2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS MeMO Pad HD 7 Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 05:14:15.17 ID:oYGn/tq2.net
製品情報(公式)
http://www.asus.co.jp/Tablet/MeMO_Pad/ASUS_MeMO_Pad_HD_7/

Android 4.2.2
CPU MediaTek MTK8125 クアッドコア, 1.2 GHz RAM 1GB
Strage eMMC:16GB microSDHCスロット
7型 LEDバックライト 1,280×800ドット
静電容量方式10点マルチタッチ・スクリーン
カメラ 前面120万画素/背面500万画素
バッテリー駆動 約10時間
幅196.8mm×奥行き120.6mm×高さ10.8mm重量 約302g

レビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130717_607840.html
マニュアル(バージョンJ8255b)
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/ME173X/j8255b_k00b_me173x_em.pdf
前スレ
ASUS MeMO Pad HD 7 Part30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1394525112/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 05:53:20.31 ID:L2a0qfJf.net
ごめん part31

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 07:03:07.87 ID:Tdx6Mr1J.net
>>58

うらやまし〜。ボッキした!
新婚一ヶ月で他の男とハメするって
いけない奥さんですね。
知り合った経緯、容姿など教えて下さい。

4 :557:2014/04/05(土) 08:21:34.50 ID:Ozz59GPr.net
>>3
これはドコのスレだ!見たいぞ!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 08:30:29.41 ID:kp5xfqge.net
本日の全角IDひとつ目
ID:Azq5n1i+

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 02:48:39.30 ID:EyShkkUH.net
↓  ↓  ↓   ↓  ↓  ↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281535720/374

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:35:43.75 ID:tq3OE0cG.net
>>1さん乙

本スレage

8 :テンプレ:2014/04/06(日) 18:36:52.34 ID:tq3OE0cG.net
●よくある質問
 Q1. 展示機さわったらなんかカクカクする?
 A1. ホームアプリ変えれば大丈夫
 A2. 設定→端末情報 ビルド番号を7回タップ→開発者向けオプションが有効になる
    開発者向けオプション→アニメ項目→ウィンドウスケール→0.5に設定

 Q. 「ASUS MeMO Pad」これ何で読むの?メモパッド?
 A. 公式には「エイスース ミーモパッド」とのこと

 Q. 画面の色を調整したい
 A. ASUS Splendidというプリアプリで調節できます

 Q. 音がおかしい or 音質が悪い
 A. Audio Wizardというプリアプリで切り替えます

 Q. 時計が止まる
 A. タスクマネージャでタスクを終了させていませんか?

 Q. 電源が落ちない、動きがおかしい
 A. 電源ボタンの長押しで強制終了させてみてください

■マルチタスクボタン長押しをスクリーンショットボタンにする方法
   設定>ASUSカスタマイズ設定>スクリーンショット にチェック
   内部ストレージ/screenshots/

■外部MicroSDのパス
   /Removable/MicroSD/

■新規購入を考えている人へ
 ASUSサポートは評判がいまいち。初期不良ですらASUS直だと1ヶ月以上
 待たされるケースもあるので、交換対応してくれる量販店での購入が無難。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:26:11.77 ID:zpqrlEJb.net
よりによってmicroSDにアクセス中に取り付け不良のアレ発動して全ロストした
今日はついてない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:06:41.02 ID:+gKkJiJo.net
貧乏人

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:22:55.61 ID:2Tjah7iU.net
本日のかわいそうな人
ID:+gKkJiJo

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 02:25:41.07 ID:kA5mLX7P.net
ミ・モ・パ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 02:53:23.87 ID:nZsq5owI.net
こっちのスレでいいんだよな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 05:33:25.47 ID:IYAgwhEO.net
買って3週間でさっそくSDカード壊れたわ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 05:51:27.55 ID:6dlqDCCe.net
ちゅっちゅ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 06:29:27.63 ID:IYAgwhEO.net
違うメーカーのやつ(新品含め)入れてもダメ
エラーを確認しています・・・ だとさ
他の機器では認識するのに。テープもダメだし

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 08:04:26.04 ID:O1z/WR/J.net
>>13
はい
>>16
さっさと修理しましょう

18 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/07(月) 10:56:13.36 ID:aGeCjW/g.net
ロック画面ランチャー何使ってる?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:45:29.96 ID:1vmOyoOu.net
前スレでスルーされたので再掲

ドライブレコーダにしてる人いたら、アプリ名と使用感教えて。
あと、どうやって設置してるか。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:07:35.43 ID:lbx8284+.net
>>19
アウトガードいいよ
無料版でも充分使えるし有料版なら画面分割でレコーダーとナビ同時に見られる
ホルダーは7インチ用の市販品をお好みで
ただしフロントガラスに吸盤で付けると違反扱いで捕まるっぽいからそこは自己責任で

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:12:05.24 ID:6hR3Z+YE.net
快適にマンガ読むにはどんなアプリ使ったらいいですかねぇ…

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:00:37.97 ID:TNYSkxMO.net
PerfectViewerでいいだろ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:01:53.29 ID:RHr2ovZZ.net
だな。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 04:40:54.91 ID:H3h1GNRx.net
この機種に限ってはcommitN一択だろ
ページめくりはスワイプ、先のページをプレビューしながら送れるしな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 04:43:32.48 ID:9eXAL4hz.net
commitNはNAS越しだとたまに落ちるのが

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 05:06:33.94 ID:Q+Ou4WSq.net
買ったばっかりなんだけど
とりあえず充電して一晩放置
電源入れて初期設定だけしてまた放置
そしたら1時間おきくらいとかに「たらり〜ん」って音が鳴るんだよね
気になっていろいろみてみたけど、何の音だかわからないまま
わかる方いたら教えてほしいです

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 06:32:20.30 ID:Mt9swB3l.net
comittoNはNEON版が対応してて通常版よりページ送りとか速い
個人的には良かったけど10%〜20%の速度向上に払う価値有るかはわからん

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 08:01:08.74 ID:+J2QZMQ8.net
キャリアフリー化したdアニメストアを登録してみたけど、ライセンス処理失敗と表示されてダメ。甘かったな...

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 09:28:14.74 ID:KTWGdwPG.net
本スレ保守
>26
なんかのアプリのアップデートとか
ゲームのお知らせ昨日とか・・・。
そんな感じのやつ。
ぷよぷよクエスト入れてると、突然
「パフ!」ってなるよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:06:34.77 ID:Le1Qklys.net
>>26
自動同期をオンにしてるんでしょ。
グーグルなどの自動同期やアプリの更新をオフにすれば。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:52:46.49 ID:3ORXxsGR.net
>>20
d♪

32 :26:2014/04/08(火) 11:30:32.87 ID:AxwxcFHU.net
>>29
>>30
ありがとう
まだ何も設定してないから、多分初期画面の時計とかかもしれない
とりあえず外しました

あと、初期画面にある「メール」とか「00/受信箱」ってあるのは
gmailとはまた別だよね?
それで設定しちゃうとサーバーから消えて本体にメール取られちゃうのかな?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:45:33.73 ID:R/dWwSdd.net
受信プロトコルがPOP3ならそうなる(サーバーから消さない設定にもできるけどね)
プロバイダーとIMAPで契約してIMAPに設定すれば消えることはない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:46:29.16 ID:qjdS8izr.net
>>32
サーバーからGmailは消えないよ
あとこのメール設定でGmailのアカウントを入れるとGmailが受信出来るよ

35 :26:2014/04/08(火) 12:10:32.76 ID:AxwxcFHU.net
>>33
>>34
ありがとう
逆に設定しないと自動的にgmail受信はしない?

音の件はわかった!
どこかでwifi受信すると鳴るみたい
(まだルーターは設定してないからずっとオフライン)
ウザいから音消したいんだけど、できないのかな?

あとテーブルとかに置いといてスリープから起動すると
画面が横になっちゃってるのが何とかしたい

初アンドロイド、初タブレットで苦戦してます(汗)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 12:54:08.60 ID:qjdS8izr.net
>>35
しないよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:08:23.67 ID:KTWGdwPG.net
その中央の@メールで、G-mail設定すると
マジで使いやすい。
G-mailってなぜだか、送り先のアドレスを呼び出しできないが
@メールは簡単に呼び出しできる。
まだやってない人はやってみると良い

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:28:23.50 ID:fSL8JrcH.net
>>37
G-mailの送り先はひらがなで最初の二文字を入力すると候補が出てくるよ。
そっちの方がやりやすい。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:45:01.32 ID:KTWGdwPG.net
>>38
それはわかるんだが、2文字目まで同じ人が
何人かいると、めんどくさいんだよね。
あと、メアドや呼び名が思い出せない人とか。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:20:59.46 ID:RMkx7PzK.net
二文字目まで絞れる方が面倒じゃないと思うが・・・。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 15:26:51.15 ID:FJFJ4Fni.net
時代遅れですか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:46:38.28 ID:wncNIC8q.net
ドロワーボタンは便利な反面
使わないアプリまでゴチャゴチャ出てわずらわしいから
Draweridとか非表示に出来るというアプリ使ってみたんだが
正規のドロワーボタンは残って、アプリランチャーとして起動するんだな。。。
他のホームカスタマイズ系のアプリも、ホームごと代えるみたいで大げさなんだが

正規のドロワーボタンで表示されるアプリを非表示にするだけに特化したアプリってない?
ちょっと何言ってるかわかんないけど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:27:54.70 ID:riq6NdJj.net
この機種でdアニメストア利用してる人いる?4月からキャリアフリーになったらしいけどみーもたんでの使い心地とか聞いてみたい

44 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/08(火) 22:05:09.72 ID:bUywaZNO.net
聞く前に読めよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:22:27.34 ID:bGI1Aux4.net
yahoo! map とか まともに動かない・・・
google chrome で google play 開くとフリーズかってくらい反応しない
これバグ?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:32:11.98 ID:rd70EL+R.net
google playはアプリじゃないとまともに使えない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:45:26.84 ID:Fcloj/p9.net
>>39
呼び名が思い出せないような人のアドはフルネームで呼び出すようにするべきだと思う
所詮その程度の記憶の相手だったということで

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:04:08.04 ID:g9u4wOF9.net
今朝初めてみ〜もたんがwifi捕まえなくなってipアドレスを取得中のままタイムアウトみたいになって往生してたんだが、ついさっきバックアップとってから初期化したら直った。
このスレでも何度か見た気がしてやってみたんだけど直って良かった。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:47:13.83 ID:wnNa7vc5.net
名指しでNGとは。。。

Anker ウルトラスリム・ミニBluetooth3.0 ワイヤレスキーボード

4. iMac/Mac mini/MacBook Air/ASUS MeMO Pad HD7 にはお使いいただけません。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 05:17:53.78 ID:DJDSeniN.net
それだけ売れてる機種ってことだと思うけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:08:11.36 ID:6Ah478zD.net
>>50
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
でも、デスクトップ2機種で使えないなんてwww
アホだろwww

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:30:11.98 ID:gpFVE3JA.net
要はバカーお断りだろ?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:33:06.28 ID:2ySL6Oeb.net
>>45
「PC版サイトを見る」のチェックをはずしてもダメですか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:20:12.87 ID:9LX/lS1B.net
>>48
俺はキャッシュ全削除で治った。
たまたまかもしれんが。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:56:22.65 ID:FoTiytrL.net
最近は誰からも相手をされなくなったタブレットですか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:05:55.74 ID:GOfGLSDo.net
>>53
どっちに対してですか?
そのチェックはどこにありますか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:15:08.84 ID:9rC1OFTo.net
>>56
ちょっとは自分で探してみようか
嫌ならデフォのアプリを使え

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:26:11.88 ID:4tz+1N0v.net
お小遣いで買えますか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:27:57.71 ID:6zJYWmjf.net
この端末は淡路島でも買えますか?
実際に淡路島で買った人いますか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:41:11.05 ID:JcDliQ++.net
>>56
Chromeのメニューです。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:30:59.92 ID:SEC38Kqe.net
>>58
俺は私財を投げ売ってこれを買ったよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:53:23.31 ID:RnRbyCPv.net
自動回転ってあるけど手動回転はできるの?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:58:22.10 ID:LY2v7tMe.net
手動回転させるアプリを入れるとよい。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:13:25.78 ID:0cdpgkRA.net
目が回った

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:20:48.43 ID:LY2v7tMe.net
自分が回転するのか。
その考えは無かったw

66 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/09(水) 22:04:51.34 ID:JZZc5ngD.net
Adaptive Rotation最高

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:16:28.45 ID:Y9abY2A7.net
>>59
玉ねぎとレタス

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:08:48.65 ID:g9u4wOF9.net
>>54
キャッシュってどこにあるの?
またなったら試してみたいから教えてください。
まぁ初期化してもバックアップしてたから問題は無いんだけどさ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:43:24.10 ID:qjCqGJkF.net
>>60
チェック外れてます。

google play がちゃんと開かないのは標準ブラウザでも同じなので
バグというか相性悪いというか
>>46さんも言ってますし、そういうものみたいですね

yahoo! map は標準ブラウザでは一応動作するみたいですが不安定です
google chrome ではやはりダメですね
これもバグかもしくは google map 使えっていうgoogle の嫌がらせかもしれませんね

ありがとうございました。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:04:25.23 ID:wPPdn9JR.net
>>68
設定

ストレージ

内部ストレージの「キャッシュデータ」

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:52:30.29 ID:rjX0U9mQ.net
>>70
教えてくれてありがとう。
次回やらかした時に試してみます。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:08:16.26 ID:4/Wl4tXK.net
>>62
出来る

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:51:50.64 ID:BuRrsUvy.net
「wifiがonです」ってメッセージが消えずにずっと残ることがあるんだけど
これは仕様?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:16:47.22 ID:nze2LIc4.net
>>73
急いでやるとそうなります、そういうときはもう一度on offしてみましょう。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:19:05.23 ID:GSbHxFg+.net
もう人気がないただの低スペックタブレットですか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:29:05.74 ID:OWia9I7t.net
毎日毎日飽きないねぇw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:31:23.73 ID:FOb4QZFD.net
全角よくやるなw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:45:12.21 ID:2r/xae/Z.net
位置情報オフにしてるんだけど
地図開くと自動で家の近く表示されるんだけど
これってGPS動いてるってこと?
だとしたらどうやったら切れるんだろう?
google+ とか住所とかは一切登録してないです

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:07:51.89 ID:p6miq75M.net
以前の位置情報が残っているだけ。
例えば旅行先でGPS使って、その後GPS offしていると、
帰宅してからもGPSの位置情報は旅行先のまま。
もちろん再度GPS onすれば位置情報は更新されるがな。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:37:38.16 ID:w+OJVz+e.net
画面onにしたときロック画面の左上に半透明の四角がチラッと見えて気になるんだがどうにかならんかね?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:45:38.97 ID:Oc6KY8Wb.net
>>80
俺もなる
それっぽいプリインアプリ無効にしたけどダメだった

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:06:54.68 ID:51RBRZw6.net
>>80
それって右にスライドできるからロック画面が2ページなんじゃないかな?
何に使うのか分からないけど。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:35:50.73 ID:Oc6KY8Wb.net
>>82
初めて知ったd
でも時計ウィジェットをスライドしたらロック画面選択と+(追加アイコン)が出てきて、時計ウィジェットは長押しで削除アイコンが出てくるけど、消したい方のロック画面選択は削除できない
その上時計ウィジェットは削除してもしても復活するゾンビ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:43:06.69 ID:w+OJVz+e.net
こりゃシステムアップデート待ちかねえ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:19:59.50 ID:Oc6KY8Wb.net
前の前のバージョンからこの状態だったからアプデで改善は期待薄だよ
気にしなきゃそれまでだけど何とかならないもんかな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:41:39.36 ID:Om2FK1d1.net
別に「悪」でもないのに改「善」も何もないと思うが

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:54:34.39 ID:z9gv+TsR.net
tiwtter、普通にブラウザで開いただけなんだけど
公式のモバイル版があり得ないくらいクソ重いんだな
つーか半分反応しねーし
パソコン版で開いた方がまだマシってどういうことよ?
なんかアプリ使った方がいいのか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:14:47.16 ID:z9gv+TsR.net
パソコン版だと画像の投稿ができないんだな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:32:41.91 ID:NIxr+8fY.net
貧乏人が集うスレ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:56:07.62 ID:GSbHxFg+.net
最新スペックは嫌いですか?価格が上がることが我慢なりませんか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:31:36.23 ID:O7hJBXO+.net
Wi-Fi接続が出来なくなることがあるんだが何故なんだぜ?
繋ごうとしてもエラーはく
再起動すると治るんだけども

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:38:04.58 ID:85TB+0Zr.net
そんなスレに必死に張り付いてるお前って…まさか…?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:16:22.51 ID:+YYoXpDw.net
dビデオ解禁いいね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:16:48.43 ID:iD87CeYi.net
Xperia Z1買ったからBluetoothテザリングしようと思ったら出来なかった。もちのろん、アップデート済みです。
余りのスマホでやったら成功したんだけどね…

だれかやってる人いる?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:17:22.69 ID:y25Y59mj.net
>>91
お前の個体の仕様

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:56:08.58 ID:O7hJBXO+.net
>>95
なるほど特別仕様か
大事にするわ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:59:26.77 ID:iBcQE4mM.net
>>96
ルーターはどこ使ってますか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:07:24.96 ID:2pag2Ywk.net
大方固定電話の近くだろう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:16:56.57 ID:8by9Z3+o.net
>>97>>98
自宅でも公衆のWi-Fiでもテザリングでも「ネットワークに接続出来ませんでした」ってのが出るんだよね
再起動すれば直るから設定ミスとかではないと思うんだが

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:46:09.90 ID:EDc3DX9B.net
自分の場合、無線LANルーターを変えたら、繋がらなくなることが大幅に減った。
ルーターの性能差や、相性みたいなのもあるんだろう。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 01:02:06.12 ID:FaDYhP6B.net
>>98
何その回答w

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:07:26.81 ID:Ind7avyy.net
浮動アプリのミニブラウザの使い方を見つけた
Youtubeで好きな音楽を検索→ミニブラウザで再生する
これだとMateや漫画見ながら音楽が聞ける

・・・・音楽プレイヤー立ち上げれば済む話しではあるが

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:10:46.91 ID:vpDOfRcQ.net
うん

104 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/11(金) 12:41:59.46 ID:AFn0juIE.net
>>93
見れる?
登録前のサンプルムービーすら再生できないんだが

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:01:54.38 ID:0sYQzyPX.net
>>104
サンプルってどこにある?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 14:21:26.55 ID:+VrovJGC.net
dビデオ再生出来るか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 14:37:51.49 ID:52S48BE7.net
お世話になってますが何か?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:23:19.13 ID:c67maYiP.net
中古は1万切ってんだな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:41:44.14 ID:RPPKIlSu.net
俺は毎日約1時間前後のネット程度なんだが
3日(1時間x3)くらいで20%位になって充電ってパターンなんだが
充電の持ちってそんなもの?
省エネモードでWIFIや自動同期とか無駄なもの一切きってるんだけど・・・
10時間持つって書いてるけど
ひょっとして20%からがかなり持つのか?
まぁ0まで使い続けたらもう一日(1時間いけそうだが)

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:48:29.46 ID:EDc3DX9B.net
使わなければ(スリープ時に裏で動いてるものを切れば)減らないよね。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:56:42.47 ID:RPPKIlSu.net
3日使って20%程度になって、フル充電ってパターンなんだけど
ひょっとして充電池の為には、完全に0%まで使い切って
フル充電!みたいな事も月に何回かした方がよかったりする?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:01:25.83 ID:UadkS12i.net
1日一時間しか使わないならシャットダウンすればいいんじゃないの
多分倍は持つと思うけど

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:23:25.82 ID:RPPKIlSu.net
>>112
そんなに差が出る?
寝る直前の決まった時間しか触らないから今度からそうしてみるか・・・

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:25:42.07 ID:cwxMEt8v.net
Android超初心者なのですが、ホームアプリのオススメ(軽いもの?)を教えていただけると助かります。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:30:22.48 ID:zzFiBIEn.net
>>111
使いきらないほうが電池にいいって話もあるし
そのへんは都市伝説の域を出ないイメージ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:38:44.34 ID:Mpv0QbuX.net
>>114 スレチ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:41:18.00 ID:OjFU769e.net
>>114
「助かります」たぁなんだ?ずいぶん上から目線だな。

「お願いします」も言えんのか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:54:40.89 ID:RPPKIlSu.net
>>115
確かにもうその辺は明らかに効果が出たとか実感すると言うより
見えない要素の一つで
・・・・な気がするとかいう程度でしか示しようがないしな・・・
まぁ俺は20%で充電というペース続けるか。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:59:51.21 ID:/5uhiUv8.net
>>114
Nova Launcher

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:26:30.75 ID:LZ5jXVDI.net
>>114
× Android超初心者なので
○ 自分で調べるということがめんどうなので

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:27:39.27 ID:R+GiuqyI.net
>>104
ドコモスマホもっていてもともとdビデオの契約しているんでデバイス登録するだけで普通に見れるよ
dビデオ契約していない人はどうかはしらん

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:36:53.23 ID:rxIGXaNC.net
ほんとこのスレは役立たないな
詳しくない人は情報量が圧倒的に多いNexus7を買った方が良い

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:43:07.42 ID:LZ5jXVDI.net
そうだね。
さっさとお引き取り下さい。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:24:18.56 ID:E7Vnlgy2.net
詳しくない人は情報量が圧倒的に多いNexus7を買った方が良い←New!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:26:44.85 ID:eh2nVYd4.net
ああ、その手の「詳しくない人」ってのはネクサスどころかiPad買うのが唯一解だと思うよ
マジで

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:29:07.28 ID:eh2nVYd4.net
・Android固有の話
・ネット接続とかそれ以前の話

こういう機種とは無関係な話を自分で調べるという姿勢が皆無な奴が持ち込んでくる
それが回避できるんだから、是非ともネクサスなりiPadなりをご購入下さいと

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:50:06.15 ID:q1pAFdWF.net
>>119
ありがとうございます!

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 01:39:10.22 ID:vaevgpnT.net
>>122
なんでも答えてやるから質問してみろよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 02:57:19.93 ID:DpCgrzPy.net
>>118
WiFi Auto-Offってアプリでスリープ中のWiFiをOffにしてる。
割と効果ある気がする。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:56:39.75 ID:9GNb4GaW.net
>>128
>>122 じゃないけどいい?

FonePad note 6 のWi-Fi版というか Memo Pad HD 6 みたいなのってミーモシリーズの中にあったりします?
発売されてなくても展示会とかで発表されたとかも含めて。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:58:03.45 ID:lXIQjk2+.net
>>130
そんなのテメーで調べろやdks

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 09:04:28.00 ID:zaBjFyTf.net
>>130
7インチ以下はこれからはファブレット扱いになって
Sim刺せる機種がほとんどになっていくんじゃないだろうか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:49:13.46 ID:JMnxZMJx.net
今日も漫画読むぞ!!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:22:19.38 ID:q1pAFdWF.net
>>133
シュッシュッ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:25:17.74 ID:/coht4EF.net
 _,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
  .\|_,..-┘

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:28:08.17 ID:T+IOtaEw.net
    _, ._
   (;´A`) ん…はぅっ!
   (\n/*・゜゜・
   ノ ω ヽ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 15:09:18.64 ID:jV+Eh52P.net
みーも特に性能的に不満なく使ってきたけど、地図アプリの描画がやけに遅いのに気付いた
そのへんってこのCPUの苦手な領域なんだろか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 15:18:28.12 ID:JMnxZMJx.net
俺のは普通に描画するけどな。
再起動してみたら?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 15:20:54.38 ID:ygZvJu+G.net
性的に不能がどうしたって?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:21:23.92 ID:2WjCFao1.net
elecomのBlueLEDマウスがペアリングできない
キーボードはできるけどマウスだけうまくいかない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:48:36.93 ID:OJ6ooKHL.net
なぜ安いんですか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:51:05.14 ID:OJ6ooKHL.net
あまりたいしたことないというのは本当でしょうか?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:55:06.45 ID:q4eDGv62.net
>>141 >>142
何こいつw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:03:30.47 ID:H2HDfPaL.net
ばっちぃからさわっちゃだめよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:07:49.28 ID:+JgU/eEN.net
久し振りに尼タイムセールきたと思ったら50台瞬殺かw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:14:00.78 ID:n1yWMUxJ.net
あー壊れた壊れた落としたら壊れた出てすぐに買って絶好調だったアタシのベリーが壊れた液晶に反応しないとこでけたし過剰になるとこもある!
悲しい(TωT)ウルウル
買いなおすよミーモ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:17:56.10 ID:q2dQggNE.net
尼のタイムセールはなんで白濁ばっかなんだw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:35:02.83 ID:BoyiHlfb.net
>>143
プルトニウムに触っちゃダメw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:40:32.21 ID:n1yWMUxJ.net
>>145
いやでもあんた書いてくれたからよかった!
バニラはちょっとあれだけど残り15分で買えた!安っ
沢山残ってて複雑。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:46:04.71 ID:n1yWMUxJ.net
ネクサスは旧モデルなのに84%だわ〜

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:47:30.66 ID:+JgU/eEN.net
>>149
本当だ!さっき見たとき100%カートに入ってたのに在庫復活してるw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:52:04.78 ID:xEdN1F5j.net
>>146
ご愁傷様です。まともに動いてるPCを壊した時の絶望感は深いですね。いままでノートPCにコーヒ飲ましたり、踏んづけて液晶割ったりして味わってきました。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:58:24.62 ID:1Qv/6sVE.net
標準ブラウザの戻るボタン、2回連打しないと機能しない。。
それ以外は気に入ってるんだけどな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 01:09:32.64 ID:H9GXAaZU.net
全アプリ二回連打で終了ってことにしてほしい
evernoteみたいに

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 01:55:27.14 ID:wN4C+MsK.net
便利すぎて楽しい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 03:01:15.13 ID:Q73iC7LB.net
満充電できなくなってもた
一年ぐらいもってくれよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:40:22.03 ID:BkoNTMiE.net
>>128
オチンチンはデカイほうですか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:40:30.59 ID:VSGJpJoC.net
買って1ヶ月はアプリ落としまくったり活発だったが
最近は10分程度これでスポーツの結果とか見て
スマートニュース受信してwifi切って
寝る前にオフラインでスマートニュース読んで寝るのがパターン
あくまでもPCわざわざ立ち上げるのめんどくさい時とか
PCぶっ壊れた場合の緊急用として購入したから使い方としてこれで満足だが
この使い方だからフル充電で余裕で一週間持つ
まぁ逆に言えばこの程度の使い方だから性能とかどうでもよくて安いこの機種で満足

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:33:03.63 ID:n1yWMUxJ.net
149なんですがっ!
どなたかXP環境でアンドロイドのバックアップアプリHelium用ドライバの
インストール方法教えて下さい。
繋いで、ドライバのインストールダイアログ?みたいのでて、CDとかないから
フォルダ選択(サイトからasus用ダウンロード済み)してもX173?用がないつって
そこから先へ進みません。
MTPではいっつも使ってて、今回なんでしたか、デバッグモードで使うんですけど
それの為にはソレ用のUSBポート用ADBドライバを入れねばならぬのです。
皆簡単にできてるのにアタシそんなアホウだったのかしらと悲しい。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:33:52.14 ID:+JgU/eEN.net
>>159
USBの接続モードをMTPからPTPに変更してもダメかな?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:37:20.22 ID:ZmUwms7p.net
>>159
がんばれw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:22:32.71 ID:6pGKzkSQ.net
>>162
memoをデバックモードでつないだら
1.デバイスマネージャを開く
2..ほかのデバイスのmemoを右クリック
3.「ドライバソフトウェアの更新(P)」をクリック
4.「コンピュータを参照してドライバソフトウェアを検索します」をクリック。
5.「コンピュータ上のデバイス ドライバの一覧から選択します(L)」をクリック。
6.「すべてのデバイスを表示」を選んで「次へ」をクリック。
7.「ディスク使用」をクリック。
8.「参照」をクリック。
9.ダウンロードしたドライバの配位てるフォルダ内の.infファイルウィ選択
10.「OK」をクリック。
11.ADB Interfaceが含まれてるものを選択し「次へ」
12.警告が出るがそのまま「はい」をクリック

これでインストできない?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:24:33.91 ID:6pGKzkSQ.net
ちょこっと訂正
9.ダウンロードしたドライバの配位てるフォルダ内の.infファイルウィ選択

9.ダウンロードしたドライバの入ってるフォルダ内の.infファイルを選択

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 16:43:14.31 ID:mehEuACK.net
今日、電源入れたら27%だったんで充電開始した。
そして電源を切って再び入れようとしたら入らず。
電源ボタンを30秒ほど押したら再起動した。
壊れたかと思った。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 16:50:14.00 ID:n04UpPRa.net
>>162
ご助言ありがとうございます。
やはり6〜8辺りで怪しくなりその先は全く異なる状況で今だインストール出来ません。
6、で全てのデバイスを選択しまして次の画面で7,に移行できません。
ドライバの配布ページでGoogleのネクサス用をインストールする動画を発見したのですが、
http://youtu.be/vUSRmtexmUo
これが>>162さんの言われる感じに似ております。
自分、OS的にもですがなんたらSDKとやらを入れていないので画面が異なっております。
もしかしたらなんたらSDKがインストールされている事が大前提だったのかも知れません。
まずはその辺からもう一回あがいてみます。
またよろしくお願い致します。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 17:10:25.92 ID:n04UpPRa.net
いや違う。WIN8ですんなり通常のドライバーインストールのように>>162さんの書かれた方法で
入れよる動画も見つけた。
グダグダ書いていてもXP使ってる人じゃないと真実はわからないのかも知れません。
もうちょっと見てみます。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 17:18:07.38 ID:n04UpPRa.net
あー。そう、ハードウエアが見つかりませんみたいな文言があります。
.infファイルにハードウエアIDを追加する方法なのかしら。
試してみます。
既に格闘して2時間半経過しております。嫌よねぇ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 17:32:34.85 ID:L5EKZo/c.net
>>167
.NET Frameworkはインストしてあるの?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 17:37:09.40 ID:n04UpPRa.net
うあー夢にまで見た画面を見る事が出来ました!!
遂にでけたありがとうございました。チラ裏だらけで済みません。
新しいミーモも今日もう着いたのにバックアップが出来てないなんて無いわ−!
SDKは要らなかったみたいです。
infファイルにミーモのID追記で出来ました。お騒がせしました。
参考文献
http://phpjavascriptroom.com/?t=mobile&p=android_usb_adb_driver

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:27:31.81 ID:GasCh5fv.net
ワンセグチューナーもなければUSBホストとしても機能しないみたいだけど
テレビ見る方法ってあるのかな?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:47:41.95 ID:ujndnBH8.net
>>170
USBホストを利用してワンセグが見れる泥タブなんてあるの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:06:24.98 ID:o1RkgT+O.net
ttp://www.logitec.co.jp/products/1seg/ldt1sa01/

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:10:56.51 ID:J61eVtT0.net
bluetoothワンセグチューナーならok

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:58:48.03 ID:GasCh5fv.net
コンパスって初期状態でインストールされてないのか?
されてるならどこにあるの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:09:34.64 ID:6pGKzkSQ.net
>>174
浮動アプリにある

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:10:48.06 ID:HGiS7BFw.net
>>170
DNLA+DTCP-IP対応テレビチューナ&再生ソフトウェアで

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:25:08.65 ID:NR7HMT98.net
自宅で急に繋がらなくなったので再接続しようとしたら
インターネット接続不良により無効と出て繋げません
再起動しても変わらず、困ってます
他のスマホは繋がるんですが
同じような症状が起きた方いますか?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:25:27.41 ID:I1MpRUZ0.net
>>170
無線LAN経由で見れるワンセグチューナーはあることにはあるけどな
でもそこまでしてワンセグ見たいかな どうせならもっと上位のフルセグ対応機種の方がいいと思うが

179 :171/175:2014/04/14(月) 20:28:07.21 ID:GasCh5fv.net
みんなありがとう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:00:38.15 ID:/hh38fQE.net
>>177
つ 過去ログ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 02:12:16.44 ID:hqRv3NDf.net
MicroUSBが不調になったけど修理費どんくらいかかるんだろ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 02:29:15.85 ID:F3Is0fjC.net
これって7インチの泥タブが出ないから今年に入ってからミーモ買って正解だったな
ただ自分の環境だとSDが悪いのかたまにフリーズする

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 04:39:23.64 ID:OTgdW1Tk.net
gmailの左上の通知
音サイレントモードにしてると通知のアイコンも出なくなるの俺だけ?
サイレントにしてると次gmail開くまでメールきてるのわからないんだけど
サイレントにしてないと音鳴るときに左上に新着のアイコンもちゃんと出る

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 04:44:34.03 ID:OTgdW1Tk.net
つーか一度サイレントにしたら、サイレント解除しても通知来ないな
再起動しないと直らない
バグか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 09:49:50.08 ID:nmqFwNQH.net
今どきこんなタブレットが流行るのはなぜですか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 09:53:09.03 ID:w5+4ZhS4.net
ID:nmqFwNQH

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 10:03:50.54 ID:GbG17/dM.net
>>185
何こいつw池沼?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 10:04:15.54 ID:w5+4ZhS4.net
>>187
いや、全角

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:24:32.83 ID:0RRyXLV6.net
昨日の夜、電源つかなくなったわ。
いくら長押ししてもつかないし。
もう駄目かと思ったけど朝になったらついた。

買って8ヶ月だけどもう駄目なんかね。
最近、まれによく電源つかなくなるんだけど、昨晩は全然つかなくて諦めたし

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:37:19.33 ID:iFtq0opm.net
>>189
電源スイッチの接触不良じゃないの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:58:20.59 ID:0RRyXLV6.net
>>190
そうなんかなー。
勝手に電源が落ちてしばらくつかなくなるんだよね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:35:21.78 ID:8WtP7qcO.net
>>189
1年経ってないなら保証期間内じゃない?
ダメ元で修理だしてみなよ?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:37:52.84 ID:5URfRjJx.net
これの10インチ HD版ってどうなの?
ググってもFHDは出てくるけどHD版のレビューが見つからなんだけど
スペック的にはサイズ以外は似た感じだから同じと思ってもいいのかな?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 15:41:32.36 ID:Z5+YlYlH.net
>>193
アウトレットも売れ残ってるな
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20MeMO%20Pad%20HD10%20%28%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%29%20%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:03:29.39 ID:TcxFcaQs.net
先日 microsdメスからUSBメスに変換後手持ちのゲームパッド刺せばゲームできるぞヒャッホイって思って結果USBホスト機能が無いことを知って泣いた俺なんだけど、
エレコムのbluetoothゲームパッド(大体2000円くらいのやつ)ってこの機種でちゃんと認識・作動ってします?
知ってる人いたらよろ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:16:29.15 ID:LpmYbnjt.net
俺もエミュでコントローラー使ってプレイしたいんだよね。
情報求む。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:44:02.78 ID:FRBxRgIX.net
>>195
作動疑うレベルだったのか…
なぁ〜んも考えんと普通に使ってたわw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:00:17.26 ID:gYkrJ1Hk.net
Memopad

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:02:19.96 ID:gYkrJ1Hk.net
Memopad性的理性在里
价格多是1500 gen ok?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:29:56.60 ID:nmqFwNQH.net
今時1gbで発売してるタブレットなんてあるんですか?
最低ランクですよね?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:35:19.06 ID:nnAIzTYZ.net
>>198-200
文字化けして読めません。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:50:54.48 ID:z9JlG7TV.net
今からなら安くこっち買った方が、いや両方使ってるけど2chMate 0.8.6/asus/K00L/4.2.2/LR

203 :196:2014/04/15(火) 19:01:39.28 ID:LV+F9mJB.net
>198
それは確実に動作すると受け取ってもよろしいな?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:09:43.83 ID:q/LIypNv.net
なにさまw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:25:54.74 ID:nnAIzTYZ.net
必要な機能調べもしないで飛びついて無かったら泣くくせに、
動いてるって動作報告もらっておいて疑うってどういう神経してるんだろ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:15:52.70 ID:xgz3Fael.net
どれだけ充電しても1%のまま

治し方教えて下さい!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:32:25.10 ID:Z5+YlYlH.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ□

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:22:51.15 ID:fhEX5K+d.net
コードがおかしいんじゃね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 06:11:29.15 ID:kqrbJkF9.net
Skypeがまともに動かない。
まず、チャット投稿あったときのピコって言う音出ない。

バックグラウンドにして他の操作してるとチャット受信しない。
チャット画面開いた状態でもパソコンでピコって鳴ったから投稿あったのにミーモが受信するのは5分後とか。

ミーモ専用のSkypeID作れば変わるんだろうか(´・ω・`)

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 06:15:04.56 ID:kqrbJkF9.net
>>206
バッテリー内蔵のチップが誤認識してるだけ。
そのまま充電し続けて勝手に直るの待つか、放電アプリで電池空にする。

バッテリー脱着できるスマホとかは外して一時間放置とかで直る確率上がるけど、これ外せないからなぁ。
直らないなら最悪バッテリー不具合で交換か修理になるかも。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:35:12.38 ID:3daVd63Z.net
>>209
Skype調子悪いよね
あと、後日PCでMeMOで会話したログを確認しようとすると
自分の発言が抜ける
あれは結構ストレス溜まるよ
まあ大したこと話してないんだが
それだけにもやもやするw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:04:15.44 ID:2ThWyq5V.net
microsoft office mobileってこの端末じゃ使えないのかな?
対応端末とかのアナウンスはないみたいだけどインストール出来ない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:09:38.46 ID:LsTD5RN5.net
>>212
タブレットはどの機種もできない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:18:09.23 ID:q0fc2+RI.net
なるほど…

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:46:57.92 ID:0PRiQgfh.net
>>213
は?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:53:03.15 ID:AJkQsgNN.net
テザでiPhoneに接続してホームボタン押した瞬間画面真っ黒になって
そっから無反応
死んだな
これまで何の不具合もなく使えてたけど
一年もたんかった

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:53:05.88 ID:LsTD5RN5.net
>>215
無理やりapk突っ込めば動くけど、Play Storeではタブレットははじかれてるだろ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:59:43.30 ID:60CrAgXN.net
>>215
頼むから発狂して暴れないでくれよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:00:53.66 ID:RgESx+hB.net
いつの間にかwowowオンデマンド対応しとった

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:24:17.38 ID:60CrAgXN.net
有料コンテンツはスレ違い
無料コンテンツならOK

住人の質的に

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:49:00.71 ID:p1AOyjVs.net
>>219
ほんとだ、ありがと。ユーザ数結構在ったってことか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:51:13.15 ID:8cEl3uF/.net
ソニーの外から録画番組見るアプリにはまだ対応してないんだっけ?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 15:20:12.60 ID:QnL4k84U.net
お洋服買ってやったんでスタバに連れてきました
他にタブ使ってる人は無し

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:41:49.94 ID:BnQz+U9f.net
>>211
バグが多すぎでいつになったら落ち着くんだか・・・・・

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:44:03.99 ID:jm0OM251.net
リモートデスクトップみたいなのはわざわざ穴空けることになるだけ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:04:26.26 ID:8uPTouze.net
はじめまして このタブレットはサクサクですか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:25:15.54 ID:xMi04/dr.net
>>226
中の上かな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:28:58.52 ID:53uhEczm.net
>>227
気違いにレスするな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:29:50.66 ID:b7D7V4T3.net
そろそろ学ぼう

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:54:32.35 ID:BnQz+U9f.net
この端末でusb経由でunifyingレシーバーを普通に認識できますか?
ロジクールのK270付属のレシーバーが全然認識されないで困ってます
unifyingでは無いレシーバーは認識するんです
何かコツみたいなものがあったら教えてください

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:56:25.37 ID:BnQz+U9f.net
nexus7スレと間違いましたorz

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 01:53:48.61 ID:D7UqTNMN.net
これUSBホスト付いてないから外付けワンセグチューナーとかは使えないよね?

母艦にチューナーのっけてリモートデスクトップでタブレットで見たらテレビ見れるのかな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 02:09:31.83 ID:zcuPju7J.net
>>232
wifiでフルセグ見れるチューナー付きのルーター無かったっけ?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 02:17:55.09 ID:y65GLb+A.net
購入して1週間程度なのですか
パネルのタッチ感度が悪すぎる
どうやって調整するんですか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 04:07:47.28 ID:GBDlSWTA.net
リモートデスクトップでテレビ見てるよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 05:16:03.61 ID:bJYZI7+u.net
ここで出てた100均セリアのタッチペン使ってるけど数ヶ月でフィルムに触ったときにキュッキュ言うようになってきたわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 06:36:47.83 ID:4GHNMLg8.net
買い替えろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 07:09:05.58 ID:Hyobm//F.net
>>234
手にハンドクリームをつける。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 07:47:51.10 ID:zVYCMze2.net
>>234
設定→言語と入力→ポインタの速度

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:56:29.40 ID:GwnKQjiX.net
歳取ると手がカサカサになって
全然反応しなくなるんだよな
オレは指を舐めながらミーモたん触ってる
画面がベトベトになるんだけどな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 15:00:29.87 ID:oheM/tnP.net
俺なんかアイドルが舌を出してる動画をMXプレイヤーで一時停止!そして鍵マークをタップ!
アイドルが舌を出している画像が出てる画面をペロペロ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 15:42:55.70 ID:C+m+aoUB.net
なんかよくわからんけど微笑ましい光景なのは理解した

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:02:09.48 ID:oheM/tnP.net
>>242
ん?
左手はミーモ握って
右手は剛直を握ってるよ?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:45:03.29 ID:M61mHA0m.net
>>243
>右手は剛力を握ってるよ?
と読んで嫌な気分になった

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:26:17.87 ID:6czvgq0X.net
どいつもこいつも汚いな(笑)

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:38:41.11 ID:JPh2disl.net
へなちょこがどうしたって?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:45:23.65 ID:zcuPju7J.net
竹串がどうしたって?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:45:30.45 ID:NSg8CNNl.net
早期退職した手合いが集ってるのか
氏ね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:39:20.70 ID:fvoU6oJg.net
    .__ 
    ヽ|・∀・|ノ <お兄ちゃん。おはよう
    |__|
     | |

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:47:37.74 ID:p66fDGOI.net
>>249


                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:52:54.23 ID:vT17eKYe.net
調子悪いし今日買った店に持ち込むか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 03:05:56.46 ID:OuZmHXIs.net
>>239
なんでやそれマウスの設定やないか!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 05:44:35.78 ID:giago01+.net
みーもちゃんでAUスマートパスのアプリDL出来てる人います?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 07:21:01.87 ID:yGBpaTJK.net
>>252
何故かマウスの設定でタッチパネルの感度が変わる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:50:55.39 ID:v9w9mi24.net
本スレは?
誘導よろ!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:02:52.40 ID:NlVJOv69.net
昨日この機種貰ったんだけどメニューボタンは常に表示出来ないの?
特定のアプリではメニューボタンが表示されるけど常に出ててほしい…

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:09:39.76 ID:Gqu9950J.net
>>256
root化すればできる
しないなら無理

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:20:27.81 ID:NlVJOv69.net
>>257
がっつり使う予定はないしrootはなぁ…
とりあえず返答thx

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:25:34.34 ID:BAMQShUe.net
おやつ食べませんか?
全部で14ドルでした

http://blog-imgs-66.fc2.com/o/c/t/octaeko/fc2blog_201404170253303b0.jpg

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 16:31:12.06 ID:G2M+TWz6.net
ブラウザとかアプリとかいちいちもっさりしてるんだが
いちいちつっかかるというかカクつくというか重いというか
サクサクヌルヌルじゃないんだよね
ホームアプリ入れればいいとかどっかに書いてあったけど
それで直るのってホーム画面だけだよね?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:32:21.31 ID:iBQWbP5x.net
そういうやつに限って省電力設定入れっぱなんだ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:53:00.80 ID:SrwnuGw2.net
みんな省電力系のバッテリー周りのアプリ入れてるの?
買った当初はタスクマネージャーとか立ち上げると
10個位勝手にアプリが動いてて
最初のころはそれが気になって、定期的にタスク立ち上げては閉じるみたいな事したり
タスクキラー的なアプリ入れたり、バッテリーの消耗を気にして多少神経質になってたんだが
よく考えたら別に裏でガッツリ動いて消耗させまくってるわけでもないだろうし
そんなもぐら叩きしてる、その1手の方がよっぽど電池の消耗加速させてるだけだよな?
もうタスクとかも気にせず、バッテリー関係のアプリも消したった

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:30:14.17 ID:X5usDg2x.net
>>262
何も入れてない。
ASUS タスクマネージャーでいま何が動いてるか分かるから、其れみつつ変なゾンビアプリ入れてないか確認するくらい。 
ゾンビアプリなかったらスリープ状態で一日放置しててもバッテリー5%も減らないね。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:54:20.83 ID:2eXpVpdY.net
ほんとクソOSだよな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:57:54.40 ID:+vuVERGw.net
Windowsよりまし

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:59:28.67 ID:G2M+TWz6.net
省電力解除すればヌルヌルになるのか?
重いのはOSの問題なの?
スマホはアンドロイドだけどスムーズなんだけど

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:02:50.34 ID:2eXpVpdY.net
>>265
散々こき下ろされてるWindowsとの比較の土俵にも上がれない代物なんだが

あーついこないだまでガラケー手放せなかったクチかw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:03:03.19 ID:+vuVERGw.net
asusだし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:04:27.86 ID:2eXpVpdY.net
>>266
ああそうお引き取り下さい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:18:16.31 ID:X5usDg2x.net
>>266
省電力設定が原因って思ってんならまず自分で確かめろよ。
重いと思うなら軽いアプリ使えば解決するだろ(´・ω・`)

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:24:41.24 ID:G2M+TWz6.net
>>270
思ってないしやってみたけど変化ない
お前が >>261 でそういうこと書くから聞いてるんだろw
そんでそもそも論だからアプリどうのの問題じゃないし
アプリで解決するレベルじゃないから書いてるってことも読めばわかると思うんだけどねw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:26:44.56 ID:DjWOfv54.net
それ壊れてます。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:11:08.79 ID:59gwjDza.net
右上の時計が全く動かないパターンに遭遇した
このせいで思いっきり遅刻したわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:12:08.31 ID:kXfWsRSm.net
あれ?テンプレにwiki書いてないのか
http://www54.atwiki.jp/memopadhd7/pages/30.html
ここのアニメーション速度変更っての試してみたら

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:12:08.64 ID:X5usDg2x.net
>>271
とりあえず自分は>>261じゃないから>>261の文句いわれても困る(´・ω・`)
それと、3D性能がしょぼいって話題はちょくちょく書かれるけど3D以外でカクつくとか重いかとかはほとんど話題になってないから>>271のMemoがおかしいんじゃない?

テンプレにはまずホームアプリ変えろって書いてあるけど、ホームアプリもメモリ使ってるからホーム画面以外のレスポンスの変化はある可能性がある。
もしもうホームアプリ変えてあるならその重いとかカクつく時の動画でもアップしてみんなに見てもらったらどう?

こっちはBONICも動かしててCPU稼働率80%の常態で使ってるけど引っかかりとかはないよ。
ちなみにNOVAランチャー(ホーム2画面でウィジェット6つと二ページフォルダー込みでアイコン70個ほど)+空きメモリRAM110MB前後+osは最新の適用済み

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:26:19.07 ID:OgfPaU3P.net
若干カクつくのが普通と思われ

secafe66.hatenablog.com/entry/2013/09/23/ASUS_MeMO_Pad_HD_7%E3%82%921%E3%83%B6%E6%9C%88%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:28:31.44 ID:OgfPaU3P.net
>>274
開発者向けオプションとroot化ってまた別なの?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:51:47.08 ID:/6Q5xxd2.net
つか、そもそもみーものSoCをかいかぶりすぎだ。GPU性能は違うが、CPUのシングルスレッド性能は10年以上前のデスクトップCPUぐらいもないぐらいだし、さすがに低すぎるんだわ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:22:33.34 ID:VAHcWmWF.net
asusだし

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:28:21.66 ID:K35kmH4e.net
>>274
@wikiは流出騒動があったため前スレの>>1がテンプレから外した

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:36:17.32 ID:X5usDg2x.net
>>278
シングル性能は低くても総合CPU性能は2コアのMSM8260Aと比べで1.6倍の数値出てるからなー(antutuテスト結果)

XperiaVL使ってるから自分的には満足だけど、スナドラ800位のスマホ使ってる人からするとミーモのはぶっちゃけ低性能なゴミSOCなんだよな。
値段なりと割り切って使うかネク7かtegraタブあたりに変えるしか解決策なさそうだわw
自分はCPU負担かけないようにGPUレンダリングを使用にチェック入れてる(´・ω・`)

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:34:02.62 ID:Ycubd7Ix.net
スマホの本来の本体価格と比較しなよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:41:15.34 ID:pP9qaSLD.net
コスパがいいけどヘビーユーザーには物足りないかもしれんな
かくつくだのなんだの言うくらいならあと10000円くらい上乗せしたほうがいいんでないの

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:43:23.17 ID:Ok9l+DxZ.net
ヘビーユーザーが物足りないのはこれに限らないわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:31:25.17 ID:hujNnd5U.net
うーん
急にWi-Fiがつながらなくなった
家の無線でもスマホのテザリングでもダメだ
アクセスポイントは検出するんだけど、IPアドレス
が割り当てられない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:49:48.41 ID:KcZgWqg9.net
>>285
ちょくちょく同じ報告あるし俺もなった
同じ症状ならIP固定したらつながるようになる

でも固定できないアクセスポイントにつなぐときに不便だったので本体初期化したら直った

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:11:46.64 ID:ByD7DKxb.net
>>285
俺はスマホでそれなった

あきらめてたら突然「Wi-Fiネットワークに接続できます」ってメッセージが出て
そこから繋げて事なきを得たけど、パスワード入力が必要だったから何か設定が
飛んだのかもしれん

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 02:15:06.21 ID:aGv3KzIK.net
>>281
あれ標準だとGPUレンダリングのチェック外れてるけど
やっぱ使った方がいいよな
前からちょっと疑問に思ってたんだよ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 02:49:17.40 ID:I+Qm+gJl.net
突然スクロールが動かなくなったんだけどそんな設定項目本体にあります?
2chmateの画面スクロールは可能だけどツールバーからは移動できない。これだけならアプリの不具合?で終わったんだけどニコ動も動画スクロールができなかったりバー自体は反応してて本体設定しか考えられんのだが。
尚、YouTubeのバーは何故か動く

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 05:07:41.59 ID:DG6Og0vx.net
>>288
チェックが外れてると、2Dの描画はCPUがやるらしい。 チェック入れると

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 05:10:08.98 ID:DG6Og0vx.net
ごめん途中送信しちゃった(ノД`)
チェック入れると2D描画をGPUにやらせるからCPU之負担が少し減るっていうのをネットで見たよ。

ただ、最近のCPUは省エネ設計だからチェック入れると消費電力が増えてバッテリーの持ちが悪くなるとも言われてる。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:33:34.10 ID:MD6wFgGJ.net
>>275
BONICって何ですか?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:58:00.96 ID:FmaB91dt.net
>>281
あらゆるソフトがマルチコア・スレッドに最適化されてるわけじゃないから、
どのソフトにも影響与えるシングルスレッド性能がある程度は重要なんだよね。
Geekbench 3のシングルスレッド性能
Snapdragon 800 - 897
Sanpdragon S4 Pro - 496
MT8125(みーも) - 287
Pentium 4 540(9年前のデスクトップCPU) - 808
Intel Core i5-4670(現代のデスクトップCPU) −3315
みーものはちょっと低すぎる・・・値段2000円上げてもいいから
Snapdragon S4 ProとかのCPUにしてくれたら、バランスよかったんだが・・

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:06:59.97 ID:VLE4DwqF.net
+2,000円でSnapdragonになるわけがないだろう
何言ってんだこいつ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:07:11.10 ID:8JoQ5ccf.net
>>293
+2kじゃ済まんだろ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:15:19.83 ID:FmaB91dt.net
え??タブレットのSoCは高いのでも$40から$50と言われてるのに・・
Snapdragon800にしろっていってるわけじゃないから、$20でいけるだろ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:19:18.58 ID:O2mgWFx/.net
別に古いからといって安い訳じゃ無いんだが

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:25:19.23 ID:8JoQ5ccf.net
頭悪いなぁ、ホント。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:26:15.21 ID:FmaB91dt.net
インテルのCEOだって、今のラインナップのAtomは$40台で、低価格の$200以下のタブレット向けの
$20台?とかの安いAtom出すっていってるのに、
+$20でSnapdraon S4 Proにはいけると思うけどな。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:29:56.75 ID:fYbuyQ9U.net
>>275
お、泥にもBOINCあるんだな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:31:28.02 ID:MDEQ8QUL.net
┐(´∀`)┌ヤレヤレ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 09:20:43.09 ID:HY4oaH8h.net
ちゅちゅ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 09:50:45.12 ID:DG6Og0vx.net
>>299
そもそもS4proにしたらnexus7 2013とかぶるだろw
Memoはネクナナがミドル〜ミドルハイをカバーして、対象外のローエンド層を取り込むための製品じゃん。

それこそ+2000円でS4pro搭載したならばネクナナと共食いしてどっちか死ぬぞww
ASUSが自ら自分の首しめてどうすんのよ(´・ω・`)
Memoが死ぬ分にはまだいいけどネクナナが死んだらグーグル様は二度とASUSNexus出してくれなくなるわ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 09:57:16.41 ID:+DXmMOO9.net
>>303
何としてでも安く売ってほしいんですよ 安くないと買わない倹約家ですからね 彼らは欲しいと思っても価格が原因で購入を諦めます とにかく安さにこだわっています 新型memoに対しても過剰なスペックアップを希望しています 

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 10:02:18.00 ID:UsiOTCAy.net
出たよ基地外

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 10:31:33.84 ID:vWDG8lfZ.net
理解出来てないのに開発者オプションなんていじるなよ
GPUレンダリングなんてアプリによっちゃ画面真っ暗で何も出来なくなったりするんだから

どうしてもというならアプリの設定で持ってるのもあるからそっちで(アプリ毎に個別に)設定すべき

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:18:47.96 ID:ByD7DKxb.net
砂ドラS4 proのスマホとみーも使ってるけど、多くの作業は気にならない程度の
違いしかないけど、地図アプリの描画だけは圧倒的に差が出るな。
移動や拡縮後の再描画の速さが大げさじゃなく5倍くらい違う。
逆に言えばそのくらいしか大した不満が出てこないとも。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:33:16.86 ID:QGOAWYpq.net
nova launcher 入れたら壁紙のサイズがおかしくなったから直そうと思ったらデータが全部吹っ飛んでたんですけど・・・
ファイルがひとつもない・・・

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:46:11.36 ID:+DXmMOO9.net
>>307
じゃ次モデルもたいした進化はいらないですね それがmemo padです 

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:05:42.60 ID:oY5CZ90H.net
>>308
Novaのせいでそうなるのはありえない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:12:13.13 ID:QGOAWYpq.net
>>310
じゃあ何だろう?
ちなみにデフォでインストールされてるファイルは無事
自分でDLしたり入れたりしたのは綺麗に全部消えた
画像ファイル以外は自分で追加してない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:14:53.00 ID:y+P6y95Q.net
知ってた?
待ち受け状態でロック外さずに画面右上を指で上下に高速8〜9回こすると
外人らしき女性の声でうふ〜んって鳴るの

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:31:36.49 ID:pL+4vYCR.net
■中央日報 【社説】 韓国は「三流国家」だった
http://japanese.joins.com/article/378/184378.html

NEW!

■【韓国】船を操舵した3等航海士、名前を偽って脱出か
船長も救出時に身分を偽る
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/04/19/2014041900512.html
【韓国】ある学生と沈没中のいとこのお姉さんの感動のツイートのやりとりに国民が涙
→ ぜ ー ん ぶ 嘘
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397876733/

■【韓国】「1億ウォン払えば子供を船から助け出す」 ブローカーが活動中、注意喚起[4/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397864996/

■[珍島海上 旅客船沈没 大惨事]沈没当時
救助に来た米軍ヘリ、韓国軍が帰す
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/17184.html

■【旅客船沈没】貨物は500トン、車は30台分を少なく報告、固定に問題も
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/04/19/2014041900439.html

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:38:37.71 ID:Yn+i3fox.net
>>312
マジかよ!俺のはおっさんの咳払いみたいな音だぞ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:53:50.95 ID:AUVOu3Uc.net
>>314
ええーっ!
おっさんの咳払い聞きたいわw

316 :309:2014/04/19(土) 17:06:08.03 ID:QGOAWYpq.net
多分原因がわかった
恐らくgmailの同期設定の問題

同期していたgmailアカウントAに届いた画像BをDownloadフォルダに保存

画像Bを壁紙に設定

gmailアカウントAの同期を解除して該当のメールも削除
(もしくはAを端末から削除)

本体再起動

Downloadフォルダから画像Bが消える

標準ランチャー使用だと壁紙の設定には特に問題がなくて気がつかなかった
どこを参照してるのかはわからないけど

A経由でダウンロードしたDownloadフォルダにいるファイルは全部消えたので
gmail設定をちょくちょくいじる人はダウンロードファイルを別フォルダに保存しなおさないと
ある日突然自動で全部削除されることになる

これ、ウィキにでも載せとくべき重要項目だと思うんだが
知らなかったの俺だけか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 17:15:28.85 ID:JOcmIAu5.net
(俺は突っ込まないから)

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 17:20:02.48 ID:oj4lJ5Bl.net
(いや、お前が突っ込めよ)

319 :317:2014/04/19(土) 17:23:03.00 ID:QGOAWYpq.net
ってことは普通の動きなのか、これ?
Windows PC だとダウンロードしたファイルがいきなり消えるなんてことないからかなりショックなんだけど
初Androidで無知ですんまそん

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 17:36:13.46 ID:8c+muDxi.net
novaのせいだ!!!えっ?違う?じゃあGoogleのせいだ!!!

自分のせいだと気づくのに後何年かかるのか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 17:52:30.06 ID:i3vP8KQ8.net
同期なんてしないしな
色々勿体無いからな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:26:05.16 ID:SNTtTEkh.net
動作がもっさりではなくて
タップの反応が悪いから動作が遅いように感じるだけだなぁ
なんとかなんらんのか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:40:32.02 ID:8sAj8ExI.net
ヒキニート性格悪すぎw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:40:54.60 ID:Lw+VccLt.net
>>322
アナハイムエレクトロニクスに送ったらどうだ
高くつくがな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:00:17.90 ID:hujNnd5U.net
>>286
そうか・・・
初期化はちょっとキツイなあ・・・
メインは電子書籍だし、しばらくスタンドアロンで使うか・・・

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:02:13.96 ID:Qxblevqe.net
>>319
普通、ダウンロードフォルダに入れたらファイル消えないだろ?!
本当に消えるの?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:05:10.45 ID:zMNF71E0.net
>>319
>>321
ちなみにそれって同期してなくても添付元のメール削除しただけで消えるよ
バグだろうな
電源落とさない限り消えないし1回の再起動で消えない場合もあるから結構なタイムラグがあるし
基本スリープ使用で電源入れっぱなしだろうから気づきづらいんだろう

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:11:00.24 ID:zMNF71E0.net
>>326
ところが消えるのさ
やってみればいいさ
G-mailアプリで受信した添付ファイルをダウンロードフォルダに保存してからそのメール削除して電源切ってしばらく放置してみろ
もし再起動してまだダウンロードフォルダにいたら時間おいて何回か再起動繰り返せば消えるよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:21:02.63 ID:1VSnX1Hp.net
結構な時間とか何回かとか曖昧な表現しすぎ
まぁメールで画像のやり取りとか、んなアホな事しないから関係ないが

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:32:54.22 ID:XvdS83AH.net
ちょっと何を言ってるのかわからないからどうでもいいや。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:40:33.66 ID:Lw+VccLt.net
これだから地球の重力に引かれた連中は…

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:43:55.38 ID:Qxblevqe.net
>>327
それはミーモに限った事かな?
今、スマホでテストしてみてる。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:52:37.67 ID:78z7dZfP.net
>>328
こういうのって当たり前やと思ってた
だからGメで画像などDLしたら
ブラウザやSD、任意作成フォルダなどにすぐに移動してるけどな
そしたら消えない

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:53:11.70 ID:78z7dZfP.net
>>332
GALAXY S3aでもなる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:05:15.25 ID:zMNF71E0.net
>>332
AndroidというかGoogleのバグだろうな

>>333
消えるのが当たり前ならダウンロードフォルダなんて「ダウンロード」の意味がないフォルダじゃん
よってバグだよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:22:38.05 ID:Lw+VccLt.net
>>335
腰抜けは黙ってろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:30:04.41 ID:zdJhKv/r.net
>>271
消えろゴミが

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:54:05.62 ID:XvdS83AH.net
ふ〜ん。
自分で「消す」作業をしてるんだから、消えてもいいんじゃね。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:02:02.15 ID:aGv3KzIK.net
>>336
こ、腰抜けって言ったな!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:05:38.94 ID:zdJhKv/r.net
馴れ合いたいならツイッタでやれクズが

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:18:54.80 ID:5I1BHEt8.net
ダウンロードしたり作成したりしたデータって、どこに置いておくのがお作法なん?
そのままdownloadフォルダ?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:21:06.69 ID:xbw0d/kL.net
ダウンロードフォルダとかテンポラリな保存場所って認識だけどな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:02:12.19 ID:OzVUjr/M.net
>>341
MyDocumentsってフォルダを作ってその中に入れてるよ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:56:20.19 ID:5EwgrS+6.net
>>342
ですよね

>>343
むしろ、/sdcardフォルダが、/homeなり/my_documentフォルダにあたるんじゃないかな、と思ったんですが

特にお作法なり慣習は無い感じなのかな?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:18:45.60 ID:FPmwFoEL.net
ESのホームがそこになるから、その下にMovies,Music,My Documents,Pictures置いてあるわ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:53:18.04 ID:I9g91Jfy.net
ミーモってフリーズした時強制再起動する方法ある
携帯とかだとバッテリー抜いて再起動できるけどミーモは応答待つしかないですか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 02:03:32.17 ID:zY/+BuYq.net
>>346
電源押しっぱなし

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 02:42:15.70 ID:UqPnAfuX.net
10秒だったっけ?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 03:15:45.81 ID:rJqWGUUF.net
59秒きっかりだぞ
ミスったらやりなおしだから気をつけろ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 04:46:30.45 ID:tmhp+ecS.net
質問お願いします

HD7の画面とNexus7 2012って完全に同じサイズってことでいいんですよね?

ガラスのままだと指紋付きまくるんで液晶フィルム買って貼り付けようと考えてるんだけど
出荷台数の加減なのかNexus用のフィルムはHD7の半値くらいで買える

でもって同じサイズってことなら安いNexus用を買うつもり

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 05:00:27.63 ID:eWTFtRv3.net
過去ログ見ろやって言われたかったんだろ?

352 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/20(日) 12:07:25.63 ID:g3yeR0W8.net
安いのがいいとか言ってたらあいつが来るからヤメロ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:35:36.46 ID:6+FJ4ebE.net
オススメのBluetoothマウス教えて

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:04:24.12 ID:blazZs1u.net
>>350
指紋対策と考えてるのなら
フィルムはあんまり効果ない

ソース:俺の経験

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:06:59.35 ID:hKQuQ+ai.net
これ

スカイプ使うのにビデオ通話スムーズですか??

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 16:47:42.39 ID:G5ECaaxl.net
コストパフォーマンスが一番大切ですか?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 16:50:12.10 ID:zOnuZa/c.net
気違い焼却

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:46:36.47 ID:f2fOixXQ.net
>>354
防脂フィルムは効かないのかな?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:19:39.26 ID:AZZ9xQJF.net
Memo新型っぽいME176C(K013)はintel搭載なのか(´・ω・`)
2コアでHT付いてるから4コア相当だろうけど、HD7と比べてスペック下がってるっぽい。

juggly.cnに予想スペックのってるけど本当だったら一万円でも買うか迷うぞ、、、

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:25:08.47 ID:qDOaU4z2.net
>>357
ワロタwww

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:28:06.49 ID:zOnuZa/c.net
>>359
節子、それ175や
さすがに4コアにするだろうし、解像度もHDにするでしょ
とは言え、Intelって時点で自分はさようなら
つ Flash使えない環境はお断り

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:42:07.37 ID:AZZ9xQJF.net
>>361
175と似たようなスペックとかかれてたからてっきりそっくりで出すのかと思った(゚ロ゚)

現状intelのsocで4C/4TってBay Trail-Tしかないっぽいから今のwinタブのandroid版みたいな感じなのかな?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:32:49.15 ID:9M9IImIf.net
>>355
最近のならハードの性能が追い付いてないことはない
ビデオ通話するなら通信環境の方が大事だよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:34:27.78 ID:9M9IImIf.net
>>362
てかx86でアンドロイド動かす必要ってあんのかね?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:31:08.10 ID:VuaKlBfN.net
背面に吸盤はつきますか?
↓これを使ってPS3コントローラでゲームをしようと思っているのですが
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00G6HJ9T4?pc_redir=1397903329&robot_redir=1

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 03:34:16.98 ID:d6lDjouD.net
android4.4にアップデートできないの?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 10:08:41.33 ID:LWDRCjnc.net
>>365
USBホスト機能ないから面倒だよ
CPUもMTKだからゲームに向かない
Nexus7にそれを輪ゴムでくくりつけたほうがいい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 10:20:51.40 ID:4iS7Usbu.net
>>366
安物の使い捨てタブレットがAndroid4.4に
アップデートする訳ねーだろ
ばかじゃねーの しねよ きちがい じょうじゃく

釣られてみました

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 10:27:39.59 ID:CzVHGzyW.net
>>368
タブなんてみんな使い捨てだろ()

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 12:28:59.39 ID:X9xryuzd.net
最近スリープ中にバッテリーが枯渇してるんだがなんでだろ?
超省電力にしてるのに

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:23:13.74 ID:bXd/B8Lf.net
>>366
このタブレットでKitKatは図々しいと思いませんか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:52:52.97 ID:9yZ10lZA.net
>>371
図々しいから公式アップデートが来てもしないんですね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:57:57.60 ID:23iktVWO.net
スレッドの拡張子は.kuzuですか?
クズばっかりじゃないですか!(怒髪)

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:59:13.94 ID:bXd/B8Lf.net
スペックが低い端末を救うためのKitKatですがmemoには来ませんね 本末転倒ですか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:36:52.96 ID:Wd0mkvmo.net
4.4が、低スペ機種の救済になるとか本気で思ってるの?www

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:38:45.79 ID:Wd0mkvmo.net
こんなスレに常駐してるようなキチガイだから、知識が乏しいのは当然かな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:43:53.15 ID:Wd0mkvmo.net
お前の低脳っぷりが露呈したの何回目かな?
懲りずに粘着は続くんと思うけど、もう少し一般知識を身につけたほうがいいな
粘着アンチ野郎で、知識も無いって、スカスカ過ぎて可哀想になってくるしwwww

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:46:09.57 ID:23iktVWO.net
やはり拡張子「.kyzu」だな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:46:26.74 ID:bXd/B8Lf.net
4.4は512mbでもスイスイ動くように設計されていますよ そちらこそ知ったかぶりはどうでしょうね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:48:09.95 ID:yMHbEZMa.net
相手してるやつもウザい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:49:23.54 ID:23iktVWO.net
>>380
↑拡張子.uza

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:57:19.28 ID:4iS7Usbu.net
>>374
本当にそうですね
可能性はゼロではないけど。。。公式では無いでしょうね
安物タブレットを延命させても、メーカーにメリット無いしね
タブレットも先進国では既に頭打ち
売れてるタブも、iPadを除いてミーモみたいな安物しか売れてない
新興国で売って行くしかないけど
ミーモ、またそれより安価なタブを売って行くしかない
もう、タブレットは儲からない

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 15:06:48.16 ID:w96meq7e.net
kitkatはSD周りをどうするか、なんだろうな
ASUSに頑張ってもらってSD使える状態の4.4へのアプデしてもらいたい。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 15:34:36.40 ID:MNMXkXlK.net
キチガイって本当に居るんだな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:55:01.60 ID:Wd0mkvmo.net
>>379
脳内ソースのくせに証拠出してみろよ、クズwwwww

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:56:37.19 ID:Wd0mkvmo.net
>>379
単位の書き方も出来てないしょうもない低脳クズのくせに
聞きかじったくらいで語ってんじゃねぇよ、ゴミwwww

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:00:03.44 ID:M2D0IejF.net
ハブアブレイク?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:01:05.42 ID:Wd0mkvmo.net
>>379
嘘ついたら最後まで、虚勢を張って嘘つくしかないよなwwww惨めwwwwww

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:07:56.71 ID:M2D0IejF.net
へー、4.4で軽くなってるんだね。
初めて知ったわ。
こりゃアップデート来てほしいな!

ttp://developer.android.com/about/versions/kitkat.html

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:30:44.24 ID:/DUX/L5o.net
実際は軽くないし現状、新しいOSの悪いところしかないんだよなあ
2年後の買い替え時期に期待だな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:32:35.47 ID:bXd/B8Lf.net
>>390
そのために修正があり安定するんですよ 4.4.2は快適ですよ 4.4.3で完成に近づくでしょうね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:54:17.26 ID:eTV922aB.net
結局Memopadが4.4になったらネク7の存在価値が薄まるので差を付けるためにあえてアプデしないんじゃない?
ASUSとしては4.4にしたいけど、Google様のご機嫌損ねないようにしてるって感じる。

ただでさえネク7(2013)はMemopadHD7に結構ユーザー取られたしね。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:39:58.18 ID:bXd/B8Lf.net
>>392
不景気だと安いものがよく売れますからね こんな時代遅れのスペックでも十分ですと言う人も多いんでしょう 価格コムのレビューも倹約家の方の高評価が目立ちます 次期memo padも部品使いまわしてcpuだけ変更程度でしょうね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:30:08.79 ID:m7Mpw0DE.net
>>393
死ね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:46:20.65 ID:5XKjuk36.net
>>394
キチガイに触れるな。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:38:02.74 ID:HH1cVHVu.net
写真系のアプリ入れて見まくってたら2日に一度の充電になっちまった






殺伐とするなよキャベツ食え

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:48:05.90 ID:eTV922aB.net
次のミーモはintel Z3745 でRAM ROMサイズは画面解像度とパネルは同じみたいだね。
4.4.2らしいからHD7とはCPUとOSで差別化って事なのかな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:12:53.86 ID:UJfR2smu.net
>>397
敢えてintelにする理由って何だろうね?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:12:53.73 ID:nFYrbesz.net
これmicroSDに音楽入れて聴いてるけどスマホより音質が格段にいい
お気に入り

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:20:15.71 ID:eTV922aB.net
>>398
今ASUSオリジナルの新製品がintel socで作られてるらしいから大量購入で部品代安く済ませるんじゃない?
あと時期ネク7(8?)もintel SOCで設計とか言われてる。

ASUS的にintelにはマザーボード関係で昔から世話になってるからatom普及のお願いとかされたのかもね。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:49:54.29 ID:R8aXw4MW.net
強みなのか弱みなのか

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:11:18.57 ID:wI8HIrG2.net
これのTPUケースって出てないんですか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:45:45.78 ID:juVbd2tC.net
>>398
というか、マザーボードの時のしがらみもあるけど、Intel が儲けには目をつぶってAndroid系端末には
atomをめちゃめちゃ安く卸してるって記事を見た記憶ある。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 05:14:34.92 ID:pYQ+wk87.net
CPUをインテルにすると対応してないアプリが増えるんでしょ?

405 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2014/04/22(火) 05:16:13.04 ID:5sr6k3Vw.net
>>402
N7用使ってるよ…

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 05:32:12.18 ID:wI8HIrG2.net
>>405
なるほど
やはり流用しかないんですかね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 11:11:10.58 ID:IoGYuxBk.net
>>402
http://www.amazon.com/iShoppingdeals-7-INCH-ME173X-Tablet-Rubber/dp/B00GDL0TIS/

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:35:48.06 ID:mCWZP/0O.net
ついに後継機の話題が出てきたな
8の方に来てら

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:05:10.98 ID:IoGYuxBk.net
>>408
http://gpad.tv/tablet/asus-memopad-me176-k013/

大まかにはCPUが変わってOSがkitkatって事かな?
発売のタイミングでこの機種もkitkat対応しそうだな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 14:18:35.40 ID:L5CJ/cXk.net
Atom Z3745とか、MTK8125から大幅パワーアップじゃん。
やっと、SoCは普通になる。
IntelのCPUにしたのは、IntelのCPU使って設計・製造すれば、そのままOS変えて
Winタブとしても売れるからかな・・

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 14:37:50.30 ID:eMTd903t.net
どうせならwin8.1にして2万以下で売ればいいのに

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:07:53.49 ID:7q4oYarH.net
その値段なら売り切れ続出で入手困難になるからヤダ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:08:54.30 ID:3jPbN6Sw.net
>>410
メモリー容量が変わらなきゃ大差ない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:10:38.52 ID:e0VLKmyC.net
大差ないどころか消費電力上がって微妙そう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:11:06.92 ID:3jPbN6Sw.net
>>411
泥タブで良いじゃん
winタブならこのスペックじゃ買う気せん

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:21:03.23 ID:VzrSzaqy.net
atomって泥動くやつもあったの?
x86じゃないのか
実際の性能は製品出るまでわからんけどクロックもかなり低いな…

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:27:16.08 ID:lgpa5JvW.net
最近、時計がよく止まるんだが同じ症状の人いない?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:27:55.70 ID:ey5q68rX.net
>>8

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:36:51.06 ID:ugObjBUl.net
>>407
米国Amazonか。。。
向こうはいいよね 色々と充実しててね
日本でも売れよ こんだけミーモ売れてんのにね
でも売れる数が違うんだろうな
単純に人口3倍で、タブレット使用する人も2倍とか
それから海外からの購入者がいたりとか。。。
日本で売れる数の5倍とか10倍とか売れるんだろうな

でも米国Amazonでの購入は現実的じゃないよね
もっと価格の高い物ならアリかもしれないけど。。。

品物は5ドルでも、運賃や仲介業者の手数料とか入れたら。。。
40ドルくらいにはなりそう (>_<)

これの購入ありかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CEJ4E8E
電源、音量、スピーカーは、そのままでもOKでしょ?
USB,イヤホンジャック、カメラは、ダメだけど
職人さんになれる人は、自分で穴開けたらいいんじゃね
我慢できる人は、そのまま使って必要に応じてカバー外すと
  

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:48:08.31 ID:L5CJ/cXk.net
Atom Z3745って、型番的に既存のAtom Z3740より
上だから、性能も上だろうし、スナドラ800よりちょい下ぐらいじゃねぇの??
そのレベルがエントリー向けのMemoから出るようになるとは。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:50:29.49 ID:L5CJ/cXk.net
つか、まぁ、あのスペックは予測だけど・・

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:52:39.46 ID:ofI4xqa0.net
>>419
2012用の方がサイズ合いそう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 17:34:57.81 ID:IoGYuxBk.net
>>419
ポチろうとしたけど、制限されていてポチれなかったw
elecomのはダサいから嫌だけど、無理にネク7の使うくらいならまだマシだと思う

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:54:49.55 ID:zOWvA1dY.net
hd10発送された
10インチは見やすそうだな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:03:05.60 ID:Ir6CzUxd.net
>>416
ASUSでもとっくの昔に売ってましたが何か?
とは言え、AtomならやっぱりWin8.1がいいわ。
2つの問題でFlash使えないのはどうしても容認出来ないので。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:24:39.72 ID:aDCmwIyx.net
ヤフオクで一万ちょいで手にいれたけど、なかなか使えるじゃん

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:09:59.79 ID:EuBH2RkZ.net
9インチ未満のタブ・スマホにwindows無償提供の話があるけど、
新型の8インチが買いやすい価格で出てくれるといいねぇ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:21:20.14 ID:XZxG8OhM.net
>>427
RTなんじゃないの?
普通の8.1?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:26:30.52 ID:XZxG8OhM.net
ていうかWindowsみたいなストレスOSを小さな画面で使いたくないよ
家のPCで音楽取り込んだり動画編集したりExcel使うくらいで十分
それ以外ならAndroidで事足りるし

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:29:00.83 ID:Q+7iwt9E.net
毎度のことだけどスレ違いにも程が有るな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:59:34.43 ID:3OpkTXR7.net
>>402
ASUS純正のペルソナケースはTPUだよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:17:13.60 ID:l7RS5E6x.net
>>428
普通の8.1だったと記憶

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:21:01.89 ID:XZxG8OhM.net
>>432
記憶か
じゃあ曖昧だな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:13:00.27 ID:O+eyvO7n.net
>>433
普通の8.1だろ
もうatomがx64になってるからRTではないよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:24:36.05 ID:XZxG8OhM.net
>>434
アプリの制限くらいされるんじゃないの?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 02:44:20.82 ID:yLm8cvNS.net
>>428
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20140407_643106.html

437 :557:2014/04/23(水) 05:58:17.53 ID:FxguMEPF.net
>>417
オレも止まるときある。何でかね?再起動してみるかな?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:24:46.80 ID:wXHGy3lO.net
散々既出だけど、本来はずっと動いてないといけない時計アプリを
自分で止めちゃってるみたいよ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:38:58.11 ID:P5OM6zSV.net
タスクキル関連はいろいろ試した結果
何もしない、気にしないのがよいという結論に達した

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:42:10.94 ID:UaQhtMyU.net
買ったら後悔しますか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 07:29:05.65 ID:nJGHVNCp.net
441
気違い

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 09:14:03.87 ID:nX5NmWoD.net
>>440
何こいつw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 09:32:23.96 ID:f+WpY5cH.net
>>440
後悔はしませんよ ただ最新機種からすれば型遅れのスペックです 「私にはこのスペックで十分」だという気持ちを忘れてはいけません
 2gbでフルHDでcpuがもっと優秀ならとか考えることはやめましょう 倹約をしそれだけの値段しか出さないのが原因です 高望みをせず安いのに素晴らしいと思うことが求められます

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 09:40:18.11 ID:yXRMwMw2.net
とうとう自演まで始めたのか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 10:13:02.21 ID:M3kulLJV.net
こんなに分かりやすいんだからスルーしなよ。
話しかけて欲しくてやってるんだから。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 10:57:41.42 ID:bHTcj83r.net
ネクソス7の16GBとこっちだったらどっちがええやろか?
・ゲームはしません
・ネット閲覧(エロサイト含む)

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 11:18:07.73 ID:g5l/F45w.net
>>446
糞は2013のこと?
糞は画面が綺麗だよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 11:22:04.79 ID:drbhJeKJ.net
MicroSDが必要ならこっち、要らないならあっち
個人的には2013とかTegra4使ってるやつのほうがネットサーフィンでストレス溜まらないから良いと思う

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 11:59:58.86 ID:f+WpY5cH.net
>>446
memo padがいいですよ 背面はプラスチックで画面もフルHDではなく目に優しいです cpuもmtkという安物であまりキビキビしていないのでのんびり操作ができます メモリも1gbしかないのであまり無茶に使わないように工夫して頭を使いますから勉強にもなります

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:03:54.25 ID:f+WpY5cH.net
>>446
いい忘れましたがNexus7より太く分厚いです 持ちにくいので指の運動にもなりますよ なにより価格が安いです スペックアップのためにびた一文出したくないならmemoで決定ですよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:25:43.98 ID:LFNz1apA.net
南朝鮮人の責任感すげー
 
<韓国旅客船沈没>乗客より先に避難の船長、とりあえず紙幣乾かす
病院では「自分はただの船員」と偽る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140417-00000027-xinhua-cn

【韓国沈没】 船長 一般人を装うため、制服から私服に着替えて脱出ww
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398005129/

<韓国旅客船沈没>海洋警察に騙された!乗客家族ら激怒
「船に酸素注入はウソだった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140418-00000020-xinhua-cn

客船事故悪用の詐欺横行=「金出せば救出」−韓国
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014041900135

【韓国】女性ダイバーがTVで「政府に救助活動を妨害されている。
船内に生存者がいる」と証言 → 逃亡
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1397909110/

【韓国旅客船沈没】 安否不明者の家族代表は偽者だった ★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398225798/
 
 
  とことん卑しい朝鮮人  世界中に報道され笑い者w

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:17:42.27 ID:VUWm09Zl.net
100均とかで売ってる単三2本のUSB充電器で充電できますかね?
充電忘れて外出しちゃった時なんかの緊急時に、そこらのダイソーで
電池と充電器買って凌げたら助かるかなと思ったんですが…

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:19:25.24 ID:kozm9r6H.net
買っても108円
自分で試せや引きこもり

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:20:49.06 ID:pyQbXeB6.net
最近思ったのだがネクサス7-2012の方が音量でかくてスピーカーの音質良いな。

しかしヘッドフォンからの音はMeMOの方が格段に高音質な気がする。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:33:36.48 ID:qohsed2N.net
ヘッドポンしか使わないけぽ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:36:25.86 ID:cfs4bSFX.net
>>454
Mediatek搭載されてるのは音質が良いって書かれてたぞ。
電脳らんちあっていうまとめブログの記事で見かけた。

実際に自分もたまにミーモ+イヤホンで音楽聴くけどなかなかいい感じ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:39:02.47 ID:EbzdH9lS.net
あと2割ぐらいヘッドホンの出力が大きければなあ。全開にしても耳にやさしすぎる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:42:39.70 ID:GkjSnKtD.net
二世代くらい前のiPod touchより
なぜかMeMOのヘッドホンで聴いた方が音がいいと感じてたのは
そういうことだったのか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:44:09.17 ID:PFfAkE04.net
なんでお前らのはそんなに不具合満載なの?
余程普段悪さばかりしてんだろうな
九月に買って以来不具合なんて一度もないわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:46:31.28 ID:Jf7dv3BX.net
>>452
充電できるけど2本だと電池は10も増えないと思うよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:47:41.55 ID:96rGgzvu.net
俺も9月に買った
左下が浮き出てて押すとミシミシいうやつをね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 16:37:07.40 ID:k3F6Oa4L.net
初期ロットは不具合

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 16:45:52.20 ID:b6GCLRmF.net
去年の秋に買ったよ
画面の左下が浮いている→修理対応→デジタイザが正しく動かない→修理対応
を経てるけどな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:01:37.31 ID:tPUVx5r7.net
おれの初期ロットは右側ギシギシするくらいで快調ノントラブル

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:16:12.71 ID:GtG1SMQv.net
>>462
いや、無いよ。
アマゾンで予約で買ったけど今に至るまで問題無い。
優秀機だと思うよ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:35:25.68 ID:izxBM6lO.net
そりゃ運がよかったな
この機種は初期ロットの不具合発生率かなり高かったんだよな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:37:22.29 ID:2J4CzU4H.net
つっても、割合的には正常>>>不良なんだから別に運がいいわけじゃない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:43:21.31 ID:mW5gVmRQ.net
>>466
今更なんでそんな嘘つくんだ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:47:29.58 ID:izxBM6lO.net
おまえら当時このスレ見てなかったのか?
まぁこのスレじゃなくても他でも不具合の話題多かったし、電話して聞いたら同様の報告が多いって言ってたよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:52:38.18 ID:Jf7dv3BX.net
不具合出た人が情報求めてくるから故障報告が多く感じる
不具合なく使えてる人は来ないしね
売れた機種によくあること

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:02:49.09 ID:A8S3dRs2.net
>>446
ゲームもしなく、アプリもあまり使用せず
ネット閲覧ぐらいならKindle FireHDXでいいんじゃないの性能が高いのに破格で安いし

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:03:02.42 ID:k4x1iB4M.net
SDまわりのトラブルを言う人は多かった。
>>470の様に話を小さくしようとする人も多かった。
おかげでmemoPADマンセースレになった。
そういう人達のおかげで執拗に荒らし続ける人も出たんだと思うよ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:04:08.13 ID:mW5gVmRQ.net
>>470
↑ということだ
memoは単純だ
分かるかね?Systemは単純なほど故障が少ない
物理的にもね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:25:00.31 ID:Y1h77xxl.net
memo pad7 SDスロット欠陥率高い

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:45:44.71 ID:MX+OoSJV.net
でもアップデートで直ったよな

というかSDが外れる頻度がだんだん高くなって
アップデートでもすぐ直らなかったけどwifiもおかしくなったんで初期化したら両方直って今は快適

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:50:13.61 ID:vmd9wLsi.net
客観視できない馬鹿ばかりー
客観的な統計値出せよ
スレでの不具合報告が多いとか、印象だけで語るな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:51:20.22 ID:002FGFye.net
>>476
頭良さそうなんで統計出すの任せたぞ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:55:29.66 ID:OcW6odr/.net
>>474
原因判ってるし騒ぎは収まっている

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:09:11.87 ID:mW5gVmRQ.net
>>476
統計出すほど暇じゃないから

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:12:32.16 ID:k6CT5yCC.net
SDスロットがあるからって選んだのに不具合あって困るわ。
当時はこれしかなかったけど、
旧ネク7にしときゃよかったと後悔している。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:14:23.05 ID:d08Teusx.net
(キリッ

不具合の具体的な内容も書かないバカ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:19:33.37 ID:wXHGy3lO.net
俺もSDで取り外しエラーがだんだん出るようになったけど、
カードを別のにしたら収まった。相性がシビアだったんだな。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:27:48.93 ID:mW5gVmRQ.net
SDをなんで取り外すの?
スマホとデータやり取りしてんの?
PCは母艦なんじゃないの?
能無しなの?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:28:32.27 ID:5hxPM+TW.net
こ、これは荒れる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:35:07.16 ID:d08Teusx.net
microSDスロット最優先じゃないひとがこれ買うなんてちょっとねーわw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:45:58.85 ID:vHgXuoC7.net
無線LANがあればSDを抜く事なんて滅多に無いな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:49:00.65 ID:k6CT5yCC.net
>>481
めんどくさい奴だなw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:49:06.07 ID:wXHGy3lO.net
そう、挿しっぱなしだから、あんなエラーが出るとかビックリだわ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:52:27.05 ID:mW5gVmRQ.net
なんでSDを出し入れするのか分からないよな


490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:08:19.02 ID:002FGFye.net
音楽ファイルの移し替えとかはwifiなんかじゃ遅くてやってらんね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:12:04.37 ID:mW5gVmRQ.net
>>490
じゃあUSBでPCなんだろ
SD出し入れする必要ないだろ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:16:27.38 ID:002FGFye.net
>>491
PCにカードリーダー付いてるからUSBでつなぐよりSDでやった方が早い

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:20:22.13 ID:BR9biu93.net
どっちも変わんないだろそれw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:21:35.59 ID:k4x1iB4M.net
ちょっと不具合報告の話を出すだけで統計を出せだの
必死に噛みつく奴が湧いてくる
むしろ不具合が少ないことを統計で出してくれよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:31:21.55 ID:mr1ifiQY.net
そりゃ「不良品掴まなかったのは運が良かったから」とか言い出すやつがいたら噛み付くやつも出てくるだろ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:32:13.72 ID:mW5gVmRQ.net
>>492
↑安全な取外しをしない奴確定
Windows蜂でデータ無くすのも確定なお馬鹿さん

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:40:25.45 ID:+E4h9kSe.net
ヤフオクで買ったけど、これ最高だよ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:46:57.48 ID:k4x1iB4M.net
>>496
どこからアンマウントしてないって読み取れるの?
エスパーなの?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:53:31.05 ID:mW5gVmRQ.net
>>498
手間が1つ増えるだろ
USB接続なら安全な取外しは一回で済む
端末からSD取り出すと時に安全な取外しをすると一手間多いだろ
【無駄】
無駄なのにわざわざ端末からSDを安全な取外ししてるなら
【馬鹿】
もう馬鹿はレスすんな
きえろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:54:31.43 ID:wXHGy3lO.net
てかネタでSD出し入れ話してるのかと思ったが
もしかしてマジ?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:56:48.62 ID:k4x1iB4M.net
>>499
思い込み激しすぎ。
ここの狂信者は不具合報告を使う側の問題にすり替えすぎなんだよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:59:20.72 ID:Eppfx6x7.net
memo って、バーコードリーダーもともとついてる?
見当たらないんだけど…

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:59:31.54 ID:f+WpY5cH.net
安いタブレットはスペックも低スペックですね 使いものにならないという意味じゃないですよ 今時珍しい低スペックという意味です これを笑顔で使えることはいいことです 高望みはせず現実を見る

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:19:48.28 ID:CEnIyRXF.net
>>503
なんかお前ムカつくわw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:23:23.17 ID:TDG5uE4a.net
今日も必死だなアスペの全角基地外

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:35:41.80 ID:BtLazgtq.net
>>502
自分でアプリ入れてね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:45:32.35 ID:rxJ7IKnU.net
マイクロSDスロットって工作で使うけど、とても華奢な造りだよ。
抜き差しの回数はなるべく減らしたほうがいいと思う。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:46:13.20 ID:5aiDDYgv.net
>>506
入れた
ありがとう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:46:54.34 ID:cyhY91kD.net
前にも出たように抜き差しする奴は馬鹿

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:12:27.79 ID:mb3dzPco.net
挿しっぱなしだけど、勝手にカードのマウントが解除されてる事があるんだが。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:13:47.67 ID:xHb2IZx0.net
>>507
抜き差しするって言っても年に数回じゃないのかな?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:15:08.19 ID:O8YB+zZK.net
俺は週2はするな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:20:01.23 ID:ASnpRDfU.net
ワザとか馬鹿か知らんが、勝手にアンマウントされる症状を
手で抜き差ししてると思ってるんだろう。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:27:30.97 ID:Z8sfv32V.net
>>499
SDのアンマウントなんてベロン出せばすぐできるし
PC側はエクスプローラーを右クリで取り出しだけだから簡単だよ
安全な取り外しとか書く前にもっと使いこなそう

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:37:24.57 ID:ZIJTgqDu.net
MeMOを買ってから右手が言うことを聞かないことがあるんだよ・・・

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:39:56.27 ID:ZoUzA/M/.net
新型が出るって話出てるけど品質は大丈夫なんかねぇ
ネクサスも含めASUSは不具合多いから様子見しちゃうわ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:51:08.17 ID:cyhY91kD.net
>>514
東日本大震災で日本人は多くの事を学んだが、お前だけは全く何にも学ばなかったようだなw

可哀想に…

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:58:45.20 ID:Z8sfv32V.net
>>517
意味わかんねーこと言ってないで寝ろや

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 02:07:53.35 ID:cyhY91kD.net
>>518
↑ こんだけ簡単にブヒブヒ反応するんなら、普通に日常生活しててもちょっとした拍子にブヒブヒ鳴ってしまうんじゃないだろうか。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 02:08:44.97 ID:ASnpRDfU.net
>>517はコピペ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 02:11:31.33 ID:cyhY91kD.net
>>520
そんなもんでしょうな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 02:20:12.35 ID:Z8sfv32V.net
>>520
この手のやつはほんまに意図が分からんから嫌いや

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 02:21:45.83 ID:cyhY91kD.net
>>522
脳内作文じゃあるまいし他人に読んでもらうなら誤解のない文章を書けよカスw
お前の腐って歪んだ頭の中まで想像できるかよゴキブリがww

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 02:42:08.83 ID:Z8sfv32V.net
>>523
Windowsくらいまともに使えるようになってからほざこうな
さあお薬飲んで寝る時間だよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 02:59:04.44 ID:cyhY91kD.net
>>524
いい加減にしろクズが
いちいちeste取り外してるバカがどこにいんだクズ
オメーだけだよ
誰にPCの説教垂れてんだコノヤロウ
クソガキが

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 02:59:46.57 ID:cyhY91kD.net
脳味噌食っちまうぞコノヤロウ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 03:01:30.25 ID:8gD9h+ah.net
本当に発狂してる奴久しぶりに見たw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 05:33:52.47 ID:fYPkQ5Q3.net
脳味噌食うって発想がいいなw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 06:14:44.72 ID:brL7LBTy.net
心に余裕がありませんか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 07:41:36.17 ID:BtLazgtq.net
530
お前も死ね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 08:11:47.01 ID:NFdqSg0v.net
>>452
asus memo pad HD 10

15000出てにいれたがかなりよいな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 08:20:06.55 ID:9QZjgbDj.net
>>439
俺もタスクキルや充電時間を延ばす系は何もしない方が健全という結論に至ったんだが
充電終了時に音が鳴って知らせる機能と
左上に常時残量を数字表示してくれる機能は便利だからバッテリードクターっての居れてる。
でも他の機能はイラナイからほんとは入れたくないんだよな。
左上に充電残量表示、充電後音でお知らせ程度に特化したアプリ他にない?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 08:57:46.37 ID:DLFyyQy4.net
買おうか迷ってますけど使用感はいかがでしょうか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 09:13:30.95 ID:Smq1MtEs.net
クアッドコアに期待したら愕然とするかも知れないけど、ある程度はこなすし、安いしでいいんじゃない?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 09:26:00.25 ID:PpslfN9I.net
>>532
Battery Notifier BT Freeを使ってる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 09:31:56.35 ID:o/wkYEsk.net
頻繁ではないがたまにSDがアンマウントされるって人はかなりいるんだろ?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 09:35:25.21 ID:/+Pcg8rM.net
持ち方による

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 10:06:58.03 ID:fcjJm581.net
SDをわざわざ取り外す馬鹿は書き込み禁止な

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 10:08:53.95 ID:ASnpRDfU.net
エラーが出るからわざわざ取り外して交換したら
ピタっとエラーが出なくなったぜw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 10:18:10.42 ID:brL7LBTy.net
安かったから我慢しますか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:42:48.16 ID:pUwsiNoq.net
つか裏蓋はがしたら
こりゃダメだ・・って思ったわ>SD
フニャフニャのビニールみたいな物体がSD出し入れするだけでたわむ
そこをちょっとでも触ると解除されたり認識されたりする
薄いプラ板いれて補強してみた

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:03:54.77 ID:1dyEFZWk.net
>>541
バッテリー交換はできそう?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:13:45.69 ID:o/wkYEsk.net
>>541
それが原因かぁ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:45:33.31 ID:pUwsiNoq.net
>>542
前スレでナビにしたいって言ってた人?
Nexus7と同じような6ピン?のコネクタで繋がってたけど
硬いから抜いてみるのはやめた。
バッテリーはコネたらバリバリ言ってたから両面テープで貼っつけてあるとおもう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:43:44.93 ID:I9ToTKvN.net
オレも蓋開けてみたわ、交換自体は楽なんだけど
同じようなバッテリーなかなか見つからないね〜

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:55:08.25 ID:OyCXTvEc.net
Nexus7とか工具なしで指だけで裏ブタ開けられるみたいだけど
こいつも簡単に開くの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:08:52.26 ID:5Sx7/GQV.net
一度開けたら簡単に開くようになるけど
その一回がなぁ…

大変なんよw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:48:17.71 ID:dKyExutQ.net
>>533
今買うなら>>409に乗ってる後継機を待ったほうがいい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:51:53.43 ID:DLFyyQy4.net
>>548
後継機もたいしたことないと思いますよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:05:36.20 ID:DLFyyQy4.net
>>542
バッテリー交換をしてまで大切に使いますか?
買い替えをする余裕はありませんか?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:11:42.59 ID:oSni/9kh.net
ssl問題ミーモはosにあるんだなw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:08:14.37 ID:Z8sfv32V.net
>>551
今のところはクライアント側はこれでなにかをぶっこ抜かれるとかは無さそうだけどね
まあ早く不安要素を取り除いたOSにアプデして欲しいとは思うけど。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:38:58.40 ID:BtLazgtq.net
>>548
気違いにレスするな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:52:52.54 ID:0vKGftka.net
1台買っといた

箱破損のアウトレット品 ¥12800
http://shop.asus.co.jp/item/ME173-BL08%20%EF%BC%88Blueberry%EF%BC%89%E3%80%80%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:59:00.51 ID:6rdAFYvF.net
やすっ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:11:51.74 ID:oSni/9kh.net
>>554
いまさらかよ
まてば新型で出てやすくなるかもしれん

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:13:41.13 ID:XjzyMs+8.net
>>554
8Gしかないのな、コレ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:15:59.49 ID:FHzIXhwV.net
>>554
情報ありがとう。家族に買おうかと思ってたからちょうどよかった

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:18:35.65 ID:0vKGftka.net
>>556
新型出ての投げ売りだとあっという間に消える可能性あるからね
あと、ショップによっては釣り上げるとこもあるし
このくらいなら妥当かな、と

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:21:31.65 ID:Nfkbxbu2.net
16G→8G
背面500万前面120万→背面200万前面30万
微妙に違いがあるな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:30:54.41 ID:ASnpRDfU.net
友達が少ないタブレットの色違いか。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:21:50.81 ID:xHb2IZx0.net
ROMが少なくないのはSDカードでカバーだな。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:43:07.51 ID:3UWuhSxa.net
あんまりアプリ入れられないな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:45:15.22 ID:erpfPIPg.net
>>554
これ近所のK's、コジマ、Joshinで1万以下でたたき売りされてるけど。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:21:35.78 ID:yOCuKPYT.net
それどうせ172

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:21:42.29 ID:x5cLwb0F.net
>>564
なんと!うちの近くのジョーシンで一万円以下で売ってるの中華KEIANのタブレットしかないなあ〜

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:30:03.63 ID:LAV2XGF+.net
HD6を出してくれ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:34:20.07 ID:2oE3t0rg.net
いらんわw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:39:44.40 ID:qqJLZj5D.net
7.5インチフルHDスナドラ800で2万で頼む

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:42:47.26 ID:r2Tm9Fio.net
>>569 再来年のクリスマスまで待て

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 10:28:53.81 ID:E1F+E1i8.net
マイクロSDが入らんくなったああああああああああ
10分程格闘して気付いたわ、裏表が逆だったでござる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 10:41:51.69 ID:NQf+mO+q.net
wどんまい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 11:11:09.33 ID:dSSKjEIQ.net
エディオンでも1万円切りで売られてるけど172。
知らない人や勘違いで買ってく人もいそう。POPには172と記載されてるけど、店によっては表示が小さいので分かりにくい。
「Memo Padですか?」と聞かれれば「そうです」としか店員も答えないだろうし...

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:43:34.30 ID:MV18O06g.net
この機種はroot取らない方がいいってコジマの店員がドヤ顔で言ってたんだけどそうなの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:53:28.15 ID:upW5f89u.net
>>574
取らない方がいい理由は何て言ってた?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 13:16:39.31 ID:MV18O06g.net
聞けなかった
ネクサスとかはよくてこれだけ名指しでrootはやめといた方がいいって言われた

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 13:30:26.26 ID:o83hCGM+.net
そう言うと通っぽいから

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 14:46:09.71 ID:JdjWz17V.net
その店員、ウォークマンはmp3再生できいないからやめといたほうがいいって言ってたよ
実際のところを把握しきれてない通ぶった素人

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 14:50:07.93 ID:hNWwIxFe.net
山田でなんか山田パットはなんと8ギガのメモリー積んでるよーってすすめられて
memoはたった1.3ギガしかアプリ入らんよっていわれた
なにこれ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 15:03:49.05 ID:00n0gkvx.net
なにそれ 楽天タブレットみたいな?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 15:09:33.30 ID:hNWwIxFe.net
8ギガのメモリーだからなーw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 15:33:51.69 ID:G6UJrk2K.net
ヤマダパッドw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:48:21.60 ID:qg0y7zb8.net
ストレージ16GBあっても1.3GBしかアプデ入れられないとは気付かなかったな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:48:54.99 ID:qg0y7zb8.net
×アプデ
○アプリ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:12:13.17 ID:7XvgRBPJ.net
>>573
そもそも知らなかったり勘違いで172を買うような人は
172でも特に困らん気がする(´・ω・`)

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:26:43.46 ID:oX7ZuRuD.net
>>583
システムで34抜かれて1213Gは内部ストレージ自由に使えるだろと…桁間違いだろ山田店員

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:39:55.30 ID:jPXO7rzq.net
アプリはデータ含めて今4GBくらい内部ストレージに入っとるわ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:52:14.05 ID:hNWwIxFe.net
あとmemo7はsnsができなくてラインもできないとか言ってましたw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:56:42.03 ID:1PPz9aGB.net
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな。って言ってあげるといい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:03:30.78 ID:1FovB5La.net
俺も4Gくらい入ってる。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:08:24.75 ID:uUybiOG6.net
キャッシュデータの削除ってあるけど
キャッシュデータってのには、
アプリの設定やゲームの途中セーブデータとかは関係ないですよね?
残しとくメリットも多少あると思うけど、もう意味のないキャッシュの方が多いと思うから
あまり深く考えずにキャッシュはかなりたまったら定期的に消した方がいい?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:13:33.51 ID:bH2/g6lJ.net
まじかよヤマダpad最強だな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:28:17.92 ID:nyVBURI/.net
これにUSBホスト機能が付いてれば完璧だったのになあ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:28:22.23 ID:YgKkZazX.net
ヤマダパッドを勧める店員もなんかかわいそうだな
売れないものを売るのはきつい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:56:43.87 ID:LErbpe2L.net
結構ゴミアプリ多いかも、やっぱりいつかはrootかな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:43:43.99 ID:PH+T47lu.net
ヤマダパッドは内部ストレージが1GBくらいで残りがUSBストレージに分かれてるらしい
これ使い物になるのか・・・?
あ、他のタブレットじゃ使えない(ヤマダマルチ)SNSが使えるのは羨ましいです!!!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:48:02.43 ID:oc+m9cBm.net
ヤマダタブレットってwifi専用なのにSNS? ドコモやauと通信出来なかったら詐欺じゃねーの?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:06:54.97 ID:gfrf/DzT.net
明らかに下の商品と比較して優越感に浸るのはやめとけよ
みっともないから。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:07:58.05 ID:UaVwZFSu.net
>>597
万が一の可能性を考えて一応念のために聞いてみるんだが、もしかしてSNSとSMSを混同しているなんてことはないよな?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:14:47.95 ID:TxR8RAsQ.net
安物ではいいほうですか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:44:26.87 ID:j7ulpyCc.net
>>600
わざわざ高い金払って書き込んでるのソレ?
ドブ金だなw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:09:12.08 ID:FpD6sR5w.net
>>601
さわっちゃダメだよ
悔しくて仕方ないんだろうから

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:25:57.89 ID:1PPz9aGB.net
ヤマダの店員は知識ない上にノルマあるから信じちゃ・・・

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:27:55.49 ID:Yv3Yi6do.net
値段なりだよ、どの機種も。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:38:19.08 ID:kLadT8Kc.net
そろそろスマホタブ業界もPC業界も1000MBと1024MBをどっちかに統一してくれ。

16GB辺りから容量増える度にショックがでかくなってくる。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:51:20.14 ID:mjIbR4v/.net
は?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 04:02:47.51 ID:t1DCJqe8.net
ぶっかけたら画面が反応してワロタ!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 04:18:15.88 ID:9P2JvEJx.net
作り話ィィ!

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 08:47:06.11 ID:JzMi0/tu.net
オモチャとしては必要十分でしょ?これでダメならタブレットの使い道が違う気がする。
仕事やら何やらで本格的、実用的に使うならiPadだと思うけど...

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:07:15.88 ID:uDQvkUhV.net
>>605
HDDは1GB=1000MBの10進数表記で売っている

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:10:17.01 ID:MMAoIcNM.net
>>610
DVD-Rもそれだよね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:05:50.04 ID:0l/++OS1.net
仕事でタブレット使う奴は相手にしたくないなぁ(iPadも含む

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:31:24.86 ID:D4qr7Jni.net
高性能を要求するゲームとか
以外は差がそこまで出ないっしょ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:41:33.86 ID:QS7lsxDz.net
flash廃止されたからネットサーフィンする時もそこまでスペック必要無いよな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 14:36:22.88 ID:5yqXBhtq.net
貧乏人

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 14:50:32.19 ID:Foaw/s1G.net
>>614
んだ んだ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:22:32.58 ID:kKk5Rcd+.net
フラッシュサイト見れないから困るわ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:38:27.15 ID:Y/IjMBnD.net
いまアウトレットで安くなってる奴ってこれ?
どれが安くなってるの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:50:05.04 ID:chW1fisp.net
だいたいあれもこれもかな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 16:32:32.36 ID:Y/IjMBnD.net
アウトレットはこれの劣化版か
ストレージだけでなくカメラまで悪くなってる
めもぱは種類がおおすぎてわけわからん
7だったりHD7だったり、8や10まで

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 16:44:23.04 ID:SFBeR4uW.net
>>620
いや、普通に分かるやろw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 16:47:26.53 ID:7Q4sSE3E.net
このご時世節約できない奴の方がアホ
アホはアホー製品でも使ってな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:07:14.61 ID:maHF3zYQ.net
この機種でカメラ使うか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:09:44.32 ID:QS7lsxDz.net
CPUは173仕様なのにカメラと容量は172仕様か 何故これが

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:45:05.81 ID:stYPBtAv.net
>>624
ロシアで出回ってる8GBモデルはカメラの仕様も違うとかxdaで言ってたし8GBモデルはそういうもんみたい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:50:10.17 ID:xp7MgZTy.net
>>623
使わないな
スマホの方が画質がいい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:57:46.59 ID:qt4PSEvP.net
どれだけコストダウンになってるんだろうね。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:18:12.63 ID:D3tdVGPB.net
ミーモで使ってるMicroSDカードが壊れてマウントできなくなったからPCでデータ取り出したんだけど

32GBのカードなのにフォルダのプロパティで見ると34.7GB、、、

どういうことなの(´・ω・`)

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 00:08:07.71 ID:P6Mg89bB.net
>>628
素直に喜べ!

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 00:44:50.32 ID:OrmEf1B6.net
>>628
裏山しいにゃ (=^・^=)

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 01:18:32.07 ID:D3W9hNJT.net
>>629
>>630
ぜんぜん喜べなかったわ。
一回ゴミ箱入れて元に戻すやったら20GBになった(´・ω・`)

たぶんミーモ使ってて何かトラブル起きてファイルサイズおかしくなってSDカード壊れただけみたい。

フォーマットとエラーチェックは通るっぽいからしばらく同じカードでまた運用です

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 01:59:09.36 ID:ePLgoQdU.net
>>625
日本でも出てるだろ
はがないモデルってボッタクリ商品が

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 04:29:26.64 ID:8rDDDsBn.net
オススメのキーボードない?
ポケモンキーボード壊れた

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 04:45:52.33 ID:ZOYMsPfh.net
買い直し

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 08:22:38.28 ID:OrmEf1B6.net
これオススメ
大きさがバッチリで重宝しております
http://www.amazon.co.jp/dp/B004W1KCCO

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:39:31.19 ID:i9Idcf5m.net
お前らアメブロの画像の保存方法教えてください
ブラウザはCHROME使ってる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:48:08.64 ID:zXC5Uytc.net
>>636
ここで聞くべき事じゃない
つーかググれ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:55:17.17 ID:/xqVzfsL.net
>>633

BUFFALOのBSKBB22が、まんまポケモンキーボード。

自分はリュウドのRBK-3000BT使ってる。ただ価格が高いのが難点

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:22:55.96 ID:hDmtOM7K.net
>>635
BTならともかくUSB使えないのにUnifyingレシーバなんてありえねー

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:40:47.22 ID:AW7m3lha.net
これって有線のマウスは使える?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:43:21.03 ID:zXC5Uytc.net
>>639
>>639読んで分からないの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 14:01:51.49 ID:SD9zXwwv.net
>>640
memo pad hd7は、USBホスト機能がないからBluetoothマウスのみ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 14:49:59.86 ID:8rDDDsBn.net
>>638
おっ、ありがとう。
注文するわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:28:23.34 ID:P6Mg89bB.net
マウス使いたいか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:17:31.85 ID:1aOk8W+E.net
androidにマウスw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:12:40.65 ID:oFkmAnhZ.net
別に草生やすほどのことでもない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:17:41.81 ID:bhwcZict.net
スペックが低いタブレットが好きですか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:36:27.50 ID:JHlFYSy+.net
でたでた糖質君

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:41:27.09 ID:mULqrA+K.net
おまいら後継機かうの?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:41:34.23 ID:3kLjkcaT.net
当人のスペックが低いやつ出たw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:49:05.03 ID:hSAJsT36.net
>>647
スペックが高いとどんないいことがあるの?
おせーて。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:51:20.35 ID:zXC5Uytc.net
>>651
気違いに触るな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:30:50.50 ID:bhwcZict.net
>>651
いいこと?今時こんなスペックはないでしょう?わざわざこれを買う理由はお金を倹約をしたいからでしょうね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:39:47.11 ID:PvturhKi.net
KitKatにならんと思うし今買うのはもったいない。
出始めの頃なら意味があったと思うけどね。
俺なら旧ネク7の32G買う。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:59:10.50 ID:bhwcZict.net
よくこの安いタブレットを買う人が「これで十分」と言います しかしそれは価格が安いことに対する妥協です
 フルHDやメモリ2gb、スナドラ800、軽量化、質感などがよくなって困る人はいません しかしこうなると価格が上がります しかし皆さんは価格が上がることに非常に強い拒否反応を示します
そして自分が困らない妥協点をさがし、それ以上はスペックのためにびた一文出さないという倹約家です
でも皆さんはある意味賢いと思いますよ 胸を張って倹約をしてください

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:00:37.96 ID:OrmEf1B6.net
普通の人は、ミーモたんの性能で十分なんだよね

ブログ読んで、ニュース読んで、天気予報みて、SNSやって、2chやって
地図見て、時刻表みて、ラジオ聴いて、動画視て、ゲームやって
本や漫画読んで、音楽聞いて。。。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:03:57.94 ID:bhwcZict.net
>>656
そうですね だからこれ以上のスペックにはびた一文払いたくないという倹約家が多いのかもしれませんね より快適になるより値段が重要なんです

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:05:34.74 ID:OrmEf1B6.net
googleの音声検索便利だよね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:09:35.52 ID:dIbWY9qe.net
あれで音声検索って楽なのがよくわかった
外ではiPhone4なので面倒なのお

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:28:30.54 ID:rs9ViU78.net
初めてタブレットでME173Xを買ったけどなかなか便利だね
2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.2.2/LR

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:51:01.76 ID:Pjku0ksn.net
ゲームやらなきゃスナドラ800で出来てこのタブで出来ないことって何があるんだろ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:04:38.09 ID:NZG+wtW1.net
今HD7を買うくらいならN7 2012で十分よ
SDを買わないと同等以上の容量にならないから更にコスパ下がる
肝心のSDはトラブル報告多いし。
液晶の発色も、GPSの精度も劣る有様。
スレ民もマンセーばかりで、長所は書くが短所は書かない。
初心者の質問に対しても、適当な返事ばかりでろくな情報が集まらない。

半年前ならまだしも、今は買う価値皆無。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:10:04.92 ID:NZG+wtW1.net
>>661
自炊本の閲覧にやけに時間がかかるので、別の機種買ったよ
ページめくりのストレスもかなり減少した。
あと、法令ハンドブックってアプリを使ってるんだが、条文が多い法令は開くまで5秒くらい
今は2秒くらいで表示されるから、法令と政令をいききしやすくなったな。

ゲーム以外でもスペックは十分に影響する。
2ch、RSS、動画閲覧くらいしか使ってない人達には関係ないだろうけど。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:13:49.99 ID:lQ4Kea8S.net
N7 2012の3G版も買ったけどメモパも悪くない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:17:17.22 ID:S2XVQ7O+.net
BinBo PAD

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:46:57.85 ID:lk04VpPu.net
>>663
そりゃこれは用途が決まってる人がその用途に合ったスペックということで決め打ちで買う端末だからな
用途が決められなかったり用途に合ったスペックか判断出来ない初心者さんはNexus買えと当初からずっと言われてるだろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:56:49.34 ID:SrWL2sUq.net
wifi繋がってる状態なのにアプリで「接続できません。」と出てきた。昨日突然このスレでも過去スレでも報告されてる症状になった。
設定しなおしてもIPアドレス取得中→インターネットの回線不良と出る。

このスレでも言われてたルータの再起動、ミーモ本体の再起動、キャッシュ全削除、他のSSIDも試したけどだめ。
PCやiPhoneは同じSSIDで問題なく使えてる。

こうなるとミーモ初期化しか手はなさそうかな?ちなandroid4.2。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:01:26.73 ID:NZG+wtW1.net
>>666
用途といっても、ファイルサイズの大きいhtmlの閲覧と
PDFの閲覧なんてタブレットに求められる初歩的な機能だと思うが。

それ以前に他のレスを見ればゲームや、
一部の特殊な用途を除けば現役なんてレスが直前についてる有様。

結局、大丈夫大丈夫と言いつつ、スペック不足と発言するやつが居ると
購入者が悪いという結論に持ち込む。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:10:36.73 ID:lk04VpPu.net
事実を指摘されたからと言って長文で返されても知らんよ
と、言うかPDF閲覧で何か重いか、これ?
一体何見てんの?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:11:33.76 ID:xQip1sSQ.net
>>667
初期化しかないんじゃないかなー
俺はまだなってないけど持病みたいだしサポートに凸って欲しい気持ちが無いでもないが

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:11:48.34 ID:SM4tsVtl.net
>>669
貴方がレスしてる人は基地外だから触らないで上げて

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:12:38.67 ID:NZG+wtW1.net
>>669
自炊本だよ
技術系の専門誌だから、解像度高め

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:13:13.83 ID:NZG+wtW1.net
>>671
でたでたw

製品を批判する奴は基地外認定

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:14:38.93 ID:vSUQgZ/K.net
なんだ、特殊な用途ではないか。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:15:23.34 ID:2YlKV8Ev.net
ほぼ艦これ専用機で使ってて、今まではちょっと動作重かったんだが
先日のアップデートで軽くなり、十分memoでプレイ可能な範囲になったことを
一応お伝えしておく。ちょっとカクカクはする

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:16:03.52 ID:NZG+wtW1.net
>>674
特殊じゃねーよw
特殊な本だが解像度が若干高いだけ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:17:27.39 ID:xQip1sSQ.net
>>675
艦これプレイしても良くなったの?
にしてもよく耐えられるなー

まあどんな用途でも許容範囲は人それぞれですよね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:22:12.22 ID:IvlelCC5.net
解像度さげりゃいいじゃん

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:23:27.52 ID:lk04VpPu.net
でたでたw

具体的にどれが重いのか説明出来ないから誤魔化す奴w

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:37:37.17 ID:Zevg4mJr.net
Memoのことが気になって気になって仕方ないんですw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:42:31.96 ID:qQFyihVk.net
これ買う前は仕事でPDF見るのにノートPC持ち歩いてたが
これ買って RadaeePDFViewer入れてで快適すぎてノートPC使わなくなったわ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:44:47.92 ID:xQip1sSQ.net
>>681
ググっても出ないぞ・・・

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:46:36.77 ID:NZG+wtW1.net
>>678
潰れて図面が見れなくなるんだよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:47:25.87 ID:S2XVQ7O+.net
語尾に「わ」をつける奴は無視な

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:51:01.23 ID:lk04VpPu.net
>>683で特殊用途なのは確定
アホですか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:53:51.78 ID:IvlelCC5.net
>>683
ぶっちゃけ君のミスチョイスを責任転嫁してるだけだな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:55:25.92 ID:NZG+wtW1.net
最近のタブを買えば、大抵のものは問題なく使える。
特に選ぶまでもなくな。

それほど低スペなんだよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:02:06.78 ID:NZG+wtW1.net
サンプルのPDFを用意した。気になる奴は、このファイルの中のページを
100回重複コピーしたら原本並の重さになるから試したければ試せば良い
http://kie.nu/1RIP

memo以外ならサクサクです。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:18:44.65 ID:e08xdeLx.net
こういうのはファイルのdpiよりも、FHD以上で読まなきゃだめだろw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:18:57.38 ID:zFWC3ehr.net
>>688
俺のミーモでは、アプリ(kindle)起動に6秒+そのファイルを開くのに2秒、だったよ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:23:37.01 ID:qAslRRyN.net
>>689
前からiPADは持っていたけど携帯性が欲しくて7インチタブで一番売れてたから買ったんだよ
結局N7 2013を買うハメになった
試しに他の10インチタブでもいろいろ店で試させて貰ったが、memoが遅すぎて笑える結果だった

>>690
1ページ開くだけなら、たいしてストレスはたまらん
100ページをパラパラめくろうとすると、完全にスペックの違いが出る

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:24:06.26 ID:HiIoEVeU.net
図面くんはタフパッドでも買ってください、以上

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:26:09.86 ID:qAslRRyN.net
PDFだけじゃなく、法令データの閲覧すら遅いと言ってるんだがな。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:28:02.81 ID:e08xdeLx.net
>>691
うん、やっぱり君のミスチョイスにすぎないね
馬鹿なりに少しは学んだかな?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:28:03.09 ID:GP9bin6p.net
>>663
>法令ハンドブック

このスレで、同じこのアプリ使っている奴に会うとは、思わなかった。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:29:40.38 ID:zLNpPjQs.net
図面くんは自分がバカだと主張し続けてどんなメリットが有るんだろう?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:30:12.00 ID:+pQtRBmB.net
バッテリーが1週間持ってたのに最近は2日しか持たない
バッテリー交換っていくらかかるん?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:31:59.39 ID:7aESaGR8.net
15000円の安物タブレットに色々求めすぎだろ(´・ω・`)

重い作業したいならハイスペックな製品買え。
軽い作業だけならMemopad買え。
貧乏人はMemopad買って重い作業すんな。

次期ミーモ(ME176)のZ3745のスペックが公開されたね。
Atom Z3745 2ワット 532MHz 1.86GHz 311MHz/778MHz 64ビット×2 LPDDR3-1067
Atom Z3745D 2.2ワット 500MHz 1.83GHz 313MHz/792MHz 64ビット×1 DDR3-RS-1333

左から製品名、消費電力、動作クロック、最大動作クロック、GPUクロック、メモリバス、対応メモリ
D付きのが採用されるかは不明。

ちなみにロースペックのMemopad7(K017)も開発中でAtom Z2520、7インチらしい。
次からMemopadの7インチは2ラインナップになるのかな?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:33:09.33 ID:qAslRRyN.net
少し解像度の高いPDFの閲覧すらも「特殊な使用」と言ってしまう。
2chMateでマンセーレスするしか使い道ない奴らが、あまりでかい顔するなや

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:35:01.84 ID:qAslRRyN.net
>>695
便利だよな。
何条かある程度暗記してないと、法令集に比べて使い勝手は悪いが。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:38:28.48 ID:GP9bin6p.net
>>700
スレチになるなが、確かに便利だ。条文目次が常に表示できたら、さらに助かる。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:41:14.82 ID:M3zZ9cMq.net
>>699
図星をつかれたからといってファビョっても、道具の選択を間違えた間抜けという現実が消えるわけじゃないんだよ?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:44:41.95 ID:XeC14z8g.net
求めるも何も自分の買ったモノは理解した上で使えっていうか
ここに居着いてる変な奴は相手にしない方が…

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:45:18.04 ID:6qaPlgA0.net
>>698
TB時のGPUクロックが現行のBayTrailより上がってるんだな
Windowsならなぁ・・・

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:45:26.14 ID:qAslRRyN.net
>>702
現場で持ち歩くから、粉塵もあるし落下の可能性もあるから
使い捨てでそこそこ動いてくれる機種としてこれを選んだ。
開けてみれば、これくらい出来て当然と思う最低ラインすら満たしてない端末だった

それをおまえらが必死に持ち上げてるから、つい言いたくなってな。
昨日はヤマダパッドとかの下位機種を叩いて優越感に浸ってたし残念な連中

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:47:17.91 ID:e08xdeLx.net
近所のおばちゃんが夕飯の材料買い物行くのにトラック使わないよね?
そういう話さ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:49:05.08 ID:M3zZ9cMq.net
>>705
えっ?
その用途でこれ選んだの?
マジでバカ丸出しじゃん
間抜けとかそんなレベルじゃないよ
まず頭を使う事から始めた方が良いよ?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:58:08.67 ID:qAslRRyN.net
>>706
おまえら内容にびびりすぎじゃね
いつも見てる漫画やラノベじゃなくてキャパオーバーしちゃった?
情報量が多めのただのPDFなんだが。

BIM対応の3DCADのデータを現場で閲覧するなり、
応力シミュレートでもするなら、そりゃチャリとトラックくらいの違いは正しいけど
ただのPDFですよ。買い物の荷物が1kgから2kgになった程度のもん

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:05:30.12 ID:XeC14z8g.net
うわぁ…

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:17:56.93 ID:e08xdeLx.net
応力シミュレートしてる人がこんなことも分からないとはw

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5022845.jpg.html
P: memo
これぐらいなら超余裕っす

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:19:44.86 ID:xDmSsk5h.net
いつも見てる漫画やラノベならキャパオーバーしないと言うんだね。
普通の人なら、それでじゅうぶんじゃん。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:21:15.83 ID:7aESaGR8.net
買い方間違ってる。アホすぎて面白い奴だなw

そもそも防塵の可能性あるならミーモもN7も候補にはいらねーよw
値段考えるならペリタブZか操作性下がるけどN7+防塵ケースだわ。

性能が必要な時点でミーモは除外するべきだったね。
次からはみんなが買ってるからとかいう理由じゃなくて自分の頭で考えて買ってね!
売り上げに貢献してくれてありがとうございました!

次の患者さんどうぞ〜

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:25:11.17 ID:qAslRRyN.net
>>710
これ、ただの論文じゃ無いの?
しかも応力どころか、ただの竜巻のマッピングじゃん

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:32:52.69 ID:e08xdeLx.net
>>713
ただの英語の学術論文読むのにはスペックとしては十分ですよ
何か問題でも?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:36:40.05 ID:qAslRRyN.net
>>714
あのなぁ ePubやらPDFを表示するのと
端末上での応力解析は全く質が違う。
その程度の分からん馬鹿なのな。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:38:43.21 ID:e08xdeLx.net
>>715
うん、だから君は道具の選択を間違えたね、ってみんなが言ってるんだけど
何か問題があるのかな?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:40:06.21 ID:qAslRRyN.net
>>710の画像、勝手に削除したからアップしとくが
http://i.imgur.com/0JoPmV7.jpg

竜巻のサンプリング結果の論文表示と、端末上での応力解析が同じと思ってるような奴が
このスレでぎゃーぎゃー騒いでるのが現実

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:46:32.04 ID:e08xdeLx.net
2万もしないタブレットにシミュレートやらして文句つけるなんて笑っちゃうよねw
そのうちロードローラーで買い物行きそうなタイプだ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:52:46.10 ID:8yQMaDmA.net
>>718
やらせるなんて一言も言ってない。文盲か?
>707でたかが情報量の多いPDFをトラックに当てはめるのは馬鹿だと言ってるんだよ。
買い物にトラックのような、デタラメな演算を要求する物として、例を挙げたまでのこと。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:00:23.29 ID:e08xdeLx.net
>>719
https://www.youtube.com/watch?v=ptjUFr16i3M
これを4Kで再生してみてよ
たかが情報量の多い動画だよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:07:34.10 ID:ZjHQ8464.net
最近流行りの「間違いを認めたら死ぬ病」かw
阿呆なくせに小賢しい能書きばかり得意なんだな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:11:12.38 ID:Ug9ZEoKH.net
2ちゃんどころかネット全体に明らかにガキが増えたからな
もうダメだ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:17:08.74 ID:e08xdeLx.net
ところでPDFって何で見てる?
Foxitはコメントが見られていいんだけど作りがまだ甘くて表示がおかしいことがあるし、
EBookDroidとか本によって使い分けてるんだけど

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:33:51.70 ID:7aESaGR8.net
>>723
Adobereaderだけはない。
これファイル開くの遅いし表示されるのも遅いしファイル一覧もみにくい。

とかいいつつそれ使ってる。pdfはアプリで快適さが全く違うから迷うよね。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:41:07.81 ID:iMvo9mv8.net
俺もMeoPad買ってくる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:43:07.81 ID:6qaPlgA0.net
Adobereaderしか使ってないが半年も使ってゴミの分別を見ただけだから問題は無いな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 05:41:35.05 ID:M3zZ9cMq.net
ま、PDFのリーダー何使ってるかも書かない時点でお察し、という事
そもそもPDFに限らず、画像等表示させる系のは元のフォーマットに寄ってはサイズが大きくなると妙に重くなる事があるのは常識だし、それ知ってれば解像度が高いだけのPDFなんて発言は出てこない
結局、ただの無知が何も考えずに間違った機種選択しただけという間抜けな結論で終わってるんだが、無知であるが故に本人全く自覚が無いんだよな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 06:35:19.90 ID:Oil9fRD7.net
thinkfreeって奴が付いてきたけど、もっとおすすめあるの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 08:26:02.50 ID:AZAb1yWz.net
けっこう分厚くてベゼルも広いものを選ぶメリットはなんですか?価格が安いことを優先したらたまたまこうなったんですか?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 08:26:42.94 ID:AZAb1yWz.net
背面がプラスチックのものを探してこのタブレットに行き着いたんですか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 08:43:42.96 ID:MRYZ1j+v.net
文鎮にするには少し軽すぎたと後悔してる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 08:45:22.96 ID:AZAb1yWz.net
ベゼルが広くて持ちにくい方が好きですか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 08:51:23.22 ID:LmzDH2vf.net
何このキチガイw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 09:09:46.83 ID:AZAb1yWz.net
ベゼルが広いと指の運動になりますか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 09:48:09.51 ID:ZHyWaDjI.net
これはネタにしてる奴だろw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 10:00:41.60 ID:Eeem/kag.net
オレは手が大きい方だけど、片手で掴んで使う時に
確かにベゼルが、あと5mmでも細かったらと思うことはあるな
手が小さい人は、片手で掴んで使うのは疲れるかもな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 10:04:51.28 ID:zEQvSwqp.net
こんな安端末どうでもいいから充電器挿しっぱなしで使ってるよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 10:06:39.87 ID:AZAb1yWz.net
>>737
安いからできるメリットでもありますね

739 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/28(月) 10:12:18.54 ID:ABCj92gO.net
もまえらのTasker設定を教えろくだちい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 12:23:21.60 ID:IxZVInaa.net
急にbattery Temperatureがどうとかって見慣れない英語のメッセージが出て読むまもなくシャットダウンして
再起動しようにも白っぽくてアニメーションのないASUSロゴが繰り返されるばかりで起動しなくなりました

しばらくそっとしておいて起動を試みたところ無事起動してくれてホッとしました

そんなに熱くなる環境ではなかったし、触ってみても背面のカメラあたりがほんのりあったかい程度
今以上に熱くなる環境でも今まで問題なかったんですが急に何なんですかね?故障かな?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 12:40:13.61 ID:xe+s02Y8.net
とんでもないアホがまた来てたのかwwww
自分の低脳さを恥てないところをみると、これからも粘着してきそうだな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:11:24.44 ID:zEQvSwqp.net
318 名無し~3.EXE 2014/04/28(月) 11:12:18.54 ID:U8y23mdr
ってか、スマホってもの自体が、
PC使えないバカがネット世界に入り込むためにウケたってだけなんだがな

↑この書き込みどう思う?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:42:17.92 ID:zFWC3ehr.net
安いタブレットですら買えない貧乏人なんだよ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:42:38.01 ID:FqJ64mXt.net
情強パソコン大先生の有り難いお言葉だろ
生暖かく見守っておけwww

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:51:55.34 ID:hfpkauoC.net
次期モデルの発表は5月か6月くらいになるのかな。
メモリが2GBになって、カメラの画質が向上してくれたら個人的に嬉しい。
N7の値上げしたのを見るに、価格は2.3万~2.5万になりそうな悪寒はするが、2万以内に収めてきたら神。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:12:34.62 ID:q7ePO7uT.net
>>745
いや、メモリは1GBのまま
パッと見のスペックはさほど変わってないみたい
あの情報が真実だったならの話

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:15:25.85 ID:sZk/nuIq.net
atomじゃ買う気にならないな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:36:46.82 ID:AZAb1yWz.net
>>745
差別化という言葉を知ってますか?memo padはcpuの少しアップくらいですよ まあ期待したくなる気持ちは分かります 

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:39:07.30 ID:xe+s02Y8.net
>>748
話についてこれないなら加わるなよ
低脳君wwwww

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:45:38.23 ID:xe+s02Y8.net
>>748
お前って知識の無いくせにやたら煽ってくるよなwwww
知識無いアホの特権ってやつなのか知らんが迷惑なんだがw

お前の嘘や虚言で誰かを惑わして迷惑かけてるっていう認識はないのか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:45:59.57 ID:WyPfVuUG.net
共有NGに突っ込まれる奴www

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:47:01.61 ID:AZAb1yWz.net
memo padはあくまでもただのエントリーモデルです エントリーモデルにはエントリーモデルの適正スペックがあります memo padの立ち位置を考えればmemo8クラスにスペックアップする程度でしょうね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:47:23.77 ID:zEQvSwqp.net
749が見えるんだ?
共有NGになってるんだが
2chmateじゃないのか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:48:11.21 ID:xDmSsk5h.net
よくいるんだよ。アホなことを書いて叩かれたり馬鹿にされるのが好きなマゾ体質な奴。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:49:06.13 ID:uMlrhk2o.net
共有NGマジ便利

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:43:03.65 ID:XeC14z8g.net
共有NGなくてもID真っ赤なの片っ端からNGしてるから困らない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:12:36.01 ID:zEQvSwqp.net
>>756
ID真っ赤でも普通の書き込みしてる分には、べつにNGにしなくてもいいでしょ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:18:29.20 ID:AZAb1yWz.net
新memo padになんとか希望のスペックを実現してほしいと思うのはやはりこのタブレットが安いからだと思います 皆さんは次期ネクサスが予算オーバーになることを事前に把握しています
現行機種が3gbが主流になったときにmemo padが2gbになるでしょう memo padは時代の一歩後をいくタブレットです
今のmemo padに不満がないなら過大な期待はしないことです

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:25:11.00 ID:zrfoTMyg.net
こう言う時に共有NGマジ便利

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:29:59.55 ID:MRYZ1j+v.net
クラウドが普及した現在に、SDカードに拘る理由なんて一つ。
ポケットWiFiやテザリング対応回線すら確保できない底辺という事実

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:41:02.22 ID:xDmSsk5h.net
32Gや64Gなんてモバイル回線じゃ落とせないよw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:43:07.74 ID:zEQvSwqp.net
>>760
しかしGクラスの動画を扱うとなるとSDはあった方がいいな。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:43:31.60 ID:ghpHNqUq.net
あぼーんだらけだな
また中華タブ使いと安全な取りはずし君が来てんの?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:50:54.41 ID:FKpkSiYN.net
クラウドw
ポケットWiFi w
テザリングw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:53:10.57 ID:6qaPlgA0.net
クラウドに著作物を上げるわけにはいかないんだよなぁ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:00:26.21 ID:7aESaGR8.net
>>760
今の日本じゃフルに使っても月7GBだからねー
クラウドは便利だが7GB制限が撤廃されないからやっぱりSDカード使えるのはデカい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:04:57.22 ID:zEQvSwqp.net
>>766
だな。その意見に賛同。
こいつホスト機能追加できたっけ?
ホスト機能あったら外付けHDDを直接繋げられるんだけどな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:12:24.02 ID:MRYZ1j+v.net
>>761
64GBとかどんなファイルを溜め込んでるの?
エロ動画?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:33:19.57 ID:MRYZ1j+v.net
図星をつかれたようで、たくさんレスが付いたな

>>767
NASを使う発想とかないわけ?
しかも携帯性が利点の7インチタブで有線利用ww

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:44:08.44 ID:zEQvSwqp.net
>>769
持ってないな(^_^;)
俺にくれw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:40:17.32 ID:D9uN7moj.net
Kindle派だからSDはどうでもよかった

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:08:11.00 ID:GMdZTpts.net
SDが使えるか使えないかだったら、理由はなんであれ使えたほうが良いに決まってる
必要ないと思うなら使わなきゃ良いだけの話
使えないヤツが使わない理由を言い訳みたいに説明してる様は滑稽かつ哀れ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:15:15.15 ID:LmzDH2vf.net
だな
クラウドとかw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:34:39.68 ID:AtfHTBpa.net
一々構うなよ
NGに入れとけ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:21:25.78 ID:wJOCqXYh.net
最近のロットはSDカードスロットの部品の品質が上がって認識問題とか出てないのかね
時々差し込み方によってピコピコ認識不認識なる時あるけど
最近のロットが大丈夫なら保証まだあるし交換してもらうかな?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:56:13.73 ID:jTV/BxIt.net
買って半年 ようやくミーモたんの使い方がわかってきた…

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 03:19:24.71 ID:C+KaTXRU.net
便所に置くには最適ですよね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 03:28:55.62 ID:Q/xKBwRx.net
自撮りできるもんね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 03:58:31.87 ID:rDu5430v.net
消音が出来るからといって、悪用は禁止ですぞ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:24:03.45 ID:+KkT/hNa.net
SDカードが勝手にすっ飛んでってまともにささらなくなった件、
修理にだして元気になって戻ってきたよ。
きちんと他にも検査してくれたらしく、みもたん全快復!
こからまたみもたんとの楽しい日々が始まるぜ。
ASUSありがとう!エイスース好きよ!台湾LOVE!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:45:01.48 ID:EjOTMQem.net
3日後には…

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 12:12:24.37 ID:Sr/8msHn.net
>>780
修理代と時間けっこうかかったでしょ?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 12:49:36.96 ID:jTV/BxIt.net
>777 と書いた数時間後、ディスプレイを叩き割ってしまった・・・orz

修理すべきか、いっそ買い換えるべきか・・・

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 12:53:02.07 ID:Zg2NEuGC.net
何してんの

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:05:31.10 ID:GE5Nk9oG.net
>>783
気の毒様

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:07:04.02 ID:580WQnpq.net
もうiPadかNexus7を買えばいいんじゃないかな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:13:37.39 ID:k9ofCmEj.net
>>786
もちろん2012ですよね?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:14:42.88 ID:580WQnpq.net
>>787
2013は不具合スレ見ると恐くて買えませんね・・・

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:23:59.26 ID:wHyHxN+r.net
>>783
落とすとかじゃなくて故意に叩き割ったんだw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:29:26.96 ID:ElR/tvgY.net
去年秋に買ったNexus7 2013は酷かったな
不具合連発で店の対応が良かったから返金してもらえたけど
特にノイズがひどくてMeMOに買い換えたときは
「なんで低スペックのMeMOの方が音がいいんじゃ!」って思った

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:09:15.84 ID:dKWITO5u.net
ASUSはPCマザボもなんかズレた設計してたからなぁ
電圧sageが流行りだってのにデフォで電圧盛ってたり
サウンド推しのnForce2載せといて出力部分で台無しにしてたり

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:31:37.42 ID:k9ofCmEj.net
>>788
zultra買えばどうですか?まあこんな安物を検討してるような人にすすめるのは場違いですね 申し訳ありません 倹約家ということを頭に入れてなくてつまらないアドバイスを

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:00:18.02 ID:YRO3ZeL2.net
793は全角くんのまねをしているレス乞食

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:12:08.82 ID:HjBRvVlz.net
なんだ偽者か

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:51:55.80 ID:d2u0ohBl.net
本家と比べるとウザさ1/10くらいだもんな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:56:07.16 ID:82BmtIEg.net
NGで見えなかったわw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 04:04:07.88 ID:1DSR6aE7.net
>>657
常にハイスペックのものを買い続けてるということ?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 04:32:59.18 ID:qGffssIr.net
>>791
PCパーツとタブレットの開発は分けて考える必要あるとおもうよ。
高機能スマホが実質3〜5万なのに泥タブは1.5〜4万。
安価製品はパーツ代は安いが売値も安い。
高価製品は売値高いがパーツ代も高い。結局どっちも薄利多売。

薄利多売なのにN7 2013はコケて売れたのは安物ミーモ。そんな状態なのに売れなそうな製品バンバン作る。
最後は利益にならないOSアップデート。やる度に作業費で無駄な出費。
こんな状態で安定した製品なんて作れるわけがない。

ソニーサムスンシャープHTCはフラッグシップスマホがバンバン売れるけどASUSは安いタブしか売れてない。
これじゃ戦略変えないとまずいって事でpc時代にお世話になったintel様に格安でAtom売ってもらって儲けるつもりなのかもね。

長文ごめん

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 04:51:50.35 ID:qGffssIr.net
>>657
いや、快適になるだろ。
4万のタブ買って二年使うより2万のタブ一年使ってまた二万のタブ買えば性能上がるしバッテリーも新品、それに加えて手元には二台のタブレット。

購入日時考えれば1.5万*2=3万で一万円手元に残る。
確かにミーモは低性能だが大抵のことはストレス無くできる。次機種は今できない事ができるようになってるはず。そう考えたら安物を短期間で買い換えるのもいい方法だよ。

高いタブレットは長期間使用前提だからバッテリー交換費も視野に入れ、外層もボロくなりOS更新も途中で停止。
安物頻繁に買えば上記の要素は考える必要ない(次期ミーモなら4.4以降も可能性あり)

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 05:01:20.83 ID:5llS9tKO.net
荒らしにかまうと連鎖NGされちゃうぞ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 09:03:49.49 ID:dN3HhFpl.net
>>799
んだんだ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 10:12:02.89 ID:JEFj2peB.net
>>788
不具合スレだから不具合しか書いてないのはアタリマエ。
母数が多いから不具合書き込む人間も多い。
不具合スレ見るだけでミーモより不具合率高いかどうかはわからんよ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 11:24:35.65 ID:1vVZo+3N.net
>>799
さすが倹約家ですね お金の話ばかりです 私はより快適になるために一切のお金を出さないという意味で言っています 最新の快適はいらないからとにかく安く買いたいという気持ちがよく伝わりますよ
今は不景気ですしあなたみたいな人も多いです 胸を張って倹約してください

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 11:29:02.41 ID:1vVZo+3N.net
>>788
本当に不具合だらけなら価格コムの評価は2点台になりますよ 不具合があるからという言い訳を作らなくても素直に予算を超えるからと言いましょう zultraやipad mini retinaという選択肢を持たないのもうなづけます

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 11:42:23.47 ID:tONL8mab.net
ホントに便利になったよな
さくっとNG快適2ch 

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:05:45.84 ID:xBQOkSc/.net
>>799
統合失調症の人に理論で話すことほど無駄な事はないよ。時間とレスの無駄。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:57:26.77 ID:J5J4TN7Y.net
>>804
本当にお金持ってないのは、お前だろwww
お金もないし、一般知識も無いし、ダメ人間だなwお前wwww
でも時間だけあるわけだから今は幸せなのかな?
もう少し成長すれば、匿名掲示板に粘着してるこの時間が惜しくなるだろうけどなw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:04:36.86 ID:BkqaCB/2.net
>>807
説教してドヤってるお前も一緒に死ね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:20:30.15 ID:XaF0G7Hl.net
>>808
っ鏡

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:18:04.99 ID:tS7+8MT7.net
ところでここに書き込んでる連中は本当にMeMO Pad HD7をもってるの?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:31:31.62 ID:/kBLvHIB.net
>>799
なるほど。勉強になった。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:00:16.03 ID:G/VhA2WS.net
>>810
ほとんど持って無いんじゃない?w

2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.2.2/LR

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:03:42.96 ID:O7lFhbqC.net
2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.2.2/GR

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:17:10.22 ID:kL/UZZ/C.net
持ってるよ

2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.2.2/LR

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:21:23.74 ID:F8NDC7xD.net
枕元でネット見ながら寝てしまったらよだれ付きまくって本体臭くなった

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:25:12.88 ID:pdIHRdlf.net
持ってる
2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.4.2/DR

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:28:20.57 ID:LXqzDnE3.net
2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.2.2/LT

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:33:26.88 ID:V/K0XKCS.net
>>810
2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.2.2/LT

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:36:01.06 ID:dN3HhFpl.net
ミーモたんを持ってないなんて。。。
そんな不届き者は許さんよ!

2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.2.2/LR

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:38:10.70 ID:1vVZo+3N.net
こんな安いタブレットなら中学生でも気軽にもてますね 壊れてもショックは少ないですし 安いというキャッチフレーズが似合います

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:59:51.90 ID:Cjq0J15o.net
2chMate 0.8.6.4 dev/asus/ME173X/4.2.2/LR

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:20:11.99 ID:/+hc3aue.net
2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.2.2/LR
最後は何?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:20:50.22 ID:GNA9uaR6.net
2chMate 0.8.6/asus/Nexus 7/4.2.2/LR

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:26:12.19 ID:yaXrQBRo.net
>>822

テーマ
L:昼 D:夜 G:灰 S:空

表示順
R:レス順 T:ツリー

だったとおもう

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:33:38.00 ID:uuz7coTZ.net
これでいいのかな?
2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.2.2/LR

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:35:26.03 ID:fXkjca7Z.net
これでいい?

2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.2.2/GR

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:58:34.03 ID:qGffssIr.net
2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.2.2/DR

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:06:20.02 ID:FzhcJ62G.net
今までChrome使ってたけどOperaもいいね
オフライン保存もできるしスピードダイヤルはタブレットと相性がよろしい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:08:49.08 ID:WS7Ultau.net
2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.2.2/GR

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:45:52.48 ID:2tYphCyh.net
よく解らんが
2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.2.2/LT

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:52:39.54 ID:7tPntsJQ.net
なんだこの流れ

2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.2.2/LT

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:53:04.34 ID:nFtCF/Ai.net
タイムカード
2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.2.2/LT

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:53:37.49 ID:s34GmaDS.net
いい加減にしなさい
はい、次。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:01:01.96 ID:l2rlWzfc.net
2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.2.2/LR

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:20:51.69 ID:dxsfFgNO.net
うちのミーモたん仕事でも使ってるせいか朝8時から15時位までしか電池持たないっす
2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.2.2/GR

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:48:34.54 ID:JEFj2peB.net
どんな仕事か詮索せんけど、私物を仕事に使うことに職場でのコンセンサス取れてんの?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:51:19.13 ID:uSuXLDRE.net
どうやら百度(Baidu)は懲りて無いようだな
未だにsimejiとか使っているやついるのか?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20140425-00034801/

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:54:43.07 ID:VcK8GSCA.net
文字入力のときタッチペンの代わりにしめじ使っているが...やばいかな?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:59:47.88 ID:V8o5MJuD.net
2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.2.2/DT

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:03:24.01 ID:s34GmaDS.net
>>838
自分で判断なさい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:13:56.81 ID:p8arXkec.net
おさかあさんみたいw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:18:13.60 ID:Aoyqaveb.net
>>836
世の中にはいろんな職場があるよ
大学の連中なんか仕事場でばんばん私物使うし

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:42:27.00 ID:E8KTbiFZ.net
>>838
細かいとこはエノキのほうがいいぞ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:47:05.04 ID:CJ8caaHi.net
>>816
なんでキットカット入ってるのん?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:59:29.83 ID:nFtCF/Ai.net
>>844
偽装し放題やんかw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:04:39.74 ID:QVXxzRgp.net
職場で私物のPCなりタブなり使うのってセキュリティーザルっぽい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:44:20.07 ID:opyNHqtT.net
SDカードは簡単に取れるしな
セキュリティは皆無と思うべき

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:44:10.35 ID:dS9CZhv/.net
誰の乳首が簡単に取れるって?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 05:44:17.70 ID:JkXUwEuk.net
セキュリティ考慮した職場なら業務ファイルは持ち出しても閲覧できないように対策してるよ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 06:34:33.19 ID:Mq4e2h3S.net
rootとって、有志が非公式で開発したROM焼いて
KitKat4.4にしてみた
体感的にも早くなったよ やって良かった 満足

2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.4.2/GR

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:27:52.08 ID:1SDvL5pz.net
安さにつられてHD10も買うてもうた

7インチと10インチ揃えて三万切るてすげえな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:31:14.52 ID:G+Fz8XW1.net
>>850
yorosiku

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:01:31.17 ID:Ay+22X7a.net
>>850
microsdhcのあたりはどうなってるんです?
kitkatの仕様変更が気になる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:18:36.64 ID:MGRwP4mA.net
アウトレット?
メーカー再生品ってことだよね、ほんとに治ってればいいけどな。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:21:15.94 ID:gI991k02.net
リファビッシュとアウトレット混同してないか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:52:40.65 ID:mZ9kJfhz.net
ファビョリッシュ?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:11:21.70 ID:Yaykp7za.net
アウトレットに32Tが13800で出てますよ。すぐ売り切れそうですが

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:19:57.30 ID:RN9GqmVr.net
もってるよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:48:20.62 ID:N9mYpv+q.net
memo pad hd7にnexus7用のフィルムピッタリと聞くけど、上下が黒いタイプのフィルムでもボディが黒ならピッタリなのかな?
使ってる人いませんか?
iBuffaloのnexus7用のするするフィルムが気になって夜も眠れません。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:43:40.30 ID:N9mYpv+q.net
memo pad hd7にnexus7用のフィルムピッタリと聞くけど、上下が黒いタイプのフィルムでもボディが黒ならピッタリなのかな?
使ってる人いませんか?
iBuffaloのnexus7用のするするフィルムが気になって夜も眠れません。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:51:40.27 ID:aF503ruF.net
夜も眠れない……朝も起きれない……
ibuffaloの気泡が入らないってやつ(画面以外のところが黒いやつ)はやめとけ
あれ気泡が入らないんじゃなくて画面部分が浮いてるだけだし裏面ざらざらだから画面汚く見えるし

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:06:36.07 ID:PDOWr03b.net
>>861
使ってるうちに中にホコリいっぱい入ってくるでw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:29:08.47 ID:Df7QI2v9.net
貼らない選択は如何か?ガラコとかは?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:41:39.75 ID:Ibn+Dnj8.net
>>863
有り得ないでしょw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:24:44.05 ID:gxPbRDf5.net
何も貼らずに裸で使ってるけど特に傷付かないよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:59:24.95 ID:IzOwjnAG.net
裸で使ってる!?
大丈夫なの?それ!

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:01:54.02 ID:vbet+sNF.net
え?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:02:22.44 ID:YpXGrifY.net
服はちゃんと畳めよ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:03:33.42 ID:lW/qQUXI.net
>>861-863
買う前で良かった。ありがとうございます。他にオススメはありますか???

>>863、866
これってガラスじゃなくてアクリルですよね?ガラスならその選択肢は不安です。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:06:50.67 ID:aF503ruF.net
>>869
ガラスだぞ
Nexus7用のフィルム貼ってるけどぴったり
ただものによってはわずかにはみ出るとか聞いたような

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:08:33.08 ID:vbet+sNF.net
8月に買ってから何も貼らずに使ってるけど傷なんかついてないぞ
あとこれは一応ガラスだろう、ネクサスと同じやつ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:11:15.17 ID:f5anxiiB.net
傷付くとかどんな怖い使い方してるの・・・

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:56:39.90 ID:q6FUTbX6.net
>>865
おれも裸だわ 細かい傷はあるかもだけど気にならない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:59:33.53 ID:IMDFjBRx.net
ネク7の使ってはみ出るのは実は斜めっているからだろうね
素だと滑りが悪いのでフィルム貼って丁度よくなる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:03:44.57 ID:G6fD6p3F.net
家の中だけにしろよ
外で裸だと捕まるからな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:23:06.63 ID:BZYhCqXO.net
100均のを切って貼ってるけど、何の問題も無いよ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:35:44.28 ID:VaH4BEpE.net
172の方はまったく人気なかったの?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:01:33.89 ID:ZhRGF6cN.net
>>877
なかったよ(´ー`)

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:02:29.71 ID:LXNlLa3K.net
>>870
ガラスなんですね。じゃぁ裸で使います。ありがとうございます。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:40:05.56 ID:Du4QrI7E.net
おまわりさん!この人です!

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:08:52.01 ID:uPv7KKkg.net
メールを本体やmicroSDに保存するにはどうすればいいでしょうか
スクショで代用してるんですが

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:23:48.72 ID:Uu+58dkK.net
裸で使ってるが傷はハンコ注射くらいだわ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:50:05.85 ID:eoqGq/xD.net
>>881
死ねよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:38:25.42 ID:R9hXon1v.net
あんまり値崩れしねーなぁ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:09:03.85 ID:vDFWR/nV.net
Amazonで買った安いカバー使ってる。
本体がレモンなのにグリーンを買ってしまったので、自分でも少々キワモノと思ってる。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:40:25.69 ID:McXMC/5J.net
どんなん買うたんや?
いっぺん見してみ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:58:48.09 ID:ozXQmSRJ.net
俺もカバー欲しいな
ドロイド君クッションケースとか使わないものばかり買ってばかりだけど…

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:48:21.55 ID:8wNmiihM.net
カバーで隠したいですか?

889 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2014/05/02(金) 16:48:38.67 ID:LtCMb4T7.net
スクショ以外使わんからカメラいらんなこれ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:04:53.78 ID:8qd+s9GY.net
テスト
2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.2.2/LT

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:19:29.84 ID:8tQN6TxG.net
>>850
結局、釣りだったの?本当なら入れてみたいなぁ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:09:00.48 ID:1vawAeaG.net
はじめてフリーズしたわ
焦ったwwwwwwwww

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:21:19.40 ID:e4+c/547.net
例のアウトレットの来たんだけど、microUSBのポートって上にあったっけ?
前のは下だった様な気がするんだが・・・
あと側面のあわせに段が付いてるがこれも無かったような
たったひと月半触ってなかっただけで結構忘れてるわw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:26:16.35 ID:UERnb3ee.net
アウトレットってストレージ8Gの機種かい?
16G の機種でもUSBは上、段もついてる。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:13:28.15 ID:e4+c/547.net
そうか、合間に買ったAsusのショボいのと勘違いしてたかも orz

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:50:08.24 ID:lWlg5RTw.net
画面に傷がついてから、保護シート張ればいい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:07:54.37 ID:UEvJ4YuB.net
>>896
傷を保護するんですね分かりますん

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:22:10.14 ID:6dmN3F3d.net
例えばケガをして傷を追ったらそこを保護したいと思わないのか?
それともケガする前に絆創膏を貼るタイプなのか?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:25:25.31 ID:BvtOpMe+.net
的外れすぎ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:28:09.39 ID:UEvJ4YuB.net
>>898
memoが自己治癒するのか?本気か?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:47:14.06 ID:PDxXewHA.net
絆創膏とプロテクターの違いも判らない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:42:00.74 ID:y4sG0aUs.net
妊娠してからゴムつけても遅いんだよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:46:27.38 ID:9IU4yG54.net
やすりかけると傷が目立たなくなるよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:03:20.46 ID:GtCa1E8J.net
修理から戻ってきてからみもたん絶好調だぞ!楽しいわぁ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:20:15.41 ID:wjDmwhYZ.net
>>903
ばーか死ね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:24:26.29 ID:FHr9Xzm3.net
>>903
400番くらいでいい?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 03:40:38.04 ID:GRWdxJGC.net
画面タップの挙動おかしくなっちまったんだけどミーモパットってキャリブレーションとかできないのかね?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 03:47:30.14 ID:GRWdxJGC.net
具体的にはロック解除時からタッチ位置がずれてるか同時にもう一箇所タッチされてる感じ

修理に出すしかないかな?

http://i.imgur.com/MQSTjZx.jpg

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 06:14:05.68 ID:+qrR9lgF.net
チンチンが写り込んでる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 07:22:20.80 ID:2jwe9zDW.net
>>895
間違いた
AsusのでなくAcerだ、ショボいのorz

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 09:51:28.40 ID:Yay7r0up.net
>>906
400番くらいから始めてコンパウンドで仕上げてください

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:23:26.39 ID:sKDR0wu3.net
>>905
ばーか死ね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:26:47.11 ID:68Wh9yX0.net
歯磨き粉付けると傷の部分が埋まって目立たなくなると聞いたことがある

ググったらガラスの傷とる商品たくさんあるのな。
保護シート要らない気がしてきた

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:43:28.57 ID:GBZdcrW8.net
保護シートなんか貼らずに使ってる 外には持ち出さない 
こんな安モン恥ずかしいわ 5インチスマホで十分だしな
家の中だけで使ってる
どうせ2年くらいしか使わない使い捨てタブレットだしな
ケース付けて、シート貼って気を遣って使うなんて
バカみたいだわ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:59:19.56 ID:6kQyGX5f.net
などと曖昧な供述を繰り返しており

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:01:23.62 ID:SgMSoGUP.net
2年も使って使い捨てとかw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:04:19.00 ID:unPLZfIW.net
二年後も液晶はこんな時代遅れかもしれませんね 次期シリーズも徹底的なコストダウンでしょうね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:16:36.92 ID:bLYq2bcn.net
>>908
初期化してみれば?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:50:27.74 ID:No+j/VYk.net
すみません 泣けなしで貯めたんでネクサス7買おうと思うんですが、いまだに不具合当たる率おいいんでしょうか。ヨロシクご指導下さい。。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:54:07.18 ID:yxaDMFb8.net
知るかボケ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:09:44.56 ID:bHQGkH/Q.net
>>919
そのお金を並べてみて本当にタブレットが必要か考えてみては?
本当にタブレットじゃないとダメなのか、スマホではダメなのか、パソコンの必要はないのか?とかさ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:19:14.68 ID:DjpgIy3R.net
ミーモで漫画読んでるよ。
漫画閲覧にはもってこいだね。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:20:15.96 ID:1Y3lcT6t.net
>>919
問題ないよ 
心配なら保証つけて購入

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:29:51.71 ID:tNBON4Qr.net
>>919
とりあえずその金で焼きそばパン買ってこい
話はそれからだ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:52:51.50 ID:XEWZza3h.net
>>919
まず服を脱ぎます

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 17:23:58.47 ID:OKU+yzmz.net
スマホも2年でMNPして乗り換えしてりゃ同じやね。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 17:39:05.34 ID:bHQGkH/Q.net
白ロムスマホが2万円くらいで手に入るね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 20:18:01.41 ID:23X59H9y.net
知らんのかボケェ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 20:52:54.80 ID:O++VAeGA.net
一時期富士通の白ロムが16000円だったな 不具合多しだから気になってるうちにあっという間に値上がったが

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:15:37.13 ID:HHiOFCAi.net
今日外出して自宅に戻ったら MeMOで Wi-Fiの電波は掴んでいるのに
ネット接続が出来なくなっていた。
Androidのアップデートをしてからネットが繋がらなくなるのは二度目だよ。
その度にデータのバックアップを取って初期化するのが面倒だわ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:21:11.14 ID:GRWdxJGC.net
>>918
初期化したけどなおらんかったわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 01:15:22.49 ID:PH3aCF7w.net
各キャリア対応の端末が2万くらいで出回るようにならんと

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 01:47:32.40 ID:ysddzy9H.net
GPSを捕捉するのが二年前に買ったスマホよりもはるかに遅いんだけどそんなもん?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 02:19:53.53 ID:9mYBA+PU.net
またかなり本格的なアホが来たな‥‥

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 07:59:34.81 ID:SwIHS719.net
AGPS知らない人っておおいのかな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 08:13:50.79 ID:jEyqNfd5.net
これ買うよりは、アウトレットでHD10買う方がいいな
USBホストも使えるし

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:32:21.79 ID:mQu6syoH.net
今更買うのはアホですか?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:40:53.54 ID:wtF1QL1u.net
nexus 2014が出たらどうか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:54:39.64 ID:wIQ74qWv.net
AGPSってなんですか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:59:24.15 ID:OufRPg2j.net
>>937
今買うなら旧ネクサス7が安くなってるからそっちのほうがいいと思うよ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:42:59.33 ID:0aYwO6rM.net
>>940
まぁネクサス7 2012もいろいろ不具合多くてアレなんだけどな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:45:07.00 ID:ebaiwY8S.net
>>936
アプデしろよwうんこ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 11:03:48.20 ID:7VOr4UiY.net
アップデートこないかな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:10:13.00 ID:j1GMjy2t.net
次スレは part32 な

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:25:07.94 ID:Ug78XtvQ.net
嘘やんww

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:27:27.78 ID:wFXejoP2.net
オレはこれで満足してる

2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.4.2/LR

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:27:49.98 ID:7VOr4UiY.net
4でしょw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:31:56.00 ID:Ug78XtvQ.net
よし4でいこう!

949 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2014/05/04(日) 15:32:44.99 ID:Ug78XtvQ.net
4でスレ立てたらええんやろ?
挑戦してみよか?
浪人あるし

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:21:58.93 ID:tPkMjGb3.net
数ヶ月無難に使えてたのに、今日スイッチボタンを押しても無反応。
スイッチボタンの不具合かと思ったけど、とりあえず充電しようと
線をつないだけどこれまた無反応。これって故障?
同じ現象が起きた人教えてください。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:23:26.25 ID:KRd0qRgP.net
スイッチボタン長押しするといいよ。
俺もなったことある。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:29:56.74 ID:tPkMjGb3.net
早速ありがとう。試したけどやはり無反応。
他に何か手立てがあればよろしくお願いします。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:28:10.89 ID:bdWMgNmM.net
長押しの長さが足りない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:30:46.36 ID:KRd0qRgP.net
何分も長押しするんだよ。
10分くらい長押ししてみれば?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:24:58.34 ID:JgUUplw3.net
>>950
電源長押し→半日充電→電源を入れる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 02:54:06.21 ID:PgBcOza9.net
冗談じゃなく長押し時間が足らない

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 03:02:05.56 ID:DIQ3K/QT.net
買ってすぐ本体だけ持って旅行先で使ってるんだけど
これモバブーとかじゃ充電できないのか?
スマホの充電ケーブルも使えないし

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 03:07:21.45 ID:JjxNmPgG.net
できるんじゃないかな
かなり時間はかかるけど

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 03:12:09.84 ID:DIQ3K/QT.net
>>958
充電のランプがないからわかりづらくて
アプリ入れて確認したら充電してないんだよね
初期不良で充電できないとかありますか?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 06:02:29.22 ID:n0kWAXiQ.net
>>959
USB端子の半田外れみたいなのは初期にはあったような。
PCに繋いで認識とかはOK?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 07:18:03.56 ID:lhCwATno.net
iPhone5が充電出来るならMemoも出来る
それ以外はパワー不足
でもコンセントより遅い

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 08:42:44.14 ID:c5g77sHk.net
ACアダプターがすぐ接触悪くなってすぐ壊れる
もう二回目だわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 08:49:41.66 ID:DIQ3K/QT.net
>>960
まだ旅先で確認できないんだ
やっぱり普通は遅くても充電できるんだね
家帰って試してダメなら買ったとこに聞いてみる、ありがとう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 08:50:14.03 ID:c5g77sHk.net
アダプターのUSBのケーブルだけ売ってないかね?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 09:08:15.54 ID:vPAQ5bNQ.net
>>964
ここで結構言われてるけど、100円ショップのケーブルとかで良いんでないの?
俺はケーブルだけ100円ネタ使って、アダプタは純正使ってるよ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 09:51:34.09 ID:8umqMUH1.net
>>964
まあ心配なら急速充電対応うたってるのにしとけば?
それ以上は無用かと。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:52:42.03 ID:ORfmw6mw.net
ありがとう早速ケーブル買ってきた
最近スピーカーの調子悪いな
落としまくったせいかな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:11:02.15 ID:1aK1f6V1.net
何でもいいが、「充電専用」で。
データ通信兼用は使っちゃダメ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:26:38.62 ID:DzUzC5bo.net
熱持ったり溶けたりしないように充電しているときは見える範囲で
付属品以外での初充電で目を離しての充電は避ける

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:45:13.26 ID:Y1nGUctQ.net
わしは正座してジッとガマンで見つめてる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:57:43.49 ID:2kpj3v0t.net
服脱いで畳んで、全裸で正座、目は半開きで手を軽く握って膝の上、鼻から吸って口から吐く。初充電は慎重に:-P

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:04:04.21 ID:tOU1R1BM.net
2ヶ月ぶりに再起動したらサクサクになった気がする

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:42:14.36 ID:cAW/QGJv.net
>>972
時間がズレまくってない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:59:13.08 ID:lC/8RmcC.net
>>968
こいつはデータ通信兼用でも充電できるよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 17:34:10.52 ID:ib+Ey0d0.net
時刻が大きくズレると通信すら出来ない理由は何だろうな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:13:14.14 ID:+Dwzqm8g.net
サーバーのセキュリティ証明書かなんかの有効期限内じゃないから不正だと認識されるからじゃね?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:26:54.65 ID:td128Fy/.net
>>968

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:23:07.58 ID:5XtwUqr9.net
新しいみーもちゃんはよきて

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:26:15.94 ID:n0kWAXiQ.net
新スレはどないなってますのん?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:31:44.44 ID:le4tzvD6.net
どれでもデータ通信兼用で充電出来るけどな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:56:27.38 ID:oofKQOG2.net
これとまちがえてME172を買っちゃった・・・
いろいろ弄って見たけど、何をやってもモッサリしすぎて使い物にならないわ。
今の時代にブラウザを開いたら固まるってどういう事?
一回飲みに行ったと思って諦めて捨てて、173の方を買うわ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:58:43.37 ID:6TLWsYE7.net
PCのUSBポートから充電しようとしたら調子悪いがもしやその事?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:08:16.23 ID:2kpj3v0t.net
>>982
USBのソース電流規格って500mAじゃなかったっけ?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:21:55.03 ID:mGKOQrx3.net
>>981
そんなに鈍くさいの?
一万切ってるし一つ買ってみようかな?とか思ってたけど
やてたほうが良さそうだ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:08:07.76 ID:Uuj1JOxx.net
>>983
USB3.0規格だと900mAだな

1.5A以上のUSB充電のほうがいいだろうな……

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:37:32.08 ID:M0UzHGoB.net
アウトレットの8GB版、Wi-Fiの入りが悪いわ
以前持ってた通常版より格段に入らない
こんなとこまでコスト削ったのかな?
同時に買った中華Padの方がWi-Fiに関してだけは上だった
俺みたいに価格で飛びついたりしないよう気をつけてorz

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:42:58.50 ID:gsUUJp2+.net
MemoのUSBポートって3.0対応してないんじゃない?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 01:00:48.41 ID:mGj0hysg.net
>>982
充電器は5.2VでPCのUSBより電圧が高いし、充電器側でUSBのデータ線に電圧かけてミーも側で充電器がつながってることを判別して、充電の電流を大きくしてるのでPCのUSBより早く充電できる。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 01:29:57.15 ID:VNtA76ZW.net
そもそも説明書にPCから電源取ると遅くなるって書いてあった気が

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 01:40:29.53 ID:VNtA76ZW.net
次スレ
ASUS MeMO Pad HD 7 Part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1399307889/

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 02:18:46.94 ID:RP9WgQiP.net
>>990


992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 02:50:10.68 ID:DF1hN4+3.net
次の機種の発売ってまだ予想もつかない状態?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 03:45:00.67 ID:qabc1JRk.net
もう少しGPSの感度が良ければ良いんだけどな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 03:49:46.86 ID:ZmnPYpK6.net
http://mcom.gree.jp/community/view/56313?gree_mobile=9fd4972620ca73d4716b841dfe547d38&guid=ON&_redirected=1

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 05:51:39.95 ID:3oZkDixr.net
>>992
>>409あたりから読んでみるといい。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 08:49:55.10 ID:FUHBLk59.net
ume

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:13:52.72 ID:Ii/vU/te.net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:18:48.85 ID:RsaEq08c.net
うめ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:25:13.28 ID:+5/jRg4o.net
10000

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200