2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WinでAndroid】DuOS-M Part1【サクサク】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 09:29:02.67 ID:Lf5FgKTL.net
WindowsPCでAndroidアプリが動く、DuOS-Mのスレです。
このソフトを提供しているのはBiosメーカーのAMIです。

公式サイト
http://www.amiduos.com/


windows7、windows8の64bit専用でしたが最近32bit版のベータが発表されました。
30日間は無料で使ますが、継続して使うには9.99ドル必要です。

まだまだネット上の情報が少ない新しいソフトですが情報交換していきましょう。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:30:55.24 ID:qBWrGJ6k.net
>>889
とりあえず、2chmateとプレイストアはちゃんと惰性付きスクロールするよ。

boombeachもちょっとカクツクけど実用レベル

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:16:11.50 ID:5FY2n4Fs.net
アンインストールしたら
デスクトップにあったファイル消えたわ

危険仕様だぞこれ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:19:55.99 ID:SqfGYxNF.net
デスクトップにファイルを置くのがそもそも情弱

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:20:15.94 ID:hCYTXdGH.net
>>891
既出
とりあえずアップデートやアンインストール前には
ユーザーフォルダー内のデスクトップをバックアップしておいた方が良い

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:24:25.15 ID:5FY2n4Fs.net
仕様が特殊すぎんだろ

まーーじで、うっ!となったわ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:25:17.72 ID:VvxuC2tP.net
それ誰か報告しないと修正しないんとちゃう
確かvbsとかでショートカット作成とかのファイルは存在するけど
見れるひとは簡単にわかるやろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:33:37.02 ID:hCYTXdGH.net
報告はあると思うんだけど
一向に改善されないな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:52:43.10 ID:Q5V3HwKD.net
つまり仕様ということだ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 14:02:22.56 ID:nzPjL4e2.net
ご利用の皆様へ

当社のデスクトップクリーンアップ機能をご利用頂き誠にありがとうございます
またのご利用をお待ちしております


デスクトップにはゴミ箱しか置いてないぞ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 14:04:51.04 ID:QH5g0zRq.net
デスクトップにショートカット以外を置くことが、外国人には理解出来ないらしい
俺にも理解出来ないが

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 14:11:51.06 ID:5FY2n4Fs.net
デスクトップ、ランチャー、ジェスチャー、タスクバー、quick launch
リアルと一緒で、引き出し分かれてるほうが、取り出すとき便利でしょ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 14:45:10.07 ID:hCYTXdGH.net
>>899
そのショートカットが消えるんだが

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 14:47:19.56 ID:SqfGYxNF.net
>>901
だから!
ショートカットしかおかないんだよ
そうすれば実体は無事だろ

実体をデスクトップにおくなんてアホすぎる
デスクトップなんていつ壊れてもおかしくはない代物

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 15:08:08.21 ID:9Y8Q8n7P.net
>>902
何で壊れるんだよ
うちの嫁は外国人だけどデスクトップに置きまくってるぞ
子供もだけど

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 15:11:08.88 ID:xRbiliY8.net
なんというウイルス・・

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 17:10:05.61 ID:Z84n2MG5.net
危なかった…これから試してみようと思ってた所だったよ。
インストーラに全消しされるってエロゲかよw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 17:29:57.20 ID:cM62iDwo.net
>>892=>>902
>デスクトップなんていつ壊れてもおかしくはない代物

だから

>デスクトップにファイルを置くのがそもそも情弱

ってこと?
「デスクトップなんていつ壊れてもおかしくはない」ってのは具体的にどういうことよ?

俺もデスクトップはゴミ箱とショートカットくらいしか置かないが、
それは「何もないデスクトップの見た目が好きだから」ってだけの理由。
実害があるなら周りにも「デスクトップには何も置くな」と広めたい。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 17:41:07.24 ID:vzUaYiZV.net
消える可能性があるのはデスクトップのショートカットだけでは

インスト時にDuOSのショートカットが作られるから
それを削除しようとして他のショートカットも道連れに

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 19:31:01.84 ID:bQ1QXZE7.net
機体がVAIODUO13のせいかもしれないけど
ネットワークが異常に不安定。
他は最強なのになぁ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:07:22.99 ID:NdI0EhGC.net
>>902
実体は無事かもしれんが
ショートカットはまた作成しなければいけないだろ?
わざわざそんな事をしなければいけないのが普通だと?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:13:25.95 ID:TpT2jefv.net
わはははは
こりゃだみだ
好きにしろ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:25:32.50 ID:y63HM4+O.net
まだまだ不具合多いソフトだけど
要望や不具合は公式フォーラムに書き込んだら対応してくれるよ

実際この2、3ヶ月で結構良くなったよ
32bit版出たのだって要望からだし最近だし

スリープ死は無くならないが‥

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:05:39.60 ID:9Y8Q8n7P.net
スリープからの復帰に失敗する問題が残ってるのは特定の機種(InstantGo対応機)だけだと思う

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:27:50.41 ID:PxQoSwjQ.net
32bit yoga tablet8ですがchromeを立ち上げるとフリーズします。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:30:30.12 ID:GDTryEbQ.net
安定報告まで我慢できなくなって、miix28に入れてみた。
これなら$10払うわ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:31:59.92 ID:6MmH1F2f.net
スリープ失敗って失敗しない機種もあるの?自分のMiix28は失敗するが

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 02:28:27.37 ID:h8pcAoMj.net
ん?アンインスコでインスコファイルを置いてあったフォルダが消されるって認識だったんだが違うのか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 11:16:45.76 ID:JvWNgFcF.net
>>913
ありがとう
ヨガタブ買おうと思ってたんで助かる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 11:26:21.14 ID:XL7yByBF.net
>>912

いろいろググったら仮想環境とinstantogoは相性良くないみたいですね

試しにinstantogoを無効にしてスリープではなく休止を使ってみた
復帰後もDuOSが普通に使える

だが当然スリープに比べて休止は復帰に時間がかかる
しかしDuOSが大丈夫なのなら、しばらくこの状態で使ってみようかな

vivotab note8

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 11:57:01.65 ID:XL7yByBF.net
復帰にかかる時間より、vivotabの押しにくい電源ボタンがストレスです

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 13:27:05.83 ID:gSKX/CYY.net
環境miix28。
もっさり感はいなめないが、ゲーム以外ならほぼ普通に動くな。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 17:03:50.04 ID:XL7yByBF.net
full

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 18:44:12.63 ID:I0kHGHDM.net
デスクトップにファイルなんておかないでしょ
ショートカットすらおかないわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:43:06.28 ID:T9L4v2+T.net
普通に置きますが

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:46:45.51 ID:EdkoxS7v.net
アホやと置くな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:55:27.61 ID:T9L4v2+T.net
んなこといったらPCユーザーのほぼ全てがアホになるだろ!
いい加減にしろ!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:23:59.28 ID:zamhGOy/.net
はいはい仕様仕様
それよりinstantgoの話興味深い

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:32:57.00 ID:em/uzVn1.net
デスクトップのファイルが消えるって話、
開発は直したと思ってるんだから症状でてる人はVoteかコメントしたってくれよ
下手すりゃデスクトップのパスにマルチバイト文字列が入ってるからダメとか
訳わからんところに原因があったりする可能性もあるし
どの機種で発生したかとか、どのバージョンで発生したかとか詳細書かないと
開発側も分からんと思うんだよ
ttp://amiduos.com/support/responses/warning-uninstalling-cause-remove-my-desktop-files-or-shortcuts

ココで愚痴言うだけで満足ってなら別だけど

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:06:01.25 ID:CnI0lb+c.net
>>918
instantgoを無効にしたままスリープにはできないの?

instantgoについて知らなかったのでググった。スリープ状態での通信機能のことなのか。
通知やメール等はスマホで受け取っているから、Duosのスリープ死が解消の方がありがたい。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:34:08.53 ID:3UmSZ0Lg.net
>>928
instantgoではない普通のスリープができたら良いのですが
現状ではinstantgoを無効にすると休止かシャットダウンしか選択出来なくなります

普通のスリープを利用できる設定の仕方とかあるのかな?

休止は画面が消えるのは早いですが復帰の時はメカーロゴが出てクルクル2回転くらいかかります
でもシャットダウンして起動よりは早いですし、休止前に立ち上げたソフトが残ってるのですぐ利用でき
使い勝手は悪くないですよ

その後何回も休止を使っていますがDuOS固まったりしてません

以上vivotab note 8にて

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 19:58:21.09 ID:J3Fahiq6.net
今更KindleCloudReaderが出ているのを知った

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:39:07.35 ID:CCmGirg2.net
>>930
でもEPUBは読めないよ。ほぼマンガ専門だよ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 10:05:43.03 ID:oIiqcyY3.net
年内にもう一回アップデート来ないかなぁ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 13:29:40.28 ID:0w7aSVZi.net
これアップデートはインスコやり直すの?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 13:33:07.69 ID:3z0aTy4y.net
そのままでおk

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 13:36:17.73 ID:BAfRAMbn.net
やり直すというよりは上書きで再インスコ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 15:09:48.91 ID:Yxm2Pipi.net
SecureOTP動いてる人いる?
起動後何もしてない状態で入力項目に間違いがありますって出て
アカウント情報入力しても同じエラー出て進まない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:33:13.53 ID:KBVhNRGE.net
WinタブでWindowsより、DuOS使ってる時間の方が長くなってきた。
やはりタブレットにはAndroidだな。

938 :名無し募集中。。。:2014/12/25(木) 12:47:10.17 ID:KNaoRVsF.net
>>937
なんのアプリ使ってるの

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 13:00:00.47 ID:gTh8/wQh.net
Tubemateに2chmate

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 14:44:25.52 ID:6md6SsGJ.net
>>937
8インチWinタブの自分の場合だと

・メイン用途はデスクトップ版Firefox、AdblockとかNoscriptとか活用

・PDF見るのはデスクトップ版AdobeReaderかストアアプリではPicoViewer

・音楽とか流すのはストアアプリのMediaMonkey

・ePub読むのはストアアプリのBazzarリーダー

・米国amazonの英語書籍はストアアプリのKindleアプリで読める(Winの「主に使う地域」をUSにすれば出てくる)


・エロサイト閲覧はDuOSの中のFirefox
・エロ書籍読むのはDuOSの中のKindle(エロ用amazonアカでログイン)とMoonReader
・2chはDuOSの中の2chmateとen2ch

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 15:33:42.35 ID:AxepEpcz.net
>>DuOSの中のKindle(エロ用amazonアカでログイン)

なるほど、その手が‥
ちょっとAmazonギフトカード買ってくる!
あとFC2の有料会員になってFC2のアプリ入れてくる!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 15:36:29.84 ID:4MbyRKdf.net
>>940
8インチでFirefoxとか俺はUI小さすぎてダメだったな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:59:46.48 ID:UriM/Txl.net
SDカードをHDD認識化したが
インストールドライブをCドライブ以外にして問題なく動作するのでしょうか?
(ただ別のドライブだとアップデートの際にドライブ指定が面倒そうだけど)

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 22:10:23.38 ID:G74l9ULd.net
>>941
kwsk!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 22:29:28.02 ID:8EGqr4l8.net
T100TAMでbeamって動く?
オレのは起動直後に何かダイアログ出てきて押そうとしたら、消えてそれっきり
音沙汰無くなる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 01:59:18.01 ID:te3M3rsB.net
miixにインスコ時にグラフィックドライバを
アップデートさせられたけど大丈夫かな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 09:40:06.46 ID:dlgSywy8.net
>>946

Release Notes
Added Graphic driver update support during DuOS launch.

とかあるし大丈夫じゃね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:32:03.96 ID:4gr+dbTj.net
今年はもうアップデート来ないのかな
いつもならだいたい2-3週毎の木曜日か金曜日のこの時間あたりに更新されるんだが

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 22:37:12.15 ID:UpqKiQnM.net
メモリーがマックスになっていて下げられない
何かWindowsが重いとおもった
vivo tab 8

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 00:17:06.87 ID:6QSQAD+Q.net
イルーナ戦記がサバ選択までは行けるのに
キャラ選択やショップをクリックした段階で落ちる。
こういうのはアソビモに問い合わせればいいのだろうか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 07:46:22.43 ID:z+66Ni5Z.net
ソードアートオンライン コードレジスタは快適動作だった

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 09:08:33.13 ID:6Pim+6fy.net
動かないアプリがあってもアプリ自身の問題なのか、DuOSの問題なのか
エミュだから弾かれているのかARMじゃないからうごかないのか、使ってる機種の問題なのか
わからんね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:14:40.85 ID:IG+7oWRT.net
>>952
それ問題だよな。
とりあえず、miix28で、SONYのTV SideViewが動かない。
これを機種の問題なのか切り分けたい。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:26:51.62 ID:4/WFWJ6p.net
root許可してるからとか?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:20:41.05 ID:4/WFWJ6p.net
ぁああ残り寿命8日
miix2のスクロール問題解決しても試せないヤン

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:43:16.93 ID:ms4nDGST.net
>>955
( ゚∀゚)o彡°かっきんっ かっきんっ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:06:29.62 ID:lNt0NEMZ.net
課金したいけどメールアドレス入力欄の下のコード入力欄ぽいのなんだろ。
ハードとひも付けって書いてあるので再インストールや仮に本体を初期化したりしても問題なし?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:08:03.08 ID:6QSQAD+Q.net
ハードとヒモづけってのが何かやだな
結構ころころPC買い換えてるから

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:11:56.85 ID:ef/Yw8Sm.net
ハードとひもづけ
ひもづいたライセンスを別のハードに移行可能

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 14:58:10.16 ID:zsCtBSUh.net
     ○
     . \
         \
          \
           \
         /.  \  
         \(゚д゚ ) \
          ( \ノ    \从
          │ \  Σ て カキーン
                 W⌒,

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 16:51:48.05 ID:S7+wGgfE.net
残り5日になったから課金した。

$9.99なら安いもんだ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 19:16:00.57 ID:Y2DfIEiQ.net
中華タブのTeclast X98 Air2とX98 Air 3GにWin8.1とAndroid4.4 デュアルブートモデルがでたが、
Google Playが使えんとか不具合があるらしいから買おうかどうか迷う

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 19:37:08.36 ID:A8NV/7Op.net
>>962
内蔵ストレージがもうちょいあればなぁ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 00:10:47.82 ID:TVDr9wtY.net
iwork7で使ってみたがやはりスリープ復帰でアウト
InstantGo切ったらいけたけどタブレットなのに復帰に10秒以上待つのもバカバカしい
使いたいのはKindleだけなんだかな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:43:50.91 ID:YGP7/NHY.net
>>962
デュアルブートって片方使ってる時にもう片方が使いたくなったら
今使ってるのを終了させてもう一方を起動するんだよね

DuOSの方がスピーディな気がする
不具合さえなくなればだけど‥

>>964
InstantGo切った休止に慣れてきたよ
これから使うってときの10秒くらいは待てるな、逆に休止に入るのは早くないとだめだと思うけど
休止に入るときはすぐ画面が消えるからスリープと変わらない感じだし

休止中はバッテリも消費しないし良い面もある

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 10:33:37.94 ID:TBg2n6/L.net
考えてみればAndroidタブみたいにすぐスリープするわけでなし、一度使い始めたら点きっぱなしでも悪くはないか
再考してみよう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:06:38.95 ID:aD436kmF.net
メモリがキツいな
デュアルブートだったら2Gで全然余裕なんだろうけど、同時に使えないんじゃ意味ないしな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:37:24.00 ID:YGP7/NHY.net
タブレットでもメモリ4G欲しいね、でもwinタブは逆に1Gのとか出てきてるしなぁ
androidタブがram4Gを牽引してくれれば良いけど

来年はcherry trailでwindows10で4Gのタブが2万円で出たら買う

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:04:02.34 ID:aD436kmF.net
>>968
androidは1Gでもサクサク動くし、4Gとかは中々出ないでしょー

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:06:38.27 ID:3KUjtNI+.net
お金は払っておいたけど
起動が遅くてあまり使わなくなった
windowsからDUOSへのテキストコピペがうまくいかんので一気に使わなくなった俺
スリープ復帰ok、コピペバグ修正ok後にまた使い出したいな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:10:43.18 ID:vkVOuOQK.net
8インチではThinkPad8が4GBモデルもあるな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:27:41.53 ID:aD436kmF.net
Archonが良くなってるな
2chmateが起動するように。タッチ操作が出来なかったり常用にはまだ程遠いけど、エミュよりこっちの方がありがたいんだよな
まあ現状はduosだな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 13:14:08.31 ID:Rgke3DLD.net
X89winに入れてみた。
動画再生がスムーズじゃないのはretina液晶だからだろうか。
kindleしたくて入れたが、一時的にホームボタンが消えてくれると完璧なんだが…

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 13:25:54.58 ID:YGP7/NHY.net
その機種で使ったことはないけど
DuOS構成ツールでルートモードにしてfull!screenってアプリを入れたらどうでしょう

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 15:03:18.31 ID:hsr8xPa0.net
あかん!課金の仕方わからないうちに30日すぎた
ebay?とか英語やからようわからん
説明してるサイトもない

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:43:54.40 ID:4WVmnPXF.net
MX動画プレーヤーでSDカードに入れた動画再生させたかったんだがファイルが認識されてないっぽい
みんなはSDカードに入れた動画再生出来てる?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:44:13.49 ID:DC/JtpjZ.net
>>834のやり方で試しにSDカードに移してみたが実際起動させるとビックリするぐらい動作が遅く実用にならんね。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:47:28.70 ID:XzriKRXp.net
>>974
thx
試したけど、ズームアップ時は全画面使うけど普通の時は下の部分が使われない
まあ入れたばかりなので色々やってみます

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:03:45.78 ID:wnh4GtOn.net
NEC LaviTab W710S1Sに入れてみた

メモリー1024MB

とりあえずMapFanは起動及び現在地表示出来る。
但しMAPデータが5GBあるのでCドライブ圧迫してる。
Config書き換えてSDカードに入れようとしたのだが書き換え及び認識は出来たもののMapFanにて地図データを見つけることが出来ず再ダウンロードを求められる。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:24:33.90 ID:yWQkk3/3.net
>>975
GoogleWalletにVISAデビッドとか登録してそれで直接払える
過去スレみろ

>>976
SD共有化させてネットワークからファイルマネージャーとかで参照してる
他にもっと簡単な方法あるかもだが知らない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:44:53.89 ID:RtlYbX/1.net
>>976
DuOS構成ツール→フォルダーのビデオで
SDカードを参照すればいける

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:03:50.97 ID:yWQkk3/3.net
>>981
横からだけどnas指定すると便利だね
ありがとう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:05:09.23 ID:4WVmnPXF.net
>>980
>>981
サンクス
今なが〜いWindowsアップデート中なので終わったら試してみます

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 03:27:53.34 ID:ZA5h9TUw.net
>>979
DuOS自体を高速microSDに入れると快適。
Windows側でDuOSフォルダにジャンクション設定すればいいだけ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 09:10:16.60 ID:7kZQRpda.net
>>984
情報ありがとう。
明日試してみるお。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 11:28:11.77 ID:thaKNLfU.net
>>984
自分もそれで試してみた。
アマゾンのトランセンド64GBでSDカードをHDD認識でやってるが
DuOS起動時間が気持ち倍かかるな。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 11:32:30.57 ID:xeWN/s4U.net
DuOS入れてみようか思ってるんだけど
ソーシャル系のゲームとかって動くのかな?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 16:21:15.22 ID:ZA5h9TUw.net
>>986
別にHDD化しなくてもNTFSフォーマットにして.
C:\Users\[使ってるユーザー名]\AppData\Local\.DuOS 内にあるファイル群をmicroSDの任意フォルダに移動し、
移動したファイル群へのジャンクションを元あったように上記.DuOSフォルダ内に作成すれば問題ない。

この機種はmicroSDの読み書きが若干遅いw 最大45MB/s位かな。内臓eMMCの半分程度。
でも内臓ストレージを圧迫せずに済むから自分は重宝してるわ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 20:26:40.99 ID:HdGF+sd0.net
今日買った魚籠のSi02BFに突っ込んだら、いきなりライセンスエラーとなって
アクティベーション強要された。どのみちレジストするつもりだったから即レジストしたけど。
今のバージョンを新規で入れたのって初めてだが、今のバージョンから30日試用なくなった?

ところで同じメアドでレジストって何個までできるんだろ。今回で6ライセンス目。
ライセンス移動させてもいいんだが、使いたいときにすぐ使えないのは面倒だし、
たいして高くもないので各PCにライセンス付与している。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 20:45:52.26 ID:hRuYbret.net
Kindleとかでの閲覧時にナビゲーションバーが消えないのは、KitKatじゃないから?

総レス数 1024
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200