2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WinでAndroid】DuOS-M Part1【サクサク】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 09:29:02.67 ID:Lf5FgKTL.net
WindowsPCでAndroidアプリが動く、DuOS-Mのスレです。
このソフトを提供しているのはBiosメーカーのAMIです。

公式サイト
http://www.amiduos.com/


windows7、windows8の64bit専用でしたが最近32bit版のベータが発表されました。
30日間は無料で使ますが、継続して使うには9.99ドル必要です。

まだまだネット上の情報が少ない新しいソフトですが情報交換していきましょう。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 15:53:12.39 ID:00udkSGm.net
あの一言だけ
アフィって言うがwikiこそアフィだろ?
アフィリエイトが沢山貼ってあるぞ
あとこのスレ転載禁止なんだから、少なくともwikiにそのままコピペするのはやめたら?
ってか今もそのままコピペしてあるところがあるがあそこだけ消すなりモディファイするなりしたらどうだ?
ルールぐらい守ってくれや

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:16:31.07 ID:mPPX/q+W.net
じゃあ、コピペの場合はscからってことで

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:12:09.81 ID:jUDeO3Q/.net
>490>493>494

おおそうですか、返答ありがとう

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:12:17.86 ID:Un2WSyh6.net
>>503
いいねそれw

506 :394:2014/11/24(月) 18:54:01.15 ID:SB1IyyGX.net
>>485
確かに……スレ見辛くなるかもしれんしね

というわけでどれがいいだろう
1) 現状維持
2)トップページのコメント欄使う
3)したらばにスレ立て

507 :394:2014/11/24(月) 18:54:47.08 ID:SB1IyyGX.net
または、他に案あれば教えて欲しい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:05:34.19 ID:nB+ilg0W.net
トップページのコメントなら嵐とか削除できるしお手軽

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 02:21:47.57 ID:bPB4C6dC.net
メモリ3GB未満でフルスクリーンにならないのは把握済み修正予定、とのこと
9→10の間隔考えるとまだ先だろうけど、早くリリースされないかな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:36:00.18 ID:g3UHn8Ul.net
年内にはもう一回バージョンアップ来て欲しいね
32bitの試用期間も少なくなってきたし、はやく課金できるようにして欲しい

課金はアマも使えるようになったみたいだけど
米アマだった‥日本のプリペイドカード使えない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 11:02:58.88 ID:ygDPtapQ.net
え?32bit番って課金できなかったんだ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:42:59.13 ID:cnJxidJO.net


513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:18:51.39 ID:tcHSU19Q.net
はやくMiixでフルスクリーンできるような
最新版だしてくれないかなー
今年金ないから年末はこれで遊んでいたい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 03:54:28.98 ID:sc3VutOk.net
>>144
濡れ衣もなにも、PC上での閲覧を許すとデータ抜かれるから嫌だ、
カジュアルコピーの温床だから、PCでの閲覧が横行したら困る
…ってのが、この20年来電子書籍の話持ってった時に権利者側が示す難色の筆頭格なんだが?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:26:03.23 ID:WAIT6vfF.net
タブレットを車に積んでgoogleのマップでGPSを試してみたよ

位置更新はまあまあ速い、位置精度も補正されていないでこれなら良い方

スマホのテザリングなので読み込みになると何秒か更新されない

操作しないとDuOS自体が画面を暗くしてスリープのような状態になる
タップで戻る

自車アイコンの向きを表す三角が画面の回転位置によっては実際とは違う方向を指す
vivotabではasusロゴを上にした縦持ちだと正しい方向を指した

ナビモードにすると何秒かに1回一瞬世界地図大になって関係ない所を表示する
現状ナビモードは使えない

オフラインで使えるように事前にマップデータを読み込んでおけたらよいのにと感じた

[判定]マップ○ ナビ△
[環境]vivotab note 8、Win8.1 32bit、Atom Z3740、メモリ2GB
[DuOS]32bit 1.0.10.6021
[DuOS調整]メモリ割り当て768MB

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 16:57:20.85 ID:ktzUmZRd.net
>>515
おおっ、聞きたかった情報だ
ありがとうございます

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:41:29.56 ID:zslD3pnx.net
ナビだめかあ
これでは移行できない…!

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:22:56.04 ID:Tra1k8ZL.net
テザリングできるようなスマホがあって、ナビをduosに任せられないから無理って、意味不明
そんなスマホなら単体でナビできるんじゃねーの
現に俺はiPhoneの音声ナビで十分だ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:37:35.15 ID:czJxG3y8.net
いちいち動作確認結果にいちゃもんつけるカスなんなの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:10:20.66 ID:SVDtFBJz.net
動作確認っつーか単なる馬鹿だな
それも超暇人の

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 03:53:05.30 ID:YgHF1h3c.net
まあまあ
あくまで動作確認であって、この結果からスマホ持ってなくてポケットWi-Fi等の他のサービスで運用するつもりの人なんかは
地図としては使えるけどナビとして使うのは厳しいとか参考にできるわけでしょ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 04:43:43.98 ID:jKUuILV+.net
8インチの方が見やすいだろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 06:42:00.46 ID:r903kvalY
vivotabにDUOS-M入れて、ゼンリンのいつもnaviドライブ2013をインストールしようとしたらお使いの端末はこのバージョンに対応しておりませんと出た。
AMIに聞いてもなしのつぶて。インストールする方法はないの?nexus7やXPERIAでもダメ?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 09:04:37.91 ID:9E+1NUue.net
>>521
普通にWindowsでGoogleMap使えばすむのに。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 09:32:38.14 ID:xoXFosLK.net
T100TAにインストールしたらこれだけで4GB近く食ってる
なんとかならんのか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 09:42:52.94 ID:NC2c54+I.net
UPXは?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 10:01:32.01 ID:9E+1NUue.net
>>525
そりゃAndroidのシステムやら一式を入れるんだから
それぐらいにはなるでしょう。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:22:20.35 ID:6piPsZ6S.net
>>524
まずBingの検索性能とgoogleの検索性能が比べ物にならないうえ
windowsのgoogleMapのナビとandroidのgoogleMapのナビの性能差も比べ物にならない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:28:22.38 ID:E9no+0/g.net
そうは言っても現状Windowsタブレット単体でナビやるならベターなのはストアアプリ版だとは思う
地図見るだけでもDuOS-MでGPS使えるようになったかいはあるしね
ナビとしても遜色なく使えるくらいまで改善して欲しいのは本音だけど

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:06:35.98 ID:9E+1NUue.net
>>528
BingとGoogleを比べる理由がわからない。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:08:33.00 ID:9E+1NUue.net
>>529

お金を払いたくない人にとっての話かな。

普通に1台androidタブ買えば幸せになれるのに。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:10:55.07 ID:9E+1NUue.net
Androidタブを買うお金がない人がナビソフトを買うわけないか。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:18:01.00 ID:xCG/2X/U.net
>>531
お金の事情もあるだろうし、少しでも荷物を減らしたいとか
日々の充電管理ふくめて個人が決めるベストな形に理由は様々でしょ

俺個人のベストだけで言えば、上でも出てるけど窓タブに泥スマ2台でテザリングつかって一回線で全部カバーできるわけで

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:27:36.09 ID:9E+1NUue.net
>>533
そうかな?お金を使いたくなくて無料で
済ませようとしているだけにしか思えないが。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:29:41.14 ID:E9no+0/g.net
そもそもDuOSは有料ですし

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:43:10.62 ID:VPiQXwxC.net
>windowsのgoogleMapのナビとandroidのgoogleMapのナビの性能差も比べ物にならない

えっこれ本当!?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:00:03.63 ID:6HhvlJVF.net
>>530
ようはwindowsでandroidのような事が出来ればいいんだよ
3タッチで目的地までナビが始められるようなの

>>531
ナビエリートがwindows版を開発してくれりゃ済む話なんだけどな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:26:08.05 ID:9E+1NUue.net
>>537
Navielite使いたいならAndroidタブなりを買えばいいのに。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:30:22.20 ID:6HhvlJVF.net
>>538
泥タブは既に持ってんだよね
でもwinタブに一本化出来るならそれに越したことはないだろ?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:55:17.49 ID:6G0NqL7T.net
ズルトラあるが、winタブにまとめられるならまとめたほうがいいしな。
Duosが改善してくれば、ズルトラ売り払ってwinタブにまとめられる。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:55:23.19 ID:jOTMV4aH.net
泥で完璧に使える本家Officeが出るのを期待する方が可能性高いんじゃないか?
Winの需要ってOfficeだけでしょ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:59:47.64 ID:6G0NqL7T.net
泥版OfficeとDuos改善、どっちがありそうかというと、
泥版Officeはハードル高そうなんだよな。。。
フラッシュも対応してくれればね。

まあ、それに長年PCで作業環境作ってきたから、変えるコストが高いんだよな。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:18:15.76 ID:Bo7TW5QQ.net
Androidにマウス繋いだ時にマルチウィンドウとファイルのドラッグ&ドロップできるようになったら泥でもいいかな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:29:54.76 ID:6HhvlJVF.net
>>541
2chもmateよりjaneの方が使いやすいな
ブラウザもwinの方がタブ管理とかしやすい

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:30:48.61 ID:6HhvlJVF.net
>>543
あと小窓化
これはアプリによっては出来る物もあるみたいだが

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:43:34.60 ID:8X0G2U5u.net
そのためだけにGalaxy Note3使ってるわ
小窓もフル2画面も出来る
あとmateよりJaneの方が使い易いってマイナーな意見だなあ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:54:28.60 ID:9E+1NUue.net
>>541
無職なん?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:04:15.05 ID:9E+1NUue.net
>>543
それはLinuxそのもの。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:10:40.80 ID:sQRr6O9o.net
>>547
社長です

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:11:50.46 ID:9E+1NUue.net
>>544
マウスとキーボードで操作する分にはそっちのほうが
いいと思いますよ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:13:47.54 ID:aR9+M7+6.net
>>542
俺はofficeもまぁ使うけど、WinはPhotoShopが使えるのが大きいんだよな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:44:45.84 ID:PGAM22ZY.net
>>546
mateはまとめてタブ開けても10個くらいが限界じゃろ
2chのようなテキスト主体のサイトはまとめてどれだけ開けるかが勝負でそれ以外値打ちはない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:47:53.53 ID:8X0G2U5u.net
>>552
じゃあずっとWindows使ってれば良いのにw
なんでわざわざエミュのスレにいるんだよww

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:50:22.57 ID:PGAM22ZY.net
>>553
詳しいことは意味わからん矛先ずらしを始めたID赤いやつに聞いてくれ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 18:01:35.06 ID:u5PYjWyl.net
mate使いたくて泥エミュ使うわけでもあるまいに
まあ俺はmate派だけどスマホでやるからタブレットは専ブラ自体入れてないな

エミュ使ってまで動かしたいのはGoogleマップと漫画のビューワー
どっちもストアアプリに似たようなのあるけどかゆいところに手が届かない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 18:28:03.98 ID:wIu/dYZV.net
赤いやつ、こいつだろ
ttp://hissi.org/read.php/notepc/20141115/bGhpMXVvY3M.html

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 03:55:31.62 ID:wyZdvIOR.net
ID:9E+1NUue

こいつ頭悪すぎだろ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:17:37.74 ID:xrZTR1e5.net
>>555
俺はmate使うのが主だな
あとはkindleとか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:08:49.87 ID:yogk2yHU.net
中華タブメーカーのTeclastからWin8.1とAndroidのデュアルブート機がでるらしい。
中華パッドは耐久性が心配だが、国内メーカーからはデュアルブート機はでないのだろうか?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:34:54.76 ID:VEZqrjj2.net
DuOSってSDにインストールとかできないかな……本体のSSDの容量がやばいからつらい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:49:32.69 ID:QqS3o18c.net
インスコ後のイメージなら
記述ファイルあるから
移動出来るんとちゃう
DuOS.vbox

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:13:30.81 ID:XzEY90mo.net
>>559
ASUSがやろうとして何度もぽしゃってるからなあ…
国内メーカーはまず手を出さないだろうし望み薄

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:48:19.45 ID:VzKl21a6.net
デュアルブートはMSもGoogleも認めないしタッグ組んで潰そうとしてなかったっけ
一度に2社を敵に回すのか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:11:50.52 ID:HOnNHsJy.net
WindowsはwithBing無理だし、AndroidはGoogleAppsなしになるけど構わないってのなら可能なんじゃない?
ただそれ利益出せるほど需要があるのか微妙だと思うけどw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 19:56:38.45 ID:rgySPFex.net
現在のx86環境なら、デュアルブート(どちらか一方の起動、他方を使うときはリブートによる切り替え必須)どころか泥と窓を同時に平行して起動可能で、
どちらかが主で他方は制約の多い仮想PC上のゲスト…という訳でもなく、OS側からはネイティブ起動に見え(実際はEFI/BIOSレベルで仮想化され、同時に起動中のOS間でのコピペ等も可能)、
利用していない側はSuspend to RAM状態で寝ているだけ、切り替えは随時・即時に可能
…というのも技術的にはとっくに実現可能で、実機の展示すら行われていたにも関わらず、
Google/Microsoft双方から物言いがついて製品化出来ない…クソが。

…こうなると、DuOSは次善策よなあ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:24:38.69 ID:VzKl21a6.net
Duosも完璧になってきたら両社から圧力かけられる様になるんだろうな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 07:41:26.22 ID:DUFuwkRj.net
>>566
素人考え
下手の考え休むに似たり

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:57:57.06 ID:g6Een15y.net
>>567
お前はどんな玄人なんだよw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:25:37.63 ID:nZ61d9uS.net
フルスクリーン押せないんだけど

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:58:13.81 ID:duCo0cb1.net
この製品を
HDDで動かすのとSSDで動かすのでは
動作が軽いとか感じたりしますか?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:07:19.22 ID:UEjaDyUA.net
T100TAだけど既出の通りフルスクリーンならんな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:39:51.07 ID:OokpchAo.net
VivoTab8を最近買って、Duosのいっこ前のバージョンのをインストールした。
フルスクリーンに出来てとても快適。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 00:37:32.48 ID:9aJI8if3.net
一個前のバージョンってどこにあります?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 01:14:05.95 ID:cN0OG8IR.net
http://www.amiduos.com/downloads

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 07:42:12.79 ID:9aJI8if3.net
あ、下の方にあったのか……失礼しました。Vivoが修理から帰ってきたら試そう……

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:38:16.14 ID:y52wTea7.net
>>571
一個前の入れればいいじゃねーかw
俺はバージョンアップしてないからフルサイズで使えて快適だぞ!
ただT100TA 64GBだけどコレ入れたら容量ヤバイw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 16:55:33.40 ID:cwvqff2H.net
>>576
このソフトだけでどれくらいの容量なの?
俺のT100TAは32GB版で、残り11GBくらいしかないんだが

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 17:36:10.54 ID:xBN1gHJz.net
>>577
システム400
データ800
で1.2G位かな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 20:21:23.51 ID:g03JDX1K.net
公式にがんばれーってラブレター送ったらお返事きたよ。
We are very thankful for your support and interest on DuOS. This will keep us motivated to achieve bigger milestones.
だって。がんばれ♪がんばれ♪

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 22:08:47.67 ID:wttrXchE.net
伊 東 ラ イ フ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:58:56.88 ID:cwvqff2H.net
>>578
なんだ、全然容量食わないのね
俺のでも余裕そうだ
T100TAでもフルスクリーンにできて安定してたら買おうかなぁ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 01:20:35.28 ID:Xr1Gc9Wl.net
>>581
それにアプリとかのデータが入ってくるんだぞ?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 02:09:14.18 ID:5UIwKjY1.net
これってWindows上で泥アプリ起動ってできるの?
わざわざ泥画面にしてからその上で泥アプリだと微妙なんだけど

>>582
泥アプリなんて容量全然食わないじゃん
持ってる泥ウォークマンで6GB使ってるけど、俺は精々マップと画像ビューアー、いくつかのゲームくらいだしなぁ
寧ろみんなはこのソフト使って何のアプリ入れるの?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 02:28:43.60 ID:czasnZfS.net
>>583
Windows上(Chromr上)で直接起動出来るのはArchonってやつだな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 02:34:11.59 ID:jUPjm/Uw.net
>>583
Androidアプリの起動自体はWindowsのスタート画面にAndroidアプリを置いてそこから起動できるけど、
やってることは結局Androidエミュレーターが起動してその画面の中でAndroidアプリが起動するだけだよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 02:39:46.61 ID:5UIwKjY1.net
>>585
つまりウィンドウの中でアプリができるってことかな?
それならWindowsのブラウザでネットしながら、簡単にウィンドウ切り替えて使えそうだね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 08:54:19.14 ID:l+RMvL3v.net
>>581
俺のはアプリ入れたら4.4GBになってるよ
そんなにアプリ入れてないんだけどなw
これ32GBのT100TAだとツライ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 09:00:54.78 ID:hDcj+Hjk.net
>>587

>>265
>>300

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 11:14:23.88 ID:y37Ua8pt.net
>>587
設定ファイルいじればストレージをSDカードに出来るぞ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 11:21:29.70 ID:8//Z9UBD.net
>>589
どういじるの?
wikiに付け足してくれるとありがたい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:49:30.99 ID:l+RMvL3v.net
>>588
サンクス!
>>589
詳しくお願い!

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 17:21:40.50 ID:XJobadc8.net
>>591
少しは自分で検索したほうがいいと思うよ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 17:28:14.74 ID:lSoV0301.net
>>591
まずはチンコ握りしめます

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:56:11.50 ID:DT7gjXKT.net
>>593
ありがとう!
できました!

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:05:22.16 ID:/fJf5oC2.net
>>592
俺も検索してるんだけどどうしても余計なのが引っかかってきて必要な情報にたどり着けないんだ……

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:19:32.51 ID:hIbtODfe.net
>>593
俺も検索してるんだけどどうしても余計なのが引っかかってきて必要な情報にたどり着けないんだ……

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:59:57.37 ID:UaLyJ0FN.net
別にググる必要はないよ
config.xml眺めてればそれっぽい項目がある
DuOSの内部ストレージとSDそれぞれのイメージファイルのパスを書き換えればいい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:09:53.67 ID:5HJSGsZx.net
DuOS 1.0.11.6157
目立った更新はこんなところかな?
・スリープから復帰でクラッシュの修正
・縦横が間違って起動する問題の修正
・大量のログを出さないようにした

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:21:49.75 ID:5HJSGsZx.net
32bitでもフルスクリーンできるように直ってた
コンフィグツールでもフルスクリーンが選択できなかったのが選択できるようになってる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:34:08.99 ID:5HJSGsZx.net
32bitでも完全フルスクリーンモードで起動できるようになった
Windowsのエッジスワイプを無効にしてくれてるので見た目は完全にAndroidっぽいな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:44:19.14 ID:MskGAL8x.net
>>600


602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:20:47.69 ID:pijV7IE7.net
神アプデ、キテターw

課金出来るようになったね

フルスクリーンから終了させるにはどうするんだろ?

総レス数 1024
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200