2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS MeMO Pad HD10 ME102 part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 15:31:36.19 ID:324+nQ5q.net
ASUS MeMO Pad HD10 ME102

CPU ARM Cortex-A9 クアッド 1.6GHz
Android? 4.2.2
10.1型ワイド IPS液晶 1,280×800(WXGA)
Memory 1GB Strage eMMC 8GB

120万画素 200万画素カメラ
ステレオスピーカー、アナログマイク
GPS、電子コンパス、加速度センサ、磁気センサ内蔵
BluetoothR 3.0
Wi-Fi IEEE802.11b/g/n
microUSB×1 microSD(HC・XC) ステレオジャック

バッテリー駆動時間 約9.5時間
幅256mm×奥行き174.6mm×高さ10.5mm
重量 約522g


■前スレ
ASUS MeMO Pad HD10 ME102 part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1402133486/

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:50:45.10 ID:9jVS8CKN.net
画面バグで修理申し込んだよ
でも梱包してる時に確認したら症状発生せず
これは異状なしで返ってくるパターンだな
なんでこういう時に直るんだろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:03:32.04 ID:rDL4Ir5u.net
>>848

無いのは、わからないことを検索できる程度の脳みそでは?

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wine

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:17:20.80 ID:vpj5VWRw.net
>>850
どうやってAndroidスマホにインストールして使えるようにできるかがわからないのですが・・・

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:16:55.62 ID:XWc0yjFa.net
Windowsのアプリって何動かしたいの

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:27:54.02 ID:sK4uuZUs.net
>>851
たぶん、最初にレス返したのは俺だと思うけど、君が何をしたいのかがわからないですが・・・
ここはLinuxのスレでもなければAndroid、スマホ、ましてはおかんを語るスレでもないのは解ってますか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 18:05:32.25 ID:neOaLjQF.net
泥板の泥機種で泥を語っちゃいかんとかw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:42:06.36 ID:sK4uuZUs.net
>>854
釣られてあげるよん!

Android 質問スレ Part53 【アプリ質問は他で】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1406125813/

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:48:57.39 ID:tktDUsTm.net
>>851
検索能力が無さすぎる。する気もないようだけど
Yahoo知恵袋だとかで手とり足取り教えてもらった方がいい。自分で調べない奴はここでは嫌われるから

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:54:27.63 ID:sK4uuZUs.net
>>856
確かにその通りなんだが・・・
>>851
ちょっと言葉は悪かったかもしれんが、『このスレでは期待に添えるような答えは返ってこないと
思うので、余所で質問した方が良いよ』と言いたかったのが真意ですので。

851みたいなアホがすぐ湧いてくるスレですしwww

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:01:08.04 ID:sJIfnaha.net
ヤバい。画面が崩れ始めてきた。
再起動するとなおるけど、故障かな?
再現性がないから困る。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:42:06.36 ID:vpj5VWRw.net
>>852
PCの一般ゲームなのですが・・・
パズルゲームとかシミュレーションゲームとか。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:11:12.63 ID:HOrNcw2I.net
>>851
ソースあるんで移植しろ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:23:21.41 ID:tktDUsTm.net
pcの一般ゲームって説明がもう意味不明だよ
flashゲームなのかwindowsストアのアプリなのかガチのパソゲーなのかフリーゲームなのか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:13:27.26 ID:R+k3MZEG.net
やっぱな ゲームだと思った
動かないからぐぐるプレイの似たゲームでもやっとき

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:51:37.61 ID:H6etSOHc.net
他にもいるみたいだけど
時々画面が崩れる、すぐ治るけどイライラする
誰か解決できた?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:17:19.48 ID:H6etSOHc.net
修理出された方がいますね
どういう対応をされたかまた教えてくださいね

865 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:10:49.47 ID:lDrzaLQE.net
画面が崩れた時に、本体に衝撃を食わせてみ

それで影響あるなら物理的(電気的)な不良だな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:36:57.18 ID:T+06HUmK.net
お前らは叩かれなくても不良だけどなw





あ、叩いたら火病るかw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:08:38.61 ID:77r4RELJ.net
>>858
フル充電して電源入れたまま修理出せば?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:25:32.19 ID:GS4fwi9+.net
>>817
充電できなくなったから、ためしにケーブル買ってきて差し替えたら充電出来たから
付属のケーブルは当たり外れあるのかも

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:31:50.16 ID:LutRNyKt.net
うちのも時々表示異常が出るので
デジカメで撮ろうとしたけど照明や自分が
写りこんでうまくいかない
写真を付けて修理に出そうと思うけど
いい方法ありませんか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:41:43.39 ID:Q6TjtYvY.net
>>870
部屋を真っ暗にすれば?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:06:44.80 ID:zFxxiObg.net
>>870
スクショ取れや…

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:46:43.35 ID:Q6TjtYvY.net
>>872
バグ画面はスクショに写らないんやろ>>832

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:59:45.14 ID:VR6zHUev.net
画面がわああああとなっても再起動すると戻る
日によっては全然問題ないときもあるし
もう少し様子みるか、でも購入当時のようには戻らないよね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:18:03.38 ID:5BZ2AUQQ.net
聞く前に初期化してみろよ
やりもしないでわざわざ聞くな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:36:28.01 ID:8EgzkNVA.net
保存してた画像が消えた
なんだこりゃ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:01:25.70 ID:XubcUlcV.net
アナログテレビの垂直同期ずれの様な画面
本体を軽くたたくと症状が、消える出るや
起動時画面真っ白で四片からだんだん暗くなって真っ暗に
1週間ぐらい症状でないこともあるので
写真を撮ろうと思ったけど難しそう

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:07:54.51 ID:umzsI6eH.net
タブに限らず叩いたら治る症状はどこかの線が外れかかっている現象だから
素直に修理に出したほうがいい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:31:17.57 ID:4YmP830N.net
>>876
ビューワアプリ側で認識出来てないってこと?それともファイラーから消えたってことなの?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:15:54.30 ID:TGT54CAr.net
不良品掴まされた気分はどう?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:20:35.44 ID:QKl7u91i.net
>>849だけど
修理出したよ
引取はペリカン便で送料は無料だった
ただ送る直前も症状発生してなかったから何も無しで送り返されそうな気がする

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:23:26.84 ID:R7AjuKGC.net
俺はスマホで動画を撮ったよ。
ここ3日間出てこないから様子見って感じです。
いつ飛んでもいいようにバックアップはしてあります。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:24:04.12 ID:pBpvywAt.net
画面乱れて酷い時もあったけど、しばらく様子見して
約二週間なんも症状出てないわ勝手に治ったのかなw
またこのまま様子見してみるわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 02:26:25.54 ID:YLD+waaN.net
症状の発生が不安定でな

時々チラッと来る時もあれば、ブラウザやらアプリ起動したりアプリ一覧開いた途端に
ザーーーーーみたいな時もあったり

でも直る、直ると使えるから様子見のループ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:29:31.63 ID:DADek6Uv.net
通知でポップアップが出るアプリ入れてない?
何かそれが相性悪くて影響してる気もする

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:39:23.62 ID:YCYX0O3R.net
端末初期化すら思いつかないアホばかり

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:36:42.25 ID:eiDfjfZZ.net
環境再構築すんのダルいから初期化は最後の頼みなんだよ、アホなの?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:00:22.82 ID:rpST8qup.net
GoogleとNovaランチャーのバックアップで
1時間くらいで再構築できるからやれ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:53:21.62 ID:A7Cvo0Wh.net
半年に一回PCの再インストールしてたオレに死角なし。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:41:03.60 ID:YCYX0O3R.net
ハードウェアの故障かどうかわからない状態で端末初期化しないで修理に出す方がどう考えてもめんどくさいのにな
初期化機能せっかくついてるのに使い手がアホだとどうしようもない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:27:03.88 ID:yOYn61Va.net
初期化したくないやつは、あれコレ難癖付けて騒ぐだけだから。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:33:08.07 ID:pMrPGyrD.net
アプリ入れて設定してホント面倒なのは分かる
確実に半日は潰れる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:43:10.73 ID:IfzqsWe8.net
トラブル時iOSは本当に優れてるな

バックアップ取ってDFUモード+復元でゼロからOS自体をまっさらに入れなおしてくれる上に
アプリも設定も全部バックアップから戻してくれるからアプリのパスワードや設定入れなおす必要すらない

馬鹿でもできるし時間もかからない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:46:43.24 ID:pMrPGyrD.net
まー画面バグはソフトウェア的バグなんじゃねーか
この機種のデフォ環境+何かのトリガーで引き起こされてる

画面の色設定とかを変えるやつとも絡んでるかもしれん

ハードウェア故障ならもっと決定的に画面が使えなくなるほど
ぶっ壊れる機体とかの報告もあるんでねーかな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:16:59.02 ID:8VmpDAml.net
1時間でできると書いても調べる気もない馬鹿共は
売り払ってiOSだけ使うと幸せになれるぞ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 05:54:31.68 ID:/qykQKuY.net
すぐにリブート・初期化でトラブル解決の手段にするアホは無能な証拠

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:13:55.67 ID:akFp4J0j.net
なんでiOS厨が出張してきてるの?
気になるの?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:47:52.47 ID:cYYO2VxE.net
これスナップショット撮るの簡単だからいいねえ
履歴キー(recent key)長押し

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:16:44.19 ID:pMrPGyrD.net
下部のボタンを増やせる端末もあって、音量ボタンとかスクショボタンが
別にあるやつもあるのな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:54:50.10 ID:wIDkpclf.net
>>897
以前から住み着いてるぞ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:29:11.99 ID:IfzqsWe8.net
>>896
簡単な初期化すらせずサポートに送っちゃう能無しが何言ってるんだ?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:48:13.86 ID:pMrPGyrD.net
でもこの機種特有の環境にも原因があるなら、
バグフィックスのサポートを求めてもいいんじゃない?

仕様です、で終わりかもしれんけど

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:52:34.20 ID:Q9T7ee/9.net
そんなバグが多発してたの?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:29:08.89 ID:8VmpDAml.net
仕様と言うわけねーだろ。
これだから馬鹿は手におえんな。
余計なアプリ全部削除して出なければ問題ない(お前の
使い方が悪い)と答えて終了するだけ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:27:54.87 ID:YVMDLeSG.net
そのアプリが仕様に則ったコードで書かれていて、
起きたトラブル、バグの可能性もない事もない。

ソフトメーカーはバグだらけの商品を売り付けて、
問題が出てから修正するずさんな運営形態がまかり通ってるのはいかんと思う。

でも、そういう機種特有の不具合が嫌で初期化も出来ない人はiPadを買うべき。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:28:17.52 ID:8VmpDAml.net
そんなダダこねてもメーカーには無関係だもの。
既に発売したものはリコール以外ルールに則るのみ。

907 :おきらく:2014/09/18(木) 07:54:03.43 ID:m43tF0/K.net
Root取っていじりまくってたら文鎮化
ダメ元でASUS送ったら保証で修理されて戻ってきた
しかも8GBが16GBに増量されてた!
マザーボードの故障ということで
超ラッキー

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:34:24.87 ID:flFID2dL.net
>>907
糞、超うらやましいじゃないか。

しかしRootってそんなに危険なのか?
どこいじってた?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 16:15:02.69 ID:CJxOxDAU.net
>>907
特定

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:01:34.05 ID:JV0aFBok.net
特定してどーするの?
ただの脅し?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:07:45.48 ID:dD0gj/9y.net
>>910

特定しますたは2ちゃんねるの定番ネタだからマジレスするのは・・・

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:54:47.62 ID:+Vg+I3qC.net
ネタの体を成してないからだろ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:10:01.29 ID:Zfm3uRQF.net
>>910
メーカーの判断次第だけど、説明を偽ったなら詐欺だからな
犯罪自慢とか、頭悪そうだとは思うよ

914 :おきらく:2014/09/18(木) 21:36:15.54 ID:qA/vJIwi.net
追記
8GBのストレージも
何故だか16GBになってた
マザボの在庫切れだったのか?
とにかくASUSありがとう!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:41:44.30 ID:JV0aFBok.net
ASUSがそう判断したなら「超ラッキー」って事でいいんじゃないの?
ホラじゃなければ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:44:04.29 ID:6qFF2Fft.net
>>915
ルートとかじゃなく、普通の(笑)初期不良で、在庫切れのため別のasus pad機種に交換になったよ。メモリーが2gでsim通信機能までついて、FHD。たまたまの神対応としか言いようがない。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:00:53.49 ID:kTIcq61v.net
もう修理用の在庫がないって事か。
早いな。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:24:37.68 ID:fbDSRClA.net
ホンマかいな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:14:00.78 ID:4xX4xV9e.net
ウソっぽいねえw
アウトレット商品の不良→在庫切れの場合、返金対応じゃなかったか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:32:01.52 ID:fbDSRClA.net
そもそもいきなりコテ付けてレスしてるのがなぁ…

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:41:32.35 ID:5ddQt/ty.net
>>832
俺の液晶も同じようになってきたー
叩けば直るからなんか接触不良かな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:57:49.91 ID:5NT4uCs1.net
疑う必要もなく嘘

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:40:39.10 ID:XGHbu4J7.net
いつもの人のDIS工作だな

毎日同じような書き込みしてキチガイすぎ。動画あげてみろよw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:05:00.81 ID:iW2JxnUH.net
画面バグはそのうち上げるよ

ただバグるとついすぐ直そうとしちゃって、あ撮るの忘れたってのを繰り返してるw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:28:41.31 ID:Np2isos1.net
>>923
>いつもの人のDIS工作だな
ついにダイワボウのせいにしたよwシネックスw(違うw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:50:41.62 ID:AX+MKy1/.net
>>922
>>919
http://i.imgur.com/WUEkxYk.jpg
返金か、上位機種交換か、選ばせてくれた。当然、後者を選択。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:55:53.77 ID:Np2isos1.net
さぁ、テンバイヤー共がアップを始めましたw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:01:54.54 ID:BFuGUJ1I.net
ASUSはPCでも初期不良交換の際に在庫がなければ同じ対応だな
あくまで初期不良交換と認めてもらわんといかんのと
やりとりが長引いたりするのでしばらく返ってこない時がある
あとタイミングによってはウンコ機種しか在庫なくてウンコが返ってくる
Rootで文鎮化の場合は有償修理だったかな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:02:22.34 ID:OMhr6w/F.net
所持している証拠や、問題が起こった証拠は一切上げられない。
嘘だからね。
あ、他人の画像を自分のだと騙って上げるのか。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:27:16.54 ID:AX+MKy1/.net
>>929
はぃ。全部作り話です。写真の手紙も自分でワープロで作りました。
FHDの箱も自分で別に買ったもです。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 02:31:49.28 ID:vQiybocT.net
本当でも嘘でも誰も得しないで、キチガイ君だけがほくそ笑む

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:09:33.54 ID:V5o9VJfB.net
遅いとにかく遅い
Chromeでタブを三つ開いた状態でTwitterに投稿しようと共有アイコンをタップすると、10秒以上レスポンスがない
メモリ少ない機種だからしょうがないんだろうけどここまで遅いとは

ただ、10インチ画面のでかさは重宝する

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:23:22.36 ID:nXHnaAYO.net
タブは一つずつ開いては閉じればサクサクだよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:38:32.35 ID:bLtAW/QU.net
habitbrowser使ってるのでタブいっぱい開いて試してみた。共有押した瞬間すぐ表示される

この端末使っててよーわからんことにはじめスペックに対して妙に遅かったんだけど
OSアップデートして端末初期化したあとは前みたいに遅いってことが無くなったよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:00:51.34 ID:Wchl3qMb.net
タスクキラーでこまめにメモリ解放してやるとけっこう快適に動くんだよね
タブをこまめに閉じるようにするか

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:30:02.72 ID:15YOsIV1.net
>>935
むしろ必須だよね
そういう意味では初心者向きではない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 14:28:32.12 ID:iph8wuiE.net
貧乏臭っ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:06:36.41 ID:jB5F2YKG.net
だって貧乏な人向けの端末ですしおすし

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:19:01.31 ID:15YOsIV1.net
間違いなく価格で選んでる機種だけど、
メモリ云々は使わないと分からないからねぇ。
Nexusみたいに安くなった機種でもそういう心配が
いらない物もあるし。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:53:48.22 ID:QWMNFfV4.net
10インチをあの価格で買えたんだからお値打ちだと思うけどな

スペックは正直あれだけど、それを承知で買ってる人がほとんどだろうし
貧乏くさってのはただの煽りでしょ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:28:39.22 ID:Pv+jlsbx.net
期間限定動画(すぐ消します)
http://youtu.be/U6URjqgrpIA

http://youtu.be/RXpTkL9zzyQ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:38:12.99 ID:y3UDhM1X.net
いくら画面がデカくても、あんなガタガタじゃあな・・・

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 00:33:16.11 ID:IqdQVZFz.net
>>932
Chromeでタブいくつか開いた状態で共有押してみたよ
うちのME102だとこんなかんじ

http://youtu.be/Js7xSh0WhDo

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:18:04.13 ID:MJK2ejVC.net
>>943
これだと問題ない動作ですね。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:21:46.95 ID:c8vbnH14.net
充電のusb口が悪くなったのか
充電が出来なくなってきた

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:32:29.92 ID:7cyCWCqY.net
このタイプのUSB端子は上下に強い衝撃を簡単に逝く
でも抜き差しには結構強いタイプなのでコード側が腐ったんじゃね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:04:41.02 ID:fVdzOd5R.net
うちも既に5~6本のケーブルがダメになってるわ。
ケーブル側も相当弱いんじゃないですかねこれ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:30:58.75 ID:b8wcwDhQ.net
5-6本って、、、
一か月に一本以上ケーブル潰してるのはさすがに自分が異常だって気づけよ・・

総レス数 1004
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200