2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不具合報告スレ】Nexus 5 Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:29:16.12 ID:aLwMESkK.net
Google Nexus 5に関する不具合報告のスレです。

■製品サイト
http://www.google.co.jp/nexus/5/
http://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-D821

■Google プロダクトフォーラム
https://productforums.google.com/forum/m/#!categories/nexus/nexus-5

■サポート窓口
●Google Play ハードウェア サポート チーム
https://support.google.com/googleplay/answer/3053039
返品、払い戻し、交換
https://support.google.com/googleplay/answer/2411741?hl=ja
返品保証(RMA)はGoogle Play購入品のみ対象
故障・修理は購入先に関わらず、メーカー保証の対象となるので保証センター参照
https://support.google.com/googleplay/troubleshooter/3070579?hl=ja&ref_topic=3237699
●イーモバイルお問い合わせ
http://emobile.jp/support/contact/
故障・修理
http://s.emobile.jp/support/repair/
故障安心サポート
http://emobile.jp/service/koshoanshin.html
●LGサポートデスク
http://www.lg.com/jp/support/contact-customer-support

■前スレ
【不具合報告スレ】Nexus 5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1383323655/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:32:27.27 ID:aLwMESkK.net
■未解決の不具合

動画録画時に於ける音声異常

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 06:08:07.99 ID:HhiMOJvZ.net
>>1
乙です

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:47:58.54 ID:w5R8unPw.net
2ちゃんめいとつかってて
画像のサムネおして
みるんだけど大体の確率で
エラー起きて2ちゃんめいとの
最初の画面、板選ぶところに
もどったりしてしまう
何でかわかる人教えてくれ
2chMate 0.8.6/LGE/Nexus 5/4.4.2/LR

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:44:15.27 ID:SoSQS0Ev.net
(´・ω・`)知らんがな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:02:07.90 ID:b4/1m1QM.net
mateが4.4に対応してないから

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:40:07.83 ID:kyEOjunf.net
>>4
それ、アプリだよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:20:45.23 ID:B6s7dI5q.net
>>7
というと?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:58:19.80 ID:McQvA9nG.net
スクショしにくい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:50:10.02 ID:EzZ9i9I3.net
>>8
2chMateは0.8.6.4まであるから、それぞれ試してみたらどうかな

11 :902:2014/05/03(土) 21:18:03.67 ID:fUB8eEbH.net
前スレで芋で修理出したものです。
修理内容に関するLGの詳細なコメントなし。
音声ノイズも輝度ムラも現象に対することは一切無視。
基盤を顕微鏡確認して異常なし!って書いてあった。
ギャグじゃないからな…ほんとに書いてあるんだぞ…

肝心の現象の再現性や確認の可否に関して全く書かれてないという。

店舗からカスタマーセンターに誘導された。
カスタマーセンターに修理故障の専用窓口がセンター内部にも一切設けられていないもよう。
操作案内窓口のオペレーターが担当して本来故障受付は店舗のみだし、
初めてセンターに電話したからもっかい1から修理に出してくださいと言われた。
修理期間2ヶ月突入なんだけど…
初期不良は1ヶ月まででLGが故障と認めない限り交換対応はできないの一点張り。
有償サポート加入しててこれとか萎える。

なんかしんどすぎる。
もう、今日は寝よう。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:30:14.76 ID:Kp2nXMM6.net
だからGP版買えとあれほど・・・
Gはすぐ交換すぐ到着、何回でもどうぞ、そこからまた1年保証

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:45:47.87 ID:ugcBCG8N.net
GP版は国内認定受けてる?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 11:39:57.60 ID:+zXzMWIl.net
うわ、認定厨キタ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:35:56.18 ID:WXldZwzr.net
GPで買ったって結局また不良品送ってくるんだから同じだよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:26:39.97 ID:x/AaE0Ix.net
>>13
すごいのキタな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 02:39:45.36 ID:Fycdb7Y+.net
>>13
認定?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 02:42:51.49 ID:Fycdb7Y+.net
>>13
義的はOKやで!

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:39:24.94 ID:XDAgSjt9.net
>>12
そこから1年じゃなくて、あくまでも購入日から1年間だから
1年過ぎたら無論有償保証

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:50:08.11 ID:7QSnqJaU.net
>>19
サポのねえちゃんに直接聞いてみな
交換日からだから

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 03:30:32.03 ID:r9tG2QIM.net
>>20
保証書に保証期間は"お買い上げの日"から1年間って書いてあるのに?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 03:36:53.36 ID:wQFL0qsU.net
お買い上げになった個体はお返しして新しい個体が新しい保証書と共に送られてくるだろうが

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 14:02:47.96 ID:9NNrZ/Yo.net
国の認定(ドヤッ)

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 19:30:13.50 ID:muQo3Eep.net
>>21
四の五の言ってないでサポに聞いてみろっていってんだろ
頭でっかち 交換から一年だアホ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 19:32:41.50 ID:muQo3Eep.net
GPは交換品を新規購入手続きって段取りなんだよ
だから交換品もお買い上げだアホ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:57:59.82 ID:FeJrhuyf.net
>>21
RMAの返品保証交換と日本国内の購入保証は全く別物。
HDD単体買ったことある人は分かると思うが、
製品のシリアルに対してRMA番号が発行される。
交換された製品のシリアルには新しいRMAが割り当てられるので、
HDDの保証は新しいRMAに基づくことになる。

購入日から保証されるのではなく、
製品そのものを保証するのがRMA。
RMAは製品固有の、この場合はIMEIに紐付くので、
交換されれば交換したIMEIに対してRMAが発行される。
※ただし、RMA規定違反、RMA対象外のシリアル(Nexus5だとイーモバ)は除く。
イーモバのNexus5をGP版として説明され購入した場合、
新品未開封購入日1週間以内のものだとしても当然GoogleのRMAを受けることはできない。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:19:01.29 ID:Ebiae3Ec.net
右の電源オンオフのボタンがすぐ凹んだのと
標準のアラームが
8:12にしてるのに9:12とか12:12とか同じ分のとこに反応して勝手に鳴るときとそうでないときが購入してから三ヶ月後くらいに出てきてる

ウィルスとかにやられてるんだろうか?

あと、皆
ノートンモバイルセキュリティっていうの使ってる??なんか重くなりそうなのと、有料だったらどうしようと思って
触れていない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 02:40:14.81 ID:63L9qMEC.net
まずアプリの停止とか削除とかしてみたのか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:38:39.75 ID:ddDlRayt.net
www

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:32:09.95 ID:0BDsbrWP.net
初期で備わってるアプリをアンインストールだとぉ??

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:35:09.63 ID:CsmKWi67.net
初期のアプリしか入ってねーのかよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 12:28:42.71 ID:bwOtM6So.net
標準のアラームとかいてあるだろ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 17:28:45.24 ID:CsmKWi67.net
ふぅー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:34:41.67 ID:RYZDO0mn.net
ホームボタンが消えた
再起動したら正常になったけどこれって故障の前触れなんかな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 09:16:20.38 ID:1h39xU7a.net
>>34
((((;゚Д゚))))

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:20:20.73 ID:JfRj/ZI5.net
>>34
スクショとってないん?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:28:08.52 ID:DWdcMyUY.net
32です
スクショとってないです
再発したらとってみまう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:29:28.11 ID:DWdcMyUY.net
↑34だw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:28:45.15 ID:YHEQMC+d.net
Androidならアプリの競合とかでシステムアプリがクラッシュして時たまあることだから故障でもなんでもないよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:43:14.63 ID:5iHqet7Y.net
カメラが起動しません

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:08:30.90 ID:Otu3hHyD.net
しらんがな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:51:14.46 ID:fN9z72y2.net
彼女ができません

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:04:19.32 ID:QpLCA7O5.net
仕様です

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:57:08.02 ID:MioY2HEc.net
値段は置いといて、Google Playで買って電話MVNOで使うのと
芋場契約するのとどっちがいいんだろう。
芋は故障保証を打ち出してるから安心感があるようで、
しかし、前スレから見てるとGPで出来るRMA?が出来ないから
一旦こじれると長丁場になるってこと?

あとは、保証関係がいまいちよくわかってない。
保証1年だよね。1年経って何かあったら捨てる覚悟で使うの?
芋は1年以降の保証関係はどうなんの?
バッテリー交換とかいくらでやってくれるんだよ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 03:34:30.80 ID:RZyzlSWZ.net
>>44
GPでmvno使ってるが保証期間が終わったら。
自分で修理するスタンスで買ってる、ebayとかでパーツ探したりしてね。
無理だったら買い換え。
GPの保証期間外の修理費用や修理難易度にもよるけど・・・

海外から個人輸入してた頃よりかはぜんぜん気楽
そんときはヨーロッパ、日本、台湾とたらい回しにされた。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 14:54:01.95 ID:jCHaRQtp.net
今日店頭で4.4.2の展示機数台を触ってきた
動画録画して再生したりしたけど
>>2の現象は特に確認できなかったというか
よくわからなかったなあ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:33:19.56 ID:u2poujre.net
僅かな音だと発生する
賑やかな場所ではならないね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:14:01.04 ID:SUWkvcX7.net
その場の音に紛れて聴こえにくいだけでノイズは乗ってるよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:41:23.12 ID:zm2zFJ0F.net
電源を切るってやっても切れない時があるけど俺だけ?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 11:30:01.97 ID:hQXS5kjW.net
yes

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 11:31:05.72 ID:Yx/Z/nUN.net
>>49
時々なら接触不良かも。
しばらくカチカチやったら直るかも。

常時なら破損かも。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 12:59:57.55 ID:BIWpj/pG.net
微音量を録画でノイズ乗るのはもう諦めたほうがいいのかな?
今日来たやつだけどなるわ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 15:11:22.57 ID:JKp0TRAM.net
>>52
RMAで交換すれば?
フォーラムでも散々議論されたけどノイズキャンセリング周りに不具合があるんで、
程度の差はあれ録音ノイズはどうしても乗ってしまう模様。
音が大きいときと小さいときでノイズの乗り方変わるんで困る。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 15:16:43.57 ID:hZrazuuM.net
>>52
Nexus5(Hammerhead)のAndroid 4.4.3 ChangeLogに
カメラノイズ修正が書かれてるから、4.4.3が来れば治るかもしれない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 16:28:40.00 ID:BIWpj/pG.net
>>53-54
ありがとう、じゃあ4.4.3がすぐ来なければRMAですかねー。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:04:13.10 ID:9yrqQ51q.net
4.4.3の配信始まったな

カメラ録画時の音声"ノイズ"は直ったらしいが、
今度はエコーがかかったように聞こえてしまうらしい

もう4.4.3にした人いる?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:07:18.32 ID:i4EB1Qz5.net
端末は最新の状態ですっていわれちゃったぞ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:52:30.13 ID:Q35eJXy7.net
動画撮らないから確認してない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:22:36.08 ID:in33UU0O.net
4.4.3ファクトリーイメージ焼いて今カスタムromに戻ったけど、その時に動画撮影してみたよ。雑音はマイルド(なくなったとは言えない)になってエコーは気にならなかった。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:23:45.22 ID:0vSzypiY.net
しーんとしてる状態だと微妙なノイズは聴こえるしそれなりに不自然感はあるけど個人的には十分許容範囲かな
ノイズキャンセルレベル的に微妙な音量の実音はなんかワウフラッターが出てるようなシュワシュワした音になる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:24:25.84 ID:0vSzypiY.net
あ4.4.3ね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:26:33.13 ID:SNsklydm.net
4.4.3にする方法どなたか教えてください

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:31:48.86 ID:SNsklydm.net
もうカメラが使えなくてほんとに
困っててですね、バージョン上げたら
なんとかならないかと思っていましてですね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:47:07.88 ID:Iz4evUb0.net
手動でうpだてすればいいのに
手順はググればいくらでも転がってるのに
ググるのも面倒なら諦めて

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:53:29.24 ID:f1xEoo/I.net
諦めなくても2週間以内には来る
早ければ今日明日にも来るかも
ググってわからないなら待てばいい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:54:33.23 ID:SNsklydm.net
ぐぐってわからなくて
ここきました
待つことにします

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:37:17.58 ID:wRbnWk5n.net
4.4.3にアプデしました。
http://i.imgur.com/UkOWj1n.png

>>56
Nexus7 2013のタッチパネル問題と同じでハードの不良はどうにもならないんだなってかんじ。
エコーがかってるんじゃないです。
毛布にくるんだマイクで録音したような音です。
音全般が幾重もの膜を通したようなぼんやりとしたかんじです。
音の位置やはっきりしたかんじもない、ダイレクトな音といった感じのがないので音がどこから来てるのか分からない変なフラットな感じです。
音響とか反響とかのエコーっぽさじゃなくいろんなものをノイズキャンセリングしすぎちゃった感です。
なので音がサラウンド強めだったり低音響かせてたりするようなのは、
ものっそい音が小さく録音されたり低音とかもボボボって膨らみ気味に無理やり抑えられてる感じです。

ノイズはかなり消えました。
ですが、ノイズとともに消えてはいけない臨場感や生音も消えました。
書いてて思ったのはノイズキャンセリングで全部の音が加工されたなってのがしっくりきます。
4.4.2の声とか巻き込むようなノイズやノイズないとこにボッボボッボ、砂嵐っぽいノイズといったのは激減したんだろうな。
でも、音全体がぼんやりして小さくなったり途切れるようなキャンセリングなんですよね。
音小さめでぼやけてるので端末単体のスピーカーでは聞き取れないかも。
議事進行とか手順録画とかに使えるかすら怪しい気が。


ちょっとこれは困惑せざるをえない…
どうしてこうなった…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:41:55.19 ID:wRbnWk5n.net
ノイズキャンセリングではない。
サウンドキャンセリングだ。
録画中の音声は手放してると考えた方がいいかも。
そういう意味では、方向性変わっただけでNexus5の録画音声殺しはブレてない。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 02:02:19.48 ID:lGvioLrT.net
>>67
検証お疲れ様です

結局、録画は諦めたほうがいいのですかね

4.4.3で完全修正を期待していただけに残念です…

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 02:20:41.44 ID:lGvioLrT.net
>>67
ちなみに、カメラでの録画以外(電話やSkypeなど)でも発生しますか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:27:41.65 ID:9/YvRnqk.net
最近nexus5買ったのですが 充電しながら操作するとタッチパネルが誤作動します これは本体が故障してるんですかね?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:44:31.98 ID:pEjaMLiV.net
>>70
検証はしてないけど、元々通話用マイクではノイズキャンセリングの影響受けなかったんで、
たぶん異常ははないはず。ないと思いたい。
ハンズフリーモードの状態でどうなるかは調べていきたいけど、
ちょっと立て込んでるので他の人の報告のほうが早そう。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:45:02.74 ID:C9mdz3mz.net
>>71
どんな充電器?
どんなフイルム貼ってる?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:58:56.11 ID:0gt5BHFD.net
>>71
タップ感度が低下するのはなるな。
パソコンからUSB充電するときはあまり気にならないけど、ACだと気になる。
この前新幹線に備え付けのコンセントから充電したら、タップ感度がかなり悪くなった。
でも充電中にタップ感度がおかしくなるのは、どの機種でも多少あるんじゃないの?今まで使った機種ではマシな方だけどな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:17:56.64 ID:9/YvRnqk.net
>>73
これです
http://imgur.com/gxGrNGE.jpg

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:18:35.18 ID:oym+yCDV.net
よくわからんが、何でこんなクズみたいな充電器使うのか…
付属してきた充電器はどうなってんの

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:52:37.92 ID:iPb7AW9g.net
>>75
エーユーの急速充電器も同じ状態になった。Nexus7の充電器ならならないよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:14:20.78 ID:NqOi7A2a.net
5.2Vか

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:18:10.88 ID:NqOi7A2a.net
アダプターから電気漏れなのか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:43:13.16 ID:EZbFbU/s.net
今日いつのまにか電源が落ちてた。電源ボタン長押ししても起動しない。
死んだかと思ってしばらくいじってたらぶっ倒れたドロイド君といろんなメッセージが出てきて、Start選んだら普通に起動した。
また死ぬんじゃないかと思ってなんか怖いわ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:59:44.55 ID:kz11OyN2.net
>>71
Qi充電の時?俺もなるよ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:00:41.35 ID:kz11OyN2.net
あ、なんだ。ちがうのか。失礼!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 06:47:26.32 ID:wkT+V2Kr.net
>>80
アップデート中だったんじゃないの?
大丈夫?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:52:25.17 ID:xctE2470.net
>>71
自分の場合、充電器によってはそうなるかな。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:45:46.08 ID:DPaImzne.net
アプデしてから、なぞのリブート繰り返しが2回発生した。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:52:08.37 ID:2IvAgjfw.net
サウンドキャンセリングか…。
この間、屋内の静かな環境で撮影した動画で、やっと意味がわかった。
話し声が入った瞬間、それまで静まり返っていた音声に、話し声とともに
バックグラウンドの音が入ってきた。話が終わると、静寂に戻る。
このバックグラウンドノイズが入ったり途切れたりするのが、気になるってことなんだな、きっと。
ノイズキャンセリング効かせすぎな感じってことだね。

まあでもかなり静かな環境の中で音声が一定してない状況での撮影に限られるかな。
試しに事務所の中とか、静かな公園で撮影してみたけど、不自然に音が消されるような
ことはなかった。たぶん普通に屋外で撮影する分には問題にならないと思う。
4.4.3で改善されたって人が多いみたいだから、さらによくなったのなら無問題だと思う。

ハンズフリーでどうなのかって気にしていた人がいたけど、自分はハンズフリーを
多用する、というか普段の通話の大部分はハンズフリーかヘッドセット。耳に押し付けてしゃべるの嫌い。
でも、別に相手から聞こえづらいとか言われたことはないな。だからたぶんOKなんだろうね。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:56:15.39 ID:2IvAgjfw.net
>>71

もうすでにコメついてるけど、
安い充電器使うとよくある症状だよ。Nexusに限らず。
まともなもの買ってもそんなに高いものじゃないんで、
できるだけ純正かまっとうなブランド品を買ったほうがいいよ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:17:46.24 ID:jhTktpqE.net
>>83
不具合起きたのは昼でその後は普通に使えてる。
夜になったらアップデートが降ってきた。
今はアップデート終わってて一日経つけど今のところ問題ない。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:05:29.41 ID:e9ii8CHV.net
>>80
まさかとは思うがfastboot起動しただけでは?
(音量の下を押しながら電源オン)

まあその前の電源落ちてたのは今の話だけでは原因わからないけど。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:18:26.04 ID:jhTktpqE.net
>>89
たぶんそれ。
いくら長押ししても起動しないからいろいろ押しながら電源入れようと頑張ってた。
なんで落ちたんだろ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:19:31.43 ID:hTIoD073.net
>>86
ノイズキャンセリングのノイズをさらに打ち消すように過度なノイズキャンセリングかけてる。
音の強弱が強かったり、低音響かせてるようなとこだと、全体的にぼわわーんと扉越しで聞いてるような音で録画される。
広めの会議室とか講演会場が不安になる。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:06:28.55 ID:Jq2JB1ds.net
スピーカで音楽とか再生してると常にノイズ入ってる。
音量最低にしないと気付きにくいけど、静かな環境だと気になる。
4.4.3にしても変化なし。
無理に値段抑えなくていいからさあ、まともな物を作ってくれよ。
LGには期待してないけど、これを無理に売っちゃうGoogleも大概だな。
半年も経つのに未だにFixできてないってどーゆーこっちゃ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:42:07.03 ID:NeoJjAZO.net
>>92
ハード周りはLGが作ってるんでLGに文句言った方がいいよ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 16:23:59.21 ID:83b5d0n7.net
>>92
サーッというヒスノイズみたいな音かな?
でも、ボリューム最低で耳をスピーカーにつけないと聞こえないな。
個体差はあるかもしれないけど、このレベルで文句言われてもなあ
と、俺ならば思う。
そもそもそんな繊細な音を鳴らすようなスピーカーじゃないし。
いい音で音楽を聞きたければ、ヘッドホンなり外部スピーカーを使えば済むし。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:09:21.47 ID:gqXhBHwz.net
電池ガーの続きはここですか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 11:01:49.07 ID:Z7aec42P.net
4.4.4にアップデートしてからというもの
Wi-Fiから、モバイル(LTE/3G)への切替で電波を掴まなくなくなってしまった
毎度、いったん電源を切らないとモバイルに繋がらない。。。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:14:02.52 ID:FN2ZUTbv.net
>>96
そういう不具合は私のN5にはないですよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 03:09:36.59 ID:ChuK1FeI.net
ぐぬぬ。。。

99 :96:2014/07/03(木) 10:21:11.10 ID:I5Tsc/2K.net
SIMカードロックも動作があやしかったので
ロック設定を外したらなおったみたい
4.4.4にしたらMedia Link Playerが再生出来なくなったので
CA証明書を入れたり出したりしたのが関係してるのかな・・・
セキュリティー絡みで

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 06:01:52.07 ID:uV2e0Cmx.net
>>99
MLPはうちの新品交換したN5でも4.4.4だと再生出来なくなったから、
アプリの対応待ちかな。
CA証明書で再生出来るようになるかは不明。

総レス数 484
123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200