2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS MeMO Pad HD10 ME102 part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 15:31:36.19 ID:324+nQ5q.net
ASUS MeMO Pad HD10 ME102

CPU ARM Cortex-A9 クアッド 1.6GHz
Android? 4.2.2
10.1型ワイド IPS液晶 1,280×800(WXGA)
Memory 1GB Strage eMMC 8GB

120万画素 200万画素カメラ
ステレオスピーカー、アナログマイク
GPS、電子コンパス、加速度センサ、磁気センサ内蔵
BluetoothR 3.0
Wi-Fi IEEE802.11b/g/n
microUSB×1 microSD(HC・XC) ステレオジャック

バッテリー駆動時間 約9.5時間
幅256mm×奥行き174.6mm×高さ10.5mm
重量 約522g


■前スレ
ASUS MeMO Pad HD10 ME102 part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1402133486/

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 09:45:47.17 ID:Tu50+t1F.net
じゃあ今買うとしたらの選択で、予算二万円以内で10インチ泥タブ購入ならどれがオススメ?
1 この機種をネットオークションで16000円ぐらい?
2 dtabを同じくオークション。14000円ぐらい?(HW社製)
3 lenovoのyoga22000円で、cb3000円で19000円(simeji付き)

simejiは取れるし3かな?
どれも買わないが正解?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 09:51:07.83 ID:zG0uNMB7.net
>>429
まぁ落着け

最近安かったTab 〜20k円
LG GPad(シネックス再生品祭り)
MeMo HD7 8G
KindlefireHDX7
Yoga8
KindlefireHD7

10インチの機種の縛り無し安売りはMeMo10以外なかったと思うんだけど、何かあった?
キチガイだ妄想だ言わずに具体的に教えてくれ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:16:00.51 ID:mQHcXMDz.net
>>252
落ち着くのはお前だろ

比較するならB5クラスの>>176だろ
俺ルールで勝手に除外しないでちゃんと現実みたら?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:24:04.94 ID:tiuP/N1i.net
まぁ、この機種で満足できる人は使い続ければいいんじゃね?
俺はモッサリガクガクとROM 8GBに耐えられなかった
正直、これに15,000円も出すなら中華タブの方が快適(ただし当たりを引いた場合)

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:24:39.19 ID:0ihaHccA.net
>>253
普通は比較するならまぁその辺だよな
信者は何とかして除外しようと毎回必死だけどな


dtabは販売終わったからNGってのには笑ったね ME102のアウトレットももう終わってることはスルーかよwww
見えなーい聞こえなーい、あーあー
って完全に池沼

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:28:51.87 ID:mQHcXMDz.net
>>255
縛りなしでとかわざわざつけてdtabを除外したい意図が見え見えだしな
縛りなくてもdtabなんて保証書付きでいくらでも入手できるわ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:34:09.75 ID:BtVJQM2q.net
MeMo10マンセー、ってやつはちょっと井の中の蛙だとは思うが
現行価格2万以下の価格帯となるともうどのタブもほとんど使い勝手は似たり寄ったりだと思う

逆に、過小評価しすぎてるやつは現実を知らない素人だな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:38:19.71 ID:6SW+z8Qa.net
>>250
本スレで批判する僕カッケー!
かよ。アホじゃん

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:42:31.12 ID:toWuwnNG.net
>>251
その中ならアウトレットが復活しててもこの機種はやめとけ
ストレージが致命的 あと無線?
dtabは容量はある意味最強
値段でdtabかバッテリーでyoga
simejiなんて消せば良いだけ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:46:09.37 ID:toWuwnNG.net
>>258
批判(現実)を見たくないならお前が消えれば良いだけ
嘘はっかで持ち上げても気持ち悪いだけなんだよカス

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:51:26.13 ID:zG0uNMB7.net
>>256
具体的にどこで?dtab縛り無しだと新品は2万近くでしか手に入らないけど?

別に縛り無しのdtabは除外していない。
10インチはMeMo10とdtabくらいしか安い機種がないから。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:55:07.92 ID:mQHcXMDz.net
>>257
さすがに使い勝手が似たり寄ったりってことはないわ
8Gと16Gなら16Gのほうが使いやすい

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:02:23.49 ID:toWuwnNG.net
>>261
オクでも中古屋でも一時期よりは減ったけどまだまだあるよ
店舗構えてるとこは保証残は書いてないとこも多いけど、実は保証書あったりする 参考までに

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:06:06.35 ID:toWuwnNG.net
>>261
あと9インチは比較対象にしといたほうが流れ的にフェアなんじゃない?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:13:31.61 ID:zG0uNMB7.net
>>264
オクでも中古で15k、新品20k弱・ムスビーあたりも新品20k弱だよ。
前はもっと安かったけど、スマホもだけどここ数か月で白ROM激安モデルが値上がりした。
だから「縛りなし」と書いた。

>>264
1インチサイズ違いの9インチは同セグメントだと思うから比較対象にはなるね。
ただ、わざわざ主流の7インチでなく10インチを購入する層に7インチが比較対象だというのは無理がありすぎる。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:17:20.04 ID:+lIw+axQ.net
>>263
オクや中古屋はさすがに対象外だろう
それならもっと古い中古か中華タブでも買うよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:34:53.47 ID:BtVJQM2q.net
>>262
だから、一長一短なんだって
ストレージが少ない分、microSDXC使えて64Gまで対応だったりするだろ?

ちなみにdtabはストレージ8GでSDカードも32gまでしか対応してない、デジタルコンパス付いてない、しかもmemo10より100gも重い
KindleFireHDXにおいてはSDカードスロットさえ付いてない、GPS・NFC無し、Google Play非搭載、背面カメラ無し
LenovoのIdeaTab A2109Aは液晶がTNってことを除けば結構妥協点だと思う

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:35:15.17 ID:cQSFRq39.net
>>241
でもKindleHD7じゃカクついてダメだったDiceplayerの倍速再生がきっちり動く

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:48:53.25 ID:6SW+z8Qa.net
>>260
アンチの屁理屈じゃまくせ〜んだよ
禿げめ!w

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:49:22.78 ID:296W2P0E.net
代表的なベンチマークソフトでも回してみれば違いはわかるんじゃね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:53:07.76 ID:TAdvcaeV.net
ネットとか動画、それとマンガ見るなら
10インチって凄く良い。
十分満足感があって買って良かった。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:55:19.91 ID:mQHcXMDz.net
>>267
dtabは実際には64Gは使える(FAT or NTFS)し、SDを内部ストレージ化できるってのは書かなきゃダメだろ
重量はME102は重量は軽いが
その分バッテリー容量は少ない、公称の動作時間も短い 無線5Gに対応してない
kindleは解像度高い

この辺はいれとかないと比較にならんだろ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 12:01:58.72 ID:zG0uNMB7.net
>>272
dtabがK3V2Tでかなり処理速度面で劣る機種であることも書かないと比較にならんだろ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 12:03:51.94 ID:296W2P0E.net
KindleFireHDXあたりの2万前後の価格帯を選ぶならいくらでもありそう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 12:12:50.63 ID:BtVJQM2q.net
dtabは非公式で64G使えるんだな、公称の動作時間が短いってのは全ての商品において言えることじゃね?

てか細かいことまで比較しだすとキリがない
言ってみれば、全ての点で劣ってる端末は無いんだから自分に合ったやつ買えば済む話なんだよ

まあ俺の場合はIdeaTab A2109Aかなー

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 12:13:28.18 ID:mQHcXMDz.net
antutuでdtab14000 me102 19000
ってところか
ASUSもベンチ詐欺で槍玉にあげられてたけどさすがにこの機種は関係なさそう
3D性能はどっちもどっちだな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 12:14:46.30 ID:mQHcXMDz.net
>>275
ホントにその通り A2109Aは俺もちょっと心が動いた 32Gあるんだよなあれ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 12:29:55.23 ID:hzlQrP1V.net
また今日もdtab君が暴れてるのか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 12:38:00.24 ID:zG0uNMB7.net
結局
処理速度とるならMeMoHD10
仮想内部ストレージとるならdtab

MeMoHD10が最近アウトレット販売なくなって入手可能性や価格面の優位性はなくなったが
仮にどちらも15000円としても10インチタブでこの値段だと十分お買い得だと思うよ。

さいつよ機種欲しけりゃハイエンド機買っとけって話で。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 12:48:24.61 ID:M2We8UV1.net
>>241で処理落ちが云々言ってた者で、Kindle HD7と比較してくれって頼まれたんだが
HD7は以前売ってしまってないので、今HD7,HDX7,Zotac Tegra Note,ipad airポチったんで
届いたらフレーム計測します

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 12:48:38.42 ID:BtVJQM2q.net
>>277
そう、新装整備品で16Gと32Gが同価格、傷有りか開封済みの差らしいけど
オフィシャルの新装整備品だから品質に問題ないと思う

>>279
あと、動画とか自炊本見るのがメインならKindleもいい、解像度がダントツ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:08:10.62 ID:zG0uNMB7.net
>>281
19800円のKindle Fire HDX 7は7インチだしSDカード無い上にUSBホスト機能がない。
MeMoPadみたいに変換アダプタ+USBメモリもできないのでせっかくの解像度が割と台無し気味。
Snapdragon 800機が安価だから割り切った選択肢としてはアリだけどね。

ほんと考えれば考えるほどどんぐりの背比べって感じな今の低価格タブレット

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:16:02.86 ID:95WcOwn6.net
>>282
傷アリはリファビッシュ品、開梱は返品だろうしちょっとなぁ…

>>282
Kindleって電子書籍が売りなのに電子書籍そんなに入らないって意味不明だよなぁ
常接端末でもないからクラウド()だし

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:18:50.26 ID:BtVJQM2q.net
Kindleはクラウド使えば問題無いんじゃないか
あとはTwonky BeamでNAS活用するとか対策は色々ある

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:36:45.60 ID:+lIw+axQ.net
レノボのA2109Aで内蔵ストレージが32Gなのは欲しい人にはいいのかも
でも中古品な上にCPUもTegra 3で貧弱だからかなり厳しい
俺的には無理だなあ
中古への拒否感や用途が人によって違うからしょうがないね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:53:23.05 ID:DfCn2MI8.net
まぁアウトレットくらい安くなけりゃ価値はないわな。
2万台なら1万足してyoga HD+ 10の方がこれの弱点を完全に補っててベター

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:59:01.31 ID:mQHcXMDz.net
>>286
3万出すなら俺はF-02F一択

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 15:56:33.69 ID:64mXZmKM.net
アウトレットのあの価格だから買いだったんだよね
あれより高い値段なら、もう少し金積んで他のタブレット買う
アウトレットだからこそ買う価値があったな、もう在庫復活は無さそうだけど

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 15:58:23.85 ID:W4O6J4HD.net
10インチ15000円
普通に使えるって事でコスパの良さで買った

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:01:13.70 ID:S91HrRIn.net
NexusのおかげでTegra3はアプリの対応に恵まれてる
性能は上でも相性が悪いアプリがあるだけ

でもカクつくとか言ってもアプリ名はなぜか挙げないで去っていくのが笑える

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:05:03.67 ID:W4O6J4HD.net
ASUSがりんごを抜かしたらしいな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:11:50.39 ID:S91HrRIn.net
あとこれ買った後、V7901って7.85型のがこれの半額で売ってたから買ったけど、
これもRK3188でベンチもほぼ同じだった(仕様は1.4GHzでも1.6GHzで動いてる)

7〜8型あたりなんて、同価格帯じゃイラねーし比較対象にもならん
比較したけりゃ10型もってこい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:14:24.74 ID:W4O6J4HD.net
7インチは要らないな
ネクサス5とこれが有れば
普通にブラウザ見たりメールやるには十分すぎる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 19:05:35.03 ID:LNZsyocp.net
iOS端末みたく、ブラウザで英語サイトみててわからない単語がで出来た時にタップすれば辞書か、立ち上がるみたいな機能はありますか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:31:24.66 ID:mZMzeu2W.net
>>294
それはお勧めアプリのスレとかで質問した方がいいんじゃない?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 04:59:03.72 ID:hN+X7Nbo.net
先生方に質問です。
省電力モードをオフにしないと何か不具合ありますか?
あれば具体的にお願いします

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 06:09:15.97 ID:6i2d+85V.net
ない。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 06:32:05.57 ID:hN+X7Nbo.net
そうですか。ありがとうございました

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 13:07:18.81 ID:A+FvkDFv.net
デフォルトのアプリを削除すると、やっぱりシステムアップデート失敗しますね。
完全な工場出荷状態に戻すこともできないみたいだし、今回のアップデートでサクサク度が上がったみたいなので、ちょっと残念。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 15:01:57.77 ID:0ZgklMkE.net
>>299
だから凍結にしとけと・・・

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:04:55.32 ID:KJ31y8SQ.net
10インチのタブレットの
これにかわる一番安くていい品はどれですか?

価格.comで調べると2万円前後以内で思ったより数はあることはあるみたいだけど。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:07:35.66 ID:gF+H4IjR.net
>>293
自分もNexus5持ってて満足してるが、もし買い足すなら7ではなく
4:3か3:2の8インチのが欲しいわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:08:23.48 ID:qQccPt7Q.net
dタブ 君みたいな人のためにある

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:09:59.84 ID:QNffdf93.net
7インチのネクサスから8インチに一度変えたけど
画面の大きくなった気がしなくて
10インチのこれ買ったら満足出来た

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:13:40.10 ID:KJ31y8SQ.net
とくにKEIAN製品が1万円台の安い10インチタブレットをたくさん出しているけど
これらの評判はどうよ?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:27:25.06 ID:ZOPLswYb.net
この機種の液晶ってIPSとは言っても結構見辛いな
やっぱ法人向けってのは今も昔もその辺は安く作ってんだな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:43:22.93 ID:uFIR/4xa.net
>>305
液晶が1024×600のは論外、その他もすべてスペックがこれより下
KPD1080R以外、仕様の書き方から推定してIPS液晶じゃない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:47:21.27 ID:uFIR/4xa.net
自分のは青白いやつだけど、IPSじゃないように感じるな

ただ大きい画面になるとバックライト(と省電力にするため)の関係で
小型な液晶より不利になるらしいから品質が落ちるのか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:04:28.52 ID:0ZgklMkE.net
>>305
良くも悪くもただの中華タブだよ
値段通りの品質、特に液晶が酷いね
逆に一万以下じゃないと絶対手を出したくないタブかな、実用性うんぬんというより
おもちゃ兼実験用として買う人がほとんどじゃないかな、そういう意味で玄人向き

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:11:32.57 ID:KJ31y8SQ.net
>>307
「IPS液晶じゃない」とはどういう意味でしょうか?
IPS液晶以外はかなりディスプレイの性能が劣るので絶対買ってはいけないという意味でしょうか?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:15:02.71 ID:KJ31y8SQ.net
わかりました。
では10インチ以外にIPS液晶であることを絶対条件に探したところ
「KEIANのKPD101R」がたったの14480円で買えることがわかりました。

これを買って後悔はしませんか?HD10 ME102と比べて劣りませんか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:38:05.12 ID:uFIR/4xa.net
劣るって言ってるでしょうに

チップセットもRK3066でこれのRK3188の1世代前のデュアルコアだし、
OSも4.1だしGPSも無いし、せいぜいHDMIとバッテリーが多いこと以外は全て劣化

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:38:38.82 ID:AA3q4WCu.net
ここじゃなくてnexus7で聞けばいいと思うよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:39:09.56 ID:LFMtwFzj.net
一応元値3万ぐらいのHD10と比べるのは厳しそう
ASUSはNexus7作ってるとこ という安心感もでかい

カタログスペックは問題ないかもしれんがレビュー見た感じ
結局くじ引きになりそう 重量も結構ある

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:43:08.00 ID:0ZgklMkE.net
個人的に、10インチWXGAといったスペックの低価格帯タブにあまり多くを求めるのもなぁって感じ
IPSだ、TNだ、って言うが10インチWXGAはそもそも結構画質は粗いからね

もっと高スペックのタブならIPSのありがたみはあるんだろうけど

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:59:52.64 ID:kCKqJ27X6
KEIAN KPD101Rが5,980円なら買うかも知れないw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:13:11.05 ID:Eoa7htjS.net
こいつでLINEはできますか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:21:24.99 ID:iNs9zVgQ.net
そういえばドスパラのタブレットがIPSパネルうたってて
視野角狭いとか醜いで分解したユーザーがパネルの型番からTNパネルだった詐欺を突き止めた事件あったな。

中華スマホメーカーがスパイウェア仕込んでるのもあったし。

中華タブとかショップの中華委託タブとかはスキルある人間が安くで買ってスキル駆使しておもちゃにして遊ぶもんであって
普通の人が普通に使うようなもんじゃないよ。

普通の人は大人しくASUSとかNexusなり有名なの買っといたほうが無難。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:02:13.61 ID:0ZgklMkE.net
>>317
出来るか出来ないか、で言うと出来るよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:52:00.51 ID:KJ31y8SQ.net
こら、じゃあファイナルアンサーでどれを買えばいいですか?
・10インチ
・画像はきれい
・SDカード使える
・2万円以下
の条件で。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:54:51.66 ID:VnsT5ba4.net
>>320
258

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:21:09.88 ID:I08o6E7e.net
>>320
ネチネチとしつこいよ、機種別のスレで聞くような内容じゃなくなってきてるでしょ。
そろそろAndroidタブレット総合スレにでも行くなりしなさいよ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:26:01.68 ID:0ZgklMkE.net
>>320
画像の綺麗さを重視してるみたいだけど漫画でも読むの?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:31:17.25 ID:pBkTQ64w.net
自分の好きなものを買いなよw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:03:54.50 ID:1XcOodUi.net
漫画用には10インチがいいね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:05:22.40 ID:KJ31y8SQ.net
よりゃマンガもふつうの本も読むし動画も見るさ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:21:18.62 ID:0ZgklMkE.net
それならもうミーモ10でいいんじゃない
それか、ケータイのキャリアがdocomoなら1万で似たようなスペックのdtabが買えるよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:21:24.59 ID:iNs9zVgQ.net
どれ買ったらいいかわからない人はこれ買うのが一番いいと思うの
http://store.apple.com/jp/buy-ipad/ipad-air

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:23:39.85 ID:ZOPLswYb.net
ミーモだって キモッ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:26:14.53 ID:Hp+wUxBZ.net
huluアプリつかえるようにならんかな
ドルフィンからだとなんだかなあ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:27:39.61 ID:0ZgklMkE.net
ミーモはミーモだろ、口頭で品名言う時なんて言ってんの?メモパッド?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:30:56.81 ID:b/TB09fO.net
ミーモは正式名称だろw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:50:13.37 ID:iNs9zVgQ.net
ASUSの読み方もアスースからエイスースに変更したんだぜ
この会社、読みにくい名前について何の抵抗感もないとこがホントどっかずれてる

読みにくい=話題になりにくい=ブランド育成しにくいなのにwww

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:53:50.35 ID:Q7FU6JrV.net
ところでミーモって何なの?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:56:38.06 ID:dhPuyO0G.net
>>329
ねぇねぇ、今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  ねぇねぇ
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:    ミ (_●_ )    |   今どんな気持ち?
___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
      /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
     /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
    /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
    (_ ⌒丶           :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
     | /ヽ }           :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
       し  ))          ::i      `-‐"               J´((
         ソ  トントン                                ソ  トントン

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:29:11.37 ID:rieZ8S1d.net
メモパッドと思い込んでる奴も多そうだけど、正しくはミーモパッドでございます

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:31:07.39 ID:0ZgklMkE.net
>>333
アスースなんて言ってたのは日本法人であるASUS JAPANだけで
英語圏じゃあ最初からエイスースだったよ、PC玄人とかPC屋の店員はエイスースで統一されてたんだけどね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:36:33.38 ID:iNs9zVgQ.net
>>337
いや、以前はエイスースで統一されていなかったから海外でも議論続いてたよ
この会社あほだと思った

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:40:04.52 ID:1XcOodUi.net
>>336
初めて知った。知人に言う時は「朝っすのでっかいの」って言ってる。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:43:41.66 ID:0ZgklMkE.net
俺「アスースのメモパッドください」

店員「!?」

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:39:41.87 ID:d4Ns+5KE.net
外付けキーボードで文字入力してるが、変換とかおかしい。
アドバイスくだそい。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:52:43.76 ID:0ZgklMkE.net
おかしいと言われても、変換したらスピーカーからJPOPが流れ始めるとか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:53:10.01 ID:d4Ns+5KE.net
外付けキーボードで文字入力してるが、変換とかおかしい。
アドバイスくだそい。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:54:22.09 ID:OQ9daQRM.net
おかしきゃ笑え


あとは何がどうおかしいのかを説明しろよ
入力のIMEアプリもな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 00:19:30.44 ID:kPTRAxce.net
>>343
英語キーボードか日本語キーボードかすら書いてないのに解決できるならエスパー
おかしいの内容が書いてないのに解決できるならエスパー
IMEを何使ってるか書いてないのに解決できたらエスパー

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 00:26:56.59 ID:71YaOurD.net
アスースもエイスースでもねーよ 向こうの発音を正確にカタカナで表現できないだけのこと
便宜上カタカナの充て方をメーカーがこれ使ってねって言ってるだけで発音は昔から一緒
正しくはこうだ、とかドヤ顔言ってる奴の方が恥ずかしいわ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 00:40:31.22 ID:kPTRAxce.net
ドヤ顔で正しくはアスースもエイスースでもねーよって書いてる人が・・・これ以上はやめておこうか。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 01:07:13.19 ID:DRqlAU1G.net
おれはどこでもアサスって言ってるぜ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 01:23:10.48 ID:eR+id0uu.net
>>328
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405953419/
箱買って一生の思い出を作る人もいます

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 03:31:07.60 ID:f5HDvo6R.net
エーサスがいい


これアップデート3回?

てっきり買ってから1回やってそれで最新なんだと思ってて、
今アップデートしてみたら>>149のビルドにならんからもう1回アップデートした

購入初期状態のビルド不明
asus-K00F-JP_user_4.2.2_3.10.0.85_20131031
asus-K00F-JP_user_4.2.2_3.11.0.91_20131209
asus-K00F-JP_user_4.2.2_3.11.0.99_20140701

そしてPerfectViewerで画面より拡大すると動作が異常にもたつくのが正常になった
滑らかではないがそれはPVの元々の動作

やっぱしなんか性能をちゃんと発揮できない不具合があったみたいね
投売りしてんのに日本でもアップデートしてくれて良かったわ

総レス数 1004
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200