2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Samsung GALAXY Tab S 総合 Part1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 07:43:44.81 ID:S9L4lwzv.net
Samsung GALAXY Tab S 総合

■ GALAXY Tab S 8.4
【OS】Android 4.4 (KitKat)
【CPU】Exynos 5 Octa(Exynos 5420) / Snapdragon 800(LTEモデル)
【ディスプレイ】8.4インチ Super AMOLED
【解像度】WQXGA (1600x2560)
【サイズ】212.8×125.6×6.6mm
【重量】Wi-Fi/294g LTE/298g
【RAM/ROM】3GB/16GB or 32GB
【カメラ】800万画素(Rear) / 200万画素(Front)
【外部メモリ】microSD 128GB
【バッテリー容量】4900mAh

Samsung Mobile Press:
http://www.samsungmobilepress.com/2014/06/12/GALAXY-Tab-S-8.4-inch-1

■ GALAXY Tab S 10.5
【OS】Android 4.4 (KitKat)
【CPU】Exynos 5 Octa(Exynos 5420) / Snapdragon 800(LTEモデル)
【ディスプレイ】10.5インチ Super AMOLED
【解像度】WQXGA (1600x2560)
【サイズ】247.3×177.3×6.6mm
【重量】Wi-Fi/465g LTE/467g
【RAM/ROM】3GB/16GB or 32GB
【カメラ】800万画素(Rear) / 200万画素(Front)
【外部メモリ】microSD 128GB
【バッテリー容量】7900mAh

Samsung Mobile Press:
http://www.samsungmobilepress.com/2014/06/12/GALAXY-Tab-S-10.5-inch-1

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:04:14.64 ID:4vpZJ1RK.net
>>502
なるほど参考になりました。
どうせ買うなら下手に妥協しないほうがいいですね。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:26:29.74 ID:n5FFHfLL.net
Do more with Samsung GALAXY Tab S - Multitasking: http://youtu.be/YbrM7XqVuJw

See more with Samsung GALAXY Tab S - Contrast Rat…: http://youtu.be/sXNaRYMNprE

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:16:45.12 ID:Jw1z+onn.net
有機って日本のメーカーが
力入れてたのこれの10.5で納得した
開発放棄したけど…

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:34:32.60 ID:sQW7K/7j.net
いやぶっちゃけ有機ELも前から
開発費用云々は韓国勢が圧倒的だよ
経済新聞系でもたまに触れられていたし
日本からパクったとかまあ色々と認めない人たちがいるけどね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:35:17.90 ID:kWsJmpj5.net
色彩鮮やかなのは有機の特色?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:50:06.43 ID:c713ImhY.net
発色、応答速度と高解像度化とコストが難だったの以外は液晶は相手にならない。
有機ELが比べられる土壌はそれこそCRTやプラズマやSED
発色では黒飛びがないからそいつらにも勝ってるけどな。
残像は仕組み上上の三つには勝てない(液晶は相手にならないけど)

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:55:35.08 ID:0VxscKas.net
>>509
国内メーカが一番気にしてたのは寿命だよ
今でも解決してないが、テレビなどとは違い所詮数年サイクルの物には不要だった
いつもの負ける主要因の過剰品質だったってこと

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:59:26.67 ID:aJbmuxjR.net
俺のXEL-1はまだ元気だよ〜

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:02:17.40 ID:c713ImhY.net
国内勢が気にしてたのは量産性でしょ。
HMDなんてニッチな製品でもまったく生産が追いつかなかった体たらく。
博打打つのが嫌だったから、液晶にしがみついて結局アジア勢に完全においていかれる羽目になった。
まあ、自業自得だが。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:04:36.91 ID:85wb2F5i.net
仕組み上、有機ELを全面で凌駕できるのはクリスタルLEDくらいなもんだと思うけど
肝心のSONYがあんまやる気がねえしな…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:06:47.44 ID:c713ImhY.net
CLEDが一般に降りてくるのは不可能なレベルだと思うよ。
画素分のLEDがどんなに安くても、いくらかかるかわからん。
実用化されても業務用がせいぜいだろうね。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:14:04.55 ID:kWsJmpj5.net
ホワイトマジックはどうなん?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:18:01.11 ID:c713ImhY.net
>>514
あれはフィルター部に白部分を設けて、透過光を増やして輝度を低輝度でも増やそうって仕組み。
電池もちは確かにあがるが発色の面では最悪になる。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:27:48.28 ID:NKO1e7jU.net
ホワイトマジックは太陽光の下だと実力を発揮する
発色を犠牲にして見やすい点(野外限定)では一番実用的な技術

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:31:16.25 ID:E5A/oGV6.net
まだMEMSディスプレーが残ってるぞ!

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:41:13.93 ID:YtUj6Oge.net
で、日本発売はいつなんだ?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:35:28.00 ID:oqtwrkyT.net
>>508
「黒飛び」という言葉はないよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:41:49.91 ID:QQOdl8K9.net
スマホには画質求めてないからホワイトマジックは
えらいいいぞ茸のアローズ使ってるが

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:11:31.75 ID:qUh8v6ie.net
>>506
これか
>>有機ELの歴史

>>日本が次世代テレビと宣伝したところ
>>サムスンが日本からパクれることを前提に大規模投資を大々的にアピール
>>その後日本はサムスンにパクられたら採算がとれないので即撤退を決め
>>サムスン独力で頑張るもやっぱり無理でした

まあ、実際特許を譲渡したのは事実だしな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:23:22.86 ID:QQOdl8K9.net
有機って黒がプラズマより締まるのな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:37:46.12 ID:sQW7K/7j.net
>>521
独力で無理でしたって言うけど日本メーカーも一社だけの独力でやってるところ殆ど無いんだが…
悪意のある書き方するなあ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:51:02.15 ID:c713ImhY.net
>>519
いやまあ黒浮きでも白飛びでもなんでもいいんだけどね。
構造上CRTも完全な黒は出せない。
輝度レベルを上げると画面が白ずんじゃう。
有機ELはまじで輝度上げた状態で黒出せる。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:23:16.59 ID:mHVzUNu3.net
>>524
「黒つぶれ」だよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:28:36.69 ID:8puhmGqP.net
>>523
サムスン( と共同開発してくれる企業がいないので) 独力で頑張るも・・・
までは読んだ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:30:15.10 ID:BKuxZHWM.net
違うくね

黒浮き 黒が灰色になってしまうこと(バックライト方式じゃ避ける事がほぼ不可能
黒つぶれ 灰色の部分が黒になってしまい正しく階調が出ていない状態でしょ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:35:16.23 ID:8puhmGqP.net
白飛び
画像の一部で白のRGB値が255.255.255
になってしまい、階調情報等が欠落した状態、又はその部分
黒つぶれ
白飛びの逆で黒のRGB値が0.0.0になった状態、又はその部分

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:36:59.08 ID:h6c9h58a.net
USBデバグモードでPCに繋げないのは何故だ…
>>465が日本語化に苦労するって言っていたのは何だろう

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 01:31:56.48 ID:vzHjMLri.net
日本語がわかんねーからじゃないの

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 02:26:35.52 ID:x16PgKJ9.net
>>480
遅レスすまん返信さんくす。
auのs5にART入ってるから少し期待していたんだよね。
教えてくれてありがとう。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 03:34:34.09 ID:h6c9h58a.net
>>529
自己解決したわ、
単にドライバインストールが上手くいってなかっただけだったっぽい
普通に日本語化も出来たし

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 04:30:21.25 ID:4nNPQzwz.net
>>502
Galxy Tab S 10.5は「フルRGB」だけどリアルRGBじゃないよ

http://www.anandtech.com/show/8197/samsung-galaxy-tab-s-review-105-84inch/2
http://images.anandtech.com/reviews/tablets/samsung/galaxytabs/review/Samsung-Galaxy-Tab-S-10.5.png

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 09:48:47.06 ID:mHVzUNu3.net
>>527
そんなこと皆知ってるけど?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:04:56.29 ID:2XUfHDH1.net
>>533
何やこの配列…

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:14:04.60 ID:Gy8vMYE4.net
>>493
うーん、それも捨て難いなあ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:20:43.05 ID:3P4t4zh/.net
スレ伸びてると思ったら
言葉に突っ込むスレ違いが叫んでただけか

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 14:27:16.42 ID:P7Q3cvrG.net
当方tab s 8.4購入を考えているのですが、日本語化はtab pro 8.4の日本語化と同じやり方でできますでしょうか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 14:47:41.53 ID:mHVzUNu3.net
できますん。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:17:40.10 ID:As526Q7k.net
保護フィルム届く前に本体が届いてしまった。
とりあえず、フッ素コーティングして使ってみたが、滑りが良くなった上に何も貼らないとさすがにキレイだな!
このままでいいような気がしてきたw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:59:14.38 ID:1YSmGcuX.net
画質の美麗さは動画ばっか言われてけど
スチール写真も立体感あるねえ
同じような自己発光タイプのプラズマでは
チラチラしてスチールはダメだからこの点も驚き

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 02:11:18.83 ID:rmZ3WGGo.net
国内販売の発売日を早く発表してくれー!
海外通販は保証関連でできれば避けたいんだよー!

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 09:05:58.36 ID:k7D/lEIf.net
お金はいくらでもあるのにほしいものに限って日本で発売されない…。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 09:17:47.50 ID:Clpmx+dn.net
アホくさい制約課してんだな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 09:45:29.90 ID:hJfRYAdm.net
エロ動画も鮮やかに映える!
こりゃオナヌが捗るわ。間違いなく回数増えたもん!w

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 10:14:08.61 ID:KTZG3CY/.net
>>532 別に日本語化しなくても 日本語読めるし、日本語入力できるし
問題ないよ ナビで turn leftとかしゃべってるが無問題

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 11:52:00.44 ID:1eYCxrjI.net
>>543
お金があるならパンツとかで買えばいいじゃんアホか。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:16:05.85 ID:k7D/lEIf.net
むしろお金より時間がある人が個人輸入とかするんだよ
一度トラブルが起きれば半日仕事だし無駄が多い

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:21:28.26 ID:iB8rkQzU.net
金があるなら、もう一台買えばいい。
あるいは別の業者で買えばいい。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:33:20.03 ID:k7D/lEIf.net
>金があるなら、もう一台買えばいい。

そういうのはお金がない頃の思考回路
お金がない時ほどそういう無駄なお金の使い方する
5万円のものは高いとかいいながら2万円の安物3台買ったり

ちゃんと保障さえあれば別に数十万円の買い物だって高くないんだよ
安い代わりに壊れたらそれっきりっていうものが一番無駄

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:58:37.78 ID:IXVHjHsg.net
これは60歳越えのキチガイですわ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:58:38.46 ID:M70TW427.net
>>494
っていうかバンドが違うから掴めないのでは?B3の1.5Ghz帯は掴めるかなあ。プラチナバンド欲しければ禿のSIM刺すしかないのか。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:06:41.65 ID:k7D/lEIf.net
>>551
30代だよw
常識的な事しか言ってないと思うけどなんかおかしいかな?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:26:56.14 ID:0/RmyZJq.net
30過ぎて機種スレで自分語りするような奴に常識あると思えないけど
チラシの裏にでも書いてろ

>>552
B3は1800Mhz帯では?こっちは国際バンドなのでつかむはず
B21の1500Mhz帯は仕様にないから絶対無理じゃね?
プラスエリアB19を内包しているB5対応端末でも
何もせずに普通に使えたって例はほとんどなかったしまず無理だよね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 15:55:22.86 ID:k7D/lEIf.net
>>554
あきらにかに>>547>>549のレスのほうが常識的におかしいと思うけど
なにか間違ってるかな?
突然人に「アホか」とかレスするなんて失礼だし。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 16:10:23.58 ID:exkWiKZk.net
どうでもいいからはやく時期だけ発表して欲しいな。
買うに買えない。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:49:13.04 ID:+mnPOjR9.net
フィルムの種類が圧倒的に少ないから選択の余地がないよなw
そもそもフィルム貼ってますか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:51:25.06 ID:f/lR8prK.net
アクセサリーについては国内販売による種類の増加、入手性の向上など、恩恵大きいからねぇ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:33:38.40 ID:RGUyMEpn.net
>>546
AmazonのKindleアプリが言語設定を日本語にしないと、.comの方見に行っちゃうんよ。
これはこれで回避法があるのかもしれないけど、安直に日本語化で逃げた。

保護フィルムはjpの方で売ってるガラスタイプのヤツ試してみるつもり

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:03:03.22 ID:bX83NdS4.net
>>559
comとjpとでパスワードを同じにするとその現象が起こる。
どちらかのパスワードを変更し、jpのパスワードをkindleに入れてみ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:02:43.09 ID:B2Lk6Qkk.net
wifi版 60P動画スムーズに再生されない。買って損した。。。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:19:34.71 ID:iDnFyiwi.net
>>560
d、そのうちチャレンジしてみるわ
.comの方って垢持ってるんだけど使ってないんだよな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:25:53.56 ID:fs/04OzW.net
galaxy tab 7.7 のほうが、galaxy tab s 10.5 より黒のコントラストは高いような感じがするのは気のせいか?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:28:31.56 ID:B2Lk6Qkk.net
4k動画はコマ落ちのスローモーション動画だった

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:28:59.38 ID:Sk2hEq8b.net
気のせい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:32:25.20 ID:B2Lk6Qkk.net
LTE版はスナドラ800だからきっと問題なく再生されるだろう

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:46:20.41 ID:B2Lk6Qkk.net
動画は60P記録できないしフルHDまでだよ
買って損した。。。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:57:04.86 ID:9z5UD7jm.net
期待する方向間違ってたんじゃない?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:59:26.15 ID:B2Lk6Qkk.net
galaxy note3は全てできるよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:08:36.27 ID:exkWiKZk.net
ipadみたいなパネルキット化グッズも欲しいな。
五万でWQHDOLED10インチモニタが手に入るのはお得だろ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:09:40.20 ID:0/RmyZJq.net
タブレットで積極的にカメラ使うのなんか中国人くらいだろ
どうせカスみたいなカメラモジュールしか乗ってないし

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:34:20.21 ID:uXO14CS4.net
動画再生性能がそんなに悪いのか、う〜ん・・・

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:52:23.90 ID:0xJLPU9y.net
10bitの動画も無理?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:51:20.22 ID:FRCtXj59.net
>>569
まあ解像度が違うからねー。

LTE版ってCPU違うの? それは知らなかった。
もしそれでLTE版は60p見られたら明確に違うと実感できそうで良いね。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 01:45:23.96 ID:Sm5LOIpt.net
どうせなら5422載せろよな
タブはハイエンドにも何かしらの在庫処分要素を混ぜてくるたちの悪さ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 01:49:43.27 ID:GEz1mfxr.net
5422もmali628mp6だっけ?
5420と対してかわらんと思うけどSを名乗るなら最新にしてほしかったよな。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 04:30:38.07 ID:/LRK6/xe.net
動画厨には向かない、と

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 04:35:18.74 ID:dutdece3.net
注文したけど動画も見るから困るな
ま、60pの動画なんかないし4K撮影もしないから今んとこどうでもいいけど

ところでフリップカバータイプのケースって、ホームボタンの所がえぐられてないのがあるよね
それだと閉じた時にホームボタン押されまくるから避けたほうが良くない?
Note3でそのタイプ買って自分でボタンが当たる所削ったわ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 05:29:48.03 ID:/LRK6/xe.net
ま、最初期購入者の不自然なまでのマンセーが収まると、欠点も徐々に見えてくるからな 人柱さんはご苦労様

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 07:22:37.35 ID:9RWc0rAw.net
お金はいくらでもあるのにほしいものに限って日本で発売されない…。

581 :549:2014/07/15(火) 08:03:48.38 ID:t6EJkJVu.net
>>554
あー失敬、打ち間違えた。1800Mhzは掴んでもどれぐらいの速度出るかな。一応Category4を謳ってはいるが。

582 :549:2014/07/15(火) 08:05:32.94 ID:t6EJkJVu.net
eBayにも結構出てるなあ。円高プリーズ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 10:34:21.47 ID:uzymV6Q4.net
重い動画はdiceplayerで再生しろよアホ
4kはともかく1080 60pが再生できないなんてあり得ないだろ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 14:58:15.99 ID:GEz1mfxr.net
動画プレイヤーはMXプレイヤー一択なんだけど他にもいいプレイヤーあるんだな。
動画に関しては再生方法でHWかSWで動作ぜんぜん違うから再生できないって人は
MXでためしてほしい。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:54:52.82 ID:sd830ea2.net
ガラスフィルム貼ってみた。
心境はコンドームを装着する感じかなあ。生が一番だけど安心安全に代えられないw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:11:51.06 ID:dutdece3.net
root化&日本語化無事成功。
Tab PROと全く同じやり方でおk
いやーふつくしいは これ
ただwifi版はちょーとカクつきますかな
解像度的には仕方ないのかもしれんがね

それとパンツで買ったけど、電源の変換アダプタはついてこなかった、
タブレットにはついてこないと書いてあるので仕方ないか
ギャラタブ7.7の2Aのでいけた

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:00:49.12 ID:dutdece3.net
今までギャラシリーズに伝統的に?ついてたPolaris officeがなかったんで
どうしたもんかと思ったらHancom officeてのがついてた、なかなか良さそう。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:31:33.11 ID:PJN+2BkP.net
裏面の押しボタン何に使うの?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:49:10.87 ID:dutdece3.net
>>588
純正カバーの取り付け用

暗いとこで使うとメニューキーとバックキーが見えないんで困るね
常時点灯だと眩しいし。
いつでも薄ぼんやり光ってほしい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:11:59.49 ID:seCoBa5C.net
>>586
まさか、Nexus10同等かちょい上レベル???
動画再生能力も微妙だし・・・

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 20:48:36.81 ID:a5dDUvv1.net
>>586
ついでにレポ、
supersuでrootのon-off繰り返してたら、
『 SUバイナリがインストールされていないため、SuperSUをインストール出来ません 』
ってエラーが出てroot権限失っちゃったけど、
再度root化操作したらrootをまた取れた。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:08:44.24 ID:dutdece3.net
>>590
動画再生能力については現状微妙といわざるを得ない
note3で撮影した4k動画を移して再生したがいずれのプレーヤーでも無理
MXのSWモードでかくつきながら再生するが音は途切れる
Wifi版の話なのでLTEならどうかわからんがね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:31:39.19 ID:dLitrFaE.net
変態どもに朗報

HWオーバレイを無効にしたら60P動画普通に再生できた

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:58:30.74 ID:dutdece3.net
>>593
やってみたけど、4Kはダメなようだった

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:50:40.60 ID:dLitrFaE.net
このディスプレイはマジで衝撃的 立体感がすごい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:45:33.29 ID:5FxMB50h.net
この綺麗さ見るとTab Proは多少安かろうがもうアレだな
Note Proの方はスタラスペンでの泥タブとして
他に競合商品すらない状態だから存在価値はあるが

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:02:33.56 ID:EdoJR4g8.net
Note S 8.4 的な物が出ればこれ討って女房を質に入れても買うけどな
秋か冬くらいには技術的には出せそうだけど

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:05:38.14 ID:87+wYu6T.net
>>592
Note3で撮影した4K動画をTab Pro 8.4 Wi-Fi のMX動画プレイヤーProで普通に再生できたけど、Sだと無理なのか?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:40:42.32 ID:EdoJR4g8.net
>>598
589だけど、それならそういうことになりそうだね
友達がPRO買ったからこっちでも試してみるよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:45:07.87 ID:TPKW98DY.net
>>597
完ぺきなものを出すと次が無いから出せてもださない
ホントどこもきたねーわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:52:01.91 ID:EdoJR4g8.net
>>600
有機ELでこのサイズのNoteって、相当ぼったくられそうだけどな
Noteシリーズのたけーこと

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 02:40:48.28 ID:5FxMB50h.net
>>601
Noteは他に対抗馬ないからボッタ値

総レス数 1006
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200