2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS MeMO Pad HD10 ME102 part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 15:31:36.19 ID:324+nQ5q.net
ASUS MeMO Pad HD10 ME102

CPU ARM Cortex-A9 クアッド 1.6GHz
Android? 4.2.2
10.1型ワイド IPS液晶 1,280×800(WXGA)
Memory 1GB Strage eMMC 8GB

120万画素 200万画素カメラ
ステレオスピーカー、アナログマイク
GPS、電子コンパス、加速度センサ、磁気センサ内蔵
BluetoothR 3.0
Wi-Fi IEEE802.11b/g/n
microUSB×1 microSD(HC・XC) ステレオジャック

バッテリー駆動時間 約9.5時間
幅256mm×奥行き174.6mm×高さ10.5mm
重量 約522g


■前スレ
ASUS MeMO Pad HD10 ME102 part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1402133486/

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 13:56:10.39 ID:v2kZ+HVv.net
ちなみに使用目的は
主に「動画(avi,mp4)」や「本(pdf)」をみたり「インターネット」や「アプリのゲーム」を家のベッドで寝ころびながらすることです。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 14:43:22.68 ID:HgIuwNLJ.net
ない。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:16:05.30 ID:e6FIZMQM.net
恵安のアレなら

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:47:02.20 ID:v2kZ+HVv.net
>>653
恵安のアレとはドレでしょうか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:19:09.93 ID:LVUSbFTI.net
快適に、って単語が含まれてないからKEIANでいいんでない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:27:36.33 ID:v2kZ+HVv.net
もう一度いいますが、15000円で買えなくなった今、これに代わる安く買える快適な10インチタブレットはどれですか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:09:56.22 ID:LVUSbFTI.net
dtabかyogaや
出来るだけ安いのがええなら赤札でランキング上位の中華padでも買えばええ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:25:19.14 ID:GM8WjwcE.net
>>657
結局全部中華な件

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:33:03.86 ID:LVUSbFTI.net
中華は中華でもLenovoは大分マシな方やろ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:57:37.52 ID:Fo8U7slk.net
これは快適というには少し足りないよ
nexus2012の方が明らかにレスポンス良いからね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:06:42.44 ID:g1G/a0jZ.net
>>656
快適+10インチの時点で4万は越えるだろ。
2万円台で済ませたいなら、そこそこ快適な8インチかモッサリの10インチか選べ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:06:53.89 ID:Fs/qUCwo.net
>>655
これだってベツニ快適とは言い難い

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:08:37.16 ID:LVUSbFTI.net
そりゃ旧とはいえgoogle謹製のNexusを引き合いに出すのはお門が違うやろ
しかも10インチなんやから全然比較の対象にならん

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:08:46.26 ID:v2kZ+HVv.net
>>661
ここに安めの2万円台のが発見されました。
http://kakaku.com/item/J0000006268/

この「ASUS MeMO Pad Smart ME301T ME301-16」の評判は、どなたかいかがですか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:11:04.82 ID:v2kZ+HVv.net
しかもなんじゃこりゃキーボードも付いてるのならお買い得じゃないか?
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000473924_0002.jpg

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:19:47.68 ID:LVUSbFTI.net
>>665
そのFolioキーボードは別売りだ
スペックを見ても全然お得感はないよ、値段通りの性能

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:07:25.08 ID:+bbINY/P.net
>>665
メモリ1G

前からネクサスを引き合いに出すやつが居るけど、ネクサスなら10じゃないと比較対象にならないよな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:24:00.47 ID:HgIuwNLJ.net
>>656
>>652

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:27:22.31 ID:HqOaXDDx.net
>>664
今さらTegra3はツライな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:18:43.35 ID:NZqK3haE.net
快適なんて個人の許容レベルの問題なんかどうでもいいよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:19:35.98 ID:NZqK3haE.net
Keianのも買いたきゃ買えばいい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 06:10:37.21 ID:tf2XWHLN.net
この機種とは関係のない話しですみません。
アプリの自動更新で、wi-fiに繋がっていたら自動更新するかしないかは設定できるのですが、
あるアプリを自動更新しないにすると他の全てのアプリが自動更新しない(自動更新チェックオフ)になります。
アプリ毎にこれは自動更新する、これは自動更新しないって出来ないんでしょうか?
Androidは個別には設定出来ない仕様?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:17:17.45 ID:GE4Yfqpc.net
結局、10年保証に惹かれてTeamのTUSDX64GUHS03を買いました。
今のところ順調に使えています。

ところでME102AにGoogle音声検索をインストールできないのは私だけですか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:53:18.57 ID:ZsIgUuZF.net
>>672
playstore→マイアプリ
検索すりゃ一発で解決する事なんだが・・・

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:01:43.83 ID:p4SSCOJB.net
>>674

>>672です。
>playstore→マイアプリ
>検索すりゃ一発で解決する事なんだが・・

playsore→マイアプリから例えば自動更新させたくないアプリを選択し、自動更新チェックをオフにしました。
すると、自動更新させたい他のアプリの自動更新も連動してチェックがはずれるんですよ。。

676 :547:2014/08/15(金) 08:57:46.65 ID:MKqwoWyz.net
>>673
プリインの音声検索がそれに該当するんじゃね?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:19:54.33 ID:GE4Yfqpc.net
>>676
アドレスバー(?)右端を押しているうちにマイクのマークが表示され
音声検索できることを確認しました。
同じ名称でもME173Xとは使い勝手の異なるアプリがあるので
てっきりME102Aには含まれていないものと思い込んでいました。
ありがとうございました。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 14:40:34.11 ID:e7KUkvYn.net
Kindle Fire HD 8.9 (32GB・ブラック)B00AQ8IBJS
12800円
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0848719013795

TI OMAP 4470 2コア1.5Ghz
8.9インチ
32GB
antutuスコア 9500


処理速度面ではMeMoHD10にだいぶ劣るけど10インチタブレット難民してる人にはいいのでは?
Xiaomiみたいな中国最大手でもSNSから写真まで抜き取って送信してるのが発覚してるからノーブランド中華タブは問題外だと思う。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:05:26.40 ID:HBqwBEK0.net
>>678
それ売り切れてるやん
それにSDカードスロットが無いのはかなり痛いし、そのままだとPlayストアも入ってないしなぁ

あくまでネットサーフィンの出来る電子ブックリーダーって印象が強い

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:09:45.56 ID:urrWlEnv.net
って、在庫復活してるね
どちらにしても泥じゃなくてFireOSだから、買う奴は店頭で触ったほうがいい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:48:16.37 ID:NZqK3haE.net
税込13,824円か、8.9型なら1万くらいだな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:16:36.68 ID:wc3a8kBH.net
アウトレットでfonepadが安くなったけどatomか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:53:47.85 ID:Bmc6Q0kb.net
なんで8.9とか微妙なの買うの?
小さめがいいなら7(or 5)
見やすいの重視なら10

二択しかない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:56:20.00 ID:Bmc6Q0kb.net
つまり何がやりたいか、用途は?
片手操作重視かそうでないかなど。
ということを考えてまずは液晶サイズを決める。
その次に機種(スペック)を決める流れじゃね?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:59:33.41 ID:K66BhR5d.net
何でそんなこと押し付けるの?
7 or 5って書いてるけど、7インチと5インチでは面積が2倍違うってわかってる?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:06:20.26 ID:e7KUkvYn.net
5インチはポケットに入れて持ち運べるけど
7インチはポケットに入れて持ち運ぶの無理ありすぎ

用途が全く異なってくるから7インチと5インチを同列に語ってる奴はさすがにあほだわ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:06:37.70 ID:1joHLSpq.net
>>683
アスペ比が4:3だからね
電子書籍の観覧に特化するとそういうサイズになる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:13:16.66 ID:1joHLSpq.net
個人的に7インチは無い
ガラケー持ちならありかもしれん

最近のスマホは6インチとかごろごろ出てるし、差別化を図って8か10かな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:21:28.45 ID:fUROMFA8.net
おれは用途が建築図面確認、建材カタログ閲覧メインなので
タブレット10必須。でもFHDじゃない1366x768を使ってる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 09:52:17.67 ID:/E4GsqNv.net
>>687
8.9型って16:9(16:10)なんだけど

4:3は7.9型か9.7型

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:21:50.37 ID:ldTFYblH.net
サイズでぐちゃぐちゃ言ってるアナタにこそ、padfone

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:24:34.16 ID:vwksTfLp.net
twichを縦画面で使うと1時間でも問題なく動いたのに横画面にすると1分もせずに止まる。
直接の原因かどうかわからないがネットワークエラーが出てる。WiFiマークにも×が出てる。
Twitchを例にしたけど、動画系の他のアプリでも同じっぽい。
最大画面が原因なのか横置きが原因なのかはっきりしない。
他の人たちは問題なく動いてるよね?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:44:29.46 ID:/E4GsqNv.net
ブラウザから横全画面でTwich観てみたけど問題ない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:55:09.53 ID:QEXPb8gW.net
アプリ起動しまくってメモリ足りなくなってモッサリしてきたらどうやってメモリ解放してる?

1.マルチタスクボタンを使って、起動中のアプリを一つ一つ指で弾いて飛ばす

2.専用にメモリ解放アプリをダウンロードして使う

3.デフォルトで入っている「タスクスケジューラ」と呼ばれる
アプリのウィジェットからメモリ解放ボタンを押す

4.システムを再起動する

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:22:42.37 ID:vwksTfLp.net
>>693
ありがとう。
修理に出しても異常なし(挙げ句にうちの無線LANとの機器相性扱い)で戻ってきて
半ば諦めてたけどもう少し原因究明に挑んでみます。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:13:32.29 ID:Jv0LJFyN.net
>>694
効果の高さで言うと4>2>3>1ってところかな、俺ならFMR使うなー

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:23:17.07 ID:/E4GsqNv.net
>>695
ちなみに無線LANルータは、NECのPA-WF300HP

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:25:05.58 ID:QEXPb8gW.net
>>696
メモリ解放に効果度がそんなに違うの?
>>694の1.でも十分メモリ解放されると思ってた。
FMR Memory Cleanerっての使ってみるよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:40:47.73 ID:vwksTfLp.net
>>697
テザリングでも同じ症状で機器相性はないかなと思ってます。
一応もう一つの無線LAN機を手に入れたので今度確かめる予定です。
ネット回線のせいかもと疑いましたがNASNEでも同じエラーで無関係でした。

ちなみにさっきMLPlayerDTVでNASNEでテレビ試聴したところ
縦画面でも同じようにすぐに止まってしまいふりだしに戻りました。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 07:55:54.74 ID:nz04uqIK.net
>>683
そんな糞みたいなお前ルールはどうでもいい

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:35:50.27 ID:jz6j5EP/.net
アプリ変わるときとかのアニメーションをオフる設定項目がAndroidシステム設定から消されてるみたいだけど、これを直接オフれるアプリとかないかな?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:42:15.61 ID:BXB/y0Kr.net
>>701
ビルド番号連打

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:43:29.41 ID:jz6j5EP/.net
>>698
Androidのタスクマネージャからのアプリ終了は三段階あって、

普通のアプリ。ほかアプリからの終了命令にも従う

普通のアプリ。ほかアプリからの終了命令にはroot権限での指示がない限りは従わず、アプリ履歴からは履歴だけ消える

バックグラウンドサービス。ほかアプリからの終了命令にはroot権限での指示がない限りは従わない。


で、root権限のない勝手タスクマネージャアプリで殺せるのは一番上だけ。

Androidシステムのタスクマネージャ機能で殺せるのは二つ目まで。

一番下のバックグラウンドサービスは、root権限のある勝手タスクマネージャアプリを使うか、
Androidシステムのアプリ管理画面で一つ一つ強制終了しないと殺せない。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:49:53.61 ID:jz6j5EP/.net
>>702
情報thanks、そういやそんなんあったな、、、

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:32:16.62 ID:7ZGsK/Y8.net
Androidさ、バックグラウンドで自由にさせ過ぎなんだよな

アクティブアプリ最優先で電話メールSIP以外は優先度最低にするとか、
バックグラウンドは使用コアを1コアに制限するとか、
バックグラウンド動作のカスタマイズとかできるようにならんのかね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 03:00:19.41 ID:/SwrnCWI.net
前に縞々みたいな画面になるっていったの、治った?
最近アプリ開いたりするとそうなるんだけど

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 11:22:47.69 ID:Bxk1zmVS.net
>>705
Androd 4.0以降は、システム設定で通信量上限を設定しているときは
アプリの3Gバックグラウンド通信をアプリごとに止める機能はあるよ。

ただしWIFIでの通信は止めないけどね。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 11:53:10.27 ID:nn7n8Tg7.net
>>706
全く同じ症状になります。
ほとんど縦に使ってるけど その状態で横に白黒でシマシマノイズが
ずっとその症状が続くわけでなく数秒で元に戻るけど 頻繁に画面が乱れる事も気になります

そのうち全くうつらなくなるような気もするし
保証期間あるうちasusサポートにTELしておいた方がいいかもですね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:16:02.65 ID:ef70HwGW.net
わし、このタブレット欲しい
http://ascii.jp/elem/000/000/848/848845/index-2.html

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:36:29.43 ID:qQjzOnp2.net
どんなに濡れても大丈夫な防水仕様なのか?・・・   

                    お姉さんが

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:49:11.66 ID:BqOF9ySr.net
防水は保護ケースなしで使える人かキッチン用
ケースつけて水に濡らすと面倒が増えるだけだった

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:15:37.20 ID:5ey0Xa35.net
>>708
このプール…。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:22:11.87 ID:OBOWYbDB.net
>>709
ソッコーで水着画像の保存した
アスキーはわかってるよなw
http://ascii.jp/elem/000/000/848/848875/010_c_900x600.jpg

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:50:31.36 ID:SkDr+QmY.net
>>708
703とは別人だが俺も同じ症状出てるわ。
メッチャ出まくる時もあれば全然出ない時もあるので、
asusに送っても症状確認されないまま返ってくるかも知れんし
どうしたもんかなあと思ってる。
いっその事全く映らなくなってくれた方が送りやすいんだがw

とりあえず、もう少し様子見てから考える事にします。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 02:50:38.38 ID:h2DaCxM5.net
縦画面でノイズなど出たことないぞ
アプリが悪さしてんじゃね?有名アプリに偽装した情報漏洩アプリ入れてるとかw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 03:13:55.99 ID:t3foTlXA.net
俺のはノイズ出るけどノイズって次元じゃなくてヤンキースのユニフォームばりのピンストライプだから接触不良だろうな

717 :547:2014/08/20(水) 00:50:07.28 ID:x8/KmTjv.net
huluを全画面で見る方法が分かった。
ブラウザから再生し、全画面モードにした後、
画質設定が「自動」になっていたら「高」、
「高」になっていたら「自動」にすると
フルスクリーンで観れる。
数秒間画面が乱れるがすぐに安定する。
既出なら申し訳ない。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:01:40.64 ID:hEiYwDL2.net
>>664
その機種はこの機種の上位機種で、動画メインならこいつの数倍まし。
huluアプリが使えて音もいい。自分もほぼhulu専用マシーン。

バッテリーはオンボロイドでみんな苦労してるが、BTテザで使えさえすれば気になるレベルでもない。
液晶フィルムもぴったりなのあるしな。

情報はやっばりこれのがあるな。貧乏人の意地ってやつで

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 06:52:38.35 ID:y/mTbzxt.net
ASUS MeMO Pad HD10なんだけど
まえにASUS SHOPのアウトレットで14,800円で売ってたけど
もうアウトレットでは売ってないの?
価格comにはあったけどショップ各社34,700円もする

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 06:55:38.44 ID:y/mTbzxt.net
5月くらいまではまだアウトレットにあったよね?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 07:00:22.66 ID:dBtgt5Zk.net
三か月近く箱蹴り職人が仕事して在庫完売御礼でしょ
今更欲しいとかもう遅いんだよ
スレみればわかるけど7月半ばまでは買えた

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:16:11.88 ID:y/mTbzxt.net
>>721
そっかもう遅いのね。
それでも買いたいなら価格comで34,700のを買うしかないんだね。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:30:30.40 ID:qR0mnLiy.net
>>722
少し使ったのでよければ19000円で譲るけど

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:09:34.91 ID:kVFYgu9F.net
>>723
MeMo Pad HD10(ME102)の中古を19000円で譲って、
MeMo Pad7(ME176)を15390円で購入しようとしてたりする?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:45:19.72 ID:HOg6mzi0.net
ASUS MeMO Pad 8 無くなる前に 買っとけ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 10:03:17.50 ID:mHkheNL+.net
用途によるんだけど7と8どっちにするかまよう。
用途が図面見るとかなら大画面の10一択だけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 10:34:35.42 ID:GAWPQBjQ.net
>>718
オンボロイドとは?
ボロいアンドロイドのことをふざけてこう呼んでるだけなのか
それともオンボロイドという電池の機種名があるのか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:44:26.44 ID:qR0mnLiy.net
>>724
19000円で売ってZ2買うかな〜。

10インチにはホント満足

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:48:28.09 ID:GAWPQBjQ.net
Z2とは?
みんな暗号使うなよ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:20:00.89 ID:Eyww05p0.net
>>727
オンボロイドってのはiOSに比べアプリに好き勝手させて電池へりまくるandroid批判の意味ことでしょ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:26:00.64 ID:GAWPQBjQ.net
>>730
なるほどさようでございましたかありがとう。(^^)

ところでBTテザってどういう意味?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:29:38.26 ID:LnVcBlni.net
blue tooth テザリング

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:54:58.93 ID:my4x5cTL.net
>>729
あーん?z2といえば カワサキZ750FOURしかねぇだろ
ぜっつーって言うんだぜ?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:12:10.18 ID:gW257cbF.net
でもiosは電池の異常消費が起こっても原因究明さえできないからなー

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:13:38.83 ID:boFJxceD.net
持って歩く用に8も買ってみたけど、省消費電力切っても同じようなスペックなのに8の方がサクサクだな
解像度も同じだしなにか違うんだろうか

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:35:38.90 ID:8sSIPb0V.net
俺は目が老眼だから10インチしか使えない
老眼鏡付けてまでやりたいとは思わない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:50:42.81 ID:WOYoyAQg.net
10インチは魅力だけど、8Gモデルはもう買わないかな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:57:58.35 ID:8sSIPb0V.net
me102は値段が安いのに10インチで普通にウエブ見たりするだけなら十分だね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:04:15.86 ID:5m2Lfnmu.net
でかいって持ち運ばない前提ならすごい便利

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:12:47.69 ID:boFJxceD.net
そそ、10インチは凄い便利なんだよ
でも持ち歩きでカバン必要だし重いしで10インチはモニターアーム固定がベストって自分の中で結論付いた
Z2タブ位になるとまた違うのかもしれんけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:16:04.42 ID:BQLtC2un.net
z2とはどういう特徴をもったタブレットですか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:23:27.99 ID:99J5j5om.net
Z2は750RSというのが正式な名前でな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:24:38.13 ID:boFJxceD.net
>>741
このME102買ってからタブに興味出て量販店で色々触ったけど
Z2タブが飛びぬけてたわ
比較して軽いし薄くて防水とかちょっと感動的した。まぁこれが4枚買える値段だからねぇ。
まぁ細かい不具合あるみたいだけどその辺はググってみてよ

福岡から来た清水さんは・・・Z1か

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:41:05.61 ID:+8CZn2h8.net
>>736
そのうちに10インチでも老眼鏡が必要になってくるから・・・。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:34:39.53 ID:axHdWYWw.net
カワサキ「カワサキか・・・」

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:49:54.54 ID:ncaquE4z.net
なついコピペだなw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:10:38.76 ID:Axycw9dR.net
ttp://www.winkdigital.com/item/index.jsp?pid=121922&stid=1

102買えてない人これでもいい気がするんだけどどうなんだろ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:57:23.16 ID:kE7XKMUx.net
ME301も随分安くなってるんだな。
CPUの違いでベンチとバッテリー劣るけど、eMMCが16GBでHDMI付いてるから悪くないね。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:12:44.22 ID:BQLtC2un.net
>>747
売り切れてるじゃないか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:13:06.72 ID:yaMvYXk7.net
タイムセール品なんて、まず買えない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:16:53.90 ID:99J5j5om.net
タイムセール品は転バイヤーがスクリプトで張り付いてるから買えないよ。

総レス数 1004
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200