2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ZOTAC】NVIDIA Tegra Note Part10【HP】

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 14:23:07.05 ID:KA0V0ROb.net
5にしても特に良いことないだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 15:07:34.01 ID:0HvyIIDRk
>>717
4.3 で停めてると 4.4 にアップグレードとか煩い。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 16:57:30.92 ID:2lqdhuSS.net
音声アシストのアプリを使ってた時はたまに暴走してたわ

>>716
https://forums.geforce.com/default/topic/810347/shield-portable/nvidia-shield-portable-software-upgrade-101-released-02-11-15-/post/4517342/#4517342
SHIELD PortableとTegra Note 7は5.0を飛ばして5.1にアップデートするみたいよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 17:54:51.41 ID:kaBt2pKI.net
ロリはリファレンス機のはずのnexusですら阿鼻叫喚なのに、ソースコードまとも書けないnvidia開発陣に作られたんじゃシャレにならん。
いらんいらん。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:27:17.70 ID:enDVLnM5.net
>>716
ありがとう。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:28:36.66 ID:enDVLnM5.net
>>719だった。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 00:14:54.41 ID:X2Nnz38q.net
それは期待大。
5.0.xはバグバグらしいので、情報が事実なら嬉しいですね。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 16:34:19.47 ID:tSdHTa4y.net
で、ロリはいつ頃降ってくるんですかねぇ…

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 16:41:05.44 ID:aYaUts4G.net
親方ぁ!

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 21:47:56.51 ID:bNTg2/gF.net
キットカットのままでもええやん

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 22:25:26.52 ID:oAYp2S/C.net
4.4どころか4.3でアップデート止めてるわ。
別機で4.4触った時の印象が良くなかったんで。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:37:24.50 ID:RENkukSgy
普通4.3で停めるだろ?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 09:18:04.63 ID:nGqfmJ71.net
サポート終了した古いOS使い続ける奴は
Windows XP を使い続けるのと同じリスクだという事に気づくべし
他人に迷惑かけるぞ。ネットに接続しないなら話は別だが。

Lollipopが使い易い使いにくいは関係なく、アップデートされなければネットに接続できないゴミタブレットになるだけ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 09:27:34.84 ID:yySOPKs9.net
サポート終了……?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 13:20:17.44 ID:C2uGST0I.net
トンデモ理論が突然出てきて草

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 13:26:17.58 ID:+HPra3z/.net
あー、泥タブでもセキュリティ厨が湧く御時世か。
Androidなんぞどこまで行ってもセキュアなOSじゃないって事が解って無いんだなあ。
「他人に迷惑」とかハンコゼリフも聞き飽きたわ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 13:37:47.93 ID:QiHtzcGo.net
やべえ 俺のテグラちゃんもどこか知らないところで他所様に迷惑かけてるのかなぁ?w

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 13:48:02.13 ID:Uu4YPA1R.net
言わせたい奴に好きなだけ吠えさせたらいいよ。
可哀想になってくるけど

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 15:28:22.88 ID:Vy3Cr0zA.net
せっかくボケたんだから、ちゃんとアンカ付けて赤くしてやれよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 15:32:21.62 ID:0ffJD9gs.net
>>735

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 17:21:27.48 ID:PNjYVMT8.net
サポート終了ワロタw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:03:51.70 ID:oojd6+nn.net
買わんでよかった。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 22:09:28.81 ID:Uu4YPA1R.net
やべぇ。どんなリスクあるか知りたくなった。他人にどんな迷惑がかかるかも。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 22:40:49.49 ID:3clCWhK4.net
実際古いandroidはセキュリティに問題があるよね
ルートじゃないなら人に迷惑をかける程ではないけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:43:35.54 ID:ZYUA5rFSX
サポート終了って何の話?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 04:20:04.86 ID:et7+I48w.net
ぶっこ抜きクソアプリ入れるような奴はどんなバージョンだろうが迷惑掛けるよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 21:49:18.19 ID:L4CSHIuC.net
安価ホイホイなのに誰も安価つけてなくてわろた

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 01:00:46.27 ID:liOedZEO.net
>>743

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 09:03:29.06 ID:4LlqRAUd.net
>>743

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 13:12:12.80 ID:k7idDGAX.net
落っことしたりしてボロボロになってきたので
風見鶏で投売りしてるSlate7Extreme買ってしまった
純正オプション一式入った追加パッケージみたいなのが付いてきた
中身はカバー、スタイラス、保護フィルム、HDMIケーブル
このカバーってヒューレットパッカードからも出てたのね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:58:24.78 ID:VD60zqWA.net
JRが連続で遅れて会社の番号見ようと取り出したら落として割った
電車内でドアガンガン蹴ってたらドン引きされた
磁石外して完全防御のカバーつけた方が良いな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 20:10:36.15 ID:s3e8AwlW.net
あ、そう(無関心)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 21:09:36.23 ID:SQxMl63Bp
日本語で・・・

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 05:38:03.81 ID:dP/g6NTs.net
torne mobile 入れたんだけど
音量調整しづらくない?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 05:53:18.70 ID:dP/g6NTs.net
連投すみません
slate7なのですが torne mobile を起動すると
音量ボタンが反応しなくなります

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 09:26:39.71 ID:dP/g6NTs.net
度々連投すみません
音量上げ下げボタン同時押しで直りました

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 05:03:54.93 ID:l+IWoFjW.net
フリーズしまくるわもうダメか
初期化しても直らんし
保障ももう切れた
珍しくバックアップがまともに取れたのが救いか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 06:27:05.21 ID:EWc1yV8A.net
初期化じゃなくてダウングレードとかすれば良いのに。
ダルビッシュ消すだけでも良いんだけど

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 20:15:44.40 ID:5gkWsIOu.net
最近のgoogle謹製アプリのアップデートで system_server が暴走するようになったんだが、お前らのはどう?
初期化して確かめたから俺だけじゃないと思う

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 21:28:19.56 ID:5gkWsIOu.net
system_server の中身
com.nvidia.NvSSSvc が暴走してるのがわかったが、情報がない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 07:56:30.32 ID:hkDlndN+.net
>>756
何のアプリのアップデートが悪さしてるって?
どのレベルまで初期化した?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 08:13:26.16 ID:j0gZv+uI.net
ZOTACですが
GYAO!アプリは再生不可?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 08:15:44.71 ID:N1RqXbrO.net
なにげにビデオマーケット使えるようになってたw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 14:38:58.93 ID:e1r1zJwa.net
>>758
HPだけど普通に再生できてるよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:33:51.26 ID:j0gZv+uI.net
>>760
HPは再生できるのか
おれのZOTACはCMは再生されるんだが
本編になると接続中か何かで、ぐるぐる回ってるだけだわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:14:44.52 ID:am1JGyI8.net
SIMスロットとメモリ2Gあったら今でも現役なのに、
後継機種まだなの(・´ω`・)

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 13:30:49.10 ID:zW659yep.net
一応SHILEDタブが後継機なんじゃ
8インチだから不満だろうが

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 16:13:13.14 ID:k7LTmTbb.net
>>762
それどっち目やねん

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:58:24.13 ID:PrCX5G3O.net
ちょいと力貸してくれ
HP版修理中なんだが、HPのストックROM見つからない上にfastboot受け付けなくて困った

TWRP導入済み
system、dataはwipeできる
bootloader、recovery までは立ち上がる
TWRP起動するとadb devicesで見えるようになる
TN7のストックROMは4.4.2-2.4以外はsome symlinks failed で弾かれた
4.4.2-2.4は焼けたが白背景に青丸HPでフリーズした

デバイスマネージャーで見るとFastbootて認識されてる(USB¥VID_03F0&PID_6A1D)

さて、どうしたものか…

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 06:24:42.80 ID:vGR7M174.net
>>762
その分、高くて買えなかったかもw
いいんだよ、これで。
買う前も買った後も散々楽しんだじゃないか、テグラノート。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 10:19:48.57 ID:BQ6NA3jl.net
>>765
CWMで試してみ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 21:13:00.81 ID:iHP+vO14.net
>>767
fastbootが通るようになったのでCWM焼いてみたがmicroSDを認識しなかった
そんで、adb push してみたがフリーズして進まなかった

諦めてfastboot flashでTN7のストックのsystem boot recovery を焼いてみたが起動できず(一回だけwelcome 画面まで行ったがフリーズした)

何が足りないんだろうか…
てかなんで起動中に固まるのかね?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 04:08:19.24 ID:dZuGlUsM.net
そもそもHP版に純正tn7 rom焼いても動くのか?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:04:28.30 ID:jqUxSnGW.net
>>769
過去ログで逆パターンならあったけど、何を弄ったら動いたのか書いてなかった

出来ればHP純製ROMが欲しいけど…
誰か上げてくれたりする?
update.zipでもバックアップでも構わない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 20:07:46.77 ID:rTE8qQdY.net
>>770
こっちゃZOTAC版にCWM入れてリカバリイメージ焼けたけどね
TWRPではどれもダメだった

update.zipへのリンクが無くなっとるな
HPのサポートに直接聞いてみれば?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 19:46:40.83 ID:qf0PTOme.net
>>771
奇跡的に一回だけadb pushが通ったので焼いてみた(TN7用ストックROM 4.3)がやっぱだめぽ

hpに電話で問い合わせてみた
「web上からイメージファイルが消えているのが確認できた。不具合かどうかは追って連絡する」とのこと
用意が出来次第、メールでリンク送ってくれるそうな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 08:12:01.03 ID:uwQP4cXC.net
他のrom焼いたら下手すると完全文鎮だぞ・・・

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 10:43:22.53 ID:nVKqidgR.net
「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」や「SHOW By ROCK」「アイドルクロニクル」などを
プレイしたくてHP Slate7 Extremeを手に入れたけど、タップの反応が悪すぎてまともにプレイできなかった。
同時押しが10回に1回ぐらいしか反応しないし、長押しでは途切れたり。
最初からインストールされている「Zen Pinboll HD」も左側のタップの版のが悪くてフリッパーが動かなくて遊べなかった。
ホーム画面とかではタップのストレスとかないんだけど、もともと音ゲーとかには向いてない機種なんでしょうか?
まともに遊べてる人がいたら、どうすればよいとかアドバイスしてほしいです。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 12:12:44.69 ID:nVKqidgR.net
>>774

最初からインストールされている「Zen Pinboll HD」も左側のタップの版のが悪くてフリッパーが動かなくて遊べなかった。

>最初からインストールされている「Zen Pinboll HD」も左側のタップの反応が悪くてフリッパーが動かなくて遊べなかった。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 15:47:10.25 ID:oS+xzpbq.net
>>774
スクフェスはタイミング調整でなんとかなりそうでならないちょっと改善する
マイナス5くらいから試してみて
同時押しロングノーツが特に切れるよなぁ
ロングノーツの少ない噫無情EXはフルコン出来たけどWILD STARSはA止まりな感じ
2chMate 0.8.7.8/Hewlett-Packard/HP Slate7 Extreme/4.4.2/LR

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:52:07.33 ID:nVKqidgR.net
>>776
教えていただきありがとうございます。
張っていた保護シートはがしたら、スクフェスはなんとかなりそうな感じだったけど、
「SHOW By ROCK」は、完全に左側のレーンの反応が駄目で5回に1回ぐらいしか反応しないです。
「アイドルクロニクル」も同時押しが5回に1回ぐらいしか反応しない状態。
HPのサポートに問い合わせたらHPにある本体では特に問題はないそうで、本当かどうか疑わしいです。
開発者オプションを有効にして「タップの表示」「ポインタの位置」にチェックを入れて
やってみましたがホーム画面でも同時押しが微妙な状態でした。
ゲームに入るとさらにダメダメな状態。
HP Slate7 Extremeは音ゲーに向いてないと諦めるしかなさそうです。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:04:27.38 ID:M3eConYo.net
torne mobile見られるようになったった

2chMate 0.8.7.10/NVIDIA/TegraNote-P1640/4.4.2/DR

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 05:28:15.00 ID:SCxJmwix.net
関係ないとは思うけど、他の設定を標準に戻した上で
DirectStylusの設定で

・削除された際のデフォルト動作:なし
・ペンからタッチへの遅延:ペンの時だけ

にしてみて


あと、ホーム画面とかでタップがおかしくなったら
一度電源ボタンを押してスリープさせて再度電源ボタンを押して再開してみ
うちのTN7はこれで直ってるけど…
ゲームでおかしくなる場合の直し方はわからんな

普通に使っててタップがおかしくなる事がある機種だから、
その手のゲームには向いてないとは思う…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 05:33:26.01 ID:SCxJmwix.net
音ゲーやるなら iPadの新しいやつがいいんじゃないかなーと蛇足

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 07:07:02.28 ID:OuxPlg8W.net
ゲームやらなければ良いんでない?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:16:06.01 ID:eO9ejwxY.net
タップや線が途切れる不具合は既知のものでroot取らないとどうしようもない

わからない不具合はなんでも「熱暴走」だという奴もいるが、それは正しくなくて、nvidia独自のスタイラス機能が悪さをしてる

原因は
kernelバグ→touch_fusion機能不全→タッチ不具合

メモリリークだから、再起動すれば次の機能不全までは大丈夫になる

root取ってnvidiaの機能全切りしてidcファイルも修正すればタッチの問題は完全に無くなるが、tegra note である意味もなくなる
(メモリリークはそのままのようだが、機能不全は引き起こさない)

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:17:43.17 ID:QYUGTxmA.net
>>779
親切に教えていただきありがとうございます。
DirectStylusの設定で
・削除された際のデフォルト動作:なし
・ペンからタッチへの遅延:ペンの時だけ
は、HP Slate7 Extremeにはありませんでした。
また「一度電源ボタンを押してスリープさせて再度電源ボタンを押して再開してみ」は、改善されなかったです。
ホーム画面とかではそれほど不具合を感じないのに、ゲーム用タブレットなのに、
ゲームでのタップが微妙なのって、どうなの?って感じですが、
HPのサポートと連絡を取ってますがそのような事例はないし、WEB上でも調べてみたけど見つからなかったとのこと。
動画を撮ってYOUTUBEに限定公開でHPのサポートにそのURLをメールで送りました。

>>780
iPadですが、最新バージョンのOSでは音ゲーに不具合があるそうですよ。
ゲームないのお知らせにOS側の問題でこちらでは対処出来ないとか発表ありましたし。
mini4とかちょっと気にはなっていたのですが。

>>781
ゲーミングタブレットとして出てきた機種なのに。
NVIDIA SHIELD TABLETも、音ゲーに向いてないそうなので、
Tegra 4並びにTegra K1も音ゲーには向いてない機種ばっかりですね。
Nexus7(2012)を持ってますが、こちらでは「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」や「SHOW By ROCK」を
軽量設定にしてなんとか遊べてる感じです。
Nexus7(2012)はTegra 3なので、結構つらいものがありますが。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:10:49.42 ID:lBR09gmu.net
windows8.1でroot化何日かかっても出来なかったのに
Vistaでやったら5分以内に出来たわ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 23:52:10.14 ID:FQrVX9DF.net
>>782
DirectStylus絡みだろうなーとは思ってたけど、やっぱり…

>>783
774さんの解説の通りだと、HPに苦情言っても改善出来ないかと…
自己責任でroot取っていじるか、他機種に乗り換えるか

iOS8で不具合ですか…
Android 5.0対応だったらNexus9はどうですかね(適当)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 01:35:25.10 ID:1SX2el03.net
>>783
SHIELDもちだが、こいつは音ゲーに向いてないというのは確かにある
タッチしてないのにタッチしたように挙動する・・・これはまぁ静電気
のせいでもあるのだが、とにかく向き不向きはあるね。

でもまぁ音ゲーに向いてないからといって、他の要素まるで無意味って
訳でもないからさ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 19:02:38.83 ID:MAdvPPpR.net
>>785
rootとってもなにをいじればいいかわからないです。
それにrootをとった本体ではスクフェスがはじかれて遊べません。
ちょっと高いけど、HP Slate7 Extremeでの音ゲーは諦めて、
店頭で確かめた上でSONY Xperia Z3 Tablet Compactを購入しようか思案中です。

>>786
音ゲーに向いてないけど、今持ってるタブレットの中ではスペック的には最高なので、
重いなーと思ってるゲームでもしようかと思ってます。

HPのサポートや、入手先の人との連絡のやりとりで、
運送中の破損扱いになるかもしれないということで、
保証制度が受けられるかどうかということで、
確認のため本体はもう運送会社へ渡しました。
メーカーに調査依頼して運送中の破損扱いかどうか調べるのに、
3週間ほどかかるとのことなので、それまでは本体は手元にありません。

皆さん、いろいろ答えていただきありがとうございました。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 19:14:16.64 ID:8+ERYXCV.net
>>785
もうアップデートが枯れてしまった機種だしね。自分で面倒みるしかない

ハードが非常にいい機種だけに、Nvidiaソフトウェア開発技術者の未熟さが残念に思う。Lollipoのアップデートが中止になった理由も、ソースコードが滅茶苦茶になってて公開できないからと xda 板に書かれてる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 19:51:05.24 ID:R4m4LYiu.net
>>788
lolipop完全に中止なんか
ちょっとあるかなっと思ってたけど残念や…

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 23:31:37.19 ID:6E4Xs0hr.net
あ、中止決まったの?
ロリポのインターフェース好きだから、というか、今のバグだらけをどうにかしてほしい。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 01:11:15.73 ID:kd1+Ija3.net
>>790
公式に中止を発表したわけではなく、xda版によると、Nvidia勤務の知り合いが「ソースコードが(複数の開発者によって)滅茶苦茶になってしまって公開は難しい」と何ヶ月も前にかきこまれてただけ
万が一公開されたとしてもそんなバグだらけのリリースはいらないし、過去の商品のバグサポートを企業が積極的にするとも思えない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 01:50:19.35 ID:oYJGInfE.net
そうさ、他機種でもロリポで手を焼いているんだから
テグラノートはキットカットで寿命を全うすればよい
じゅうぶん楽しめたジャマイカ!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 04:27:31.56 ID:kd1+Ija3.net
>>792
tegra4用カーネルソースの話だから lollipop とは直接関係ないんだけどね

確かに lollipop もそれはそれで問題続きだけど

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 09:48:02.36 ID:j9YUbDue.net
じゃ、K1機を新たに出して貰おうか

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 09:49:41.43 ID:cigCk5HB.net
いや、そこはX1で

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 10:28:53.96 ID:OkMsyopV.net
X1は熱すぎてタブレットむりやで

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 10:34:12.98 ID:cigCk5HB.net
X1のタブレット情報が皆無なのは熱持ちのせいだったのね、後継タブレット待ってるんだけどなぁ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 10:56:14.65 ID:2Erx1ZoA.net
5.0を飛ばして5.1のアップデートが来ると言う
>>719の話はデマなのか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 11:59:38.38 ID:aRtY1D5n.net
話が二転三転しててデマと言い切ることもできん
gdgdなのね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 15:15:58.67 ID:kd1+Ija3.net
>>798
一度公式に5.0にアップデートするすると言っておいてこのざまだから
今更5.1にすると言ってもね・・
しかもただの板 moderator 発言だから今度は公式とは言えない

しかし開発スキル問題で頓挫したのは5.0ソースの話だから、チーム変更して作り直し5.1はあるかもね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 23:06:36.75 ID:/vBbq/VM.net
本日、Tegra Note7で有線LANの接続確認出来ました。

購入したのは以下の商品です。

有線LANアダプタ android タブレットPC miniUSB 端子→有線LAN 変換アダプタ
http://www.amazon.co.jp/dp/B005IN0DQ0

アイネックス USB変換アダプタ Mini-Micro ADV-113
http://www.amazon.co.jp/dp/B00H9UHRK0/
有線LANアダプタはminiUSB、TN7はmicroUSBなので変換アダプタが必要。
Amazonだと最安で900円だけど、秋葉原のTWOTOPで360円で購入。

レビューにあるような設定の「その他」の中に入っているEthernetという項目は現れず。
認識もしていないのに、LANケーブルを挿したら更新の音が鳴りまくってビックリw
結局、項目が現れなく設定自体が出来ないのでDHCPによりIPアドレス割り当て専用になります。
ランプは青色です。

ちなみにmicroUSB端子のLANアダプタ(SSA製 SUB-MCLAN 960円)も
購入しましたが、こちらも設定項目は現れず。
しかもIP割り当てもされなかったので全く使えませんでした。
ランプは赤色でした。
参考URL https://www.ark-pc.co.jp/i/40130149/

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 09:38:19.37 ID:6fhsoXir.net
2日前から動かない
これもう駄目なのか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 09:46:38.02 ID:NmRubCBA.net
オーメン!

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 10:22:43.78 ID:6fhsoXir.net
794ですが
バッテリーが逝ってるか等の原因すら特定不明のド素人でございます
どなたかご教示くださいませんでしょうか

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 10:32:06.18 ID:PYnwJ8u/.net
>>804
とりあえずタオルで巻いて冷蔵庫で冷やしとき。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 10:45:48.15 ID:6fhsoXir.net
>>805
多分壊れますよね、それ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 10:58:45.14 ID:PYnwJ8u/.net
>>806
壊れはしない。とりあえず何がどうなってるか解らないから勝手に過放電で起動しないと解釈した。
もちろん冷蔵庫から取り出してからは完全に乾くまで触らない。

昔、中華パッドでやったのを思い出したから言ってみた。


てか、そもそも何がどうなってるわけ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 11:03:11.50 ID:PYnwJ8u/.net
>>806
http://totorohiroshi.at.webry.info/201312/article_30.html

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 11:16:21.15 ID:6fhsoXir.net
>>807
失礼致しました、レスありがとうございます
ある日帰宅したら電源が入らなくなっていた、という感じです(当日朝は使えていました)
過放電なのかなーとは思ったのでとりあえずゆっくり充電しようとしましたが何だか給電細かく切れる→対処法がわからず今に至ります

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 11:47:02.32 ID:PYnwJ8u/.net
>>809
とりあえず前日使えていたのなら過放電では無いっぽい。
自分時は電池の切れた状態で数ヶ月放置してたし…

試したか解らないけど、電源の長押し(30秒〜1分くらい?)を数回して反応ないか。
充電器orケーブル変える。
コネクタ部に破損はないか。
簡単に試せるならこんなもんかね?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 11:57:32.04 ID:6fhsoXir.net
>>810
電源長押し→試し済、無反応
充電器&ケーブル→済、無反応
コネクタ→自分が見てわかる程度の破損は見当たらなかったです

多返信すみません、何度もありがとうございます

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 02:35:57.01 ID:GPA5ZDaq.net
LTE版は1ヶ月程前に5.1になってるようだが、元祖Tegra note 7はサポート終了なのか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 12:58:33.32 ID:mVxUY7S+.net
LTE版どこにもないんだけど日本は売ってないの?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 17:43:01.74 ID:Avvab/QX.net
最近、勝手に発熱してて画面黒いまま動かない時がある
ボタン全押しで復帰するが、寿命なんだろうか?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 23:37:12.26 ID:g5VKQPfd.net
ついにUSB端子が逝った
結構気に入ってたんだけど1年半で壊れるんじゃSHIELDには手を出しにくいな
次何買うか

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 00:46:04.50 ID:USZdXQ0I.net
つ ハンダごて

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:35:49.41 ID:UXzyb8au.net
外国のサイト見てもusbのところは売ってないからマイナー端末だね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:44:46.79 ID:UaPAlGrp.net
いきなりストレージ使用量が増えて300メガの空きしかなくなりました
ストレージ内容を確認すると、なぜか動画が5ギガ入っています
実際は内蔵ストレージに動画など入れていないのに

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:48:37.58 ID:6xgiCrxY.net
>>818
外部ストレージの認識が上手くいってないときがあって、その時に内部ストレージに入っちゃったのでは?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 09:01:43.31 ID:rk3kf97e.net
不埒なアプリがカメラを起動させたとか

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 11:07:42.84 ID:odNLKAWh.net
設定の電池をクリックすると落ちるんだけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 14:01:42.63 ID:aFfHnyoq.net
481
slate7 の設定→電池を押したら終了してしまうんだけど
皆さんどう?

482
>>482 同じく Tegra Note7
問題が発生したため、設定を終了します
→ 「電池」が機能しない

482です
今 AC電源をオフにしたら (バッテリー駆動) 、正常になった、オンでも正常、すまん直った、
Tegra Note7 4.4.2

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 14:43:01.78 ID:odNLKAWh.net
ん〜USBを抜き差ししたり、再起動してもだめだな
HPのを6台持ってるが、2台がだめ
もうちょっといろいろやってみるわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:49:31.25 ID:SnfU4rSb.net
俺のもUSBがそろそろ逝きそう
十分使ったし新しいタブ買うか

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 03:42:13.93 ID:EA8mHNtA.net
USB端子が逝った。1年4ヵ月しかもたなかった。
Tegra4自体は気に入っていたが、このUSB端子をデザインしたやつには死んで欲しい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 07:36:07.79 ID:6OuowTX3.net
この機種に付属のUSBケーブルも良くないよね
ケーブル自体が固くて取り回しが悪いので、余計USB端子に負荷が掛かっているように思える

俺はSONYリーダーに付属していた細くてショボイUSBケーブルを使用しているけど、
端子に掛かるストレスが少なくて安心できる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:39:35.21 ID:99D7A3od.net
スマホから撤退らしいが
タブレットも含まれるのかね?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:42:27.77 ID:2ZmDifvT.net
>>827
んなわけ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:48:12.82 ID:bIq0CrzU.net
スマフォじゃなくてモバイル全般でしょ。
モバイルやてめ車にいくって言っているんだから、
当然タブレットもやらないってことだ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:51:48.93 ID:aznQCb9i.net
shieldtabletのスレ落ちたからここに書くけど
shield android tvもshieldtablet終わり?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:52:10.47 ID:NzN58Rzj.net
これ4.4にしたらChromeの画面ごとTVに映せる機能?使えるんか?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:56:58.57 ID:dS65wh4H.net
よっぽど売れんかっただろうなぁ

初期の高値設定が元凶だろう

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:57:58.94 ID:bIq0CrzU.net
車載にいくんだからshieldは全部終わりだろ。
まぁ、車載のやつがshieldって名前になるかもしれんがな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:58:42.21 ID:MiWobbf/.net
>>827
ソニーリーダーは2年程前に北米撤退
今年の2月にソニーモバイルのモバイル事業撤退報道が流れる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:58:53.13 ID:klwp5xBa.net
>>830
落ちてないよ?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:59:06.70 ID:uPVKRbtl.net
撤退するのはモデムが必要なスマホとかだけであって、モデムが必要ないタブレットはやめるとは公言してないぞ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:03:27.55 ID:aznQCb9i.net
>>829
>>836
どっちだよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:05:19.40 ID:uPVKRbtl.net
>>837
googleで検索すればすぐわかるよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:04:21.31 ID:lYzREDwe.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20150707_710516.html
あとは自分で判断して

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 18:24:56.16 ID:ZfPwGlI6.net
買わんでよかった。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 14:19:24.46 ID:iE50xw/0.net
sheildは毎年出していくよ
X1はA57が熱すぎてタブレットにすら無理だったってだけ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 15:01:59.70 ID:QruXJCF+.net
モンハンエクス、冒頭で落ちるんで、問い合わせたら
Android 要件に必要メモリー書いてないのに、メモリーが足らないだとさ
Tegra4はどの機種もメモリー2GBだったら良かったのになぁ…

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 20:45:45.63 ID:ck4u/fIa.net
>>842
俺以外にもメールした人いたのかw
戦闘はヌルヌル動くのにそれ以外のところで空きが100MB切ると落ちちゃうのよね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 15:36:32.73 ID:a5+lowad.net
パソコンのビデオメモリも大容量になったのはGTX600くらいからだろ
メモリ1ギガで良いので512×2枚で省電力モードでデュアルチャネル化するのが正解

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 17:56:14.44 ID:q51G1Tgg.net
質問です
時間がたつと文字入力する時のキーボードがでなくなります
その都度、再起動することになります
どうすればいいでしょうか?

HP版です

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 05:04:42.52 ID:8uBgaiBO.net
https://mobile.twitter.com/nvidiashield/status/624279523572498434
5.1がアナウンスされたようだが誰かアプデできた?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 05:31:41.49 ID:ZPws2EGK.net
自分の所には来てないけれど

WOOOOOOO YAY

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 05:43:52.10 ID:wZVcs3Ph.net
凍結してあったupdateを解凍したらアップデート来てたが2.4.1だった。
そーいやダウングレードしてたの忘れてた。とりあえず環境戻すの面倒だしsupertoolと人柱の報告あるまで待っていよう。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 08:50:34.07 ID:vkrZflyB.net
寝ぼけ眼でなんかアプデ来てんなーと思ったら5.1
とりあえずダウンロード中

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 08:58:33.91 ID:ND+iRQcv.net
サクサクから
グダグダ記念日

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:26:40.18 ID:QKgLKWag.net
まさかアップデートが来るとは思わなかった

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:29:39.67 ID:Fck+3grU.net
6台持ってるが1台もOTAきてねえよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:32:04.96 ID:kLUCoexY.net
とりあえず記念パピコ
2chMate 0.8.7.11 dev/NVIDIA/TegraNote-P1640/5.1/DR

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:40:37.48 ID:wZVcs3Ph.net
>>853
操作性とか向上してる?
BLアンロックとかはどう?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:42:20.51 ID:uk7u5+NB.net
ベーコンレタス

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:48:25.98 ID:Fck+3grU.net
ロリポ当てた人の不具合報告でも待っとくか
こっちは仕事で泥タブ並べてるから、致命的なバグがあったら仕事にならないし

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:55:16.59 ID:vkrZflyB.net
2chMate 0.8.7.11 dev/NVIDIA/TegraNote-P1640/5.1/GR
不具合は今のところ無し
メモリ使用量がかなり減ってて快適

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 10:27:34.27 ID:JbCbkpe6.net
5.1来るとは
不具合あるアプリあったら嫌だしどうしようかな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 10:30:17.81 ID:wZVcs3Ph.net
グレードダウンが今まで通りで行けるならアップデートしてみたいな。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 10:40:52.29 ID:8uBgaiBO.net
とりあえず root 取るところまでは順調

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 10:49:33.40 ID:FQ7zv9j2.net
まーたmicroSD書き込めねーのかよ…
アプリアップデートで対応できるんだろうけど

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 11:42:09.89 ID:yLK+mLC0.net
homecareなのでどうせアップできない
2.4くらいから通らない

だがそれでいい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:26:42.91 ID:3frUUXcf.net
>>862
どういうこと?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:29:58.26 ID:EHJE7kGS.net
ロリポップ急激にバッテリーが減ってる
充電しながらでも減っていく
早く手段を考えないと立ち上がらなくなる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:45:43.77 ID:tRhebmW9.net
このバージョンアップでTorne mobaileが再生できるようになった!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:49:02.91 ID:22ig1pvJ.net
>>864
osアプデ後は最低1日は経たないと
実際のバッテリーパフォーマンスは見えてこないから焦るでない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 13:16:08.59 ID:t4DSJ6Gf.net
http://imgur.com/7ElPTCc.jpg
http://imgur.com/xx9yeUr.jpg
OTA降ってきたが、更新はやめておく、様子見
現状で問題ない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 13:18:41.47 ID:wUJKWt/5.net
どなたかアップデート前後で空きメモリ量の違いを教えてください

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 13:31:06.29 ID:t4DSJ6Gf.net
nvidiaのフォルダからdownloadのフォルダにotaは移しておいた
するとシステムのアップデートにotaのメッセージが出てくる

http://imgur.com/uP8XbRV.jpg
http://imgur.com/CVO1QUl.jpg
http://imgur.com/bF4FP4E.jpg

nexus2012で音楽プレーヤーしながら寝てしまい
母がその電源を落とそうとして弄ったらkitkatにされてたから
翌朝目覚めたらosが更新されてたとか結構笑えた
本当は笑えない話なんだけど

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 13:42:17.62 ID:yLK+mLC0.net
>>863
tegranoteはいろんなメーカーが作ってだしてたの
早く欲しかったから中国で出たやつ個人輸入したんよ
updateはnvidiaから来るんだけど
homecare版は上手くupdate出来ない
googleplayも普通だと使えないし

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 14:58:27.80 ID:EHJE7kGS.net
>>866
いろいろ落として少しずつだが上がるようになったので、
少しもちついてみるわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 15:32:44.98 ID:FQ7zv9j2.net
一旦デフォルトのファイラーとかから外部microSDアクティベート?すれば扱えるっぽいな
バージョンアップ後は全体的に軽くなり安定性も増したが、ところどころの優先順位とか引っかかるトコが
今までの感覚で使うとたまにイラッと感じることもあるかもだね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 16:45:14.97 ID:JrJlvhK6.net
updateは無事済んだ
Google+さんが何かを必死にやっていて
本体熱いわバッテリー急減少だわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 18:21:22.60 ID:kQuMasGl.net
アップデート中は物凄く発熱したからびっくりしたわ
メモリの使用量は減ったかな?
少し軽くなった気もする

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 18:53:52.23 ID:Us0MkEDn.net
ホームとアプリ履歴がいつの間にか表示されなくなった
とりあえずButton Saviorをインストールした
困った困った

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:46:11.16 ID:wUJKWt/5.net
アップデートしてみた
OS起動時で比べたけど使用可能メモリは50MB増えて空きメモリは約100MB増えた
CPUコア数を変更できる省エネモードの設定はなくなったのかな?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:59:58.68 ID:8uBgaiBO.net
空きメモリは気にしないでいい。Androidのメモリ管理はパソコンと違うから(むしろ空きすぎてると別の問題を引き起こす)
Kitkat ファームがメモリ管理バグありの糞だったから、メモリ不足のような症状を引き起こしてただけ
それに技術的に言えば lollipop の art runtime の方がメモリを使う

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:30:11.17 ID:LkYmkwDr.net
アップデートしたら省エネモードの設定がなくなって
Prismが前のように切れなくなった

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:44:34.83 ID:Jee1hEiJ.net
省エネモードらしきものは
設定>電池>バッテリーセーバー を有効化すればできるっぽい
通知領域から省エネモードにできないのは面倒だ
以前のコア指定するやつ、結構気に入ってたんだけどな(´・ω・`)

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:42:31.54 ID:Fck+3grU.net
アップデート来ないわ
来なくても当てる方法あればいいのに

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:01:15.94 ID:4Mb5kA41.net
5.1にアップデートしたらGoogle Playでアプリ探ししてるだけでめっちゃ熱くなるし
バッテリーもガンガン減ってくわ
ボタン押したりしたときのアニメーションを無効に出来ないのかね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:08:30.77 ID:8uBgaiBO.net
art runtimeはインストール時とアプリ初回起動時に並列コンパイルするから、熱くなるのは当然だけどね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:26:16.56 ID:iyY2SEMK.net
5.1にされた方、タッチパネルはどうですか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:41:51.38 ID:1+TTovn6.net
アップデートしてから常に謎のカクつきがあるわ、そもそもが重たいわ、スリープ中も本体がアツアツだわで
業を煮やして初期化してみたらすべて解決してウソのように快適になった
ただ、動作コア数を制御する機能が使えなくなるし、何が変わったか画質ものっぺりしちゃったしで
アップデートしてよかったことは今のところ何一つとしてない
5.1じゃないと動かないアプリを使いたいとかそんな理由でない限り、アップデートしないほうが良さそうだ、後悔しかない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:01:43.25 ID:LnX+LD5M.net
人柱乙
いつもながらの

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:20:04.63 ID:/uPEHPzG.net
自分のtegra noteはカクツキが少し減って、重たさは変化を感じれなかった
もちろん画質にも変化は無し

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:38:02.06 ID:3o5Mro+m.net
アップデート直後に重かったりバッテリー減るのはインストールしてるアプリを
Android5用に最適化してるからなんじゃねえの?
入れてるアプリ数が多いほど時間かかるだろうしOS再起動すると最適化処理してたし

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:45:56.69 ID:M0gmpX19.net
同じ最適化でも dalvikvm と art じゃ処理が全然違う

kitkat(dalvikvm)の最適化 → apk内ファイルの解凍とコピー
lollipop(art)の最適化 → 全力でコンパイル

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:47:06.35 ID:90NZSdqe.net
画質というかコントラストが下がったんだな
OSの設定でなにかいじれたっけ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:49:58.21 ID:/uPEHPzG.net
>>889
色補正プリセット

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:58:31.41 ID:90NZSdqe.net
>>890
変えてみたけど何が変わったのか全くわからないなあ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 03:04:28.24 ID:P89tO475.net
>>883
うpしてからは誤検出的な現象は出てないな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 05:55:50.25 ID:MgiWzor9.net
電源落としておかないと、充電しながらでも電池残量が減っていく
これはやばい、何も出来ないぞ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 06:41:13.25 ID:my5VYt8C.net
今のところ全く異常は無いな
電池の爆喰いは無いし、カクツキが減ったような感じで満足

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:39:07.61 ID:YT0yB9q4.net
どっちだよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:39:16.82 ID:sMQFeeXz.net
同じく異状なし
Tegra Note7 System Update 3.0 446.28MB
KitKat 4.4.2 より いい感じの Lollipop 5.1
2chMate 0.8.7.11/NVIDIA/TegraNote-P1640/5.1/LT

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:41:29.90 ID:cPS0TisJ.net
Windows95マシンに98を入れたときのような懐かしいもっさり感

898 :856:2015/07/25(土) 07:51:13.94 ID:cPS0TisJ.net
>>893
あの後放置してたら上向いた
100%になってからは減り方は変わらない気がする

tegraならではの設定ってなくなったみたいね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 08:41:11.83 ID:Eozv81gH.net
いやーまさかロリポくるとはなー
嬉しい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:06:26.97 ID:K9g3cHks.net
アップデート直後は爆熱だったが、今は問題無く使えてる
前より快適に動いて満足してるわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:09:59.97 ID:02a1Rnob.net
アップデートこねえよ
6台もあるのに悔しいわ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:21:48.60 ID:l74E0IUb.net
サクサクになったけど
発熱がヒドい
なぜだ…

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:31:57.86 ID:6zXllHkU.net
カスタムリカバリは普通に入れること出来る?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:53:57.08 ID:ZIwO/O/Y.net
一晩経ってやっと発熱はおさまってきたけど、まだCPUが何か一生懸命働いてるぽい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:57:59.50 ID:5y1MxvNd.net
Android 5.1が降ってきたああああああ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:48:18.48 ID:KUTRa+Ji.net
>>901
6台も何使ってんだよ…

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:24:23.73 ID:LlZFviGU.net
HPは見捨てられたのか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:37:18.68 ID:PMVqbZpIQ
使ってないアプリとか削除したら発熱もないな
長時間触ってるとこの時期なのでややという具合
去年もこの時期にヘタれたから気をつけんとな……

2chMate 0.8.7.11/NVIDIA/TegraNote-P1640/5.1/DT

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:35:30.91 ID:A7ENa0ty.net
アップデート直後はカクついたり発熱がーとか
バッテリーの消耗がーとか既出の症状が出て後悔したけれど
1日くらい経って、そんなの嘘のようの快適になった

最適化どうこうって話みたいだけど、どういうげんしょうなんだ?
Android特有?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 14:55:36.41 ID:YT0yB9q4.net
supertool3.0が来てる。
lolliか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 15:20:49.89 ID:5m8c638n3
ここでも何度か書かれてるけど、5.1にしてから20時間位したらサクサクになった

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 15:38:29.83 ID:YT0yB9q4.net
今ツール落としたけど中身は5.1だわ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:44:56.36 ID:my5VYt8C.net
PCMARKのスコアは5400ちょい
4.4時代に比べたらあがってるのかな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:46:57.12 ID:R4qnh39U.net
起動するたびにアプリ最適化でLineとか消される

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:56:41.37 ID:IMrcPlEB.net
とうとう充電不良になったウチのTEGRA君。
電流見てたらコネクタの角度によって流れたり流れなかったり。
流れてても値が低い。
壊してもいいやで開腹してみたら、microUSBコネクタの外側が変形してたので、
軽くかしめて整形したら治った。
変な角度で入れないとコネクタが刺さりにくいから変形しやすいんですかね〜。
とりあえずまだまだ活躍してもらおう。
ちなみに開腹の時は腕時計用のこじ開けが便利ですよ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:16:02.42 ID:sMQFeeXz.net
100均の USB ケーブルが良い
>>344

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:23:53.40 ID:QBoAaB0M.net
アップデートしたら省エネモードの設定がなくなったと思ったけど
探したらSHIELD電源コントロールに名前が変わってちゃんとありました

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:44:11.33 ID:mrNPcndk.net
右上に進入禁止が傾いたみたいなアイコン出てるけどあれなんだ?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:04:26.92 ID:fqY1fSpG.net
OTA突っ込んだらまさかの内部ストレージ全ロストで涙目

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:09:28.20 ID:my5VYt8C.net
>>917
それってどこからいじれる?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:51:03.09 ID:MgiWzor9.net
出勤前、電池残量40%で充電開始して
帰宅したら電池残量0になってた
やっぱり、電源ついてたら充電してても電池が減っていく

うちの端末もうダメかもしれないな
ダウングレードしたいわ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:57:06.71 ID:f/GzOh6f.net
ここに書き込むよりサポートに連絡した方がいいぞ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:10:47.41 ID:QBoAaB0M.net
>>920
Activity Launcherなどのアプリを使って
com.android.settings.NvControlPanelを探してください

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:15:08.37 ID:sMQFeeXz.net
>>921
USB 端子の接触不良の可能性あり
100均の USB ケーブルに変更してみる
↑344 参照

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:27:25.98 ID:3o5Mro+m.net
>>923
普段使ってるApex Launcherで起動できたわ情報ありがとう

アプリごとにコア数・周波数・最大fpsを設定することもできるけど
Nvidia最適化ってのはどういう状態なんだろうね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:39:30.52 ID:wbeF/ywB.net
>>921
ダウングレードすればええやん

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:32:57.04 ID:OwcRa0Si.net
>>915に倣って俺もSlate7Extremeの分解手術したら
裏蓋開けたとたんにちびっこいネジが転げ出てきてワロタ
USBとHDMIの間に留まってたネジみたいで
締め直してやったら充電復活!
ただSDの上あたりのフレームが割れたw
あと1〜2ヵ月なんとか保たせよう

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 06:13:22.79 ID:TZuIIeSM.net
まさかテグラノートがロリポになるとは、、
よお頑張った!

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 06:52:15.85 ID:jOefue4X.net
>>862
>>901

android5.1にしたいならsupertool3.0でアップデートできない?
俺は色々弄り過ぎて初期状態に戻すの面倒なんでツールで上げた。
ダウングレードも簡単だし試してみれば?

普通にrootもリカバリもツールでワンクリックとは行かないが簡単に入れれるな。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 07:10:08.57 ID:pHVDPSr6.net
やっとロリいれれる
イッパイいじくりまくるぞ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:20:26.01 ID:jOefue4X.net
lollipopでxposed使えてる?
リカバリから5.1のarm0514.zipで焼いたがブートループする。
0716.zipはエラーで焼けない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:24:08.34 ID:jOefue4X.net
もしかしてarm64?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 17:46:49.19 ID:0YHxaUcx.net
何が悪いんか何してるんかわからないけど、アップデートして2日くらい経っても
やたら発熱するしバッテリーどんどん減るばかりなので、結局初期化したわ…
ロリだけにツルツルのところから出直しや

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 06:20:31.89 ID:mHOuVhbi.net
>>931
zip内のスクリプトを書き換えてやる必要がある
リカバリのカーネルをみて判定してるから kitkat だと思ってエラーになってる

自分の tegra note は充電しなくなって使えなくなったよ。さようなら

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:38:14.73 ID:vAwbazjO.net
初期化して快適になったかと思いきや、なぜかまた元のカクカク激熱に戻ってしまった
ちょっとこのまま置いといて様子見てみるかなあ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:44:02.87 ID:5dxc2MOb.net
USBを交換して、電池の減りは軽くなったけど
謎の発熱は治まらない
罠アプデ怖い

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:53:17.89 ID:9n/euQux.net
私もアプデートで発熱かくかくで使い物にならなくなりました。
困ったな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:04:35.58 ID:eUuivdlN.net
ねクソすで散々死屍累々だったのに懲りてねぇんだね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:29:40.16 ID:vAwbazjO.net
925だけど、なんか唐突に直ったわ
プロセスリスト見るとNVIDIA Tegra Servicesってのが悪さしてたんだけど、一切動かなくなった
Activity Launcherでcom.android.settings.NvControlPanel(動作コア数とかを変えられるオプション)を探して
アプリってタブを開いたタイミングだったっぽいんだけど、これで直ったのか、ちょうど裏で動いてたものが止まるタイミングだったのかは結局よくわからないな

海外の情報を漁ってたとこだったんでついでに張っとく
https://plus.google.com/communities/107930429626808861984
http://forum.xda-developers.com/nvidia-tegra-note-7/help
同じ症状が出てる人が多いけど、初期化でだいたいは解決してるみたいだ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:52:10.43 ID:vYKBSkUu.net
未だにOTA降ってこねえよ
設定が悪いのか?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:10:36.75 ID:vAwbazjO.net
>>940
ホコリかぶってるサブ機ならいいけど、それなりに使ってるならまだアップデートしないほうが良いよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:25:54.27 ID:fTF7EeLJ.net
俺はアップデートして問題ないし快適になった

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 00:02:33.86 ID:Jrs6v6U5.net
>>942
ツイてたね
問題の出てる人と出てない人の差が結局よくわからんのだよなぁ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:13:48.47 ID:lGD6jXXl.net
問題出たけど初期化したら超快適
いいのか悪いのかわからんわ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 02:20:06.48 ID:Po8DIuQu.net
Android4から5にしたとき処理が終わるまで重くなるのはこの機種に限ったことじゃないだろうけど
気になるならCPUの負荷や裏で走ってるアプリを調べられるアプリを入れてみては

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 02:21:59.26 ID:EfBlCbtB.net
アップデートしてもダウングレード出来るだろうに。

問題なのは、>>934が言っているようにリカバリがkitkatって事でxposedが動かない方が大きいと思うが…

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 03:43:53.46 ID:5/vJL+DZ.net
アップデート直後は爆熱とバッテリー消耗、謎カクツキがあったけど、今は安定してサクサクだ、バッテリー持ちも確実に良くなってる。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 06:31:00.86 ID:SuhKCqie.net
アップデート 5.1 の CPU-Z、部屋の温度 28度
THERMAL → CPU-therm 40度〜45度
THERMAL → GPU-therm 40度〜45度
BATTERY → Temperature 30度〜34度

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 14:04:06.66 ID:b8hKeSsuB
再起動したらまたNVIDIA Tegra Servicesの暴走が始まったが
もう一度>>939でピタっと止まって快適になったわ、こりゃ最適化でもなんでもなくて単なる不具合だな
まあ原因と対処方法がわかって良かった、はよ修正してnVidia

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:13:16.15 ID:c3dTk+hM.net
まだOTAこねえわ
明日はWindows10のダウソで忙しいだろうし、明日来られても困るが

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:34:57.64 ID:EfBlCbtB.net
OTA待たずに自分で入れれば問題ない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:27:20.74 ID:SuhKCqie.net
Androidで実行中のアプリを確認する方法
設定 → アプリ → 実行中
ttp://fanblogs.jp/digibegi/archive/13/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 01:49:25.12 ID:M4ZrYq5i.net
ロリポにアプデしたら充電しながらパズドラやると電池減るようになったわ…
前はバランスモード&充電だとむしろ増えてたのに

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 02:31:33.28 ID:M4ZrYq5i.net
すまん、初期化したらバッテリーの減りなおった。
バランスモード消えたからだと勝手に思ってたけど関係なかった。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 04:40:15.53 ID:M4ZrYq5i.net
色々やってみたけど自分の環境では前バージョンより電力消費激しいのは間違いないなー。今後に期待かな。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 14:08:44.98 ID:XEnXBwsB.net
>>955
>>923で4.4.2のよりも細かく調整できるよ
ゲームによっても異なるだろうが、5.1の初期設定と最もエコな設定で2倍くらい電池の減りが違う

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 15:23:47.08 ID:jVtMkjxP.net
クロキャスの画面キャスト可能な端末には入ってないんか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:56:59.61 ID:Tiv0XIy9Y
アプデしたら充電できなくなった・・・なぜだ・・・
電源落とせば充電できるんだが、スリープモードだと充電されない
というか本体がめっちゃ熱くなる
初期化しなきゃダメかなぁ・・・

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 19:34:07.04 ID:slxCXLVT.net
アプデテロ被害者の会
が繁盛死相ですね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 19:58:18.56 ID:7MsyikKR.net
?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:19:03.41 ID:GSTfcnM4.net
Apex Launcher入れてみたけど探し方がよくわからない

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 23:24:24.45 ID:mMMDmeqY.net
発熱、バッテリー 爆減りどうにかしろよ〜
初期化したらデータ消えるだろ?
早くアプデしろよ〜

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 01:38:52.50 ID:HH3t8RDN.net
lollipop5.1でxposedが焼けなかったったので結局KKに戻した。
xposedが使えるようになったらまた上げよ。
自分でTWRP作成出来ないのでTN7の5.1でxposedが使えるように教えてね〜

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 09:01:51.13 ID:05gncjd0.net
発熱は治まったけど、まだ変なタイミングでカクつく

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:29:17.93 ID:HH3t8RDN.net
lolliからkkに戻したら電池持ち凄く良くなったように感じる。
流石にもうOTAは来ないんかな。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:29:09.97 ID:jPrDKzDN.net
初期化したらかなり快適になった
アプデするなら初期化前提だね
tegranote現役で使ってる人はkkのままがいいと思う
それほどloliの恩恵感じられないし
ただ弄るのが好きなら間違いなくアプデだね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:06:35.26 ID:m/Yjs6DV.net
アプデと初期化はワンセットでしょ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:07:21.98 ID:h6T+YnTq.net
自分でromをビルド出来る人ならいいかも知れないけど、この端末だと弄れる所ないと思われますが…

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 17:15:47.16 ID:63QRDVq5.net
このタブレットは発熱が酷いと充電って止まるのでしょうかね?
白猫やっていて充電が溜まらないのが気になった

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 18:53:28.30 ID:mQO95Xeq.net
白猫はたまにディスプレイよりも電池食ってることあるわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 19:01:21.12 ID:GrvR9isF.net
試したこと無いので違ってるかも知れないけど、lolliじゃなかったらXDAにあるカーネル焼いてクロックダウンしたら?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:16:24.26 ID:Q+Bv51Vf.net
付属ケーブルでしか充電できなくなった
グラグラだから動かすと充電切れるし困ったー
逆にグラグラだから充電できるのか

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:24:32.24 ID:Q+Bv51Vf.net
爪のほうにセロテープ2枚貼ったらなんとか安定してくれた
付属ケーブル使いにくいわ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:59:16.15 ID:346Eq845.net
Lollipop 5.1 で、
100均 の USB ケーブル (1年7ヶ月使用) から、純正の USB ケーブル (最初の2週間使用) に戻したら、タブレット使用中でも充電されるようになった

純正ケーブルは、太さが2倍位ある
充電の進行が停止して、蓄積されないのは、ケーブルが原因か

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 22:44:32.10 ID:WP5tvuNW.net
うちは純正ケーブルじゃ充電できなくなったけど
他の機器(PS3コントローラー等)だと普通に使えるが
本製品に接続した場合はまともに充電されない

他のケーブルだと、100均のでも1000円位のでも充電できるしよくわからん

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 22:57:45.48 ID:Q+Bv51Vf.net
まさかの同じような症状の人おるんかw
ちなみに2.4A、2.1A、1A対応ケーブル全部駄目

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 00:44:54.48 ID:dy+mQczm.net
「NVIDIA SHIELDタブレット」が自主回収(無償交換)に―バッテリーの発熱による発火の恐れが判明
http://www.gamer.ne.jp/news/201507310158/

テグラノートも不具合だらけなんで回収してもらえませんかねぇ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 17:54:01.62 ID:UWrQV8eu.net
ロリポに上げたらAmazonKindleがどっか逝ってもうた
プレイからインストールもできないー(涙

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:42:08.47 ID:ggu1f1Cq9
Amazon App Store から再インストールするみたい。
http://www.amazon.com/gp/help/customer/forums/kindleqna/ref=cs_hc_k_tv?ie=UTF8&forumID=Fx1FI6JDSFEQQ7V&cdThread=Tx11NDVDS9OFWPL

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:57:59.44 ID:0mGT6K2Y.net
HP版にはOTA来ないのか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 00:41:07.19 ID:Nzsq7Z/M.net
今の所、5.1に上げてもUIが変わるくらいでメリット殆ど無いな。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 00:45:35.03 ID:POlK0Z5O.net
デメリットがありそうだけど
人柱報告みると

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 01:31:29.34 ID:/tJn7PXB.net
熱が以前よりも明らかに高温になることが多くなった
初期化しても変わらん。

>>978
俺もキンドルやスカイプが消えて困った。
設定->アプリ->すべて
を見ると存在してるんだが、どうにもならんので初期化した。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 01:38:04.72 ID:Nzsq7Z/M.net
気にして無いが外部SDにアクセス出来る様になったのかね?まぁKKの時でも出来たけど。

今度はART絡みでか内部SDにアクセスしにくいな。rootは取れてもxposed使えない。
電源制御?もアプリ毎で制御出来る様になっても、設定から直接入れないし。今の所ほんとにメリット無いなー。次の完全版に近いOTAは来るのかしら!?

まぁダウングレード可能なのが救いか

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 13:45:36.40 ID:QtlwBxdz.net
>>984
permission修正済みxdaのromを使ってるからSDカードが使えただけだろ

5.1に上げたら自分で修正してやらんとSDフルアクセスできない
xposedもzip内の処理を変更してやれば既存のtwrpで焼けて普通に使える

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:57:19.26 ID:wgh3c8lO.net
この機種でロリポにして初期化してから2chmateで書き込みできなくなった?

と、とりまスマホから書き込みてすつ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 17:01:54.05 ID:wgh3c8lO.net
あ、違うわ、うちのwifi使うと取得できるけど書き込みできないみたいだ…
お騒がせしました…

なんでwifiでダメなんかわからんけど

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 20:50:46.60 ID:tntLtEAE.net
やっぱロリポは地雷だったか

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:36:10.71 ID:RxVFv6Wp.net
最近Xpedia Z3とか、AST21にロリポ当てたけどなんともないけどな
nVidiaがウンコとしか言いようがない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:42:01.02 ID:ITuiEbNr.net
うちは純正カバー使ってるんだけど、ロリポに上げる前は、カバーを開けた後のタッチパネルの反応が良くなくて、わざわざ電源ボタンを2度押し(スリープ→復帰)することもあった。それがまともになったのが最大の収穫。ロリポ関係ないかもしれんけど。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 06:57:55.09 ID:h1OHBxRp.net
これはAndroid Mの登場に期待するしかない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 05:15:22.42 ID:gU4LA8nN.net
Androi ドMになりませんように

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:50:45.78 ID:qJsmQKt1.net
ロリポ入れてから
電源入れたまま充電できなくなった

充電するには電源落とすしか
ないんだけど同じ症状の人いる?

ちなみに初期化してません
あー入れなきゃ良かった

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 23:17:24.14 ID:0iIOfD3L.net
これだけ人柱いるのに懲りないのねぇ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 23:45:00.96 ID:i+TmfjhR.net
このスレで散々報告上がってたのにな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 04:45:33.64 ID:/NYcR/0h.net
>>990
そういやタッチ不良発生してないな、いいことだ

…ただ、スマホで使い慣れたSkyfishが強制終了するのが悲しい
まぁ片手持ち操作のためのSkyfishだったからこの機種で使えなくても構わんのだけど
つい癖で端スワイプしちまうんだよなぁ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 05:48:19.95 ID:1ahAZWsk.net
なぜ初期化しない?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 20:16:34.86 ID:NDIvt3toq


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 20:17:03.12 ID:NDIvt3toq


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 20:17:38.47 ID:NDIvt3toq


総レス数 1000
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200