2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ZOTAC】NVIDIA Tegra Note Part10【HP】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 09:48:50.13 ID:naEPhtCK.net
NVIDIA Tegra Noteのスレッドです。
※Tegra Noteは様々なメーカーからOEM製品として提供される予定です。
2014年6月現在、国内での取り扱いはZOTACとHP(若干仕様が異なる)となります。

■前スレ
【ZOTAC】NVIDIA Tegra Note Part9【HP】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1407538876/

■NVIDIA公式
http://www.nvidia.co.jp/object/tegra-note-7-zotac-jp.html?src=nvsubfeatrue

■ZOTAC Tegra Note 7
http://www.zotac.com/jp/products/tablets/product/tablets.html
日本代理店:株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/zotac/tegra-note/tegra-note-7.html

■HP Slate7 Extreme
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/notebooks/slate7_extreme/#.UuS_HLSAYw0

■スペック
【OS】Android 4.2.2 Jelly Bean (OTAにて4.4へ)
【CPU】NVIDIA Tegra 4 Quad-core 1.8GHz
【GPU】GeForce 72-core
【RAM】1GB DDR3
【ROM】16GB eMMC
【サイズ】199×120×9.4mm
【重量】約320g(HP Slate7 Extremeは350g)
【ディスプレイ】7インチIPS液晶,マルチタッチ,静電容量式
【解像度】1280×800 WXGA
【カメラ】5MP(背面CMOS) LED フラッシュ無し 0.3MP(前面CMOS)
【通信】WiFi 802.11 b/g/n,Bluetooth 4.0(HP Slate7 ExtremeはBT3.0)
【センサー】GPS(GLONASS),Gセンサー,光センサー
【外部端子】microSD(Max 32GB),microUSB,mini-HDMI,3.5mmオーディオジャック
【バッテリー】4100mAh (約10時間動画再生)(HP Slate7 Extremeは約8時間)
【その他】
・スタイラス(タッチペン)付属
・筆圧検知機能「DirectStylus」
・独自音響技術「PureAudio」
・フロントステレオスピーカー、マイク搭載

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:05:19.40 ID:uPVKRbtl.net
>>837
googleで検索すればすぐわかるよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:04:21.31 ID:lYzREDwe.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20150707_710516.html
あとは自分で判断して

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:24:56.16 ID:ZfPwGlI6.net
買わんでよかった。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 14:19:24.46 ID:iE50xw/0.net
sheildは毎年出していくよ
X1はA57が熱すぎてタブレットにすら無理だったってだけ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 15:01:59.70 ID:QruXJCF+.net
モンハンエクス、冒頭で落ちるんで、問い合わせたら
Android 要件に必要メモリー書いてないのに、メモリーが足らないだとさ
Tegra4はどの機種もメモリー2GBだったら良かったのになぁ…

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 20:45:45.63 ID:ck4u/fIa.net
>>842
俺以外にもメールした人いたのかw
戦闘はヌルヌル動くのにそれ以外のところで空きが100MB切ると落ちちゃうのよね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 15:36:32.73 ID:a5+lowad.net
パソコンのビデオメモリも大容量になったのはGTX600くらいからだろ
メモリ1ギガで良いので512×2枚で省電力モードでデュアルチャネル化するのが正解

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 17:56:14.44 ID:q51G1Tgg.net
質問です
時間がたつと文字入力する時のキーボードがでなくなります
その都度、再起動することになります
どうすればいいでしょうか?

HP版です

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 05:04:42.52 ID:8uBgaiBO.net
https://mobile.twitter.com/nvidiashield/status/624279523572498434
5.1がアナウンスされたようだが誰かアプデできた?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 05:31:41.49 ID:ZPws2EGK.net
自分の所には来てないけれど

WOOOOOOO YAY

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 05:43:52.10 ID:wZVcs3Ph.net
凍結してあったupdateを解凍したらアップデート来てたが2.4.1だった。
そーいやダウングレードしてたの忘れてた。とりあえず環境戻すの面倒だしsupertoolと人柱の報告あるまで待っていよう。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 08:50:34.07 ID:vkrZflyB.net
寝ぼけ眼でなんかアプデ来てんなーと思ったら5.1
とりあえずダウンロード中

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 08:58:33.91 ID:ND+iRQcv.net
サクサクから
グダグダ記念日

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:26:40.18 ID:QKgLKWag.net
まさかアップデートが来るとは思わなかった

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:29:39.67 ID:Fck+3grU.net
6台持ってるが1台もOTAきてねえよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:32:04.96 ID:kLUCoexY.net
とりあえず記念パピコ
2chMate 0.8.7.11 dev/NVIDIA/TegraNote-P1640/5.1/DR

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:40:37.48 ID:wZVcs3Ph.net
>>853
操作性とか向上してる?
BLアンロックとかはどう?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:42:20.51 ID:uk7u5+NB.net
ベーコンレタス

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:48:25.98 ID:Fck+3grU.net
ロリポ当てた人の不具合報告でも待っとくか
こっちは仕事で泥タブ並べてるから、致命的なバグがあったら仕事にならないし

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:55:16.59 ID:vkrZflyB.net
2chMate 0.8.7.11 dev/NVIDIA/TegraNote-P1640/5.1/GR
不具合は今のところ無し
メモリ使用量がかなり減ってて快適

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 10:27:34.27 ID:JbCbkpe6.net
5.1来るとは
不具合あるアプリあったら嫌だしどうしようかな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 10:30:17.81 ID:wZVcs3Ph.net
グレードダウンが今まで通りで行けるならアップデートしてみたいな。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 10:40:52.29 ID:8uBgaiBO.net
とりあえず root 取るところまでは順調

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 10:49:33.40 ID:FQ7zv9j2.net
まーたmicroSD書き込めねーのかよ…
アプリアップデートで対応できるんだろうけど

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 11:42:09.89 ID:yLK+mLC0.net
homecareなのでどうせアップできない
2.4くらいから通らない

だがそれでいい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:26:42.91 ID:3frUUXcf.net
>>862
どういうこと?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:29:58.26 ID:EHJE7kGS.net
ロリポップ急激にバッテリーが減ってる
充電しながらでも減っていく
早く手段を考えないと立ち上がらなくなる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:45:43.77 ID:tRhebmW9.net
このバージョンアップでTorne mobaileが再生できるようになった!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:49:02.91 ID:22ig1pvJ.net
>>864
osアプデ後は最低1日は経たないと
実際のバッテリーパフォーマンスは見えてこないから焦るでない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 13:16:08.59 ID:t4DSJ6Gf.net
http://imgur.com/7ElPTCc.jpg
http://imgur.com/xx9yeUr.jpg
OTA降ってきたが、更新はやめておく、様子見
現状で問題ない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 13:18:41.47 ID:wUJKWt/5.net
どなたかアップデート前後で空きメモリ量の違いを教えてください

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 13:31:06.29 ID:t4DSJ6Gf.net
nvidiaのフォルダからdownloadのフォルダにotaは移しておいた
するとシステムのアップデートにotaのメッセージが出てくる

http://imgur.com/uP8XbRV.jpg
http://imgur.com/CVO1QUl.jpg
http://imgur.com/bF4FP4E.jpg

nexus2012で音楽プレーヤーしながら寝てしまい
母がその電源を落とそうとして弄ったらkitkatにされてたから
翌朝目覚めたらosが更新されてたとか結構笑えた
本当は笑えない話なんだけど

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 13:42:17.62 ID:yLK+mLC0.net
>>863
tegranoteはいろんなメーカーが作ってだしてたの
早く欲しかったから中国で出たやつ個人輸入したんよ
updateはnvidiaから来るんだけど
homecare版は上手くupdate出来ない
googleplayも普通だと使えないし

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 14:58:27.80 ID:EHJE7kGS.net
>>866
いろいろ落として少しずつだが上がるようになったので、
少しもちついてみるわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 15:32:44.98 ID:FQ7zv9j2.net
一旦デフォルトのファイラーとかから外部microSDアクティベート?すれば扱えるっぽいな
バージョンアップ後は全体的に軽くなり安定性も増したが、ところどころの優先順位とか引っかかるトコが
今までの感覚で使うとたまにイラッと感じることもあるかもだね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 16:45:14.97 ID:JrJlvhK6.net
updateは無事済んだ
Google+さんが何かを必死にやっていて
本体熱いわバッテリー急減少だわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 18:21:22.60 ID:kQuMasGl.net
アップデート中は物凄く発熱したからびっくりしたわ
メモリの使用量は減ったかな?
少し軽くなった気もする

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 18:53:52.23 ID:Us0MkEDn.net
ホームとアプリ履歴がいつの間にか表示されなくなった
とりあえずButton Saviorをインストールした
困った困った

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:46:11.16 ID:wUJKWt/5.net
アップデートしてみた
OS起動時で比べたけど使用可能メモリは50MB増えて空きメモリは約100MB増えた
CPUコア数を変更できる省エネモードの設定はなくなったのかな?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:59:58.68 ID:8uBgaiBO.net
空きメモリは気にしないでいい。Androidのメモリ管理はパソコンと違うから(むしろ空きすぎてると別の問題を引き起こす)
Kitkat ファームがメモリ管理バグありの糞だったから、メモリ不足のような症状を引き起こしてただけ
それに技術的に言えば lollipop の art runtime の方がメモリを使う

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:30:11.17 ID:LkYmkwDr.net
アップデートしたら省エネモードの設定がなくなって
Prismが前のように切れなくなった

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:44:34.83 ID:Jee1hEiJ.net
省エネモードらしきものは
設定>電池>バッテリーセーバー を有効化すればできるっぽい
通知領域から省エネモードにできないのは面倒だ
以前のコア指定するやつ、結構気に入ってたんだけどな(´・ω・`)

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:42:31.54 ID:Fck+3grU.net
アップデート来ないわ
来なくても当てる方法あればいいのに

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:01:15.94 ID:4Mb5kA41.net
5.1にアップデートしたらGoogle Playでアプリ探ししてるだけでめっちゃ熱くなるし
バッテリーもガンガン減ってくわ
ボタン押したりしたときのアニメーションを無効に出来ないのかね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:08:30.77 ID:8uBgaiBO.net
art runtimeはインストール時とアプリ初回起動時に並列コンパイルするから、熱くなるのは当然だけどね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:26:16.56 ID:iyY2SEMK.net
5.1にされた方、タッチパネルはどうですか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:41:51.38 ID:1+TTovn6.net
アップデートしてから常に謎のカクつきがあるわ、そもそもが重たいわ、スリープ中も本体がアツアツだわで
業を煮やして初期化してみたらすべて解決してウソのように快適になった
ただ、動作コア数を制御する機能が使えなくなるし、何が変わったか画質ものっぺりしちゃったしで
アップデートしてよかったことは今のところ何一つとしてない
5.1じゃないと動かないアプリを使いたいとかそんな理由でない限り、アップデートしないほうが良さそうだ、後悔しかない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:01:43.25 ID:LnX+LD5M.net
人柱乙
いつもながらの

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:20:04.63 ID:/uPEHPzG.net
自分のtegra noteはカクツキが少し減って、重たさは変化を感じれなかった
もちろん画質にも変化は無し

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:38:02.06 ID:3o5Mro+m.net
アップデート直後に重かったりバッテリー減るのはインストールしてるアプリを
Android5用に最適化してるからなんじゃねえの?
入れてるアプリ数が多いほど時間かかるだろうしOS再起動すると最適化処理してたし

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:45:56.69 ID:M0gmpX19.net
同じ最適化でも dalvikvm と art じゃ処理が全然違う

kitkat(dalvikvm)の最適化 → apk内ファイルの解凍とコピー
lollipop(art)の最適化 → 全力でコンパイル

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:47:06.35 ID:90NZSdqe.net
画質というかコントラストが下がったんだな
OSの設定でなにかいじれたっけ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:49:58.21 ID:/uPEHPzG.net
>>889
色補正プリセット

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:58:31.41 ID:90NZSdqe.net
>>890
変えてみたけど何が変わったのか全くわからないなあ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 03:04:28.24 ID:P89tO475.net
>>883
うpしてからは誤検出的な現象は出てないな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 05:55:50.25 ID:MgiWzor9.net
電源落としておかないと、充電しながらでも電池残量が減っていく
これはやばい、何も出来ないぞ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 06:41:13.25 ID:my5VYt8C.net
今のところ全く異常は無いな
電池の爆喰いは無いし、カクツキが減ったような感じで満足

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:39:07.61 ID:YT0yB9q4.net
どっちだよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:39:16.82 ID:sMQFeeXz.net
同じく異状なし
Tegra Note7 System Update 3.0 446.28MB
KitKat 4.4.2 より いい感じの Lollipop 5.1
2chMate 0.8.7.11/NVIDIA/TegraNote-P1640/5.1/LT

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:41:29.90 ID:cPS0TisJ.net
Windows95マシンに98を入れたときのような懐かしいもっさり感

898 :856:2015/07/25(土) 07:51:13.94 ID:cPS0TisJ.net
>>893
あの後放置してたら上向いた
100%になってからは減り方は変わらない気がする

tegraならではの設定ってなくなったみたいね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 08:41:11.83 ID:Eozv81gH.net
いやーまさかロリポくるとはなー
嬉しい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:06:26.97 ID:K9g3cHks.net
アップデート直後は爆熱だったが、今は問題無く使えてる
前より快適に動いて満足してるわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:09:59.97 ID:02a1Rnob.net
アップデートこねえよ
6台もあるのに悔しいわ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:21:48.60 ID:l74E0IUb.net
サクサクになったけど
発熱がヒドい
なぜだ…

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:31:57.86 ID:6zXllHkU.net
カスタムリカバリは普通に入れること出来る?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:53:57.08 ID:ZIwO/O/Y.net
一晩経ってやっと発熱はおさまってきたけど、まだCPUが何か一生懸命働いてるぽい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:57:59.50 ID:5y1MxvNd.net
Android 5.1が降ってきたああああああ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:48:18.48 ID:KUTRa+Ji.net
>>901
6台も何使ってんだよ…

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:24:23.73 ID:LlZFviGU.net
HPは見捨てられたのか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:37:18.68 ID:PMVqbZpIQ
使ってないアプリとか削除したら発熱もないな
長時間触ってるとこの時期なのでややという具合
去年もこの時期にヘタれたから気をつけんとな……

2chMate 0.8.7.11/NVIDIA/TegraNote-P1640/5.1/DT

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:35:30.91 ID:A7ENa0ty.net
アップデート直後はカクついたり発熱がーとか
バッテリーの消耗がーとか既出の症状が出て後悔したけれど
1日くらい経って、そんなの嘘のようの快適になった

最適化どうこうって話みたいだけど、どういうげんしょうなんだ?
Android特有?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 14:55:36.41 ID:YT0yB9q4.net
supertool3.0が来てる。
lolliか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 15:20:49.89 ID:5m8c638n3
ここでも何度か書かれてるけど、5.1にしてから20時間位したらサクサクになった

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 15:38:29.83 ID:YT0yB9q4.net
今ツール落としたけど中身は5.1だわ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:44:56.36 ID:my5VYt8C.net
PCMARKのスコアは5400ちょい
4.4時代に比べたらあがってるのかな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:46:57.12 ID:R4qnh39U.net
起動するたびにアプリ最適化でLineとか消される

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:56:41.37 ID:IMrcPlEB.net
とうとう充電不良になったウチのTEGRA君。
電流見てたらコネクタの角度によって流れたり流れなかったり。
流れてても値が低い。
壊してもいいやで開腹してみたら、microUSBコネクタの外側が変形してたので、
軽くかしめて整形したら治った。
変な角度で入れないとコネクタが刺さりにくいから変形しやすいんですかね〜。
とりあえずまだまだ活躍してもらおう。
ちなみに開腹の時は腕時計用のこじ開けが便利ですよ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:16:02.42 ID:sMQFeeXz.net
100均の USB ケーブルが良い
>>344

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:23:53.40 ID:QBoAaB0M.net
アップデートしたら省エネモードの設定がなくなったと思ったけど
探したらSHIELD電源コントロールに名前が変わってちゃんとありました

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:44:11.33 ID:mrNPcndk.net
右上に進入禁止が傾いたみたいなアイコン出てるけどあれなんだ?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:04:26.92 ID:fqY1fSpG.net
OTA突っ込んだらまさかの内部ストレージ全ロストで涙目

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:09:28.20 ID:my5VYt8C.net
>>917
それってどこからいじれる?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:51:03.09 ID:MgiWzor9.net
出勤前、電池残量40%で充電開始して
帰宅したら電池残量0になってた
やっぱり、電源ついてたら充電してても電池が減っていく

うちの端末もうダメかもしれないな
ダウングレードしたいわ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:57:06.71 ID:f/GzOh6f.net
ここに書き込むよりサポートに連絡した方がいいぞ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:10:47.41 ID:QBoAaB0M.net
>>920
Activity Launcherなどのアプリを使って
com.android.settings.NvControlPanelを探してください

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:15:08.37 ID:sMQFeeXz.net
>>921
USB 端子の接触不良の可能性あり
100均の USB ケーブルに変更してみる
↑344 参照

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:27:25.98 ID:3o5Mro+m.net
>>923
普段使ってるApex Launcherで起動できたわ情報ありがとう

アプリごとにコア数・周波数・最大fpsを設定することもできるけど
Nvidia最適化ってのはどういう状態なんだろうね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:39:30.52 ID:wbeF/ywB.net
>>921
ダウングレードすればええやん

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:32:57.04 ID:OwcRa0Si.net
>>915に倣って俺もSlate7Extremeの分解手術したら
裏蓋開けたとたんにちびっこいネジが転げ出てきてワロタ
USBとHDMIの間に留まってたネジみたいで
締め直してやったら充電復活!
ただSDの上あたりのフレームが割れたw
あと1〜2ヵ月なんとか保たせよう

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 06:13:22.79 ID:TZuIIeSM.net
まさかテグラノートがロリポになるとは、、
よお頑張った!

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 06:52:15.85 ID:jOefue4X.net
>>862
>>901

android5.1にしたいならsupertool3.0でアップデートできない?
俺は色々弄り過ぎて初期状態に戻すの面倒なんでツールで上げた。
ダウングレードも簡単だし試してみれば?

普通にrootもリカバリもツールでワンクリックとは行かないが簡単に入れれるな。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 07:10:08.57 ID:pHVDPSr6.net
やっとロリいれれる
イッパイいじくりまくるぞ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:20:26.01 ID:jOefue4X.net
lollipopでxposed使えてる?
リカバリから5.1のarm0514.zipで焼いたがブートループする。
0716.zipはエラーで焼けない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:24:08.34 ID:jOefue4X.net
もしかしてarm64?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 17:46:49.19 ID:0YHxaUcx.net
何が悪いんか何してるんかわからないけど、アップデートして2日くらい経っても
やたら発熱するしバッテリーどんどん減るばかりなので、結局初期化したわ…
ロリだけにツルツルのところから出直しや

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 06:20:31.89 ID:mHOuVhbi.net
>>931
zip内のスクリプトを書き換えてやる必要がある
リカバリのカーネルをみて判定してるから kitkat だと思ってエラーになってる

自分の tegra note は充電しなくなって使えなくなったよ。さようなら

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:38:14.73 ID:vAwbazjO.net
初期化して快適になったかと思いきや、なぜかまた元のカクカク激熱に戻ってしまった
ちょっとこのまま置いといて様子見てみるかなあ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:44:02.87 ID:5dxc2MOb.net
USBを交換して、電池の減りは軽くなったけど
謎の発熱は治まらない
罠アプデ怖い

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:53:17.89 ID:9n/euQux.net
私もアプデートで発熱かくかくで使い物にならなくなりました。
困ったな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:04:35.58 ID:eUuivdlN.net
ねクソすで散々死屍累々だったのに懲りてねぇんだね

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200