのに更に画面内操作で開くアプリとかクソだろ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:14:51.22 ID:6ngglFl4.net
PS4リモートプレイ、かなり使えるね
TVでやるのと変わらん
寝ながらプレイは快適

接続が切れるとかレビューがあるがどんな環境でプレイしてるんだろ?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:24:04.33 ID:ifD/rxe0.net
きっとお母さんいなくて教わらなかったんだよ、可哀想に

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:36:30.54 ID:ot6LPNBn.net
つまり教育を受けてないってことか

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:49:02.75 ID:3AKcEKss.net
YouTubeがどうにも調子悪い・・・ブラウザで見ても再生出来ない

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:10:15.45 ID:WHio2cAF.net
>>450
キレやすい若者かいなw
まぁ好きにしな。僕ちんにはSHがお似合いだと思うよ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:11:01.93 ID:NF7uX8tt.net
AQUOSパッド買えって話だな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:12:11.09 ID:9BdEDt7w.net
便利な物を便利と認められずにじゃあそれでいいんじゃない?って奴さぁ
人の長所を素直に認められずに短所を叩く人間のクズの臭いがするね
人の長所を認めて伸ばし、短所を他の人がカバーし助け合う精神が今の人間には無いね
人類は早く滅びて欲しいよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:31:15.08 ID:NF7uX8tt.net
わかったよAQUOSパッド買うわ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:42:05.89 ID:+9F4VSKK.net
>>457
お前が人なら真っ先に滅びておk
お前が人類でないなら気長に生きててもいいぞ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:53:07.00 ID:CfuFfQnr.net
前代のTabletZのホルダー兼充電器は角度調整できて安定して縦置き可能な優れものだったけど
Z2の卓上ホルダーって縦置きして安定する?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:13:11.06 ID:nT4eCSQb.net
>>457
なんだこいつ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:14:34.77 ID:FsCS8cgQ.net
走行中の車内で使うとかじゃなかったら縦置きでも使えるんじゃね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:16:20.02 ID:UqcYP6k4.net
シリコンケース欲しいのに高いね(´Д`)ハァ…

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:19:12.69 ID:+o4kEhfG.net
初歩的なこと聞いて申し訳ないけど
このタブレットをテレビ画面に写す事出来る?
タブレットの画面で十分な大きさなのは分かってるけど、家族で見たい時はテレビに写して見たいかなって思って

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:38:54.16 ID:UqcYP6k4.net
hdmi

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 23:24:20.95 ID:eAZS350Q.net
>>464
対応テレビならスクリーンミラーリング機能
クロームキャストを5千円で買う、HDMIいるけど
後はケーブル直接かね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 23:24:53.04 ID:VOuU61FR.net
miracast
chromecast
HDMI

映す手段としてはこのくらいかな?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:06:02.43 ID:+o4kEhfG.net
ありがとうございます!!
レスを参考にもう少し調べてみますね!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:52:04.26 ID:clEKK8cw.net
上にあるThinkPadのbluetoothキーボード持ってる人いたら教えて下さい
見た目やトラックボールの良さや打ちやすいというレビューがあって欲しいのですが
ThinkPad、LENOVOってCtrlとFnキーの位置が普通のキーボードと逆の配置
つまり1番左下がFn、その右隣がCtrlだと思うのですが、これって入れ替える事出来ますか?
ノートだとBIOSから変更出来たんだけど、汎用キーボードじゃ無理かな
それさえ出来たら買おうと思うのですが…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 15:42:06.43 ID:JARDjWmY.net
もうLTE版アップデートは諦めたらよろし?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 16:23:44.46 ID:N+/cbEKk.net
はやくて3ヶ月後じゃない?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 16:48:00.89 ID:U2aF7JOO.net
さすがに4.4.4へのアップデートはやるんじゃね?その後は期待しないほうがいいと思うけど
ところで最近WiFi版と使い始めたんだけど、付属のACアダプタって普通どの位で充電終わる?
流石に6時間で50%いかないのは初期不良を疑った方がいいかな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 17:32:32.86 ID:ndw88M3Z.net
購入後すぐに黄ばみに気付きわずか1週間で新品交換
その後タッチ無反応(ソフトキーボードで5文字の文章がすら打てないレベル)で更に交換
交換品届いた瞬間からタッチ無反応でスワイプすら不可能
ショップに持ち込みこれは機種特有の不具合か帯電体質とか俺の使い方や環境の問題なのか聞いてみたがショップの店員が操作しても無反応
「度々申し訳ない、もう一度交換してほしい」と言われ3度目の交換
今までで一番症状は軽いが相変わらず無反応やタッチ切れ、2度押し判定は日常茶飯事

どう考えてもこの機種糞だわ
ソニーに苦情入れても初期化しろ交換しろ修理出せって言うが何も改善しないし設計そのものの問題とは頑として認めない
これどっか公的機関で調査頼んだりできねーの?
さすがにふざけすぎてて腹立ってきたんだが・・・

>>472
それ充電ケーブルが急速充電対応してないっつースマホやタブレットの初心者にありがちな超絶初歩的ミスだろ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 17:35:32.92 ID:ndw88M3Z.net
ちなみに夏に買ったので買ってからまだ半年足らずなのに修理だの交換だので3ヶ月くらいしか手元にない
しかも手元にあってもまともに使えない
最初の黄ばみでクーリングオフしときゃよかったよ
マジで死ねよソニー

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 17:36:28.72 ID:8tDjthEG.net
また気違いクレーマーかよ、うぜえ。
クーリングオフw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 17:43:48.83 ID:ndw88M3Z.net
全部真実だしな
動画出せと言われれば出せるし消費者庁にも相談済みだし

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 17:49:59.41 ID:A6AuaWp2.net
>>473
Wi-Fi版?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 17:50:02.91 ID:gzRQOykA.net
>>476
じゃあ動画うpしたら?発言の信憑性を裏付けるためにも
事実だろうが嘘だろうが載せない以上は誰も信じないよ?

>>472
たぶん >>473の言うようにケーブルが対応してないんじゃないかな
うちのは6時間もあれば余裕で100%いくし

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:00:36.90 ID:ndw88M3Z.net
>>486
いや、au版
wifi版とかキャリア版とか間違いなく関係ないよこれ
アースの設計ミスで充電による帯電や冬場の静電気でパネルに帯電しやすく後作動を誘発してるだけ
要するに設計不良

よくソニーの言う「仕様」というのが唯一無二の正解
機械的な設計ミスだからソフトアップデートじゃどうにもならない
返品対応なんかもできるわけない、だからごり押しでしらばっくれてるだけ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:07:24.58 ID:U2aF7JOO.net
>>473>>478
いや、ケーブルも付属品なんだけど

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:29:21.54 ID:SRCICOvv.net
>>480
ケーブルは付属してないんじゃない?
と思ったらwifi版は付属してるんだね
au版だとクレードルは付いてるけど逆に充電ケーブルや充電アダプタは無し

力になれないわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:29:36.31 ID:wMRjmlGg.net
>>480
んじゃ初期不良確定。ケーブルの方かもしれんけど。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:32:19.75 ID:A6AuaWp2.net
>>479
俺に対するレスかな

俺のはWi-Fi版だけど、当初タッチがおかしかった7のは事実。
実際にサポートに言った時に、対応がひどいのも経験した。
ただWi-Fi版にはその後アプデは来たよ。
完璧ではないけど、マシにはなった。

キャリア版にはそのアプデが来てないから、怒りたくなるのもわかる。
Z3 Tablet compactはその点快適だぞ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:37:18.22 ID:BCBZ5pB3.net
タッチ感覚悪いのは同感。
ただ、アプデ後マシになった。

文字入力でのフリック時のタタタ暴走がZ2スマホの方はたまになる。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:55:45.30 ID:Oj9icQpW.net
交換してくれるなら、それだけでも良対応やで

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:34:25.81 ID:ndw88M3Z.net
交換しても機種依存のトラブルは改善しないだろ
不具合品つかましといて交換してくれるだけマシはねーわ
問題が何か一つでも解決しない限りは対応したとは言わんだろ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:37:56.10 ID:BBnB+vLc.net
おれの wifi版は何のトラブルもない。
個体差だろ。
全部がそうだったら、大騒ぎになってるわ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:47:57.63 ID:a0JRsgbB.net
>>486
>>487の言う通り、全てアンタの手元にあるハズレ機種みたいな動作してたら祭りですw

オレのはau版だが全く問題無し。

タッチの反応については、あれ?って思うことがあっても、とてもとても騒ぐようなレベルじゃないわ。

ていうか、こういうの見てていつも思うんだけど、そこまで酷いなら解約して売っぱらえばいいだろ。
ここでクダ巻いて何を求めてんのよw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:51:49.54 ID:a0JRsgbB.net
消費者庁てwww
そういうところにご相談は結構だが、あんなとこマトモに機能してっと思ってんの?
なんかうちのばあちゃんみたいでウケるw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:57:38.11 ID:/CfGse3A.net
ID:ndw88M3Z
通報した

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:58:39.31 ID:Eyph2K5x.net
>>489
日本人でなければそんなこと知らんだろ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:11:30.13 ID:NUFuviOR.net
ps4のリモートプレイの遅延はいかがでしょうか?BF4やりたいです。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:22:37.55 ID:ndw88M3Z.net
相変わらず不利な情報出ると単発の不自然な火消しが大量に沸くわなw
俺がショップにいったとき隣もその隣もタブレットではないがxperiaのタッチトラブルで来てる客だったし
実際ショップの店員タッチの不具合は多いと言ってたけど
そうやって揉み消そうとするから見かけ上少ないだけだろ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:22:51.43 ID:uFoTRwR7.net
>>492
家でやるには問題無し
画質は高画質モードに変えた方が良い

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:25:27.07 ID:87CqloIm.net
>>492
前スレにあった感想
966 934 sage 2014/11/26(水) 00:29:03.49 ID:4plSKBT7
>>965
射撃演習場で適当に的を撃ってみただけでもオンは厳しい、って感じたけど今一回やってみた
出来るには出来るけど、例えば右に視点を100移動させようと思ったら、遅延のせいで105くらいまで視点が移動してしまう
それを100に修正するのにも時間食うから、普通にモニターかテレビでプレイすることをオススメする


あと俺がやってみての感想は上のに加えて、解像度低くて遠くの敵が見えないから、リモートプレイでFPSは向かないという結論に至った

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:31:14.38 ID:BBnB+vLc.net
>>493
はいはい、お薬出しときますね。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:49:50.33 ID:mQTZLig8.net
>>493
疑うわけじゃなく、純粋にどれだけひどいのかその撮った映像を見てみたい

Zタブも当初は反応が過敏すぎて使い物にならなかったが、それはアプデで完全に解消された
Z2もアプデはあったみたいだが、それをしても異常動作するのかね?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:03:38.92 ID:fiLX/twW.net
>>495
11acの433環境で?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:12:21.34 ID:ndw88M3Z.net
生のAVIでうpするわけにはいかないし動画のエンコ慣れてないから時間かかってる明日までには上げる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:17:58.82 ID:/CfGse3A.net
なんでここまで必死なのかね
中国への密輸分がないと売れないスマホでもあるのかな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:26:55.38 ID:NUFuviOR.net
>>495
ありがとうございます。コントローラーとz3tabletを有線で繋ぐと遅延なくなるって聞いたけど、どうなんだろ。。。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:15:25.42 ID:/A1azH/Lj
http://www.youtube.com/watch?v=TIgxDgfnk3I
タッチパネルの感度について話題になってるから
俺のXperiaのタッチパネルを今動画に撮った。
アップデート後です。
毎日1時間も使わないけど一日一回はこうなるから
もうあきらめてマウスで操作してる。
防水で軽いし、マウスで不便ないからそのまま使ってるけど、
みんなはこんな風にはならないの?
iPad3から乗り換えで買ったけど、酷すぎて悲しいわ。

リモートプレイについては11ac環境だけどWiiUのタブコンみたいなレスポンスを期待するときついかも。思った以上に遅れがある感じ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:11:16.52 ID:EED42eof.net
タッチ無反応や誤反応が最近多いなと思ったら
画面が帯電してんのか
スリーブ解除する前にクロスで拭くか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:35:09.80 ID:gzRQOykA.net
>>493
俺がSIMカード交換しにUDXのドコモショップ行ったときは
修理依頼は言うほど多くないって言ってたけど?
心配されて聞かれる方多いですけど、とも言ってたが

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 02:02:20.92 ID:CPdRrWD6.net
>>469
たぶんむり
あとファンクションキーはだいたいアイコン通りの動作はしない。
サイズぴったりのポインターつきキーボードと割りきるべし。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 02:35:09.80 ID:6fhyFTeW.net
>>504
相手も商売なんだから不都合なことは言わんだろ普通
窓口職員なんてどーせ派遣だから適当言ってもトンズラこけるしな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 05:16:11.91 ID:j+eodsnD.net
ココログでrootしてSOT21をSO-05F化してる人の黄ばみが酷い

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 05:23:05.45 ID:CNy7ZtH0.net
>>499
まだあ?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 07:05:03.45 ID:0D29V9Dp.net
>>495
高解像度モード無かったけ?
あれで十分な気もする

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 07:18:23.44 ID:QzLeOW3L.net
>>506
お疲れさま

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 08:16:07.87 ID:7Jih9ROV.net
動画待ってます

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 09:22:55.65 ID:xPIQIhZy.net
>>493
>俺がショップにいったとき隣もその隣もタブレットではないがxperiaのタッチトラブルで来てる客だったし

へー二組も来てたんですかーへー、すごい偶然ですねーへー、アホか。

もう少しマトモな作り話できないの?

先生、誰々ちゃんも誰々くんも言ってましたー!みんな言ってまーすとか言う小学生と変わらんな。


しかもタブじゃないっておいw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 09:30:51.13 ID:sjLPf6bc.net
また騒いでるのか。
そこまで不都合が出てるのにこの機種に執着する意味が分からない。
俺なら他のにするわ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:50:28.24 ID:LYQrHgXb.net
キンドルで縦横回転ができなくなったんだが…
ヨコにしたまま固定されてロックアイコンがでてこなくなった(ロック解除できない)
ずっと横でも使えないことはないけど不便
そういう不具合でてる人います・・・?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 12:57:39.39 ID:NV/5iZvO.net
>>514
Kindleの話をなぜここでしようと思ったのか?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 13:30:39.90 ID:0AzpKIG6.net
>>514
ロックアイコン出てこないって話が出てくるあたりAndroid版Kindleアプリじゃなさそうだね
スレチじゃない?
まあアプリ版だったとこでkindleスレに行った方がいいと思うけど。
ちなみに手元のAndroid版kindleアプリは普通にくるくる回ってる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 17:04:42.86 ID:QUSy9pI0.net
>>460
微妙

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 17:08:02.48 ID:q2WUDOEU.net
Cruzerliteのドロイド君のケース使っている人いますか?
ここのメーカーのケースは機種によってフィルムが剥がれたりするそうですがZ2ではどうなんでしょう

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:55:56.55 ID:6eb+aaik.net
ロックアイコンならAndroid版Kindleアプリで右下タップしたときに出てくるけどな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:38:16.26 ID:7KCFnn/y.net
>>518
ていうか、そんなケース使うなよ

これ俺なんだが、同じTPUならオススメだぞ

240 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/10/30(木) 14:53:48.67 ID:9E1UaLwa

>>239

621 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/10/01(水) 14:47:33.95 ID:3ZbdkVx3
>>460なんだが、米尼で注文したのが届いた。

2,775円。2週間かかった。

パッケージがひどいww

http://i.imgur.com/Q3zrFby.jpg

しかし他は中々よかった。マットタイプで、端子は全てフルアクセスできる。
着けた状態でも軽いし、キッチキチでピッタリフィット。

http://i.imgur.com/hQsV26Y.jpg
http://i.imgur.com/497i4tQ.jpg
http://i.imgur.com/qQ4CtCm.jpg
http://i.imgur.com/mp37fzf.jpg

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:39:23.22 ID:7KCFnn/y.net
ちなみにガラス貼ってるが、ギリギリかかってないのでフィルムでも干渉しないと思う

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 20:07:11.33 ID:7REvWqsq.net
今になって過去にうpされたのなんて紹介しなくていいぞw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 20:08:57.05 ID:QzLeOW3L.net
長すぎ
もっと短くコピペ出来なかったのかよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 20:11:08.12 ID:/ZDJh8/b.net
やだ小指が起ってる・・・

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:23:29.39 ID:gsq+TVjr.net
>>505
ありがとう
やっぱり無理だよね。でも物欲凄いから買ってしまいそう
見た目もいいし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:49:00.21 ID:7KCFnn/y.net
>>522-524
お前らのオススメはさぞかし素晴らしいケースなんだろうな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:51:02.77 ID:bxlWbYmc.net
Amazonで売ってる1000円ぐらいのフリップケース、質は悪くないけど厚さが倍になるんだよなぁ…
純正はお高いし安くて薄くてフタの着いたケースってなかなか見つからないね。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:04:15.91 ID:gsq+TVjr.net
うすうすパカパカケースってないね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:08:47.73 ID:QzLeOW3L.net
>>526
え?
馬鹿なの?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:13:20.96 ID:rBqERvjw.net
>>498
すまん実のところあんまりそういうの詳しくないんだ
11acはわかるが433環境ってのがわからん、NECの1800HP2ならその環境に当てはまってる?

>>509
ああ、高画質モードにしたつもりだったけどなってなかった、解像度はこれで文句なしだ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:47:14.29 ID:7REvWqsq.net
>>529
ほっとこうw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 23:15:55.44 ID:E0+ovbna.net
>>529
お前もたいして変わらんよwww

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 23:24:15.12 ID:TTkZWDJP.net
>>530
ここでは触れられないけど、高画質モードは充電外すとオフになるバグ?があるよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 00:33:16.84 ID:KvmhLgbl.net
>>507
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/644657/542890
こいつか
黄ばみにまるで動じてないなw
タブレット以外の話の方が総じて面白い

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 02:20:49.00 ID:Ssr+nFb9.net
アンテナショップのケース、ぴったり入るし
細いペンなら一緒に収納できるよ。
フリップケースにこだわってなく、リーマンスタイルよりカジュアル寄りなの求めてる人にお勧め
ttp://pocketgames.jp/blog/?p=43302

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 06:52:28.69 ID:5jBXaICv.net
>>533
充電中にプレイした事ないけど本当?
ま、明らかに画質が違うから分かるか・・・

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 16:14:32.79 ID:NneywDAt.net
>>535
単なる移動時用の入れ物は100均でもなんでもいいよ。。。

538 :494:2014/12/17(水) 17:01:28.82 ID:Otb67XpK.net
遅くなって本当にすまんかったがタッチ切れの動画うpしといたよ
ご覧の有り様なんでほとんどまともに使えない
既出の通りイヤホンつけるとマシになる時点でアース不良(本体の設計ミス)と見てほぼ間違いない

https://m.youtube.com/watch?v=qaQLv6w-eIQ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 17:10:07.26 ID:nkVIJjm1.net
>>538
ほんまや、ひどいな
タタタ暴走とはまた違うのかなー?

俺のはフリック時になる時がちらほらとある。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 17:11:30.44 ID:xTkhSOwR.net
他の静電式タッチディスプレイはそんなに結露に強いの?

541 :494:2014/12/17(水) 17:20:03.38 ID:Otb67XpK.net
>>539
困ったことにタタタ暴走もするんだよこれ
ただタタタはいつなるかわからんから狙って撮影できんから証明できん

というかタッチ判定が切れるという意味でタタタ暴走と問題の根本は近いと見てる
帯電程度が低く接触が悪くなる程度でタッチ判定が断続的に切れる→タタタ
帯電度合いが高く接触判定そのものが消える→タッチ切れ

こんな感じだと思ってる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 18:26:47.45 ID:fHS1qgIZ.net
>>538
わかりやすかった

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:07:58.12 ID:11UodS6r.net
俺は全然おかしくないからうざってえ。
本当ならさっさとクレームつけて修理するか返品して終われよ。
いつまでも2ちゃんに書き込んでんな。

544 :494:2014/12/17(水) 21:26:09.79 ID:Otb67XpK.net
何度もいってるし動画の説明にも書いてるが複数回交換して全部この様なんですが?
返品できるならとっくにしてるわw
交換しても直らない、なら有償でもいいから直してくれと言っても直せない、それでいて製品の不備とも認めず返品や解約もさせてくれないから怒ってんだろ

俺の使い方が悪いならまともに使える方法教えてくれや
普通に充電して普通に電源入れるだけで症状出るどころか
交換品開封して電源つけたその瞬間から同様の症状出るような物に改善方法があるならだけどな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:33:19.32 ID:GJpdu6fe.net
オカルトだな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:56:03.90 ID:9pKp05A5.net
>>538
これ触ってるのに please touch me になるのはタッチ切れってこと?

547 :494:2014/12/17(水) 22:25:24.89 ID:Otb67XpK.net
そう、押しっぱなしにも関わらずタッチ判定そのものが消える

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:44:07.63 ID:TtpHnL3e.net
日曜日とかに使って充電を繰り返すと、夜に反応が鈍くなってるなぁ・・・でも、あんまり気にならない
つうか、このアプリはどうやって起動させたの?タッチ切れなんでしょ?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:13:34.10 ID:tmx8e1Pk.net
>>544
なんと言われても俺の環境でも不具合は起きてない
何度交換しても同じならお前の扱ってる環境が悪いか相当くじ運が悪いんだろうな
動画見たけど何でそんなに指の跡残んの?冷蔵庫にでも入れてたのか?

>>543が言ってるようにここに書き込んでないで返金対応なりなんなりしてもらえよ
何度もクレーム付けられるくらいなんだから余裕だろ?ギャラタブ買えば満足出来るだろうさ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:24:46.82 ID:b0mOtIFn.net
火消し乙

551 :494:2014/12/17(水) 23:26:44.17 ID:uqBauAtc.net
どうやって起動したも何も動画見れば一目瞭然だろ
最初のタップは反応するから起動は問題ない
問題はロングタップできないことなんだからな

何でペリアスレギャラタブが出てくるのかも意味不
火消しならもっとうまくやれ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:28:40.06 ID:gY5aaSNW.net
ステマだろ

553 :494:2014/12/17(水) 23:30:53.85 ID:uqBauAtc.net
ステマっつーのは動画に納められてる事実すらねじ曲げてなかったようにするソニーの狂信者か中の人だろ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:38:01.35 ID:gY5aaSNW.net
ああ、社員さんだったか

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:52:16.94 ID:n3wB3HAD.net
期待して買ったタブが3度取り替えても不具合健在とか、自分の身に起きたと考えたら嫌気がさすな
言っちゃあなんだが、ここで証拠付きで症状書いても一部が過剰反応するだけだし、もう一回修理なり交換に出してみたら?ダメもとで
キャリア版はタッチ問題等のアプデも来てないんだっけ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:53:45.33 ID:Kk8v+rx5.net
>>538は悪くないのかもしれん。
自分で言う通り本当に何度交換して普通に電源入れてあの動作しかしないのであればかわいそうとしか言いようがない
しかしそれをしつこくここに書き込んでもなんの解決にもならないどころかはっきり言ってすでに邪魔なだけなんだ
不具合報告はもう分かったからあとはそっちでやってくれ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:54:53.20 ID:gY5aaSNW.net
アプリの仕様なんて知らんからデバックモードONにしてやってくれ

558 :494:2014/12/18(木) 00:03:03.60 ID:uqBauAtc.net
>>557
アプリ使わずアンドロイドの開発者オプションからタッチ表示オンにしてスケッチ画面で同時押ししても同じだよ
その動画も出さなきゃだめなん?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:20:15.43 ID:6uJDy8eY.net
Wi-Fi版には既に来てるタッチ改善のアプデがキャリア版に来た時にどうなるかだな。
ソニーのサポートに、ネットでかなり報告が上がっていると前に言ったけど、ネットの情報は正確性に欠けるので見ておりませんの一点張りだった。

俺はソニー製品良く買ってるけど、正直サポートの対応は酷いと思ってる。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:21:38.59 ID:Bf6zuepQ.net
何度も修理出してダメってことは体質か住環境の問題だろ。ここに延々と
不具合報告を書かれても読まされるこっち側がなんとか出来るわけでも
ないし、他人の愚痴なんて読んでても面白くもなんともないし、返品なり
なんなりしてここに書き込むのを止めるのがお互いの為だろってことを
表現が違えど言ってるわけで。 お前みたいに不具合の起きてない端末を
持ってる奴にどうしろって言いたいのよ。

561 :494:2014/12/18(木) 00:49:28.02 ID:Uk9UBko/.net
他人の口を聞いて面白くないのは分かるが
なら最初から嘘呼ばわりなんぞしなけりゃ社員扱いされることもない
だいたいここはZ2タブの情報扱う場所なんだからマイナス情報でも出てくるのは自然だろ
マンセー書き込み以外認めないなんつー方が自己中だわ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:52:57.03 ID:iQMojZxz.net
不具合出ない固体もあるなら帯電体質とかそういうのも関係あるのかな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 01:01:05.37 ID:MgxJv3Ed.net
俺も使いはじめのころ同じ、とは言わないが症状あったんだ。
でも数ヶ月使って今なにも問題ない。
てことはウラでアプリが動いて処理が追い付いてないんじゃね?
て結論なんだが、俺のなかでは。

もちろん動画で使ってるアプリでも確認してるよ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 01:05:38.78 ID:MgxJv3Ed.net
それにしてもタッチの判定ちょっと大雑把だなぁというのはあるけどね。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 01:14:39.62 ID:bk5V+6Nv.net
ケーブルで充電してるとノイズ?でタッチパネルがおかしくなる。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 01:34:42.79 ID:crsWbKw0.net
静電気放電してから試すと、改善せるかもしれないと、素人目に思った。

あと、指の脂すげえ

docomo版は、ドットかけ液晶(外装が主犯だったらしいが)交換して以来
LINEツムツムは、何とかできてる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 01:50:38.58 ID:F9Ivt/qH.net
装着しても充電できるって書いてあったから、ソニーストアでSCR12買ったのに充電できないじゃん!
そもそもカバーで充電口隠れるし、どうやっても電気通らないだろうが!
騙されたわ!

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 02:35:05.26 ID:k9usnidb.net
いやできるがな
背面を折るんだよ

569 :494:2014/12/18(木) 04:50:46.45 ID:bQAp9NB4.net
>>562
ショップの店員でも同じ症状出たんだわこれが

>>563
残念ながら交換品の電源つけた瞬間からこの状態だったこともある
そもそも裏でアプリがどうのの問題なら初期化したばかりで症状出るわけもない
アプリが悪さしてるかもとか使い方がどうのってのは一番最初に疑うことだし
オペレーターとのやりとりで公式の対処法なんかは一通りやらされてるから違うよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 05:14:25.83 ID:65amKCcK.net
Wifi版の人はアプデで改善してるんだから、au版の人と言い合いしても
相容れること無いんでないの。
しかしここまで手間かけてまだ手放そうとしないってご愁傷様としか。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 07:08:28.62 ID:G2NR5FMj.net
>>567
取説くらい嫁よ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 09:00:05.44 ID:bk5V+6Nv.net
化繊着まくりのキモデブが静電気大量発生させて脂汗まみれの指でベタベタ液晶汚して誤動作ってオチじゃねーの。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 09:05:34.01 ID:DhUv8b4v.net
クソみたいな貼り方をしたフィルムを剥がしたうえで動画撮れよwww

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 09:29:18.98 ID:BqoAUH9P.net
このアプリか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rn.yamtt
ドコモ版(SO-05F, 17.1.1.B.1.53)でやってみたけどコチラは10点でもタッチ切れ無し。
動画見たけどどのタッチ切れもタッチしてから切れるまでの時間が同じに見えるんだよね。
環境要因ならタッチ毎に微妙に差が出そうなものだし、ソフトウェア的に何か邪魔しているのかな。
工場出荷状態にうえのアプリ入れただけの状態でもタッチ切れ起こる?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 09:30:14.46 ID:qzkMB+aK.net
>>561
でも不具合報告してるコイツは開口一番クソ端末みたいなこと言ってただろ

普通に使ってる連中にしてみりゃ喧嘩売られてるようなもんだわな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 09:47:15.67 ID:BqoAUH9P.net
ちなみに>>573のZ2Tは0.33mmのガラスフィルムを貼った状態。
ロングタッチ切れではなくタッチ自体が無反応になることは前々から海外でも報告があるね。
Z2 Tablet Touch Screen Not Responding Problem and Fix
http://androidtreasure.com/z2-tablet-touch-screen-not-responding-problem-and-fix/
Z1では以下の方法(要root=補償が消える)で一時的にも改善は出来るらしい。
Potential Xperia Z1 touch screen fix (please test)
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2691849
動画のロングタッチ切れとは別の症状(タッチ自体取りこぼす)の対策だから効くかはわからないけど…

これは経験なんだけど、
手持ちのXperia Z UltraではGravityBoxでロック画面のウィジェットを最大化するとロック画面のタッチが切れるんだよね。
何かしらのソフト(もしかしたらau謹製のも?)が影響を与えているかもしれない。だから上の記事でも初期化が推奨されてる。
退路確保して海外ftf焼いてみるのも面白いかもしれない。au回線死んじゃうけどね(動くかもわからないけど)。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 09:48:59.80 ID:BqoAUH9P.net
>>573じゃなくて>>574だったわ…。
一応静電容量式タッチパネルは環境温度にも影響されるようだから、極端に寒いと反応が悪くなることはあるかもね。
今は室温15℃程度で使っているけど特に問題は無い。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 09:56:49.52 ID:BqoAUH9P.net
今試しに冷凍庫で冷やしてみたけどタッチ切れ起こらなかった。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 10:55:13.50 ID:ezuS+Sqc.net
話題になってるタッチ切れとやらは何かアプリいれないと試せないのかい?
うちのZ2タブでも試してみたい

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 11:10:43.86 ID:DhUv8b4v.net
あぁ、あとカバーも外して試してください

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:05:58.53 ID:I+x22k0d.net
ろりぽっぷはよ

582 :494:2014/12/18(木) 12:06:05.93 ID:SCudzV7F.net
カバーはずしてもフィルム剥がしても同じというのはすでに書いた
ついでに手放したくないんじゃなくて最初から解約もさせてくれない
金だけ払わされて糞端末押し付けられても文句すら言うなとか
無茶ぶりにもほどがあるわw

583 :494:2014/12/18(木) 12:10:07.31 ID:SCudzV7F.net
ついでにこれも何度もいってるが工場出荷状態(交換サービスの風を開けたばかり)で開発者オプションを有効にして
ポインタ表示しても全く同じ症状なのでソフトウェア面の可能性は限りなくゼロに近い

それでもソフトが原因と言うならwifiとauで違うのはau独自ツール関係ということになる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:11:41.43 ID:z0+fbUyK.net
もう分かったから酉付けてくれねぇか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:21:48.69 ID:P5YiNKuW.net
確かにフィルムとカバーをはがしたうえで、その状態触らずに家族でも店員でもない第三者に触って確認してもらうべきだな。
だけど、やっかいなのは、こういうクレーマー気質の人間は、懐疑的&独善的で、他人を信用しないということなんだよなあ。
自分を批判する人間はみんな敵で信者で社員だしw
不具合>製品が悪いと決めつける>スレで批判される>罵倒開始。みんな同じパターンw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:23:49.02 ID:Q53QgXFh.net
>>583
そしたら貴方自身が原因じゃん。
俺はなったこと無いし、裏のガタツキで交換したけど問題ないよ?
あと2台ともガラスフィルム使用してるよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:25:53.68 ID:1n9S2qy/.net
>>583
お前が言ってる通りのやり取りがあったら、問題なく返品解約に応じるよ。どんな企業でも。面倒くさいからな。
応じないってのはあり得ない。あるとすればお前の態度や取り扱いが一般常識からあまりにもかけ離れていて、企業側も悪質クレーマーとして突っぱねてもいいと判断してるくらいか。

588 :494:2014/12/18(木) 12:37:17.13 ID:SCudzV7F.net
>>585
既にショップ店員にも試してもらったと書いてるだろ
興味がないなら読まんでもいいが批判するくらいならよく読め

>>587
ショップの店員や電話のオペレーターはそういう判断だったがな
ソニーが不具合と認めない限り対応不可能だそうだ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:53:49.81 ID:Q53QgXFh.net
>>588
いや、だから貴方の体質だって。
つか合計何台そうなったん?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:57:09.14 ID:pfh97PND.net
auアブではよしてくれ
リモートプレイをお正月に実家でしたいというのに

591 :494:2014/12/18(木) 13:14:35.92 ID:SCudzV7F.net
俺の体質なら店員で同じ症状出るわけなかろう
問題の切り分けセンス無さすぎだわ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:23:19.25 ID:z8L+d4ir.net
>>591
もうマトモに相手すんのもお互い馬鹿らしいだろ
勝手に解約するなり消費者庁に訴え出るなり勝手にしたら?
いい加減鬱陶しい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:24:13.66 ID:F0pHKioj.net
店頭のと比べてみた?明らかに違うならまた交換して貰う。今回も運が悪かっただけだ。
店員が首を縦に振らないのなら別の店行く。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:32:40.10 ID:JWWbxdo7.net
やり取りで、au版が最悪というのはわかった。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:37:36.46 ID:1n9S2qy/.net
>>591
店員にも(客観的に)不具合が確認出来てるし再発もしているなら、返金できるだろうが。さっさとやれよ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:38:38.71 ID:2rdUPNZx.net
事実関係がどうこう以前に人として嫌われる人間は色々大変ということがわかった。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:56:04.43 ID:5VVkFxUL.net
>>588
だ・か・ら
てめぇの愚痴なんざ興味がなくて読みたくもないからNGするために酉付けろって言ってんだよ糞が

598 :494:2014/12/18(木) 13:57:12.12 ID:SCudzV7F.net
>>591
だから普通はそうだがそうはならねーから文句書いてんだろ

既に何回も交換して直らないのに交換以外の対応はできないの一点張り
ショップじゃ話にならないからサポセン電話しても同じ
前後関係説明しても同じ
こちらにな以下落ち度があるなら指摘してほしいと言ってもダンマリ

要するにメーカーやキャリアにすら解決策提示できないくせに
解約だけは頑なに拒否する、これを糞以外のどう評価すればいいんだよw

599 :494:2014/12/18(木) 13:57:54.78 ID:SCudzV7F.net
アンカー間違えたわ>>595

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 14:00:13.84 ID:5VVkFxUL.net
>>598
>>597

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 14:02:20.38 ID:JWWbxdo7.net
>>598
今でもZ2 Tが欲しいと思ってるならWi-Fi版をおすすめする。
キャリア版は色々とろくなことがない。
解約は消費者センターに相談するとかいろいろ言って頑張ってくれ。
因みに、俺が今から買うならZ4 Tまで我慢するけど。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 14:34:28.06 ID:F0pHKioj.net
ドコモ版問題なし。もうドコモ版のftf焼こうぜ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 14:36:19.58 ID:1n9S2qy/.net
>>598
悪かったな、そこまでの経緯が事実なら消費者センターへ訴えて100%解約調停になるよ。
もうz2とは縁がなかったと思ってあきらめてここにはこないでくれ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 14:45:07.07 ID:F8gGVAgd.net
あのー、横からすまんね。

同じアプリをダウンロードして試してみたら、俺もなるね。全く一緒。

これさ、多分ここの人達面倒臭いから試してないだけで、みんななるはず。

で、これがデフォじゃないかな?

俺は困ってないし、もうこれでいいけどw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 14:46:08.17 ID:F8gGVAgd.net
あれ、今度はならなくなったw

なんだこれ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 14:46:48.11 ID:d4K6eKne.net
もう相手すんの止めようぜ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 14:49:04.55 ID:F8gGVAgd.net
今はならないのが続いてる。

興味深いな。何が原因なんだろうね。

ちな俺のもau版ね。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 14:49:43.56 ID:F8gGVAgd.net
>>606
ごめん。そうだな。
実際は俺は困ってないので。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 14:53:53.40 ID:bQAp9NB4.net
ショップの店員に確認してもらったのに持って帰るのはクレーマーの特徴だな 仮に直してもらってまた同じ状態ならショップに行けば良いだけ

610 :494:2014/12/18(木) 15:03:21.95 ID:SCudzV7F.net
>>609
まず交換→同じ症状で速攻ショップ→もう一度交換してくれと言われまた交換→同じ症状→

機種依存トラブルだろこれということでサポセンに繋いでもらい経緯を説明
機種変更解約含め可能な対応を聞いたら修理か交換しかないの一点張り

じゃぁどうやったら解約返品できるわけ?
一連の行動がクレーマーだというのなら当然そうじゃない対応知ってんだよな?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:05:42.88 ID:JzurgHDb.net
俺docomo版だけど、そのテストアプリ入れたけど異常はないよ
ただたまにdマガジン読んでてページ捲りがタッチと逆に反応する事あるけど、他で異常感じないからアプリの問題と思ってる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:13:06.77 ID:JzurgHDb.net
>>610
端末がどうこうはもうわかったからau関係のスレで苦情言えば?
ショップではああだこうだ言われてもそれはもうスレ違い

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:15:24.94 ID:F8gGVAgd.net
>>610
余計なお世話で構ってしまうなー俺w

ショップのモックはどうなの?試した?

それと俺もさっきのアプリで症状出てるし、多かれ少なかれ出る症状なんじゃないの?

俺の端末も、ほんとたまにロック解除する時のパターンが途切れて解除できない時とかあるのよ。その時にさっきのアプリでテストしたらまた再現されるかもね。

交換は新品交換?再生品交換?
それによっても違うと思うけど。

再生品は初期不良とかで引き取られたものを直して出してるだけだから、あなたの言うパネル不良を含んでる可能性はゼロじゃないよね。

今あなた完全にクレーマー扱いされてると思うから、auもクレーマーに対しての対処法実践中で、返品とか解約は難しいと思うよ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:16:03.92 ID:bQAp9NB4.net
>>610
なぜ修理交換しないんだ?何度でもやれよ 
あと修理して送られてきたら、開けずにショップに行って目の前で開けろ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:18:14.48 ID:F8gGVAgd.net
ということで、あなたの問題はもうスレ違いになってきてるよね。

>>612の言う通り、auのスレなり移動したほうがいいかと。

気の毒だけど、この手の商品にはあまり神経質にならないほうがいいかと。所詮オモチャだからさ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:20:17.04 ID:F6z+E2sv.net
俺がISW13Fを5回目の修理出しに行った時は「恐れながら」と、ショップから他機種交換を申し出てきたぞw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:25:51.32 ID:hp8D8Rx3.net
さすがはARROWS、格が違うなw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:37:19.04 ID:qzkMB+aK.net
>>610
個体不良の場合に返品解約対応するという規定がなく、修理交換対応と書いてあるんだから仕方がない
実際問題なく使えてる人間もいるんだから、もう一度交換してもらえば

もしどうしても解約返品させたいなら購入した店を運営してる代理店のコルセンに掛けて、販売店としてどういう対応が可能なのか責任者の回答を要求しなよ
キャリアはそもそもクレーム初期対応は受け付けないし、店としてもキャリアには上げたくない
メーカーは商品開発にキャリアが介入するものだから最終製品に責任を負うつもりがないし、メーカーが契約内容に関わることは一切ない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:37:33.91 ID:5VVkFxUL.net
>>610
>>597

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 16:32:25.94 ID:bQAp9NB4.net
全く何のために高いキャリア版を買ってるんだ? 修理交換はショップ受け取りにして直ってなければ受け取り拒否だろ
修理交換期間の携帯料金の交渉がクレーマーの腕のみせどころなのに

621 :494:2014/12/18(木) 16:37:31.57 ID:SCudzV7F.net
だからいったじゃん
ソニーが不具合認めない限りauの負担になるって
だから返品渋ってんだろ

>>613
最初にいっただろ
充電直後とかの帯電しやすいタイミングでに起きやすいと

しかもモックはワイヤー付きで帯電対策バッチリだから起きにくい
しかし実際の使用環境でそんなのは不可能だろ

>>618
まるで店員みたいによく事情わかってるようだけど
交換サービス負担してるのはメーカーだよ
交換はメーカーの保険で行われ本体の回収はキャリアではなくメーカーが行うとサポセンの責任者がハッキリ言ってたしな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 16:43:20.79 ID:DDu0pvEB.net
>>621
だから消費者センター逝けって。
お前のその事情は、俺らには全く関係ないことなので、同情も共闘もしないよ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 16:44:10.76 ID:xeDa54jh.net
auの負担になろうが不具合を店員も認めてるなら返金するでしょう
しないならau本社にau店舗からその場で電話させればよろしい
それでも応じないなら少額裁判おこせば勝てますよ 事実ならね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 16:48:49.98 ID:Eur0A2d/.net
>>621
うざーい(・∀・)
その前にワイヤーは盗難防止で帯電関係なくね?

貴方が上げた動画のタブレットは何台目?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 16:51:41.46 ID:F8gGVAgd.net
>>621
ていうか、なんでオレこんなにキレられないといかんのw

なんか、あれだね、やっぱりクレーマー気質だよな貴方。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 16:53:17.02 ID:h+ejYCpf.net
>>621
おいおい 起きやすいとかどゆこと?
たまにならやっぱりおまえの環境、操作が悪いんじゃないか?

627 :494:2014/12/18(木) 16:54:35.72 ID:SCudzV7F.net
>>624
バカだろお前w
イヤホンもアースじゃねーが奇しくもその役割を担ってる

放電経路さえありゃそれでいいんだよ
ワイヤーそのものの本来の目的とかそんなものはなんの関係もない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 16:54:58.64 ID:qzkMB+aK.net
>>621
それ違うよ
“メーカー保証”は製品保証であってメーカーの工場で修理するものではあるけど、メーカーが提供する保証ではなくあくまで販売者であるキャリアが提供するサービスだ

回収というのも最終的にメーカーに行き着くというだけであって、ユーザーとメーカーが直接やりとりするものでもない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 16:59:02.83 ID:qzkMB+aK.net
>>623
それまず無意味よ
店長が自身で対処しきれないと判断した場合まず泣きつく先は自分の上司、キャリアに面倒事擦り付けると立場悪くなるから

キャリアにかけたところで窓口がないので…と言われて切られて終わりよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:00:51.58 ID:z8L+d4ir.net
>>621
まだやってんのか
動画アップしたときにどうしてあんなに指跡残ってるのか何度も聞いてるんだけどな
俺のはdocomo版だし不具合起きてない
au版にどんな不具合があるかも知らんしこの端末に個体差レベルの不具合があるのかもしれない
ほとんどの端末では不具合は起きてないみたいだから個人的にショップと戦ってくれ

auショップでも数回修理や交換対応して直らない場合、前レスであったように他タブとの交換対応や
解約対応をすることが多いみたいだからそっち方面でどうぞ

631 :494:2014/12/18(木) 17:03:21.84 ID:SCudzV7F.net
>>628
説明と違うな
2回目の交換の際にキャリア側で回収して原因究明してほしいと言ったが
キャリアで回収することはできないと説明を受ける際に
事務手続きはau管轄だが機械的な事は交換修理まですべてメーカー管轄と説明を受けてる
保険も手続きはauだが負担はソニーだとハッキリ言っていた

普通に考えりゃわかるだろ
不具合のすべてauが肩代わりしてたらキャリアに旨みねーだろ
製造物の責任はメーカーが取るべきものでキャリアなんか小売店のようなものなんだから仲介責任しかない

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:04:34.90 ID:Z3nEGEL7.net
タッチ切れはスタイラス(100均で可)でも起こる?
スタイラスでもモックと比べて反応が悪いのなら乾燥肌とか人的因子を除外できるかと。

633 :494:2014/12/18(木) 17:07:56.64 ID:SCudzV7F.net
>>630
それはフィルムの影響だよ
同じもの使えば分かるが脂ぎってようがなかろうが指紋ベタベタになる
俺の指自体はかなりカサカサな方だしな

>632
ペンの使用は考えてなかった、やってみる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:09:32.92 ID:z8L+d4ir.net
>>631
普通に考えろよ
保障はキャリアに決まってるだろ?
お前はメーカーと売買契約を結んだのか?
メーカーはあくまでキャリアに商品を納品しキャリアがメーカーと契約してんだから
お前はキャリアと売買契約や保障約定を結んでるんだから保障もキャリアがするに決まってるだろ
メーカーに製造物責任があってもその責任を追及する権利を持つのはキャリアだろ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:09:34.01 ID:Z3nEGEL7.net
ここでショップとのやり取りの一部始終を書いても第3者には妄想と事実の区別が着かないわけですよ。
auショップは所詮フランチャイズだからお店(同じFC系列でも)や店員によって説明は違うものだし。
一番はコールセンターとの通話の録音かな。肉声が入ってしまうのが難点だけど…

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:11:44.40 ID:Eur0A2d/.net
>>627
ごめんごめん、帯電対策でつけてるわけじゃないだろ?って意味だけ。
結果アースになろうが不具合を隠すためにそうしてるみたいな書き方に見えたわけよ。

んで何台目?あと何か起きる条件が狭くなった感じだけど、都合が悪い質問には答えれない?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:23:31.54 ID:JzurgHDb.net
だからショップがどうこうってのは携帯・PHS板のauスレにでもいってくれ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:24:51.95 ID:Eur0A2d/.net
>>633
いや、、、、カサカサと思ってるのにあれだけってかなり酷いんだけど、多汗症?

ちなみに現状どうしたいのかもう一度簡潔によろしく。
あと起こる条件も分かってる範囲で簡潔にね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:25:03.24 ID:qzkMB+aK.net
>>631
アホか
機械的なってのは事務手続きの次にあるもんだろうが
事務手続き省略して機械的手続きとやらに入れるのかね?

キャリア側で原因究明できないのは当たり前
キャリアにはアフターケア部署はあるしある程度技術的知識もあるが、実際の修理業務はメーカーが担当する

負担者は、まず誰に責任があるか特定し、メーカーに責があるならキャリアが該当商品をメーカーに返品し規定金額を請求するんだ

お前との直接のやり取りに応じる義務があるのはキャリア(販売店)なんだよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:25:03.70 ID:F8gGVAgd.net
ID:SCudzV7F

構うなとかうぜーとか周りから声が上がりつつも、アドバイスしてくれたり話聞いてくれてる人がいるわけじゃん。

なのにコイツ、なんでそういう人達にまでこんな上からで攻撃的なの?

解決策を模索したいとかでないなら、ここでいったい何を求めてんの?同情?

オレら技術屋でもキャリアでもショップ店員でもないんだからさ、ホントにもうよそでやってくれよ。

マジでキツイわアンタ。マジ無理。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:29:21.32 ID:h+ejYCpf.net
>>634
そうなんだよな auとの売買契約だからmysonyclubで製品登録できないんだぜ

642 :494:2014/12/18(木) 17:32:25.69 ID:SCudzV7F.net
>>636
意図してようがしていまいがアースとってるモックで症状がでないからって
なんの参考にもならんというだけの話だろ
タッチ関係では3台目だよ

起きる条件は狭くなってないだろ
最初から帯電するタイミングが怪しいといっている
Z1でも同様の不具合あったしな

>>639
お前はなんかメーカー側の火消しっぽいな
俺に言われても実際窓口でそう言われてるから仕方ない
で、ソニーに電話したらうちは知らん交換しかできんだ
要するに責任の擦り付けあいでたらい回し

>>640
じゃレスるなって何度目だろーねー?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:33:30.07 ID:Eur0A2d/.net
>>639
何度も悪い、動画を見直してたんだけど、あれは環境がかなり異常じゃない?フィルム貼ってようがなかろうが指を話した後にしばらく後が残る事ってそうそうないだろ?
本体をかなり冷やしたりとかしてないか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:39:44.78 ID:JzurgHDb.net
>>643
そもそも異常が出て3台目なのにタッチ確認前にフィルムとか貼っちゃう時点で察しろよ
修理出したら毎回剥がされてるのに懲りないんだぜ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:40:18.14 ID:bQAp9NB4.net
>>643
そんなに直球で書くなよwクレームにならんだろ
冷やしてるのバレバレなんだから

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:42:12.23 ID:z8L+d4ir.net
>>642
都合が悪いと火消し火消しってお前こそどっかのお国で雇われてんの?
>>643や前レスでも言われてるけど指跡おかしいよね明らかに
どんなフィルム使ってんだよ製品名は?
それともお前は冷凍庫の中かアラスカにでも住んでんのか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:45:21.30 ID:Z3nEGEL7.net
タッチスクリーンの問題はSONY自体も認めていて、Build 17.1.2〜で改修されているわけ。
そして残念なことにキャリア版は未だにBuild 17.1.1〜なわけなのです。

各モデルの最新ビルド番号
SOT21: 17.1.1.C.1.45 / R12A
SO-05F: 17.1.1.B.1.53 / R8A
SGP512(JP/US): 23.0.1.A.4.30 / R3B

タブレット サポート・お問い合わせ Xperia^(TM) Tablet / Sony Tablet
http://qa.support.sony.jp/solution/S1406040063903/
>システムソフトウェア(Android 4.4.2、ビルド番号:17.1.2.A.0.314)のアップデートにて、タッチパネルの操作性を向上しています。

タッチ切れはSONY自体が認める既知の問題であり、おそらくタッチ切れで交換された端末も少なくないと思う。
そして交換品は回収されて(ハードとしては)合格点の端末が再生品として新品とは別に出回ることになる。
もしタッチ切れがタッチパネルのロット毎、工場毎の差に起因するものであれば再生しても再発するはず。
SONYとしては直そうにもキャリア縛りのせいで直せないというのが現状なんじゃないかな?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:47:00.27 ID:qzkMB+aK.net
>>642
お前が無知なだけだ
そもそもauもドコモも正確には携帯電話事業者であると同時にメーカーでもあるからな

火消しとか馬鹿ぬかすな
ほんとうにただのクレーマーだなお前は

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:57:50.59 ID:wnhKq30p.net
うぜぇ〜     うぜぇ〜       うぜぇ〜
  うぜぇ〜          うぜぇ〜
          うぜぇ〜            うぜぇ〜
     うぜぇ〜
うぜぇ〜                うぜぇ〜
             うぜぇ〜
   うぜぇ〜                 うぜぇ〜
        うぜぇ〜      うぜぇ〜
  うぜぇ〜     うぜぇ〜       うぜぇ〜
  うぜぇ〜    うぜぇ〜                 うぜぇ〜
    うぜぇ〜           うぜぇ〜

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:02:45.71 ID:Eur0A2d/.net
おぉうw予想外に返信あって逆にビックリしたw

>>647
それは知ってるよ、でも渦中の方の動画や言動がおかしいからそれを除外して話してる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:03:17.97 ID:z0+fbUyK.net
もういいから494でNG

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:10:07.91 ID:bQAp9NB4.net
>>651
でもどれぐらい冷やしたのか?元に戻るか知りたくない?耐久テストとして
自分ではやりたくないw

653 :494:2014/12/18(木) 18:19:54.84 ID:bQAp9NB4.net
冷やすとか社員は本当に重箱のすみつつくことしかできないのなw
メーカーが設定してる正常稼働温度の範囲はそんなに狭くないと思うが
まさかマイナス何十度まで冷やしてるとでも思ってんのかねw
ごり押し擁護もそこまでいくと逆に感心するわw

654 :494:2014/12/18(木) 18:21:36.79 ID:bQAp9NB4.net
>>646
全部ちゃんと書いてあるからケチつけるくらいなら読めよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:21:41.61 ID:ccsbrUd9.net
まだ続いてたのか(;^ω^)

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:23:39.70 ID:DDu0pvEB.net
IDめちゃめちゃになってね?w

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:24:58.56 ID:g6Z3G+Gj.net
おっスマホに変えたか?同じauだからid被るな
規制かかったからid 変わるかな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:34:48.21 ID:2rdUPNZx.net
>>656
マジキチが誰かとIDかぶると人格分裂したみたいで本気で怖いねw

659 :494:2014/12/18(木) 19:10:36.36 ID:bQAp9NB4.net
外出中なんでな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:15:48.18 ID:65amKCcK.net
流れ速いよ・・・

とりあえず、えらい動画のアップに時間かかるなと思ったら
不具合再現する異常環境の再現に時間がかかってたことがバレて
猛者がauに通報してauの法務から警察経由でISPが情報開示した、まで読んだ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:34:30.63 ID:Qkrl7Udc.net
494のz2tが不具合を抱えてることはわかった
じゃあそれを一体どうしたいんだ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:39:01.29 ID:Z53cUUlx.net
>>661
騒ぎたい、謝罪と賠償を受けたい。
自分は被害者様だから言う事聞け

みたいな?ふと何処かの国が浮かびました(=ω=)

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:50:28.63 ID:YOmpele2.net
ユーザが自分でタッチの具合を調節できるようになっていれば良いのにね。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:59:49.82 ID:1Q8KGDSZ.net
サクッとNG登録。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:16:16.13 ID:GF1esfCy.net
スレが伸びてるな、もしやキャリア版アプデ来たか!と期待したら基地外クレーマーだったでござる(´・ω・`)

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:27:39.15 ID:ty8Ig2Gl.net
この過疎スレでこんだけ擁護沸くことにちょっと引くな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:30:19.35 ID:zno6G0EF.net
喚き散らすほどの不具合感じてないからどうでもいいわ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:09:30.84 ID:h3WRdbYc.net
スタップなんちゃら

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:11:42.13 ID:uWdNOFyd.net
黄ばみは消えるしな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:46:00.12 ID:YZzYec/2.net
今日買おうと思ってSOT21を見てきたんだけど
ブラウザをスクロールするとわずかに表示がうねるというか歪んでスクロールされたんだが、デモ機だけ?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:51:54.49 ID:z8L+d4ir.net
>>670
うーん、デモ機だと画面汚れてるだろうし
マルチタッチが誤作動してピンチインとアウト繰り返してる感じかな?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 22:02:48.24 ID:YZzYec/2.net
>>671
かなぁ、画面の右のほうをなぞってスクロールすると左側の表示が若干遅れ気味に動く
ネットで調べてみてもそんな話題全くヒットしないからないとは思うんだけど
他の店でも見てくるよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 22:47:15.58 ID:2e3XivyC.net
ドコモ版のVolte対応どうなったんだ?
発表時点から宣伝してた機能だろうに半年経ったぞ。
もし非対応発表したら・・・端末引き取らせる。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 22:49:41.20 ID:F8gGVAgd.net
>>642
もうコイツクズだな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:52:54.23 ID:zjRGIbix.net
久々のマジキチわろす

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:09:29.96 ID:e+NHBuvd.net
本人は一生懸命なんだろうけど、誰からも同意が得られず可哀想

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 01:01:05.03 ID:FXTmmVah.net
とりあずキャリア版はとっととアプデしてくれ
スクフェスとかもう無反応誤反応のオンパレードで完走すらままならんゲームにならんし
他ゲームでもネット回覧でも無反応だらけだしイラついてしかたない
アプデでも改善されなきゃさすがにショップに持ち込む

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 01:42:37.91 ID:WuZXVMOQ.net
はじめからキャリア版もさっさとアプデしてりゃこんなことにはならんのだよなー

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 02:16:39.95 ID:wXlKCDC5.net
au版で録画したフルセグ番組をTVに映す方法ってありますかね?
機種によっては著作権への配慮でダメとか見かけるんで、確認したくて

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 10:19:51.21 ID:gLp24m9W.net
>>666
擁護なんてどこにいるの?
みなきちがいクレーマー批判だろw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 11:14:48.55 ID:INbYfoYs.net
>>680
マジキチクレーマーには全部擁護に見えるんだよ、察してやれw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:22:51.40 ID:KMixHonG.net
ぱたっと来なくなったね。
さすがに動画ねつ造する情熱と暇のある奴なんて現実にはおらんやろと思ったけど、
もしかしてガチなの・・・?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:40:29.09 ID:P2xLgnLd.net
>>682
多分連行されたんだよ、、、(;´д`)
もしくはまた店に行ってるとか?w
ただ、店に行っても実際は『あの、、あ、ハイもう少しこれで様子見してみます、、、』だったら笑えるけどね。
帰宅したら超強気

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:49:46.30 ID:W06FFgMZ.net
>>683
超ありそうwww

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:56:03.79 ID:WZvs+2w2.net
今日はSB版ギャラタブの発売日ですからね、もはや風物詩です。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 13:38:50.29 ID:Nm282cag.net
持っててよかったWi-Fi版
今後もキャリア版は買えませんわ それだけ不具合多いんだろうけどさ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 14:36:28.37 ID:ERtY460N.net
早くムービアプリ8.〜の来い。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 15:20:53.35 ID:BhAaRiVy.net
マジでアプデはよしてくれ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 17:58:25.63 ID:yZ1sOsNp.net
ロリポップはよしてくれ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:13:46.05 ID:AsDGHT6i.net
>>689
ロリポップの何の機能が欲しいの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:29:17.49 ID:lgHkfr1y.net
ロリポップ は よしてくれ
ロリポップ はよ してくれ

どっちだよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 19:16:36.93 ID:tF7xu4md.net
Nexus7 2013がロリっただけでマシンパワーが必要なこと以外の動作が
Z2より良くなったから、Z2やZ3がロリ化したらどうなるかははよ見たい

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 19:47:37.22 ID:ap3sll9Q.net
Chromecastがミラーリング出来るようになったみたいだけどZ2タブレットでやってる人いますか
ネットワーク環境が無い場所でもミラーリングのほうは使えたりするか知りたいんですけどZ2とのWi-Fi Directには対応してますかね?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 19:56:09.70 ID:QiYDMUKn.net
ロリ化w
犯罪の匂いするはw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 20:34:05.62 ID:zSg7M0sk.net
量販店で触ったんだけど、タッチ感度悪いなあと思った
ここ見たら、そういうコメ多くてワロタw
nexus9とどっち買おうかな・・

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:16:53.58 ID:SOtKwWg9.net
まったくおまえらときたら...
その有り余る闘志でソニピクも助けてやれよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:02:59.90 ID:i4pMVrO9.net
>>695
防水必要ならこっち、要らなければあっち。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:47:07.04 ID:GvqPis51.net
火消し部隊ができるのはごり押し擁護だけだから
技術が必要なことはなにもできんよw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:51:36.05 ID:NeA7uIO4.net
>>695
デブ確定

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:57:15.53 ID:YDH2zc3o.net
>>695
豚乙

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:57:52.24 ID:YDH2zc3o.net
>>698
おまえみたいに複数のIDを使いこなす必要はないからな

702 :494:2014/12/20(土) 06:59:34.68 ID:v5U0XOdV.net
たった1日書き込まないだけで逮捕とか妄想好きが多いスレだなw
事実を事実と認められずに屁理屈による自己正当化と問題とは無関係な証拠も示せない事持ち出して人格攻撃し始める方が
よっぽどどこぞの国の手法だわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 08:04:23.71 ID:rPuSax1Q.net
>>694
ロリ化ではない
ロリポ化だ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 08:46:06.22 ID:00hUTInW.net
>>621
モックのワイヤーくらいで帯電防止できるなら
大した問題じゃないだろwww
それともあれはちゃんと接地工事でもして逃してるの?w

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 09:43:23.80 ID:9A251mWP.net
>>702
もうここ来ないで病院行って。
母ちゃん泣いてるぞ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 09:54:49.67 ID:UvRRsN7R.net
便所の落書き同士仲良くしなよ

>>703
児ポみたいな響き…

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 10:31:10.15 ID:7bWuwwOQ.net
>>702
たった一言書いただけで、お前だってすぐ分かる。
本当に病院行けよ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 10:31:35.83 ID:SUFyJWx0.net
>>702
妄想好きは否定しないが面白いものがあったから楽しんでるだけだよw
それと今もってるであろう端末の事実は認めてるやろ?ただ怪しさ満点すぎるから疑問になったこと聞いてるのにマトモに答えないやん?w

人格攻撃に感じてるんだw自分のやってることはわかってないんだね(ノ´∀`*)

ま、こんなところで吠えてないでしっかり店の方と話し合ってみなよ、『何度も』『店員も確認』ってなってんなら此方の非はないから大抵は押し込めるけどね。証拠の動画としてもアップしてるんだしそれを提示してみなよ。
ただ、書かれてるみたいに実際は『様子見てみます』でなにも言えてないなら何度店に行っても無駄よ?親に一緒に付いていってもらいなね?

長くなったw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 12:02:33.14 ID:svQNeQbl.net
なまじ動画出さずに「タッチがおかしい」と曖昧なこと言ってる分には
共感してくれる人もいたのにねぇ。

がんばって動画出しちゃったもんで、「それはないわw」と個体異常だと確定。
なのに「何度交換しても同じ」と言い張るからキチガイ認定。

彼の擁護にチャレンジする人は、とりあえずこの流れを認識してからね。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 12:37:15.79 ID:49OfMOnB.net
正直どっちもキショイです

711 :494:2014/12/20(土) 14:27:53.86 ID:v5U0XOdV.net
一言言っただけも何も名前欄にレス番書いてるわけで
これで分からなかったら逆に病気だわ
ほんと当たり前の事をさも大袈裟に書くのがお得意だな

こっちは動画だしてる時点で反論あるなら動画だしてからいえよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:35:02.38 ID:9A251mWP.net
結局かまってちゃんか

713 :494:2014/12/20(土) 14:44:56.69 ID:v5U0XOdV.net
>>708
否定しないも何も文章すべてが妄想だろ
ショップの店員の店員なんて所詮はほとんど派遣だぞ
そんな奴等が不具合確認したところで解約話を進められるわけねーだろ
解約できるかどうかの交渉はショップにサポセン繋いでもらって責任者と話してやんだよ
何も知りもせずに知ったか書くのはやめような

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:52:44.35 ID:vH5Ajibz.net
>>711
ん?常識的な範囲で使用してる正常な端末の動画をアップしてどうすんの?

んで、店員と話さないとそこ迄行けないだろ?俺はHTL22の紫カメラで店員から上に交渉してもらってリフレッシュ品と交換を店舗在庫と交換にしてもらって、それでもダメで違う機種を薦めてくれたよ?
俺も自分の実体験から店舗の話してるから貴方のタブレットの状況なら消費者庁ものですよ。

なのにずっとグチグチ、何度か聞いてるけど、今の端末は何台目?そのタッチ切れするの置いてる店舗教えてほしいな

715 :494:2014/12/20(土) 15:05:30.39 ID:v5U0XOdV.net
>>714
何回目かはもうすでに書いただろ、ケチつける前に読め
読まないなら黙ってろカス

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:10:32.74 ID:vH5Ajibz.net
>>715
面倒いし何処に回数書いてる?ごちゃっとしてて回数わからんよ。

何台目で、どの店のどれくらい確認したの?

イライラしても良いから教えてよ、貴方の言ってる不具合ない人間からしたら気になって仕方ない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:13:41.12 ID:stWh+IyI.net
お前ら、構ってちゃんが本当に大好きなんだなあw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:16:20.55 ID:I4hDDK1u.net
読みたくないのでNGしやすいようにトリ付けろと言っても無視するのにどうしろと。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:18:23.98 ID:vH5Ajibz.net
>>717
暇だし次はなんて答えるんだろ?って楽しめてるからねぇ。

最終的にどういう結果になるこも興味あるから貼り付いててほしいw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:22:55.37 ID:vH5Ajibz.net
>>718
名前の欄に『494』って入れてるのがそのつもりらしい。
トリップのつけ方がわからないんじゃないかな。

本機はタッチ切れってかタッチの認識できる範囲は弱いよね。
2本指を揃えてタッチすると1ポイント判定の時がチラホラある。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:31:45.76 ID:XugcXEsC.net
なにが起こっているの?
三行でよろしく

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:22:47.57 ID:5ODTNlhy.net
>>721
494
NG
入れとけ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:33:06.45 ID:7bWuwwOQ.net
>>721
キチガイ
大暴れ
笑い者

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 17:37:30.70 ID:8SUEOCYx.net
で、ロリポップの評判自体は良いのかね?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:41:27.62 ID:v0z2ZBS9.net
Lollipopいいよ
ただ、Xperiaやキャリアが手を加えてくるからどうなんだろうね
システム部分以外のGoogleアプリは既にLollipop仕様だから見た目代わり映えしないかも

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 22:14:55.80 ID:taA32o7e.net
発売直後に購入してケースつけてガラスフィルムも貼ってある
けれどタッチの不良もないしギシギシもしないし反ってるわけでもない
もしかしたらストア店舗で購入したからかな?
なんかイメージだけどストア店舗と直販店舗入るものはより厳しくチェックされたものだけを置くようにしてるとかだったりとか…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 00:08:26.12 ID:1KICyGmy.net
で、ロリポップはどういいのかね?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 01:19:38.31 ID:il6iQH+Z.net
ソニーモバイルコミュニケーションズの十時ととき裕樹社長は
19日、読売新聞などの取材に対し、ソニーが国内外で
展開しているタブレット端末事業を大幅に見直す考えを明らかにした。

縮小させる方向とみられる。

十時社長は、タブレット事業は、2013年度で売上高の5%に
とどまっていることを明らかにし、
「日本以外では特徴を出せていない。
価格競争力も優位性がなく、ソニーに意味があるほどのボリュームも
ない」と指摘した。そのうえで、
「時間をかけて商品企画からやり直したい」と述べた。

一方、収益の柱となるスマートフォン事業については、
「ソニーの研究開発部門ともっと連携して、
新たな技術を製品に入れていきたい」と述べ、
新技術を盛り込んだ高価格帯の機種を軸に展開する方針を示した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/it/20141219-OYT1T50120.html

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 06:35:56.82 ID:ZVbK2DjV.net
この流れで書きづらいけどw

以前Youtubeで1080pにならないって書いたんだけど、
今日何気なく見たら1080pになってた!
確かに1080p化されたときに「徐々に反映される」みたいなこと書いてたけど、
思いの外ゆっくりな徐々だったのね。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 09:22:09.33 ID:JHDNa4Aq.net
タッチが色々と怪しかったけど、poboxからgoogle日本語に代えたらかなり改善された。。
文字入力の時以外でもタッチ感度が変わるのが信じられないけど。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 10:17:17.32 ID:eB0EyO7q.net
それは本当に信じない方が良いのでは。。。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:05:11.84 ID:/72O9ncW.net
マイクロSDXC何GB使ってる?
やっぱり最大か?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:07:53.75 ID:ciWaptUT.net
人それぞれ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:13:00.06 ID:YFrh/Juz.net
タッチの制御もアプリなんだから、他のアプリの稼働率やメモリの使用率の影響を受けだろ。
挙動不審になって再起動ってのは有効。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 14:05:40.47 ID:rvnmulm9.net
レグザで録画した番組を、dlnaで再生しようとすると、いくつかの番組は
「非対応のファイル形式です」
と表示されて再生できない。
なんで…?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 15:34:55.88 ID:rszouABk.net
非対応のファイル形式だから

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 16:06:19.24 ID:n0QGR3+L.net
タッチの反応が悪かったから再起動しようとしたら電源入らなくなった。
帰省中に使えないとか最悪のタイミングで壊れてくれたわ…

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 16:53:06.10 ID:AoYZKCzE.net
タッチの反応で、あれ?って思ったら電源ボタン押して一度画面を消灯、これだけで改善されるよな。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 16:54:50.13 ID:+0OVU9Y/.net
2回押しでだいたい直る

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 17:54:16.95 ID:LyGTWirY.net
ロリポップになるとSDカード関連の制限がなくなるんだよね
一応ロリポップアプデ予定ってのにこのタブも入ってたけど、日本版だけアプデしませんなんてことはないよね?
Wi-Fi版はロリ化しますよね?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 17:56:12.65 ID:NGOYCINV.net
>>738
確かに一度消してつけなおせば直る。だけど、やっぱりこのひと手間も無い方が嬉しい。安定してほしいな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 18:33:42.17 ID:ioWy/00a.net
>>718
新米工作員だからトリップの意味を知らないのだろ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 19:01:11.41 ID:kESDQsZz.net
ソニーネット対策問答例 XX…商品名

●日常
「XXポチった」
「XX大満足!」
「(他社製品)は糞だがXXは最高だな」

●「XXの動作がおかしいんだけど」
「嘘つけ!うpしてみろよ!」
「俺のは問題なく動いてる」
「情弱乙」
※放置せず10分以内で必ずアンカー付きでレスすること
※人格否定交え徹底的に罵倒します

●不具合うpされなかった場合
「逃げたか」
「アンチ乙!」
「XX買えない貧乏人の僻みだったか」

●不具合うpされてしまった場合
「こんなの気にする奴はキチガイ。俺は大満足」
「汚い部屋だなwそのせいなんじゃね?」
「ポチったよ。オプションのケースどれがいい?」←大量の雑談でスレを流します

●「XXの動作がおかしいんだけど」書き込み多数(不具合確定)
「俺は気にならないし面倒だから使い続けるよ」
「俺のは問題ないからいいや」
「(他社製品不具合事例)の時よりはずっとマシだよ」


●アップデート実施後ネット対策テンプレ
(以下をアップデートの度に繰り返します)
→アップデート直後
「XXXの不具合直ったよ。神アプデ」
「XXXはこれで神機種になったな」
「XXX購入を検討していたんですがもう大丈夫?」
「もう安心して購入しろよ」
「XXX買ってきました」
「おめ」「おめでとう」
「俺のは元から不具合無かったけど、良かったな」
→「アプデでXXXの不具合全然直ってないけど」
「アンチ乙」「ネガキャン乙」
「次のアプデで直るんじゃね?俺のは直ったけど」
「書き込みなんてしてないで、とっとと修理出せよ」

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 19:33:07.50 ID:1KICyGmy.net
サムチョン ギャラクチョン wwwwwww

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 19:40:54.37 ID:ioWy/00a.net
ほら、ベテランがきた

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 20:09:52.33 ID:DeBKcfvs.net
うわぁ、、、
こういう風に脳内では出来事が起こってるんだっていう自己紹介なのかな。

よりによって2chでのやり取りって所が既に残念なのに、、、

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 20:41:45.89 ID:6V4XOo/C.net
>>743
タッチくん?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:55:40.40 ID:Bt688fLS.net
年内のキャリア版アプデはあきらめた

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 04:30:41.53 ID:oA3O5q+z.net
storageフォルダ削除で内部ストレージのデータが全部消えてしまうとは知らなかったわ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 06:27:35.75 ID:9b6viXQo.net
>>743
一生懸命書いたんだなぁと思うと胸熱

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 06:47:04.87 ID:5yLov0zv.net
>>749
え?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 07:37:16.12 ID:YRtejkWG.net
>>750
オレも最初にそれ思ったw
力作wwwかわいいwww

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 08:36:54.10 ID:xjE/Zs1J.net
この前ガラケーでAA作ってる高校生みたw
そんな感覚

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 08:49:08.10 ID:Q6bHFFVw.net
>>749

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 09:50:48.61 ID:3t9qCqWN.net
キャリア版はauもアップデート来てないの?
docomoだけど、VoLTE対応を同時にやってるから遅れてるんだと思ってたけど、そうでもないのか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 11:42:24.82 ID:q3qTqVod.net
>>755
マジで遅いよね。wifi版にすりゃよかったとつくづく思うよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 12:29:33.75 ID:U0FOF2Lk.net
これってハイレゾ対応?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 12:36:01.34 ID:U0FOF2Lk.net
>>757
USB出力で対応か…
責めてBluetoothにできないものか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 12:43:13.03 ID:9b6viXQo.net
>>758
Wi-Fi版であれば、こないだのバージョンアップでイヤホンジャックからの出力も
ハイレゾに対応したよ。

Bluetooth接続は逆にハイレゾに対応した製品ってあったっけ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 12:43:34.11 ID:YRtejkWG.net
>>758
>>>757
>USB出力で対応か…
>責めてBluetoothにできないものか

もう本当にその通り。
せっかくのハイレゾが使い勝手悪い。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 12:44:29.62 ID:YRtejkWG.net
>>759
え?マジで?
俺のau版だから関係ないか Orz

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 12:51:52.08 ID:3t9qCqWN.net
>>759
SONYがハイレゾ対応のbluetoothヘッドホン(MDR-1RBTMK2)出してるよ

キャリア版がアプデしたら買う予定

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 12:55:11.31 ID:U0FOF2Lk.net
>>759-760
イヤホンか…
USBといいちと使い勝手悪いよね
タブレットだしせめてBluetoothならかなりよかったなぁ…と
SONYのBluetoothスピーカで対応させるとかさ
ちと勿体ないね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 12:57:51.91 ID:U0FOF2Lk.net
>>762
自分はBluetoothのポータブルスピーカがいいなぁ
タブレットと共に持ち運んで置いて聴けるし
てかこの端末が先ずはアップデートでBluetooth出力でハイレゾ対応しなきゃ駄目なんじゃないの?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 13:11:57.28 ID:3t9qCqWN.net
>>764
SONYは技術の使いどころがおかしいよね
bluetoothスピーカー(BSP10)にはワイヤレス充電を搭載してるのに
スマホやタブレットやスマートウォッチには搭載しないとか、意味がわからないよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 13:24:36.76 ID:voZ7bYcd.net
大分前にソニーが急速充電対応のワイヤレス充電を開発してるって記事があって
期待してたんだけど、一向に搭載される気配が無いな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 13:43:13.93 ID:PGjhiGsO.net
bluetoothはワイヤレスで音声を飛ばす前にSBCやMP3やAACやAPTXに変換するからハイレゾが規格化されていない現状無理かと思われ
MP3のコーデックでハイレゾ音源できないの?って言ってるのと似たようなもの
>>762
それケーブルつなぐこともできるモデルでしょ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 14:07:07.71 ID:j03tUbS3.net
今のところBTの最高音質はaptx(CD音質)、ハイレゾはCD以上の音質。
いくらハイレゾ対応のプレーヤー使おうが、ヘッドホン使おうが有線接続の時の話でBTの時は無理。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 14:56:35.08 ID:U0FOF2Lk.net
つまりBluetoothのハイレゾ対応のプロファイルが(規格化されて)ないってことけ?
内蔵スピーカで対応してたら全て解決なのにねw
SONYはタブレット見直しとか言ってるし本当に迷走してるよね
スマホもそうだけど
差ほど進化しないなら無理して出さなくていいのにね
海外で安物の端末に負けるなら
グロ版廃止してガラケーの様にちゃんと評価してくれる国内に注力して体力温存させるべきだと思うよ
まぁSIMフリー化で実質グロ版か

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 15:18:57.79 ID:voZ7bYcd.net
タブレットに内蔵できる程度のスピーカーでハイレゾ対応なんて可能なのか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 15:29:22.39 ID:RpQpHVWm.net
ちょっと前にワイヤレス充電搭載するとNOTTV搭載出来ないからワイヤレス充電搭載しないんだ、って話聞いたけど今はどうなってんのかな?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 15:43:36.81 ID:9LIwumDP.net
>>770
ハイレゾの定義は、要約すると「40kHz以上の性能を持つマイクで録音した音源を
40Khz以上が再生可能なアンプ・SPを使用すること」なので、40kHz以上で再生で
きるのであれば、対応を謳うことは可能でしょ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 16:19:19.51 ID:PrnwlPBJ.net
で、『再生』出来てます、音質は目を瞑ってね?
ってレベルしか無理でしょうよ。

テレビのスピーカーでさえめんどいのにスマホとかタブレットレベルでやれってのは無理じゃないけどコストが全く合わんよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 19:06:39.67 ID:wqsobMN3.net
安スピーカーだとカタログ値はともかく超高音も超低音も出ない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:14:28.57 ID:xlVFbtEz.net
そもそも年寄だから、ハイレゾなんか聞いてもわかんない。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:22:08.29 ID:9RcfhvZY.net
端末本体だけでなくイヤフォンヘッドフォン側もハイレゾに対応してないと意味がないっていう

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:42:26.31 ID:mRW319IB.net
これがスマホならほぼ無意味なんだが
少しめんどくさい使い方も視野に入るタブなのでまったくの無駄とも言えない
個人的にはハイレゾなんかより耐衝撃、完全防水の方がよっぽど嬉しいけどな

ワイヤレス充電とBluetooth使えば端子のない本体とかもできそうだがな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:44:54.69 ID:1ureNe14.net
バックスペースの長押しで文字が消せないんだけどこれ壊れてるのかな?
何文字かは消えるんだけどその後に止まる
止まった後は数秒間フリーズしたみたいになってバックスペースを再度押しても反応がない
バックスペースの連打でも途中で止まって同じ症状になる
左右に移動するキーでもそうなる
縦使用でも横使用でやっても同じこれって普通?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:47:53.68 ID:I4XA6aiM.net
何の入力を使ってんの?
そんだけじゃ分からん

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:49:48.39 ID:/at0Mkch.net
バックスペースだけじゃなくて他のキー連打でもなるよ
俺も長時間電源オンにしてるとそうなる
再起動すれば直るよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:01:24.63 ID:1ureNe14.net
>>780
ありがとう
治った
でもこれいちいち電源切らないといけないのかな?
なんかいやだな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:03:55.59 ID:U0FOF2Lk.net
>>778
スマホ(SO-02F)でもなるよ
数秒放置で直るけどウザいよね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:05:10.72 ID:9b6viXQo.net
自分はならないけど、ATOKにしてるからかな?
POBoxの既知の不具合?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:09:02.18 ID:U0FOF2Lk.net
>>783
ごめん
自分のSO-02Fは「POBox Touch」だね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:11:58.06 ID:9b6viXQo.net
>>784
メジャーバージョン違っても起こるような、基本エンジンの根本的な問題があるんかねぇ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:48:17.32 ID:8D/1ieOF.net
それ俺のタブレット(中華でGoogleIME)でもなるからOS由来だと思う。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 23:29:50.37 ID:U0FOF2Lk.net
>>786
(´д`|||)
ちなみにKK
2chMate 0.8.6/Sony/SO-02F/4.4.2/LR

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 23:47:46.20 ID:lwYAdf5f.net
poboxから変えたら、タッチ具合かなり改善された。。
xperiaでpoboxだと不安定ってなんでや。。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:24:37.45 ID:ufhMLGbN.net
日本語入力ソフトは関係ないんじゃないかな
俺はゲームやってるときになるんだよね
クラッシュ・オブ・クランってゲームアプリ
長時間電源オン状態を維持したり長押し連打を多用するゲームなんだけど、
攻めてる時に症状出ると負け確定だからおかしいなと思ったらすぐ再起動する

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 03:02:20.17 ID:VwbBPbHm.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1394187549/85
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑ 

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 13:44:02.06 ID:DKUzIDwn.net
bkc52とthinkpadのBTキーボードだったらどっちが良い?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 14:40:31.25 ID:qBLArQ0N.net
急にWifi掴まなくなった
Wifiオンにできん

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 14:46:32.25 ID:TJq9Bv4D.net
ルーターの再起動を

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 15:00:41.24 ID:qBLArQ0N.net
IPアドレスとMACアドレスが無くなってる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 15:17:55.98 ID:qBLArQ0N.net
他のスマホはWifi掴んでるんだよなぁ
ちょっと今再起動出来ないから後で一応してみるか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 15:19:26.94 ID:GeAE41qE.net
>>791
bkc
bakachon

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:08:06.99 ID:cYJERu5o.net
やはり駄目だ
初期化するしかないのかなぁ、バックアップめんどくさいなぁ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:40:40.86 ID:jcFV+agz.net
どうした?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:48:13.98 ID:cYJERu5o.net
>>792だよ
急にWIFIオンに出来なくなって色々試したけど無理だった
青歯はタブレットで使ってないんだけどオンに出来ないし、WIFIテザリングもオンに出来ないから初期化するしかないっぽい
今Heliumでバックアップ取ってる所

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:56:32.68 ID:cYJERu5o.net
思い当たる節と言ったらこの端末のAndroidIDを確認して他の端末にこの端末のAndroidIを書き込んだ事くらい
それでも何か手を加えたのは他の端末の方であってこっちの端末じゃないんだよね
しかも書き込んでから数時間はWifi繋がっていたし、本当に原因が分らない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:19:25.28 ID:jcFV+agz.net
wifi親機に繋がるチャンネルがあるとかないとかってなかったっけ?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 01:27:04.18 ID:ggmCMN4W.net
>>800
MACアドレスとかIPアドレスが別端末と同じになってしまった、
とかいうことはないかな?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 03:21:58.85 ID:Fu6fT5E0.net
>>802
MACアドレス毎にIP指定していて、別端末は前に指定したIP取得するので同じになったって事は無いと思います
また別端末の電源を切った状態でも駄目でした
そもそもWIFIオンにすると10秒程度灰色でオンになったあとオフになってしまいます
また端末情報で確認出来るはずのMACアドレスが不明になってしまっています

初期化してもなおらん…WiFiテザリング押したらフリーズしたorz

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 03:51:44.76 ID:Fu6fT5E0.net
docomoショップに在庫あるかな?
その場で交換して貰えればいいんだけど、無かったら年明けになりそうだよね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 08:01:06.18 ID:md4JIoyU.net
bluetoothもダメってことはチップが死んだんだろね。完全に交換コース。
今もってけば在庫なくてもギリ年内いけると思うけど。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 10:45:05.37 ID:Fu6fT5E0.net
タブレットは預かり修理のみだってさ…年内怪しいって

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 10:47:04.63 ID:TgUj7S/O.net
z2 tablet自体に手を加えてないなら問題はルーター側でしょ
ANDROID_IDはWifiの識別に使われるはずないし
別端末とMACアドレスが別であることを確認して、ルーターのリセット・再設定したら?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 10:49:26.42 ID:TgUj7S/O.net
つうかその程度の知識で改造に手出すなよ・・・

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 10:54:28.09 ID:Fu6fT5E0.net
ログ読めよアホ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 11:03:00.54 ID:+t4cC5Cx.net
アホなのにアホってw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 11:08:29.10 ID:Fu6fT5E0.net
タイミング的に関係は無いだろうけどやっていた事を上げただけで
それを原因と勝手に思いこんでどうこう言ってるアホよりはアホじゃないと思うけど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 11:24:26.06 ID:U1WclYOT.net
>>811
セーフモードは試した?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 11:25:42.04 ID:Fu6fT5E0.net
試しました

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 11:29:35.82 ID:rkWHsmrS.net
うちもWiFi端末が増えて調子悪いけどね ルーター増やすかな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 11:32:39.99 ID:Fu6fT5E0.net
ログ読みましたか?そういう次元じゃないんですよ、そもそもオンにできないんです
ログ読めば分りますがもう修理に出してきたんでどういう結果になるのか結果待ちですね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 11:53:03.64 ID:ygOOUb8I.net
>>814
俺も家の端末増えすぎたから使ってなかったauのhomecubeだったかに速度いらないような奴をぶら下げた。
それ以来安定はしてるかな。
>>815
808は貴方にツッコミを入れたんじゃないと思うけど?

修理になるまでに色々面倒だったからイライラしてるんだろうけど落ち着きなよ。
結果わかったらよろしく。年内に戻ることを祈っとくよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 12:01:47.00 ID:Fu6fT5E0.net
全てが敵に見えていたよごめんなさい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:07:47.70 ID:M/ypuD6/.net
最近画面の端の方が黄ばんできた…
ホワイトバランスの設定を見直すか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:20:21.49 ID:M/ypuD6/.net
ホワイトバランス弄らなくても5分ぐらい冷水に浸けたら直った

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:21:52.91 ID:hc7ZPNAK.net
黄色かったのは水分が足りなかったのかな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:59:55.72 ID:afexpjNQ.net
>>819
試してみる価値あり?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 18:17:17.80 ID:7IrPko1w.net
アップデートしても未だにタッチ認識しなかったり、スワイプで途切れたりするんだけど
これソフトウェア的な問題じゃなくて、ハードウェアの問題なんじゃねえの
5万も出して買ったのに
糞にーはリコールしろや

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 18:18:13.70 ID:7IrPko1w.net
タッチ切れ酷すぎだわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 18:20:00.99 ID:M/ypuD6/.net
まあ応急措置にはなると思う

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 18:47:04.52 ID:U1WclYOT.net
>>822
乾燥肌

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:26:50.43 ID:uRtT2xUD.net
>>825
ネット弁慶君相手に君もマメやねえ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:40:04.23 ID:bitqLM2y.net
ここで何度騒いだってギャラタブの在庫は減らないぞ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:16:20.65 ID:W1Zuqiri.net
>>818
一部だけ黄ばんでんのにホワイトバランス調整て何がしたいのよ。

本体が熱を帯びて接着剤が浮き出てくるとか、iPhone4だか5で騒ぎになったな。
ゲームしたり炎天下のもとで弄ってると、黄色いムラが出てきてたわ。

それと同じ理屈なら、一度めい一杯あっためたらいいよ。
液晶明るさMAXで、延々と負荷かけまくったら良くね?

壊れてもしらんけど。

ていうか、まずはうpしろや。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:25:57.75 ID:md4JIoyU.net
>>828
もう少し続きのレスも読んであげなよ。

圧力かけた部分が変色するのは液晶パネルの宿命なので、
お世辞にも剛性が高いとは言えないこの端末で縁をぐっと握った後
しばらく黄ばみが残るのはありえるっしょ。
ほっとけば戻りそうだけど、冷やすと早く戻るのかは興味ある。
感覚的には温めた方が戻りそうだけどw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:04:21.33 ID:uGsspcbo.net
黄ばみくんタッチくん

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:56:44.63 ID:M/ypuD6/.net
うpしろって言われたので応急措置前に一枚撮った奴がるからそれを
http://imgur.com/NZ8aZ4F.jpg
まあ個人的にGALAXYtabやiPadなどは使いたくないので応急措置が効かなくなったらauショップに行くとします

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:02:44.93 ID:M/ypuD6/.net
脱字があるけど気にしないでくれ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:05:54.49 ID:8H7y3Lvy.net
>>831
おー、、、すまん、うpしろって言った本人だけど、マジで黄ばんでんな。

なんか接着剤云々の黄ばみとは違うんだな。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:12:52.40 ID:Yz4VJCt/.net
>>833
何度か書いたけどFJT21もこういうのが画面が周囲に出たけど接着剤言われたよ?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:13:42.02 ID:W1Zuqiri.net
俺のau版だが、ここで色々言われてる不具合ってのに気付いてないのか何なのか、困ってないんだよなー。

確かにタッチ切れはたまにあるが、電源ボタン一度押して画面消して再度付ければ治るしな。

発売すぐに契約してきたが、黄ばみも無いし、Wi-Fi感度も問題無い。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:14:44.44 ID:W1Zuqiri.net
>>834
あ、そうなの??
じゃやっぱり接着剤なのかな…
ヤダなー、こんな風になるの。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:24:29.25 ID:Yz4VJCt/.net
>>836
いや、絶対かはわからないよ?適当に言われただけかもしれんし。
交換だったから修理内容とか無いから分からない(;´д`)

ただ、店員に見せたら『あぁ、コレは接着剤ですね』って即答されたからそう思ってるだけなんだ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:46:48.18 ID:gjPf8nGh.net
Wi-Fiと言えばうちのSOT21はルーター親機にぶら下がった状態で時々、
接続が制限されています的警告とともに通信できなかったりするな。

5ギガ帯の端末数制限かと思えば、他の端末では起きない現象だったり、
もちろん2.4ギガ帯で運用するのには一切起きない。

似たような現象のひとって居る?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:49:32.17 ID:Tn6KmwPh.net
似たような人を探すならせめてエラーメッセージぐらい
正しく記憶しておこうよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 01:08:19.41 ID:kiwkVy43.net
ちょっと乾燥したらタッチ切れ
風呂で濡れたらタッチしまくり
ふざけんな!
スマホはならねーだろ糞ニー

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 09:43:18.59 ID:l1flOvlh.net
なんで、同じことを馬鹿みたいに何度も書いてるの?
ここに書いてないで、ソニーに直接言えよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 10:00:30.87 ID:h/i8G6oL.net
タッチ切れ、タッチ無反応が多すぎる
ハードウェアの問題なんじゃねーの

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 10:06:50.11 ID:4Bu4AZPi.net
なんだ、ただのキチガイかw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 11:03:11.03 ID:PlzB4KJx.net
タッチくん黄ばみくん無線LANくん←New!

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 11:05:50.82 ID:dfvgV/xO.net
>>842
コイツいっつも書いてるだろ。
タッチ切れやらなんやら…
言い回しですぐ分かるよなw
なんとかしてハードウェアの不具合にしたいらしい。
ここでキャンキャン吠えてないでソニーに言えばいいのに。

あ、ただの根性無しのチキン野郎かw
>>244

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 11:12:27.35 ID:FuOsPtie.net
>>844
まぁWi-Fi関係は機種関係なくたまにあることだけどな。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 11:58:48.64 ID:ASsFy1QC.net
ベゼルに飽きたのかな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:53:07.06 ID:ShZ91Byv.net
ベゼルくんすっかりご無沙汰だね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 14:45:56.68 ID:ir2lRn9/.net
そういや最後に『ベゼルが太すぎるせい』ってのいつだったんかな。
言われてみれば見ないね、最近は今更になってのタッチ切ればかりのネタになったし、、、

とりあえず筐体のギシギシうるさいのどうにかしたい、以前も交換したけど子供が扱うから捻られたりして中の接着とかが剥がれてるんかなぁ(--;)

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 15:41:41.17 ID:gA6UvQmg.net
ベルセルク再開マダー

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 20:19:20.68 ID:yMDK8V0c.net
>>842お仕事お疲れさまです

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:49:00.58 ID:ir2lRn9/.net
今更だけど、simのカバーの裏面に『電池リサイクルに協力を』って書かれてるんだね、今回みたいな偶然がないと見ないっての(--;)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:52:42.98 ID:yMDK8V0c.net
ふた開けた人しか必要ないものじゃないか

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 01:45:45.56 ID:ffmImjeE.net
いつの間にか俺にペリタブ薦めたショップの店員が
別の客にソニーはやめとけとか言い出してて糞ワロタw

・・・糞ワロタ・・・グスン

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 05:04:12.40 ID:tIjp7PJH.net
>>854
なんていうか・・・下手

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 06:57:59.56 ID:WI0LvSzA.net
>>854
もっと努力しろよ…
文才無さ過ぎ笑えない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 07:03:34.03 ID:QoV5IWWD.net
文章力無さすぎ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 07:05:38.20 ID:ffmImjeE.net
狂信者がよく釣れますなw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 07:36:43.32 ID:tIjp7PJH.net
2015年を目前に古き善き釣り宣言を見られて少しほっこりした。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 09:02:29.79 ID:sLJFR1hd.net
>>854
俺でもキャリア版はやめとけとすすめる。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 13:45:40.96 ID:o3/PMzlV.net
ネットの動画を見る時 MXプレイヤーを標準のプレイヤーに変更することって可能?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 15:44:22.89 ID:cvx9TNEf.net
>>861
なんでMXにするの?
デフォのムービーは?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 15:51:43.17 ID:R2Gulj12.net
http://ggsoku.com/2014/12/sony-large-size-tablet-2015/

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 18:49:04.97 ID:dPj6CMfR.net
>>861
選択肢に出てくる動画なら可能。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:03:30.16 ID:o3/PMzlV.net
>>864
選択肢は出てこないんだよね

MXプレイヤーだとボタン押さなくてもボリュームの変更できるのがいいね〜

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 00:16:39.37 ID:qqP0pKC/.net
>>865
MXの一般設定でリンク先のメディアを再生というのがあるだろう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 02:21:11.64 ID:finLt47B.net
質問があります。
動画サイトで動画を見ようとしたら、?マークの青いボックスが真ん中に出てきて見れません。
昨日までは普通に見れていました。
改善方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 03:39:41.18 ID:wgsB6fH7.net
>>860
いざという時にワンセグが頼りになるので、キャリア版しか考えられない。
なのでZ3タブは見送り中。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 03:53:23.63 ID:hK0MditC.net
>>868
特にZ2 Tabは感度いいから地デジもイケるよな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 07:19:59.49 ID:tgMxIVdq.net
>>868
「いざという時」ならタブよりスマホを頼りにした方がよさげだけど。
まぁそんな理由で見送れるならそもそもタブが必要ないんだろね。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 09:27:48.97 ID:wgsB6fH7.net
>>870
いや、既にZ2タブのドコモ版はもっているが、8インチにも興味が湧いたのでZ3タブのau版を様子見中。
スマホはZ3ドコモ版を所有しているけど、電池切れや故障破損などのバックアップとしてZ2タブもワンセグ版。Z2の画面の大きさやアンテナ感度の良さでむしろワンセグ見るときはこちらがメインになると思うが。
Z2タブは新品の白ロムを基本WiFi、念のため期間無制限のヨドバシSIMを指して運用してる。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 09:35:33.91 ID:JRmC/E0L.net
USBホストアダプタがあればいざというときタブからスマホ充電できる。
モバブ持ち歩かないからたまにやるんだよね。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 09:50:46.32 ID:tgMxIVdq.net
>>871
ちょっと一般的な感覚とは違いすぎて、そうですか。。。としか言えないw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 09:54:28.94 ID:yXn2Uw2m.net
ソニー好きとしてならさして珍しい事案でもない
俺も含め信者にとってはソニー商品は用途を買ってから考えるものだからな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 10:40:20.23 ID:Fj8xw8k6.net
>>873
一般的な意見と違いすぎてってどこがだよ。
珍しくもなんともないな。
ていうか、お前友達いないだろw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 10:47:23.68 ID:SNls1fGw.net
Z4タブが12.9インチで4Kで810搭載?
いまのZ2タブでもそれほど不満はないけどこれは買い替えてしまいそうになるレベルw
もしこんなハイスペだったら値段も凄まじそうだけど

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 10:59:17.22 ID:ANYbd3XG.net
>>876
販売価格については、「$1,000(約 120,000 円)を超えるだろう」との予測も伝えられています。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 10:59:34.01 ID:uZgPgAWg.net
>>871
ワンセグ版って何ですか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:00:31.17 ID:F1UWuBjH.net
ただキャリア版はマジでアプデ頼むよ
もうロリポップまでやらないつもりなのか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:01:09.35 ID:SNls1fGw.net
それが本当ならガジェヲタくらいしか買わんだろw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:35:20.19 ID:GF2q1b+e.net
キャリア版は奨めないのは
アップデート降らしてこないからだよね?
でもナビとして使いたい場合Wi-Fi版だと駄目だし
Wi-Fiルータとか持ち歩くって方法もあるけど
そこはやっぱりタブだけで持ち運びたいし
悩むわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:43:25.63 ID:TmrqK6Rc.net
128gbのsd買ったけどよく考えたらそんなにいらんかった
でもwalkman買う予定だからいいか
64ありゃ不便ないね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:53:01.81 ID:6QUtSJV3.net
漫画ガシガシ買ってたら、64で怪しくなってきたわ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:53:06.27 ID:azuDROzA.net
>>882
動画、コミック、音楽とかやってたらとてもじゃないが足りない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:34:48.06 ID:oRmuJqFX.net
>>869
すげえ感度良いよね
自宅だとアンテナ出さなくてもトイレの中で普通にフルセグ映るわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 19:33:08.57 ID:cOhaQzd3.net
>>881
むしろキャリア版をすすめる要素がないだろ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:41:11.08 ID:9Mh7PNn9.net
>>876
12.9インチのがz4tなの?
z4tuだと思ってた

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:57:24.89 ID:Xv7xdgAE.net
ドコモモデルで不満少ないけどタッチ切れするのは少々感じる
wifiモデルはタッチ改良含む4.4へのアプデあったんだからやってくれよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:58:50.36 ID:pGmw984p.net
>>886
画面でかいからテレビ見たい需要はあるかもね
だとすればキャリア版しか選択肢ないよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:59:03.99 ID:GF2q1b+e.net
>>886
外出時のナビとして利用したいんだよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:12:26.37 ID:+sk5/1Qc.net
>>886
・ワンセグおよびフルセグ視聴可
・DRモードで録画した持ち出し転送可
・ナビとしての使い勝手がいい

などなどあると思うがな。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:23:59.61 ID:cOhaQzd3.net
ナビとテレビとかしょうもな...
こういういわゆるB層がIT絡みにいるからどうしようもない
自覚があるなら自殺だぜ日本のITさん?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:44:20.56 ID:wgsB6fH7.net
>>878
現状では、=キャリア版。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:45:38.92 ID:wgsB6fH7.net
>>873
別に同意も何も求めていないのでOK(w

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:47:19.72 ID:wgsB6fH7.net
>>892
IT屋さんじゃないし理解不能。
もっと詳しく書いてください。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 23:05:13.97 ID:bD/HFJxL.net
>>892
何こいつ頭沸いてんの?
お前はよっぽど有意義な使い方してるんだろな?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 23:36:17.00 ID:pGmw984p.net
人の使い方にケチ付けるって
たまに居るけど、ホントどうしようもないよね
可哀想だなって思う

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 23:40:51.97 ID:2GLAH4ia.net
まあ何処にでもいますがな

nexusのスレだともっと酷いのが

リファレンス機だからルートとれないような奴は持つなとか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 02:57:44.12 ID:UB86Akd+.net
電話としても使ってる俺は異端なんだろうなあ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 03:15:37.37 ID:1NmBdfIB.net
データSIM挿してるなぁ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 03:27:53.91 ID:9Wy8avKt.net
次こそは国内版でsimフリーのを出してもらいたいものだ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 05:40:50.89 ID:06l2fJt3.net
>>899
ナカーマ。
こちらはJabra Motionと併せて電話として使ってますよ。
長い間auだったけど通話品質が悪くて不評だったから新規で買った。
Volte対応でさらに通話品質向上と思っていたんだが、これは予想外れてるけど。

違約金考えて新規にしたけど今思うと払ってでもMNPにすべきだったと公開している。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 05:41:15.33 ID:WB8Kc4df.net
キャリア版買っちゃったうっかりさんが必死に自己正当化してるのはかわいいね。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 05:59:13.14 ID:06l2fJt3.net
>>903
年末に独り寂しく相手が欲しいの?w
バカだねー
もうNGしたから相手しないよ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 06:20:27.60 ID:WB8Kc4df.net
普通必死感の出ないレスで強がるところを、直球で返すあたりもかわいいよ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 07:05:00.70 ID:9UBEb4my.net
キャリア版の目的は割引とローンだろ?
五万も出せないサラ金つまんでる連中
即物的で我慢に乏しい低学歴の底辺

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 07:10:37.40 ID:1NmBdfIB.net
タダペリアだしね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 09:54:37.53 ID:TOkG47+D.net
>>905
普通だとか一般的だとか、突っ込まれる単語をうっかり使っちゃう人が増えてるね。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 11:20:06.19 ID:tJESUByZ.net
Z2タブレットwifi手に入れたんだけど、GPSってどこ?
無いって事なぃよな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 12:24:51.71 ID:rGnsAs4X.net
今フルリセットしたところなんだけど
Sony Entertainment NetworkとMy Sony ClubのIdって別モンなんだよね?
ソニーストアとxperiaストアも別だし、統合出来ないもんなのか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 15:07:40.30 ID:bV0il9b2.net
>>892

コイツ大丈夫?
自分はしない使い方だからって、こういう事言うヤツいるんだねー。世の中広いな。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 17:22:55.02 ID:dxlhgpaa.net
タッチ問題ない人はフィルム貼ってないの?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 18:26:27.26 ID:5Fi9qn+1.net
>>912
0.33mmガラスフィルム貼ってる。
めっちゃ乾燥してると自覚してる時はおかしい時はあるけど普段は気にならない。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 19:14:38.61 ID:VA+i0Iar.net
>>912
貼ってるよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 19:15:03.91 ID:pMcS3ZMC.net
キャリア版はどうも2月になりそうと予想してみる

dアニメが2月まで、ロリポ対応しませんアップしないでね告知だしてるようだし
完全動作が見込めるまでは、たぶん変更はないと考えた

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 21:53:25.28 ID:XF1/xoRP.net
同情するわ(笑)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 22:21:13.62 ID:YjFw72mt.net
>>906
真理だな
スマホからテザリングすりゃタブに回線積む必要なんてないわけで
わざわざ余計な機能のせいでトラブル多いキャリア版なんて買う必要は全くない
重要な不具合あっても対応アプデ遅いし話にならんわ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 23:04:33.48 ID:kGYKZcnl.net
え?普通に働いててもタブは分割してるよ
一括で5万10万出す気は無いな
ガラゲーとスマホは一括ゼロの時に買ってる
近所でタブで一括ゼロに会ったことがない
都会ならタブで一括ゼロありそうだけど

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 23:46:04.64 ID:g8UDNGHQ.net
>>906
想像が乏しいよなあ。

Wi-Fiルーターだって通信料かかるし、そっちのバッテリーにまで気を遣わなくてはならん。
実際キャリア版の手軽さには敵わないのはバカでも分かる。
ここを否定するのはナンセンス。

キャリア版にしろWi-Fiルーター併用にしろ金払ってんのに、キャリア版は実際長期利用で端末代殆ど払ってないだろ。

なのにキャリア版のほうがスペック(機能が多いという意味で)は上。

使う使わないは別としてワンセグ、フルセグ視聴可、レコーダーからの持ち出し転送にてDRモードも可、内蔵メモリ32GB、ナビ利用も使い勝手良し。ドコモとグロ番号は通話機能有り。等々…

これを金利無しで分割OKだろ。

逆にさ、毎月の維持費を払うだけの余裕が無く、手持ちのスマホのテザでチマチマ運用してるヤツの戯言にしか聞こえないがw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 00:58:52.73 ID:b57KrFLj.net
モバイルルーター所有でwifi版使ってます。
車内でナビとして使うこともあるんだけど、キャリア版のナビ機能の方が優れてる理由がよくわからないので、誰か教えてください…。
wifi版より通信やGPSが安定しているとか、そういう理由?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 01:36:42.41 ID:tUNXKs0E.net
キャリア版はキャリアの提供するGPS情報(A-GPS)が使えるから捕捉が早い。
掴んでしまえば同じだけどね。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 02:09:23.97 ID:XuIDkZK1.net
WiMAX持ってるけどdocomo版買ったから解約予定
熱ばっか持ってろくに繋がらないし速度も3Mbps以上出ることない
故障疑ったけどauから異常なしで返送(HWD11 23区城南住み)
ほとんど使わないまま2年経過で来月ようやく解約月だ
それに引き換えこのタブは単体で済むしLTE掴んでれば早いし
外で動画も見なけりゃダウンロードもしないから7GBで十分だな
人それぞれだよ、きっと

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 04:18:00.44 ID:sck0Wrkd.net
僻み、妬みがひねくれた意見を生むのでしょう。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 05:14:12.57 ID:Y9JG4ftI.net
>>921
wifi版持ちだけど、昨日GPSを試した。
掴み早いわ、コレ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 05:45:25.58 ID:ODpjtEW5.net
他のandroidタブからの買い替えなんですが、グーグルアカウントから標準ブラウザの同期ってなくなったんですか?
これ同期させる方法ないですか。不便

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 05:56:36.41 ID:umxNs6NJ.net
無い!そんなもんは無い!
ワガママばかり言って無いで我慢しなさい

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 07:24:39.41 ID:tUNXKs0E.net
>>922
月サポ手厚いからシェアプランなら機種代24分割でも1,500円/月で持てるもんね。

>>925
ずいぶん前に標準ブラウザは青い地球儀のブラウザ(AOSP版ブラウザ)からChromeになった。
Chromeに乗り換えるほうが手っ取り早いかと。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 08:14:49.75 ID:IvrbPvpD.net
>>919
分割にするってことは二年縛りのこと気にしながら次の機種買う時期決めるんだろ?
とても金のあるやつの行動とは思えないね。
金あること強調したいならキャリア版を一括購入するのが良いんじゃない。
金払ってるのにアップデートが遅いのってユーザーバカにしてるよね。
まぁ、テレビが大好きなことはよく分かったよ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:29:23.93 ID:a6pX8SNH.net
ダウンロードしてる時スリープになると失敗するんですが
設定でどうにかなりますか?
Xperiaのスマホだとwifiの設定であったんですがこれだとどれなんでしょうか?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:33:08.49 ID:L+wPeyWJ.net
つーかモバイルルータも持ってるけどパケづまりするわ気がつけば電池なくなってるから常に専用モバイルバッテリーはいるわで使いづらいよ
各端末にそれぞれ回線付いてるのが一番使い勝手がいい

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 10:09:33.17 ID:5P/ZF6fL.net
アップデート来たらキャリア版買おうかなあと思ってるんだけど、いつくるかなぁ。
かれこれ2ヶ月くらい待ってるんだけど。。。今使ってる人は問題ないの?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 10:13:30.54 ID:bxEKAjFK.net
>>931
何が不満なのかよく分からない感じ。
Volte対応しないなーという不満はある。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 10:18:26.29 ID:9dechJVB.net
>>930
simとモバイルルータは通信用途として同じっぽく見られがちだけど、
使い勝手はけっこう違うよね

wifi版だってモバイルルータ使えば〜
みたい話は両方使ったことある人なら
絶対比較対象にしないと思うの。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 10:32:21.45 ID:Gv+bkYqz.net
>>931
何の問題があると思ってるんだ?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 10:36:23.24 ID:5P/ZF6fL.net
>>934
え、ここに書いてあったアプデでタッチが改善したって全部嘘だったん!?
あかん、人間不信なるわ。。。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:06:42.73 ID:Ssg0EU8o.net
>>935
俺はアプデ前から、問題なかったから。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:15:56.23 ID:5P/ZF6fL.net
>>936
うんいや「俺は」ていうのは否定しないけどあまり参考にも。。。
つかWi-fi版ではアプデでタッチの改善をしたのは公式見解だったよね?
あれ、もしかして俺の勘違いでキャリア版はそもそも改善済みでリリースされてんのかな。そうだったらゴメン。。。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:32:11.98 ID:JpkbwnDX.net
冷やしタッチさんはまだスレ監視してるのかしら?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:47:24.49 ID:+MLeihKE.net
>>937
全端末がすべて不具合があるわけではない、アプデによって不具合が出てる端末に改善されるようにしてるだけで、出てないやつは出てない。
キャリアのもどっちもどっち

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 13:06:37.30 ID:tUNXKs0E.net
なんだ同じスレ内の過去レスも読まないのかな…

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:16:17.53 ID:5P/ZF6fL.net
>>939
それはつまりアプデしないと不具合の出る端末にあたる可能性があるってことだよね。
結局キャリア版にはWi-fi版に当たってるパッチは当たってなくて、
4.4.4へのバージョンアップ含め未定ってことで間違いないのかな。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:26:00.31 ID:0h+QtiWs.net
>>941
それで正解。

ここんとこキャリア版の不都合な現実から目をそらそうと必死なマヌケさんが常駐してるから、
その質問はタイミングが悪かったね。

特に急いでる様子もないようだから、
いっそ5.0アップデートが出るまで待ってみれば。
出る保証は全くないけどw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:36:16.52 ID:5P/ZF6fL.net
>>942
サンクス。そっか、も少し待つかWi-Fi版にするか考えるわ。
5.0は。。。そこまで待つならさすがに新機種待つかな。
タブレットはあるから急いでないっちゃないけど第2世代iPadなのでさすがに厳しめ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:39:13.65 ID:vKwJFm1J.net
まだタッチに関して夢見てるゴミ信者いるのな
あー、ソニピク関係で他も攻撃されかねないから巡回してる社員か?w

z2タブが無反応多いのは大半のゲームトピで有名な話なんだがな
アプデ来ても改善されてません
今から買うのに心配なら大人しくz3か別メーカーのを買うべし

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:52:03.57 ID:c3ZK6Tps.net
タッチくんちっーっすw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:10:58.02 ID:P4TH5H76.net
>>928
精一杯のレスかわいいw
しかも何言ってるのかわからないw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 07:19:33.47 ID:rxbwNm6l.net
>>946
翻訳ソフト頼りな人は大変だなw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 08:22:11.45 ID:gIraipEF.net
底辺多いなあ
どうせ何でもローンばっかりでリボも多用してるクズでしょ?
ひょっとしてサラ金も手出してる?www

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 08:52:55.59 ID:N3S6Gbd4.net
ベゼルの次はこういう路線でいくつもりなのか
色々と考えるもんだな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 12:18:16.82 ID:DFj1zyRb.net
ipadかxperia z2 tablet で迷っています
自分はガラケーなのでタブレットは3歳の子供のおもちゃ兼時々自分が使おうと思っていますが
お奨めはどちらでしょうか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 12:38:33.74 ID:UP/S1LVh.net
>>950
ここは熟考の結果Xperia Z2 Tabletを選択した人が大多数ですので、
公平な意見を収集するには不適切な場かもしれません。
Yahoo!知恵袋などが貴殿には適当ではないかと存じます。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 12:40:42.28 ID:hVseIqfx.net
>>950
家にSonyのブルーレイレコーダーとかナスネとか持ってるならダントツでz2タブレットだろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 12:45:05.62 ID:FhxPY9ss.net
>>952
波風立てに来ただけのゴミをせっかく追い払ってくれてんのに邪魔すんなよ知恵遅れ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 12:47:29.04 ID:ULCo6qWd.net
やっぱりiPadにしました。
っていう流れだろ。
ちゃんと付き合ってやれよ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 12:51:40.23 ID:UP/S1LVh.net
>>953
迷子の誘導をしただけでゴミだなんて思ってませんから・・・
虚しいループを繰り返そうとする>>952さんに若干苛ついてしまった事実は否めませんが、
それは私が人としてまだまだ至らない所為です。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 12:53:35.91 ID:55YJBBdi.net
>>954
www

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 13:35:52.71 ID:ysKVu93S.net
この自分達に全権を委ねて崇め奉る奴以外には用なしのくせに
客大事にしないカルトなところがソニーの社風そのものだな

まぁ流石に「どっち買えばいいですか?」なんて質問は該当スレいけとは思うがw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 14:45:33.01 ID:Un1kpmEm.net
PS4リモート用にZ2tabとZ3tabだったらどっちがいいかな?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 15:22:46.03 ID:rPipVBsG.net
>>948
しかし面白いな。自己紹介ありがと。

960 :944:2014/12/30(火) 15:26:32.25 ID:DFj1zyRb.net
すいません、考えが足りなかったようで…
ipadは真ん中のボタンがあるから操作覚えやすいのかなあと思ったけど
xperia z2 tablet は防水なのでこっちのほうがいいのかなあと
ちなみにリンクできる様なSONY製品もアップル製品ももってないです。

熟考の結果Xperia Z2 Tabletを選択した人の、決め手となったモノが知りたいです
もしくは誘導お願いします。すいませんずうずうしいですが…

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 15:31:43.36 ID:mwYk9zoO.net
スマホはiPhoneだけど、iOSのしばりがいやなので。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 16:12:07.20 ID:Y0azJHw1.net
>>955
恥ずかしい奴www

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 18:07:24.86 ID:QxoH0gh8.net
これ買ってソニーとかフレッツで小出しにReader Storeのクーポンもらうけど
クッソ重くて全く使えないね 欲しい本もないし試し読みもほとんど出来ないし
アプリも使い勝手悪いしなんなのこれw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 18:22:39.84 ID:q13skmVE.net
本購入するまでが重いね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 18:51:51.27 ID:PuXfTFhU.net
ドコモ版を白ロム新品で買ったが超捗ってるわw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 18:52:27.80 ID:6GAMrtTC.net
>>960
小さい子が触るのなら、ipad にしてapplecare に入った方がいいんじゃない?
俺は防水が欲しかったからこっちにしたけど。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 20:39:13.89 ID:NwChPZ84.net
>>958
z3tcの方がいいと思うよ
後々、GCM10というアタッチメントが発売するし

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 21:02:29.95 ID:Un1kpmEm.net
>>967
あんなもんに6500円だせんわ。。。。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 03:04:06.70 ID:geqx+ptk.net
so-05fを買って来ました。初タブです。
楽しみ
2chMate 0.8.6.17 dev/Sony/SO-05F/4.4.2/LR

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 10:28:59.08 ID:ooHEyw9g.net
>>960
Z2tabletとipad両方持ってますが、あなたの用途では正直どっちでも良いと思う。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 12:41:41.94 ID:cjC87gYk.net
>>960
防水と言っても、3歳児相手じゃジュースやらゲロやら
ぶっかけられたら耐えられるか分からん。

どっち買っても数カ月後には踏んだりぶん投げられたりして
破壊される可能性大だから、どうしても買うんだったらXperiaでもipadでもなく、
2万以下の安物タブレットにするのがいいのでは。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 13:13:34.95 ID:uEsmtBNe.net
>>806辺りのアレだけど基盤故障で交換されて戻ってきました
色々改善されてるといいですね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 14:29:37.81 ID:euXHxwT5.net
俺はだいたい1年で新機種買うから分割しない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 14:41:27.94 ID:+tow+NFZ.net
まぁ、タブレットなんて2年も使うようなもんじゃないよな。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 22:59:21.29 ID:AD8k8ifi.net
>>960
iPadもZ2tabletどちらも持ってるけど>>966氏に一票
Z2tabletはどちらかといえば使用用途がはっきりしてる人向きのような気がする

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 23:08:05.87 ID:8g8UCX80.net
>>950
両方とも持ってる

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 00:07:08.33 ID:ZZ5m1SsY.net
皆さん今年もよろしくお願いいたします

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 00:12:21.68 ID:mtY6n2zU.net
(゚o゚)アー(゚д゚)ケー(゚A゚)オ-…ヽ(゚∀゚)ノ…メエエェェェエエェェ!!!

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 04:37:14.47 ID:+8roYvnK.net
>>960
将来、林檎製品しか選べないのが高リスク。
今は満足できる製品が続いてるかもしらんが、この先は分からんからね。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 04:41:16.92 ID:+8roYvnK.net
スマートウォッチがわかりやすいな。
林檎が糞みたいなスマートウォッチ出すけど、
泥だとデザイン重視のmoto 360を筆頭に、
LG、サムスン、ソニーと個性豊かな色々な製品の中から選べるからね。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 12:31:55.38 ID:wVEgrBOS.net
ただソニーのスマートウォッチはあんま欲しくないわ
moto360とかLGとか最悪アップルでもいいけど

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 15:04:18.93 ID:GRP7BFSd.net
こんにちは。
明けましておめでとうございます。

ここで訊いて良いのか地デジに関する板で訊くべきなのか迷いましたが
教えてえください
このタブレット(docomo版)で地デジを視聴する際、地デジの音声を
Bluetoothレシーバーに接続したヘッドホンで聴くことはできますか?
ヘッドホン端子が下に付いているため、直接ヘッドホンを繋ぎにくく
手持ちのヘッドホンをBluetoothレシーバーに接続して使いたいと考えています

調べてみると、この機種ではありませんが、Bluetooth接続の外付けスピーカー
からは地デジ音声が出力されないという機器があるようで…

どうか、そのような使い方が可能か教えてえもらえないでしょうか

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 15:31:04.04 ID:tQnQVL4+.net
Bluetooth接続で音はでますん

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 15:32:51.48 ID:wuGD0ySP.net
プロファイル確認して買え

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 15:48:28.18 ID:OAaxoXEV.net
>>982
理屈はこれ
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/20101221_416102.html

でも対応してるかどうかはカタログにも載ってないことが多いから、メーカーに問い合わせた方がいいかも?
日本メーカーのなら大体は大丈夫だと思うけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 16:16:50.59 ID:8V8mNL6W.net
数ヵ月使ってみて思った事
やっぱソニーは糞
キーボードのタッチ切れは長時間使わなくてもすぐに症状が出る場合があるし
いちいち電源ボタン押すのがめんどくさすぎる(アプデで改善とか書いてるけどそのverが最初から入ってたし)
しかもこれキーボードだけじゃなくてタッチ感度全体に影響が出るんだな
youtubeとか操作してたら誤作動しまくりでスクロールさせようとしてるのに
タップになるんだもん
最初は自分の操作が悪いのかと思ってたわ
こんなもん完全に不良品だろ
安価な端末なら分からんでもないがこんな不良品を5万とかの高額で売りつけるとか糞すぎる
重い処理を必要としない俺には2万の価値すら見いだせない糞端末やったわ
しかも俺の場合買って一ヶ月で壊れて修理に出してるからバックアップもとってなくて全部データ消されたしソニーはほんと糞だわ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 16:23:30.44 ID:8V8mNL6W.net
まじでいらつく
こんな糞を評価してる奴らってなんなのよ
ただのごみ端末じゃねーか
Z3もどうせ同じなんだろ
金返せってレベルの粗大ごみだわ
あっ粗大ごみじゃなくて超薄型のかなり軽い燃えないごみだったわ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 16:25:29.69 ID:GRP7BFSd.net
>>983
って、どっちだよ!
ってツッコミでいいですかね…

>>984
ブルートゥースのプロファイルの問題なのでしょうか…
地デジのプロテクトとか利権の問題が絡んでくるかと思っているのですが…

>>985
ありがとうございます
そこらの安いものを買ってきてつなぐ…
というのでは安物買いのナントカになりそうですね
よく調べてみます


みなさん新年早々、相談に乗っていただきありがとうございます

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 16:27:46.36 ID:8V8mNL6W.net
基本すらまともにできない端末にいらないアプリやシステムごちゃごちゃつけやがってさ
そんなもん使わねーし全部無料で落とせるようなもんばかりじゃん
ほんといらねーわ
さっさとくたばれごみ企業

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 16:29:40.67 ID:8V8mNL6W.net
糞ソニーは金返せよ
犯罪詐欺集団はさっさとくたばれ!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 16:36:16.35 ID:MxeTW1sa.net
ID:8V8mNL6W
バカチョンいつまで日本にいる気だよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 16:44:48.45 ID:8V8mNL6W.net
>>986
の壊れたってのはタッチ切れとは無関係なんだぞ
いきなりうんともすんともいわなくなった
ほんとどうしようもない糞端末
昔バイオのデスクトップを高額で買った時も6ヶ月くらいでディスプレイがいかれたし
PS(3年)もPS2(2年)もPS2のちっさいやつ(数ヶ月)も全部壊れたからな
壊れるまでの期間がどんどん短くなっていってるじゃねーかとこれ書いてて思ったわ
Z2のタッチ切れなんか最初から壊れてるも同然だしな
ほんとソニーは糞

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 16:51:00.55 ID:afNR4pk3.net
ID:8V8mNL6W
新年早々工作員が沸くとはな
10分も待てないアホみたいだしいつもの人だろうけど

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 17:10:27.28 ID:ZoLJ6h4X.net
やっぱり正月割増料金なんかね。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 17:18:27.67 ID:GRP7BFSd.net
>>982>>988
です

ドコモのオプション品に
ワイヤレスイヤホンセット04
というモノがあり、こちらはイヤホンも付属していますが、フツーのイヤホンで
勝手に好きなヘッドホンに変えられるということで
正月早々サポセンに問い合わせたところ、フルセグは電波入らず
ワンセグで確認したが、音声が聞こえた(実機検証)
ということでした
docomo selectということで、少々高いですが確実だと思い
こちらを購入することにしました

ありがとうございました

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 17:47:23.30 ID:7AFg+KBe.net
正月とともに、アプデのニュースを期待していたのですが・・・むう。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 17:54:52.04 ID:MxeTW1sa.net
>>996
アプデ馬鹿はタブの角に頭ぶつけて市ねよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 17:59:10.72 ID:LVy8NWaZ.net
>>992
売っちゃえば?
楽になれるよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:12:57.38 ID:wiPiPStw.net
>>992
だからお前はコテ付けろと何度も

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:20:25.49 ID:JanOrp7E.net
>>986
また出てきたよ。
もう手放したらいいじゃん。
何がしたいのよ。お前みたいなのマジ無理。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:27:42.89 ID:M3gVgoEi.net
次スレよろひこ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 19:30:21.48 ID:R99F/BfM.net
Speed TestアプリでZ2 Tabが上り下りとも100M台なんだが、ズルトラは下り50M、上り30M台…

両方とも11nの5GHz帯接続なんだがこうも違うもんなのか?

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 19:57:13.06 ID:g12NwiYn.net
ほい。

SONY Xperia Z2 Tablet part14 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1420109775/

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 20:14:49.71 ID:+8roYvnK.net
>>981
Androidユーザーならソニー以外にも選択肢があるってことだよ。
林檎を選ぶと未来永劫林檎しか選べない。

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 20:41:28.51 ID:QqZS9l0u.net
うめ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 20:48:17.32 ID:RwPHU8PM.net
乙、次いってみよー

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200