2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WinでAndroid】DuOS-M Part1【サクサク】

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:45:41.46 ID:sTp4xReO.net
http://www63.atwiki.jp/duoswiki/pages/16.html

「バージョンごとの特徴」にReleaseNoteを転記した
翻訳するだけの知能はない・・・おやすみ

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      みんなのwikiです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:47:28.64 ID:sTp4xReO.net
そっかぁスレ主かぁ
じゃぁ解散?
せっかくがんばったのになぁ(・ω・`)

471 :394:2014/11/24(月) 00:54:39.91 ID:q/YqWrYh.net
皆どうもありがとう
平日はあんまり入れないが、なるべく編集していくんで宜しく頼んます。

何かあれば、ここかwikiのコメント欄でご一報下さいな。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:54:41.65 ID:uNQHOxX2.net
どのアプリが快適に動きました!なんて情報正直そんなに要らないだろ?
Google playさえ入ってればワンクリックでノーリスクで自分ですぐ試せるんだから
消すのも簡単なんだし
普通にやって動かないのが動くようになったとかなら有用だと思うが

473 :394:2014/11/24(月) 00:55:45.45 ID:q/YqWrYh.net
あ、リロードせずに書き込んでしまった
スマヌ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:57:57.17 ID:YcktOLfc.net
GPSはWindows側で測位してれば普通に現在地は取れてる
ただし衛星捕捉の詳細は取れない感じ
WiFiに関してもWindows側で繋がってれば特に何もしなくても
ただしそれだと上手くいかない場合もあるようで1.0.10.6021でSimulated Networkが追加された
これに関しては上手くいかない人が試してみるのを待つしかない
なおMiix2 8です

475 :394:2014/11/24(月) 00:58:18.41 ID:q/YqWrYh.net
>>472
容量デカイのとか試すの面倒いワケだし、データがある分には誰も困らんと思うんだが……どうかね?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 01:01:27.23 ID:sTp4xReO.net
だってみんな、「どのゲームが動くか動かないか」って、真っ先に持つ興味じゃない?
実際公式problemに「パズドラが動かん」なんてごくごく低レベルなreportがあがっててさ。それがもし日本人発だったりしたら俺は恥ずかしい。
今後公式problemに「xxxてゲームが動かん」って低レベルな問い合わせが溢れるくらいなら、
いっそ非公式でも動作情報を拡充させるのは意味があるとおもったんだけどな。

本来真っ先に問い合わされるべきシステム障害の前段階として、
せめて日本人同士だけでも情報共有しといたほうがよいかと思ったんだが。


興味ある人が興味あることを書く。出来る人が出来ることを書く。それじゃだめなの?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 01:02:55.77 ID:YcktOLfc.net
つかGPSとWiFiなんてそれこそ起動してみれば判る事だよな
動かなかったのが設定変えたら改善したならともかく無駄な情報だった、すまん

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 01:09:32.01 ID:mPPX/q+W.net
>>476
ユーザーも少なそうだし、情報を取捨選択するよりは網羅的にwikiにでもガンガン書いてくのはいいと思う
有用だとか要らないとかは、ある程度の量の情報がまとまった段階で整理すればいい話

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 01:12:12.71 ID:sTp4xReO.net
ややこしいし分類できないから「とりあえずメモ」つくった
http://www63.atwiki.jp/duoswiki/pages/22.html
過去の書き込みピックアップして追記すりゃ整理材料になるだろ
いらなきゃ消してくれ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 01:14:08.56 ID:uNQHOxX2.net
>>479
つスレタイ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 01:25:26.44 ID:1+OQCmaw.net
[転載禁止]とかついてても意味ないよなw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 01:27:30.83 ID:XGallQcQ.net
「スレ主だし」 ドヤっ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 03:37:49.06 ID:ScSvyPUp.net
スレ主って何だよw
スレを立てるヤツは必要だがスレ立てたら用済みだし
スレをまとめるつもりで荒らすようなクズはやっぱり不要

484 :361:2014/11/24(月) 03:52:47.54 ID:i5MFw9pO.net
2chでスレ主なんか偉くも何ともないのに
どや顔したいならふたばにでも篭ってろ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 04:08:28.80 ID:EagubXiG.net
wiki管理したことあるけど、wiki関連はwiki内のコメントでやったほうが荒れにくいぉ
煽ってるのはアフィと思ってスルー推奨

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 10:24:00.39 ID:GAqgsAsoh
>>469
適当にリリースノートを翻訳してみたよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 10:30:01.13 ID:A21FOC9C.net
>>411
超乙です
ありがたいです

皆で充実させたいですね

>>467
どうでも良いんだけど雰囲気悪くする人が立てたと思われるのは心外だな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 11:04:04.33 ID:sTp4xReO.net
いつのまにReleaseNoteが和訳されてる
やってくれた人超乙

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 11:28:35.17 ID:jUDeO3Q/.net
DuOs試用版終わって購入した人、
一回買えば複数(タブレットとパソコンへ2個インストール)のDuOSを製品版として使えるのか
知ってたら教えてほしい、
又は使用期間が終わったら使えなくなるのかも知りたい

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 11:40:06.86 ID:sTp4xReO.net
477の要望には該当しない人間だが
関連しそうな公式の回答を張っておく

●Is it possible to move purchase license from old device to new one?
http://amiduos.com/support/responses/is-it-possible-to-move-purchase-license-from-old-device-to-new-one

●License Transfer
http://amiduos.com/support/knowledge-base/article/license-transfer


コレ見るとライセンスと端末は1対1ぽくね?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 11:43:01.78 ID:sTp4xReO.net
>>358

boosterってゲーム、どれ?
play store探しても出てこないんだけど

現在cytusダウンロード中

492 :394:2014/11/24(月) 12:25:37.18 ID:K85CvKie.net
>>491
正式名称Rhythm game boosterだった、スマヌ
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.billbird.booster

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:37:04.06 ID:dvYsrek2.net
>>489
1台目が試用期間終わったのでpaypalでレジスト
数日後、2台目も試用期間終わったのでpaypalでレジスト
後日、2台目の引き落としが全額ではないけど返金されてきたw
為替レートの関係もあるんだろうなと思いつつ。
向こうの手違いもあるんだろうなと思いつつw
なお、登録メアドは2台とも同じ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:54:18.56 ID:MYlqzQ5J.net
>>489
端末に紐づいてるよ
一度アクティベートすればDuOSやOS自体を再インストールしてもDuOS入れなおせばアクティベーション済みになってる

>>490のLicense Transferを使えばいったん元のアクティベーションをrevokeすることができる
ちなみにそのツールはトップのOther downloadsにもおいてある

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:59:25.40 ID:sTp4xReO.net
cytus更新

>>492
さんきう
ためす

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:15:32.14 ID:sTp4xReO.net
Rhythm game booster更新
白猫プロジェクト乙。更新かぶっちゃったね、スマソ

497 :361:2014/11/24(月) 13:41:40.25 ID:i5MFw9pO.net
毎日NARUTOアプリで漫画見て週2回のアニメ見るのが日課なんだけどNARUTOアプリ動く?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:09:42.61 ID:sTp4xReO.net
俺は自分の興味のあることしかやらないぞw
そもそもNARUTOアプリって何?特定マンガ無料閲覧系アプリなら動くんじゃない?naruto興味ないからやんないけど
それよりtry and shareでwin-winしようぜ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:22:06.68 ID:fzQpjmaY.net
集英社が出してる毎日一話無料で公開されるアプリね(1話7日間だけ無料)

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:24:36.25 ID:JUJ4hShO.net
>>497
試してみた
起動して漫画ダウンロードまで行くけどタップしても暗転するだけで開かない

501 :488:2014/11/24(月) 14:26:04.52 ID:JUJ4hShO.net
miix2ね
せっかくだしwiki更新してくる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 15:53:12.39 ID:00udkSGm.net
あの一言だけ
アフィって言うがwikiこそアフィだろ?
アフィリエイトが沢山貼ってあるぞ
あとこのスレ転載禁止なんだから、少なくともwikiにそのままコピペするのはやめたら?
ってか今もそのままコピペしてあるところがあるがあそこだけ消すなりモディファイするなりしたらどうだ?
ルールぐらい守ってくれや

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:16:31.07 ID:mPPX/q+W.net
じゃあ、コピペの場合はscからってことで

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:12:09.81 ID:jUDeO3Q/.net
>490>493>494

おおそうですか、返答ありがとう

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:12:17.86 ID:Un2WSyh6.net
>>503
いいねそれw

506 :394:2014/11/24(月) 18:54:01.15 ID:SB1IyyGX.net
>>485
確かに……スレ見辛くなるかもしれんしね

というわけでどれがいいだろう
1) 現状維持
2)トップページのコメント欄使う
3)したらばにスレ立て

507 :394:2014/11/24(月) 18:54:47.08 ID:SB1IyyGX.net
または、他に案あれば教えて欲しい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:05:34.19 ID:nB+ilg0W.net
トップページのコメントなら嵐とか削除できるしお手軽

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 02:21:47.57 ID:bPB4C6dC.net
メモリ3GB未満でフルスクリーンにならないのは把握済み修正予定、とのこと
9→10の間隔考えるとまだ先だろうけど、早くリリースされないかな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:36:00.18 ID:g3UHn8Ul.net
年内にはもう一回バージョンアップ来て欲しいね
32bitの試用期間も少なくなってきたし、はやく課金できるようにして欲しい

課金はアマも使えるようになったみたいだけど
米アマだった‥日本のプリペイドカード使えない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 11:02:58.88 ID:ygDPtapQ.net
え?32bit番って課金できなかったんだ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:42:59.13 ID:cnJxidJO.net


513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:18:51.39 ID:tcHSU19Q.net
はやくMiixでフルスクリーンできるような
最新版だしてくれないかなー
今年金ないから年末はこれで遊んでいたい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 03:54:28.98 ID:sc3VutOk.net
>>144
濡れ衣もなにも、PC上での閲覧を許すとデータ抜かれるから嫌だ、
カジュアルコピーの温床だから、PCでの閲覧が横行したら困る
…ってのが、この20年来電子書籍の話持ってった時に権利者側が示す難色の筆頭格なんだが?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:26:03.23 ID:WAIT6vfF.net
タブレットを車に積んでgoogleのマップでGPSを試してみたよ

位置更新はまあまあ速い、位置精度も補正されていないでこれなら良い方

スマホのテザリングなので読み込みになると何秒か更新されない

操作しないとDuOS自体が画面を暗くしてスリープのような状態になる
タップで戻る

自車アイコンの向きを表す三角が画面の回転位置によっては実際とは違う方向を指す
vivotabではasusロゴを上にした縦持ちだと正しい方向を指した

ナビモードにすると何秒かに1回一瞬世界地図大になって関係ない所を表示する
現状ナビモードは使えない

オフラインで使えるように事前にマップデータを読み込んでおけたらよいのにと感じた

[判定]マップ○ ナビ△
[環境]vivotab note 8、Win8.1 32bit、Atom Z3740、メモリ2GB
[DuOS]32bit 1.0.10.6021
[DuOS調整]メモリ割り当て768MB

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 16:57:20.85 ID:ktzUmZRd.net
>>515
おおっ、聞きたかった情報だ
ありがとうございます

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:41:29.56 ID:zslD3pnx.net
ナビだめかあ
これでは移行できない…!

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:22:56.04 ID:Tra1k8ZL.net
テザリングできるようなスマホがあって、ナビをduosに任せられないから無理って、意味不明
そんなスマホなら単体でナビできるんじゃねーの
現に俺はiPhoneの音声ナビで十分だ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:37:35.15 ID:czJxG3y8.net
いちいち動作確認結果にいちゃもんつけるカスなんなの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:10:20.66 ID:SVDtFBJz.net
動作確認っつーか単なる馬鹿だな
それも超暇人の

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 03:53:05.30 ID:YgHF1h3c.net
まあまあ
あくまで動作確認であって、この結果からスマホ持ってなくてポケットWi-Fi等の他のサービスで運用するつもりの人なんかは
地図としては使えるけどナビとして使うのは厳しいとか参考にできるわけでしょ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 04:43:43.98 ID:jKUuILV+.net
8インチの方が見やすいだろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 06:42:00.46 ID:r903kvalY
vivotabにDUOS-M入れて、ゼンリンのいつもnaviドライブ2013をインストールしようとしたらお使いの端末はこのバージョンに対応しておりませんと出た。
AMIに聞いてもなしのつぶて。インストールする方法はないの?nexus7やXPERIAでもダメ?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 09:04:37.91 ID:9E+1NUue.net
>>521
普通にWindowsでGoogleMap使えばすむのに。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 09:32:38.14 ID:xoXFosLK.net
T100TAにインストールしたらこれだけで4GB近く食ってる
なんとかならんのか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 09:42:52.94 ID:NC2c54+I.net
UPXは?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 10:01:32.01 ID:9E+1NUue.net
>>525
そりゃAndroidのシステムやら一式を入れるんだから
それぐらいにはなるでしょう。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:22:20.35 ID:6piPsZ6S.net
>>524
まずBingの検索性能とgoogleの検索性能が比べ物にならないうえ
windowsのgoogleMapのナビとandroidのgoogleMapのナビの性能差も比べ物にならない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:28:22.38 ID:E9no+0/g.net
そうは言っても現状Windowsタブレット単体でナビやるならベターなのはストアアプリ版だとは思う
地図見るだけでもDuOS-MでGPS使えるようになったかいはあるしね
ナビとしても遜色なく使えるくらいまで改善して欲しいのは本音だけど

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:06:35.98 ID:9E+1NUue.net
>>528
BingとGoogleを比べる理由がわからない。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:08:33.00 ID:9E+1NUue.net
>>529

お金を払いたくない人にとっての話かな。

普通に1台androidタブ買えば幸せになれるのに。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:10:55.07 ID:9E+1NUue.net
Androidタブを買うお金がない人がナビソフトを買うわけないか。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:18:01.00 ID:xCG/2X/U.net
>>531
お金の事情もあるだろうし、少しでも荷物を減らしたいとか
日々の充電管理ふくめて個人が決めるベストな形に理由は様々でしょ

俺個人のベストだけで言えば、上でも出てるけど窓タブに泥スマ2台でテザリングつかって一回線で全部カバーできるわけで

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:27:36.09 ID:9E+1NUue.net
>>533
そうかな?お金を使いたくなくて無料で
済ませようとしているだけにしか思えないが。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:29:41.14 ID:E9no+0/g.net
そもそもDuOSは有料ですし

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:43:10.62 ID:VPiQXwxC.net
>windowsのgoogleMapのナビとandroidのgoogleMapのナビの性能差も比べ物にならない

えっこれ本当!?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:00:03.63 ID:6HhvlJVF.net
>>530
ようはwindowsでandroidのような事が出来ればいいんだよ
3タッチで目的地までナビが始められるようなの

>>531
ナビエリートがwindows版を開発してくれりゃ済む話なんだけどな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:26:08.05 ID:9E+1NUue.net
>>537
Navielite使いたいならAndroidタブなりを買えばいいのに。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:30:22.20 ID:6HhvlJVF.net
>>538
泥タブは既に持ってんだよね
でもwinタブに一本化出来るならそれに越したことはないだろ?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:55:17.49 ID:6G0NqL7T.net
ズルトラあるが、winタブにまとめられるならまとめたほうがいいしな。
Duosが改善してくれば、ズルトラ売り払ってwinタブにまとめられる。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:55:23.19 ID:jOTMV4aH.net
泥で完璧に使える本家Officeが出るのを期待する方が可能性高いんじゃないか?
Winの需要ってOfficeだけでしょ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:59:47.64 ID:6G0NqL7T.net
泥版OfficeとDuos改善、どっちがありそうかというと、
泥版Officeはハードル高そうなんだよな。。。
フラッシュも対応してくれればね。

まあ、それに長年PCで作業環境作ってきたから、変えるコストが高いんだよな。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:18:15.76 ID:Bo7TW5QQ.net
Androidにマウス繋いだ時にマルチウィンドウとファイルのドラッグ&ドロップできるようになったら泥でもいいかな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:29:54.76 ID:6HhvlJVF.net
>>541
2chもmateよりjaneの方が使いやすいな
ブラウザもwinの方がタブ管理とかしやすい

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:30:48.61 ID:6HhvlJVF.net
>>543
あと小窓化
これはアプリによっては出来る物もあるみたいだが

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:43:34.60 ID:8X0G2U5u.net
そのためだけにGalaxy Note3使ってるわ
小窓もフル2画面も出来る
あとmateよりJaneの方が使い易いってマイナーな意見だなあ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:54:28.60 ID:9E+1NUue.net
>>541
無職なん?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:04:15.05 ID:9E+1NUue.net
>>543
それはLinuxそのもの。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:10:40.80 ID:sQRr6O9o.net
>>547
社長です

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:11:50.46 ID:9E+1NUue.net
>>544
マウスとキーボードで操作する分にはそっちのほうが
いいと思いますよ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:13:47.54 ID:aR9+M7+6.net
>>542
俺はofficeもまぁ使うけど、WinはPhotoShopが使えるのが大きいんだよな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:44:45.84 ID:PGAM22ZY.net
>>546
mateはまとめてタブ開けても10個くらいが限界じゃろ
2chのようなテキスト主体のサイトはまとめてどれだけ開けるかが勝負でそれ以外値打ちはない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:47:53.53 ID:8X0G2U5u.net
>>552
じゃあずっとWindows使ってれば良いのにw
なんでわざわざエミュのスレにいるんだよww

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:50:22.57 ID:PGAM22ZY.net
>>553
詳しいことは意味わからん矛先ずらしを始めたID赤いやつに聞いてくれ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 18:01:35.06 ID:u5PYjWyl.net
mate使いたくて泥エミュ使うわけでもあるまいに
まあ俺はmate派だけどスマホでやるからタブレットは専ブラ自体入れてないな

エミュ使ってまで動かしたいのはGoogleマップと漫画のビューワー
どっちもストアアプリに似たようなのあるけどかゆいところに手が届かない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 18:28:03.98 ID:wIu/dYZV.net
赤いやつ、こいつだろ
ttp://hissi.org/read.php/notepc/20141115/bGhpMXVvY3M.html

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 03:55:31.62 ID:wyZdvIOR.net
ID:9E+1NUue

こいつ頭悪すぎだろ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:17:37.74 ID:xrZTR1e5.net
>>555
俺はmate使うのが主だな
あとはkindleとか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:08:49.87 ID:yogk2yHU.net
中華タブメーカーのTeclastからWin8.1とAndroidのデュアルブート機がでるらしい。
中華パッドは耐久性が心配だが、国内メーカーからはデュアルブート機はでないのだろうか?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:34:54.76 ID:VEZqrjj2.net
DuOSってSDにインストールとかできないかな……本体のSSDの容量がやばいからつらい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:49:32.69 ID:QqS3o18c.net
インスコ後のイメージなら
記述ファイルあるから
移動出来るんとちゃう
DuOS.vbox

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:13:30.81 ID:XzEY90mo.net
>>559
ASUSがやろうとして何度もぽしゃってるからなあ…
国内メーカーはまず手を出さないだろうし望み薄

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:48:19.45 ID:VzKl21a6.net
デュアルブートはMSもGoogleも認めないしタッグ組んで潰そうとしてなかったっけ
一度に2社を敵に回すのか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:11:50.52 ID:HOnNHsJy.net
WindowsはwithBing無理だし、AndroidはGoogleAppsなしになるけど構わないってのなら可能なんじゃない?
ただそれ利益出せるほど需要があるのか微妙だと思うけどw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 19:56:38.45 ID:rgySPFex.net
現在のx86環境なら、デュアルブート(どちらか一方の起動、他方を使うときはリブートによる切り替え必須)どころか泥と窓を同時に平行して起動可能で、
どちらかが主で他方は制約の多い仮想PC上のゲスト…という訳でもなく、OS側からはネイティブ起動に見え(実際はEFI/BIOSレベルで仮想化され、同時に起動中のOS間でのコピペ等も可能)、
利用していない側はSuspend to RAM状態で寝ているだけ、切り替えは随時・即時に可能
…というのも技術的にはとっくに実現可能で、実機の展示すら行われていたにも関わらず、
Google/Microsoft双方から物言いがついて製品化出来ない…クソが。

…こうなると、DuOSは次善策よなあ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:24:38.69 ID:VzKl21a6.net
Duosも完璧になってきたら両社から圧力かけられる様になるんだろうな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 07:41:26.22 ID:DUFuwkRj.net
>>566
素人考え
下手の考え休むに似たり

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:57:57.06 ID:g6Een15y.net
>>567
お前はどんな玄人なんだよw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:25:37.63 ID:nZ61d9uS.net
フルスクリーン押せないんだけど

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:58:13.81 ID:duCo0cb1.net
この製品を
HDDで動かすのとSSDで動かすのでは
動作が軽いとか感じたりしますか?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:07:19.22 ID:UEjaDyUA.net
T100TAだけど既出の通りフルスクリーンならんな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:39:51.07 ID:OokpchAo.net
VivoTab8を最近買って、Duosのいっこ前のバージョンのをインストールした。
フルスクリーンに出来てとても快適。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 00:37:32.48 ID:9aJI8if3.net
一個前のバージョンってどこにあります?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 01:14:05.95 ID:cN0OG8IR.net
http://www.amiduos.com/downloads

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 07:42:12.79 ID:9aJI8if3.net
あ、下の方にあったのか……失礼しました。Vivoが修理から帰ってきたら試そう……

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:38:16.14 ID:y52wTea7.net
>>571
一個前の入れればいいじゃねーかw
俺はバージョンアップしてないからフルサイズで使えて快適だぞ!
ただT100TA 64GBだけどコレ入れたら容量ヤバイw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 16:55:33.40 ID:cwvqff2H.net
>>576
このソフトだけでどれくらいの容量なの?
俺のT100TAは32GB版で、残り11GBくらいしかないんだが

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 17:36:10.54 ID:xBN1gHJz.net
>>577
システム400
データ800
で1.2G位かな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 20:21:23.51 ID:g03JDX1K.net
公式にがんばれーってラブレター送ったらお返事きたよ。
We are very thankful for your support and interest on DuOS. This will keep us motivated to achieve bigger milestones.
だって。がんばれ♪がんばれ♪

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 22:08:47.67 ID:wttrXchE.net
伊 東 ラ イ フ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:58:56.88 ID:cwvqff2H.net
>>578
なんだ、全然容量食わないのね
俺のでも余裕そうだ
T100TAでもフルスクリーンにできて安定してたら買おうかなぁ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 01:20:35.28 ID:Xr1Gc9Wl.net
>>581
それにアプリとかのデータが入ってくるんだぞ?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 02:09:14.18 ID:5UIwKjY1.net
これってWindows上で泥アプリ起動ってできるの?
わざわざ泥画面にしてからその上で泥アプリだと微妙なんだけど

>>582
泥アプリなんて容量全然食わないじゃん
持ってる泥ウォークマンで6GB使ってるけど、俺は精々マップと画像ビューアー、いくつかのゲームくらいだしなぁ
寧ろみんなはこのソフト使って何のアプリ入れるの?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 02:28:43.60 ID:czasnZfS.net
>>583
Windows上(Chromr上)で直接起動出来るのはArchonってやつだな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 02:34:11.59 ID:jUPjm/Uw.net
>>583
Androidアプリの起動自体はWindowsのスタート画面にAndroidアプリを置いてそこから起動できるけど、
やってることは結局Androidエミュレーターが起動してその画面の中でAndroidアプリが起動するだけだよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 02:39:46.61 ID:5UIwKjY1.net
>>585
つまりウィンドウの中でアプリができるってことかな?
それならWindowsのブラウザでネットしながら、簡単にウィンドウ切り替えて使えそうだね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 08:54:19.14 ID:l+RMvL3v.net
>>581
俺のはアプリ入れたら4.4GBになってるよ
そんなにアプリ入れてないんだけどなw
これ32GBのT100TAだとツライ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 09:00:54.78 ID:hDcj+Hjk.net
>>587

>>265
>>300

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 11:14:23.88 ID:y37Ua8pt.net
>>587
設定ファイルいじればストレージをSDカードに出来るぞ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 11:21:29.70 ID:8//Z9UBD.net
>>589
どういじるの?
wikiに付け足してくれるとありがたい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:49:30.99 ID:l+RMvL3v.net
>>588
サンクス!
>>589
詳しくお願い!

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 17:21:40.50 ID:XJobadc8.net
>>591
少しは自分で検索したほうがいいと思うよ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 17:28:14.74 ID:lSoV0301.net
>>591
まずはチンコ握りしめます

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:56:11.50 ID:DT7gjXKT.net
>>593
ありがとう!
できました!

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:05:22.16 ID:/fJf5oC2.net
>>592
俺も検索してるんだけどどうしても余計なのが引っかかってきて必要な情報にたどり着けないんだ……

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:19:32.51 ID:hIbtODfe.net
>>593
俺も検索してるんだけどどうしても余計なのが引っかかってきて必要な情報にたどり着けないんだ……

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:59:57.37 ID:UaLyJ0FN.net
別にググる必要はないよ
config.xml眺めてればそれっぽい項目がある
DuOSの内部ストレージとSDそれぞれのイメージファイルのパスを書き換えればいい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:09:53.67 ID:5HJSGsZx.net
DuOS 1.0.11.6157
目立った更新はこんなところかな?
・スリープから復帰でクラッシュの修正
・縦横が間違って起動する問題の修正
・大量のログを出さないようにした

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:21:49.75 ID:5HJSGsZx.net
32bitでもフルスクリーンできるように直ってた
コンフィグツールでもフルスクリーンが選択できなかったのが選択できるようになってる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:34:08.99 ID:5HJSGsZx.net
32bitでも完全フルスクリーンモードで起動できるようになった
Windowsのエッジスワイプを無効にしてくれてるので見た目は完全にAndroidっぽいな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 21:44:19.14 ID:MskGAL8x.net
>>600


602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:20:47.69 ID:pijV7IE7.net
神アプデ、キテターw

課金出来るようになったね

フルスクリーンから終了させるにはどうするんだろ?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:29:01.89 ID:MskGAL8x.net
>>602
ホーム画面で上の方タップしてみ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:31:03.32 ID:05CfYN7g.net
早速アップグレードインストール
デスクトップのアイコンがいくつか消えた…

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:42:15.02 ID:pijV7IE7.net
>>603
タップしても何も起きないですよ
vivotab noteですが

とりあえずプログラムファイルにあるcloseduosをスタート画面にピン止めしておいて
Windowsボタンを押してピン止めしたcloseduosを押すと終了出来るか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:54:26.33 ID:yhcgnB1i.net
こちらもvivotab NOTE8だけど縦画面では全画面解除のマーク出てこないね
横画面だと出てくるんだけどね
つかDuOSを立ち上げてると何故か
スピーカーの左が出力されないの何故だ?イヤホンジャックなら両方聞こえるのに・・・
終了させると両方のスピーカーから音が出力されるから何かしらのバグかな?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:55:38.99 ID:Y8xoaXMV.net
アンスコするとデスクトップのアイコンが消えるバグは治ってないの?
怖すぎるんだが回避策ないの?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:59:44.57 ID:pijV7IE7.net
>>606
横画面ならでました
ありがとう

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:09:08.07 ID:+IM730NjT
>>603>>605
miix2だけど、横向きだと出てくるけど、縦向きだと出てこない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:14:33.49 ID:+IM730NjT
そうそう、リリースノートの翻訳追加しておいたけど、
ttp://www63.atwiki.jp/duoswiki/pages/16.html

>>598にも書かれている
Fixed Black screen issue after Windows sleep and wake up.
Windowsがスリープし復帰した後ブラックスクリーンになるのを修正
Fixed DuOS launching in landscape mode when the tablet is in portrait mode with autorotation ON.
自動回転がONでタブレットが縦向き(ポートレートモード)の場合にDuOSが横向き(ランドスケープモード)で起動するのを修正

これ本当に直ってる?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:07:33.79 ID:XMe4T+fn.net
クラクラでチャットの切り替えタブが反応しないわ@T100TA
報告ってduos内から日本語でいける?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:11:29.93 ID:5HJSGsZx.net
デフォだと160dpiで文字が小さくて潰れてるな
213dpiくらいがちょうどいいんじゃないかな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:22:38.37 ID:MskGAL8x.net
スリープからの復帰治ってないな
画面が反転する

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:57:48.91 ID:xhmEhIgV.net
ほほぉ全画面はおもろいなぁ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:02:55.56 ID:xhmEhIgV.net
>>613
Winの方まで影響するな
DuOS終了しないと

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:09:19.75 ID:n9Bp8MqV.net
これってWindows版のPCTVnasne入れてても使える?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:54:39.92 ID:TmX1Y6yB.net
T100TAでフルスクリーンにできるようになった?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 01:08:19.01 ID:KqZl2Xp6.net
duosをWindows8上でフルスクリーンで使う人は、duosの画面がおかしくなったときのために
Windowsのスタート画面に
すべてのウインドウを最小化してデスクトップを直接表示するカスタムショートカット作っとくと吉。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 01:14:50.52 ID:JKWBuvlo.net
ってかこれBT実装してないの

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 04:05:04.22 ID:EyoSmJ4m.net
そこが問題
省電力のBTテザが使えない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 04:28:03.79 ID:rFPnVKAJ.net
スクロールが反発するのが気になる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 07:32:17.76 ID:TB+x6cY2.net
>>617
できたよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 07:41:05.36 ID:TB+x6cY2.net
何か重たくなった気がするな
フルスクリーンだからかな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:24:02.78 ID:H7J8Ssbs.net
>>607
アンイスコどころかアップグレードインストールでも消える
多分途中で旧バージョン削除してるからなんだろうけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:40:25.13 ID:H7J8Ssbs.net
>>623
T100TAだけどKindleは2つ前のよりは重くなってる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:42:24.23 ID:olrDFLOu.net
>>618
closeduosってバッチファイルはduos関連のタスクを全て終了させてくれるので
closeduosをスタート画面に登録するのもオススメです

ただバッチファイルなので直接ピン止め指定は出来ないので
closeduosのショートカットを作って
それをスタート画面から「ファイルの場所を開く」して
フォルダを開いてショートカットを貼り付けてピン止め出来ます

固まった時にあると便利

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:52:34.47 ID:TB+x6cY2.net
>>625
だよなあ。ホーム画面も重いし。
フルスクリーンは魅力だけど、常用するなら2個前だな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:59:57.62 ID:2vNFJqTc.net
>>620
WindowsでBTテザすればいいことじゃない?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 09:09:09.69 ID:H7J8Ssbs.net
>>627
ただ2個前はスリープから復帰で固まるので
出先で使い物にならないのが辛い

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 09:27:12.84 ID:TB+x6cY2.net
>>629
新しいのも直ってないよ
T100TAだけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 10:26:27.68 ID:TB+x6cY2.net
一度アンインスコして2個前のに戻してみたけど、別に軽くもなかった。
新しいのが重くなったってのは気のせいみたい。
通常のandroid端末でもアプデ直後は裏で最適化やったりしてて重いから、そのうち良くなるのかも。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 11:19:57.08 ID:yHUAVgI8.net
新バージョン、フルスクリーンはいいんだけど、アプリによって回転がおかしくなる。@vivo
例えばComtttoNは正常だけどPVは変。
IP Cam Viewerってソフトも回転おかしいし、表示出来ないカメラ出来ちゃったし。
前のバージョンではどれも問題なかったんだが。
なんかいろいろ残念。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 12:23:08.30 ID:/AgcNtGh.net
まあ、次に期待すれば良い。
開発者がやる気あるみたいだから楽しみだな。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:32:30.90 ID:PRrZErwU.net
>>628
無理だと思うが?
WindowsでBTテザしてもDuosはどうやってネットに接続できるんだ?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:49:56.48 ID:2vNFJqTc.net
>>634
それはやってみて駄目だったから言ってる?
XpeiaZ1+Miix2 8だけどBTテザだとDuOS上はEthernet経由の状態で通信できてるよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:00:38.60 ID:ZTsFE9iM.net
>>635
なに?
やったうえでダメだったからいってるのだが
うーむ
出来てるのか
俺のやり方がまずかったかバージョンで変わったか
また、やってみる。情報サンクス

俺の端末はMii2 8の32G

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:17:02.19 ID:2vNFJqTc.net
>>636
少なくとも1.0.9.5885の時からできてたよ
どっちかというとWindows側でPAN接続出来てなかったんじゃないの?
微妙に判りづらいというか面倒だしどうにかならんのかなアレw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 15:43:30.05 ID:wawmQvWca
1.0.10.6157にしたら重くなり回転がおかしくなったので、DuOSを一旦
アンインストールして、downloadsページの方ではなくtopページの方の
インストーラでインストールしたら、改善したっぽい

あと、こんなページあったんだね
ttp://www.amiduos.com/releasenotes/x86

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:26:54.09 ID:mswYVMpG.net
Miix2に最新バージョンインスコしてみた
フルスクリーンで結構まともに動くじゃんよ
GoogleMapはちょっと早くなった気がする
あとホームアプリはとりあえずApexにしてみた
いろいろアプリ試そっと

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:28:53.51 ID:PRrZErwU.net
俺のチンコも無事にそそりたつかなあ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:24:52.71 ID:mVB7/BNa.net
Miix28 32GB
これは神アプデだねぇ
フルスクリーンにしたら完全に泥じゃねーか

DuOS構成ツールからMemoryAllocationがあるが、上限が600MBになってるね。とりあえず600で様子見よう。
パズドラが起動しないのは相変わらず。プレイヤーでないので無問題。
PerfectViewer、Kindle、満足度90%。十分


DuOSインストール直後の初回起動と2回目起動くらいは、起動にやたら時間がかかった。
それ以降は以前と同じくらいの起動速度。理由はわからん。

残るはWin側スリープ復帰と、フルスクリーンからの終了だ
もうお布施しちまおう

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:18:02.98 ID:TtnpCx9J.net
残ってる明確なバグが消えたら本当に神アプリだな
スリープ復帰時間反転と縦全画面の終了はよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:25:58.96 ID:n9Bp8MqV.net
2chmate実用的に使える?
他の仮想ソフトだとスレタイ長押しが出来ないから
ポップアップメニュー出なくてスレッドNGとか出来なかったんだが

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:39:32.84 ID:ectoIgbR.net
>>643
長押し使えるよん
2chMate 0.8.6/American Megatrends Inc./DuOS/4.2.2/DT

645 :sage:2014/12/06(土) 21:50:15.44 ID:a6hFWop9p
上のバーをクリックすると終了ボタンの出し入れできるのね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:51:16.53 ID:a6hFWop9p
あーん、名前欄に

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:42:00.17 ID:2vNFJqTc.net
縦だと戻せないからWindows側で横に固定してるとアプリが縦固定だった場合に残念なことになるな
画面が回転できない環境ではあれじゃなきゃ困るだろうけどもうちょっと柔軟にできないものか

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:43:00.84 ID:w8BJQsgr.net
物理キーボードへの対応がイマイチってのも改善できないかねぇ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:48:54.81 ID:sje/YHvc.net
こんなソフトあったんだ。

Winだと電子書籍アプリが弱いので敬遠してたのだけど、
Androidアプリ動くようならSurface買っちゃおうかな。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:53:13.98 ID:n9Bp8MqV.net
>>644
有難う良さそうだな 

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:54:30.44 ID:mVB7/BNa.net
paypalもamazonもよくわからん・・・
がんばってpaypal登録するか・・・
なんか怪しげでいやーん
visaとかmasterとか対応してくれたらいいのになぁ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:00:07.79 ID:1HzVuIMm.net
完璧に近づいて喜んでたら課金の仕方が分からなかった
クレジットカード持ってないんだよ詰んだ(>_<)

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:03:47.33 ID:AO4FDTsd.net
>>651
PalPalアカウントは1つ持っとくと色々便利よ

>>652
コンビニでVプリカ買えばいいやん
http://vpc.lifecard.co.jp/index.html

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:15:40.08 ID:1HzVuIMm.net
>>653
PayPalってvプリカ使えたんだ ありがとう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:37:53.18 ID:wawmQvWca
>>651
Google Walletで払えるよ(一番左にあるW)

Androidアプリ購入用にau wallet登録してあったのですぐ払えた

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:32:31.14 ID:n9Bp8MqV.net
PayPal持ってるけど海外通販するのに便利だぞ
本人認証で免許証送らされて面倒くさかったけど

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 07:26:58.89 ID:EYG1QBP0.net
そうだったのか、PayPalアカウント持ってるけど免許証のコピー送った記憶がない
ebayで超激安国際価格で買えるのがいいな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 09:10:13.69 ID:PHaGhCPU.net
BTテザリングやったことなかったけど
試してみたら普通にできたよ

省電力がメリット?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 09:18:32.18 ID:TswYvF9I.net
>>658
そう
BTの規格にもよるが劇的に省電力

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:11:46.06 ID:Phk4J2FH.net
なんだこれ
bluestacksとかゴミじゃん

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:25:12.37 ID:4QMU2Cl3.net
vivotab8だけどハードが同じでもWindowsとAndroidではタッチが別物だな
漢字練習アプリなんかが分かりやすい
タッチの感度がNexus7より悪かったけどAndroidいれると
ただの文字打ちがNexus7やスマホよりはるかに打ちやすくなった
悪いのはWindowsやったんや

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:39:27.28 ID:bqtVK1IM.net
>>661
そりゃ単なる慣れてる慣れてないの話だろう。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:43:13.89 ID:bqtVK1IM.net
>>659
BTテザリングそのものの消費電力は速度が遅いことを含めるとWIFIの消費電力とあんまし変わらないんだけどね、

BTだと、使ってないときはBT接続を休止しといて通信したくなったら自動でBT接続を有効化するってことが基本機能でできるから
通信してないときの消費電力を下げやすい。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:59:31.49 ID:GgX0cAUi.net
課金可能になったのでお布施してみた
フル画面で作業が捗るな

Pin to windowsが標準ホーム以外でも設定できればいいのだが・・・

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 11:23:19.36 ID:DDcpYfuy.net
T100だが、何か普通に泥タブみたいになったな。
すげーな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 11:29:56.07 ID:YLnS5IB/.net
これバッテリー消費はどうなの?
他のソフトはスリープ中めっちゃ通信消費して使い物にならなかったけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 12:02:44.42 ID:9jf3Bn1o.net
Miix28のsleep死に対する対策なにかないかなーと考えた。

そもそもDuOSって泥側からshutdownできないのかなーと考えた。
自分の泥タブ設定項目にshutdownという項目がないことに気付いた。基本的に電源長押ししかshutdown方法ないことに気付いた。

そして俺は、play storeからshutdownアプリをダウンロードし、DuOSにroot設定をした。
ワンプッシュでとっても快適にshutdownできた。

チラシの裏だけど情報共有。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 12:57:57.31 ID:Q3P66r7w.net
>>667
バツボタンで電源オフになるじゃん

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:45:59.60 ID:eoErPtKU.net
俺もフルスクリーンから上のバーみたいなのだして
バツボタンでDuOS終了だな
まったく不便はない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:54:53.86 ID:9jf3Bn1o.net
フルスクリーンから上のバーみたいなのって出る?
俺の32bit、出ないんだよな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:27:13.20 ID:d9+WX1U+.net
ノーマルスクリーンのほうが使い勝手良いな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:40:05.87 ID:eoErPtKU.net
>>670
出したり消したりできる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 15:22:18.50 ID:CMlzwxBI.net
横画面だと出るけどたてだとでないな
asus 81c

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:44:01.62 ID:2DpP/1kz.net
フルスクリーン縦で出ないな
俺はWinのホームボタン押してメトロ画面にしてからWindowsのフォルダを開いてデスクトップに戻り、それでタスクバーのDuos-Mの所を右クリック(長押し)して閉じてる
確かに使いにくいな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:27:06.65 ID:4QMU2Cl3.net
起動しっはなしだと鏡面表示になるときがあるな
全てが反対の世界
2chMate 0.8.6/American Megatrends Inc./DuOS/4.2.2/DT
ビボタブ8で

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:37:14.21 ID:9jf3Bn1o.net
なんと!たしかにnormal screenだとx出るね
こっちのほうがいいかも、、、、

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:50:12.94 ID:4QMU2Cl3.net
生放送が押しにくい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:24:58.46 ID:gwIb+0iM.net
>>666
スリープ中は良くも悪くも完全停止
時計さえも

バッテリーのもちは起動中はアプリによるだろうけど
裏でwindowsが動いてるんだから良くはないだろうけど
十分実用範囲

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:27:45.15 ID:bp3udiAh.net
miixだけどスクロールがうまくできない
マップで遠くへ移動しようと指を早く動かすと戻ったり途中で止まる
俺だけ?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:38:51.35 ID:bp3udiAh.net
うーん慣性スクロールができない
心当たりはBluetoothマウスぐらいかな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:43:54.83 ID:eoErPtKU.net
>>673
>>674
あー俺も縦のフルスクリーンで出なかったわ
Miixでね
でも横にして矢印のバッテンをぽちっとして
でてきたバッテンをぽちっとして終了
これで何の問題もない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:45:50.64 ID:SglJ4B5n.net
良くできてるんだが厳しいいい方すると金払ってまで使いたいモンではないかな
無料なら入れとくけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:09:47.42 ID:4yuKopuo.net
>>664
設定だけは標準ホームでやって、あとは他のホームアプリ使えばいいんじゃない?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:11:26.40 ID:4yuKopuo.net
>>682
無料の奴は個人情報抜くとか通信内容抜くとかやって利益確保する体質だからねえ。
amiとIntelの共同開発で有料ってのはそこそこ信頼性はある感じ。数百円なら圧倒的に安いと思うよ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:42:54.66 ID:4QMU2Cl3.net
>>684
9ドルくらいじゃなかった?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:57:51.48 ID:zqxb4hB1.net
課金ってどんな感じ?
メールでシリアルコードが来たりするの?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:02:09.34 ID:4US5NpZI.net
誰か知らんけど、wikiの更新してる人乙

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:06:34.42 ID:bp3udiAh.net
再インストールしたけど治らなかった

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:55:21.62 ID:WZmaOHxj.net
これ以外まともなエミュがないので千数百円くらい払ってもいいわ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:27:31.10 ID:9jf3Bn1o.net
wikiの和訳感謝

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:53:59.58 ID:bb9sSQGZ.net
なにこれ、Intelも絡んでるの?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:58:21.87 ID:cDPrpukz.net
今払っとかないと1ドル=360円も近いからな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 06:36:50.58 ID:0lKO1YS3.net
課金の仕方がわからん
とりあえず最新版インストール終了
かなりよくなっているな。
Google日本語入力の右寄せは寄せすぎになるな

2chMate 0.8.6/American Megatrends Inc./DuOS/4.2.2/LR

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 08:33:06.89 ID:u421aSuL.net
>>693
課金難しいよね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 08:41:14.79 ID:u421aSuL.net
課金のページぽいのにたどり着いたんたけどPayPalの他に
webマネーとアマゾンギフトcardぽいWとaのボタンもあった
もし、webマネー使えたら課金簡単なんたけど
ebayお得そうやから頑張ってPayPalの設定するか

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 08:41:27.50 ID:0lKO1YS3.net
>>694
課金できた
よく見るとDuOsをNormal screen(最小化ボタン、&#10005;ボタンのラインがあるだけで実質フルスクリーンになるモード)の左上に
「エヘヘ、ここ押せや、課金できるで」
と書いてあった
俺はPayPalで払った

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 11:07:31.15 ID:mCeLBKD/.net
>>661
ホント、感度というか、windowsのフリック入力がクソすぎる。
サイズは小さすぎるし反応おかしいし。
DuOS内でフリック入力してみて快適すぎ笑う。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 12:47:14.27 ID:0lKO1YS3.net
え?そうか?Miix2 8だけどフリック快適になったけどなあ。ただし、Google日本語入力
ただし、右寄せで縦長になりすぐる!
Atokだと幅も高さも好きに設定できていいんだが、
デフォだとフリック感度高すぎて思うように打てない。調整してみるか
いまは外付けBTキーボードとgoogle日本語入力
本体はMiix2 8

2chMate 0.8.6/American Megatrends Inc./DuOS/4.2.2/LR

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 12:49:02.94 ID:0lKO1YS3.net
>>698
これ、なかったことにしてくれ
文章ちゃんと読まずにアホなこと書き込んだ

うい、Duosでのフリックは快適だ
そのせいで外付け使わない時はDuOS中心の運用に
なってきた。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 13:56:03.62 ID:0lKO1YS3.net
2chmateの超長押しには対応してないな
ジェスチャーも独特になるな
習字で押さえて終えるようなジェスチャー

2chMate 0.8.6/American Megatrends Inc./DuOS/4.2.2/LR

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 14:17:35.78 ID:nSgj9glx.net
Amazonギフトカードって日本国内販売してるので課金できるの?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 14:59:52.86 ID:8lW7zRO5.net
課金するのは良いけど
開発ベースをkitkatに上げて欲しい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 15:08:55.88 ID:2WICME1k.net
スリープ復帰は優先事項として頑張ってくれ、開発陣

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 15:18:09.19 ID:SzFgg+0s.net
えー今より重くなるなら4.2.2のままがいいなぁ
作るならforkしてほしい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 17:06:53.49 ID:fjrVz+1n.net
2chmateはスレ一覧読もうとしたら変な文字化けエラー出て読み込めない
2chboxは読み込めるんだがスレ読み込みがなかなか行かなくて止まってしまう
Browserだとさくさく読み込むのに

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 18:53:36.79 ID:EBGSRjMP.net
Kitkatはやらないって公式で言ってるよ
Lollipopは検討中

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:22:53.71 ID:ZwP/Av2h.net
>>705
俺は問題ないな2chmate
miix2 8 32GB、ノーマルスクリーンで

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:27:45.27 ID:tu6i/p5M.net
>>706
やはりKitkat飛ばすのはSDの扱いの問題からだろうか
世間的にLollipopに移りつつあるからなんだろうか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:09:32.88 ID:iKtKClMV.net
今からkitkat対応したってそのうちどんどん遅れていくんだから
今ならロリでしょ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:20:17.12 ID:CPrzpory.net
エヘヘ
ロリコン?

ゲヘヘ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:37:08.32 ID:iQHMDll4.net
miixで安定して動くのかな?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:43:46.41 ID:EBGSRjMP.net
Tips 1

使用中にネットワークが不安定になる人はコンフィグで Simulated Network を有効にすると、
OS側のネットワークを仮想のDuOS Wi-Fiとして使ってくれるモードになる

Tips 2

デスクトップなどで使っているときに縦専用のアプリが小さすぎる場合は Alt + Ctrl + Z で
ズームモードになる、ズームモードではマウスのホイールで上下を移動できる

Tips 3

キーボードで操作したい場合は Alt + Ctrl + T を押すとジェスチャーモードの切り替えができる
ジェスチャーモードが有効な場合は、
・カーソルキーで上下左右にスワイプ
・WSADで端末を上下左右に傾ける(傾きセンサー対応のゲームとかで使う?)
・deleteでタップ(タップ位置が画面中央固定っぽいので使いどころが難しい)
・IとOでピンチでズームイン、ズームアウト

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:20:43.10 ID:4pmBCTmD.net
2台で使いたい場合はライセンス2個とればいいのかな
のちのち1個を別のタブレトに移したいんだがそのときは
ライセンストランスファーての使えばいいのかな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:27:46.94 ID:0lKO1YS3.net
>>712
この辺りはぜひテンプレに入れてくれ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:42:39.49 ID:EBGSRjMP.net
>>713
それでOK
実際にライセンストランスファー試してみた
元のデバイスでライセンストランスファーすると、登録したメールアドレスにVoucher Codeというのが届いて、元のデバイスのライセンスは失効する
新しいデバイスでライセンス購入するときにそのVoucher Codeを使うと、割引が適用されて無料になる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:56:14.73 ID:fjrVz+1n.net
PayPalで課金したんだけど課金したページにジャンプするとき
左上に出てきた30日うんぬんの文字列が見えなくなって
シリアルコード入力出来ない
どうやってシリアルコード入れるページ出せばいいの?
ジャンプしたサイトにシリアルコード入れる欄があったけど
ページがわからんので入れれない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 00:34:17.32 ID:kKoKUphD.net
Full screen以外で起動すれば出てると思うよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:15:25.64 ID:Z5iOnaUk.net
全部のモード何度も試したけど出ないわ
なんでだろ
期限切れたらパス入力出たりしないのかな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:22:57.26 ID:7R2J2iZ8.net
もう課金したんでしょ? 左上をタップして課金ページで課金したらライセンス購入完了なので、
左上のやつが消えるので正しいよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:30:10.74 ID:7R2J2iZ8.net
最後のページに書いてあったactivation keyはメールにも届いてると思うけど入力する必要はない
そのコードは使ってる機種が壊れたり新しく買い替えたときにライセンス移行ツールを使うときに入力する

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:43:25.24 ID:Z5iOnaUk.net
そうなのか有難う
無駄に再インストールしてしまった(´・ω・`)

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:45:27.71 ID:Z5iOnaUk.net
YogaTablet2 8だとフルスクリーンだと縦になるけど
真ん中のNormalモード?は縦になってくれないな
なんでだろう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:48:01.77 ID:Xzx20Cxu.net
T100TAで安定して使えるようになったら起こしてくれ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:53:56.44 ID:7R2J2iZ8.net
>>722
8インチタブでManual DPIを160より高い値(213〜)に設定した状態だと
Full screen以外のモードは解像度が足りなくてデバイスが小サイズモードになって横固定になるっぽい(戻るボタンとかも表示されない)
Full screen以外のモードで使いたい場合はManual DPIを160以下に下げればいい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:05:40.96 ID:Z5iOnaUk.net
>>724
詳しく有難う
明日試してみるわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 08:21:48.11 ID:KhNAn0+/s
これのライセンスって、ひょっとして1台でしか使えない?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 16:04:59.19 ID:/QmwpTeY.net
自分も課金した

アマの海外アカウントもpaypalのアカウントも持っていないし
今後、海外通販することもないだろうし、新規にアカウント作るのめんどいから
アカウントのあるgoogleウォレットを使った

カード登録はしてなかったので今回登録した
日本語ページなので楽だったよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 18:53:21.06 ID:Agze5zZ1.net
google walletだと直接クレジットなり銀行なりを紐付けるからイヤなんだよねー。
iTunesカードみたいにワンクッションおいてくれればいいのに。
Vプリカをgoogle walletに紐付けて課金できるかしら?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:50:26.98 ID:k+B0aFem.net
paypalなら可能って話だ
それでpaypal作ろうかと思う
googleにカードまで握られるのなんか抵抗あるんだよな
playカードで支払えねえのかな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:53:07.60 ID:0vlIyESK.net
>>729

君の低属性カードなどgoogleは見向きもしないから
心配なさらず。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:00:04.43 ID:k+B0aFem.net
そうだな
paypalつくるわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:52:30.22 ID:764/Czi4.net
Googleにカード番号握られる方がPaypalにカード番号握られるよりマシだろ
Paypalってebay傘下の会社でトラブルは一切感知しない、日本ブランチは日本語話せない、突然カードの件で間違ってカリフォルニアから電話かかってくる
Googleの方が百倍信頼できるわ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:39:54.35 ID:Z2EPx5Wv.net
神アプデキター これで心おきなく課金できる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:45:37.46 ID:BRzZaPcN.net
支払い処理が終わったらカードの登録を解除したら良いんじゃね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:32:29.74 ID:0vlIyESK.net
>>734
神経質すぎ。
何を心配しているのかわからないけど、普通の
カードなら不正使用は保障されるし。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:06:36.83 ID:2ad7ZbQp.net
10インチタブ注文したので到着したら早速入れたい。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:57:13.02 ID:0feb0kx3.net
のび太さんのH

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 00:07:28.90 ID:fZP7fgP+.net
1.0.11.6157で地図関係を再確認してきた
GPSに関しては大差なく現在地は取れる
ただし定期的によく判らないところに飛ぶような挙動も頻度は落ちたものの変わらず?
それよりも地磁気計ありになってるけど動いてるように見えないのが問題な感じ
なおMiix2 8です

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 02:35:43.72 ID:oJjgO3AB.net
>>738
乙乙

GPSのエミュレートが難しいっていうより更新を追尾出来ないって感じなのjかな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 05:45:23.00 ID:xsPbyMZH.net
スリープ死は治った?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 08:05:25.83 ID:XdOkqt1I.net
すっぱり死にます

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 08:54:16.00 ID:TTuFWviG.net
スリープ死は起こるね、最小化してると大丈夫な時もある

フルスクリーンでは確実に‥

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 10:33:27.68 ID:TTuFWviG.net
manual DPIだけど180、190、200くらいの設定も欲しいな

日本語入力のソフトキーボードを右寄せとかにしてると
DPIでキーのサイズが決まるから

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 10:41:48.67 ID:TTuFWviG.net
>>738
地図ではちゃんと表示するのにナビで飛ぶのは
GPSセンサーは大丈夫だけどジャイロセンサーや方位センサーがおかしいのかな

orientation sensor 方位センサーのどちらが北とか再設定できないのかな?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 11:30:47.28 ID:rYcGz98u.net
>>744
多分だけど、WiFiのSSID取得による位置特定と
GPSによる測位との関係じゃないかな?
本物のAndroid端末でも起こりうる事象だけど
GoogleMapsとかはWiFi使ってるが、ナビはGPSとか
そういうことだと思うよ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:17:58.14 ID:3Eucd8Ma.net
凄いなコレ
とうとうここまできたか。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:27:08.42 ID:PLbYNl+5.net
画面オフからマトモに復帰しないけどな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:41:38.11 ID:34t9kdX1.net
これはandroid-x86をエミュレーターで動かしているってこと?
それともarm用をエミュレートしているの?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:04:25.07 ID:oat015pv.net
Kindleは快適に動いてる?
アカウントBANが怖くて試せないんだが

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 00:02:32.98 ID:ie/wXnTR.net
>>748
他のエミュとの速度からしてx86で動いているかと
たしかアプリの変換処理もしてたし

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 00:15:08.05 ID:6zrRJglr.net
>>749
今んとこ問題ないっす

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 00:57:06.84 ID:WIFn4PvV.net
[環境] Surface Pro 3 (i5 8GB RAM)/Win8.1 64bit
[DuOS]64bit 1.0.11.6157

◎PerfectViewer : 上では△評価な人いたけど、i5端末では充分サクサク。
機能性を考えると、ホスト側でnyalu使うより断然良い。
○Kindle:PVと比べるとページめくりに若干引っ掛かりを感じはする。
×dマガジン :既に報告ある通り動作不可。正確にはログインして雑誌選ぶところはまでいけるけど
ビューア部分が起動しない。
×Comic Walker:UI見る限りビューア部分にdマガジンと同じシステム使ってるっぽくて、同じく動作不可
○PxViewer


最近になって立て続けにノートPCとMiix2 8壊れ、
電子書籍用に使ってるNexus10も更新したかったので、DuOSの噂聞いて意を決してSurface購入。
結果としてノート、Winタブ、Androidタブを1台にまとめられて満足。
ちなみにアプリ評価は、端末のアスペクト比が3:2に起因するところが大なんで、その辺は差し引いて見てほしい。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 06:56:40.06 ID:1H0X54Qr.net
インテル謹製のHoudini Binary Translator を使っているのではないかと言われてる
DuOSインテル専用だし

Android×86は勝手にHoudini Binary Translatorを使っているとか
AMIは許可取ってるかは知らない

グラフィック以外はAndroid×86と同じくらいの速度でてる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 08:51:00.59 ID:HIFNYfH0.net
>>749
kindleはi7、メモリ8G、64bitのPCだとサクサク

atom、メモリ2G、32bitだと1.0.9.5885でメモリ768Mに設定すると割とサクサクだったが
最新の1.0.11.6157だとそれよりほんの少し引っかかる

描画は遅くないけど展開が少しく遅くなってる感じ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:20:47.82 ID:3f2GxaVt.net
サーフィス+DuOSは俺も考えているがGPSと独自電源なのがな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 17:38:49.84 ID:CGhr533U.net
>752
ボリュームキーでのページ移動できてる?
俺はPVは△だと思っていて、原因はこれなんだ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:04:43.81 ID:fAzBtTyf.net
Winと泥のVolキーのキーバインド違うんだから当たり前だろ
キーバインド変えろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:56:11.84 ID:U115yFc1.net
公式言語に日本語が増えてるんたけど前からそうだった?
俺たちの課金パワーが公式に届いたってこと?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:57:08.80 ID:Qpv3meaT.net
前からそうだった

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:59:48.54 ID:nSUpBWE/.net
日本語はDuOS 1.0.9.5885のときにいつの間にか増えてた気がする

DuOS 1.0.11.6157@Miix28なんか時々重くなるんだよなぁ、なんでだろ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 07:44:52.77 ID:G7/mkFB8.net
カツカツなんだよ
2Gメモリでなんもかんもはムリなんだろ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 07:48:43.14 ID:7daREx4z.net
>>761
タブレットは実機で2Gが普通ですからね。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 09:38:05.61 ID:71f9z2sS.net
DuOSでメモリ2GB設定したらまずいの?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:15:30.36 ID:oETmUtbV.net
ホスト側のメモリが足らんくなる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:16:25.73 ID:7daREx4z.net
>>763
本体のメモリによるんじゃない?本体に2Gしか積んでなくて
2G設定したらしんどいでしょう。スワップしまくりで遅くなると思うよ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:42:28.43 ID:gEmVGn54.net
>>760
バックグラウンドでwinが何かやってると遅くなるのでは

>>763
搭載メモリ2GならDuOSでメモリ1Gくらいまでだろうね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:48:18.54 ID:gEmVGn54.net
最新版は32bit、2Gでフルスクリーンを実現するために
virtualboxのフレームバッファで無理してる気がする

フレームバッファ容量とかどのくらいなのかな?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:49:13.66 ID:D08h85KC.net
これ購入しようと思うんだが、6日に書いてる人はpaypalでやったようだけど、
google walletでもできるんだね。

っていうことは、google playカード\1,500をコンビニで買ってwalletに登録して購入する
ていう方法はできるという認識でいいのかな?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 13:49:54.34 ID:gEmVGn54.net
自分もコンビニで売ってるgoogle playカードで買いたかったけど

google playカードはplaystoreの買い物にのみにお使いいただけます
と出ましたよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 14:15:04.68 ID:OU4cuPUe.net
Amazonで安売りしてて思わず買ったMiix2 8に入れてみたけど良いねコレ
ただ慣性スクロールせずに指を離すとピタっとスクロールが止まるのだけ残念

同じMiix2 8でもマウス操作でフリック(ドラッグして離す)と慣性スクロールで
綺麗にスクロールするのにタッチパネル操作だと上手く行かないのはホント残念
タッチパネル操作でブラウザ等での慣性スクロールが上手くいってる人っているのかな?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 14:20:51.85 ID:D08h85KC.net
>>769
そうなのか
危なく買うところだった
教えてくれてありがと

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 15:09:37.68 ID:71f9z2sS.net
やっぱ2GB無理かww
メモリのせいかFC2の動画カクカクで観れたもんじゃないな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 15:52:33.82 ID:UnK7sfHR.net
>>770
手元のvivo tab note 8では標準ブラウザ、google mapでタッチ操作による慣性スクロールは普通に出来ている。
何故かPerfect Viewer等の一部アプリが右に倒れるけど。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 16:40:41.27 ID:WRLkQ0s/.net
Miix2 8に入れました。
Google日本語入力の右寄せが、スゴく細長く縦長になってしまいます。
マニュアルDPIを120にしてもダメでした。
まともな右寄せにするやり方あるでしょうか。ご存知の方いらしたらご教授お願いします。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 16:57:30.90 ID:gEmVGn54.net
マニュアルDPIを160か213にするとキーが大きくなり
Google日本語入力の設定からキーの縦の長さが変えられます

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 17:02:58.13 ID:WRLkQ0s/.net
>>775
ありがとう、やってみます

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 17:34:11.25 ID:OU4cuPUe.net
>>773
ありがとう、上手くいってる人もいるんだね
Miix 2 8側が原因なのかDuOSの方が対応してないのか分からないけど
色々ドライバ変えたり設定調べてみてダメならVer.up待つことにします

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:56:22.53 ID:TjniIDyO.net
これインストールしててもPC TV with nasne動くのがええな
他のエミュはCrack対策かなんかでVPC関係入れてるとPC TV with nasneが動かないらしいし

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:32:27.90 ID:v9Omi+0Y.net
SurfacePro3で使ってる時も、フリックの際にかなりの距離をなぞらないとスクロールしなかったりするんだけど、これも慣性スクロールとやらが効いてないってことなのかな?

DuOS自体にはそれらしい設定項目 見当たらないし、改善は難しいだろうか。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:14:42.27 ID:02gPyual.net
うちのLenovo YOGA Tablet2-8は標準ブラウザも2chmateも慣性スクロールするけどな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:16:08.49 ID:4oDo41ZI.net
Miix2に入れてみたけどwifiが圏外になってネットに繋がらない
11aだとダメとかある?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:27:55.82 ID:OLD0EVOK.net
Venue 8 Pro 普通に慣性スクロールしてるよ、ちょっとフリックしただけで
利かない人はマウス、フリック系の補助ソフトいれてるかコントロールパネルのタッチあたりいじってるとかじゃないのかね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:30:31.73 ID:G7/mkFB8.net
>>781
設定のDuOS構成ツールのAdvanced SettingでSimulated Networkチェックしてみた?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:50:03.89 ID:4oDo41ZI.net
>>783
繋がった!!
ありがとう

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:59:24.95 ID:I5p0+98j.net
miix2は初期化してすぐ入れたけどスクロール治らなかった
元々相性悪いらしい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 03:51:39.57 ID:Z1kPjG+B.net
いろいろ調べたり設定変えたりしたけど結局
Miix2 8で上手く慣性スクロールが出来なかった
他のMiix2 8に入れてる人はどう対応してるんだろ?
ブラウザとかめっちゃ使いにくいのですよね

あきらめて寝る!
起きたら古いバージョンのDuOSで試してみよう

>>782
補助ソフトも入れてないし、設定も変更する前からダメだったのですよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 04:02:59.85 ID:2K+4iwGT.net
MiixにDuOS入れて初めてAndroidというものに触れた
んで結局Nexus7安かったから注文してしまった
短い間だったけどこのスレありがとう
また戻ってきたら宜しくお願いしいます

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:32:19.33 ID:HZS7qTwz.net
いくつかのPCに入れてみたけど慣性スクロールが効かない事はなかったなぁ

DuOSは制作スタッフがやる気まんまんなので
公式フォーラムのproblemに書き込んだら高確率で対応してくれるよ

ただし英語で書き込みしないといかんが

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 09:18:23.70 ID:bhBxvEP/.net
>>786
慣性スクロールは断念している
習字で一を書くときに、最後ぐっと止めるけど、同じような操作をしないとジェスチャーできないし。
でも、それでもタッチパネル対応というだけで有難い俺様。
genymotionとかは酷かったからな。

マイ端末はMiix2 8 32GB

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 10:38:34.58 ID:CLKoVeqz.net
スリープから復帰したら画面がブラックアウトしてシャットダウンするしかないんだけど
どうにかならないの?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 10:47:50.89 ID:NPI5jNmB.net
>>790
>>626

closeduosはprogramfilesのAMIのDuOSの中

792 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:37:26.47 ID:CLKoVeqz.net
>>791
いや、真っ暗でWindowsのスタート画面に戻れないんだが
YOGAタブスタートボタン無いし

793 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:15:49.47 ID:VDKlTx+n.net
慣性スクロールができない人の機種は全部Miix2 8か

794 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:17:29.95 ID:VDKlTx+n.net
>>790
本家のフォーラムでも苦情が多くでてるバグで、今回修正したことになってるけど直ってないバグなので、
今後のバージョンアップを待つしかないな
しばらくはNormal Screenモードで使うなどでしのげば

795 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:22:04.91 ID:VDKlTx+n.net
電源ボタン5秒長押しでシャットダウン画面がでてるときにチャームだせそうだけどw

796 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:38:20.90 ID:IxjzJv4e.net
この円安の最中、paypal登録してアクティベーションしちまったじぇ
意外と簡単に登録できた。単にクレジットカードと住所名前とメアドを紐付けて終わり。
前に免許送付が必要とか言ってたのは、販売側登録じゃね?

797 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:46:28.12 ID:IxjzJv4e.net
>>791

フリーズ後再起動から開放された
ありがd


デスクトップにショートカット貼り付けた
これもアップデートに削除されるのかなぁwww

798 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:24:43.77 ID:WBTRcqZh.net
私はGooglewalletでいまやった
今日のレートで1224円だった
Susan Huffmanが引き落とせるか確認のために200円引いていった

799 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:11:34.32 ID:OtJS2/B1.net
>>792
YOGAタブって側面にWindowsボタンなかったか?

800 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:16:39.67 ID:Z1kPjG+B.net
結局Miix 2 8での慣性スクロールの件、バージョン下げてもダメでした
色々やってみた所、慣性の方向が逆になってる感じなのですよね
通常のスワイプでスクロールさせると指を離した瞬間にぴたっと止まって
ちょんと少しだけ触ってスクロールさせると逆方向に慣性スクロールで動くのですよ

って事で>>788さんの言う通り、英語さっぱりな人ですが
公式フォーラムに書いてみました

同じだって人は「The same problem」ボタン押してもらえると助かります
ttp://amiduos.com/support/responses/momentum-scrolling-is-not-works-direction-is-reverse

801 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:17:12.52 ID:Gtka4eQ1.net
>>799
音量ボタンしか見当たらんけど

802 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:25:26.49 ID:xWql5512.net
「パワーボタン、ウィンドウズホームボタン、ボリュームボタン」
って書いてあるからどこかにあるんじゃない?
http://www.lenovo.com/jp/catalog/tablet/2014/yogat2w_rt_1010.html

ちなみにvivo tab note 8は横に持ったときに下側側面にある。
とっても押しにくい。

803 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:36:32.27 ID:Z1kPjG+B.net
>>801
このボタンかな?
ttp://www.4gamer.net/games/254/G025444/20141010091/SS/009.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/254/G025444/20141010091/
Windowsロゴの付いた小さな[Windows]ボタンがある

804 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:40:55.45 ID:/q2hh+oN.net
WindowsボタンのないYOGAタブはなんていう型番だ?

805 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:45:58.42 ID:Gtka4eQ1.net
>>803

ああ、あるのか
シリコンケース付けてるからこんなん気付かなかったわ

806 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:11:40.05 ID:EbaxjUQu.net
>>800
やるじゃん
後でコメントしとくわ

807 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:54:46.80 ID:xxg7Tuwp.net
>>793
SurfacePro3もダメっぽい

808 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:11:37.58 ID:IxjzJv4e.net
>>800
Miix28再現確認。GJ
voteしといた
これなおると地図系アプリもぬるっと動くようになるんでない?

809 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:04:22.70 ID:GXBl2GDR.net
thinkpad8はスクロール特に問題ないように感じる

810 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:25:14.16 ID:8eZ27OQE.net
duosが最近妙に重いなと思ったら、原因はwindows側のevernoteのせいだった

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 07:57:02.41 ID:1SnP5Y3G.net
いまベータ版使ってるけど、期限来たら使えなくなるの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 08:36:28.70 ID:dguQXb1p.net
そそり立つチンコの画像アップすれば使わせてくれるらしいよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 10:54:03.57 ID:eaxjc/XT.net
Miix2 8に入れてお手軽両刀機にするか
X230tに入れて高性能重装備の泥タブにするか悩む

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 11:34:29.31 ID:BHAoyFnI.net
両方だな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 11:49:22.00 ID:TwGY2fBt.net
>>810
どういうこと?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 13:40:42.96 ID:cnJhJ4XR.net
前から後ろからということ?
エッチィー!

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 17:52:32.11 ID:VDYz3+yA.net
asphartとかの車ゲームやると、各種センサーがわけわからない状態なのがよくわかる
描画は追いついてそうなのに惜しいなー

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:06:25.90 ID:TAOkgZt4.net
>>817
まったく駄目なわけでもなくて多少はそれっぽい出力があるのがな
ホスト側の機種による差もありそうだから大変そうだな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:40:57.69 ID:x2nwnDgn.net
すごく初歩的な質問で恐縮ですが、これってCドライブ以外にインストールできるんですか?
ドキュメント系のフォルダはDドライブ指定できたけどTempとかの大容量フォルダをDドライブに指定しないと
うちのCドラ死んじゃう

あと、config.xmlにメモリ割り当ての項目が見当たらなくて指定できないんですけど
これってソース追加すれば良いんでしょうか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:40:29.86 ID:DwcTeSLo.net
試しにmiix2 8に入れてみたがカメラちゃんと使えるんだな、Andy入れた時は緑色で使えなかったけど。
Googleplay使えないと聞いたがインスコした後にGoogleplay使えますよ出てきたが日本語でインスコの仕方説明してるページあるのかな?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:50:01.98 ID:g/F9kv+k.net
>>820
>>6

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 00:18:41.39 ID:scAUFOnp.net
>>806,788
voteありがとうございました
修正されるかどうか分かりませんが
問題があるある事は伝わったと思うので
後はAMIの開発次第と言う事で待つことにします

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 02:15:33.07 ID:wmWCRUW5.net
試しに使ったが使い心地いいわ。
よくわからないことがあるんだが
Androidのソフト操作ボタンは
戻る/ホーム/バックで動いてる一覧
ボタンあるけど増やしたり位置変えたりは可能でしょうか?メニューボタン増やせるのか知りたい。
設定の項目でBluetoothないけど使用不可?GPS積んでるけどDuOS上でグーグルマップ起動したらGPSが皇居になってるけど(Lenovo Miix28使用)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 02:54:46.30 ID:Q5sE+Mq4.net
ボタン:
rootが取れるようになってるのであとはAndroidの改造を自分でやれる人ならできる

Bluetooth:
http://amiduos.com/support/knowledge-base/article/does-duos-support-the-use-of-bluetooth-or-nfc-near-field-communication
・If Bluetooth devices (such as Bluetooth keyboards or mice) are paired via windows, then such devices are supported.
・Direct access from apps to bluetooth devices, within DuOS, is not supported.
・NFC is not supported.

GPS:
miix2 8のGPSがクソなだけ、Windowsのマップアプリでも皇居になるだろう

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 09:02:45.20 ID:cGTVYMkB.net
>>819
config.xmlには追加しなくてもメモリ割り当ての項目ありますよ
下の方

>>823

GPSドライバ入れなおしてみるとか
http://noranuko.air-nifty.com/system/2014/05/miix2-8gps-cc99.html

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 13:46:15.77 ID:5Zxanw02.net
>>825
なぜかうちのconfig.xmlにはmemoryの項目が見当たらず

<sumode>
<enabled>0</enabled>
</sumode>
<system>
<modified>1</modified>
<processor>
<count>1</count>
</processor>
</system>

という感じだったので行追加で対応しました。
多分?反映されてると思います。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 14:38:47.45 ID:NlMmqbcF.net
これパワプロがインストールできないってことがわかって少しがっかり

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 16:05:56.05 ID:OpZsUs64.net
Miix2に入れてみたけど何もしてない時でもCPU使用率50%くらいある
バッテリー消費激しすぎて常用はできないな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 17:28:00.81 ID:XCJLG9ut.net
>>828
Windows側が数%なのを確認したうえで起動して確認したけど
何もしてなければ10%より低い状態になるよ
メモリをギリギリまで割り当ててるとかない?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:56:00.79 ID:GMb6wqHY.net
Windows8.1を横画面、DuOSを縦画面固定させたいけどDuOS縦画面固定がうまく行かない、オートローテーションをON/OFF切り替えでいけると思ったんだが。
DuOS設定開いても縦画面固定とかの設定がないっぽい...

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:57:27.52 ID:GMb6wqHY.net
>>824
ありがとうございます、bluetoothはWindows8.1でペアリングしたのをそのままDuOSに使うのね。
GPSはなんとか認識した。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:44:16.72 ID:OpZsUs64.net
>>829
メモリはDuOS(600MB),Windows(1448MB)で固定されてて変更できない
DuoVMHeadless.exeっていうのが50-60%くらいいつも占めてる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:53:26.74 ID:ruFzK9Y3.net
>>832
うちは何もしてないときはDuoVMHeadless.exeはほとんど1%前後、たまに1分に数回5%くらいになるくらいだな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 23:15:39.09 ID:OpZsUs64.net
>>833
configからrestoreしてみたら直りましたすいません
メモリの割当もrestore後1回だけなら変更できた
あと慣性スクロールの向きがスクロールと逆になってるから使いづらいね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 23:39:37.39 ID:ve7bbAE2.net
>>819
できるかもしれんけど、俺はシンボリックリンクで回避してる。
C:\Program Files\AMI\DuoVMをD:\Program Files\AMI\DuoVMとかにコピってCドライブの方を削除
で管理者権限でcmd起動して
cd C:\Program Files\AMI
mklink /D DuoVM D:\Program Files\AMI\DuoVM

ってすりゃVMは移動できる。
あと、C:\Users\{ユーザー名}\.DoOSってのもなんかのイメージを持ってて重いから同じ方法で移動出来る。
AMIフォルダごと行けそうなんだけど、なんかのプロセスが起動時に掴んでるようで無理だった。
それが分かれば終了して移動できるけど、DuoVM以外はそこまで大きくないから放置かな。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 00:48:44.07 ID:FTP6M9y8.net
なるほど、やっぱりシンボリックリンク使うしかないかな。
設定で変えられれば一番なんですけどね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 10:51:07.15 ID:H2+PQcwk.net
dマガジン、インストールできるけど読めないな
機種ではじかれてるのかな?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 12:13:49.35 ID:gxD6IJW7.net
アンインスコしたらパブリックのアイコン消された
ムカツク

パブリックのデスクトップバックアップしておいたほうがいいね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 12:20:29.58 ID:7FfqQC5m.net
microSDカード買おうかなと思うけどDuOSはexFATで認識出来るのかな?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 12:23:37.32 ID:7FfqQC5m.net
DuOS今後も使おうと思うので$9.99払おうと思うが手順がよくわからん。
おそらくHPでメールアドレス入れてpaypalで支払うことになるんだろうけど送られるライセンスキーはどこで入力することになるんだろ?DuOSコンフィグにはそういう項目なかったな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 12:28:26.24 ID:W9TlRK6s.net
上の方で誰かが書いてるから詳しくはそれ見てほしいけど
ライセンスキーはPC変える時の為の引越し用IDだから入力する必要ないらしい

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 14:28:22.24 ID:9PMIWMlb.net
アドバンス設定でイーサネットをオンにする選択したらSMBアクセス出来るのかと期待してたけどrootエクスプローラーとかで共有ドライブにアクセス出来んな。
うまくいってる方おられますか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 15:38:11.65 ID:qJNhnA30.net
少なくても親機と同じIPに成ってるなら
Winと同じようにアクセス出来るけど

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 18:08:02.94 ID:9PMIWMlb.net
>>843
出来るのですか?IP方面調べてみます。

root化してSuperSU入れてるけど起動時毎回SuperSUの更新を求められるのですがなんとかならないのかな?DuOS CWM入れられるのか試してないけど...

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:40:34.17 ID:hH6kEm6x.net
>>800
これの返信来てるな
対応してくれそうだな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:05:21.62 ID:v50ioNmW.net
>>845
small screen modeでどうなるか試してくれだって。
試してみたが、同じ挙動だな。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:52:16.17 ID:7FfqQC5m.net
DuOSの購入手順は起動時のあと何日の所を選択して購入ページ開いた後
メールアドレスを入力してpaypalとかを選択でいいの?すぐ下のコード入力は空白のままで。
paypalの名前日本語だけど認識してくれるかな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 01:55:43.21 ID:lsCIBYhu.net
>>845,826
返信しておきましたが、コメントの投稿に失敗してしまいました
投稿取り消せると思ったら消せなかった…
危なくBIOS Serial NumberとMAC address(s) とか消さずに
DuOSSystemInfo.txtの内容そのまま送る所だった

修正されるといいな〜と思う人は(必ず修正されるとは限りませんが)
優先順位が上がるといいな〜という期待をこめて
「The same problem」ボタン押してもらえると助かります
ttp://amiduos.com/support/responses/momentum-scrolling-is-not-works-direction-is-revers

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 01:57:29.45 ID:lsCIBYhu.net
後、俺もそうだよ〜とか、機種が違うけど俺のこの機種も同じだよ〜とか
コメントして頂けると修正が早くなるかもしれないので助かります

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 03:33:30.75 ID:Pfz1cuV4.net
スリープしたらブラックアウトするもんでここ見たら解決方法ないのね。
とりあえず直るまでclose.batをスタートアップに登録しておくことに

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 04:28:54.34 ID:gekRET0X.net
>>848
ttp://amiduos.com/support/responses/momentum-scrolling-is-not-works-direction-is-reverse

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 08:06:29.75 ID:YZUBZVzV.net
>>844
そいつはSuperSUが腐ってるからだ
1.9x入れれ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 08:31:01.19 ID:5XzFz7I6.net
VivoTabNote8で標準のdpi160では字が細かすぎるので、240dpi等に変えたところ、戻るボタンやホームボタンが表示されず。なんとかならないものだろうか。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 11:53:18.20 ID:1aJR6j6l.net
DuOS、miixで安定したらおしえてくだせえ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:22:23.54 ID:XmcA6VvC.net
>>854
βとれたらおいで

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:07:42.49 ID:YE6MgFN4.net
>>853
full!screenでごまかす

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:25:09.02 ID:8pVbXLEe.net
フル勃起じゃだめかな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:50:15.14 ID:X9l/9/3Z.net
app settingで個別にdpiを設定するという消極的解決法

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:12:48.53 ID:3KJIvGlk.net
実は32bitもβ取れてるんだよね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 02:30:25.25 ID:ukdyLoGT.net
ってかradikoに月300円とか払っている人いるからなぁ
それに比べたら安いよな(ナジョ
スクロールが早期にbugfixされるように

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 02:59:13.58 ID:HjDS1qlQ.net
Miix2 8使ってるが
タブレットの画面を90度の横画面固定にして
DuOS-MでオートローテーションをON/OFF使ってAndroidでは縦画面固定で使いたいけど
どうやって試しても出来なかったが成功した人いますでしょうか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 03:02:21.41 ID:X4WQs9DG.net
日本語から意味を再現できなかった

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 05:55:27.69 ID:LbOWGqHZ.net
翻訳
Windowsでは艦これしかしないので横画面固定で使いたいけどDuOS上では縦のほうが具合いいので縦で使いたいです!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 08:29:32.52 ID:+Nmy5XC6.net
べすとあんさー
http://www.amazon.co.jp/dp/B00M2EFQI8
タイムセールで今投げ売りしてるから
20888円で買い足してオフィス売って力技で解決

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:19:07.66 ID:ukdyLoGT.net
こんなスレにも転売やーのチャイナ張りついてるんやね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:42:46.73 ID:posmzrKB.net
Windowsってハイレゾ対応してないけど
USB DAC 対応してるじゃん
それに比べでLinuxベースのAndroidは最初からハイレゾ対応してるはず
これいいとこ取りしてAndroidで再生してUSBDACで出力とか出来るのかな?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 13:35:57.14 ID:4lZ3CC5R.net
>>866
できるわけないだろう。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 16:14:08.90 ID:JEkM/7kR.net
>>863
艦これではないけどWindows横画面Android縦画面が使いやすいからそうしたいけどWindows横画面でAndroid縦画面やろうとすると横画面状態での縦画面になるんよ。
[ | | ]こんな感じ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 16:40:28.85 ID:hzhvepoR.net
タイトルバーに回転ボタンが出てたらできるだろうけど
メモリ3G以上64bit版では出た

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:12:22.08 ID:6CiAPVog.net
>>866
お前は何を言っているんだ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 19:13:50.31 ID:j37sKzEo.net
>>800,828
ステータスが In Progress(進行中) になりました
私のできる事はココまでです、後は開発に期待しましょう

引き続きVoteやコメントを募集しております
ttp://amiduos.com/support/responses/momentum-scrolling-is-not-works-direction-is-reverse

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:28:10.34 ID:tFI2xnzL.net
@が打てないんですがどうすればいいですか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:35:48.21 ID:tFI2xnzL.net
解決した

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:57:00.98 ID:tFI2xnzL.net
これ最高だわwww

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:06:59.14 ID:tFI2xnzL.net
これ解像度とか選べないの?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 09:55:53.60 ID:ba/T/fts6
WiFiのMACアドレスが変態なせいで BUFFELOの無線APだと つながってもすぐ切られちゃって 使えねえ
どこかで設定変更できないのかな?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 11:16:31.17 ID:4cJfBV2B.net
miix2だけど、これいいですね。

地図ロイドがインストールができない。playからもだめで、元サイトからapkを直接落として叩いても、最後に失敗する。
なんでだろう。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 13:24:46.81 ID:Wio5GWMK.net
duos crashed ってでて起動出来なくなった

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:04:44.26 ID:3qshYxKL.net
Venue8pro
Temple Run2入れてみた
本体傾けても反応しないけどセンサーが使えてないのか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:13:13.71 ID:Cbaem4yZ.net
>>879
傾きセンサーが横のときのことしか考えられてないっぽく、
左右じゃなくて上下に傾けると反応するよw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:17:21.64 ID:3qshYxKL.net
>>880
センサーのテスト兼ねて適当に起動しただけだけど、必ず縦持ちにしないとダメなのか
左右に寄ってコイン取る訳だから上下じゃなあ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:25:39.14 ID:Cbaem4yZ.net
>>881
横向きで使うレースゲームとかだとちゃんと動作するからバグだろう
誰か報告してあればそのうち直るだろう

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:37:39.30 ID:Cbaem4yZ.net
>>881
とりあえずVenue 8 Proの電源ボタンがあるほうを下に向けた状態で
Windowsのチャームで画面回転を固定にして起動すると、
縦画面固定のアプリを起動すると横画面のまま中央に縦に表示されるようになるので、
その状態で傾きセンサーは正しい方向に傾ければ動くっぽいよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:54:26.46 ID:Wio5GWMK.net
PayPal使うのにebay?
調べてたんだけどよくわからないですけど
せかいもん?とかいうのがそれ?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:13:53.37 ID:3qshYxKL.net
>>883
ジェスチャー操作でジャンプさせたり左右にカーブさせたりするから横持ちは不便だな
将来改善してくれる事を願ってるわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:21:23.80 ID:3qshYxKL.net
試してみたら左右逆に反応する…
けどまあセンサーはちゃんと動作してる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:49:16.93 ID:Wio5GWMK.net
再起動で大抵治るよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 09:52:19.92 ID:qBWrGJ6k.net
これマジすげー
yoga win8 tab2から2chmateより書きこみtest

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:12:11.01 ID:VvxuC2tP.net
>>888
yogaはスクロール問題ないん?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:30:55.24 ID:qBWrGJ6k.net
>>889
とりあえず、2chmateとプレイストアはちゃんと惰性付きスクロールするよ。

boombeachもちょっとカクツクけど実用レベル

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:16:11.50 ID:5FY2n4Fs.net
アンインストールしたら
デスクトップにあったファイル消えたわ

危険仕様だぞこれ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:19:55.99 ID:SqfGYxNF.net
デスクトップにファイルを置くのがそもそも情弱

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:20:15.94 ID:hCYTXdGH.net
>>891
既出
とりあえずアップデートやアンインストール前には
ユーザーフォルダー内のデスクトップをバックアップしておいた方が良い

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:24:25.15 ID:5FY2n4Fs.net
仕様が特殊すぎんだろ

まーーじで、うっ!となったわ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:25:17.72 ID:VvxuC2tP.net
それ誰か報告しないと修正しないんとちゃう
確かvbsとかでショートカット作成とかのファイルは存在するけど
見れるひとは簡単にわかるやろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:33:37.02 ID:hCYTXdGH.net
報告はあると思うんだけど
一向に改善されないな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:52:43.10 ID:Q5V3HwKD.net
つまり仕様ということだ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 14:02:22.56 ID:nzPjL4e2.net
ご利用の皆様へ

当社のデスクトップクリーンアップ機能をご利用頂き誠にありがとうございます
またのご利用をお待ちしております


デスクトップにはゴミ箱しか置いてないぞ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 14:04:51.04 ID:QH5g0zRq.net
デスクトップにショートカット以外を置くことが、外国人には理解出来ないらしい
俺にも理解出来ないが

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 14:11:51.06 ID:5FY2n4Fs.net
デスクトップ、ランチャー、ジェスチャー、タスクバー、quick launch
リアルと一緒で、引き出し分かれてるほうが、取り出すとき便利でしょ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 14:45:10.07 ID:hCYTXdGH.net
>>899
そのショートカットが消えるんだが

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 14:47:19.56 ID:SqfGYxNF.net
>>901
だから!
ショートカットしかおかないんだよ
そうすれば実体は無事だろ

実体をデスクトップにおくなんてアホすぎる
デスクトップなんていつ壊れてもおかしくはない代物

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 15:08:08.21 ID:9Y8Q8n7P.net
>>902
何で壊れるんだよ
うちの嫁は外国人だけどデスクトップに置きまくってるぞ
子供もだけど

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 15:11:08.88 ID:xRbiliY8.net
なんというウイルス・・

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 17:10:05.61 ID:Z84n2MG5.net
危なかった…これから試してみようと思ってた所だったよ。
インストーラに全消しされるってエロゲかよw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 17:29:57.20 ID:cM62iDwo.net
>>892=>>902
>デスクトップなんていつ壊れてもおかしくはない代物

だから

>デスクトップにファイルを置くのがそもそも情弱

ってこと?
「デスクトップなんていつ壊れてもおかしくはない」ってのは具体的にどういうことよ?

俺もデスクトップはゴミ箱とショートカットくらいしか置かないが、
それは「何もないデスクトップの見た目が好きだから」ってだけの理由。
実害があるなら周りにも「デスクトップには何も置くな」と広めたい。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 17:41:07.24 ID:vzUaYiZV.net
消える可能性があるのはデスクトップのショートカットだけでは

インスト時にDuOSのショートカットが作られるから
それを削除しようとして他のショートカットも道連れに

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 19:31:01.84 ID:bQ1QXZE7.net
機体がVAIODUO13のせいかもしれないけど
ネットワークが異常に不安定。
他は最強なのになぁ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:07:22.99 ID:NdI0EhGC.net
>>902
実体は無事かもしれんが
ショートカットはまた作成しなければいけないだろ?
わざわざそんな事をしなければいけないのが普通だと?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:13:25.95 ID:TpT2jefv.net
わはははは
こりゃだみだ
好きにしろ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:25:32.50 ID:y63HM4+O.net
まだまだ不具合多いソフトだけど
要望や不具合は公式フォーラムに書き込んだら対応してくれるよ

実際この2、3ヶ月で結構良くなったよ
32bit版出たのだって要望からだし最近だし

スリープ死は無くならないが‥

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:05:39.60 ID:9Y8Q8n7P.net
スリープからの復帰に失敗する問題が残ってるのは特定の機種(InstantGo対応機)だけだと思う

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:27:50.41 ID:PxQoSwjQ.net
32bit yoga tablet8ですがchromeを立ち上げるとフリーズします。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:30:30.12 ID:GDTryEbQ.net
安定報告まで我慢できなくなって、miix28に入れてみた。
これなら$10払うわ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:31:59.92 ID:6MmH1F2f.net
スリープ失敗って失敗しない機種もあるの?自分のMiix28は失敗するが

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 02:28:27.37 ID:h8pcAoMj.net
ん?アンインスコでインスコファイルを置いてあったフォルダが消されるって認識だったんだが違うのか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 11:16:45.76 ID:JvWNgFcF.net
>>913
ありがとう
ヨガタブ買おうと思ってたんで助かる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 11:26:21.14 ID:XL7yByBF.net
>>912

いろいろググったら仮想環境とinstantogoは相性良くないみたいですね

試しにinstantogoを無効にしてスリープではなく休止を使ってみた
復帰後もDuOSが普通に使える

だが当然スリープに比べて休止は復帰に時間がかかる
しかしDuOSが大丈夫なのなら、しばらくこの状態で使ってみようかな

vivotab note8

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 11:57:01.65 ID:XL7yByBF.net
復帰にかかる時間より、vivotabの押しにくい電源ボタンがストレスです

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 13:27:05.83 ID:gSKX/CYY.net
環境miix28。
もっさり感はいなめないが、ゲーム以外ならほぼ普通に動くな。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 17:03:50.04 ID:XL7yByBF.net
full

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 18:44:12.63 ID:I0kHGHDM.net
デスクトップにファイルなんておかないでしょ
ショートカットすらおかないわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:43:06.28 ID:T9L4v2+T.net
普通に置きますが

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:46:45.51 ID:EdkoxS7v.net
アホやと置くな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:55:27.61 ID:T9L4v2+T.net
んなこといったらPCユーザーのほぼ全てがアホになるだろ!
いい加減にしろ!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:23:59.28 ID:zamhGOy/.net
はいはい仕様仕様
それよりinstantgoの話興味深い

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:32:57.00 ID:em/uzVn1.net
デスクトップのファイルが消えるって話、
開発は直したと思ってるんだから症状でてる人はVoteかコメントしたってくれよ
下手すりゃデスクトップのパスにマルチバイト文字列が入ってるからダメとか
訳わからんところに原因があったりする可能性もあるし
どの機種で発生したかとか、どのバージョンで発生したかとか詳細書かないと
開発側も分からんと思うんだよ
ttp://amiduos.com/support/responses/warning-uninstalling-cause-remove-my-desktop-files-or-shortcuts

ココで愚痴言うだけで満足ってなら別だけど

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:06:01.25 ID:CnI0lb+c.net
>>918
instantgoを無効にしたままスリープにはできないの?

instantgoについて知らなかったのでググった。スリープ状態での通信機能のことなのか。
通知やメール等はスマホで受け取っているから、Duosのスリープ死が解消の方がありがたい。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:34:08.53 ID:3UmSZ0Lg.net
>>928
instantgoではない普通のスリープができたら良いのですが
現状ではinstantgoを無効にすると休止かシャットダウンしか選択出来なくなります

普通のスリープを利用できる設定の仕方とかあるのかな?

休止は画面が消えるのは早いですが復帰の時はメカーロゴが出てクルクル2回転くらいかかります
でもシャットダウンして起動よりは早いですし、休止前に立ち上げたソフトが残ってるのですぐ利用でき
使い勝手は悪くないですよ

その後何回も休止を使っていますがDuOS固まったりしてません

以上vivotab note 8にて

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 19:58:21.09 ID:J3Fahiq6.net
今更KindleCloudReaderが出ているのを知った

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:39:07.35 ID:CCmGirg2.net
>>930
でもEPUBは読めないよ。ほぼマンガ専門だよ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 10:05:43.03 ID:oIiqcyY3.net
年内にもう一回アップデート来ないかなぁ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 13:29:40.28 ID:0w7aSVZi.net
これアップデートはインスコやり直すの?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 13:33:07.69 ID:3z0aTy4y.net
そのままでおk

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 13:36:17.73 ID:BAfRAMbn.net
やり直すというよりは上書きで再インスコ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 15:09:48.91 ID:Yxm2Pipi.net
SecureOTP動いてる人いる?
起動後何もしてない状態で入力項目に間違いがありますって出て
アカウント情報入力しても同じエラー出て進まない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:33:13.53 ID:KBVhNRGE.net
WinタブでWindowsより、DuOS使ってる時間の方が長くなってきた。
やはりタブレットにはAndroidだな。

938 :名無し募集中。。。:2014/12/25(木) 12:47:10.17 ID:KNaoRVsF.net
>>937
なんのアプリ使ってるの

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 13:00:00.47 ID:gTh8/wQh.net
Tubemateに2chmate

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 14:44:25.52 ID:6md6SsGJ.net
>>937
8インチWinタブの自分の場合だと

・メイン用途はデスクトップ版Firefox、AdblockとかNoscriptとか活用

・PDF見るのはデスクトップ版AdobeReaderかストアアプリではPicoViewer

・音楽とか流すのはストアアプリのMediaMonkey

・ePub読むのはストアアプリのBazzarリーダー

・米国amazonの英語書籍はストアアプリのKindleアプリで読める(Winの「主に使う地域」をUSにすれば出てくる)


・エロサイト閲覧はDuOSの中のFirefox
・エロ書籍読むのはDuOSの中のKindle(エロ用amazonアカでログイン)とMoonReader
・2chはDuOSの中の2chmateとen2ch

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 15:33:42.35 ID:AxepEpcz.net
>>DuOSの中のKindle(エロ用amazonアカでログイン)

なるほど、その手が‥
ちょっとAmazonギフトカード買ってくる!
あとFC2の有料会員になってFC2のアプリ入れてくる!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 15:36:29.84 ID:4MbyRKdf.net
>>940
8インチでFirefoxとか俺はUI小さすぎてダメだったな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:59:46.48 ID:UriM/Txl.net
SDカードをHDD認識化したが
インストールドライブをCドライブ以外にして問題なく動作するのでしょうか?
(ただ別のドライブだとアップデートの際にドライブ指定が面倒そうだけど)

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 22:10:23.38 ID:G74l9ULd.net
>>941
kwsk!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 22:29:28.02 ID:8EGqr4l8.net
T100TAMでbeamって動く?
オレのは起動直後に何かダイアログ出てきて押そうとしたら、消えてそれっきり
音沙汰無くなる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 01:59:18.01 ID:te3M3rsB.net
miixにインスコ時にグラフィックドライバを
アップデートさせられたけど大丈夫かな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 09:40:06.46 ID:dlgSywy8.net
>>946

Release Notes
Added Graphic driver update support during DuOS launch.

とかあるし大丈夫じゃね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:32:03.96 ID:4gr+dbTj.net
今年はもうアップデート来ないのかな
いつもならだいたい2-3週毎の木曜日か金曜日のこの時間あたりに更新されるんだが

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 22:37:12.15 ID:UpqKiQnM.net
メモリーがマックスになっていて下げられない
何かWindowsが重いとおもった
vivo tab 8

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 00:17:06.87 ID:6QSQAD+Q.net
イルーナ戦記がサバ選択までは行けるのに
キャラ選択やショップをクリックした段階で落ちる。
こういうのはアソビモに問い合わせればいいのだろうか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 07:46:22.43 ID:z+66Ni5Z.net
ソードアートオンライン コードレジスタは快適動作だった

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 09:08:33.13 ID:6Pim+6fy.net
動かないアプリがあってもアプリ自身の問題なのか、DuOSの問題なのか
エミュだから弾かれているのかARMじゃないからうごかないのか、使ってる機種の問題なのか
わからんね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:14:40.85 ID:IG+7oWRT.net
>>952
それ問題だよな。
とりあえず、miix28で、SONYのTV SideViewが動かない。
これを機種の問題なのか切り分けたい。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:26:51.62 ID:4/WFWJ6p.net
root許可してるからとか?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:20:41.05 ID:4/WFWJ6p.net
ぁああ残り寿命8日
miix2のスクロール問題解決しても試せないヤン

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:43:16.93 ID:ms4nDGST.net
>>955
( ゚∀゚)o彡°かっきんっ かっきんっ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:06:29.62 ID:lNt0NEMZ.net
課金したいけどメールアドレス入力欄の下のコード入力欄ぽいのなんだろ。
ハードとひも付けって書いてあるので再インストールや仮に本体を初期化したりしても問題なし?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:08:03.08 ID:6QSQAD+Q.net
ハードとヒモづけってのが何かやだな
結構ころころPC買い換えてるから

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:11:56.85 ID:ef/Yw8Sm.net
ハードとひもづけ
ひもづいたライセンスを別のハードに移行可能

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 14:58:10.16 ID:zsCtBSUh.net
     ○
     . \
         \
          \
           \
         /.  \  
         \(゚д゚ ) \
          ( \ノ    \从
          │ \  Σ て カキーン
                 W⌒,

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 16:51:48.05 ID:S7+wGgfE.net
残り5日になったから課金した。

$9.99なら安いもんだ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 19:16:00.57 ID:Y2DfIEiQ.net
中華タブのTeclast X98 Air2とX98 Air 3GにWin8.1とAndroid4.4 デュアルブートモデルがでたが、
Google Playが使えんとか不具合があるらしいから買おうかどうか迷う

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 19:37:08.36 ID:A8NV/7Op.net
>>962
内蔵ストレージがもうちょいあればなぁ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 00:10:47.82 ID:TVDr9wtY.net
iwork7で使ってみたがやはりスリープ復帰でアウト
InstantGo切ったらいけたけどタブレットなのに復帰に10秒以上待つのもバカバカしい
使いたいのはKindleだけなんだかな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:43:50.91 ID:YGP7/NHY.net
>>962
デュアルブートって片方使ってる時にもう片方が使いたくなったら
今使ってるのを終了させてもう一方を起動するんだよね

DuOSの方がスピーディな気がする
不具合さえなくなればだけど‥

>>964
InstantGo切った休止に慣れてきたよ
これから使うってときの10秒くらいは待てるな、逆に休止に入るのは早くないとだめだと思うけど
休止に入るときはすぐ画面が消えるからスリープと変わらない感じだし

休止中はバッテリも消費しないし良い面もある

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 10:33:37.94 ID:TBg2n6/L.net
考えてみればAndroidタブみたいにすぐスリープするわけでなし、一度使い始めたら点きっぱなしでも悪くはないか
再考してみよう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:06:38.95 ID:aD436kmF.net
メモリがキツいな
デュアルブートだったら2Gで全然余裕なんだろうけど、同時に使えないんじゃ意味ないしな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:37:24.00 ID:YGP7/NHY.net
タブレットでもメモリ4G欲しいね、でもwinタブは逆に1Gのとか出てきてるしなぁ
androidタブがram4Gを牽引してくれれば良いけど

来年はcherry trailでwindows10で4Gのタブが2万円で出たら買う

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:04:02.34 ID:aD436kmF.net
>>968
androidは1Gでもサクサク動くし、4Gとかは中々出ないでしょー

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:06:38.27 ID:3KUjtNI+.net
お金は払っておいたけど
起動が遅くてあまり使わなくなった
windowsからDUOSへのテキストコピペがうまくいかんので一気に使わなくなった俺
スリープ復帰ok、コピペバグ修正ok後にまた使い出したいな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:10:43.18 ID:vkVOuOQK.net
8インチではThinkPad8が4GBモデルもあるな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:27:41.53 ID:aD436kmF.net
Archonが良くなってるな
2chmateが起動するように。タッチ操作が出来なかったり常用にはまだ程遠いけど、エミュよりこっちの方がありがたいんだよな
まあ現状はduosだな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 13:14:08.31 ID:Rgke3DLD.net
X89winに入れてみた。
動画再生がスムーズじゃないのはretina液晶だからだろうか。
kindleしたくて入れたが、一時的にホームボタンが消えてくれると完璧なんだが…

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 13:25:54.58 ID:YGP7/NHY.net
その機種で使ったことはないけど
DuOS構成ツールでルートモードにしてfull!screenってアプリを入れたらどうでしょう

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 15:03:18.31 ID:hsr8xPa0.net
あかん!課金の仕方わからないうちに30日すぎた
ebay?とか英語やからようわからん
説明してるサイトもない

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:43:54.40 ID:4WVmnPXF.net
MX動画プレーヤーでSDカードに入れた動画再生させたかったんだがファイルが認識されてないっぽい
みんなはSDカードに入れた動画再生出来てる?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:44:13.49 ID:DC/JtpjZ.net
>>834のやり方で試しにSDカードに移してみたが実際起動させるとビックリするぐらい動作が遅く実用にならんね。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 21:47:28.70 ID:XzriKRXp.net
>>974
thx
試したけど、ズームアップ時は全画面使うけど普通の時は下の部分が使われない
まあ入れたばかりなので色々やってみます

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:03:45.78 ID:wnh4GtOn.net
NEC LaviTab W710S1Sに入れてみた

メモリー1024MB

とりあえずMapFanは起動及び現在地表示出来る。
但しMAPデータが5GBあるのでCドライブ圧迫してる。
Config書き換えてSDカードに入れようとしたのだが書き換え及び認識は出来たもののMapFanにて地図データを見つけることが出来ず再ダウンロードを求められる。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:24:33.90 ID:yWQkk3/3.net
>>975
GoogleWalletにVISAデビッドとか登録してそれで直接払える
過去スレみろ

>>976
SD共有化させてネットワークからファイルマネージャーとかで参照してる
他にもっと簡単な方法あるかもだが知らない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:44:53.89 ID:RtlYbX/1.net
>>976
DuOS構成ツール→フォルダーのビデオで
SDカードを参照すればいける

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:03:50.97 ID:yWQkk3/3.net
>>981
横からだけどnas指定すると便利だね
ありがとう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:05:09.23 ID:4WVmnPXF.net
>>980
>>981
サンクス
今なが〜いWindowsアップデート中なので終わったら試してみます

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 03:27:53.34 ID:ZA5h9TUw.net
>>979
DuOS自体を高速microSDに入れると快適。
Windows側でDuOSフォルダにジャンクション設定すればいいだけ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 09:10:16.60 ID:7kZQRpda.net
>>984
情報ありがとう。
明日試してみるお。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 11:28:11.77 ID:thaKNLfU.net
>>984
自分もそれで試してみた。
アマゾンのトランセンド64GBでSDカードをHDD認識でやってるが
DuOS起動時間が気持ち倍かかるな。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 11:32:30.57 ID:xeWN/s4U.net
DuOS入れてみようか思ってるんだけど
ソーシャル系のゲームとかって動くのかな?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 16:21:15.22 ID:ZA5h9TUw.net
>>986
別にHDD化しなくてもNTFSフォーマットにして.
C:\Users\[使ってるユーザー名]\AppData\Local\.DuOS 内にあるファイル群をmicroSDの任意フォルダに移動し、
移動したファイル群へのジャンクションを元あったように上記.DuOSフォルダ内に作成すれば問題ない。

この機種はmicroSDの読み書きが若干遅いw 最大45MB/s位かな。内臓eMMCの半分程度。
でも内臓ストレージを圧迫せずに済むから自分は重宝してるわ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 20:26:40.99 ID:HdGF+sd0.net
今日買った魚籠のSi02BFに突っ込んだら、いきなりライセンスエラーとなって
アクティベーション強要された。どのみちレジストするつもりだったから即レジストしたけど。
今のバージョンを新規で入れたのって初めてだが、今のバージョンから30日試用なくなった?

ところで同じメアドでレジストって何個までできるんだろ。今回で6ライセンス目。
ライセンス移動させてもいいんだが、使いたいときにすぐ使えないのは面倒だし、
たいして高くもないので各PCにライセンス付与している。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 20:45:52.26 ID:hRuYbret.net
Kindleとかでの閲覧時にナビゲーションバーが消えないのは、KitKatじゃないから?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 06:30:25.56 ID:sznCo3Q5.net
うん

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 11:52:00.01 ID:izH+cg4W.net
6ライセンスって、どんだけwww

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 14:18:21.89 ID:QnRnmGnn.net
とっくに既出かもしれないけど
Googleウォレット+Vプリカでライセンス買えるね
一番楽なんじゃないだろうか

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 18:35:01.49 ID:0a9WkJ2f.net
paypalとかだと通貨手数料が数%かかるけどgoogleはどうですかね、金額が1000円ぐらいなんでpaypalで済ますつもりだが

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 20:22:35.20 ID:NzCiBwwc.net
>>994
明細見たけど手数料らしきものは見当たらず9.99USDのみかな
1241円引かれてた

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 21:45:25.82 ID:F+dn6dRE.net
フルスクリーンモードにすると終了出来なくね…?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 21:46:21.71 ID:fZEBoVtr.net
出来なくね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 21:46:50.68 ID:iC6xFO8V.net
そういう場合は横画面にして画面上部中央をタップするといいぞ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 22:51:33.85 ID:dcEYwBvp.net
perfectviewerで縦や横に持ってる状態から90度傾いた状態で表示されるのって俺だけ?
あと、ニコニコplayer(仮)も同じ症状になる
両方共画面固定することによって使えるようにはなってはいるがPVの方はちょっと困ってる

機種はmiix2 8

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 23:12:17.04 ID:mW3cO5Vc.net
>>999
俺も同じ機種で同じ症状出てた
最高のローテーション制御で強制横向きにしてる

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 05:49:52.13 ID:5TavIysq.net
>>1000
やっぱ出てたか
それにしてもすごい名前のアプリだなw
そのアプリは問題なく使えるって認識でおk?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 07:20:00.35 ID:AXbSiV0s.net
BlueStucksやめてDuOSを使ってみようかなって思ってるんだけど、ワンボタンで特定位置のフリックとかの設定って出来ますか?

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 08:10:38.11 ID:UeLFCUYn.net
あけおめ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 11:16:32.75 ID:oT7VothQ.net
>>1002
win上でマウスのボタンカスタマイズするとDuOSでもそれが生きるね
センターボタンをescにして戻るキーとして使ってる
本物Androidでは出来ないからエミュならではの使い方だと思ってる
tincorekeymapperあたりとの複合で、その操作できるかも知れないな

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 11:21:24.76 ID:P+LIocO0.net
>>1001
俺の使っているアプリは上手くいってる

ダウンロード数見てもらえばわかるが有名アプリ
多分和訳がおかしくて変なアプリ名になっている

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 12:26:21.62 ID:XwbRHD6Y.net
>>1002
フリック操作をキーボードに割り当てできたら楽なのになー
良いフリーウェアがない

マウス操作を録画して再生するやつも使ったがいまいち・・・

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 12:45:58.51 ID:ovyu5x2P.net
うーん、アソビモ製のソフトだけ
ショップやキャラ選択に行く所で落ちる。
他のネトゲ群はどれも平気なのになぁ。

PCのせいなのかDuOSインスト時の設定のせいなのか
アプリのせいなのか、Google+に入ってないせいなのかbios設定のせいなのか
原因が特定しにくい。

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:54:26.09 ID:xLiORamB.net
DuOS中でScreenOffしちゃうと復帰出来ないで画面真っ暗のままになるのはそういう仕様なの?解決方法知りたい。
仕様機種はMiix2 8

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 21:47:22.03 ID:YEYxoVcy.net
>>1008
うちのMiix2 8とt100taでも同じ症状でますわ
割り切ってDuos起動中は電源切らないようにして使ってる
次のアップデートで直るといいなぁ

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 22:02:18.46 ID:VDtzNqJy.net
だからInstantGo機はダメだって

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:24:07.62 ID:oTuxF+u5.net
>>1008
うちのmiix2も同じ。
あれ、miixのsleepじゃなくてこっちのScreenOffのせいだったんか

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:30:40.37 ID:LCKt8Y2O.net
VaioDUO13だけど、時どきスリープに入ったあと
復帰時に画面が左右反転してる謎の現象。
明らかに妖怪のしわざだ。

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:39:01.77 ID:oTuxF+u5.net
>>1012
もちろん、それもうちのみいちゃんでもあります。

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:11:43.29 ID:q0ZZ8jCU.net
yogaタブでもスクリーンオフで真っ暗と文字反転起こる

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 02:16:03.11 ID:g6hfOSfu.net
SuperSu Update 1.97.zipを入れたいんだけどインストール方法がわからん。
Windowから右クリック選択かなぁ

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 03:28:24.85 ID:iXG5ZMYd/
>>991
surface3でも起きます

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 03:46:46.48 ID:do3Nr54GE
DuOSのROOTの取り方を教えてください。

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 11:05:14.43 ID:qbC9022f.net
LaVieTabもスリープ明けは復帰しないね。

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 11:08:51.95 ID:EgEPeBDV.net
つまり、ハード固有の問題では無く、DuOS側の問題と言うことか。

しかしこれのおかげで、WindowsタブでAndroid使えるようになって良いね。
Androidタブ売れなくなるんじゃ…

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 11:17:38.04 ID:xFKhQczC.net
>>1019
やっぱり快適さは本家に適わないけど
泥タブ最近持ち歩いてないわ
起動の遅さに我慢できればなんとかね

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 11:25:42.45 ID:+aflBzQZ.net
大松「次スレ建てといたぞ」

【WinでAndroid】DuOS-M Part2【サクサク】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1420251858/

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 12:27:49.48 ID:QerGQqVU.net
未だに大松とか使ってる奴って恥ずかしいな

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 12:40:34.30 ID:IEuhqAbA.net
1スレ消費に2ヶ月ちょっとか
ユーザー増えてきたかな

1024 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1024
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200