2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WinでAndroid】DuOS-M Part1【サクサク】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 09:29:02.67 ID:Lf5FgKTL.net
WindowsPCでAndroidアプリが動く、DuOS-Mのスレです。
このソフトを提供しているのはBiosメーカーのAMIです。

公式サイト
http://www.amiduos.com/


windows7、windows8の64bit専用でしたが最近32bit版のベータが発表されました。
30日間は無料で使ますが、継続して使うには9.99ドル必要です。

まだまだネット上の情報が少ない新しいソフトですが情報交換していきましょう。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:02:43.55 ID:56IkjkIP.net
>>265
フリーズ無くなって、快適になった
ありがと〜(*´з`)チュッチュッ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:52:05.10 ID:UA0R5qbx.net
C:\ProgramData\AMI\DuOS\DuOS\Logs
これのサイズ今んとこ7MB程度なんだが、こっからガンガン増えていくんですかね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 08:02:02.27 ID:XJQZeXaW.net
>>269
DuOSのバージョン次第なのかもしれないが、DuOSが起動している間はどんどん増えていく。
DuOS自身が起動のたびに3世代分だけ残して削除するから無尽蔵に増えこそしないものの、稼動のたびに1GBくらいのファイルを作っては消してしてるわけだ。

件のlogって、DuOSの出力というより、ベースのVirtualBoxへのログ出力命令なのね。
だから荒療治として、ベースのVirtualBoxに対するログ出力抑止設定をしてみた。
副作用は、同じ端末ですでにVirtualBox運用してる人は全仮想マシンが影響受けて同じようにログ出力されなくなるってことくらいだと思う。

根本解決としては、DuOSのロジックにある"Issue the device IO control"出力抑止なんだけどな。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 10:32:05.93 ID:HnrmzWZ4.net
Thinkpad 8だけど、画面の縦横が合わんのよね…はみ出る。うーん…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 10:44:06.68 ID:z/9t0kZE.net
>>271
>>195

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:03:27.59 ID:HLjjCA9t.net
なんか起動しようとしても全くうんともすんともいわなくなったんだけど、これは再インストールしちゃったほうが
早いかな? 実行ファイル押しても全く反応なし。 そのほかCOCNFIGのEXEとかは動くんだけど・・・

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:48:28.25 ID:8NmecPNH.net
何か設定ファイル弄ったならオリジナルに戻せばいいし
再インスコならHDDイメージをバックアップしてから戻せばいい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:50:14.00 ID:1fk27Nnv.net
>>269
そのディレクトリのそばのディレクトリに.vboxファイルがあるな、中身いじれば細々挙動改善できるかもなあ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:03:50.14 ID:gTk05hWI.net
>>273
起動しなくなる時は普通にPC再起動したら
また使えるけど再起動でも駄目なんですか

再起動しないでタスクを完全終了させるには
プログラムファイルのcloseduosだったかな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:36:11.56 ID:mxWT10eJ3
>>275
本当だ。中身初めて見た。VirtualBoxてこれで制御してるのか。
.DuOS\config.xmlをもとに書き換えてるのかな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:36:28.35 ID:EIuT2jwD.net
入れてみたが、特にやりたいことが思い浮かばない。
みんなどんな使い方してる?ゲーム以外で

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:09:55.04 ID:XJQZeXaW.net
>>278
kindle
ゲームだって、立派なやりたいことのひとつだぞ。


>>275
中身初めて見た。そこにVirtualBoxの設定もってるのね。
config.xmlはそれを更新する元ネタってことだね。


ところでこの板、Windows8.1 32bitのChromeで書き込んでも反映されないんだが、俺だけ?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:28:18.58 ID:gTk05hWI.net
2ch.netで書き込まないと

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:04:39.53 ID:HnrmzWZ4.net
>>272
http://iup.2ch-library.com/i/i1325416-1416135736.png
こうなるんだよね…
画面を回転させると、今度はDuOSのほうも回転するからどーにもならん…フルスクリーンで使いたいんだがなあ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:32:30.77 ID:VezUpsDV.net
これわかる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:02:52.59 ID:ClhrMpDw.net
DJMAX TECHNIKA Qプレイできた人いる?
俺のだとメーカーロゴから先に進まん

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 02:12:33.27 ID:wUyA8l5Q.net
>>261
GooglePlayは、おそらく
ProgramData\AMI\DuOS\imgs配下のrootfs.vdi自体が更新されると消えるのが仕様。
AMIがGooglePlay組み込みでイメージ配布できないから仕方ない。

あと、
ProgramData\AMI\DuOS\duovm配下にDuoVM.xmlってのがあって、
DuOS内部で使うIPアドレスとかの設定が書いてあるみたいだな。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 04:07:43.24 ID:vdaVsz5A.net
>>281
ちんこパッド側で回転ロックできるんじゃね?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 04:53:10.80 ID:3NMKywsO.net
>>285
やってみたらDuOS側も回転しなくなった…
どっちにしろ、これじゃ縦で使えないしなぁ…何が悪いのやら

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 08:47:48.28 ID:ljIdRO1K.net
これ泥のファイルとかフォルダどこにあるんだ?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:48:40.54 ID:FrVMwwwD.net
DuOS起動して設定のDuOS構成ツールで任意のフォルダを指定する

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:44:58.95 ID:FrVMwwwD.net
Thinkpad 8ってインテルのグラフィックプロパティで画面の回転0°って横画面?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 13:19:23.16 ID:3NMKywsO.net
>>289
0が縦ですね
だからおかしいのか…

config.xmlのセンサーをonからoffに書き換えてみたけど、普通にセンサー働いたし謎

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:39:28.52 ID:W8zvfNj1.net
DuOS 1.0.10.6021 が出たぞー

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:55:46.74 ID:W8zvfNj1.net
要望が上がってた完全フルスクリーンモード搭載された

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:09:02.10 ID:1Mv5EQYj.net
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:16:20.79 ID:W8zvfNj1.net
<resolution>
<selection>2</selection>
</resolution>

これで64bitかメモリ4GB以上の機種は完全フルスクリーンになるけど、
32bitかメモリ2GBだとダメっぽいな...ちらついてバグる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:18:44.72 ID:JYVMEB1k.net
>>290
まさかPCを縦にした状態でDuOSを起動してないよね?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:27:10.14 ID:W8zvfNj1.net
resolution 1のノーマルフルスクリーンも塞がれてしまったようだ...

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:53:49.66 ID:b8oKC4cL.net
どうすんだコレ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:54:24.33 ID:wUyA8l5Q.net
>>287
オリジナルはCのProgramDataのAMIのDUOS配下にいろいろあって、
そこからユーザごとにユーザープロファイルフォルダ配下の.duosフォルダにコピーされてる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 02:39:07.07 ID:UZl+afai.net
>>265
すみませんコレのやりかた教えて下さい
JDなのであまりパソコン詳しくなくて……

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 02:58:59.62 ID:cYJaOX3E.net
PC→システムのプロパティ→システムの詳細設定→環境変数(N)
ユーザー環境変数で新規(N)
変数名に VBOX_xxx
変数値に nofile
3つ作成して一つ戻った詳細設定の画面で適用(A)

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 03:20:34.52 ID:cYJaOX3E.net
アンインストールして
前のインストーラーで再インスコしたら
全画面復活

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 05:04:56.20 ID:xdhlAGyX.net
フルスクリーンとマルチタッチ来たんだ!

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 06:36:58.73 ID:2OvQbv8w.net
え?32bitのベータ版も新しくなったの?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 06:53:59.75 ID:xdhlAGyX.net
http://amiduos.com/downloads

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:04:49.13 ID:Nk0XQVch.net
>>304
この最新の入れたけど何も変わってないなあ
確かにHPには最大化出きるようになったって書いてあるけどね
Configuration tool起動してもフルスクリーンとかノーマルのところは薄くなっててクリックで選択できないようになってる
前もこんなだったわ
せっかくアプリとかインストールしてあった前のを消して入れ直したのに無駄な作業だったわ

今から入れ直す人はよく考えてやった方が良い

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 09:27:25.31 ID:kvZfU+ek.net
フルスクリーンにもノーマルフルスクリーンにもならないな

vivotabでは5点マルチタッチまで使えた!
Advanced Settingでsimulated networkをチェックすると今まで使えなかった
ルーター接続でもネットにつながった

表示系だけ元に戻してほしい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:41:08.02 ID:B4NZ4r9o.net
え、これ一回アンインスコして入れ直さなきゃいかんの??

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:46:09.04 ID:kvZfU+ek.net
前の前くらいのバージョンから上書きでアップデートできるよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:56:02.87 ID:04DEMunC.net
ThinkPad8の人だけど、一回アンインストールして最新版入れ直したら普通に画面にぴったりはまるようになったわ…画面の回転もしっかり働いてる。なんというタイミングの神アプデだ…。
いろいろ考えてくれた方、ありがとうございました。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 11:49:07.46 ID:iLTDIVVu.net
Venue8proは逆に最新版にしたら表示がおかしくなった
起動直後何故か時計回りに90度傾いてる
前のverでは問題なかったんだが

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 12:03:48.46 ID:9vcjIxRR.net
ホントだ、resolution0にしてもフルスクリーンにならねえ
ちなみにT100

まあ、入れなおすのめんどいし次を待つか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 13:07:21.11 ID:XryYtGCE.net
>>308
ビビった…ありがとう

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 15:23:04.48 ID:ZbaYMvey.net
>>300
ありがとう御座います

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:48:07.86 ID:NHkPwzRt.net
>>311
T100TAだめなのか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:00:05.91 ID:04DEMunC.net
>>310
thinkpad8も起動直後は90度傾くけど、一旦他の角度にしてやると普通の向きになるようになるよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:26:04.74 ID:cuzF7Xz2.net
Miix2 8もフルスクリーンにならないね
アンインストールしてレジストリをDuOSで探して全消しして入れなおしてもダメだ
公式のQuestionにも同じ質問があがってる。様子を見よう。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:36:09.53 ID:xdhlAGyX.net
vivotab note 8もフルスクリーンにならない、で最初90度傾くね

タイトルバーがあるフルスクリーンは今まで出来ていたことだし
修正されてまた出来るようになるよね
ね‥

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:31:02.21 ID:r9RPZmSA.net
miix28でDuOS安定したら教えてくだせえ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:16:57.76 ID:qwdK4bb4.net
T100TAが安定して使えるようになったら教えてくだせえ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:07:31.48 ID:nvWQGeRs.net
アプデしなかった俺の勝ちか…

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:58:48.16 ID:t4OdDv5G.net
inspiron 14Rでアプデしたけど何の問題もないな
フルスク、マルチタッチ完動。

322 :116:2014/11/19(水) 08:34:12.97 ID:ZKqy9SDO.net
>>238
昨日自分も最新化しようとまずアンイントールしたら
ショートカットが削除された
なぜかいくつかは残っていた
自分がなるまでネタ扱いだったわ、すまん
ThinkPad8
とりあえず自分もシステム復元で対応
タブPCでショートカット退避作業は難度が高い

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 08:35:07.33 ID:ZKqy9SDO.net
名前消し忘れたすまん

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 09:06:47.88 ID:LCEtXXgL.net
>>322
ショートカット消えたって、デスクトップだけ?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 09:32:36.46 ID:TGOYXLOh.net
64bit、メモリ8Gのデスクトップだとフルスクリーンになるし問題ないな
32bit、メモリ2Gのタブレットではフルスクリーンにならない

タブレットで使いたいんだが‥

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 10:54:31.39 ID:ogaqybAl.net
>>324
デスクトップだけです
しかもいくつかは残っているという

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 11:14:07.02 ID:7U8XWTTy.net
>>326
デスクトップに見えるショートカットは、個人プロファイルのデスクトップ上のものと、
オールユーザー向けのデスクトップ上のものがあるから、
前者だけ消えてるんじゃないかな。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:00:23.55 ID:PRvngCZN.net
>>327
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:28:39.86 ID:biBRAXFb.net
>>328
細かいことに目がいかないやつは

バカ

なんだよ、覚えておこうね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:02:01.46 ID:aP1IRePV.net
>>325
一番需要がありそうなとこで
使い物にならんということか
仕様なのか不具合なのか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:26:13.25 ID:fKhPs4O1.net
デスクトップに入れるとすげーサクサクだが、
タッチできないから使い道が無いな・・・。
ピンチインとかできん。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 15:48:22.46 ID:OznSnOgp.net
βだよβ
不具合あって当然でしょ
なんならいっぱいフィードバックして、他の泥エミュ駆逐できるくらいになるよう協力してあげようよ
俺はこれを、その価値のあるソフトだと思うよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 16:02:56.48 ID:qqceN+A8.net
チンコいじりながら読みました

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 16:11:58.69 ID:mKqoS9Tc.net
TX300CAに入れてみたら完全フルスクリーンの13インチandroidタブレットが手に入った。快適。
full!screen+が動かなかったけどフリーのfull!screenは使える…何故?

あとは32bit 2GBでまともに動くようになるのをのんべんだらりと待つことにする。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 17:16:36.86 ID:ETc8bmND.net
まぁでもタブレット程度のCPUじゃちょっと常用には耐えれないと思うんだが…

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 17:46:09.03 ID:OznSnOgp.net
>>335
atom z3740のメモリ768割り当てでヌルサク
それを超えるスペックなら言わずもがな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:06:54.89 ID:5ITCD9fM.net
いちばん使いたいdマガジンのアプリがエラーで使えないのが残念
今後に期待

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:13:10.64 ID:ZE/Y+umm.net
偶然このスレを見つけてインストールしたけど軽いねえ
これなら1500円払ってもいいレベルだわ
Vプリカ使えるのかな・・・

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:17:54.86 ID:mKqoS9Tc.net
vivo tab 8で前のβは最大化で快適に動いてたから今回のβは気の迷いで次はフルスクリーンで快適に動くことを期待…していいんだよね?
アンインストールして前のバージョンに戻そうかとも思ったけど、面倒なんでとりあえず小さいまま使っていよう。

340 :257:2014/11/19(水) 22:26:52.18 ID:yP204CKn.net
Vasanthたんお返事くれたお
馬鹿でかいログの件ほかの人も報告してて、重要事項として将来対応してくれるお
とりあえずの暫定対策は環境変数でよろと
Vasanthたんがんばれ&#9829; がんばれ&#9829;

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 01:33:20.20 ID:D38SUZiZ.net
ってかアプリ動かないとか
VirtualBoxの問題なんだよねぇ
期待してもムダか

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 01:37:17.45 ID:QowHss2k.net
VirtualBoxの問題だけでもないけど

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 01:46:26.60 ID:D38SUZiZ.net
そなの
VirtualBoxでやってみたら
やっぱ動かなかったから
vramとかmemoryの設定とかもあるんだろうけど

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 01:59:51.72 ID:MWruJdeu.net
これインストしたらnasneのPCTV視聴アプリ動かない?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 06:32:46.81 ID:42dxTZId.net
なんでわざわざエミュ内でナスネ観ようとするの?
そんな下らない事に時間使うぐらいなら美術館に散歩にいくとか公園で太極拳やるとかした方が有意義でアルよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 08:46:07.68 ID:dkn94lVl.net
別にいいじゃん。動くことに意義があるんだから。
それに動作報告があってもいいんでない?

たとえば
Xインストール不可、起動不可
△インストールできたが動作が実用レベルでない。我慢が必要
○実用レベルの速度で動作
◎このためにDUOSを買ってもいい
とか。

俺は
△PerfectViewer
○kindle
◎モンスト

動画は帰ったら試す

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 08:47:01.83 ID:EWGkqehQ.net
>>344
俺はエミュ内でVulkano PC Player動かしてるよ。
Win8.1用のアプリだとなぜか動き悪いんでエミュで動かしてる方が安定してる。
他にバッファローのWebAccessで動画観たり楽しんでる。
泥でしかストリーミングしないから重宝してるよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 09:42:53.81 ID:EWGkqehQ.net
LINE登録できないね
ちなみにTextPlusで

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 10:23:42.06 ID:PbpXB9Y92
Duosのvirtualboxの設定でgenymotion動かしたら軽くなるんじゃね
そしたら有料版が不要になるぞ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 11:27:02.88 ID:z4cFPQ7C.net
デスクトップで使う時用にマウスでのピンチイン、ピンチアウトに対応してほしいな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 11:50:34.81 ID:OzPxs72I.net
正直2chmateしか使い道無いからマルチタッチ要らないけどな
それより立ち上がり直後に90度傾いてるのとか徹底して直して欲しいわ
あと起動をもっと早くしてくれないと使う気にならないな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 11:59:24.39 ID:uzi9CugZ.net
一度アンインストールして新しいバージョン入れようとしたら
英語のメッセージが出てきてインストール出来なくなった

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:23:39.00 ID:b0xS86wt.net
>>351
同感
だけど起動速くするのはむずいぞ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:24:31.57 ID:b0xS86wt.net
>>352
前戯がきっとたりない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 14:18:18.21 ID:Bi1ovPBT.net
>>353
SSDに変えたら早くなるんじゃない?
ならんか!?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:18:42.45 ID:EWGkqehQ.net
>>351
気持ちはわかるけど、普通のタブレットでも電源落としてからの起動は遅いから仕方ないんじゃ?
それに比べると速い方だよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:22:52.06 ID:yI4tCG78.net
起動を速くするのは難しそう

常に起動しておけば良いのだろうけど
スリープでおかしくなるからなぁ

最小化してる時の負荷は低そうだけどね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:38:45.38 ID:HWankz5+.net
需要あるか知らんけど音ゲー動作リスト
大体>>346準拠で

Cytus ◎
→超ヌルサク。でも遅延調整は必須。うちの環境では0.40

Deeno ◎ ヌルサク、調整必須。まだ数字わからん

Booster ◎ ヌルサク、調整必須。うちでは0.20

Rhythm of Fighter ◎
→ブルスタでもそこそこ動くが、DuOSならさらに快適

ギタドラ ○
→ギター、ドラム共に問題無し。ヌルサクとまでは言えないが十分。調整必須

O2JamU ○
→ヌルサク。快適……と言いたいところだが遅延調整機能が無いのでなんとも

スクフェス △
→一通り動作はするが、演奏時のタップ反応が遅れるのでストレスMAX。遅延調整しても無駄、ブルスタと大差ない

DJMAX Ray ×
→起動は出来るが、まともに画面表示されない。プレー不可

DJMAX Q ×
→メーカーロゴ後の暗転でフリーズ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 17:13:17.52 ID:dkn94lVl.net
>>358
超絶乙
cytus動くんだ、びっくり。
スクフェスは動作確認したものの、元のゲームを知らんからタイミングが正しいのか否かわからんかった。なんかずれてるなぁと思ってたが、やっぱりずれてたのね。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:11:02.96 ID:RKa8e0qw.net
音ゲーがそんなにあることに驚いたわ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:17:28.98 ID:0AJ7OLWF.net
PCの方のスペックも書かないと意味なくね

362 :339:2014/11/20(木) 19:46:11.10 ID:eSVdYC69.net
書き直してみる

[判定基準]
×インストール不可、起動不可
△インストールできたが動作が実用レベルでない。我慢が必要
○実用レベルの速度で動作
◎このためにDUOSを買ってもいい

[環境]lenovo Miix2 8/Win8.1 32bit
[DuOS]32bit 1.0.9.5885

△PerfectViewer
○kindle
◎モンスト
○MX動画プレイヤー:NAS上のFullHD動画mp4再生。再生中こま落ちしてる様子なし。メニュー操作時にコマ落ち発生。
△スクフェス:動作しているように見えるがなんかタイミングが遅れてる気がする

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:34:39.48 ID:Z61BitWp.net
おおっ、ありがたい情報だ
PVはMangaMeeyaあったらいらんよな

364 :350:2014/11/20(木) 21:00:59.15 ID:qv6unomh.net
>>361
確かに

スペック
[PC] ノート、Inspiron14R、win8.1(64bit)、Core i5-4200U(1.60 GHz)、RAM 8GB

[DuOS] 64bit、1.0.10.6021、RAM割り当て1500MB

365 :339:2014/11/20(木) 21:23:21.69 ID:eSVdYC69.net
あーメモリ割り当てとかもあるといいね

テンプレ修正

[環境]製品名、ホストOS、CPU、メモリ
[DuOS]32or64、version、
[DuOS調整]チューニング内容


[判定基準]
×インストール不可、起動不可
△インストールできたが動作が実用レベルでない。我慢が必要
○実用レベルの速度で動作
◎このためにDUOSを買ってもいい




---------------------------------
[環境]Lenovo Miix2 8、Win8.1 32bit、Atom Z3740( 1.33GHz 2MB)、メモリ2GB
[DuOS]32bit 1.0.9.5885
[DuOS調整]メモリ割り当て768MB,processor_count:3

△PerfectViewer:x86プラグイン必要。我慢できなくもないが、これ使うくらいだったらnyalu使ったほうが吉


まぁMiix28使いはコピペって使ってくれ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:29:39.33 ID:Z61BitWp.net
地図系の動作はどうなんでっしゃろ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:36:10.46 ID:eSVdYC69.net
[環境]Lenovo Miix2 8、Win8.1 32bit、Atom Z3740( 1.33GHz 2MB)、メモリ2GB
[DuOS]32bit 1.0.9.5885
[DuOS調整]メモリ割り当て768MB,processor_count:3

△GoogleMap:2世代前の端末的動作。LTE-wifiテザで試したが、にゅるんっって感じはない。もっと速い回線だったら違うかもね。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:39:11.33 ID:Z61BitWp.net
>>367
ありあとーございまーす

総レス数 1024
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200