2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WinでAndroid】DuOS-M Part1【サクサク】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 09:29:02.67 ID:Lf5FgKTL.net
WindowsPCでAndroidアプリが動く、DuOS-Mのスレです。
このソフトを提供しているのはBiosメーカーのAMIです。

公式サイト
http://www.amiduos.com/


windows7、windows8の64bit専用でしたが最近32bit版のベータが発表されました。
30日間は無料で使ますが、継続して使うには9.99ドル必要です。

まだまだネット上の情報が少ない新しいソフトですが情報交換していきましょう。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:54:26.33 ID:yhcgnB1i.net
こちらもvivotab NOTE8だけど縦画面では全画面解除のマーク出てこないね
横画面だと出てくるんだけどね
つかDuOSを立ち上げてると何故か
スピーカーの左が出力されないの何故だ?イヤホンジャックなら両方聞こえるのに・・・
終了させると両方のスピーカーから音が出力されるから何かしらのバグかな?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:55:38.99 ID:Y8xoaXMV.net
アンスコするとデスクトップのアイコンが消えるバグは治ってないの?
怖すぎるんだが回避策ないの?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:59:44.57 ID:pijV7IE7.net
>>606
横画面ならでました
ありがとう

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:09:08.07 ID:+IM730NjT
>>603>>605
miix2だけど、横向きだと出てくるけど、縦向きだと出てこない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:14:33.49 ID:+IM730NjT
そうそう、リリースノートの翻訳追加しておいたけど、
ttp://www63.atwiki.jp/duoswiki/pages/16.html

>>598にも書かれている
Fixed Black screen issue after Windows sleep and wake up.
Windowsがスリープし復帰した後ブラックスクリーンになるのを修正
Fixed DuOS launching in landscape mode when the tablet is in portrait mode with autorotation ON.
自動回転がONでタブレットが縦向き(ポートレートモード)の場合にDuOSが横向き(ランドスケープモード)で起動するのを修正

これ本当に直ってる?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:07:33.79 ID:XMe4T+fn.net
クラクラでチャットの切り替えタブが反応しないわ@T100TA
報告ってduos内から日本語でいける?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:11:29.93 ID:5HJSGsZx.net
デフォだと160dpiで文字が小さくて潰れてるな
213dpiくらいがちょうどいいんじゃないかな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:22:38.37 ID:MskGAL8x.net
スリープからの復帰治ってないな
画面が反転する

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:57:48.91 ID:xhmEhIgV.net
ほほぉ全画面はおもろいなぁ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:02:55.56 ID:xhmEhIgV.net
>>613
Winの方まで影響するな
DuOS終了しないと

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:09:19.75 ID:n9Bp8MqV.net
これってWindows版のPCTVnasne入れてても使える?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:54:39.92 ID:TmX1Y6yB.net
T100TAでフルスクリーンにできるようになった?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 01:08:19.01 ID:KqZl2Xp6.net
duosをWindows8上でフルスクリーンで使う人は、duosの画面がおかしくなったときのために
Windowsのスタート画面に
すべてのウインドウを最小化してデスクトップを直接表示するカスタムショートカット作っとくと吉。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 01:14:50.52 ID:JKWBuvlo.net
ってかこれBT実装してないの

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 04:05:04.22 ID:EyoSmJ4m.net
そこが問題
省電力のBTテザが使えない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 04:28:03.79 ID:rFPnVKAJ.net
スクロールが反発するのが気になる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 07:32:17.76 ID:TB+x6cY2.net
>>617
できたよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 07:41:05.36 ID:TB+x6cY2.net
何か重たくなった気がするな
フルスクリーンだからかな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:24:02.78 ID:H7J8Ssbs.net
>>607
アンイスコどころかアップグレードインストールでも消える
多分途中で旧バージョン削除してるからなんだろうけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:40:25.13 ID:H7J8Ssbs.net
>>623
T100TAだけどKindleは2つ前のよりは重くなってる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:42:24.23 ID:olrDFLOu.net
>>618
closeduosってバッチファイルはduos関連のタスクを全て終了させてくれるので
closeduosをスタート画面に登録するのもオススメです

ただバッチファイルなので直接ピン止め指定は出来ないので
closeduosのショートカットを作って
それをスタート画面から「ファイルの場所を開く」して
フォルダを開いてショートカットを貼り付けてピン止め出来ます

固まった時にあると便利

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:52:34.47 ID:TB+x6cY2.net
>>625
だよなあ。ホーム画面も重いし。
フルスクリーンは魅力だけど、常用するなら2個前だな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:59:57.62 ID:2vNFJqTc.net
>>620
WindowsでBTテザすればいいことじゃない?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 09:09:09.69 ID:H7J8Ssbs.net
>>627
ただ2個前はスリープから復帰で固まるので
出先で使い物にならないのが辛い

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 09:27:12.84 ID:TB+x6cY2.net
>>629
新しいのも直ってないよ
T100TAだけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 10:26:27.68 ID:TB+x6cY2.net
一度アンインスコして2個前のに戻してみたけど、別に軽くもなかった。
新しいのが重くなったってのは気のせいみたい。
通常のandroid端末でもアプデ直後は裏で最適化やったりしてて重いから、そのうち良くなるのかも。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 11:19:57.08 ID:yHUAVgI8.net
新バージョン、フルスクリーンはいいんだけど、アプリによって回転がおかしくなる。@vivo
例えばComtttoNは正常だけどPVは変。
IP Cam Viewerってソフトも回転おかしいし、表示出来ないカメラ出来ちゃったし。
前のバージョンではどれも問題なかったんだが。
なんかいろいろ残念。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 12:23:08.30 ID:/AgcNtGh.net
まあ、次に期待すれば良い。
開発者がやる気あるみたいだから楽しみだな。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:32:30.90 ID:PRrZErwU.net
>>628
無理だと思うが?
WindowsでBTテザしてもDuosはどうやってネットに接続できるんだ?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:49:56.48 ID:2vNFJqTc.net
>>634
それはやってみて駄目だったから言ってる?
XpeiaZ1+Miix2 8だけどBTテザだとDuOS上はEthernet経由の状態で通信できてるよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:00:38.60 ID:ZTsFE9iM.net
>>635
なに?
やったうえでダメだったからいってるのだが
うーむ
出来てるのか
俺のやり方がまずかったかバージョンで変わったか
また、やってみる。情報サンクス

俺の端末はMii2 8の32G

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:17:02.19 ID:2vNFJqTc.net
>>636
少なくとも1.0.9.5885の時からできてたよ
どっちかというとWindows側でPAN接続出来てなかったんじゃないの?
微妙に判りづらいというか面倒だしどうにかならんのかなアレw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 15:43:30.05 ID:wawmQvWca
1.0.10.6157にしたら重くなり回転がおかしくなったので、DuOSを一旦
アンインストールして、downloadsページの方ではなくtopページの方の
インストーラでインストールしたら、改善したっぽい

あと、こんなページあったんだね
ttp://www.amiduos.com/releasenotes/x86

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:26:54.09 ID:mswYVMpG.net
Miix2に最新バージョンインスコしてみた
フルスクリーンで結構まともに動くじゃんよ
GoogleMapはちょっと早くなった気がする
あとホームアプリはとりあえずApexにしてみた
いろいろアプリ試そっと

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:28:53.51 ID:PRrZErwU.net
俺のチンコも無事にそそりたつかなあ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:24:52.71 ID:mVB7/BNa.net
Miix28 32GB
これは神アプデだねぇ
フルスクリーンにしたら完全に泥じゃねーか

DuOS構成ツールからMemoryAllocationがあるが、上限が600MBになってるね。とりあえず600で様子見よう。
パズドラが起動しないのは相変わらず。プレイヤーでないので無問題。
PerfectViewer、Kindle、満足度90%。十分


DuOSインストール直後の初回起動と2回目起動くらいは、起動にやたら時間がかかった。
それ以降は以前と同じくらいの起動速度。理由はわからん。

残るはWin側スリープ復帰と、フルスクリーンからの終了だ
もうお布施しちまおう

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:18:02.98 ID:TtnpCx9J.net
残ってる明確なバグが消えたら本当に神アプリだな
スリープ復帰時間反転と縦全画面の終了はよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:25:58.96 ID:n9Bp8MqV.net
2chmate実用的に使える?
他の仮想ソフトだとスレタイ長押しが出来ないから
ポップアップメニュー出なくてスレッドNGとか出来なかったんだが

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:39:32.84 ID:ectoIgbR.net
>>643
長押し使えるよん
2chMate 0.8.6/American Megatrends Inc./DuOS/4.2.2/DT

645 :sage:2014/12/06(土) 21:50:15.44 ID:a6hFWop9p
上のバーをクリックすると終了ボタンの出し入れできるのね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:51:16.53 ID:a6hFWop9p
あーん、名前欄に

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:42:00.17 ID:2vNFJqTc.net
縦だと戻せないからWindows側で横に固定してるとアプリが縦固定だった場合に残念なことになるな
画面が回転できない環境ではあれじゃなきゃ困るだろうけどもうちょっと柔軟にできないものか

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:43:00.84 ID:w8BJQsgr.net
物理キーボードへの対応がイマイチってのも改善できないかねぇ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:48:54.81 ID:sje/YHvc.net
こんなソフトあったんだ。

Winだと電子書籍アプリが弱いので敬遠してたのだけど、
Androidアプリ動くようならSurface買っちゃおうかな。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:53:13.98 ID:n9Bp8MqV.net
>>644
有難う良さそうだな 

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:54:30.44 ID:mVB7/BNa.net
paypalもamazonもよくわからん・・・
がんばってpaypal登録するか・・・
なんか怪しげでいやーん
visaとかmasterとか対応してくれたらいいのになぁ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:00:07.79 ID:1HzVuIMm.net
完璧に近づいて喜んでたら課金の仕方が分からなかった
クレジットカード持ってないんだよ詰んだ(>_<)

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:03:47.33 ID:AO4FDTsd.net
>>651
PalPalアカウントは1つ持っとくと色々便利よ

>>652
コンビニでVプリカ買えばいいやん
http://vpc.lifecard.co.jp/index.html

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:15:40.08 ID:1HzVuIMm.net
>>653
PayPalってvプリカ使えたんだ ありがとう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:37:53.18 ID:wawmQvWca
>>651
Google Walletで払えるよ(一番左にあるW)

Androidアプリ購入用にau wallet登録してあったのですぐ払えた

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:32:31.14 ID:n9Bp8MqV.net
PayPal持ってるけど海外通販するのに便利だぞ
本人認証で免許証送らされて面倒くさかったけど

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 07:26:58.89 ID:EYG1QBP0.net
そうだったのか、PayPalアカウント持ってるけど免許証のコピー送った記憶がない
ebayで超激安国際価格で買えるのがいいな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 09:10:13.69 ID:PHaGhCPU.net
BTテザリングやったことなかったけど
試してみたら普通にできたよ

省電力がメリット?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 09:18:32.18 ID:TswYvF9I.net
>>658
そう
BTの規格にもよるが劇的に省電力

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:11:46.06 ID:Phk4J2FH.net
なんだこれ
bluestacksとかゴミじゃん

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:25:12.37 ID:4QMU2Cl3.net
vivotab8だけどハードが同じでもWindowsとAndroidではタッチが別物だな
漢字練習アプリなんかが分かりやすい
タッチの感度がNexus7より悪かったけどAndroidいれると
ただの文字打ちがNexus7やスマホよりはるかに打ちやすくなった
悪いのはWindowsやったんや

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:39:27.28 ID:bqtVK1IM.net
>>661
そりゃ単なる慣れてる慣れてないの話だろう。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:43:13.89 ID:bqtVK1IM.net
>>659
BTテザリングそのものの消費電力は速度が遅いことを含めるとWIFIの消費電力とあんまし変わらないんだけどね、

BTだと、使ってないときはBT接続を休止しといて通信したくなったら自動でBT接続を有効化するってことが基本機能でできるから
通信してないときの消費電力を下げやすい。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:59:31.49 ID:GgX0cAUi.net
課金可能になったのでお布施してみた
フル画面で作業が捗るな

Pin to windowsが標準ホーム以外でも設定できればいいのだが・・・

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 11:23:19.36 ID:DDcpYfuy.net
T100だが、何か普通に泥タブみたいになったな。
すげーな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 11:29:56.07 ID:YLnS5IB/.net
これバッテリー消費はどうなの?
他のソフトはスリープ中めっちゃ通信消費して使い物にならなかったけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 12:02:44.42 ID:9jf3Bn1o.net
Miix28のsleep死に対する対策なにかないかなーと考えた。

そもそもDuOSって泥側からshutdownできないのかなーと考えた。
自分の泥タブ設定項目にshutdownという項目がないことに気付いた。基本的に電源長押ししかshutdown方法ないことに気付いた。

そして俺は、play storeからshutdownアプリをダウンロードし、DuOSにroot設定をした。
ワンプッシュでとっても快適にshutdownできた。

チラシの裏だけど情報共有。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 12:57:57.31 ID:Q3P66r7w.net
>>667
バツボタンで電源オフになるじゃん

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:45:59.60 ID:eoErPtKU.net
俺もフルスクリーンから上のバーみたいなのだして
バツボタンでDuOS終了だな
まったく不便はない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:54:53.86 ID:9jf3Bn1o.net
フルスクリーンから上のバーみたいなのって出る?
俺の32bit、出ないんだよな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:27:13.20 ID:d9+WX1U+.net
ノーマルスクリーンのほうが使い勝手良いな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:40:05.87 ID:eoErPtKU.net
>>670
出したり消したりできる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 15:22:18.50 ID:CMlzwxBI.net
横画面だと出るけどたてだとでないな
asus 81c

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:44:01.62 ID:2DpP/1kz.net
フルスクリーン縦で出ないな
俺はWinのホームボタン押してメトロ画面にしてからWindowsのフォルダを開いてデスクトップに戻り、それでタスクバーのDuos-Mの所を右クリック(長押し)して閉じてる
確かに使いにくいな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:27:06.65 ID:4QMU2Cl3.net
起動しっはなしだと鏡面表示になるときがあるな
全てが反対の世界
2chMate 0.8.6/American Megatrends Inc./DuOS/4.2.2/DT
ビボタブ8で

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:37:14.21 ID:9jf3Bn1o.net
なんと!たしかにnormal screenだとx出るね
こっちのほうがいいかも、、、、

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:50:12.94 ID:4QMU2Cl3.net
生放送が押しにくい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:24:58.46 ID:gwIb+0iM.net
>>666
スリープ中は良くも悪くも完全停止
時計さえも

バッテリーのもちは起動中はアプリによるだろうけど
裏でwindowsが動いてるんだから良くはないだろうけど
十分実用範囲

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:27:45.15 ID:bp3udiAh.net
miixだけどスクロールがうまくできない
マップで遠くへ移動しようと指を早く動かすと戻ったり途中で止まる
俺だけ?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:38:51.35 ID:bp3udiAh.net
うーん慣性スクロールができない
心当たりはBluetoothマウスぐらいかな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:43:54.83 ID:eoErPtKU.net
>>673
>>674
あー俺も縦のフルスクリーンで出なかったわ
Miixでね
でも横にして矢印のバッテンをぽちっとして
でてきたバッテンをぽちっとして終了
これで何の問題もない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:45:50.64 ID:SglJ4B5n.net
良くできてるんだが厳しいいい方すると金払ってまで使いたいモンではないかな
無料なら入れとくけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:09:47.42 ID:4yuKopuo.net
>>664
設定だけは標準ホームでやって、あとは他のホームアプリ使えばいいんじゃない?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:11:26.40 ID:4yuKopuo.net
>>682
無料の奴は個人情報抜くとか通信内容抜くとかやって利益確保する体質だからねえ。
amiとIntelの共同開発で有料ってのはそこそこ信頼性はある感じ。数百円なら圧倒的に安いと思うよ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:42:54.66 ID:4QMU2Cl3.net
>>684
9ドルくらいじゃなかった?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:57:51.48 ID:zqxb4hB1.net
課金ってどんな感じ?
メールでシリアルコードが来たりするの?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:02:09.34 ID:4US5NpZI.net
誰か知らんけど、wikiの更新してる人乙

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:06:34.42 ID:bp3udiAh.net
再インストールしたけど治らなかった

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:55:21.62 ID:WZmaOHxj.net
これ以外まともなエミュがないので千数百円くらい払ってもいいわ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:27:31.10 ID:9jf3Bn1o.net
wikiの和訳感謝

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:53:59.58 ID:bb9sSQGZ.net
なにこれ、Intelも絡んでるの?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:58:21.87 ID:cDPrpukz.net
今払っとかないと1ドル=360円も近いからな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 06:36:50.58 ID:0lKO1YS3.net
課金の仕方がわからん
とりあえず最新版インストール終了
かなりよくなっているな。
Google日本語入力の右寄せは寄せすぎになるな

2chMate 0.8.6/American Megatrends Inc./DuOS/4.2.2/LR

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 08:33:06.89 ID:u421aSuL.net
>>693
課金難しいよね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 08:41:14.79 ID:u421aSuL.net
課金のページぽいのにたどり着いたんたけどPayPalの他に
webマネーとアマゾンギフトcardぽいWとaのボタンもあった
もし、webマネー使えたら課金簡単なんたけど
ebayお得そうやから頑張ってPayPalの設定するか

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 08:41:27.50 ID:0lKO1YS3.net
>>694
課金できた
よく見るとDuOsをNormal screen(最小化ボタン、&#10005;ボタンのラインがあるだけで実質フルスクリーンになるモード)の左上に
「エヘヘ、ここ押せや、課金できるで」
と書いてあった
俺はPayPalで払った

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 11:07:31.15 ID:mCeLBKD/.net
>>661
ホント、感度というか、windowsのフリック入力がクソすぎる。
サイズは小さすぎるし反応おかしいし。
DuOS内でフリック入力してみて快適すぎ笑う。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 12:47:14.27 ID:0lKO1YS3.net
え?そうか?Miix2 8だけどフリック快適になったけどなあ。ただし、Google日本語入力
ただし、右寄せで縦長になりすぐる!
Atokだと幅も高さも好きに設定できていいんだが、
デフォだとフリック感度高すぎて思うように打てない。調整してみるか
いまは外付けBTキーボードとgoogle日本語入力
本体はMiix2 8

2chMate 0.8.6/American Megatrends Inc./DuOS/4.2.2/LR

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 12:49:02.94 ID:0lKO1YS3.net
>>698
これ、なかったことにしてくれ
文章ちゃんと読まずにアホなこと書き込んだ

うい、Duosでのフリックは快適だ
そのせいで外付け使わない時はDuOS中心の運用に
なってきた。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 13:56:03.62 ID:0lKO1YS3.net
2chmateの超長押しには対応してないな
ジェスチャーも独特になるな
習字で押さえて終えるようなジェスチャー

2chMate 0.8.6/American Megatrends Inc./DuOS/4.2.2/LR

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 14:17:35.78 ID:nSgj9glx.net
Amazonギフトカードって日本国内販売してるので課金できるの?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 14:59:52.86 ID:8lW7zRO5.net
課金するのは良いけど
開発ベースをkitkatに上げて欲しい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 15:08:55.88 ID:2WICME1k.net
スリープ復帰は優先事項として頑張ってくれ、開発陣

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 15:18:09.19 ID:SzFgg+0s.net
えー今より重くなるなら4.2.2のままがいいなぁ
作るならforkしてほしい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 17:06:53.49 ID:fjrVz+1n.net
2chmateはスレ一覧読もうとしたら変な文字化けエラー出て読み込めない
2chboxは読み込めるんだがスレ読み込みがなかなか行かなくて止まってしまう
Browserだとさくさく読み込むのに

総レス数 1024
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200