2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS MeMO Pad HD10 ME102 part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 15:31:36.19 ID:324+nQ5q.net
ASUS MeMO Pad HD10 ME102

CPU ARM Cortex-A9 クアッド 1.6GHz
Android? 4.2.2
10.1型ワイド IPS液晶 1,280×800(WXGA)
Memory 1GB Strage eMMC 8GB

120万画素 200万画素カメラ
ステレオスピーカー、アナログマイク
GPS、電子コンパス、加速度センサ、磁気センサ内蔵
BluetoothR 3.0
Wi-Fi IEEE802.11b/g/n
microUSB×1 microSD(HC・XC) ステレオジャック

バッテリー駆動時間 約9.5時間
幅256mm×奥行き174.6mm×高さ10.5mm
重量 約522g


■前スレ
ASUS MeMO Pad HD10 ME102 part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1402133486/

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:06:27.43 ID:71YaOurD.net
>>364
俺は馬鹿 まで読んだ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:12:23.14 ID:TVP2jl+H.net
ドヤ顔で「俺は馬鹿、まで読んだ」ww>>366

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:18:16.72 ID:L6Ydbyep.net
iosでも一世代古いと最新ゲームは厳しいでしょ。
動いても落ちまくったりとかさ。
まぁこれとアスファルトの相性は現役より二世代古いって感じだけど。対応させちゃいけないね。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:23:25.68 ID:3rXBabVl.net
昨日のミーモパッドの件じゃないけど、知らないやつは知らないんだな、驚きだ
もっと幅広く知識を持って、現実は受け止めろよ・・・井の中の蛙だな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:34:17.48 ID:3rXBabVl.net
>>368
だから分かってないな
androidとiOSの「一世代古い」の概念はかなり違うっての
泥だと4ヶ月に1回くらいでサイクルが変わるけど、iPadは1年に1回
しかも1世代古いくらいじゃ落ちまくったりなんかしないって

泥は泥でrootだとか別の利点があるんだから、わざわざアプリの質とかいう負ける要素で勝負せんでもいいだろ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:36:51.62 ID:AtSSMLjL.net
>>364
お前Androidアプリ開発したことないだろ。これ読んできな。

Androidの画面サイズの断片化は言われてるほどひどくない
http://www.gizmodo.jp/sp/2014/07/android_70.html

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:49:26.41 ID:3rXBabVl.net
>>371
残念ながらandroidもiOSも簡単なアプリくらいなら金儲け目的で作ったことあるよ。全然売れなかったがな
てか、その記事にあるように「前より状況は良くなってきているってことで」とか「タブレットの話はまた別ですし」の一文があるように
iOSと比べたらもう月とスッポンなんだよ・・・あとその記事では画面サイズの仕様のことしか記載されてないが、まだまだ欠点は沢山あるって
あと特定の機種でしか発生しないバグとかな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:20:06.01 ID:L6Ydbyep.net
>>370
実際するんだから仕方ないw
ゲームだってピンきり。パズドラからGTAまでな。
ipadではxcomが一世代古いと落ちまくる。所詮はスマホアプリだよ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:35:48.70 ID:71YaOurD.net
>>373
自分の理屈が全てに当てはまると思ってる奴なんだろう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:40:57.35 ID:kPTRAxce.net
iOSでも泥でもなんでもカクカク認定なんて主観的すぎるからFPS測定してSS貼ってよ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:45:47.89 ID:3rXBabVl.net
xcom?あんなバリバリの3Dゲームだと古い機種は泥ios構わずなんでも重いって・・
単一の重いアプリだけ出して、はい、重いでしょ?って言ってもな(笑

てか元々アプリの質の話だったよな、いいけどさ
そもそも泥もiosもプログラム的に中身は根本的に違うもんなんだけど、なんで一緒の目線で虚勢張りたがるんだ?
ゲハじゃあるまいし、不毛すぎるっての、そこんとこ理解できてる?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:49:05.28 ID:71YaOurD.net
ID:3rXBabVlの書き込みが一番不毛
ここはなんか偏狭な人種が多いんだな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:52:10.25 ID:Tk6u2eb/.net
初歩的な質問ですまん

ホーム画面の減らし方教えてください

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:01:46.52 ID:3rXBabVl.net
えーーーww
偏狭って言葉の意味知ってるか?自分だけの狭い考えに囚われれているようなやつのことだよ
今ままでdtab信者だとかがスペック自慢しにこのスレに何度か来たりしたけど、そういうこととは
まるで争ってる意味が違うんだぞ?

もういいや、androidマンセーでいいよ・・泥もiOSも知ってるやつしか分からん話題だったな、すまん。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:16:31.31 ID:71YaOurD.net
> 自分だけの狭い考えに囚われれているようなやつ

そこまでわかっていて気が付かないってある意味すごいな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:30:13.15 ID:N28UaN6L.net
iPadで必死に最新ゲームやってる奴ワロタw

それゴミゲーだよw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:09:12.17 ID:uEYRdFHI.net
単一ハードウェア構成ではない泥機では
OSもアプリ単位でも最適化が難しく相性問題も出やすいってだけのことだろ?
それを、アプリの質が違うなんていうオリジナル用語で語るから
話が噛み合ってないだけだと思うんだが

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:33:18.24 ID:fQMJFUCB.net
いわゆる「Androidの断片化問題」ってやつだな。
スマホに比べてタブレット機がアプリの動作が完全でないことが多いのはこれが原因。

http://www.lifehacker.jp/2014/05/140506ios_vs_android_tablet.html
androidの方がひどいけどiPadですらタブレットには完全対応してもらえてない現実がある。
世の中の主流はスマホなのよね。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:52:19.23 ID:gyoImisP.net
これ買おうとアウトレットを確認したら取り扱ってなかった。
10インチタブは代わりにTF103なるものがでてるんだね。

7月発売かぁ。時期が悪かったなぁ。

3~4ヶ月待てば、アウトレット品を1万円引きくらいで入手できるよな。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:53:14.91 ID:KY+8+jJl.net
>>382
んー、ちょっとだけ近いが、底が浅い回答だな
そうやって、単一からだけ得たfixてのがどれだけアプリの質を高めるか分かってない
ソフトウェア開発に携わってれば分かるが、単なる相性問題の話じゃないんだよ
UIだとかデザインでも影響されるし、そもそもOSと最適化うんぬんとはまた別の話

例えば、iOSのアプリを泥がそのまま流用したとしても(実際そういうアプリは山ほどあるが)
同じ使用感は味わえない、設計思想がまったく違うからな、そもそもの元となるデザインが違うし
iPADの場合はアプリそのもののデザインやらGUIがアプリと融合できるって点なんだよ
泥端末のスペックやキャリアで勝手に創作したUIでは個々に対応出来ないわけ。

オリジナル用語って笑っちゃうが、そもそもアプリ開発で言うとappleが20年も先をいってる
話が噛みあわないのは仕方ないよ、泥は新参だし泥しか使ったことのないユーザーも沢山いるからな

>>383
そう。
iOSアプリはタブレットには完全対応はしてはいないが、いわゆるタブレット用として最適化されたアプリは泥よりも全然多い

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 02:29:04.74 ID:KY+8+jJl.net
最後にひとつだけ

iOSでは質の高いアプリはほとんどにおいて有料なんだわ
そして泥よりもiOSの方が有料アプリが買われている現実
その代わり無料アプリは泥より少ないがw

デベロッパが儲からないんだよ、しかも泥マーケットだと開発しても簡単にコピーされて似たようなアプリが量産される
決済方法にしてもバラバラだし、上でも言ってたOSの断片化で開発に時間がかかる

泥ユーザーはアプリに対してお金を払うことに抵抗があるしお金を支払わない
無料であることが当たり前、有料は悪、みたいなね
つまるところ、泥だとアプリ開発のモチベーションが沸かないわけ

一方iOSは優秀なアプリにはお金を出してくてるユーザーが沢山いる
デベロッパの開発意欲が湧く、つまりより質の良いアプリが作られる要因の一つとなる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 02:38:25.78 ID:59txhb8n.net
ストレージ8gbのアウトレット機種のスレで熱いね
現実では誰にも相手してもらえないのかな(^^;

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 03:45:44.62 ID:N28UaN6L.net
ホント面白いよなタブレットごときに必死になっちゃって

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 05:19:16.77 ID:J0vvrP/F.net
自己紹介?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 08:35:32.43 ID:3FuQD4DJ.net
すげぇ基地外が沸いてんな
ひたすらひとつの考えに固執して他人の話を全く聞かない
自分だけが頭が良いと勘違いしてるただの馬鹿
偏狭って言葉が出てたけど正にその通りだな まともな人間関係を構築できないキモヲタの典型

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:19:28.86 ID:iqXclB7N.net
>>390
自分語りはやめてくださいw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:31:46.26 ID:wlIpxL9W.net
>>386
アプリの売上高はGoogle Playがここ1,2年でiOSのapp storeを急速に追い上げてきている。
Androidアプリはamazon storeでも販売されているので、これも足せばかなり近づいてる。
無料版の多いAndroidでもアプリに金を払う人は増えてきてるんだ。
ただしどっちも売上の大半はゲームアプリのものであって、お前の言う「優秀なアプリ」がゲームを想定していないのだとすれば、どっちのOSでも大して売上には結び付いていない。
要は、お前の意見は3年くらい前の断片的な知識(しかも誤解)に基づいた間違いだらけだってことだ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 13:57:26.29 ID:fQMJFUCB.net
>>392

横レスすまんが

http://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2014/07/4-1.jpg

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:10:36.91 ID:N28UaN6L.net
ここ何板だよ

林檎はキチガイ飼い慣らすのが上手過ぎるな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:16:22.82 ID:KY+8+jJl.net
泥ユーザーが金を払ってるって言っても、その90%はゲームアプリ自体の売り上げではなくて
ゲーム内課金なんだよ、パズドラなんかが最もいい例だ、レアガチャを回すことが「優秀なアプリ」である証拠にはならんでしょ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:19:50.73 ID:RrhuON3l.net
>>395
iOSも75%はゲームの売り上げなんだってさ
って、ここ何スレだよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 16:34:40.24 ID:5R8REzdJ.net
iOSってアメリカが情報盗むために無理矢理売ってるものだろ。

存在自体が間違っとる。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 16:44:49.10 ID:fQMJFUCB.net
APPLE google MS以外に実質的に選択肢が無いからアメリカからは逃れられないんですが。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 16:46:03.86 ID:5R8REzdJ.net
だからって一番最悪と判明したiOSは選択肢にないな。はい終了。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 17:00:30.07 ID:YAYmpXFJ.net
おまけにレノボとかd tabは中国からも・・・

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 17:04:15.06 ID:5R8REzdJ.net
>>400
iOSデバイスのほとんどの部分は中国韓国製。
iOSデバイスはAppleからもアメリカからも中国韓国からも盗聴され放題だな。
それと比べりゃまだAndroidのほうがマシになっちまった。

まあ、アメリカ政府の極端なApple肩入れも変だったんだよね、思い返してみりゃ。
なんでAppleにばかり有利な判決乱発するだろうとアメリカ国内ですら変に思われてた。


すべてはAppleとアメリカ政府が組んだ世界的規模の盗聴のためだったんだな。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 17:52:35.80 ID:J0vvrP/F.net
なんだこのサムチョンスレみたいなアップルへの恨み全開の書き込み
スレチなんだけど

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 17:55:17.94 ID:5R8REzdJ.net
>>402
iOSほめちぎってる書き込みには反論せず
iOSへの批判にはスレ違いだと反論します。
それが正義です。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:05:29.03 ID:J0vvrP/F.net
アップルと戦ってる正義の味方かっこいい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:07:39.97 ID:5R8REzdJ.net
そうだね、Android板まで主張してくるApple信者はひと味違うね。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:13:10.03 ID:gc/Cs6z2.net
id真っ赤になってる時点で、なんか同類に見えるんだけど

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:14:01.57 ID:5R8REzdJ.net
5レスしただけでIDが赤くなる設定の方が間違ってると断言する。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:14:33.57 ID:fQMJFUCB.net
とうとう信者とか言い出したでこの人w

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:13:46.33 ID:HPBZOj4d.net
デフォルトアプリのアンインストールは出来ないんですか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:26:44.79 ID:QUlnDHy0.net
アップデートできなくなるから
やるなら凍結がおすすめと聞いた

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:29:58.65 ID:59txhb8n.net
root取れば出来るだろうけど、削除しちゃうとosアプデ出来ないとかなんとか

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:35:59.22 ID:wr2mPvFr.net
>>409
root化すればできる
でも凍結できるものは凍結で済ませる方がいい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:40:32.52 ID:HPBZOj4d.net
root化はなんとなくわかるのですが
凍結ですか?凍結ってのがよく意味がわかりません

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:44:43.20 ID:ON0FZj97.net
PerfectViewerの不具合再発した再起動してもダメだこれ
同じRK3188の中華パッドでは起きないから、ASUSのプリインに問題がある

rootで余計なもの止めた人は発生しなくない?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:50:42.73 ID:UPYbY2hb.net
PerfectViewerの不具合ってどんな不具合?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 02:04:30.76 ID:ON0FZj97.net
ピンチアウトで画面サイズより大きく拡大すると、フリーズレベルでもたつく

画像の解像度は1000前後くらいでもなる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 02:48:28.65 ID:UPYbY2hb.net
>>416
もたつきも無くスムーズなんだが…省電力設定切ってるか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 04:20:55.08 ID:ON0FZj97.net
画面より拡大した?300%とかまで

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 05:16:15.76 ID:ON0FZj97.net
直った・・・

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 06:41:21.10 ID:QlzYJOZA.net
>>416
試してみたが限界まで拡大して縮小してを繰り返してもスムーズなんだが。

ちなみにrootとか何もしていないほぼデフォの機体。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 10:24:30.35 ID:WZSHR1/D.net
俺も今試した。
問題なくサクサクだけどな。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 10:35:34.22 ID:pm3dl4gU.net
ASUS MeMO Pad HD10 ME102が安く買えなくなった今、
これにかわる超イケてる10インチタブレットはどの機種ですか?
25000円以内で。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:23:14.50 ID:kJQx1Jl6.net
ない

424 :noala:2014/07/24(木) 12:12:12.92 ID:5JqZZwGm.net
キーワードわかりません

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 12:12:28.23 ID:pm3dl4gU.net
あると言っておる。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 12:34:08.02 ID:QlzYJOZA.net
>>424
廬武鉉タブレット

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 12:37:55.74 ID:IlTjSCF2.net
いっぱい金出してz2 tabletとか買うのが吉。
Yoga 10とかでもいいけどね。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:02:39.00 ID:TCBPNGWx.net
みなさん、この機種のwi-fiの繋がりはどうですか?
iPhone5にmemo padをwi-fiテザリングでつなぐとiPhone側はネットに繋がっているのに
Memo Pad側がすぐにネットに繋がらなくなります。
繋ぎ直すとまた数分で繋がらなくなったり不安定です。
システムは最新にアプデ済みです。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:14:43.01 ID:QlzYJOZA.net
>>428

iPhone5のテザリングについてはこちら参照どうぞ
http://smhn.info/201310-iphone-wifi-tethering-how-to-use
http://ipodtouching.info/?p=5255
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10117398?tstart=0
もしくはiOSの適切なスレッドに言ったほうが良いでしょう。

ちなみにMeMoHD10はiPhoneとbluetoothテザリングで接続できるのでそっち使ったほうがiPhoneの電池負担小さくていいよ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:14:03.69 ID:aXBQ5PJw.net
WiFiの感度は良いし掴みの維持も良好だと思う。
スマホで捉えられない電波もよく掴むぞ。
安定してると思う。
テザリングはBTでもしてるけどこっちも良好。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:03:49.62 ID:4RDQ0zEL.net
>>428
ありがとうございます。
Memo Padが悪いのかと思ってまずこのスレに来てみました。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:04:50.85 ID:4RDQ0zEL.net
>>429
>>430
ありがとうございます。
Memo Padが悪いのかと思ってまずこのスレに来てみました。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 11:40:01.29 ID:CIQ7Feop.net
アウトレット買い逃しちゃったんだけど、もうしばらくは出ないかな?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 11:47:19.46 ID:TGB2U12Y.net
永遠に出ない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 11:52:12.60 ID:yUirVLKS.net
http://www.caseswill.com/images/v/201312/high-quality-heat-setting-leather-smart-slim-case-cover-for-lg-g-pad-8-3-v500-p201312290914243650.jpg
このタイプのケース使ってるけど
手を入れて持ったり出来るから使いやすいよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 11:59:07.15 ID:QMLcIGFl.net
そういうの電車で使っているのを見ると、たいぶ引く。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 12:01:14.57 ID:SnnNeKOl.net
いっそのこと手を切断手術して、かわりにスマホをくっくけるような手術をしてもらったほうがいいんじゃないか?(ワラ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 12:15:25.21 ID:47ppjgl2.net
>>435
屋外で使いやすそうだな。
デザインも大人しめで落ち着いてて良いね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 12:35:49.10 ID:iO50rQ0W.net
>>435
ケースで持ち歩くとそういう持ち方出来ると捗るのわかるわ
重いのも多少緩和されるだろうし

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:01:05.67 ID:KHAu68VN.net
>>428
同じような症状で修理に出しました。
でも修理先では異常なしの判断で、昨日戻ってきました。
相変わらずこの機種だけ同じ症状がでます。
もうサポートには何も期待できず、完全にお手上げ状態です。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:08:59.17 ID:KHAu68VN.net
気になってたビルド番号を確認したら
asus-K00F-JP_user_4.2.2_3.11.0.99_20131209
000054_201307250000
になってて>>149と違ってました

これあげてみます(やり方わかりませんが)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:16:54.90 ID:ATDeTjol.net
14,800のタブを手にはめてるー
って人気者だな。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:17:40.69 ID:9MVCohUq.net
>>435
野暮ったい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:21:52.61 ID:KHAu68VN.net
ビルドあげてもWIFIの切断(アンテナマークにときおり×印が出る)は変わりませんでした。
WIFI以外の通信機器の干渉などは考えられるのでしょうか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:29:31.60 ID:KHAu68VN.net
先ほどの切断が起こってからしばらくしたら切断がなくなりました。
しばらく様子見してみます。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:14:55.00 ID:C3mejXjn.net
>>436-435=>>449-441
必死過ぎる。
1分間隔でID変えて書き込む程
否定するほどって病んでるだろ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:23:19.16 ID:9MVCohUq.net
>>446
そう見えるなら病んでるのは間違いなくお前の方なんだが

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:39:58.44 ID:QMLcIGFl.net
は?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:40:49.89 ID:dY71kOuE.net
自分が自演するやつは他人も自演してると思い込むもんだ、ってじっちゃが言ってた

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:32:36.21 ID:7QAOAZlb.net
書き込む時間が怪し過ぎるwww
反応同じ過ぎるwwww

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:34:44.98 ID:9MVCohUq.net
>>449
ホントだwww

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:41:14.10 ID:47ppjgl2.net
いつものアンチ君でしょ。
気にすんなよ。
スルーしろっての

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 16:59:26.69 ID:wKRIf2n9.net
なんでwifi analyzerとかで干渉調べたりしないの
WiFiのチャンネル変えてみたの?
ルーターの設定は?タイムアウトとか設定してない?
レンジやPC周辺機器の干渉は?

とりあえずカフェとかコンビのの無料WiFiで動作チェックしてくれば?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 17:19:14.61 ID:tDTC3bJe.net
テザは相性あるよな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 14:28:47.22 ID:dO0CEmoI.net
アマゾンで千円くらいで売ってるフィルム買った人いる?
貼るときに気泡が簡単に抜けるか知りたい
セリアのも買ってみたけど、パネルを全てカバーしようとると縦のサイズが足りないよね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:24:32.77 ID:zDe+11ua.net
>>455
紫外線カットフイルムなかなか良いよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:33:53.21 ID:yvzp77Cb.net
microSD使わないんだが、スロット開きっぱなしなのはゴミとか気になるんでふさぎたい。
本物microSD挿す以外でなんかうまい小物ってないかな?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:02:40.67 ID:e+uqoa/D.net
小物よりゴミ容量のMicroSDの方が安いではないか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:21:16.85 ID:yvzp77Cb.net
>>458
実際安いの挿してたんだが、ときどき抜けてなくなってるし、
通知バーにSD刺さってるが出続けるのがいまいち不安。

会社携帯のカメラのところに貼る撮影禁止シールのSDスロットに大きさあう版みたいなのがあると一番いいんだけどなあ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:48:25.58 ID:8N0CsjLa.net
養生テープでも貼っておけば?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:05:31.83 ID:UjddTBhm.net
>>455
セリアでフィルム買った。
フリーカットのやつ使ってるけどタブレットよりもフィルムのサイズが大きかったから
縦も足りないとかはなかった。
ちょっと気泡を抜くのが大変だった

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:09:20.59 ID:o14T3TQJ.net
>>456
視野性とか操作性とかどう?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 03:33:51.25 ID:UvT26rcx.net
>>461
おれもそれだわ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 04:05:52.84 ID:4vww8Sf6.net
>>455
自分もセリアの買ったけど
縦が足りないから
1000円位の紫外線ブルー光カットの使ってる
かなり良いね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 04:54:49.23 ID:mnwc7J7T.net
フィルムごときに1000円も出すとかありえんw
せめて300円だろ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 05:20:46.55 ID:A7i56pkf.net
専用のをebayで買えばいーじゃん
1枚だけでいいなら安いので送料込み約130円

総レス数 1004
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200