2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WinでAndroid】DuOS-M Part1【サクサク】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 09:29:02.67 ID:Lf5FgKTL.net
WindowsPCでAndroidアプリが動く、DuOS-Mのスレです。
このソフトを提供しているのはBiosメーカーのAMIです。

公式サイト
http://www.amiduos.com/


windows7、windows8の64bit専用でしたが最近32bit版のベータが発表されました。
30日間は無料で使ますが、継続して使うには9.99ドル必要です。

まだまだネット上の情報が少ない新しいソフトですが情報交換していきましょう。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 09:39:52.88 ID:Lf5FgKTL.net
■紹介記事

Windows用の新しいAndroidエミュレーター「DuOS-M」が登場
http://snn.getnews.jp/archives/396966

激サクでアプリが動いた!WindowsでAndroid DuOS編
http://getab.blogspot.jp/2014/06/armwindowsandroid-doos64bit.html

DuOS, Android on Windows/facebook
https://www.facebook.com/amiduos

Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=0tvFNta8wZA

デュアルOSタブレットは“政治的に”不可能? AMIに見る最新BIOS
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/228/228411/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 09:48:24.38 ID:Lf5FgKTL.net
DuOS-Mのスレッドがないみたいなのでたててみました

32bitのベータ版が出ましたのでATOM搭載のwindowsタブレットをお使いの方は
試してみたらどうでしょうか

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 09:53:20.52 ID:s14VJwHT.net
32bitOSの方はこちから32bit版をダウンロード

http://amiduos.com/downloads

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 10:03:33.05 ID:s14VJwHT.net
別スレに情報があったので書き込みます

ボタンが表示されないときはDuOS-mを起動しAndroidの設定画面からDuOS構成ツール選んで、
Advanced SettingでManual DPIを変更し再起動すると良いようです

フルスクリーンにならないときは
C:\Users\<Logged in User>\.DuOS\config.xml. (これは隠しフォルダ)の

<resolution>
<selection>1</selection>
</resolution>

1のところを0に変えるとフルスクリーンになります

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:07:43.12 ID:s14VJwHT.net
ここからのリンクにあるファイルでgoogleのPlaySroreが使えるようになります
http://amiduos.com/nextsteps?status=installed

注意点としてはダウンロードしたZipファイルを解凍せずそのまま右クリックして
その中にあるApply to DuOSを押すということです

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 04:58:26.03 ID:MwuWul2XP
これいいね

asus M81 DPI120

で快適に動いてます
他のエミュも試したけどこれがダントツ早いね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 08:57:43.23 ID:bu1e5YZF.net
kindleがbluestacksより快適だった
カメラは全面緑色で使えなかったよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 09:22:35.85 ID:1+7smefx.net
ASUS M81で全画面で快適に使用可能。
他と比べ物にならないくらい速いね
これって32ビット版はまだ金払えないの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 10:47:34.71 ID:bu1e5YZF.net
32ビット版はまだベータ版だし、60日間使えるみたいだなので
試用期間が終わるころに課金するか決めたらよいのでは

wifiだけどスマホのテザリングとホテルなんかで使う有線LANを無線にするやつを
使うとすぐネットにつながるんだけど、家の無線LANルーターにはたまにしか繋がらない

ポート開けたりとかルーターを設定しないといけないのかな?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 07:04:20.03 ID:tblH6g+r.net
軽いしまぁまぁ安定してる
bluestaksから乗り換えようかな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:07:01.07 ID:mfCaa0fw.net
32ビット版こまめにバ−ジョンアップされているね
どこが変わったかわからないけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:33:16.21 ID:Skixw4as.net
genymotionやAndy,Windolyとかと比べてどうですか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:04:45.32 ID:tblH6g+r.net
断然良いです

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 09:58:32.40 ID:LAYrcLzP.net
ちゃんとbluetoothやマイクも認識するけどカメラはだめだな
あとどうぶつしょうぎウォーズは動かなかった

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 10:46:50.63 ID:Z06+sCmg.net
カメラも使えるのが売りみたいだからいずれ使えるようになるんじゃないかな
ただ共有フォルダも作れるし、カメラはwin側で使えば現状問題ないけど

kindleも2ch mateもマップもスクストも快適に動いてる
ホームもNOVAに変えたらサクサクだ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 11:06:54.58 ID:8qlAcr4E.net
うちのvivo tab note 8だとフロントカメラはグリーンアウト、リアカメラは正常動作。
リアカメラしか使わないので全く問題なし。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:00:46.56 ID:JGlaiUEj.net
え、vivotab note 8でカメラはグリーンアウトで使えなかったのに!
と思って今試したらカメラ使えた、バージョン変わって使えるようになったのかな

GPSはまだ試していないけどどうなんだろう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:25:17.16 ID:8qlAcr4E.net
マップ開くと現在位置示すので位置情報の取得は出来ているんだろうけど、どうやって取得しているかは検証していない。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:51:31.56 ID:qdueGz/V.net
車の助手席に置いてマップでちゃんとGPSが使えるねか試してみたが
普通に使えるね、windowsのマップソフトは良いのがないから良かった

周りの黒ぶちとかタイトルバー(?)を無くす設定が欲しいな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:28:57.95 ID:MwCttfb3.net
これヌルヌル動くの?
google playのアプリまともに入れれて動くの?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:42:58.16 ID:+F+lsbV3.net
いいスレだな
続くことを期待する
転載禁止てのがニンピニンだけどな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:50:55.50 ID:/83b3uA6.net
転載禁止はスレによっては勝手に付くようになっちゃたのです

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:52:38.03 ID:ROqDyJ4L.net
Atomでも満足に動くのかい?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:11:38.16 ID:7Ahm/n1n.net
プレイストアはどうやっていれるの?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:51:48.20 ID:wumv5Tvd.net
こりゃあ凄い良いな
Venue8proで使用
余裕で動きます
あとはスリープ死が出なければ完璧かも
スリープは今後検証
2chMate 0.8.6/American Megatrends Inc./DuOS/4.2.2/LT

プレイストアはインストール時にポヅプアップしてきたwebsiteの通りzip落として右クリックで入った

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:08:39.01 ID:/49hhVIX.net
>>26
できればクラクラがカクカクしないか試してくれまいか?
bluestaksだとイマイチだった

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:29:25.79 ID:wumv5Tvd.net
と思ったが、ちょくちょく熱くなって固まるな

>>27
クラクラってなに?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:34:07.13 ID:YBk5DTTQ.net
>>28
すまん、crash of clans

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:46:50.63 ID:7Ahm/n1n.net
やっとZIP入れてPLAYストア使えるようになった。
すごい!bluestaksが旧Atomだとすると、DuOSはi3くらいの動きしてるね。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:38:49.28 ID:wumv5Tvd.net
>>29
普通にサクサク動いたよ
ただツマンネからすぐ消したが…

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:52:22.22 ID:TXNcoAQF.net
Windows8.1タブレットで2chmateが使える嬉しさや
Sync2chもばっちり効いた

BluestackやJenymotionに比べて格段にまともな印象だ
今は外付けBTキーボードで書込中
日本語入力はGoogle日本語入力を使用

Lenove Miix2 8 32Gにて運用中

2chMate 0.8.6/American Megatrends Inc./DuOS/4.2.2/LR

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:31:27.13 ID:aumT8z5J.net
VAIO Duo11で快適に使っております

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:33:11.75 ID:hb06JFbX.net
自分の家の回線が悪いんだけど途中でダウンロードがとまる。 これって容量どんぐらいかな?誰か教えてくだたい。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:39:10.64 ID:TXNcoAQF.net
Windows8.1タブレットの糞のようなソフトウェアキーボードを使わずにすむな
Androidの快適高速フリックが使えるのは嬉しい
コピペも連動しているしな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:17:37.09 ID:MJAxtstg.net
iwork7メモリ足りないと言われてインストール出来ないんだがフザケてるの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:39:08.67 ID:DcA71b9U.net
>>31
そか、d

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:06:48.42 ID:Ur5OTf4f.net
dマガジン 起動するけど雑誌開けんなぁ

39 :名無し募集中。。。:2014/11/02(日) 01:55:49.81 ID:NhcwfzpU.net
これシェイクのセンサーは動くん?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 08:36:59.45 ID:1/jj4PEx.net
t100taに入れてブルスタとは格段に違うけど5本指タップに対応してないぽいな
32bitbetaだから改善期待

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 08:45:30.36 ID:C18u9JRv.net
thinkpad tablet2インスコ失敗(´・ω・`)
グラフィックドライバをアップデートしろって出たけど、最新のはずなんよね。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 09:08:26.82 ID:Wj7vizJO.net
>>5
これを設定してもタイトルバーが消えない・・

43 :>>39:2014/11/02(日) 09:11:34.31 ID:1/jj4PEx.net
テストアプリで試したら2点タッチまでしか反応しなかった

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 09:32:01.87 ID:TFVIkH3C.net
Winタブなら2chmateとgoogle mapぐらいしか使わないから2点タッチで十分だけどな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:31:33.98 ID:FxHp3Iub.net
全画面表示にs設定しても再起動するたびに
configがもとに戻っちゃうな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:40:24.90 ID:cfceuNwG.net
2chmate、GoogleMap、Yahoo!乗換案内、Kindle、
ようつべ、ニコニコ、画像ビューア、MX動画プレーヤー…

ぶっちゃけ泥で出来ることは全部泥の方が優秀だよなぁ
むしろwinでやりたいことを数えた方がラクそう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:42:34.41 ID:87ljd6qW.net
これさあ、戻るボタンって右の部分なのはわかるんだけど具体的にどの部分なのかがわからなくて右のどこかを連続してタッチしてるんだけどどこかわからん。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:47:04.72 ID:OgZw2GZN.net
下の左の←ボタンじゃなくて?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:09:25.86 ID:87ljd6qW.net
>>48 ごめん、なんかAndroidにいつもある戻るボタン、ホームボタン、オプションボタンが無いんだよ。 もとから無いの? それともオプションで表記させたりさせなかったり?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:17:31.36 ID:SxTfPih/.net
>>49
戻るは左だぞ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:18:48.44 ID:OgZw2GZN.net
俺のは下に3つ並んで表示されてるよ
よくわからんけど、設定→DuOS 構成ツールから、DPI変えてみたらどうだろうか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:32:38.24 ID:PX0gOlP7.net
winタブとDuOSあれば、androidタブいらないな。割とマジなはなしで。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:32:39.54 ID:87ljd6qW.net
>>51 あー、でたでた! dpi160を120に変更したらきれいに出たよー。 あんがとー!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:33:49.28 ID:OgZw2GZN.net
おめでとう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:00:50.14 ID:yBAdsvF3.net
miix2だけど縦向きでインストールしたせいかボタンが消えた
横向きで入れ直したらボタンが出た

現時点では黒枠消えないのか
有料版で可能な感じかな?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:12:39.73 ID:9mnY0XFk.net
自由にサイズを変えられるあたりはGenyの方がいいね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:14:20.33 ID:4wOMF+7u.net
ゲームパッドは対応してないみたいだ
win側で使えてるけど反応がない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:33:52.66 ID:CLMpmYQ0.net
また質問なんだけどコンフィグでノーマルスクリーンってのが選べないんだけどこれは使ってるpc側の問題かな? どこか変更すれば選べられるとかある?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:36:01.42 ID:XaAVqQcE.net
有料版はトライアル版と何も変わらないよ
トライアル期限が過ぎると使えないくなるだけ、有料版はそれの解除

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:19:01.65 ID:EPVZ/zk5.net
>>58

>>5

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:59:05.84 ID:M2Z5nTcD.net
>>60 すんません。 ありがとうご座います。

62 :名無し募集中。。。:2014/11/02(日) 16:04:06.20 ID:AYghYIlX.net
ところでインスコサイズどれくらいなん

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:08:21.22 ID:PrqxKvKL.net
>>62
64bit版だけどProgram Files読みで52.3MB

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:13:03.72 ID:B92pcDrC.net
iconia w4だけど
MX動画プレイヤーが頻繁にプチ止まるな
「こんんんんんんにちわ」みたいになる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:20:28.53 ID:M2Z5nTcD.net
そうなんだよ。自分もアイコニアなんだけど動画ながすと重い時にフリーズしたりDJ見たいになる。だから動画だけはエミュ内でながさないように設定してるところ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:48:58.61 ID:FCibSYdd.net
ベータ版だから要望や不具合の報告したら良いんだろうけど
サポートページ英語だしなぁ

英語達者な人お願いします

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:58:22.53 ID:yBAdsvF3.net
文字入力は普通にできるけどスクロールができない
下に持っていっても戻ったり途中で止まったりする

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:00:44.07 ID:X66A1pvK.net
GPS機能するからこの一点だけでDuOS一択だわ
と思ってたが、ブルスタではできた他のPCとLANでファイル共有ができねえな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:52:44.43 ID:Ouo9BLAb/
Miix28にて実験。z3740の32bit版。xmlいじって全画面。
モンスト、アイマスは常用速度。ごくまれにプチフリ。
Kindleもさくさく。
genymotion4.2でいまいちだったのが解消。これ乗り換える価値あるわ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:10:59.49 ID:2mOgVqlR.net
>>5に書いてあるとおりにフルスクリーンに設定したのですが、
PC再起動後に元の大きさに戻ってしまいます。

71 :sage:2014/11/02(日) 23:48:03.63 ID:ZrOxdUflR
Thinkpad8に入れたうちはDuOSとWinの縦横がずれてる。Winが縦ならDuOSは横、Winが横ならDuOSが縦って感じで。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:54:50.66 ID:mzUvlvQT.net
>>70
DuOSコンフィグツールを使うと
config.xmlが書き直されるけど、こんときに強制フルスクリーンの設定が消される。


なんか最初インストールしたときはAndroidソフトキーが出なくて、
DuOSコンフィグツールでDPIを120にしてソフトキーが出るようにしてから、
config.xmlを直修正で130、140、160と変えつつ都度再起動してきたら
今はDPIが160でもソフトキーが出るようになった。
何が変わったんだろ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 05:57:19.25 ID:ukkuVnr0.net
>>72
いい情報だな、十分現象を確認したら
>>5
と共にテンプレ化したいな
今日試験するが、タブレットの場合、縦横どちらの向きでインストールするがその後の「位置の基準」を決めている気がする

確認した後報告する

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 06:32:42.62 ID:Q7BFWuG/.net
Yahoo地図、GooglePlayからだとインストールできず。AmazomからならOK
だった・・ 謎だぁ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:11:20.68 ID:FZPa85V1.net
windowsデスクトップから直接androidアプリを起動するショートカットとか
作れたりする?

エミュレータを立ち上げることを意識せず使えるのなら最高なんだが

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:48:58.89 ID:EYLjuNs+.net
>>75
出来るけど所詮デスクトップで起動したフルスクリーンのAndroidの中でアプリを起動してくれるだけだよ
DuOSの中のアプリ一覧でアプリ長押しして Pin to Windows すればOK、
その後Windows側のアプリ一覧にショートカットがあるのでWindows側でスタート画面にピンするなど

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:51:47.41 ID:jA+I56Yx.net
たしかDUOS-mの標準ホームランチャーでアイコン長押しで
上に方にショートカット作る選択肢がでると書いてあったような

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:52:30.71 ID:jA+I56Yx.net
かぶった、スマヌ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 09:20:41.60 ID:bs9aFBtf.net
>>72

元に戻されるのはDisplayがSmall Screen固定になっているからっぽいね。
固定化される条件ってOS(32/64bit)なのかなぁ。うちでは

VivoTab M81C (32bit) → 選択不可
Surface3 Pro/デスクトップ (64bit) → 選択可

って状態。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 09:45:02.22 ID:tadavtkx.net
フルスクリーンの要件ってVTとメモリ3Gだったような

>>72
順番にやってもうちのは120以外はボタンでないな
1280×800 8インチだから190dpiくらいにしたいけど

<sumode>
<enabled>0</enabled>
</sumode>
<system>
<density>
<value>120</value>
</density>
<memory>
<size>512</size>
</memory>
<modified>1</modified>
<processor>
<count>1</count>
</processor>
</system>

これみるとメモリサイズとかも変えられるのかな

81 :68:2014/11/03(月) 10:11:55.24 ID:sd3EpaTO.net
>>72,76
いまPCを起動したら最初からフルスクリーンだったけど、
再起動したらスモールスクリーンだ。

ソフトウェアキーボードがでなくなった

Win8.1 32bitです。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 11:23:19.33 ID:tadavtkx.net
<memory>
<size>512</size>
</memory>

512を1024に変えて再起動したらRAM1024になったよ
ただもともとハードに2Gしかないのでどうなんだろ、768くらいが良いのかな

仮想メモリのサイズを2Gくらいに増やして様子を見よう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 11:50:01.83 ID:mzUvlvQT.net
>>63
それとは別に、ユーザープロファイルフォルダ配下に仮想マシンイメージがコピーされてて初期サイズは400MBくらい。DuOSを起動したユーザーごとに別々に作成される。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:33:31.68 ID:mzUvlvQT.net
細かい点としては、

すべての拡張子の関連づけに「Apply to DuOS」が登録されるんで、Google Playだけ入れたらレジストリからこの設定消しといてもいいかもね。

あと、外部キーボードを自動認識できないし、強制有効にしてもctrlとかは効かない。アンドロイドアプリで外部キーボード使いたいって人は要注意。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:10:44.47 ID:y2JH4HKa.net
>>70
設定決めたらconfig.xmlを読み取り専用に
これでとりあえずPC再起動しても元に戻らない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:53:50.57 ID:FZPa85V1.net
>>76
>>77
ありがとう。
フルスクリーン限定でも使い勝手悪く無さそうだ、導入してみるよ

87 :68:2014/11/03(月) 14:55:14.15 ID:sd3EpaTO.net
>>85
なるほど〜 ありがとうございます。

88 :名無し募集中。。。:2014/11/03(月) 15:25:42.10 ID:5EYqDko/.net
せっかくインスコしたのに立ち上がらない
登録しろとかブラウザ立ち上がったの拒否したからか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 18:04:00.40 ID:/A3iEz1Z.net
>>88
内部的にはvirtualboxを使ってるから、これがすでに入ってるとか、これがそもそも動かない環境とかだと動作しないだろうね。

90 :名無し募集中。。。:2014/11/03(月) 19:32:19.30 ID:5EYqDko/.net
諦めてタブにインスコした
Atomにしては中々の動作速度やね
CPUやメモリーも負荷低いし
遊びで使うには楽しめるかも

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:36:02.36 ID:EYLjuNs+.net
2点マルチタッチと長押しと傾きセンサーとGPSに対応してるのも大きい
ホーム画面のアイコン設置や、傾けるタイプの車ゲーとかも動く(Surface Pro 3にて)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:59:59.33 ID:fMq3tFw5.net
>>88
何かbiosからVTってのonにしないと立ち上がらないからそれのせいじゃね?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:08:40.37 ID:FZPa85V1.net
入れてみたけどすごく便利だ
試用期間終わったら課金する

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:20:35.20 ID:O/oZ8MaI.net
>>93
InstanGo対応のタブレットとかだと、DuOS-mを起動したままスリープ入ったあと復帰させると
DuOS-mがまともに動作しない
(タスクマネージャから強制終了しないといけない)ってケースが多いよ、
気をつけた方がいい。

もしかしたらバージョンアップで修正されるかもしれんけど。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:00:34.68 ID:sd3EpaTO.net
起動しなくなった…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:06:08.25 ID:lQp8P8un.net
>>95
最初からやり直しでいいなら、
DuOSを終了した後に
ユーザプロファイル配下の.DuOSフォルダ配下のファイルを消してからDuOSを起動し直せば初期状態の仮想マシンがまたできるよ。

ここに仮想マシンイメージのvdiとかも入ってるから、vdiの中身直いじりとかもやろうと思えばできるんだろうけどね。

97 :92:2014/11/04(火) 02:18:28.64 ID:qiFk43Y5.net
>>96
どうもお世話様です。

32bit版のRAMは500MBで固定なのでしょうか?
Android4.1で500MBでは厳しくないですか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:31:42.58 ID:lQp8P8un.net
>>97
ユーザプロファイル配下.DuOSフォルダの中のconfig.xmlにメモリ量も書かれてるから、直に書き換えてみたら?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:48:37.45 ID:dX+823cg.net
DuOS入れてみたけど、縦横の回転方向が合わないことない?
8インチのタブってデフォルトの方向って縦長方向が多いよね。

機種は、ThinkPad8 128G,4Gモデルで64bit版入れてる。32bit版は立ち上がらない。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:28:02.22 ID:6fAHhzqI.net
軽い、軽いけどせめて3点タップ対応してくれんと俺のやってるゲームは殆ど遊べないなぁ。。。

総レス数 1024
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200