2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:35:56.18 ID:bIw7Evvf.net
WindowsPCでAndroidアプリが動く、BlueStacks App Playerのスレです。
GPU支援・ARMコード対応。

公式サイト
http://www.bluestacks.com/

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1393766130/

関連リンク等は、>>2-3を参照

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 03:20:11.95 ID:FY7eXQNU.net
BlueStacks MultiTool 本家はここな
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2565644

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 05:48:58.61 ID:9/3/kotI.net
http://forum.xda-developers.com/wiki/BlueStacks_App_Player

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:37:09.99 ID:JNB3M20V.net
0.8.1、使い始めは軽かったのに今は0.8.12と同レベルな速度になってしまった
軽さ求めるならOS 2にするしかないんかね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:11:56.10 ID:PEByWdF8.net
OS/2

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:24:43.21 ID:2MQ32pn3.net
赤いパッケージのやつだっけ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:24:57.04 ID:VL8DuwdW.net
149849508

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:37:19.66 ID:8hGfCgGz.net
なんでandyの専スレ無いんだよ糞ッタレ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 05:38:48.98 ID:816WWzzh.net
>>184
さんきゅ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 08:01:34.92 ID:8zaQYXLN3
Bluestacksが、再起動しても、読み込み画面から進まないんですが、どうしたらいいですか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:04:07.17 ID:zrA6NHcj.net
色々試したけど0.8.8が一番軽い気がする

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:51:23.37 ID:76jy2Y90.net
0.81に戻したわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:37:15.24 ID:AyxXlkFt.net
どうでも良い機能より動作の軽さを追求して欲しい。まずそこからだろ。
CPUにもっと仕事させてくれ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:26:58.48 ID:4+c4ijjr.net
PCフリーズしたから再起動してから、ブルスタ立ち上げたらなぜかアプリも設定も全部消えてた・・・

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:42:10.28 ID:5tO33O/F.net
最新版フリーズ大杉……てかアプリ内ダウンロードに対してスゲー弱くなってる気がする
スクフェスすら最初の更新でフリーズするし

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:00:50.87 ID:JbT1Rbxg.net
>>297
だよなー

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:07:49.79 ID:JbT1Rbxg.net
Kindleアプリでマンガ開くと数秒で白紙が表示されるようになるんだけど、なんか情報ない?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:32:23.43 ID:O0RcG66m.net
最新版使うメリットはまったくないよ0.8.7が一番安定している

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:48:03.11 ID:rUnZGTfa.net
こっちは0.8.10が安定してるな
0.9.1ゴミ杉

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:49:09.42 ID:JbT1Rbxg.net
もうちょっと一枚岩になれよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:11:02.07 ID:4WuvKDBB.net
このアプリ落として5ヶ月近く経つけどLINEのチャットと動画像のやり取り以外使った事ないわ
皆さんどういうアプリ落として楽しんでるの?快適に出来るオススメのアプリ教えて

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:27:50.30 ID:hqRlEjHR.net
PC版のLINEあるのに何故わざわざ・・

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:59:57.87 ID:T/QNjgr5.net
普通に実機持ってるけど、BSはチートがやりやすいからゲームなどに使ってる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:59:45.12 ID:AOwoedfS.net
ゲームやる奴は大体チート目当てだよな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:38:51.94 ID:l5u9g5Yg.net
ゲームやろうと思ってやったら音だけなるけどゲーム映らないでござる
どうすりゃいいんだこれ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:11:06.59 ID:Pv2SI+2U.net
さー

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:20:58.03 ID:Dc+Cv3oW.net
まさに>>309と同じになった・・・・。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:48:45.57 ID:enW54G7q.net
0.8.7でジョジョSSの起動まではうまく行ったんですが
タイトル画面まで進まなくて困ってます。

フリーズしているわけではなくて、回線がうまく繋がってない感じです。

色々ググってみましたが全くわかりません。

うまく遊べている方はBSのバージョンとか設定とか教えてほしいです。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:12:54.48 ID:hwp7898y.net
>>312
ノートPC Celeron1005M 1.9GHz メモリ4GB
Intel(R) HD Graphics Family 1792MB
OS Win8.1
BlueStacks 0.8.7
このスペックでちゃんとプレイ出来てる
BlueStakcsはホームアプリを変更しただけだよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5292057.jpg

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:21:09.29 ID:hwp7898y.net
>>312
304です
回線書くの忘れてました
光回線を無線接続です

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:43:50.26 ID:KTc7l1lk.net
グラボのドライバだろ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:12:21.58 ID:wUPGudhz.net
>>313
ほんとですか…
このバージョンで大丈夫なら
スペックが足りないのかなぁ

ノートPC ASUS H100TA-DK004HS(T100TADK32Gのアマゾンモデル)

Intel(R)atom(TM)CPU Z3740 1.33GHz

メモリ 2G

intel(R)HD Graphics 998MB

OS win8.1 32-bit

なのですが…

カクついてる様子は無いんです。

再インストールとか試してみます。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:40:54.92 ID:gov36v/I.net
>>316
Atom…

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:43:10.81 ID:k+qNaVnf.net
>>317
しっ!

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:45:56.48 ID:yxAf5eL2.net
>>316
Intelでそのクラスだと動かんわ
AMDならまだしも

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:17:04.36 ID:oA4rprQO.net
>>319
そうでしたか

ハードの事はあまり詳しくないので
アドバイス頂いて助かりました

素直に諦めます。

ありがとうございます。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:30:01.00 ID:lZyGD6GJ.net
AMDはBS intelはGenyだと認識しているが

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:06:39.02 ID:gov36v/I.net
別にそんな分け方はねーと思うが…w
スペックシート見たらVTには対応してんだな
Genymotionの方試してみたら

【Androidエミュ】Genymotion☆1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1381472295/
2-3のテンプレを参考に

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:16:22.64 ID:lZyGD6GJ.net
いやあるよ 無知は黙ってろ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:30:43.71 ID:ywsPq832.net
AMDがBSに出資してるってだけで、最適化されてるソースは?
いくらいっても、もうAMDは低コストマシン用以外完全にINTELに負けてるのに必死杉だわ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:37:04.81 ID:ybmYXFFs.net
最近AMDも頑張ってるから大差ないよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:46:39.22 ID:lZyGD6GJ.net
>>324
なんで必死なのか意味がわからん 無知は本当黙っとけや

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:46:43.91 ID:JormIn/y.net
>>322
そちらも一度試してみますね

ありがとうございます

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:22:48.77 ID:yxAf5eL2.net
>>324
http://tabkul.com/?p=50175
BluestacksのFacebook

高コストマシン持ってるようなんだったら大抵白ロムぐらい持ってるだろうしわざわざここに来るかよ

>>327
GenymotionはGoogle Play使えなくなってるはずなのでご用心

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:00:55.73 ID:FWp6le7C.net
GPS付きwindowsタブにこれ入れてnexus7の代替になり得る?
よく使うアプリはMX動画・raziko・検索と地図なんだけど
特に地図系の動作が気になる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:29:32.33 ID:q11XFzSx.net
iphoneのモンストのデータ(data10.bin)をどこに入れたら引継ぎができますか。
教えてくださいお願いします

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:27:18.25 ID:Mh0J5o+e.net
ゲーム起動出来るけどタイトル画面で止まるとか許せるぞオイ!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:24:07.19 ID:yfnqA3as.net
>>323
ねーよw
オマエバカダロ?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:26:11.16 ID:yfnqA3as.net
>>328
使える使えないで言えば使えるけどな
最初からは入っていないだけで

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:12:27.48 ID:ddfKDSv4.net
スクフェスが今日のアプデから起動しなくなってしまった
できてる方いますか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:02:06.57 ID:6NHX1sPe.net
Gジェネをブルスタでやってるんですけど、クリックしても反応しないのですが、何が原因かわかる方いらっしゃいますか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:02:06.66 ID:MmMW1NNn.net
http://imepic.jp/20140904/611130
W4-820でやってみたらこんななったんだけど
これきちんと横置きの画面にするにはどうすればいいの?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:12:29.01 ID:ToVspDk0.net
セカンダリディスプレイでフルスクリーンにする方法を教えて下さい
ウィンドウをセカンダリに持ってきても、フルスクリーンにすると
プライマリに移動してしまいます

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:46:45.62 ID:WaYeDLXl.net
>>334
バージョン0.8.2.3018使ってて同じくスクフェス起動しなくなったけど、最新のだと起動した
だた無料アプリをインストールさせられるが…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:30:01.57 ID:AJn2IbcX.net
重いんだけど位置情報サービスとか開発向けオプションってどこで切れるん?
・連絡先
・利用ネットワーク
・電卓
・検索アプリプロバイダ
・音声レコーダ
・メディアストレージ
・メール
・マーケット更新ツール
・セットアップウイザード
・シンプルメッセージレシーバ
・カレンダーの保存
・カレンダー
・カメラ
・アドレス帳
・Speech Recorder
・Pico TTS
・NotePad
・HTMLビューアー
・Guidance Screen
・Googleパートナーのセットアップ
・Google連絡先の同期
・Googleカレンダーの同期
・Global Time
・Exchangeサービス
・DRM保護されたコンテンツの保存
・BS-Services
・Androidライブ壁紙
・Androidキーボード

これ全部切りたい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:30:04.84 ID:ddfKDSv4.net
>>338
0.8.4を入れ直してもダメでしたが、0.9.1に更新したら起動できました
最新は重いって書かれてましたけど今のところ動作に問題なさそうなので良かった

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:19:01.48 ID:KoK/n2ux.net
0.8.11をMultiTool1.21r1でROOT化しようとするんだが
何故か失敗する
なんでやろ・・・

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:59:28.18 ID:CcTbjgKf.net
>>286

に書いてあるだろなんでもかんでも質問するんじゃねーよ
少しは自分で調べろよ本当

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:12:07.82 ID:KoK/n2ux.net
>>342
そこいって色々いじってわからんのや・・・

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:59:51.50 ID:E4Md5dz9.net
WinterBoardってBSに入れても使えない?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:50:58.12 ID:MdbKcci3x
>>324
普通に考えれば

ソースが必要なのはAMDが出資してるのに最適化しない
理由のほうだろ。馬鹿なのか。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:32:12.06 ID:CcTbjgKf.net
>>343
見てわからねーのか?対応してねーんだよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:02:39.67 ID:N3GNXlcV.net
>>343
>>286のは0.8.4しか対応してないって出たから古いの探したら0.8.11もちゃんとできたぞしっかり探してみ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:11:55.99 ID:Lg/xeXTN.net
>>347
>>286のリンク先にあるv1.04r5が0.8.4までしか対応してないのは
理解してる。
v121r1が0.8.5〜0.8.11までのverに対応してるってわけじゃないの
0.8.11をROOT化するならv1.21でしかできないってこと?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:49:33.11 ID:N3GNXlcV.net
ごめんどのv入れたかは覚えてない
ただ>>286のは使えなかったので他で探して見つけたものでできたのは確か

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 14:02:20.52 ID:Lg/xeXTN.net
>>349
ありがとう
1.21探してみる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:48:18.88 ID:SVgRBWSe.net
http://7gogo.jp/official
一昨日始まったアプリなんですけど、これはBlueStacks上で正常に稼動しますか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:07:45.92 ID:ax6kRaL+.net
結局どのバージョンが最も安定なの

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:18:10.04 ID:PJG5mPht.net
使いたいソフトで決めろ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:42:38.20 ID:5tIUE/bW.net
>>352
0.8.7〜10あたりじゃないかね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:22:23.69 ID:V2bOjyjJ.net
BSとAndroidのバージョンの紐付けって分かる人いる?
Android4.2以前を使いたいんだけどBSはどれ使っていいのか分からん

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:35:11.56 ID:MVkqEceO.net
紐付けとは言わん

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:08:48.91 ID:2e4AImrs.net
無課金者はシーフベルトが手放せない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:52:12.41 ID:i/uckXmv.net
>>355
0.7系が泥2.3.4
0.8系が泥4.0.4
0.9系が泥4.4.2

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:12:00.28 ID:8rD13fm5c
>>183
ネット接続切ってから実行したら成功しましたよ〜

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:07:37.37 ID:QE0zQrh+.net
os7でメモリ4Gでcorei5のパソコン使ってるけど開くと重い、、、
軽くする方法ってないでしょうか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:08:43.49 ID:DMojDyUt.net
メモリ増やせ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:21:44.65 ID:7JbgueyN.net
Googleアカウントにログインできないんだが

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:42:09.88 ID:MVkqEceO.net
環境も何も書かないで何で?とか馬鹿のやる事なんだが

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:12:50.09 ID:jwT0E8f2.net
メモリー8GBでも50%持っていかれるからな4GBじゃ無理だろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:47:22.90 ID:UnvXCmSa.net
BlueStacks is already installed on this machine.
昨日まで出来てたんだけどバグったからアンインしてもう一度落としたらこんなん出た
スペックはどの部分晒せばいいか分からん、低スペとしか言えない
なんでか分かりますか?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:19:59.03 ID:+e90YSUU.net
4GB以下?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:22:41.11 ID:+KvzarXq.net
メモリ(RAM):4.00GBって書かれてます
4GB以下ですね・・・

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:49:13.66
モンスターストライクいんすとーるしたけど、初期画面の後暗転して動かん・・・

なぜだ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:31:52.65 ID:vPN836KB.net
>>360 >>364 >>367
4GBとか無理すぎ
8GBでもメモリ不足によるフリーズ起きることあるのに
余裕もつなら16GBはほしい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:02:29.98 ID:AT9BZ49H.net
リソースメーターの類をデスクトップに貼り付けて
色々やってる時空きメモリがどのぐらいあるか見てみればいい

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:41:27.35 ID:IKC/prRC.net
>>365
アンインスコしたあとインスコできないのはインスコ情報が残ってるからそれ消したらいけたなよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 16:54:37.64 ID:5C6rl3a+.net
いきなりイニシャライズで止まりだしたから焦ったわ
何度か再起動しなおしてたらなおったわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:23:09.08 ID:oQezjhoy.net
あ、そうですか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:30:17.10 ID:LqPmuSoH.net
suバイナリの更新に失敗するんだけどBlueStacks固有の現象か?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:36:10.54 ID:oQezjhoy.net
BSは無理

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:57:41.52 ID:LqPmuSoH.net
マジか
superuserが嫌だからsupersuに変えたかったのに

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:19:30.16 ID:LqPmuSoH.net
と思ったらBSMultiToolでできた

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:23:14.86 ID:oKgBj3kw.net
>>358
ありがとう超ありがとう

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 05:20:55.88 ID:MMXo/ijY.net
ウィンドウサイズを変更してケータイ端末のように縦画面で使いたく
480x800にしたところ下のボタン類が非表示になるので
width600以上なら表示されるということで600x900にしています
ところが使っているアプリが横画面にしようとするアプリだと巨大なウィンドウになり
ポートレイトアプリを変えるを無効にするとウィンドウサイズ変更はなくなるのですが画面が90度回転した状態になっています
これを縦画面のままアプリサイズ指定をタブレットサイズにした状態でウィンドウサイズが変わらないで運用する方法はないでしょうか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 07:14:48.75 ID:EVDoDa5j.net
VBoxHeadless.exe 47MB
VBoxNetDHCP.exe 2MB
VBoxSVC.exe 5.9MB
player.exe 230MB

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:13:58.68 ID:qzcSGzj4.net
地図系の挙動がきついな
せめてgoogleマップがまともに動いてくれればいいんだが

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:11:02.22 ID:aY+Y042M.net
ブルスタの写真カプセルの中身を取り出して
PCで普通に見れるようにするにはどうしたらいい?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:26:13.01 ID:EVDoDa5j.net
ちょっと考えれば分かりそうな下らん質問が多いな
夏休みは終わったんじゃねぇーのかよ!?
/sdcard/bstfolder/

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:02:51.03 ID:L7AIYXJ1.net
nanoTimeの精度が1000分の1秒で正確な時間が計れないんだけど
これってバグ?せめてマイクロ秒まで計りたい

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:14:01.27 ID:aY+Y042M.net
>>383
それを検索したらOIファイルマネージャを入れろって出て
ブルスタからOIファイルマネージャで1枚ずつ選択して
EメールでPCに送れたけど、こういうこと?
もっと簡単にできないですか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:43:33.30 ID:UuMQokOI.net
>>385
共有フォルダはBluestacks側からでもWindows側からでも
どっちからでもアクセスできるだろ

総レス数 1020
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200