2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WinでAndroid】DuOS-M Part1【サクサク】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 09:29:02.67 ID:Lf5FgKTL.net
WindowsPCでAndroidアプリが動く、DuOS-Mのスレです。
このソフトを提供しているのはBiosメーカーのAMIです。

公式サイト
http://www.amiduos.com/


windows7、windows8の64bit専用でしたが最近32bit版のベータが発表されました。
30日間は無料で使ますが、継続して使うには9.99ドル必要です。

まだまだネット上の情報が少ない新しいソフトですが情報交換していきましょう。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:18:48.44 ID:OgZw2GZN.net
俺のは下に3つ並んで表示されてるよ
よくわからんけど、設定→DuOS 構成ツールから、DPI変えてみたらどうだろうか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:32:38.24 ID:PX0gOlP7.net
winタブとDuOSあれば、androidタブいらないな。割とマジなはなしで。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:32:39.54 ID:87ljd6qW.net
>>51 あー、でたでた! dpi160を120に変更したらきれいに出たよー。 あんがとー!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:33:49.28 ID:OgZw2GZN.net
おめでとう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:00:50.14 ID:yBAdsvF3.net
miix2だけど縦向きでインストールしたせいかボタンが消えた
横向きで入れ直したらボタンが出た

現時点では黒枠消えないのか
有料版で可能な感じかな?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:12:39.73 ID:9mnY0XFk.net
自由にサイズを変えられるあたりはGenyの方がいいね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:14:20.33 ID:4wOMF+7u.net
ゲームパッドは対応してないみたいだ
win側で使えてるけど反応がない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:33:52.66 ID:CLMpmYQ0.net
また質問なんだけどコンフィグでノーマルスクリーンってのが選べないんだけどこれは使ってるpc側の問題かな? どこか変更すれば選べられるとかある?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:36:01.42 ID:XaAVqQcE.net
有料版はトライアル版と何も変わらないよ
トライアル期限が過ぎると使えないくなるだけ、有料版はそれの解除

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:19:01.65 ID:EPVZ/zk5.net
>>58

>>5

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:59:05.84 ID:M2Z5nTcD.net
>>60 すんません。 ありがとうご座います。

62 :名無し募集中。。。:2014/11/02(日) 16:04:06.20 ID:AYghYIlX.net
ところでインスコサイズどれくらいなん

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:08:21.22 ID:PrqxKvKL.net
>>62
64bit版だけどProgram Files読みで52.3MB

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:13:03.72 ID:B92pcDrC.net
iconia w4だけど
MX動画プレイヤーが頻繁にプチ止まるな
「こんんんんんんにちわ」みたいになる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:20:28.53 ID:M2Z5nTcD.net
そうなんだよ。自分もアイコニアなんだけど動画ながすと重い時にフリーズしたりDJ見たいになる。だから動画だけはエミュ内でながさないように設定してるところ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:48:58.61 ID:FCibSYdd.net
ベータ版だから要望や不具合の報告したら良いんだろうけど
サポートページ英語だしなぁ

英語達者な人お願いします

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:58:22.53 ID:yBAdsvF3.net
文字入力は普通にできるけどスクロールができない
下に持っていっても戻ったり途中で止まったりする

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:00:44.07 ID:X66A1pvK.net
GPS機能するからこの一点だけでDuOS一択だわ
と思ってたが、ブルスタではできた他のPCとLANでファイル共有ができねえな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:52:44.43 ID:Ouo9BLAb/
Miix28にて実験。z3740の32bit版。xmlいじって全画面。
モンスト、アイマスは常用速度。ごくまれにプチフリ。
Kindleもさくさく。
genymotion4.2でいまいちだったのが解消。これ乗り換える価値あるわ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:10:59.49 ID:2mOgVqlR.net
>>5に書いてあるとおりにフルスクリーンに設定したのですが、
PC再起動後に元の大きさに戻ってしまいます。

71 :sage:2014/11/02(日) 23:48:03.63 ID:ZrOxdUflR
Thinkpad8に入れたうちはDuOSとWinの縦横がずれてる。Winが縦ならDuOSは横、Winが横ならDuOSが縦って感じで。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:54:50.66 ID:mzUvlvQT.net
>>70
DuOSコンフィグツールを使うと
config.xmlが書き直されるけど、こんときに強制フルスクリーンの設定が消される。


なんか最初インストールしたときはAndroidソフトキーが出なくて、
DuOSコンフィグツールでDPIを120にしてソフトキーが出るようにしてから、
config.xmlを直修正で130、140、160と変えつつ都度再起動してきたら
今はDPIが160でもソフトキーが出るようになった。
何が変わったんだろ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 05:57:19.25 ID:ukkuVnr0.net
>>72
いい情報だな、十分現象を確認したら
>>5
と共にテンプレ化したいな
今日試験するが、タブレットの場合、縦横どちらの向きでインストールするがその後の「位置の基準」を決めている気がする

確認した後報告する

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 06:32:42.62 ID:Q7BFWuG/.net
Yahoo地図、GooglePlayからだとインストールできず。AmazomからならOK
だった・・ 謎だぁ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:11:20.68 ID:FZPa85V1.net
windowsデスクトップから直接androidアプリを起動するショートカットとか
作れたりする?

エミュレータを立ち上げることを意識せず使えるのなら最高なんだが

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:48:58.89 ID:EYLjuNs+.net
>>75
出来るけど所詮デスクトップで起動したフルスクリーンのAndroidの中でアプリを起動してくれるだけだよ
DuOSの中のアプリ一覧でアプリ長押しして Pin to Windows すればOK、
その後Windows側のアプリ一覧にショートカットがあるのでWindows側でスタート画面にピンするなど

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:51:47.41 ID:jA+I56Yx.net
たしかDUOS-mの標準ホームランチャーでアイコン長押しで
上に方にショートカット作る選択肢がでると書いてあったような

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:52:30.71 ID:jA+I56Yx.net
かぶった、スマヌ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 09:20:41.60 ID:bs9aFBtf.net
>>72

元に戻されるのはDisplayがSmall Screen固定になっているからっぽいね。
固定化される条件ってOS(32/64bit)なのかなぁ。うちでは

VivoTab M81C (32bit) → 選択不可
Surface3 Pro/デスクトップ (64bit) → 選択可

って状態。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 09:45:02.22 ID:tadavtkx.net
フルスクリーンの要件ってVTとメモリ3Gだったような

>>72
順番にやってもうちのは120以外はボタンでないな
1280×800 8インチだから190dpiくらいにしたいけど

<sumode>
<enabled>0</enabled>
</sumode>
<system>
<density>
<value>120</value>
</density>
<memory>
<size>512</size>
</memory>
<modified>1</modified>
<processor>
<count>1</count>
</processor>
</system>

これみるとメモリサイズとかも変えられるのかな

81 :68:2014/11/03(月) 10:11:55.24 ID:sd3EpaTO.net
>>72,76
いまPCを起動したら最初からフルスクリーンだったけど、
再起動したらスモールスクリーンだ。

ソフトウェアキーボードがでなくなった

Win8.1 32bitです。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 11:23:19.33 ID:tadavtkx.net
<memory>
<size>512</size>
</memory>

512を1024に変えて再起動したらRAM1024になったよ
ただもともとハードに2Gしかないのでどうなんだろ、768くらいが良いのかな

仮想メモリのサイズを2Gくらいに増やして様子を見よう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 11:50:01.83 ID:mzUvlvQT.net
>>63
それとは別に、ユーザープロファイルフォルダ配下に仮想マシンイメージがコピーされてて初期サイズは400MBくらい。DuOSを起動したユーザーごとに別々に作成される。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:33:31.68 ID:mzUvlvQT.net
細かい点としては、

すべての拡張子の関連づけに「Apply to DuOS」が登録されるんで、Google Playだけ入れたらレジストリからこの設定消しといてもいいかもね。

あと、外部キーボードを自動認識できないし、強制有効にしてもctrlとかは効かない。アンドロイドアプリで外部キーボード使いたいって人は要注意。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:10:44.47 ID:y2JH4HKa.net
>>70
設定決めたらconfig.xmlを読み取り専用に
これでとりあえずPC再起動しても元に戻らない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:53:50.57 ID:FZPa85V1.net
>>76
>>77
ありがとう。
フルスクリーン限定でも使い勝手悪く無さそうだ、導入してみるよ

87 :68:2014/11/03(月) 14:55:14.15 ID:sd3EpaTO.net
>>85
なるほど〜 ありがとうございます。

88 :名無し募集中。。。:2014/11/03(月) 15:25:42.10 ID:5EYqDko/.net
せっかくインスコしたのに立ち上がらない
登録しろとかブラウザ立ち上がったの拒否したからか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 18:04:00.40 ID:/A3iEz1Z.net
>>88
内部的にはvirtualboxを使ってるから、これがすでに入ってるとか、これがそもそも動かない環境とかだと動作しないだろうね。

90 :名無し募集中。。。:2014/11/03(月) 19:32:19.30 ID:5EYqDko/.net
諦めてタブにインスコした
Atomにしては中々の動作速度やね
CPUやメモリーも負荷低いし
遊びで使うには楽しめるかも

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:36:02.36 ID:EYLjuNs+.net
2点マルチタッチと長押しと傾きセンサーとGPSに対応してるのも大きい
ホーム画面のアイコン設置や、傾けるタイプの車ゲーとかも動く(Surface Pro 3にて)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:59:59.33 ID:fMq3tFw5.net
>>88
何かbiosからVTってのonにしないと立ち上がらないからそれのせいじゃね?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:08:40.37 ID:FZPa85V1.net
入れてみたけどすごく便利だ
試用期間終わったら課金する

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:20:35.20 ID:O/oZ8MaI.net
>>93
InstanGo対応のタブレットとかだと、DuOS-mを起動したままスリープ入ったあと復帰させると
DuOS-mがまともに動作しない
(タスクマネージャから強制終了しないといけない)ってケースが多いよ、
気をつけた方がいい。

もしかしたらバージョンアップで修正されるかもしれんけど。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:00:34.68 ID:sd3EpaTO.net
起動しなくなった…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:06:08.25 ID:lQp8P8un.net
>>95
最初からやり直しでいいなら、
DuOSを終了した後に
ユーザプロファイル配下の.DuOSフォルダ配下のファイルを消してからDuOSを起動し直せば初期状態の仮想マシンがまたできるよ。

ここに仮想マシンイメージのvdiとかも入ってるから、vdiの中身直いじりとかもやろうと思えばできるんだろうけどね。

97 :92:2014/11/04(火) 02:18:28.64 ID:qiFk43Y5.net
>>96
どうもお世話様です。

32bit版のRAMは500MBで固定なのでしょうか?
Android4.1で500MBでは厳しくないですか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:31:42.58 ID:lQp8P8un.net
>>97
ユーザプロファイル配下.DuOSフォルダの中のconfig.xmlにメモリ量も書かれてるから、直に書き換えてみたら?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:48:37.45 ID:dX+823cg.net
DuOS入れてみたけど、縦横の回転方向が合わないことない?
8インチのタブってデフォルトの方向って縦長方向が多いよね。

機種は、ThinkPad8 128G,4Gモデルで64bit版入れてる。32bit版は立ち上がらない。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:28:02.22 ID:6fAHhzqI.net
軽い、軽いけどせめて3点タップ対応してくれんと俺のやってるゲームは殆ど遊べないなぁ。。。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:33:39.34 ID:nNwtW025.net
まだまだだな ぶっこぬいたAPPを
インストールしたが まともに動かない
Genyのがこの辺は進んでるな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:36:46.71 ID:5XoFngeT.net
Genyは仮想環境(VM)でDuOSやWindroyはwineみたいなもの・・だよね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:39:52.04 ID:5XoFngeT.net
あれ、VirtualBOX使ってるってことはDuOSもVMなのか。にしてはえらい速いな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 11:27:57.99 ID:nNwtW025.net
ES経由でバックアップとって
googke介さずにインストールしてみたが
今の環境つkれんし
まだまだだよ

105 :>>39:2014/11/04(火) 12:04:11.55 ID:inL4oNZT.net
>>101
arm機からじゃなくintel機からぶっこ抜いてもダメか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 16:07:31.16 ID:7o1L+3rJ.net
duosスリープ時のバッテリー消費とかどうなの?

107 :名無し募集中。。。:2014/11/04(火) 16:13:03.22 ID:lDFmlQj7.net
有料版genymotionとかシェイクセンサー対応だったりするんだよな
金払うならそこまで対応してもらわないと

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 16:25:28.10 ID:Tb3CAgn4.net
さすが安定感が違うな
全画面対応とスクロールが直れば定番になるな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:17:47.01 ID:z+JNPAdW.net
googleMapのズームアウトってマウスでどうやんだろ?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:27:51.81 ID:+2mcI2Ac.net
マママママママママママママウスwwwwwwwww

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:29:17.04 ID:z+JNPAdW.net
自己解決

ダブルタップして上にスライドすると縮小するね

下だと拡大

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:45:50.17 ID:mpOh/70b.net
ユーザー名漢字なせいでGenyインスコ出来なかったんだが、中身Virtual BoxってことはDuOSも無理かな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:50:02.41 ID:DErI3QjW.net
>>103
どっちも仮想環境だけどDuOSはx86だから速いんじゃないか
その分多少互換性観点では落ちるとは思うけどね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:01:35.70 ID:EROoB/wl.net
Intel製限定かよ・・・

115 :名無し募集中。。。:2014/11/04(火) 18:08:21.50 ID:2FtG6tIh.net
ってかタブの不具合はステータス上げないと
一向に追加とか改良しないんとちゃう?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:20:37.90 ID:+7dO1U5T.net
>>84
「Apply to DuOS」を消すには、レジストリエディタで検索して一つずつ消すしかない?
簡単に消す方法あれば教えてほしい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:27:22.52 ID:+7dO1U5T.net
自己解決
Contexterというフリーソフトで簡単に出来たわ
ttp://www.gigafree.net/system/context/contexter.html

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:30:06.36 ID:f2L7Xz9V.net
DuOSのデメリットってなに?

やっぱ泥タブにはサクサク度が叶わないかな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:34:14.53 ID:DetozqF/.net
いちいち起動するのに時間がかかる

120 :109:2014/11/04(火) 19:35:09.00 ID:tzxEXDdK.net
自己解決、普通にインスコ出来たわ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:50:21.40 ID:f2L7Xz9V.net
>>119
スリープから数秒で復帰すればいいんじゃないの

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:59:55.16 ID:y6zU3REH.net
AMIはATOMを使ったAndroidタブレットのBIOSを作った

それでarmコードを×86コードにするノウハウなどをインテルから得た

これvirtualboxにいれたらAndroidエミュ出来るンじゃね?ってやってみた

だからインテル専用
ソースは俺の脳内

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:21:02.67 ID:ms+u+MgG.net
>>122
つか、タブレットにまずハイパーバイザだけ入れといて、
あとは利用者ごとに仮想マシンの入ったSDやUSBメモリ挿して起動すれば中身丸ごと個人用環境になる、
つーのの大規模なテストだろう。

Intelからすればx86でWindowsもAndroidも動くようにしたんだしな。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:10:43.56 ID:nFscyWJh.net
なんかうちの環境だとプチフリみたいな挙動がしてうまく動かんな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:26:08.96 ID:pToWxrT9.net
書き換えても構成ツールからシームレスに切り替えは出来ないんだね
今後対応されるのだろうか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:58:07.02 ID:u171KTbs.net
32bit版でレジストできた人っている?
残り日数の表示だけでActivationのリンクが出てこない。
ここ数日円安が急激に進んでいるので、さっさとレジストしたいんだけど。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:10:20.78 ID:53tAMwMH.net
ちょっと円高になるまで待ったほうがいいのでは

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:58:00.93 ID:y6zU3REH.net
32ビット版はベータなのでまだできないですよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:16:27.78 ID:O+S960OV.net
安倍下痢ZOUのせいで円安がムカつく
あのアホ宰相さつさとしねばいいのに

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:16:33.83 ID:83QqfRTp.net
今すぐ欲しいなら64bitマシンで購入しておけば

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 01:45:41.41 ID:xTymzhV9.net
BTテザに対応してほしい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:25:35.17 ID:pHTdsYuF.net
>>107
年間ライセンスのgeny有料版と比べるのは酷だよ・・

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 10:42:55.59 ID:7h4cq7fV.net
先人の情報に感謝

当方、TV SideViewが動かないかなあと期待して
試しにインストールしてみたんですが、
一瞬、画面がきたと思うと閉じてしまいます

どなたか起動成功している方、いらっしゃいますか

ちなみに機器はThinkPad8(32bit)です

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 14:09:46.05 ID:QOOW/qt+.net
これだめじゃん
戻るとかホームとかのボタンがないのにどうしろと
前に進む事しかできねーwww

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 14:14:48.51 ID:3+6rgFbn.net
過去を振り返るなということだよ

136 :名無し募集中。。。:2014/11/05(水) 14:19:59.49 ID:E2Vs57IA.net
>>134
DPI=120らしい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 14:57:25.17 ID:PfR5AWxN.net
x86に対応してないアプリは動かないってことかしら

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 14:57:45.53 ID:M62gWsY5.net
サクサクだな
http://i.imgur.com/0eC1uD5.png

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 15:22:22.25 ID:QslKIAv0.net
無限ループって怖くね?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 15:24:12.42 ID:Yz3dhjmn.net
つーかスクショでサクサク具合はわからんw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:43:56.01 ID:b694Qpxr.net
vivotab に入れて、フルスクリーンにするために
<selection>1</selection>でちゃんとフルスクリーンになったんだけど、
wifiが不安定というか繋がらなくなってしまった。

助けてくれ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:02:54.27 ID:lERQ8CSo.net
どうもkindleの調子が悪いなぁ
購入したアイテムが表示されなかったり、異常終了したり

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:17:13.54 ID:NGaqEiY6.net
Android版Kindleは、今年の夏前頃から
WWAN(3G/GSM/LTE)かWiFiのどちらかが
ネットワークとして有効でないと、ゴネるようになったとか…。

一応、WWAN/WiFi無しで有線LANで動作するAndroid端末も存在はするけど、
こういうのは無視しても問題ないくらい僅かな例外でしかないので、
実質的なエミュ潰しだろうとも言われているそうな

端末の特定にはIMEIかMAC+SSIDを使うらしいので、
ホスト機に挿したUSBのWiFiドングルをゲスト側で認識・使用できれば
仮想PC上のAndroidエミュレータでもKindleの利用は可能、
例えばAndroid-x86とVirtualBoxの組み合わせでは動作例とかある(ぐぐれば出てくる)
DuOSでもホスト機のWiFiを透過的に利用できるから、やりようはあると思うけど
有線LANに繋いでいるデスクトップ機で、安定して落ち着いてKindleのコンテンツを読める方法がいまだに無い
というのもある意味すげえな、顧客のニーズ無視しまくりだな…と思う>JP尼

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:27:38.49 ID:ECMLGSk/.net
>>143
エミュつぶしはさすがに濡れ衣。Amazonからすりゃそこまでしてくれる利用者を止める理由なんてない、それこどころかむしろどんどんやってくれってレベルだろ。

145 :名無し募集中。。。:2014/11/05(水) 21:39:29.88 ID:uiAck05s.net
古いraziko色々突っ込んでも自由にならないな
ってか最新のESファイルエキスプローラーのアプリのバックアップ出来なくなってるし

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:48:17.85 ID:lERQ8CSo.net
>>143
納得。ありがd。
確かにkindleて端末特定してなんかしてるっぽいもんなぁ。
kindleで買った無料文庫や無料マンガは表紙だけでも保持してくれるのに、自腹で買ったEPUB本は表紙すら保持せず、毎回ダウンロードしなおしなのよ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:49:23.58 ID:xZ+WcTsR.net
いやできるだろ。ツールからライブラリ->アプリに移動しただけ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:22:50.19 ID:0mSQZ2aa.net
RAM2GB機で試してみましたが、メモリーがカツカツになる。
RAM4GB機じゃないと厳しいね。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:33:45.02 ID:9nzAQ6Jh.net
5点以上に対応してくれれば完璧なのに……
将来性信じて課金するしかないかなぁ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:35:48.50 ID:9FMr8GFo.net
まだユーザーが少ないからかフォーラムに書くと結構考慮してくれるよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 06:13:57.34 ID:SMDAd++q.net
>>134
ボタンはあるよ、あるけど下にあってWindowsのアイコンに隠れて押せないだけw

総レス数 1024
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200