2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Samsung GALAXY Tab S 総合 Part1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 07:43:44.81 ID:S9L4lwzv.net
Samsung GALAXY Tab S 総合

■ GALAXY Tab S 8.4
【OS】Android 4.4 (KitKat)
【CPU】Exynos 5 Octa(Exynos 5420) / Snapdragon 800(LTEモデル)
【ディスプレイ】8.4インチ Super AMOLED
【解像度】WQXGA (1600x2560)
【サイズ】212.8×125.6×6.6mm
【重量】Wi-Fi/294g LTE/298g
【RAM/ROM】3GB/16GB or 32GB
【カメラ】800万画素(Rear) / 200万画素(Front)
【外部メモリ】microSD 128GB
【バッテリー容量】4900mAh

Samsung Mobile Press:
http://www.samsungmobilepress.com/2014/06/12/GALAXY-Tab-S-8.4-inch-1

■ GALAXY Tab S 10.5
【OS】Android 4.4 (KitKat)
【CPU】Exynos 5 Octa(Exynos 5420) / Snapdragon 800(LTEモデル)
【ディスプレイ】10.5インチ Super AMOLED
【解像度】WQXGA (1600x2560)
【サイズ】247.3×177.3×6.6mm
【重量】Wi-Fi/465g LTE/467g
【RAM/ROM】3GB/16GB or 32GB
【カメラ】800万画素(Rear) / 200万画素(Front)
【外部メモリ】microSD 128GB
【バッテリー容量】7900mAh

Samsung Mobile Press:
http://www.samsungmobilepress.com/2014/06/12/GALAXY-Tab-S-10.5-inch-1

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 10:36:55.82 ID:YJM8RxMa.net
ペンタイルなの?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:53:39.38 ID:zPk/I6cN.net
ペンタイルじゃないなら
普通にディスプレイとしてほしいな

有線でつなげる方法ないかな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:00:55.87 ID:8xzQLYGV.net
8.4はペンタイル(ダイヤモンドピクセル)
10.5はスペック上は「Full RGB」だけどペンタイルの派生みたいな配列
http://photos.expertreviews.co.uk/images/front_picture_library_Expert_Reviews/dir_452/er_photo_226027_42.png

レビュアーによるとペンタイルっぽいらしい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:45:16.83 ID:G64JTpko.net
>>5
こっちだよ
https://stutteringjapan.files.wordpress.com/2014/04/image93.png

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:41:33.28 ID:kYU1Xxfa.net
ペンタイルぐぐってきたら糞技術だった件
OLEDでもボヤける画面って要らない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:46:17.77 ID:8xzQLYGV.net
>>6
どういう意味?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:31:56.08 ID:AyI3hm77.net
ペンタイルだとしても肉眼ではまず分からんレベルだと思うよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:41:49.98 ID:vxhs/S6x.net
わかるだろ、正直この解像度とサイズのバランスだと
結構わかりやすいと思う、S4はわかりにくいけど
Note3は結構わかる。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 17:05:27.38 ID:ww3YKT9F.net
Note2はひどいけどNote3はキレイだよ
同じダイアモンド配列でもS4よりS5の方がキレイ

心配ならショップに行けばいい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:26:51.28 ID:t4udmQKq.net ?2BP(1000)
フルHDの、通常の液晶と比較した際どっちが精細感があるのかな?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:34:08.41 ID:3pOfSx8d.net
サムスン以外で似たようなの出してほしいっていうと
LGぐらいしか出さない悪寒…

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:44:49.72 ID:V8EZZy1M.net
RGBストライプ配列の方がテキストは精細に表示される
ダイアモンド配列は写真や動画に強い

配列による差異はdpiが高くなるにつれて解消されるから、こんな話題で盛り上がれるのも今のうちだけ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:09:52.34 ID:u8l15j8A.net
俺の中での問題はLTEモデルがSIMフリーで販売されるかどうかだけ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:18:13.69 ID:ZlU61cj7.net
>>15
国内でLTEフリー版が発売しても対応周波数の問題があるんだよなぁ。
docomoから発売してほしい…

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:23:56.25 ID:CLjCty84.net
docomoから発売するならフルセグ付けて欲しい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:57:36.02 ID:bkPQSjR3.net
nottvが7月から有料2ch、無料2chの構成になるらしい。
ニュースとか無料だったら見てみたいかも

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:56:18.32 ID:QpK/YHNP.net
やっぱり、国内メーカーはすごいぜ!!
http://www.rbbtoday.com/article/2013/11/18/113992.html

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:06:25.12 ID:6QPNTC14.net
8.4も10.5も両方国内発売予定なの?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 02:32:40.09 ID:3NVMv6VK.net
>>20
 案の定と言うか
 日本発売のアナウンスは無いようですよ
 

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 07:46:30.20 ID:jA6qyj18.net
自炊の漫画リーダーに使いたいので高精細な白黒表示が欲しい。
ペンタイルはフルカラー画像では目をごまかせても白黒ドットの表現が汚くなるよね。

液晶のTabPRO買うか。

23 :720:2014/06/15(日) 14:54:37.37 ID:vu3ekBVB.net
>>22
かなり解像度が上がってるから気にならなくなってたら嬉しい。
有機ELの方がくっきりしてるし電子書籍には合ってると思うんだよね。
独特の色味もNote3くらいからナチュラルになったし。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 19:57:22.74 ID:/l+0Vrqe.net
ペンタイルでも、8.4の大きさであの解像度なら問題ないと思われる。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:49:56.74 ID:jTx7FggVF
有機ELに興味あるから買ってみたいけど、>>2にあるような爆発問題って大丈夫なん?
サムスン買ったことないから実際不具合多いのかどうか気になる。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:26:16.79 ID:SRxhCtVw.net
思われると申されましても店頭でチェック出来ないと買えない
一応販売予定があるようだが輸入しかないなら博打モンやん

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:29:23.31 ID:/l+0Vrqe.net
博打でいいやんか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:43:19.49 ID:Wq0WxOUs.net
後はrootやねー
国際版のほうが取りやすいだろうし

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 00:37:34.61 ID:EhXCUTY8.net
みなさん、日本発売まで待ちますか?
それともいち早く個人輸入?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 04:02:06.89 ID:UpnMCWCia
確かに凄いスペックだし有機ELは羨ましいがAndroidタブはもういいや

値段倍以上するけどWindows使えるSurfacePro3の方が使い途あるし

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 07:27:00.41 ID:/2enXpFL.net
掴む周波数が共通ならグローバル版。ヒトバシラーの方々の報告を待ってからだな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 15:26:17.38 ID:9ap488rL.net
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140613_653357.html
この記事によると日本語設定なかったそうだけど、Tab Proの時と同じでゴニョゴニョすれば出てくんのかね?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 16:27:45.29 ID:su/53/GC.net
8か10か迷うよなぁ
note、ノートPC、これの運用で考えてるが
出先で漫画やアニメ見るならやっぱでかいほうが見やすい
しかし重量が嵩む
悩ましい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 16:31:19.58 ID:VF+QFPK/.net
なんとなくだが大きい方がスピーカーの音質良さそうなので10インチだな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 17:33:22.05 ID:SNIaV7DC.net
スピーカーは多分同じ物だろ。
機種ごとに違うの使ったら調達の費用が増える。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:30:10.79 ID:ak9bZJcj.net
ttp://news.mynavi.jp/articles/2014/06/13/galaxy_tab_s/
10インチでも耳当て通話出来るんだね。1:30あたり。Tab Proでも出来たのかは知らないのだけど
10インチ1台持ちにしたいが運ぶの大変そう。無難に 8インチ1台持ちか迷う

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:31:17.88 ID:ak9bZJcj.net
ttp://blogs.wsj.com/personal-technology/2014/06/12/samsung-galaxy-tab-s-first-look-its-like-a-huge-galaxy-s5/
リンク間違えた。すまない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:05:29.51 ID:su/53/GC.net
超高解像度だからこそ、考える悩みだよな。
これがフルHDぐらいなら小さいほうでいいんだけど、
この解像度だとこれを活かした視認性を考えなきゃならん。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:29:08.57 ID:SfWW3mVD.net
ぶっちゃけ素材よくても、ソニーの動画処理技術みたいなの
載せないと、いまいちじゃない
TabProはかったけど、テレビの方が動画はすぐにわかるくらいよかったわ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 00:14:07.21 ID:cnTPUOqZ.net
正直解像感は8.4でも気にならないがドットが見えるレベルだと思う
Note3 tab pro 8.4 を使った感想
まあでもせっかくの有機ELってかんがえると繊細感捨てて
でかいのがいいきがしてきたな10.5にしようかな。
繊細感なんてどうせスマホのが上だし

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:41:24.24 ID:cnTPUOqZ.net
8.4と10.5で画面違うらしいな
8.4がダイヤモンドペンタイルで
10.5がNote2とかと同じタイプらしい
どっちがいいんだろうか

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 00:26:09.49 ID:iBfFtP0N.net
>>41
まじか?
10インチだけRGBなのかよ
ジャギるのはともかくペンタイルパネルの方がいままで完成度高いんだよなぁ
note2ははずれパネル多過ぎた
当りはいい出来なんだけど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:10:56.02 ID:PZPC+hs7.net
>>42
http://capricciosoassai-annex.blogspot.jp/2013/06/blog-post_6960.html?m=1

10.5はここにもあるsストライプってやつみたいだな。
8.4は何げにダイヤモンドペンタイル採用で一番低いppiだから以外に粗が目立ったりして、

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:00:26.67 ID:IJ7FQWo9.net
日本発売の情報は未だ無いですか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:17:30.64 ID:v7c8wNQP.net
B&Hが直送してくれるよ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:29:28.29 ID:RvbRWoF8.net
「GALAXY Tab S」のスーパー有機ELディスプレイは非常に明るい─比較画像が公開
http://rbmen.blogspot.jp/2014/06/galaxy-tab-sel.html?m=1

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:49:03.54 ID:w8N1QcVR.net
何が言いたいのだろう。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:30:34.18 ID:LQazS2FR.net
10.5インチ有機ELってすごいな
ソニーの20万円以上したXEL-1とほぼ同じ大きさを数万円で提供って

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:12:08.38 ID:FxWsTFdB.net
時代の進歩や

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:27:18.14 ID:KaVt+D4D.net
>>48
しかも解像度3倍

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 01:52:20.43 ID:WOWgU7K/.net
まあ厳密にはXEL1の方が高品質なんだろうけど
高解像度化は無理とか難癖つけられてたのにここまで来たのは凄いな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:20:47.83 ID:F6PfV78R.net
サムソンの有機ELはガチだろ
独自開発してるの、もはや
画面くらいだろ、ギャラクシーの利益は全部画面の研究開発にぶちこんでるんだろ
それで10年前のxel1なんて相手になりませんって

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:38:01.06 ID:yTLpKX4Y.net
10年前の製品と新型を比較したって・・・

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:54:44.73 ID:WOWgU7K/.net
>>52
XEL-1は採算度返し実験機みたいなもんだったから、
云百万とか量産するサムスンOLEDとはコンセプトが違う。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:21:59.01 ID:3rJrw0A1.net
xel1なんか出してきたやつに言えよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:36:47.75 ID:wMJWBePy.net
有機ELの弱点も少しずつだけど着実に進歩してるね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:47:54.54 ID:ZAOCy90T.net
>>21
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/229/229563/

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:40:40.20 ID:lRgAv6kX.net
octa5420なのが残念だな、この時期なら5422にしてほしかった。
しかし5420のGPUでこの解像度大丈夫なのかね。S800のadreno330と同等っぽいけど。
2K解像度は805じゃないと801と同等のパフォーマンスでないってデータでてるし
そこだけちょっと気になるポイントでもある。画面綺麗なのはいいことなんだけどな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 02:23:45.34 ID:ZtOwsCK9.net
サムスンのチューニングに期待するしかないね
不安な人はモック触って確認してから購入だね

個人的には発売半年後くらいにNotePro 8.4が発表されそうで心配

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 04:05:15.24 ID:3rJrw0A1.net
s800のtab proは持ってると熱いし
動作もやっぱりフルhdのs800とくらべると落ちるんで、それとちがうというなら、期待はもてる。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 06:44:13.20 ID:Vu343wwT.net
RAMが3Gってのはデカいな。それ以外ではどうなんだろ?
果たしてtab proから買い替える価値あるのか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 12:47:42.50 ID:tP9F7MYE.net
Nexus10から乗り換えたら幸せになれるかな?
CPUが微妙なん?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 15:18:07.39 ID:FQtCKB7K.net
つうかこれ買うやつは2k有機ELパネルが目当てだから、
比較自体があんまり意味無い。唯一無二なんだから。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 17:28:39.59 ID:OVXWX7FX.net
すげえよなこれ
23インチくらいのモニター出してくれればいいのに
そうしたらプラズマとか全部捨てるわ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 18:52:33.45 ID:rCwrHtvS.net
>>62
Nexus10からなら余裕で幸せになれると思うよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 18:59:34.70 ID:dhYWfJey.net
10インチのホームボタンが横用なんだが、縦で使うときはどうなるの?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:06:50.03 ID:Ow2MWlL2.net
>>61
「GALAXY Tab S」実機デモのファーストインプレッション
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140613_653357.html

この記事を見るとディスプレイの明るさはかなり改善されてるみたいですね。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:01:53.94 ID:9pLLfnAg.net
>>67
GALAXY Tab PROが当て馬にされてるwwww
GALAXY Tab PROを買った人は御愁傷様だなwwwww

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 00:20:54.02 ID:oqt6OPY0.net
Tab PRO 8.4って今年の発売だったよな
Tabにしてはちょっと新製品サイクル短い感じがするんだけど

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 00:59:14.95 ID:7sCUAK9+.net
Sは今年頭から噂されてたし
sの前にproだしたらゴミになるから
先にショボイ方だしてみたんじゃね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 04:40:17.30 ID:3FHAcHSX.net
Sの前にPro出してるじゃん

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 06:08:30.75 ID:ZiVtI0Xd.net
tab S、両サイズ共Wi-Fi版日本発売予定
だってよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 06:22:28.99 ID:WDqlragG.net
>>72
販売者は?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 06:41:45.21 ID:Ayd76fa4.net
>>72
ソースは?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 07:18:08.11 ID:S4dVymok.net
>>72
LTE版を出してくれないことには…

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 07:39:14.87 ID:W+XE/vMP.net
Pro8.4 米Amazonで330ドル コスパ高い

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 07:45:57.13 ID:s0TayiNn.net
日本で発売しなくても、パンツで買うからいいや。
早く出してよLTE。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 10:08:34.21 ID:3FHAcHSX.net
http://blogofmobile.com/article/17322
http://www.samsung.com/jp/support/model/SM-T800NZWAXJP
10.5のサポートページはできたみたい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:26:54.58 ID:Cubc8L0i.net
>>78
wifi版って・・・

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:36:41.58 ID:4xUKIeiz.net
wifi版ってことはドコモ通さずに買えるのかな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 12:05:37.41 ID:ddElBKJh.net
現在情報があるのは10インチのWi-Fi版のみ
Wi-Fi版は米国同様にAmazonで取扱いしてくれそう

8インチの国内投入は音沙汰なし

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:49:34.97 ID:Ayd76fa4.net
Wifi版の方が処理能力高いじゃん

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 14:21:59.14 ID:YTU3nL0v.net
ベンチ見る限り性能には大差なし
いっその事、Z3580かTegra K1搭載して欲しかった

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 00:20:22.21 ID:aiR1JvWj.net
いつ発表くるんだろうか...

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 04:58:06.46 ID:26MiqUB5.net
スペックはイマイチと感じるのは俺だけか?せめてnote4くらいのスペックが欲しかったが、冬モデルとして出そうな感じだなあ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:50:43.32 ID:v9hUUKve.net
Galaxy Tab S、型番からもわかるかと思いますが日本でリリースされるのはWiFi版のみでSIMフリー版やキャリアからリリースされる予定は今のところありません。
https://mobile.twitter.com/evleaksJP/status/479998429242732544

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 04:11:50.17 ID:I3dmrzH0.net
>>86
販売者は?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:11:05.91 ID:H4Kb3Bq6.net
全然発表来ない...

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:19:05.52 ID:ujpekiNo.net
今の有機って階調と白がラムネ色だったのどれ位進化してんの?
前にS3所有してたけど、上記の2点は満足レベルじゃなかったんだが
人肌とか等高線になってたし・・・

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:37:53.81 ID:mOk+gWiK.net
>>89
galaxy note 3かS5なら日本でも販売しているので画面を確認する事が出来ますよ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 03:32:41.12 ID:0y/gHAAv.net
http://www.displaymate.com/OLED_Tablet_ShootOut_1.htm

褒められてるな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:11:09.37 ID:CVE1J3i+.net
>>91
note 3でかなり改善されてる。気になるならS5店頭で見るといいよ

>>91
10インチはS-StripeRGBじゃなくて、完全RGB配列のRGB Stripe Pixels
なのか、これは朗報。10インチ一択

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:57:09.12 ID:8pLHKsyZ.net
輝度は標準的なタブレットよりは暗いのか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:22:21.64 ID:EkudzZTl.net
輝度はS5より低いが液晶のTabPROより明るいから心配ないと思うよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:44:09.26 ID:2kF8Qv6m.net
Garaxy 
サムスンのスマホ

GALAXYが爆発

少女が大やけど

http://itainews.rnill.com/2014/06/galaxy.html

 

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:25:54.83 ID:1EQ4ylex.net
初代GALAXYは何年前だっけ?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:38:30.82 ID:0y/gHAAv.net
10.5と8.4、1つづつ注文した。気に入った方使って
片方は売ります、転売目的ではないので損は承知で売る。
ヤフオクでよろしくおねがいいたします。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:07:41.59 ID:GM+APnPj.net
米尼?B&H?
届いたらレポよろ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:49:49.27 ID:SlOYyiTn.net
note2はパネルのばらつきが酷すぎたからあの印象の人間が強いかもな
初回の美麗パネルが破損交換で糞パネルが来た思い出があるよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:51:47.36 ID:yNh80AWs.net
もう注文できるの?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:27:42.64 ID:+qzKc+IZ.net
USサムスン本家から買った方がアフター面でいいのでは?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:08:38.06 ID:/YrhDsAK.net
週刊アスキーに売価4〜5万円程度(米国?)と書かれてたけど、実勢もそんなもんなのかな

総レス数 1006
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200