2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS MeMO Pad HD10 ME102 part4

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:26:28.70 ID:11Sj/F2O.net
ASUS からLTE 対応SIM フリーAndroid タブレットASUS Pad TF303CL、10.1型1920 x 1200 IPS 液晶搭載
http://japanese.engadget.com/2014/07/29/asus-lte-sim-android-asus-pad-tf303cl-10-1-1920-x-12/

ASUS がAndroid タブレットの新製品ASUS Pad TF303CL を発表しました。
プロセッサにインテルの4コアAtom、ディスプレイに1920 x 1200 解像度の10.1型IPS 液晶を採用し、LTE データ通信にも対応するSIM ロックフリー端末です。

主な仕様は、10.1インチ1920 x 1200 IPS 液晶(10点タッチ)、インテルAtom プロセッサZ3745 (4コア4スレ1.33GHz - 1.86GHz)、2GB RAM、16GB eMMC、802.11 a/b/g/n WiFi (2.4GHz / 5GHz)、Bluetooth 4.0。

カメラは前面1.2MP、背面5MP。ほかmicroUSB、microSD カードスロット(最大64GB)、microSIM カードスロット、microHDMI 出力、前面ステレオスピーカー、マイク / ヘッドホンコンボジャックなど。OS はAndroid 4.4.2。

センサ類はGPS (GLONASS サポート)、電子コンパス、ジャイロスコープ、加速度 / 光 / 磁気センサ。

対応する通信方式、周波数、バンドは:

LTE: 2100(1) / 1800(3) / 2600(7) / 900(8) / 800(20)
W-CDMA: 2100(1) / 850(5) / 800(6) / 900(8)
GSM / EDGE: 850 / 900 / 1800 / 1900MHz


電源には6760mAh のリチウムポリマーバッテリーを内蔵し、最長で約9.5時間動作。充電時間は約4.75時間。

本体カラーはブルーとゴールドの2色。サイズと重さは257.4 x 178.4 x 9.9mm、約595g。

発売は2014年8月2日(土)予定。予想実売価格は税別4万6250円です。

なおグローバルサイトではTF303CL 用のキーボードドックやカバーが掲載されていますが、国内向けにはタブレットのみが発表されています。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:40:19.01 ID:/toGiSUu.net
>>503
これを買うくらいならZ2買うだろうな〜

505 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/30(水) 20:44:33.12 ID:P3kXCDWV.net
俺HD10を3枚買つたから当分無理っすo

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:11:13.26 ID:BUlJDZyr.net
SIM付きってことは電話できるのね。
口と耳はどこに当てて話すの?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:12:22.94 ID:rBP+9/l0.net
>なおグローバルサイトではTF303CL 用のキーボードドックやカバーが掲載されていますが、国内向けにはタブレットのみが発表されています。

おま国か。。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:16:39.22 ID:rBP+9/l0.net
>>506

ASUSは7インチタブレットでは通話も想定している!

http://news.mynavi.jp/articles/2013/04/20/fonepad/images/001.jpg

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:39:53.09 ID:V/sKea48.net
普通はブルートゥースのヘッドセットで通話するけどね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 06:42:46.05 ID:NVZLpzuP.net
>>506
ブルートゥースのヘッドセット

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 11:09:53.79 ID:MafC1hNx.net
ベンチまだかな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 13:46:12.42 ID:aJEz3nc4.net
アップデートしてから
画面が乱れるようになった。
症状でた人いる?

513 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/31(木) 14:59:33.82
これkitkat来ますか?

514 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/31(木) 14:57:37.44 ID:jirzeZOP.net
通話はホッペタを液晶画面にホッペタをベタッと付けてしゃべる。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 15:04:37.38 ID:6yOnyJed.net
>>512
うちのと違うかもしれないが
アップデート前から 
白ぽい異常画面で表示でず 
通知領域が10個20個位縦にならぶ
異常有ったけど スイッチ長押しや充電すると
直って 直ると症状再現しない事があった

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 17:39:31.75 ID:Vo4Y9Xuz.net
>>507
カバーはたんに発表省略しただけとして、
キーボードは日本語版は出さないからだろうね。
初心者で日本語キーボードだと勘違いして英語キーボード買ってクレームしてくる人は本当に多い。
日本語キーボードを出さないならそもそもキーボード自体発表しないほうが得策。

英語キーボード使いたい人は海外からでも自力で買うしな。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 18:40:36.46 ID:QW/DZ///.net
>>514
書き込む前に読み直そうな
笑わせるつもりが笑われてるぞ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 19:18:11.69 ID:JoWLVn+j.net
ebayまたハックされたかも
繋がらん状態が続いとるらしいから確認しに行ってみたらその通りだった。

またパスワード抜かれとんのかな。
前回ハックされたお知らせメールは数日後やったし復旧後早急に変更しとこ。。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 07:12:56.82 ID:jmQYmwDU.net
これ持ち歩いてるけどいい加減重いしかさばるから8インチ欲しくなってきた
いや、これが悪いって訳じゃないけど
部屋ではモニターアームで超捗ってるから大満足してるし

アウトレットさんの8インチもう一声おなしゃす

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 07:24:13.52 ID:YtT/T82x.net
もう少し強めに蹴ってみるか。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 07:28:10.61 ID:wMmNSbUl.net
LGのは本当に開封済みのようだな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 08:14:14.25 ID:vWrU1oUT.net
>>520
最近8買ったんだけど、箱に全然傷ないでやんの。職人サボリスギ 本気で蹴ってこんかい!w

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 08:28:46.96 ID:aQXDzIaf.net
>>522
箱蹴りも最近じゃロボットがやるようになって、職人も後継者がいなくて激減してんだよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 09:10:50.93 ID:gkicml10.net
代わりに宅配業者が蹴ってるよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:43:33.67 ID:8DzIjnI3.net
>>511
おまたせ

http://f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JAMES/20060725/20060725074507.jpg

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:37:10.83 ID:K/TCtuG6.net
こういうのって、本人は面白いと思ってやっているのかな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:56:25.92 ID:J9nBmzKM.net
新型出ますね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:25:08.59 ID:aQXDzIaf.net
>>526
放っといてやれよ
何処にでも一人はこういう寒い奴いるだろ?

529 :509:2014/08/01(金) 20:09:04.41 ID:I7baofsM.net
開かなくてよさそうだな

530 :65:2014/08/02(土) 01:20:55.71 ID:A5qfISEI.net
>>65自己レス
wifi初期不良に当たったものです。
返送してから三週間、今日ようやくサポセンから「交換品が用意できないので、返金の提案」になりました。
アウトレットの最後のほうで買えたのに残念。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 01:54:50.78 ID:LhUVBmIe.net
64GBの東芝SDカードを追加してぽちってきた、安いし
装着済みの64GBと合わせて色々捗るわ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 11:16:12.10 ID:T9zFsK7s.net
>>530
販売終了で本当に物が無いんだなあ
再販を期待していたが残念
ME102の後継機は無いものか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:30:14.87 ID:epNdFUga.net
今持ってる人も修理に出したときは返金対応になりそうだな
>>530見ると修理は不可能っぽいし
保証期間中でも大切に使おう

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:28:17.58 ID:HQQ+++2v.net
Wi-Fi不良の症状は俺のにもでてて、数日間苦労したけど
その後何故か不具合が消えた
リセットやアプデしてもなおらなかったのにな
あれから2ヶ月くらいたつが、問題なくつかえてる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:30:27.24 ID:mFWDxwUP.net
>>534
Wi-Fi設定のWi-Fi最適化がオンだと問題起こることが多いかな。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:06:44.83 ID:haY5reGa.net
最近この機種、ディスプレイ画像が消えて横のシマシマ模様が出るようになったんだけど
同じ症状が出るひといる?
ちなみに放っておくとすぐ画像出たりするんだけど
ネット画面切り替えたりする時たまに横シマシマが出るよ
そのうち完全に映らなくなったりして

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:27:24.81 ID:S0pdOvpK.net
好転はしないよね?

538 :65:2014/08/02(土) 19:38:40.29 ID:3F82wbZ1.net
>>533
ぁ。交換品はどうして手配できず、選択肢として、返金か、三週間程度みての修理でした。三週間待って、さらに三週間(これも目安) 待つのはないわと思って、返金でお願いしました。
代替で考えてたyogaの3000円cbキャンペーンが終わった翌日にこの話だったので凹んだ。無事使える人、お大事にです。
オーナーになれたかったので、このスレから卒業です。(/_;)/~~

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:17:30.80 ID:6tYhTN38.net
>>538
よければ、うちで埃かぶっているMeMO Pad HD 10を12kで譲るよ。
wi-fiの不具合がそちらで出るようなら返金もするし。
ただ納品書が一緒に買ったMeMO Pad FHD 10と同じなので、
それをどうするかが問題だけど。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:19:28.60 ID:cSCJhysO.net
12kとは結構取るなwww

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:34:13.27 ID:yo/QpM4M.net
アウトレットの在庫もないし新同品12kなら即買いレベルだと思うけど。

542 :535:2014/08/03(日) 00:15:07.72 ID:lroeTzkM.net
>>539
ツーチャンネルで、こんなに心優しいレスがつくとは…。お気持ちだけありがたく。
12kなら返金額で買えてお釣もでまですが、今回はmemoに縁がなかったと思って。
asusのサポセンも、対応は遅いけど、某社みたいに電話がつながらないことはないし、フリーダイヤルだし言われているほど悪い印象ではなかったです。また、何か良い箱蹴り品がでたらasus買うかも。

12k断るのもったいないかな?
目の前にあったら、確かに即買だけど。
お気持ち、ありがと。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:22:40.50 ID:q6wDcqQF.net
>>534
同じだ。アプデして使えるレベルにはなったけど
配信視聴関係のアプリ中に未だにアンテナに×が出てぷつぷつ途切れる

>>535
これはいいこと聞けた

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:24:38.09 ID:q6wDcqQF.net
>>533
返金対応は初期不良だけですね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:56:27.83 ID:jvYQ+xK7.net
まず無線LANルーターのメーカーでも書いたらどうだ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:16:04.87 ID:4ATSMKlU.net
どうせコレガかプラネックスかバッキャローだろう

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 07:21:51.96 ID:x2Rk1bSM.net
いやいやエロもあるで

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 10:20:02.37 ID:1dvqjVtD.net
名前が出たんで使用感言わせてもらうけどコレガのCG-WLR300NXなかなかやど
初めてのWi-FiだったんだけどなんのToLOVEるもなく難しい設定とか無く開通できた
感度も一軒家の1階の橋から対角線上の一番遠い2階の端まで届いてるわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:06:42.38 ID:gHbClNWa.net
ToLOVEる

550 :536:2014/08/03(日) 15:27:44.14 ID:Q7XSfr3u.net
>>542
さいですか。
では送料別10kでは?w
または
MeMO Pad FHD10 wi-fi版 22k
MeMO Pad FHD10 LTE版 OCN モバイル ONE sim付 25k
とか

確かにMeMO Pad HD 10のwi-fiのつかみはあまりよくないけど
FHDは全くそんなことありませんぜ
11a 5GHzにも対応してるしね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:11:49.86 ID:BPZ6pj40.net
>>550
何台持ってるのw?
それ全部埃り被って使ってないの?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:19:32.78 ID:4ATSMKlU.net
気付いたらタブレットの山があったて人の話結構聞くよね。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:29:11.58 ID:TUmP5T9l.net
eBayで 「371109207911」で検索してごらん
New other だけど16Gだからこれでいいだろ、もう少し足せば新品も買える

554 :536:2014/08/03(日) 18:54:16.38 ID:Q7XSfr3u.net
>>551
Winタブまで勘定に入れると、正直数えたくなるくらい持っているw
まだまだ増えていくんだろうなぁ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 19:34:39.79 ID:9hBpVO9H.net
他のタブに比べるとスリープ時の電池の減りも速いような
余計なのは切ってるつもりなんだがな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 20:18:29.17 ID:gsZc4ahC.net
切ってる「つもり」じゃダメだね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 20:47:25.62 ID:9hBpVO9H.net
他のタブと比較してだから速いのは間違いないよ
バッテリー消費を気にする人にはおすすめできない機種だ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:10:32.98 ID:jdlKe3mU.net
>>557
他の機種と書かれてもお前にしかわからん

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:20:56.41 ID:9hBpVO9H.net
nexusだよ
まぁスリープ中に減りが早いってことは凍結できない余計なアプリが通信してるんだろうから、防ぎようがないんだよ
clomoとかさ

560 :539:2014/08/03(日) 21:45:08.93 ID:lroeTzkM.net
>>550
本当に譲ってもらっていいのかな?
ありがたいけど、
ヤフオクならやったことあるけど、
2chだし…。やりとり

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:54:31.63 ID:q6wDcqQF.net
>>560
ヤフーのアカウントもってるならセーフティーアドレスを作ってここに書くといい
一時的なアドレスに使えるよ

562 :539:2014/08/03(日) 23:50:44.62 ID:lroeTzkM.net
>>561
softbank9823-memohd10@yahoo.co.jp
こんなんで、大丈夫かな?

563 :547:2014/08/03(日) 23:53:03.11 ID:Q7XSfr3u.net
>>560
2chだからこそ10k返金おkにしたわけだし。
お願いですから買ってくださいというわけでもなし。
信用できんというなら、はいそれまでってことで。

564 :547:2014/08/03(日) 23:54:41.08 ID:Q7XSfr3u.net
>>562
ん、どうします?

565 :539:2014/08/04(月) 00:05:58.81 ID:Dfa5enDp.net
>>564
ありがとう。セーフティアドレス調べて作ったけどでも、考えてやめときます。信用できないとかじゃなく、匿名掲示板には、匿名ならではのよさがあると思うので、リアルはここに持ち込まない方がお互いかよいと。
お気持ちだけありがたく。では。

566 :547:2014/08/04(月) 00:19:57.81 ID:K0OoV2i+.net
>>565
了解
気が向いたらヤフオクに出すかもしれんので
そのときはよろしく

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 00:39:49.52 ID:Dfa5enDp.net
>>566
はぃ!その際には素知らぬ顔で入札します。
ヤフメのセーフティアドレスとか、
勉強になりましたw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 08:04:06.83 ID:zXO+mTuY.net
ものの売り買いはどっか他所でやってな。
こういうだらだらしたやり取り自体かなり不快

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 09:13:23.97 ID:tliQLo2/.net
もう終わってるじゃん

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 10:06:13.13 ID:OpfTWxX5.net
メールでやり取りしておけよ
そのためにメール作ったんだろうが

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 10:10:31.63 ID:zXO+mTuY.net
>>569
最初からやるなって意味だ。最初からヤフオクでもどこでもいけってこと。
「二度とくんな」
こう書けばいい?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 10:27:02.40 ID:tliQLo2/.net
先に書いておいてあげて。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 10:36:07.52 ID:yiHO1l0Z.net
夏休みって穴の穴ミクロンの器ちっちゃな奴が出るなw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 11:05:17.41 ID:YGE8ZR/O.net
もともと投げ売り以外に話題なんてないんだからやらせておけよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 14:32:16.89 ID:WjIVs/qe.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140804-01059309-trendy-bus_all#!bu5Noq

おいアップルに勝ったぞ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 14:56:21.69 ID:SkGmBLYk.net
別にお前が勝った訳じゃないだろうに。
ASUSの関係者が喜ぶならともかく、一ユーザーが喜ぶ意味がわからん。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 15:34:43.30 ID:SwupIc1c.net
今までipadだけで勝ってたのが凄いね
日本人は金持ちなのか林檎信仰が異常なのかは定かではないが

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 15:56:34.62 ID:WjIVs/qe.net
まぁNexus 7のおかげなんやろうなぁ
シェアー一位だけど外で使ってるとやっぱ恥ずかしい。ASUS

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 01:45:44.20 ID:B6tym/sb.net
でも最近はAtomのクソ機種を増やしてるのがなー

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 07:48:58.62 ID:9ArcExbc.net
>>578
誰もお前の事なんて見てないよ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:10:52.31 ID:xncpkFVQ.net
アウトレットに白が復活してる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:39:00.87 ID:U5+Fjtwb.net
安いしけっこう使えるから予備にと思ったけど
即効売切れしてた

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:43:36.41 ID:IZDu5rwg.net
今ならMAPFAN 100円だぞ。
オフラインで使える。地図データはSDカードを保存先指定可能。


http://img.2ch.net/ico/uma.gif
インクリメントP、Android向けオフライン地図ナビアプリ「MapFan 2014」を97%OFFの100円で公開
価格は徐々にカウントアップ。8月31日までは半額で提供
(2014/8/5 12:29)

2014年8月5日公開開始

通常価格:3888円

 インクリメントPは8月5日、Android向けオフライン地図ナビアプリ「MapFan 2014」をGoogle playで公開した。
対応OSはAndroid 4.0.3〜4.4.2。対応機種については、MapFan 2014のWebサイト(http://www.mapfan.com/android/year/
で公開するとしている。
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/660/927/03.jpg

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:06:57.71 ID:n/crF2gR.net
>>583
情報ありがとう、早速買った
MeMO Pad HD10を車載用オフラインナビとして活用しようかと思います
今まではiPhoneとテザリングでナビ利用してました

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:51:25.37 ID:D8Fz3ZHn.net
>>577
マジレスするとiPadはブロードバンド乗り換え乞食とかの大好物

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 18:19:45.59 ID:Ppo/cH2i.net
300円になってたけど購入しました。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:07:19.59 ID:X3PpZHN5.net
TF303CLのスレってココで良いですか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:14:10.80 ID:D8Fz3ZHn.net
>>587
寂れてるけど、FHD10のスレのほうが適切だと思うよ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 03:29:39.04 ID:VgRB+N/+.net
俺引きこもりだからナビはいらんわ(´・ω・`)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:23:56.39 ID:ppfKClvn.net
気付いたときには500円。イラネ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:02:03.25 ID:2q0zxwYj.net
>>585
iPad配ってるところって少ないぞ
数年前はNexus 7の2012年モデルを配ってるところが多かったけど
今じゃ情弱向けにケチってlenovoとかドマイナーなシナ畜メーカーのタブに格下げしてるとこも多い

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:31:18.23 ID:co6LQ/HQ.net
>>591
量販店店頭

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:00:17.06 ID:GnPf2uhz.net
まぁ企業レベルでは泥タブの選択肢はないだろうな
顧客にも引かれそうだしw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:09:26.68 ID:siRsAV5S.net
クスクス

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:26:34.88 ID:GnPf2uhz.net
カタログとして差し出されたタブにASUSの銀文字があったら気になるでしょw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:34:37.66 ID:r1cWM3a3.net
asusのロゴださいくせにデカイよな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:36:43.08 ID:co6LQ/HQ.net
>>593
Androidはメーカーによってはセキュリティフィックス保証期間を設定できるのでiOSより圧倒的に導入しやすい。

つか、それすら設定できないiOSがホントオモチャでしかないってほうが正しい表現。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:42:20.39 ID:iBHfmmyJ.net
>>583
これ地図をダウンロードってことはオフラインで使えるの?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:54:21.50 ID:Jurpsror.net
ME102Aで64GBのmicroSDを利用されてる方、
どちらのメーカーをお使いですか?

ME173Xで使ってたKingstonが頻繁に認識不良を起こすので
今はTeam 32GBでしのいでます。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:09:28.86 ID:siRsAV5S.net
ID:GnPf2uhz 今日のばか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:17:12.50 ID:0pbSLyXv.net
それこそ LG、SAMSUNGのロゴがあれば普通の日本人なら引くと思うが

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:30:22.32 ID:RpJ81CaA.net
どこまで引きこもりなんだよ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:53:39.86 ID:r1cWM3a3.net
>>599
東芝の海外パッケージ品使ってる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:55:26.87 ID:+j0Cb7OM.net
>>601
おれはNexusと名がつくと韓国製だとうと台湾製だろうと日本製だろうと欲しくなるたちだな。
残念ながらまだ日本製のが登場してないが

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:01:33.52 ID:MbFy68Qu.net
>>599
Silicon PowerのSP064GBSTXBU1V10-SP使ってる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 20:04:55.37 ID:hNbCtlCh.net
>>599
ドスパラってか上海問屋の3000円台の64GB使ってる
一か月近く動画入れ替えまくって使ってるけどまだ大丈夫

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:58:59.21 ID:2ROjh5wv.net
信仰をこじらせるとホント気持ち悪い人間になってしまうな、気を付けよ

608 :sage:2014/08/07(木) 01:01:12.35 ID:BOX+NknK.net
>>607 スレチ
信仰関係なら宗教板へどうぞ!

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:12:09.69 ID:7H9YuJsc.net
>>606 >>605 >>606
遅ればせながら情報ありがとうございます。
Silicon Powerは少々値が張りますので、今回は東芝を第一候補にしておきます。

それにしてもME173Xに続き、ME102AでもmicroSDカードの相性問題に遭遇するとは思いませんでした。

まあ、いざとなればポータブルHDDを繋ぐんですけどね。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:29:58.68 ID:fQG94WWb.net
Silicon Powerより安い東芝なんてコピー品だろ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 13:03:08.29 ID:W39corvL.net
昔Amazonで東芝海外パッケージというものを買った
CheckFlashしたらエラーがあるからよくよく調べてみたら販売発送が jnhショップ
jnhショップというのは華年嘉(偽物で有名)の別ショップだった。
それ以来、俺はSDカードやUSBメモリはサイトだけじゃなくて販売業者も最大手しか使っていない。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 13:46:47.75 ID:7H9YuJsc.net
某フラッシュメモリ専門店で買うつもりなんですが
Amazon発送の店舗の方が無難なのかな。。。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 15:50:32.92 ID:5a1nlQwO.net
今のところ風見鶏で買ってるな
他にいい所あるなら教えて欲しい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:31:50.11 ID:xLybnz+H.net
amazon専売のtranscendでいいじゃん。
jnhも風見鶏も悪質なのは一緒。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:09:58.46 ID:jdJnTpk6.net
ebayにある専用フィルム届いたけどダメだね。
念のため2枚注文したけど2枚とも端に少し折れがある。
梱包は思ったよりしっかりめだったんで、最初からかもな。
出品者にネガティブ評価が多いわけだ。
運良く無傷で届いてもグレアなのに透明度もイマイチだから
安くてもオススメ出来る部分はない。買わないように。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 03:19:26.70 ID:PhhQhrqM.net
わざわざネガティブ多い出品者から買って文句言うのはアカンやろw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 12:26:28.35 ID:0AU7GU9G.net
と言っても、総合的に言えば評価は90後半の確率でポジティブで専用フィルムを出品してるセラーはそういう業者しかいない。
諸々で千円とかになるなら日本で買う方がいいしね。
まぁ安くて送料込みだけど、安かろう悪かろうの出品だから注意が必要ってだけだよ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:33:56.85 ID:3uOywabC.net
だから100均のフリーカットのフィルムで十分って何度いったら。
セリアに売ってたからそれつけてる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:02:16.20 ID:Mli8fGa5.net
裸で十分だよ
傷ついたら捨てていいレベルのもんだし値段的に

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 05:19:25.19 ID:s/xbiI43.net
裸だとすごい指紋だらけになって見難いからそれを防ぎたいんだよね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 05:55:56.56 ID:Y2huHzZL.net
俺はebayで買ったけど不満はないよ、サイズは丁度だし画面も見づらくない
2枚入りで500−600円くらいだったかな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 06:45:02.08 ID:TLGurQi7.net
セリアのiPad Air用フィルムも悪くない。
表示部分を殆ど覆ってくれて
しかもカットせずに済むのが嬉しい。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 10:11:02.57 ID:15qUmpSy.net
>傷ついたら捨てていいレベルのもんだし値段的に

厨二の臭いが・・・

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 04:09:58.87 ID:Z+iI+vV8.net
アプリケーションを強制停止する方法は、アプリ一覧からアイコン選んで
長押ししてドラッグする以外にいい方法ありますか?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 05:47:16.68 ID:9hqJknP8.net
http://juggly.cn/archives/105498.html

アプリ全部終了させるこういうの、MeMo用にいいのないかな?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 08:30:07.48 ID:pWFlTm6H.net
>>625
root化すればxposedのいくつかのモジュールで可能
非rootなら不可能

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 08:54:30.08 ID:7PGtTL8s.net
わざわざroot化してまで使うやつって何なの?
普通に使えないの?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:24:52.43 ID:N9XBBisR.net
root化はroot取るのが目的の趣味だっての
root取ったら目的の99%達成

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:28:09.21 ID:bMKM++uO.net
root化後に出来る事を調べていたら、これはroot取るしかないと思った。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:23:31.00 ID:/VMppPP3.net
ネット経由の時刻同期が1時間進んでしまってるのは、Asusか取得先鯖が夏時間設定ミスってるのかな?
皆、時刻はどうなってる?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:27:07.70 ID:8HS0PJhp.net
12時27分
こちらはなんとも無いような

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:38:49.28 ID:/VMppPP3.net
あ、すまん、時刻同期のチェックを再度入れたら今は正常になった
障害が出てたのは9時〜11時くらい
ネット接続の障害だったのかもしれないけど、直ってよかった

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:55:59.58 ID:zQA6xIrS.net
結局セリアに回帰っす。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:40:20.22 ID:9hqJknP8.net
http://applab-jp.com/2014/08/07/esfileexplorer/

おいおい、ESファイルエクスプローラーが中華Baiduに情報送信らしい
定番化してるアプリだけ使ってたんだがandroidはなかなか茨の道やな・・・

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:11:49.66 ID:5XjVNSkx.net
諦めればいい

クソ支那の魔の手からは逃れられない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 05:14:21.51 ID:MMeHRB3X.net
ESエクスプローラすすめられて使おうと思ったけど
Android初心者だしPlayストア見たらアプリが英語だったんで、
おっさんだし英語読めないから使うのやめておいた。
もしかして正解?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 07:26:01.43 ID:SxhAyOwv.net
さぁ?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 07:40:24.34 ID:7LRqgaXS.net
そのレヴェルなら他にいっぱいマルウェア入ってるだろうから同じ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:32:02.52 ID:8wmFS5Dd.net
>>636
日本語対応だけど

日本は支那スパイの対策ゼロもいいとこだから、もう気分の問題だな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 13:44:02.54 ID:oTED8bvd.net
すみませんが教えてください。
ホームの画面数を減らすにはどうすればいいでしょうか。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 13:48:41.48 ID:Uq4pSjpb.net
ランチャーソフト変えればいいよ
ノバランチャーで二面にしてる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 14:31:31.99 ID:oTED8bvd.net
やっぱりデフォでは無理なんですね。
ノバランチャー使ってみます。ありがとう!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 19:28:07.67 ID:7E2BPkRm.net
初期化後シンプルタスクキラーでプロセス見てたんだけど使わないプレインストールアプリ結構動いてるね
どう見ても使わんのどんどん無効化していったらすっきりしたわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:19:07.64 ID:1dR2C/61.net
長いマンガ読んでると内部8GBがやっぱキツイね。
DLしなきゃ良いんだけど、前の方読み返したいときもあるから・・

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:52:56.51 ID:PoAI4uTa.net
DRM解除なりPDFに変換なりでいくらでもSDカードに移せるけど…

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:53:55.63 ID:edjOuhGE.net
通報しました

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:59:55.61 ID:VBWGUwBg.net
はいはい、
通報したのはどこの警察署ですか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:02:25.82 ID:PoAI4uTa.net
DVDとかと電子書籍の法的取扱い違うの理解してない人いるんだな。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:33:14.71 ID:t0pU3z7Q.net
>>643
無効化しても大丈夫なアプリ全部教えてくれ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 13:36:53.61 ID:v2kZ+HVv.net
15000円で買えなくなった今、これに代わる安く買える10インチタブレットはどれですか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 13:56:10.39 ID:v2kZ+HVv.net
ちなみに使用目的は
主に「動画(avi,mp4)」や「本(pdf)」をみたり「インターネット」や「アプリのゲーム」を家のベッドで寝ころびながらすることです。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 14:43:22.68 ID:HgIuwNLJ.net
ない。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:16:05.30 ID:e6FIZMQM.net
恵安のアレなら

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:47:02.20 ID:v2kZ+HVv.net
>>653
恵安のアレとはドレでしょうか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:19:09.93 ID:LVUSbFTI.net
快適に、って単語が含まれてないからKEIANでいいんでない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:27:36.33 ID:v2kZ+HVv.net
もう一度いいますが、15000円で買えなくなった今、これに代わる安く買える快適な10インチタブレットはどれですか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:09:56.22 ID:LVUSbFTI.net
dtabかyogaや
出来るだけ安いのがええなら赤札でランキング上位の中華padでも買えばええ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:25:19.14 ID:GM8WjwcE.net
>>657
結局全部中華な件

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:33:03.86 ID:LVUSbFTI.net
中華は中華でもLenovoは大分マシな方やろ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:57:37.52 ID:Fo8U7slk.net
これは快適というには少し足りないよ
nexus2012の方が明らかにレスポンス良いからね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:06:42.44 ID:g1G/a0jZ.net
>>656
快適+10インチの時点で4万は越えるだろ。
2万円台で済ませたいなら、そこそこ快適な8インチかモッサリの10インチか選べ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:06:53.89 ID:Fs/qUCwo.net
>>655
これだってベツニ快適とは言い難い

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:08:37.16 ID:LVUSbFTI.net
そりゃ旧とはいえgoogle謹製のNexusを引き合いに出すのはお門が違うやろ
しかも10インチなんやから全然比較の対象にならん

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:08:46.26 ID:v2kZ+HVv.net
>>661
ここに安めの2万円台のが発見されました。
http://kakaku.com/item/J0000006268/

この「ASUS MeMO Pad Smart ME301T ME301-16」の評判は、どなたかいかがですか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:11:04.82 ID:v2kZ+HVv.net
しかもなんじゃこりゃキーボードも付いてるのならお買い得じゃないか?
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000473924_0002.jpg

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:19:47.68 ID:LVUSbFTI.net
>>665
そのFolioキーボードは別売りだ
スペックを見ても全然お得感はないよ、値段通りの性能

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:07:25.08 ID:+bbINY/P.net
>>665
メモリ1G

前からネクサスを引き合いに出すやつが居るけど、ネクサスなら10じゃないと比較対象にならないよな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:24:00.47 ID:HgIuwNLJ.net
>>656
>>652

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:27:22.31 ID:HqOaXDDx.net
>>664
今さらTegra3はツライな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:18:43.35 ID:NZqK3haE.net
快適なんて個人の許容レベルの問題なんかどうでもいいよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:19:35.98 ID:NZqK3haE.net
Keianのも買いたきゃ買えばいい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 06:10:37.21 ID:tf2XWHLN.net
この機種とは関係のない話しですみません。
アプリの自動更新で、wi-fiに繋がっていたら自動更新するかしないかは設定できるのですが、
あるアプリを自動更新しないにすると他の全てのアプリが自動更新しない(自動更新チェックオフ)になります。
アプリ毎にこれは自動更新する、これは自動更新しないって出来ないんでしょうか?
Androidは個別には設定出来ない仕様?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:17:17.45 ID:GE4Yfqpc.net
結局、10年保証に惹かれてTeamのTUSDX64GUHS03を買いました。
今のところ順調に使えています。

ところでME102AにGoogle音声検索をインストールできないのは私だけですか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:53:18.57 ID:ZsIgUuZF.net
>>672
playstore→マイアプリ
検索すりゃ一発で解決する事なんだが・・・

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:01:43.83 ID:p4SSCOJB.net
>>674

>>672です。
>playstore→マイアプリ
>検索すりゃ一発で解決する事なんだが・・

playsore→マイアプリから例えば自動更新させたくないアプリを選択し、自動更新チェックをオフにしました。
すると、自動更新させたい他のアプリの自動更新も連動してチェックがはずれるんですよ。。

676 :547:2014/08/15(金) 08:57:46.65 ID:MKqwoWyz.net
>>673
プリインの音声検索がそれに該当するんじゃね?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:19:54.33 ID:GE4Yfqpc.net
>>676
アドレスバー(?)右端を押しているうちにマイクのマークが表示され
音声検索できることを確認しました。
同じ名称でもME173Xとは使い勝手の異なるアプリがあるので
てっきりME102Aには含まれていないものと思い込んでいました。
ありがとうございました。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 14:40:34.11 ID:e7KUkvYn.net
Kindle Fire HD 8.9 (32GB・ブラック)B00AQ8IBJS
12800円
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0848719013795

TI OMAP 4470 2コア1.5Ghz
8.9インチ
32GB
antutuスコア 9500


処理速度面ではMeMoHD10にだいぶ劣るけど10インチタブレット難民してる人にはいいのでは?
Xiaomiみたいな中国最大手でもSNSから写真まで抜き取って送信してるのが発覚してるからノーブランド中華タブは問題外だと思う。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:05:26.40 ID:HBqwBEK0.net
>>678
それ売り切れてるやん
それにSDカードスロットが無いのはかなり痛いし、そのままだとPlayストアも入ってないしなぁ

あくまでネットサーフィンの出来る電子ブックリーダーって印象が強い

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:09:45.56 ID:urrWlEnv.net
って、在庫復活してるね
どちらにしても泥じゃなくてFireOSだから、買う奴は店頭で触ったほうがいい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:48:16.37 ID:NZqK3haE.net
税込13,824円か、8.9型なら1万くらいだな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:16:36.68 ID:wc3a8kBH.net
アウトレットでfonepadが安くなったけどatomか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:53:47.85 ID:Bmc6Q0kb.net
なんで8.9とか微妙なの買うの?
小さめがいいなら7(or 5)
見やすいの重視なら10

二択しかない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:56:20.00 ID:Bmc6Q0kb.net
つまり何がやりたいか、用途は?
片手操作重視かそうでないかなど。
ということを考えてまずは液晶サイズを決める。
その次に機種(スペック)を決める流れじゃね?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:59:33.41 ID:K66BhR5d.net
何でそんなこと押し付けるの?
7 or 5って書いてるけど、7インチと5インチでは面積が2倍違うってわかってる?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:06:20.26 ID:e7KUkvYn.net
5インチはポケットに入れて持ち運べるけど
7インチはポケットに入れて持ち運ぶの無理ありすぎ

用途が全く異なってくるから7インチと5インチを同列に語ってる奴はさすがにあほだわ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:06:37.70 ID:1joHLSpq.net
>>683
アスペ比が4:3だからね
電子書籍の観覧に特化するとそういうサイズになる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:13:16.66 ID:1joHLSpq.net
個人的に7インチは無い
ガラケー持ちならありかもしれん

最近のスマホは6インチとかごろごろ出てるし、差別化を図って8か10かな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:21:28.45 ID:fUROMFA8.net
おれは用途が建築図面確認、建材カタログ閲覧メインなので
タブレット10必須。でもFHDじゃない1366x768を使ってる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 09:52:17.67 ID:/E4GsqNv.net
>>687
8.9型って16:9(16:10)なんだけど

4:3は7.9型か9.7型

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:21:50.37 ID:ldTFYblH.net
サイズでぐちゃぐちゃ言ってるアナタにこそ、padfone

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:24:34.16 ID:vwksTfLp.net
twichを縦画面で使うと1時間でも問題なく動いたのに横画面にすると1分もせずに止まる。
直接の原因かどうかわからないがネットワークエラーが出てる。WiFiマークにも×が出てる。
Twitchを例にしたけど、動画系の他のアプリでも同じっぽい。
最大画面が原因なのか横置きが原因なのかはっきりしない。
他の人たちは問題なく動いてるよね?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:44:29.46 ID:/E4GsqNv.net
ブラウザから横全画面でTwich観てみたけど問題ない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:55:09.53 ID:QEXPb8gW.net
アプリ起動しまくってメモリ足りなくなってモッサリしてきたらどうやってメモリ解放してる?

1.マルチタスクボタンを使って、起動中のアプリを一つ一つ指で弾いて飛ばす

2.専用にメモリ解放アプリをダウンロードして使う

3.デフォルトで入っている「タスクスケジューラ」と呼ばれる
アプリのウィジェットからメモリ解放ボタンを押す

4.システムを再起動する

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:22:42.37 ID:vwksTfLp.net
>>693
ありがとう。
修理に出しても異常なし(挙げ句にうちの無線LANとの機器相性扱い)で戻ってきて
半ば諦めてたけどもう少し原因究明に挑んでみます。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:13:32.29 ID:Jv0LJFyN.net
>>694
効果の高さで言うと4>2>3>1ってところかな、俺ならFMR使うなー

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:23:17.07 ID:/E4GsqNv.net
>>695
ちなみに無線LANルータは、NECのPA-WF300HP

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:25:05.58 ID:QEXPb8gW.net
>>696
メモリ解放に効果度がそんなに違うの?
>>694の1.でも十分メモリ解放されると思ってた。
FMR Memory Cleanerっての使ってみるよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:40:47.73 ID:vwksTfLp.net
>>697
テザリングでも同じ症状で機器相性はないかなと思ってます。
一応もう一つの無線LAN機を手に入れたので今度確かめる予定です。
ネット回線のせいかもと疑いましたがNASNEでも同じエラーで無関係でした。

ちなみにさっきMLPlayerDTVでNASNEでテレビ試聴したところ
縦画面でも同じようにすぐに止まってしまいふりだしに戻りました。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 07:55:54.74 ID:nz04uqIK.net
>>683
そんな糞みたいなお前ルールはどうでもいい

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:35:50.27 ID:jz6j5EP/.net
アプリ変わるときとかのアニメーションをオフる設定項目がAndroidシステム設定から消されてるみたいだけど、これを直接オフれるアプリとかないかな?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:42:15.61 ID:BXB/y0Kr.net
>>701
ビルド番号連打

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:43:29.41 ID:jz6j5EP/.net
>>698
Androidのタスクマネージャからのアプリ終了は三段階あって、

普通のアプリ。ほかアプリからの終了命令にも従う

普通のアプリ。ほかアプリからの終了命令にはroot権限での指示がない限りは従わず、アプリ履歴からは履歴だけ消える

バックグラウンドサービス。ほかアプリからの終了命令にはroot権限での指示がない限りは従わない。


で、root権限のない勝手タスクマネージャアプリで殺せるのは一番上だけ。

Androidシステムのタスクマネージャ機能で殺せるのは二つ目まで。

一番下のバックグラウンドサービスは、root権限のある勝手タスクマネージャアプリを使うか、
Androidシステムのアプリ管理画面で一つ一つ強制終了しないと殺せない。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:49:53.61 ID:jz6j5EP/.net
>>702
情報thanks、そういやそんなんあったな、、、

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:32:16.62 ID:7ZGsK/Y8.net
Androidさ、バックグラウンドで自由にさせ過ぎなんだよな

アクティブアプリ最優先で電話メールSIP以外は優先度最低にするとか、
バックグラウンドは使用コアを1コアに制限するとか、
バックグラウンド動作のカスタマイズとかできるようにならんのかね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 03:00:19.41 ID:/SwrnCWI.net
前に縞々みたいな画面になるっていったの、治った?
最近アプリ開いたりするとそうなるんだけど

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 11:22:47.69 ID:Bxk1zmVS.net
>>705
Androd 4.0以降は、システム設定で通信量上限を設定しているときは
アプリの3Gバックグラウンド通信をアプリごとに止める機能はあるよ。

ただしWIFIでの通信は止めないけどね。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 11:53:10.27 ID:nn7n8Tg7.net
>>706
全く同じ症状になります。
ほとんど縦に使ってるけど その状態で横に白黒でシマシマノイズが
ずっとその症状が続くわけでなく数秒で元に戻るけど 頻繁に画面が乱れる事も気になります

そのうち全くうつらなくなるような気もするし
保証期間あるうちasusサポートにTELしておいた方がいいかもですね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:16:02.65 ID:ef70HwGW.net
わし、このタブレット欲しい
http://ascii.jp/elem/000/000/848/848845/index-2.html

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:36:29.43 ID:qQjzOnp2.net
どんなに濡れても大丈夫な防水仕様なのか?・・・   

                    お姉さんが

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:49:11.66 ID:BqOF9ySr.net
防水は保護ケースなしで使える人かキッチン用
ケースつけて水に濡らすと面倒が増えるだけだった

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:15:37.20 ID:5ey0Xa35.net
>>708
このプール…。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:22:11.87 ID:OBOWYbDB.net
>>709
ソッコーで水着画像の保存した
アスキーはわかってるよなw
http://ascii.jp/elem/000/000/848/848875/010_c_900x600.jpg

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:50:31.36 ID:SkDr+QmY.net
>>708
703とは別人だが俺も同じ症状出てるわ。
メッチャ出まくる時もあれば全然出ない時もあるので、
asusに送っても症状確認されないまま返ってくるかも知れんし
どうしたもんかなあと思ってる。
いっその事全く映らなくなってくれた方が送りやすいんだがw

とりあえず、もう少し様子見てから考える事にします。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 02:50:38.38 ID:h2DaCxM5.net
縦画面でノイズなど出たことないぞ
アプリが悪さしてんじゃね?有名アプリに偽装した情報漏洩アプリ入れてるとかw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 03:13:55.99 ID:t3foTlXA.net
俺のはノイズ出るけどノイズって次元じゃなくてヤンキースのユニフォームばりのピンストライプだから接触不良だろうな

717 :547:2014/08/20(水) 00:50:07.28 ID:x8/KmTjv.net
huluを全画面で見る方法が分かった。
ブラウザから再生し、全画面モードにした後、
画質設定が「自動」になっていたら「高」、
「高」になっていたら「自動」にすると
フルスクリーンで観れる。
数秒間画面が乱れるがすぐに安定する。
既出なら申し訳ない。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:01:40.64 ID:hEiYwDL2.net
>>664
その機種はこの機種の上位機種で、動画メインならこいつの数倍まし。
huluアプリが使えて音もいい。自分もほぼhulu専用マシーン。

バッテリーはオンボロイドでみんな苦労してるが、BTテザで使えさえすれば気になるレベルでもない。
液晶フィルムもぴったりなのあるしな。

情報はやっばりこれのがあるな。貧乏人の意地ってやつで

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 06:52:38.35 ID:y/mTbzxt.net
ASUS MeMO Pad HD10なんだけど
まえにASUS SHOPのアウトレットで14,800円で売ってたけど
もうアウトレットでは売ってないの?
価格comにはあったけどショップ各社34,700円もする

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 06:55:38.44 ID:y/mTbzxt.net
5月くらいまではまだアウトレットにあったよね?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 07:00:22.66 ID:dBtgt5Zk.net
三か月近く箱蹴り職人が仕事して在庫完売御礼でしょ
今更欲しいとかもう遅いんだよ
スレみればわかるけど7月半ばまでは買えた

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:16:11.88 ID:y/mTbzxt.net
>>721
そっかもう遅いのね。
それでも買いたいなら価格comで34,700のを買うしかないんだね。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:30:30.40 ID:qR0mnLiy.net
>>722
少し使ったのでよければ19000円で譲るけど

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:09:34.91 ID:kVFYgu9F.net
>>723
MeMo Pad HD10(ME102)の中古を19000円で譲って、
MeMo Pad7(ME176)を15390円で購入しようとしてたりする?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:45:19.72 ID:HOg6mzi0.net
ASUS MeMO Pad 8 無くなる前に 買っとけ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 10:03:17.50 ID:mHkheNL+.net
用途によるんだけど7と8どっちにするかまよう。
用途が図面見るとかなら大画面の10一択だけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 10:34:35.42 ID:GAWPQBjQ.net
>>718
オンボロイドとは?
ボロいアンドロイドのことをふざけてこう呼んでるだけなのか
それともオンボロイドという電池の機種名があるのか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:44:26.44 ID:qR0mnLiy.net
>>724
19000円で売ってZ2買うかな〜。

10インチにはホント満足

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:48:28.09 ID:GAWPQBjQ.net
Z2とは?
みんな暗号使うなよ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:20:00.89 ID:Eyww05p0.net
>>727
オンボロイドってのはiOSに比べアプリに好き勝手させて電池へりまくるandroid批判の意味ことでしょ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:26:00.64 ID:GAWPQBjQ.net
>>730
なるほどさようでございましたかありがとう。(^^)

ところでBTテザってどういう意味?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:29:38.26 ID:LnVcBlni.net
blue tooth テザリング

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:54:58.93 ID:my4x5cTL.net
>>729
あーん?z2といえば カワサキZ750FOURしかねぇだろ
ぜっつーって言うんだぜ?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:12:10.18 ID:gW257cbF.net
でもiosは電池の異常消費が起こっても原因究明さえできないからなー

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:13:38.83 ID:boFJxceD.net
持って歩く用に8も買ってみたけど、省消費電力切っても同じようなスペックなのに8の方がサクサクだな
解像度も同じだしなにか違うんだろうか

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:35:38.90 ID:8sSIPb0V.net
俺は目が老眼だから10インチしか使えない
老眼鏡付けてまでやりたいとは思わない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:50:42.81 ID:WOYoyAQg.net
10インチは魅力だけど、8Gモデルはもう買わないかな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:57:58.35 ID:8sSIPb0V.net
me102は値段が安いのに10インチで普通にウエブ見たりするだけなら十分だね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:04:15.86 ID:5m2Lfnmu.net
でかいって持ち運ばない前提ならすごい便利

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:12:47.69 ID:boFJxceD.net
そそ、10インチは凄い便利なんだよ
でも持ち歩きでカバン必要だし重いしで10インチはモニターアーム固定がベストって自分の中で結論付いた
Z2タブ位になるとまた違うのかもしれんけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:16:04.42 ID:BQLtC2un.net
z2とはどういう特徴をもったタブレットですか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:23:27.99 ID:99J5j5om.net
Z2は750RSというのが正式な名前でな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:24:38.13 ID:boFJxceD.net
>>741
このME102買ってからタブに興味出て量販店で色々触ったけど
Z2タブが飛びぬけてたわ
比較して軽いし薄くて防水とかちょっと感動的した。まぁこれが4枚買える値段だからねぇ。
まぁ細かい不具合あるみたいだけどその辺はググってみてよ

福岡から来た清水さんは・・・Z1か

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:41:05.61 ID:+8CZn2h8.net
>>736
そのうちに10インチでも老眼鏡が必要になってくるから・・・。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:34:39.53 ID:axHdWYWw.net
カワサキ「カワサキか・・・」

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:49:54.54 ID:ncaquE4z.net
なついコピペだなw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:10:38.76 ID:Axycw9dR.net
ttp://www.winkdigital.com/item/index.jsp?pid=121922&stid=1

102買えてない人これでもいい気がするんだけどどうなんだろ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:57:23.16 ID:kE7XKMUx.net
ME301も随分安くなってるんだな。
CPUの違いでベンチとバッテリー劣るけど、eMMCが16GBでHDMI付いてるから悪くないね。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:12:44.22 ID:BQLtC2un.net
>>747
売り切れてるじゃないか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:13:06.72 ID:yaMvYXk7.net
タイムセール品なんて、まず買えない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:16:53.90 ID:99J5j5om.net
タイムセール品は転バイヤーがスクリプトで張り付いてるから買えないよ。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:16:55.42 ID:HVBoy7Gp.net
ME301t 価格ドットで安っとか思ってたら一瞬で値段あがってたぞw これの最安は尼で春頃19800ってのがあったが
これも瞬殺ではなかった

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:16:16.44 ID:yugmTGVV.net
タイムセール前から16800円で売ってたんだよ。
まぁもうないけど。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:56:17.35 ID:M9vOMbCw.net
>>752
近所のジョーシンとかパソコンショップで、
だいたい二万円で先月ぐらいにみたよ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:21:21.45 ID:QhLl7+27.net
アホーのオマケほぼ未使用新古なら、1万円台前半だろ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:56:15.40 ID:edVbnazk.net
10インチの大きさいいな使いやすい
メモリが少ないのが難点だけど安く買えたからよしとしよう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:05:10.16 ID:jHuw6GdO.net
この10インチ良いな老眼鏡無しで見れる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:33:01.79 ID:vqukODCA.net
↑このおじさん、年寄りです。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 14:23:49.94 ID:SwGMaiQC.net
おれ30前半だけどWEB見るのはPCか10インチタブレット
スマホや7インチタブレットは疲れるから無理〜

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:29:04.65 ID:qpxC5zom.net
布団トップ置き換え・自宅でゴロゴロ→10インチ
バス電車など出先で座って→7インチ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:02:17.50 ID:Y+Ix/yhn.net
バス・電車で座れない→スマホ(涙)

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:24:26.30 ID:f1mJ9Ahb.net
この端末は外部ストレージにアプリを移動できますか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:58:14.38 ID:qUtI7ud/.net
できまへん

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:19:23.88 ID:f1mJ9Ahb.net
>>763
そうですか、ありがとうございます

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:57:47.28 ID:hSCYgI7W.net
ネットの動画を見るのには十分で満足なんだけど、ファイルエクスプローラーでPCの動画を見てるとよく落ちる
改善方法ってなんかあるかな?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:54:38.43 ID:YubWfRyz.net
別のtabを買う

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 05:44:35.67 ID:xJlMkHpi.net
いつの間にかroot外れてた
前あった端末初期化手順踏んだ時は外れてなかったんだけどなぁ
アプリじゃんじゃん消してたからシステム更新失敗するんだけど
この辺で何かあったんだろうか
MLP使えるようになったしまぁいいか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:35:52.94 ID:+SnJiBqO.net
家でdvd見ながらこれでネットしてる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:59:35.83 ID:6VyRSLtP.net
なんかまたアップデートが来てたんで当ててみたんだが、何が変わったの?
OSも4.2.2のままだし。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:25:51.47 ID:9cVppLel.net
こっちには来ていないな
前のじゃない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:39:04.63 ID:2XPqlcgO.net
バージョンくらい書こうぜ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:45:10.76 ID:4xSNT1jC.net
サーバエラーで繋がらない
ビジー状態だと

アップデート来たみたいだな
あとで試してみるわ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:04:20.22 ID:7cqM9N6A.net
アップデート来て無いネ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:11:57.67 ID:EaBDzaeE.net
サーバーもおかしかったし誤動作だったのかね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:11:28.50 ID:L33tcyhB.net
ブラウザ見てたら画面がぶわっとバグるようになってきた
再起動しても再発生
修理コースかasusに修理に出すの面倒なんだっけ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:05:25.86 ID:7cqM9N6A.net
ソフトウェアの問題の可能性もあるからまずアプリをバックアップして端末初期化だね
それでもだめなら修理コース

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:16:14.06 ID:tHRmafRT.net
容量不足さえ解消されたら神機種なんだけどな〜。

dビデオとdマガジンが両方入らないのが悲しい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:03:13.56 ID:qwLFL8LJ.net
そこがダメだから投げられてたのに何言ってんだ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:47:41.48 ID:cJldFuPH.net
乞食の要求は際限なさすぎ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:30:26.69 ID:Y08uPBnt.net
クソ遅いのもネックだな。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:35:38.77 ID:1DqowCR9.net
これ遅いか?w
十分常用可能だろ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:52:15.11 ID:JUeKjtJY.net
なにが遅いのだ?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:57:05.06 ID:NrVWXmX/.net
>>780のアタマの回転だろ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:40:52.74 ID:S5OVBfbD.net
xperia使ってみ
余りの遅さに辟易とするから

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:04:52.89 ID:TpG1AovX.net
Nexus5も持ってるけど、比べるとめちゃ遅いよ
2年前のスマホよりは早いけど

まあ15,000円だったからいいやって感じ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:09:26.82 ID:hTnzI4BG.net
なんでこの機種と比較出来る同サイズのタブレットが出て来ないんだ?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:15:22.08 ID:OcVZJzbs.net
Nexus5はSnapdragon 800 MSM8974だし
ベンチマークしてもantutu28500

一括投売はあったとはいえ新品白ロム相場は35000〜でしょ
元々価格帯が違う罠

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:38:16.69 ID:ftf7R+PJ.net
そりゃNEXUS7 2012と比べても大分もたつくからな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:24:29.82 ID:n6uhokno.net
※個人の感想です

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:15:07.94 ID:euMpIg/2.net
そこそこのタブ使ったことあれば、クソ遅さはわかると思うけどな。
まあこれとか安物しか使ったことなければ無理もないか。
アウトレットならコスパはかなり良いから喜んで良いよ。
でもオレはダメだったわ。
速攻でshieldタブに買い換えた。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:42:03.87 ID:tU/2V/wp.net
2chMate 0.8.6/LGE/L-01F/4.2.2/LR

スナドラ800のスマホ使ってるけど別に遅いとは思わないよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:13:37.85 ID:X09G8taB.net
病気にかかっている人しか糞遅いとか気にしないだろ。
そういう人はなに買っても三日目には飽きるよ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:01:25.86 ID:OcVZJzbs.net
というか数か月にわたって糞遅いとか書き続けてるのは精神が病気だろう

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:10:13.12 ID:M7bCK6+v.net
ツイッターとクローム使ってると、Nexus7(2012)より処理が明らかに遅い

画面が大きいからME102使ってるけど、正直イライラする時がけっこうあるな
それくらい差がある

搭載してるメモリの差かやっぱ?
タスクキラーでメモリ空けると、開放前がほんとかっつかつなんだよねME102は
Nexus7と差がありすぎる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:22:54.72 ID:pwcfoaeT.net
xperiaとかNEXUS7ってそんなに凄いのか?
店頭でNEXUS7 2013を触ってきた。GoogleMAPを表示させて指で高速グルグル、めちゃくちゃグルグル
指先から何cmも地図表示がズレ、周回遅れで地図表示がついてきた
これのどこが凄いんだよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:24:01.08 ID:euMpIg/2.net
ごめんごめん、そんなつもりじゃなかったんだ。

koboのスクロールとか一部ゲームとかガクガク過ぎて
腹立つんで書き込んだんだが、
満足して使ってる人もいるのに無粋だったな。

気にならない人が羨ましい。

オレ病気だから仕方ないんだ。
どうせ一年ぐらいで次の買うしな。
許してくれ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:30:57.24 ID:qvO1ig2+.net
遅いというか操作後の待ち時間が長い感じじゃね、
8GBのeMMCが遅過ぎるんだと思うわ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:33:57.64 ID:ftf7R+PJ.net
用途としてはリビングの共有タブや年配の人が覚えて少し使うレベルならOK
ある程度詳しい人や詳しくなって使い込みたい人には向いてない処理能力 ストレスが溜まるだろう 

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:37:19.29 ID:V2llRzk0.net
動画とコミックにしか使ってないから処理能力になんの不満もないな
他にN7 2013 も持ってるから遅い機種しか知らないわけじゃない

2chMate 0.8.6/asus/Nexus 7/4.4.4/LR

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:44:42.26 ID:OcVZJzbs.net
メモリが〜って人はどれだけたくさんアプリ使ってるのかちょっとよくわかんないけど
スリープ入った時にアプリ自動終了させるiBatteryとかいれてみたら?

俺の使い方だとメモリ不足になったことないわ。ゲームとかSNS使いまくる人だとまた違うんかな?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:48:38.32 ID:pGhbSpg2.net
>>795
店頭に置いてるやつなんてイジられすぎて裏でいろんなアプリが動いてるんじゃないの?

てか、プリインアプリの入っていないgoogle謹製である素のAndroidの凄さを知らんのか?すごくサクサクだよ、しかも最新OSのアプデも最速で来る

泥のほとんどは消せないプリインアプリでRAMが占領されてるからなー

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:05:15.60 ID:qvO1ig2+.net
RAM1GBの端末が遅いって概念はMe176買ってから無くなったなぁ。
Me102と同じような遅さを感じるのはストレージのベンチ結果が似たSO-04Dくらいだわ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:18:58.39 ID:sbVqLwkF.net
>>775
液晶に横線がでるやつ?おれも昨日からたまに出るようになったわ、修理コースかなこれ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 10:43:45.07 ID:Zhjn+90E.net
気合いで直るのか?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:50:19.57 ID:D4uYjgWm.net
思いっきり違うスレに書き込んでた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1400426294/72

wifiが直ってすげえ快適になったよ
今までほとんどのアプリで止まってばかりだったから段違い

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:04:12.20 ID:IdrzA00c.net
>>805
何と相性悪かったんだ?
うちのはWR8750と繋がってるけど別段問題無いわ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:29:24.83 ID:AdPJZsfg.net
バッキャローのWZR-HP-AG300

こいつも相性は問題ない

が、バッキャローがカスなので優先繋がってるのにWiFiの全端末がつながらなくなったことがあった
定番のACアダプタ取り外して付直しw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:34:36.01 ID:D4uYjgWm.net
WZR2-G300N
今も現役で、他のWifi機器だと全く問題ないよ
102との相性なのか個体差なのかは分からないけどね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:01:24.22 ID:VawUVBey.net
画面が縞模様に崩れる現象が出た

なんか通知でポップアップするやつとアクティブなアプリの画面処理が重なったら
グシャチラチラって感じ

ハード不良が原因じゃなければ別にいいんだが、ちと不安だ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:53:16.60 ID:EUkJ/Ocr.net
スイスイ スーララッタ スラスラ スイスイスイ〜♪のように軽くしたいんですが
どのように設定を軽くしたり不要なアプリを削除したりすればいいですか?

811 :.:2014/09/06(土) 16:10:41.70 ID:6Nrk/I+u.net
北朝鮮の核兵器開発資金は、在日の経営するパチンコであると世界中で報道

Korean Nukes Linked to Japanese Pinball
December 4, 2006

Pachinko, a form of pinball deeply loved in Japan, is an industry run by ethnic Koreans,
and experts have long believed that the revenues are a vital source of hard currency for the impoverished regime in North Korea.
Now, as Kim Jong Il's nuclear weapons program gathers pace, Japan's attitude is hardening,
and that includes shutting out the ferry on which money is believed to be hand-carried from Japan to North Korea.

FOX NEWS http://www.foxnews.com/printer_friendly_wires/2006Dec03/0,4675,JapanNKoreaPinball,00.html

digital journal http://www.digitaljournal.com/article/66496

http://blog.foreignpolicy.com/posts/2006/12/04/japanese_pinballing_for_north_korean_nukes

http://www.highbeam.com/doc/1Y1-100936587.html

http://sp.matomech.com/article.aspx?aid=5782629&bid=1453

北朝鮮への送金ルートを絶て
http://www.youtube.com/watch?v=gfUojDy5kkA&mode=related&search=

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:28:18.58 ID:O30gR/oG.net
これSDXCカードが使えるらしいけど
64GB、128GBの大容量も使えることを実際に確認したニソゲンはいますか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:59:14.50 ID:Oxnj+b6J.net
fat32でフォーマットすればたいていの機器で使えてる。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:05:02.88 ID:1Jt3iaOi.net
これって充電する時にmicroUSBポートにコネクターを強めに押し込まないと充電し始めないですよね?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:23:22.50 ID:ojdToQSW.net
いや、普通にカチッと挿せば充電するよ?
コネクタって強い弱い関係なく最後まで挿すものじゃないか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:30:05.48 ID:W8sd/vGS.net
これ、ちょっと挿しづらい感じはある

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:36:17.70 ID:1Jt3iaOi.net
>>815
自分のはコネクターを差し込んだ後に更に強めに押し込まないと充電し始めないんですよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:04:57.31 ID:ASs9rb+b.net
ケース付けてて干渉してないか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:23:17.86 ID:1Jt3iaOi.net
>>818
ゲーム系のアプリは殆ど使っていないのでわからないです
一応タスクマネージャーで使ったアプリは動作を切るようにしています
rootは取ってないので、バックグラウンドで勝手に動いているアプリについては分からないです

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:47:57.26 ID:u6kni/v7.net
http://japanese.engadget.com/2014/09/04/acer-iconia-tab-10-10-ips-199-android-4-mediat/

これはどうよ?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 10:36:36.63 ID:H2Tq3ulQ.net
差し込んだ後、5秒くらい待たないと充電し始めないから
それを押し込むことで反応したんだと思ってるとか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:38:49.18 ID:Sf8letfu.net
そう言えば、いつの間にか充電後に画面点灯しっぱなしになってしまって困ってる
充電中は消灯してるのに
おかげで充電後にもかかわらず無駄に電力食って背面が熱いわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:09:46.27 ID:/mAIZxEx.net
>>812
128GBは持ってないからわからんが、64GBを使ってるよ
ちゃんと認識する

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 10:42:29.81 ID:UGJ4SPIp.net
このMemoPAdシリーズは電池周辺のバグが多いの?
結構その辺りの不満を書いてる人が多いけど、kakakucomとかでも・・

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 10:44:43.24 ID:j2nfkcKG.net
画面バグって修理に出した人おる?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:36:28.95 ID:TzUt+BD2.net
俺もバグかどうかだけど時々画面異常あり
asus出して異常なしで返されても困るので様子見してるけど
rootとってたら保証修理出来ません!と突っ返されるのかな?
この機種でなくても断られたひといるかな?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:10:10.38 ID:tnKJwm1j.net
rootとったらLinuxに詳しくなれますか?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:11:40.35 ID:KeiMzN7c.net
なんでハードウェアの異常かソフトウェアの異常かの切り分けしないの?

初期化して色々試してみたらいいじゃない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:33:20.31 ID:/pRkg4x9.net
>>827
なれない、Linuxに詳しくなってからroot取るのが正解。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:44:32.32 ID:tnKJwm1j.net
ではLinuxに詳しくなりたいからroot取って勉強するのはどうですか?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:42:33.21 ID:TDmbCPlZ.net
無駄

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:02:28.10 ID:ZV6s/JmH.net
画面が縞々になった時にスクショ撮ってみたけど、スクショには映らんな
GPU描画自体が壊れてるなら映るかと思ったが、GPUの不良じゃなくて
GPU→液晶への出力経路に接触不良でもあるみたいだな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:21:50.61 ID:tnKJwm1j.net
じゃあLinuxをマスターするにはどういう学習法が最適ですか?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:25:28.03 ID:XKfauV/w.net
WindowsPCにUbuntuを上書きインストールして退路を断つ。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:41:51.27 ID:nUh3SNEE.net
MLPlayerの動作が重いし、テレビ観るだけでタッチ多すぎて使いにくい
TV SideViewプラグインに対応してないと知りショック倍増だ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:56:39.82 ID:tnKJwm1j.net
>>834
こらふざけるな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:10:52.51 ID:tnKJwm1j.net
Windowsのアプリを動かすための
Windowsエミュレータみたいなのないですか?
アプリを動かすためだけの最小機能だけが入った軽いやつがあれば理想なのですが。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:38:45.61 ID:KeiMzN7c.net
>>837
VMware

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:45:16.50 ID:bropydmo.net
>>836
何様だおまえ。
俺がLinuxの仕事で食えるようになった方法だ。
確実にマスターできてる。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:49:07.59 ID:Go9Unnrc.net
今どきLinuxで飯食えるような仕事なんてあることに驚きだ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:52:02.06 ID:zn74YHlk.net
ニートは毎日楽しそうでいいな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 08:55:55.38 ID:xsQbTcOS.net
自分にはこれ老眼鏡無しで使えるのが最大の利点

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:25:26.85 ID:XCd2P5K6.net
うちのおかんが文字デカくするのに空中で指を開閉してるんだけど何なの…反応せんわ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:44:11.87 ID:vpj5VWRw.net
うちのおかんは10年くらい前にPCの操作法を教えたときマウスを空中に浮かして操作してたんだけど…そりゃ反応せんわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:35:39.28 ID:rDL4Ir5u.net
それ、iPadやMacならできるから。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:44:18.38 ID:N7WTKhcn.net
>>835
よく分からんが、apkぶっこめば動かんの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:26:34.23 ID:5L9sJOKd.net
>>837
wine

848 :834:2014/09/11(木) 12:50:27.53 ID:vpj5VWRw.net
>>847
そのようなソフトはないようなのですが・・・

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:50:45.10 ID:9jVS8CKN.net
画面バグで修理申し込んだよ
でも梱包してる時に確認したら症状発生せず
これは異状なしで返ってくるパターンだな
なんでこういう時に直るんだろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:03:32.04 ID:rDL4Ir5u.net
>>848

無いのは、わからないことを検索できる程度の脳みそでは?

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wine

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:17:20.80 ID:vpj5VWRw.net
>>850
どうやってAndroidスマホにインストールして使えるようにできるかがわからないのですが・・・

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:16:55.62 ID:XWc0yjFa.net
Windowsのアプリって何動かしたいの

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:27:54.02 ID:sK4uuZUs.net
>>851
たぶん、最初にレス返したのは俺だと思うけど、君が何をしたいのかがわからないですが・・・
ここはLinuxのスレでもなければAndroid、スマホ、ましてはおかんを語るスレでもないのは解ってますか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 18:05:32.25 ID:neOaLjQF.net
泥板の泥機種で泥を語っちゃいかんとかw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:42:06.36 ID:sK4uuZUs.net
>>854
釣られてあげるよん!

Android 質問スレ Part53 【アプリ質問は他で】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1406125813/

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:48:57.39 ID:tktDUsTm.net
>>851
検索能力が無さすぎる。する気もないようだけど
Yahoo知恵袋だとかで手とり足取り教えてもらった方がいい。自分で調べない奴はここでは嫌われるから

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:54:27.63 ID:sK4uuZUs.net
>>856
確かにその通りなんだが・・・
>>851
ちょっと言葉は悪かったかもしれんが、『このスレでは期待に添えるような答えは返ってこないと
思うので、余所で質問した方が良いよ』と言いたかったのが真意ですので。

851みたいなアホがすぐ湧いてくるスレですしwww

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:01:08.04 ID:sJIfnaha.net
ヤバい。画面が崩れ始めてきた。
再起動するとなおるけど、故障かな?
再現性がないから困る。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:42:06.36 ID:vpj5VWRw.net
>>852
PCの一般ゲームなのですが・・・
パズルゲームとかシミュレーションゲームとか。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:11:12.63 ID:HOrNcw2I.net
>>851
ソースあるんで移植しろ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:23:21.41 ID:tktDUsTm.net
pcの一般ゲームって説明がもう意味不明だよ
flashゲームなのかwindowsストアのアプリなのかガチのパソゲーなのかフリーゲームなのか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:13:27.26 ID:R+k3MZEG.net
やっぱな ゲームだと思った
動かないからぐぐるプレイの似たゲームでもやっとき

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:51:37.61 ID:H6etSOHc.net
他にもいるみたいだけど
時々画面が崩れる、すぐ治るけどイライラする
誰か解決できた?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:17:19.48 ID:H6etSOHc.net
修理出された方がいますね
どういう対応をされたかまた教えてくださいね

865 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:10:49.47 ID:lDrzaLQE.net
画面が崩れた時に、本体に衝撃を食わせてみ

それで影響あるなら物理的(電気的)な不良だな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:36:57.18 ID:T+06HUmK.net
お前らは叩かれなくても不良だけどなw





あ、叩いたら火病るかw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:08:38.61 ID:77r4RELJ.net
>>858
フル充電して電源入れたまま修理出せば?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:25:32.19 ID:GS4fwi9+.net
>>817
充電できなくなったから、ためしにケーブル買ってきて差し替えたら充電出来たから
付属のケーブルは当たり外れあるのかも

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:31:50.16 ID:LutRNyKt.net
うちのも時々表示異常が出るので
デジカメで撮ろうとしたけど照明や自分が
写りこんでうまくいかない
写真を付けて修理に出そうと思うけど
いい方法ありませんか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:41:43.39 ID:Q6TjtYvY.net
>>870
部屋を真っ暗にすれば?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:06:44.80 ID:zFxxiObg.net
>>870
スクショ取れや…

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:46:43.35 ID:Q6TjtYvY.net
>>872
バグ画面はスクショに写らないんやろ>>832

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:59:45.14 ID:VR6zHUev.net
画面がわああああとなっても再起動すると戻る
日によっては全然問題ないときもあるし
もう少し様子みるか、でも購入当時のようには戻らないよね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:18:03.38 ID:5BZ2AUQQ.net
聞く前に初期化してみろよ
やりもしないでわざわざ聞くな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:36:28.01 ID:8EgzkNVA.net
保存してた画像が消えた
なんだこりゃ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:01:25.70 ID:XubcUlcV.net
アナログテレビの垂直同期ずれの様な画面
本体を軽くたたくと症状が、消える出るや
起動時画面真っ白で四片からだんだん暗くなって真っ暗に
1週間ぐらい症状でないこともあるので
写真を撮ろうと思ったけど難しそう

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:07:54.51 ID:umzsI6eH.net
タブに限らず叩いたら治る症状はどこかの線が外れかかっている現象だから
素直に修理に出したほうがいい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:31:17.57 ID:4YmP830N.net
>>876
ビューワアプリ側で認識出来てないってこと?それともファイラーから消えたってことなの?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:15:54.30 ID:TGT54CAr.net
不良品掴まされた気分はどう?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:20:35.44 ID:QKl7u91i.net
>>849だけど
修理出したよ
引取はペリカン便で送料は無料だった
ただ送る直前も症状発生してなかったから何も無しで送り返されそうな気がする

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:23:26.84 ID:R7AjuKGC.net
俺はスマホで動画を撮ったよ。
ここ3日間出てこないから様子見って感じです。
いつ飛んでもいいようにバックアップはしてあります。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:24:04.12 ID:pBpvywAt.net
画面乱れて酷い時もあったけど、しばらく様子見して
約二週間なんも症状出てないわ勝手に治ったのかなw
またこのまま様子見してみるわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 02:26:25.54 ID:YLD+waaN.net
症状の発生が不安定でな

時々チラッと来る時もあれば、ブラウザやらアプリ起動したりアプリ一覧開いた途端に
ザーーーーーみたいな時もあったり

でも直る、直ると使えるから様子見のループ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:29:31.63 ID:DADek6Uv.net
通知でポップアップが出るアプリ入れてない?
何かそれが相性悪くて影響してる気もする

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:39:23.62 ID:YCYX0O3R.net
端末初期化すら思いつかないアホばかり

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:36:42.25 ID:eiDfjfZZ.net
環境再構築すんのダルいから初期化は最後の頼みなんだよ、アホなの?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:00:22.82 ID:rpST8qup.net
GoogleとNovaランチャーのバックアップで
1時間くらいで再構築できるからやれ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:53:21.62 ID:A7Cvo0Wh.net
半年に一回PCの再インストールしてたオレに死角なし。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:41:03.60 ID:YCYX0O3R.net
ハードウェアの故障かどうかわからない状態で端末初期化しないで修理に出す方がどう考えてもめんどくさいのにな
初期化機能せっかくついてるのに使い手がアホだとどうしようもない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:27:03.88 ID:yOYn61Va.net
初期化したくないやつは、あれコレ難癖付けて騒ぐだけだから。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:33:08.07 ID:pMrPGyrD.net
アプリ入れて設定してホント面倒なのは分かる
確実に半日は潰れる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:43:10.73 ID:IfzqsWe8.net
トラブル時iOSは本当に優れてるな

バックアップ取ってDFUモード+復元でゼロからOS自体をまっさらに入れなおしてくれる上に
アプリも設定も全部バックアップから戻してくれるからアプリのパスワードや設定入れなおす必要すらない

馬鹿でもできるし時間もかからない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:46:43.24 ID:pMrPGyrD.net
まー画面バグはソフトウェア的バグなんじゃねーか
この機種のデフォ環境+何かのトリガーで引き起こされてる

画面の色設定とかを変えるやつとも絡んでるかもしれん

ハードウェア故障ならもっと決定的に画面が使えなくなるほど
ぶっ壊れる機体とかの報告もあるんでねーかな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:16:59.02 ID:8VmpDAml.net
1時間でできると書いても調べる気もない馬鹿共は
売り払ってiOSだけ使うと幸せになれるぞ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 05:54:31.68 ID:/qykQKuY.net
すぐにリブート・初期化でトラブル解決の手段にするアホは無能な証拠

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:13:55.67 ID:akFp4J0j.net
なんでiOS厨が出張してきてるの?
気になるの?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:47:52.47 ID:cYYO2VxE.net
これスナップショット撮るの簡単だからいいねえ
履歴キー(recent key)長押し

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:16:44.19 ID:pMrPGyrD.net
下部のボタンを増やせる端末もあって、音量ボタンとかスクショボタンが
別にあるやつもあるのな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:54:50.10 ID:wIDkpclf.net
>>897
以前から住み着いてるぞ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:29:11.99 ID:IfzqsWe8.net
>>896
簡単な初期化すらせずサポートに送っちゃう能無しが何言ってるんだ?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:48:13.86 ID:pMrPGyrD.net
でもこの機種特有の環境にも原因があるなら、
バグフィックスのサポートを求めてもいいんじゃない?

仕様です、で終わりかもしれんけど

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:52:34.20 ID:Q9T7ee/9.net
そんなバグが多発してたの?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:29:08.89 ID:8VmpDAml.net
仕様と言うわけねーだろ。
これだから馬鹿は手におえんな。
余計なアプリ全部削除して出なければ問題ない(お前の
使い方が悪い)と答えて終了するだけ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:27:54.87 ID:YVMDLeSG.net
そのアプリが仕様に則ったコードで書かれていて、
起きたトラブル、バグの可能性もない事もない。

ソフトメーカーはバグだらけの商品を売り付けて、
問題が出てから修正するずさんな運営形態がまかり通ってるのはいかんと思う。

でも、そういう機種特有の不具合が嫌で初期化も出来ない人はiPadを買うべき。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:28:17.52 ID:8VmpDAml.net
そんなダダこねてもメーカーには無関係だもの。
既に発売したものはリコール以外ルールに則るのみ。

907 :おきらく:2014/09/18(木) 07:54:03.43 ID:m43tF0/K.net
Root取っていじりまくってたら文鎮化
ダメ元でASUS送ったら保証で修理されて戻ってきた
しかも8GBが16GBに増量されてた!
マザーボードの故障ということで
超ラッキー

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:34:24.87 ID:flFID2dL.net
>>907
糞、超うらやましいじゃないか。

しかしRootってそんなに危険なのか?
どこいじってた?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 16:15:02.69 ID:CJxOxDAU.net
>>907
特定

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:01:34.05 ID:JV0aFBok.net
特定してどーするの?
ただの脅し?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:07:45.48 ID:dD0gj/9y.net
>>910

特定しますたは2ちゃんねるの定番ネタだからマジレスするのは・・・

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:54:47.62 ID:+Vg+I3qC.net
ネタの体を成してないからだろ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:10:01.29 ID:Zfm3uRQF.net
>>910
メーカーの判断次第だけど、説明を偽ったなら詐欺だからな
犯罪自慢とか、頭悪そうだとは思うよ

914 :おきらく:2014/09/18(木) 21:36:15.54 ID:qA/vJIwi.net
追記
8GBのストレージも
何故だか16GBになってた
マザボの在庫切れだったのか?
とにかくASUSありがとう!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:41:44.30 ID:JV0aFBok.net
ASUSがそう判断したなら「超ラッキー」って事でいいんじゃないの?
ホラじゃなければ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:44:04.29 ID:6qFF2Fft.net
>>915
ルートとかじゃなく、普通の(笑)初期不良で、在庫切れのため別のasus pad機種に交換になったよ。メモリーが2gでsim通信機能までついて、FHD。たまたまの神対応としか言いようがない。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:00:53.49 ID:kTIcq61v.net
もう修理用の在庫がないって事か。
早いな。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:24:37.68 ID:fbDSRClA.net
ホンマかいな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:14:00.78 ID:4xX4xV9e.net
ウソっぽいねえw
アウトレット商品の不良→在庫切れの場合、返金対応じゃなかったか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:32:01.52 ID:fbDSRClA.net
そもそもいきなりコテ付けてレスしてるのがなぁ…

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:41:32.35 ID:5ddQt/ty.net
>>832
俺の液晶も同じようになってきたー
叩けば直るからなんか接触不良かな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:57:49.91 ID:5NT4uCs1.net
疑う必要もなく嘘

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:40:39.10 ID:XGHbu4J7.net
いつもの人のDIS工作だな

毎日同じような書き込みしてキチガイすぎ。動画あげてみろよw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:05:00.81 ID:iW2JxnUH.net
画面バグはそのうち上げるよ

ただバグるとついすぐ直そうとしちゃって、あ撮るの忘れたってのを繰り返してるw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:28:41.31 ID:Np2isos1.net
>>923
>いつもの人のDIS工作だな
ついにダイワボウのせいにしたよwシネックスw(違うw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:50:41.62 ID:AX+MKy1/.net
>>922
>>919
http://i.imgur.com/WUEkxYk.jpg
返金か、上位機種交換か、選ばせてくれた。当然、後者を選択。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:55:53.77 ID:Np2isos1.net
さぁ、テンバイヤー共がアップを始めましたw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:01:54.54 ID:BFuGUJ1I.net
ASUSはPCでも初期不良交換の際に在庫がなければ同じ対応だな
あくまで初期不良交換と認めてもらわんといかんのと
やりとりが長引いたりするのでしばらく返ってこない時がある
あとタイミングによってはウンコ機種しか在庫なくてウンコが返ってくる
Rootで文鎮化の場合は有償修理だったかな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:02:22.34 ID:OMhr6w/F.net
所持している証拠や、問題が起こった証拠は一切上げられない。
嘘だからね。
あ、他人の画像を自分のだと騙って上げるのか。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:27:16.54 ID:AX+MKy1/.net
>>929
はぃ。全部作り話です。写真の手紙も自分でワープロで作りました。
FHDの箱も自分で別に買ったもです。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 02:31:49.28 ID:vQiybocT.net
本当でも嘘でも誰も得しないで、キチガイ君だけがほくそ笑む

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:09:33.54 ID:V5o9VJfB.net
遅いとにかく遅い
Chromeでタブを三つ開いた状態でTwitterに投稿しようと共有アイコンをタップすると、10秒以上レスポンスがない
メモリ少ない機種だからしょうがないんだろうけどここまで遅いとは

ただ、10インチ画面のでかさは重宝する

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:23:22.36 ID:nXHnaAYO.net
タブは一つずつ開いては閉じればサクサクだよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:38:32.35 ID:bLtAW/QU.net
habitbrowser使ってるのでタブいっぱい開いて試してみた。共有押した瞬間すぐ表示される

この端末使っててよーわからんことにはじめスペックに対して妙に遅かったんだけど
OSアップデートして端末初期化したあとは前みたいに遅いってことが無くなったよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:00:51.34 ID:Wchl3qMb.net
タスクキラーでこまめにメモリ解放してやるとけっこう快適に動くんだよね
タブをこまめに閉じるようにするか

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:30:02.72 ID:15YOsIV1.net
>>935
むしろ必須だよね
そういう意味では初心者向きではない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 14:28:32.12 ID:iph8wuiE.net
貧乏臭っ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:06:36.41 ID:jB5F2YKG.net
だって貧乏な人向けの端末ですしおすし

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:19:01.31 ID:15YOsIV1.net
間違いなく価格で選んでる機種だけど、
メモリ云々は使わないと分からないからねぇ。
Nexusみたいに安くなった機種でもそういう心配が
いらない物もあるし。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:53:48.22 ID:QWMNFfV4.net
10インチをあの価格で買えたんだからお値打ちだと思うけどな

スペックは正直あれだけど、それを承知で買ってる人がほとんどだろうし
貧乏くさってのはただの煽りでしょ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:28:39.22 ID:Pv+jlsbx.net
期間限定動画(すぐ消します)
http://youtu.be/U6URjqgrpIA

http://youtu.be/RXpTkL9zzyQ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:38:12.99 ID:y3UDhM1X.net
いくら画面がデカくても、あんなガタガタじゃあな・・・

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 00:33:16.11 ID:IqdQVZFz.net
>>932
Chromeでタブいくつか開いた状態で共有押してみたよ
うちのME102だとこんなかんじ

http://youtu.be/Js7xSh0WhDo

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:18:04.13 ID:MJK2ejVC.net
>>943
これだと問題ない動作ですね。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:21:46.95 ID:c8vbnH14.net
充電のusb口が悪くなったのか
充電が出来なくなってきた

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:32:29.92 ID:7cyCWCqY.net
このタイプのUSB端子は上下に強い衝撃を簡単に逝く
でも抜き差しには結構強いタイプなのでコード側が腐ったんじゃね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:04:41.02 ID:fVdzOd5R.net
うちも既に5~6本のケーブルがダメになってるわ。
ケーブル側も相当弱いんじゃないですかねこれ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:30:58.75 ID:b8wcwDhQ.net
5-6本って、、、
一か月に一本以上ケーブル潰してるのはさすがに自分が異常だって気づけよ・・

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:03:05.38 ID:fVdzOd5R.net
説明が足りんかった、ケーブルが死んでるのはMe102だけじゃなくて
スマホ出始めてからこれまでの話しね。
記憶に有るのはGalaxyの1本、amazonの2本、Me173の1本、市販の巻き取り式1本だな。
amazonの2本はあっという間にダメになって困ったわ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:16:03.11 ID:JbO3G+aq.net
こりゃコミュ障も増えるはずだ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:53:13.31 ID:Dnn5Nmqw.net
100円ショップのケーブルすら断線したこと無いわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:08:33.45 ID:c1oF2jJ0.net
>>949
明らかにお前の使い方に問題ある。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:57:43.49 ID:h7OBhRbl.net
>>952
使い方に問題あるってことは原因思い付くんだろ?
何すると接触不良起こしやすくなるんだ教えてくれよ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 01:23:39.99 ID:4Qom67cC.net
充電ケーブルをいろんな機種で合計6本もダメにしといて、原因分からないとか
どうせケーブルつないだまま寝っころがってゲームしてるタイプだろう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:38:21.95 ID:6oOW3lFq.net
どっちも構うなよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:46:20.32 ID:FzoHMBUo.net
>>953
ケーブルが壊れるような使い方してるんだよ。
具体的な使い方?
そんなお前の部屋の状況とか、どんな格好で使ってるとかも
わからないのに指摘できるかよ。
部屋に定点カメラつけて、1日分で良いの動画アップしてくれ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:32:13.04 ID:q8EoPIXn.net
>>849
修理から返ってきた
残念ながら上位機種との交換はなかったけど
液晶パネルとマザボ交換したとなってる
症状が再現したってなってたからちょうど良かったみたいだ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:21:09.42 ID:r72XFgiL.net
>>957
レポサンクス

うちのも症状出たり出なかったりで初期化してみても
変わらなかったけど保証期間あるうち修理出すとするかな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:23:53.58 ID:q8EoPIXn.net
アウトレットのME102ってeMMC8gbだっけ?
11.85GBになってるけど16GBのマザボに交換されたってことかな

親がメインで使ってたやつだからいまいち前がどんなだったか覚えてない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:28:03.76 ID:ewimavIV.net
まじかw 元は8GBだなー

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:16:38.65 ID:drUFFcYK.net
自演w

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 07:08:07.51 ID:SDvrUxIp.net
3ヶ月ほどしか使ってないが昨日売ってきた
アウトレットで15000で買ったのが本体のみで10000で売れた
使えない奴だったが最後は役に立ったな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:09:36.23 ID:MaHmIEM1.net
やすっ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:42:57.44 ID:FnOfnxBj.net
>>962
5000円損してるぞ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:04:08.56 ID:ySRV5Tt1.net
ソフマップなら12000円で買取してくれるんだな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:52:14.21 ID:SDvrUxIp.net
わざわざ送る手間かけて数千円増やす気になれん。
箱なし備品なしなんでそこから引かれるだろうしな。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:38:45.81 ID:/F8p625B.net
ASUS MeMO Pad HD10をASUSアウトレットショップで14,800円(当時)で買ったんだけど、
これ、今売ったらいくらだとよいほう?
梱包ケースあり・オプションスタンドなし・傷なし
今は価格comで最安値31,999円

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:58:58.86 ID:EvsKxr2C.net
少し上に買いてあるじゃん

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:53:47.86 ID:/F8p625B.net
あーショップに売れば10000円〜12000円くらいかあ。。やっすいなあ
自分なりに過去オークション調べてみたら15800円で落札とかあった。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:57:24.47 ID:/F8p625B.net
よしこれらを参考にして明日どこかの買取専門店に行って14800円〜15800円で売ってくるわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:13:15.90 ID:0iZl8b0M.net
もうアウトレット販売もないし、次スレなく終了かな。
少なくとも自分はスレ立て方を知らない。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:19:41.21 ID:Ts2ebhkx.net
>>971
さてはお前アホだな?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:24:29.99 ID:LCqmdCKY.net
こういうのがアウトレットの客層です

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:35:11.70 ID:Phdhh5PT.net
ここおっさん臭がぷんぷんする割りに内容が酷いな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:20:04.20 ID:7qilfEBz.net
朝日新聞、御岳山の山小屋に次々と電話して対応に追われる関係者の邪魔をする
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1411796526/l50

 
59 : 膝十字固め(東京都)@転載は禁止:2014/09/27(土) 15:30:13.20 ID:Rn7EyJyL0
朝日は日本人の不利益になることなら何でもするからな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:24:13.36 ID:+LJTWoPI.net
私も画面が乱れるので修理依頼して修理してもらってます。
親切な対応で引き取りにきてくれるので、症状のある人は
一度相談してはどうですか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:00:44.45 ID:obvSHlRo.net
>>976
しかも16GBになって返ってくるからお得だね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:31:50.30 ID:gp4edqct.net
アプリの都合かもしれないけど、
ロック画面とホーム画面の時に画面回転が入ると背景のレイアウト崩れすぎ
スペック的な問題なのかな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:56:14.97 ID:qf0x/CR7.net
thisav見るのに使おうと思ったらうまくいかない
flashplayerいれて火狐で見ようとすると火狐がクラッシュしちゃうんだけどどうしたらいいのかな?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:52:48.51 ID:35+AWABG.net
>>979
それは普通に考えてfirefoxかflashのアップデート待つしかないんだろうけど
Sleipnirとかほかのflash対応ブラウザー試すか
flash捨ててthisav helper + MX playerにしてみたら?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 03:03:29.13 ID:FIN+ximS.net
久々に酷い縞模様が出た
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5338444.jpg

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 03:51:18.43 ID:4sl3NDYq.net
>>980
レスありがとう
ドルフィンは駄目だったんだ
thisav helper はインスコしたけどよくわからなかったんだけど、そうかflash捨てなきゃいけなかったんだね
もう少しいろいろ試してみるわ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:50:17.31 ID:cBkNZ940.net
>>981
同じ様に一瞬だけ縦模様出るようなった
なるタイミングを様子見してる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:26:09.69 ID:SpEt5fLC.net
ほんの一瞬だけど数日に一回ぐらいのペースで見るな
ブラウザを立ち上げるような瞬間的な負荷がかかるとき起きやすいような気もするが
再現性がなさすぎてさっぱりわからん

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:47:54.82 ID:GXXhkmhT.net
修理に出して16GBに交換してもらおう

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:51:28.29 ID:gbVXvs6d.net
ROMの容量が2倍になるラッキーストライプだなw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 08:22:35.17 ID:0ioqwXwr.net
ブルートゥースが出来ないから修理頼もかな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:22:29.22 ID:NuvZbPX8.net
俺も最初は問題なかったけど最近縞模様出るようになってきたぞ
こんだけ報告が多いって事はアウトレット品は不良ロットとかだったんかな?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:36:04.79 ID:mABcxR6v.net
自分はライトユーザーなのもあってかいまのとこはそういう不具合ないな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:38:27.22 ID:h4f8qZz+.net
俺も不具合ないなー

しかし、縞模様ってひとで誰も端末初期化で動作テストしないのがホント不思議

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:31:04.03 ID:rQpellr7.net
>>990
上で修理に出したものだけど
初期化しても直らなかったから修理に出したんだよ
当たり前だから書いてないだけで

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:53:33.78 ID:h4f8qZz+.net
>>991
そうか、それはすまんかった。
以前にこのスレで初期化したくない議論があったからどうせまた初期化テストもせずやってるんだろうと決めつけてました。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:58:13.89 ID:yPYQCD8W.net
そろそろ次のスレか

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:01:23.07 ID:uNBsmhxP.net
まだ実際に砂嵐見てない奴には良く分からんかもしれんが、明らかにハードの異常
というか接触不良っぽい症状で、筐体を3、4回振ったら元通り直ったりするのよね
だんだん頻度が上がってきたので俺もそろそろ修理に出す事にするわ

というわけでたった今初期化したけど、やっぱり速攻で砂嵐出た

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:10:26.35 ID:oXzsGHzW.net
気になる話題も出てきたので次のスレを立ててみる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:13:51.55 ID:oXzsGHzW.net
ASUS MeMO Pad HD10 ME102 part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1412176302/

ほい。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:45:14.71 ID:FjMoIRKZ.net
埋めちゃうねー

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:37:57.90 ID:5/qJpFNI.net
うめ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:51:48.13 ID:Emvxj6g8.net
は咲いたか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:59:56.56 ID:6fJOe6pr.net
桜はまだかいな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:47:54.81 ID:MxIA3B4W.net


1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:01:05.59 ID:hS2WAk9D.net
うめ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:08:49.12 ID:bilsF3mX.net
1000なら在庫復活10万台!

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200