2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:35:56.18 ID:bIw7Evvf.net
WindowsPCでAndroidアプリが動く、BlueStacks App Playerのスレです。
GPU支援・ARMコード対応。

公式サイト
http://www.bluestacks.com/

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1393766130/

関連リンク等は、>>2-3を参照

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:40:19.49 ID:bIw7Evvf.net
■関連スレ
【Androidon Windows】BlueStacks for Windows
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1313651367/


■紹介記事
Youtube デモ動画
http://www.youtube.com/watch?v=ffFxnnGqFLk


AMD、WindowsでAndroidアプリが使えるBlueStacksを小売販売へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140228_637438.html
WindowsでAndroidアプリが動くBlueStacks App Player ベータ公開、GPU支援・ARMコード対応
http://japanese.engadget.com/2012/03/27/windows-android-bluestacks-app-player-gpu-arm/
Windows PCでAndroidアプリが動作「BlueStacks」
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/news/2010/12/01bluestacks.html


野良apk動かしたいだけなら、apkファイルをHD-ApkHandler.exeと関連付け。
GooglePlayでしか配布していないアプリは、PCでAPK Downloader等を使ってDLするかスマホ側で.apkを抜き出す

・まずapkファイルをHD-ApkHandler.exeと関連付け
・次に、Dropboxと「古い」ASTROのapkを、Win上でapkをダブルクリックして入れる
 ※古さの基準としては、UIが変わる手前のもの(水色ではなく黄土色のフォルダのVer)
・ASTROを立ち上げて「/system/app/」に移動、「setting.apk」を長押し、「送る」を選び、Dropboxに入れる
・Win上でDropboxからsetting.apkを回収し、apkをダブルクリック
これだけやれば、設定画面に簡単にGUIで入れるようになる。


日本語化
・設定画面で「Language & Keyboard Settings」の「Select Language」で「Japanese」を選ぶ
・なんでもいいからブラウザapkを入れる(イルカHDがおすすめ)
・Simeji3.A.3_x86.apk をbluestacks内のブラウザでぐぐってDLしてインスコ
・設定画面でsimejiを有効にする(方法略)

ちなみにsimejiの日本語on/offは「shift+スペース」で切り替えOK

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:31:32.52 ID:9VGPYqVc.net
ホームランチャーを買えると勝手にアプリインストールされない

総レス数 1020
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200