2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS MeMO Pad HD10 ME102 part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 15:31:36.19 ID:324+nQ5q.net
ASUS MeMO Pad HD10 ME102

CPU ARM Cortex-A9 クアッド 1.6GHz
Android? 4.2.2
10.1型ワイド IPS液晶 1,280×800(WXGA)
Memory 1GB Strage eMMC 8GB

120万画素 200万画素カメラ
ステレオスピーカー、アナログマイク
GPS、電子コンパス、加速度センサ、磁気センサ内蔵
BluetoothR 3.0
Wi-Fi IEEE802.11b/g/n
microUSB×1 microSD(HC・XC) ステレオジャック

バッテリー駆動時間 約9.5時間
幅256mm×奥行き174.6mm×高さ10.5mm
重量 約522g


■前スレ
ASUS MeMO Pad HD10 ME102 part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1402133486/

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:34:37.66 ID:r1cWM3a3.net
asusのロゴださいくせにデカイよな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:36:43.08 ID:co6LQ/HQ.net
>>593
Androidはメーカーによってはセキュリティフィックス保証期間を設定できるのでiOSより圧倒的に導入しやすい。

つか、それすら設定できないiOSがホントオモチャでしかないってほうが正しい表現。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:42:20.39 ID:iBHfmmyJ.net
>>583
これ地図をダウンロードってことはオフラインで使えるの?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:54:21.50 ID:Jurpsror.net
ME102Aで64GBのmicroSDを利用されてる方、
どちらのメーカーをお使いですか?

ME173Xで使ってたKingstonが頻繁に認識不良を起こすので
今はTeam 32GBでしのいでます。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:09:28.86 ID:siRsAV5S.net
ID:GnPf2uhz 今日のばか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:17:12.50 ID:0pbSLyXv.net
それこそ LG、SAMSUNGのロゴがあれば普通の日本人なら引くと思うが

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:30:22.32 ID:RpJ81CaA.net
どこまで引きこもりなんだよ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:53:39.86 ID:r1cWM3a3.net
>>599
東芝の海外パッケージ品使ってる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:55:26.87 ID:+j0Cb7OM.net
>>601
おれはNexusと名がつくと韓国製だとうと台湾製だろうと日本製だろうと欲しくなるたちだな。
残念ながらまだ日本製のが登場してないが

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:01:33.52 ID:MbFy68Qu.net
>>599
Silicon PowerのSP064GBSTXBU1V10-SP使ってる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 20:04:55.37 ID:hNbCtlCh.net
>>599
ドスパラってか上海問屋の3000円台の64GB使ってる
一か月近く動画入れ替えまくって使ってるけどまだ大丈夫

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:58:59.21 ID:2ROjh5wv.net
信仰をこじらせるとホント気持ち悪い人間になってしまうな、気を付けよ

608 :sage:2014/08/07(木) 01:01:12.35 ID:BOX+NknK.net
>>607 スレチ
信仰関係なら宗教板へどうぞ!

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:12:09.69 ID:7H9YuJsc.net
>>606 >>605 >>606
遅ればせながら情報ありがとうございます。
Silicon Powerは少々値が張りますので、今回は東芝を第一候補にしておきます。

それにしてもME173Xに続き、ME102AでもmicroSDカードの相性問題に遭遇するとは思いませんでした。

まあ、いざとなればポータブルHDDを繋ぐんですけどね。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:29:58.68 ID:fQG94WWb.net
Silicon Powerより安い東芝なんてコピー品だろ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 13:03:08.29 ID:W39corvL.net
昔Amazonで東芝海外パッケージというものを買った
CheckFlashしたらエラーがあるからよくよく調べてみたら販売発送が jnhショップ
jnhショップというのは華年嘉(偽物で有名)の別ショップだった。
それ以来、俺はSDカードやUSBメモリはサイトだけじゃなくて販売業者も最大手しか使っていない。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 13:46:47.75 ID:7H9YuJsc.net
某フラッシュメモリ専門店で買うつもりなんですが
Amazon発送の店舗の方が無難なのかな。。。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 15:50:32.92 ID:5a1nlQwO.net
今のところ風見鶏で買ってるな
他にいい所あるなら教えて欲しい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:31:50.11 ID:xLybnz+H.net
amazon専売のtranscendでいいじゃん。
jnhも風見鶏も悪質なのは一緒。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:09:58.46 ID:jdJnTpk6.net
ebayにある専用フィルム届いたけどダメだね。
念のため2枚注文したけど2枚とも端に少し折れがある。
梱包は思ったよりしっかりめだったんで、最初からかもな。
出品者にネガティブ評価が多いわけだ。
運良く無傷で届いてもグレアなのに透明度もイマイチだから
安くてもオススメ出来る部分はない。買わないように。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 03:19:26.70 ID:PhhQhrqM.net
わざわざネガティブ多い出品者から買って文句言うのはアカンやろw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 12:26:28.35 ID:0AU7GU9G.net
と言っても、総合的に言えば評価は90後半の確率でポジティブで専用フィルムを出品してるセラーはそういう業者しかいない。
諸々で千円とかになるなら日本で買う方がいいしね。
まぁ安くて送料込みだけど、安かろう悪かろうの出品だから注意が必要ってだけだよ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:33:56.85 ID:3uOywabC.net
だから100均のフリーカットのフィルムで十分って何度いったら。
セリアに売ってたからそれつけてる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:02:16.20 ID:Mli8fGa5.net
裸で十分だよ
傷ついたら捨てていいレベルのもんだし値段的に

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 05:19:25.19 ID:s/xbiI43.net
裸だとすごい指紋だらけになって見難いからそれを防ぎたいんだよね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 05:55:56.56 ID:Y2huHzZL.net
俺はebayで買ったけど不満はないよ、サイズは丁度だし画面も見づらくない
2枚入りで500−600円くらいだったかな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 06:45:02.08 ID:TLGurQi7.net
セリアのiPad Air用フィルムも悪くない。
表示部分を殆ど覆ってくれて
しかもカットせずに済むのが嬉しい。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 10:11:02.57 ID:15qUmpSy.net
>傷ついたら捨てていいレベルのもんだし値段的に

厨二の臭いが・・・

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 04:09:58.87 ID:Z+iI+vV8.net
アプリケーションを強制停止する方法は、アプリ一覧からアイコン選んで
長押ししてドラッグする以外にいい方法ありますか?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 05:47:16.68 ID:9hqJknP8.net
http://juggly.cn/archives/105498.html

アプリ全部終了させるこういうの、MeMo用にいいのないかな?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 08:30:07.48 ID:pWFlTm6H.net
>>625
root化すればxposedのいくつかのモジュールで可能
非rootなら不可能

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 08:54:30.08 ID:7PGtTL8s.net
わざわざroot化してまで使うやつって何なの?
普通に使えないの?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:24:52.43 ID:N9XBBisR.net
root化はroot取るのが目的の趣味だっての
root取ったら目的の99%達成

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:28:09.21 ID:bMKM++uO.net
root化後に出来る事を調べていたら、これはroot取るしかないと思った。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:23:31.00 ID:/VMppPP3.net
ネット経由の時刻同期が1時間進んでしまってるのは、Asusか取得先鯖が夏時間設定ミスってるのかな?
皆、時刻はどうなってる?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:27:07.70 ID:8HS0PJhp.net
12時27分
こちらはなんとも無いような

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:38:49.28 ID:/VMppPP3.net
あ、すまん、時刻同期のチェックを再度入れたら今は正常になった
障害が出てたのは9時〜11時くらい
ネット接続の障害だったのかもしれないけど、直ってよかった

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:55:59.58 ID:zQA6xIrS.net
結局セリアに回帰っす。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:40:20.22 ID:9hqJknP8.net
http://applab-jp.com/2014/08/07/esfileexplorer/

おいおい、ESファイルエクスプローラーが中華Baiduに情報送信らしい
定番化してるアプリだけ使ってたんだがandroidはなかなか茨の道やな・・・

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:11:49.66 ID:5XjVNSkx.net
諦めればいい

クソ支那の魔の手からは逃れられない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 05:14:21.51 ID:MMeHRB3X.net
ESエクスプローラすすめられて使おうと思ったけど
Android初心者だしPlayストア見たらアプリが英語だったんで、
おっさんだし英語読めないから使うのやめておいた。
もしかして正解?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 07:26:01.43 ID:SxhAyOwv.net
さぁ?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 07:40:24.34 ID:7LRqgaXS.net
そのレヴェルなら他にいっぱいマルウェア入ってるだろうから同じ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:32:02.52 ID:8wmFS5Dd.net
>>636
日本語対応だけど

日本は支那スパイの対策ゼロもいいとこだから、もう気分の問題だな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 13:44:02.54 ID:oTED8bvd.net
すみませんが教えてください。
ホームの画面数を減らすにはどうすればいいでしょうか。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 13:48:41.48 ID:Uq4pSjpb.net
ランチャーソフト変えればいいよ
ノバランチャーで二面にしてる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 14:31:31.99 ID:oTED8bvd.net
やっぱりデフォでは無理なんですね。
ノバランチャー使ってみます。ありがとう!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 19:28:07.67 ID:7E2BPkRm.net
初期化後シンプルタスクキラーでプロセス見てたんだけど使わないプレインストールアプリ結構動いてるね
どう見ても使わんのどんどん無効化していったらすっきりしたわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:19:07.64 ID:1dR2C/61.net
長いマンガ読んでると内部8GBがやっぱキツイね。
DLしなきゃ良いんだけど、前の方読み返したいときもあるから・・

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:52:56.51 ID:PoAI4uTa.net
DRM解除なりPDFに変換なりでいくらでもSDカードに移せるけど…

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:53:55.63 ID:edjOuhGE.net
通報しました

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:59:55.61 ID:VBWGUwBg.net
はいはい、
通報したのはどこの警察署ですか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:02:25.82 ID:PoAI4uTa.net
DVDとかと電子書籍の法的取扱い違うの理解してない人いるんだな。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:33:14.71 ID:t0pU3z7Q.net
>>643
無効化しても大丈夫なアプリ全部教えてくれ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 13:36:53.61 ID:v2kZ+HVv.net
15000円で買えなくなった今、これに代わる安く買える10インチタブレットはどれですか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 13:56:10.39 ID:v2kZ+HVv.net
ちなみに使用目的は
主に「動画(avi,mp4)」や「本(pdf)」をみたり「インターネット」や「アプリのゲーム」を家のベッドで寝ころびながらすることです。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 14:43:22.68 ID:HgIuwNLJ.net
ない。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:16:05.30 ID:e6FIZMQM.net
恵安のアレなら

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:47:02.20 ID:v2kZ+HVv.net
>>653
恵安のアレとはドレでしょうか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:19:09.93 ID:LVUSbFTI.net
快適に、って単語が含まれてないからKEIANでいいんでない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:27:36.33 ID:v2kZ+HVv.net
もう一度いいますが、15000円で買えなくなった今、これに代わる安く買える快適な10インチタブレットはどれですか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:09:56.22 ID:LVUSbFTI.net
dtabかyogaや
出来るだけ安いのがええなら赤札でランキング上位の中華padでも買えばええ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:25:19.14 ID:GM8WjwcE.net
>>657
結局全部中華な件

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:33:03.86 ID:LVUSbFTI.net
中華は中華でもLenovoは大分マシな方やろ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:57:37.52 ID:Fo8U7slk.net
これは快適というには少し足りないよ
nexus2012の方が明らかにレスポンス良いからね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:06:42.44 ID:g1G/a0jZ.net
>>656
快適+10インチの時点で4万は越えるだろ。
2万円台で済ませたいなら、そこそこ快適な8インチかモッサリの10インチか選べ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:06:53.89 ID:Fs/qUCwo.net
>>655
これだってベツニ快適とは言い難い

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:08:37.16 ID:LVUSbFTI.net
そりゃ旧とはいえgoogle謹製のNexusを引き合いに出すのはお門が違うやろ
しかも10インチなんやから全然比較の対象にならん

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:08:46.26 ID:v2kZ+HVv.net
>>661
ここに安めの2万円台のが発見されました。
http://kakaku.com/item/J0000006268/

この「ASUS MeMO Pad Smart ME301T ME301-16」の評判は、どなたかいかがですか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:11:04.82 ID:v2kZ+HVv.net
しかもなんじゃこりゃキーボードも付いてるのならお買い得じゃないか?
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000473924_0002.jpg

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:19:47.68 ID:LVUSbFTI.net
>>665
そのFolioキーボードは別売りだ
スペックを見ても全然お得感はないよ、値段通りの性能

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:07:25.08 ID:+bbINY/P.net
>>665
メモリ1G

前からネクサスを引き合いに出すやつが居るけど、ネクサスなら10じゃないと比較対象にならないよな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:24:00.47 ID:HgIuwNLJ.net
>>656
>>652

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:27:22.31 ID:HqOaXDDx.net
>>664
今さらTegra3はツライな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:18:43.35 ID:NZqK3haE.net
快適なんて個人の許容レベルの問題なんかどうでもいいよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:19:35.98 ID:NZqK3haE.net
Keianのも買いたきゃ買えばいい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 06:10:37.21 ID:tf2XWHLN.net
この機種とは関係のない話しですみません。
アプリの自動更新で、wi-fiに繋がっていたら自動更新するかしないかは設定できるのですが、
あるアプリを自動更新しないにすると他の全てのアプリが自動更新しない(自動更新チェックオフ)になります。
アプリ毎にこれは自動更新する、これは自動更新しないって出来ないんでしょうか?
Androidは個別には設定出来ない仕様?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:17:17.45 ID:GE4Yfqpc.net
結局、10年保証に惹かれてTeamのTUSDX64GUHS03を買いました。
今のところ順調に使えています。

ところでME102AにGoogle音声検索をインストールできないのは私だけですか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:53:18.57 ID:ZsIgUuZF.net
>>672
playstore→マイアプリ
検索すりゃ一発で解決する事なんだが・・・

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:01:43.83 ID:p4SSCOJB.net
>>674

>>672です。
>playstore→マイアプリ
>検索すりゃ一発で解決する事なんだが・・

playsore→マイアプリから例えば自動更新させたくないアプリを選択し、自動更新チェックをオフにしました。
すると、自動更新させたい他のアプリの自動更新も連動してチェックがはずれるんですよ。。

676 :547:2014/08/15(金) 08:57:46.65 ID:MKqwoWyz.net
>>673
プリインの音声検索がそれに該当するんじゃね?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:19:54.33 ID:GE4Yfqpc.net
>>676
アドレスバー(?)右端を押しているうちにマイクのマークが表示され
音声検索できることを確認しました。
同じ名称でもME173Xとは使い勝手の異なるアプリがあるので
てっきりME102Aには含まれていないものと思い込んでいました。
ありがとうございました。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 14:40:34.11 ID:e7KUkvYn.net
Kindle Fire HD 8.9 (32GB・ブラック)B00AQ8IBJS
12800円
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0848719013795

TI OMAP 4470 2コア1.5Ghz
8.9インチ
32GB
antutuスコア 9500


処理速度面ではMeMoHD10にだいぶ劣るけど10インチタブレット難民してる人にはいいのでは?
Xiaomiみたいな中国最大手でもSNSから写真まで抜き取って送信してるのが発覚してるからノーブランド中華タブは問題外だと思う。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:05:26.40 ID:HBqwBEK0.net
>>678
それ売り切れてるやん
それにSDカードスロットが無いのはかなり痛いし、そのままだとPlayストアも入ってないしなぁ

あくまでネットサーフィンの出来る電子ブックリーダーって印象が強い

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:09:45.56 ID:urrWlEnv.net
って、在庫復活してるね
どちらにしても泥じゃなくてFireOSだから、買う奴は店頭で触ったほうがいい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:48:16.37 ID:NZqK3haE.net
税込13,824円か、8.9型なら1万くらいだな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:16:36.68 ID:wc3a8kBH.net
アウトレットでfonepadが安くなったけどatomか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:53:47.85 ID:Bmc6Q0kb.net
なんで8.9とか微妙なの買うの?
小さめがいいなら7(or 5)
見やすいの重視なら10

二択しかない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:56:20.00 ID:Bmc6Q0kb.net
つまり何がやりたいか、用途は?
片手操作重視かそうでないかなど。
ということを考えてまずは液晶サイズを決める。
その次に機種(スペック)を決める流れじゃね?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:59:33.41 ID:K66BhR5d.net
何でそんなこと押し付けるの?
7 or 5って書いてるけど、7インチと5インチでは面積が2倍違うってわかってる?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:06:20.26 ID:e7KUkvYn.net
5インチはポケットに入れて持ち運べるけど
7インチはポケットに入れて持ち運ぶの無理ありすぎ

用途が全く異なってくるから7インチと5インチを同列に語ってる奴はさすがにあほだわ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:06:37.70 ID:1joHLSpq.net
>>683
アスペ比が4:3だからね
電子書籍の観覧に特化するとそういうサイズになる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:13:16.66 ID:1joHLSpq.net
個人的に7インチは無い
ガラケー持ちならありかもしれん

最近のスマホは6インチとかごろごろ出てるし、差別化を図って8か10かな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:21:28.45 ID:fUROMFA8.net
おれは用途が建築図面確認、建材カタログ閲覧メインなので
タブレット10必須。でもFHDじゃない1366x768を使ってる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 09:52:17.67 ID:/E4GsqNv.net
>>687
8.9型って16:9(16:10)なんだけど

4:3は7.9型か9.7型

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:21:50.37 ID:ldTFYblH.net
サイズでぐちゃぐちゃ言ってるアナタにこそ、padfone

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:24:34.16 ID:vwksTfLp.net
twichを縦画面で使うと1時間でも問題なく動いたのに横画面にすると1分もせずに止まる。
直接の原因かどうかわからないがネットワークエラーが出てる。WiFiマークにも×が出てる。
Twitchを例にしたけど、動画系の他のアプリでも同じっぽい。
最大画面が原因なのか横置きが原因なのかはっきりしない。
他の人たちは問題なく動いてるよね?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:44:29.46 ID:/E4GsqNv.net
ブラウザから横全画面でTwich観てみたけど問題ない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:55:09.53 ID:QEXPb8gW.net
アプリ起動しまくってメモリ足りなくなってモッサリしてきたらどうやってメモリ解放してる?

1.マルチタスクボタンを使って、起動中のアプリを一つ一つ指で弾いて飛ばす

2.専用にメモリ解放アプリをダウンロードして使う

3.デフォルトで入っている「タスクスケジューラ」と呼ばれる
アプリのウィジェットからメモリ解放ボタンを押す

4.システムを再起動する

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:22:42.37 ID:vwksTfLp.net
>>693
ありがとう。
修理に出しても異常なし(挙げ句にうちの無線LANとの機器相性扱い)で戻ってきて
半ば諦めてたけどもう少し原因究明に挑んでみます。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:13:32.29 ID:Jv0LJFyN.net
>>694
効果の高さで言うと4>2>3>1ってところかな、俺ならFMR使うなー

総レス数 1004
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200