2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ZOTAC】NVIDIA Tegra Note Part10【HP】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 09:48:50.13 ID:naEPhtCK.net
NVIDIA Tegra Noteのスレッドです。
※Tegra Noteは様々なメーカーからOEM製品として提供される予定です。
2014年6月現在、国内での取り扱いはZOTACとHP(若干仕様が異なる)となります。

■前スレ
【ZOTAC】NVIDIA Tegra Note Part9【HP】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1407538876/

■NVIDIA公式
http://www.nvidia.co.jp/object/tegra-note-7-zotac-jp.html?src=nvsubfeatrue

■ZOTAC Tegra Note 7
http://www.zotac.com/jp/products/tablets/product/tablets.html
日本代理店:株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/zotac/tegra-note/tegra-note-7.html

■HP Slate7 Extreme
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/notebooks/slate7_extreme/#.UuS_HLSAYw0

■スペック
【OS】Android 4.2.2 Jelly Bean (OTAにて4.4へ)
【CPU】NVIDIA Tegra 4 Quad-core 1.8GHz
【GPU】GeForce 72-core
【RAM】1GB DDR3
【ROM】16GB eMMC
【サイズ】199×120×9.4mm
【重量】約320g(HP Slate7 Extremeは350g)
【ディスプレイ】7インチIPS液晶,マルチタッチ,静電容量式
【解像度】1280×800 WXGA
【カメラ】5MP(背面CMOS) LED フラッシュ無し 0.3MP(前面CMOS)
【通信】WiFi 802.11 b/g/n,Bluetooth 4.0(HP Slate7 ExtremeはBT3.0)
【センサー】GPS(GLONASS),Gセンサー,光センサー
【外部端子】microSD(Max 32GB),microUSB,mini-HDMI,3.5mmオーディオジャック
【バッテリー】4100mAh (約10時間動画再生)(HP Slate7 Extremeは約8時間)
【その他】
・スタイラス(タッチペン)付属
・筆圧検知機能「DirectStylus」
・独自音響技術「PureAudio」
・フロントステレオスピーカー、マイク搭載

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 08:58:10.14 ID:ZswN779T.net
>>342
100均の USB ケーブルの利点
1. 純正よりケーブルが少し細く、取り回しが少し軽い
2. 純正より少し(5cm)長い

本体に USB を取り付けた後、ガムテープ(2.5cm1cm)を、USB 端子と本体にまたがって、
本体の表面と裏面(計2枚)に貼付け、グラグラさせない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:37:56.09 ID:AoWhJxdL.net
>>342
ケーブルで差込の部分の長さが結構違ってるから、出来るだけ長い物だとぐらつきが少なくなるよ
自分は、ダイソーで売られてるやつの長いやつかコジマオリジナルの充電専用のやつが結構良かったよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:12:57.19 ID:5q2kbo89.net
Nexus7(2012)についてたUSBケーブルだと全然グラつかないから付属してる奴が悪いんだと思うよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 18:12:10.07 ID:egEsmfNa.net
VITA2000のが案外取り回しやすかったよ
まあ自分本体の端子がガバガバになってどうしようもないんすけどね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:28:28.20 ID:v6O6UWJI.net
去年4月に買ったけどうちのUSBケーブルのマイクロ側がグラグラだわ
本体も若干グラグラだわ、これはよくないね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 04:24:49.71 ID:0kplCHUG.net
USB端子の下側の長さが短い分安定しにくい。
横から見るとわかるけど USB→\= 斜めに筐体が出来てるから
強度を上げるならデザイン性を捨ててUSB部分を四角く立ててる。
充電しながら動かして使わなければ問題無いんだけど
充電時間も2Aで充電すればあっという間でしょう

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 12:29:43.79 ID:YAc0iHqu.net
充電中は使ってないけど、100均とかのUSBケーブルを買ってきたほうが
USB端子の寿命が長持ちするってことなのかな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 13:00:42.87 ID:m2VDxow+.net
100均のケーブル買ってみたけどこっちのほうがいいね
グラグラも少なくなったしケーブル自体がやわらかいせいもあって無理な力がかかりにくい

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:05:16.99 ID:JNvBWFSR.net
今さらながら、レイアウトのケース買った
フラップを折り返して縦持ちすると、それなりに厚みを感じるが
しっかりしたホールド感を得られて、むしろ裸体よりも持ちやすい
タブレットもスマホも薄さへの追求が続いているが
それらは持ちやすさ、使いやすさとは無関係では無いかと感じた

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:59:17.01 ID:a56wAVHt.net
レイアウトの奴はフラップがゴムバンド止めじゃ無ければなあ…
クッション性も高いしいいんだが。
ゴムバンドなくしちゃったよ。おかげで固定出来やしない。

ELECOMの奴はフラップがそのうちちぎれ飛びそうでちょっと怖い。
こいつもゴム止めだが片側固定されてるだけレイアウトよりかはいいかな。
でもマグネットスリープに対応してないのがペケ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 20:37:12.27 ID:V0pxch2P.net
USBはmini→microのL型変換使ってるけど、固定感良いです。オススメ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 18:03:20.13 ID:lOMzpK/P.net
shieldと比べるとすごい黄色いね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:21:50.10 ID:wqpoMkpd.net
>>355
ディスプレイの色補正をsRGBからネイティブに変えると幸せになれると思う。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 06:34:44.66 ID:pLRFXsOF.net
買って一週間もしないうちにディスプレイ反応がたまに死ぬ→再起動したら治るけどすぐまた同じことになる
なんだこの機種

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 09:46:46.72 ID:eCEkaArt.net
そんなことないけど?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:40:27.46 ID:DN2/+kGx.net
>>357
設定 → 省電力 → プロセッサ
→ パフォーマンス最大化からバランスにしてみる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:01:19.07 ID:tCDpNpwF.net
>>342
microBのオスは爪みたいな部分がすぐにヘタりますからのう・・・

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:37:41.08 ID:jfg38RZx.net
>>357
恐らく熱暴走。Tegra4結構熱いから。カメラの辺り熱くなってないか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 03:29:02.66 ID:XKlgp1ZN.net
カーネルバグだと何度言えば

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:49:42.37 ID:v6LJL5Cn.net
USB故障で今月の10日くらいに送ったけど、新品になって帰ってきた。
保証期間ギリギリで送ったから心配だったけどよかった。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 02:42:59.82 ID:zSVg420x.net
最近ゴートシミュレーターの更新が増えた
オモロイからいいけど

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:41:03.98 ID:OGyIzlbw.net
今回のyoutubeのアップデートで、youtube見れるようになったよ~

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 19:36:39.75 ID:ugmfS+VU.net
nativeにせっていしたところで大して変わらんな
持ってるデジモノの中で一番黄色い液晶だわ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 19:48:37.43 ID:SBkczU+v.net
ブルーライト低減機能だと思えば

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 19:50:12.88 ID:sFI3wowj.net
この端末の液晶で黄色く感じるってどんだけなんだよ
個人的にはもう少し黄色いくらいのほうが眼には有難い

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:53:36.48 ID:gMgPElcB.net
これってgoogleplayの実況パワフルプロ野球動きますかのう・・・

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:43:02.60 ID:a8qGm9ZX.net
近々ZOTACかHP版を買おうか迷ってるんだけど、現時点でお勧めなのってお前ら的にはどっちよ?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:50:50.85 ID:sFI3wowj.net
安いほう

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:02:02.08 ID:zSeXmFPS.net
HPの方のアプデってどうなってんだろ?
ZOTACのほうはロリポまでくるとか言われてたけどホントに来るの?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:02:46.05 ID:e4MIb8N0.net
5.0.3か5.1が出てからじゃね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 04:29:42.46 ID:oHo0RtXN.net
HP版だとスタイラスの先っぽを修理アイテムとして買えるのが利点。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:09:07.55 ID:h87k4j2Z.net
お願い!先っぽだけ!ね!?先っぽだけだからぁ〜

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:57:14.29 ID:1KhGJH7R.net
HP版の裏のシール捨てちゃったんだけどシリアルナンバーって他に見れない?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:17:52.25 ID:DSDes5T0.net
>>376
Tegra Note7 で、シリアル番号を確認する
設定 → タブレット情報 → 端末の状態 → シリアル番号

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:29:18.18 ID:1KhGJH7R.net
サンキュー
先っちょ買えないかと思ったよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:41:30.69 ID:EF4t+wgB.net
>>357 です
powerampが原因でした終わり

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:47:54.31 ID:9osofFB+.net
amazonとかで買えばいいやん

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:52:22.22 ID:9osofFB+.net
ちなみに俺は子供にお絵かきさせるのに貸してたら、下の子(1才)に先端食べられたらしくamazonでペンセット買った口だ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:39:07.01 ID:iM8mBq0X.net
tegranoteお下がりもらったけどゲーム非対応ばかりでつらい
4.4.2にしたら対応するんだろうか
Googleplayからログレスをインストールするのは無理だったからapk作って入れたけど文字化けすごいアラビアン

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 08:34:26.30 ID:721/5hz/.net
もうUSB端子がダメだ
充電されづらい
無料での返品及び交換は一度カバーを開け磁石を取り外したので不可能。
そこで標準実装のmicro ABからmicro Bに換装することを決めた
ところが、ネットで探してみてもサイトが極めて少なかった。
これから我と同じく換装を致す者のためにURLというものを貼っておく

購入、換装を終えたらまた報告する
http://www.aitendo.com/product-list/130
http://imgur.com/Gv9Q4Xl.png

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:01:10.73 ID:pesTL13q.net
タンクスコ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:33:31.66 ID:Nt06e49i.net
>>383
うちのテグラも同じ現象が起きましたが、純正のUSBのヒモを取り替えたら直りましたよ☆

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:51:18.47 ID:jybP50qD.net
ゲーム用にこれかネクサス7(2013)で悩んでるのですが

ぷよぷよクエスト
ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト
アトリエクエストボード
実況パワフルプロ野球
乖離性ミリオンアーサー
ファントムオブキル
白猫プロジェクト
サモンナイトメモリーズ
ブレイブフロンティア

は動きますか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:38:28.40 ID:F64xumRS.net
白猫プロジェクトは動く
他はしらん

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:52:03.40 ID:jybP50qD.net
どもども

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:07:04.86 ID:QQgVgNip.net
>>386
全部インストールはしてないけど、Google Playで検索したら全部対応してるよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:24:56.55 ID:mbrNBJHa.net
ゲームキチガイか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 16:41:53.99 ID:a+5ja2wB.net
このタブレット自身ゲーム用途で考えてる気がしないでもないが。
TegraK1の次も既に作ってるようだな。X1シリーズ
nVidiaはグラボの方でウソついた営業したから信用が無くなってる分
買い控えられるかもしれんなぁ。見越して安値で売るかもしれん

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:35:20.48 ID:jybP50qD.net
>>389
ありがとです

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 20:30:56.94 ID:kNpsOmSx.net
>>385
私もUSBのトラブルが発生しました。
2回目なんですよね。前回は1年未満だったので無償で本体交換になったのですが、今回は修理代が3万オーバーと買値より高いので諦めました。
部品交換で復活できそうなので、結果を楽しみにしております。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:22:00.30 ID:mbrNBJHa.net
cm11-20150201が来てるな。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:37:56.96 ID:721/5hz/.net
>>385
ヒモ…?kwsk

>>393
今は時間がないので出来ませんが、2月下旬〜3月上旬には報告をしたいと思っております

さらに、充電専用端子も設置したい所存です

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:10:05.49 ID:jybP50qD.net
>>395
ケーブルの事じゃないかな
maicroBはオス方にある2つのバネがへたってスカスカになりやすいから・・・

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:47:49.11 ID:48eHTEr+.net
>>393
修理で三万かかるのならSHIELDタブレット買うなぁ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:57:21.22 ID:Qlyt/eUA.net
>>393
そうですよね。
アホかと思いましたよ。
コネクタとメモリが1Gなの以外は不満は無かったんだけどな〜

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 12:25:37.47 ID:U2hPPWwl.net
>>394
unofficialのやつ?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 12:42:09.96 ID:r5Xc2Z35.net
>>399
そう。
xdaの方を久々に覗いたら有った。前はlinkが貼られて無かったんだよね。

ここusbのネタばかりでカスロムに興味無い人ばかりかと思った。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:46:06.27 ID:2Os3Jpfi.net
>>395
はい、USBケーブルです。なんかわかりにくく書いてしまい申し訳ありません(汗)

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 15:32:57.44 ID:9livKF5o.net
>>400
tegra note 7 ってほとんどaospだから cm11 の利点ってあまりなさそうに思える
スタイラスペンとゲームパッド機能が失われる以外の利点はある?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 16:42:54.57 ID:ntv8P6O6.net
>>402
人柱で焼いてみようとするもTWRPから焼けねー。
何故よ〜。変わんないと思うけどCWMからなら行けるのか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 01:23:08.40 ID:OagpBeaP.net
cm-11-20150201-UNOFFICIAL-tegratab.zipってのはどうやらフェイクなのか?
CWMでもTWRPでもコケて焼けないな。
いちおう報告

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:35:46.35 ID:zU4fClIU.net
書き込み出来ちゃうフェイクROMだったら余計大変なことになってたわけだし、書き込めなくてよかったんじゃね?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:42:34.84 ID:TlAmlkwa.net
超ハイエンドスマホ向け新型プロセッサ「ARM Cortex-A72」発表、処理能力3.5倍・消費電力75%削減
ttp://buzzap.jp/news/20150204-arm-cortex-a72/

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 17:54:31.58 ID:2OkCshPb.net
HP Slate7 Extreme Android4.4.2なんだけど
リカバリしたらユーザー補助にあったと思う
ダブルタップでの拡大の割合を調整する項目が
見当たらない。どっか他の所だったけ?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:25:15.56 ID:QofNK7SU.net
>>407
ユーザー補助の拡大操作じゃないか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:42:42.24 ID:2OkCshPb.net
>>408
そうだと思ってたんだけど、それはトリプルタップの有効無効で
ダブルタップ時の調整とは違うんだ。ありがとう。
確かスライダーで拡大具合を調整した記憶がある。何処だろ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:36:07.74 ID:2OkCshPb.net
>>407だけど、自己レス
Chromeの設定にあった。
騒がして申し訳ない。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:35:57.25 ID:+cVpG/va.net
cm11のフェイクの作者?今度はaokp上げてるな。またフェイクっぽいけど人柱になったるわ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:22:43.50 ID:UNESrrQ0.net
経過報告

ネットでUSBのパーツを見ていて思ったが、送料がかかる

そこで某100円均一ショップでmicroUSBのメスを取り出せる製品を見つけた
見たところ足が固定のため曲げられている(元々?)以外は改造点は無さそうだ
http://imgur.com/ttU2cIy.jpg
半田をし、取り付けたらまた報告する

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:32:56.54 ID:UNESrrQ0.net
>>396,401
なるほど
しかし2A(アンペア)流せないと充電が追いつかないのでは?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:46:41.25 ID:dAC03fqi.net
一晩中放置用に500mAのアダプタほしい

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:50:44.19 ID:hZQfCMHS.net
>>414
なんで?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 14:25:41.95 ID:6TETq98S.net
swapって有効にできないのかな?
アプリでは出来なかった・・・

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 15:28:50.38 ID:FVmGYYez.net
>>416
スワップはカーネルが対応してなかったら無理だよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:00:42.04 ID:6TETq98S.net
swapは、やはり無理なのですね
諦めてこまめに再起動するかーorz

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:28:51.49 ID:eI6x9eIt.net
aokp焼いてみたがブートループ。
またフェイクか。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:34:04.50 ID:F8Z6k2iy.net
焼く前にzip解凍してみれば?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:56:09.61 ID:eI6x9eIt.net
中見たらそれらしくなってたんだよなー。
cm11はコケて焼けなかったけどaokpは焼けたので行けるのか?と期待したんだけど…
xdaもロックかけられたようだし
何が、bootloops?
try clearing dalvik and cacheだよ。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:37:16.85 ID:mZ03irf8.net
lollipopまだー?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:35:00.75 ID:HrsAZ66B.net
ロリポップはあのダサいおでんどうにかならんのか....
TegraNoteもXperiaみたいにホームが家マークになってると嬉しい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:06:47.87 ID:ZBEPvTVC.net
>>423
そうかな?おでんマーク可愛くて好きだけどなあ
XperiaもOSのバージョン上がったら同じになるんじゃないの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:18:12.21 ID:ZlJ6+rSo.net
>>424
わざわざ変えてるのに戻るってのは中々無いんじゃない?
ユーザーから酷評だったならともかく

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:55:26.62 ID:iRnPN1n2.net
KITKATのままでイイじゃん

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 02:45:27.65 ID:43bmHJnn.net
別にkitkatでもいいがメモリ管理まわりのカーネルバグを修正してくれ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:56:26.58 ID:0eUGeQ7i.net
ロリポはグラフィック性能が上がってるし
ロリポになりそうなんだよなあ
SDカードどうにかなる(rootとか)ならkitkatでいいけど

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 17:08:15.24 ID:VlH6mrdt.net
ほんとSDカード内のファイルがいじれないのだけは何とかして欲しい

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 17:33:14.64 ID:AAykYkqZ.net
5.0になったらAntutuベンチマークのDalvikパフォーマンスと3Dグラフィックのスコアが大幅に上がるからな
そしてSDカードに書き込めない問題も修正される

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:51:12.42 ID:43bmHJnn.net
nvidia初のandroidだったからかもしれないが、技術者が未熟でソースがバグだらけで滅茶苦茶になってる。カスロムが増えないのもこれが原因。

盾とかで技術力は上がってるだろうから、lollipopアップデート時には期待したい。しかしtegra4はOpenGLES3.0には対応してないからグラフィック性能は向上しないぞ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:57:32.61 ID:D2a03cS5.net
最近いきなり再起動しやがる
ゲーム中はあんまりないけどスリープ解除した瞬間とかブラウジング中になる
3日に1回くらいの頻度

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:57:59.44 ID:pw3BZImd.net
で、ロリポップ来ずままフェードアウトしそう。

だいぶ前からxdaに上がってたocカーネル使ってる人居る?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:39:40.41 ID:YFuH9nFZ.net
>>432
とある常駐アプリを入れてたときは何回か勝手に再起動したことあるから
最近インストールしたアプリを見なおしてみたら?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 05:15:55.50 ID:hcZ2/ZiA.net
メモリ管理に致命的なバグを抱えてるから
アプリの種類に関係なくメモリ不足になると発現しやすくなる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:26:36.34 ID:4eZKadst.net
なんか昨日Slate7にアプデ来てた
何が変わったんだろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:21:59.75 ID:m22yD2VM.net
Slate7 Extream のアプデって入れても大丈夫?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:19:02.85 ID:SbpdzYN8.net
>>437
いれてみたが、変化が分からない。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:07:17.90 ID:lXMi6XVN.net
Slate7 Extreamのkitkatって最新版でもSD書き込みは出来ないの?
不便なんでJBのまま使ってるんだけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:58:02.02 ID:YzCQuuW8.net
root取れば良いですやん。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:38:02.50 ID:7fw64ANE.net
んで、build.propいじればいいですやん

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:33:26.17 ID:F5d5hqTa.net
対応アプリでいいのでは?
おすすめはFX file explorer

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:08:14.57 ID:dpVfj7zb.net
この前きたSlate7exのアプデ入れたらパネルの反応が最悪になった
スクフェス用に買ったのに遅れる、途切れる、そもそも反応しないとかもうどうしようもない
買い換えるしかないのかなこれ
今まですごいサクサク反応してたのに…元に戻したい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:21:47.21 ID:pvKxj+eZ.net
前のverに戻せば?

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200