2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google Nexus 総合 02

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:05:54.91 ID:DWYnzef2.net
Google Nexus 総合スレです

▼ Nexus スレ
▽ Nexus 10 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1350463149/
▽ Nexus 7 Part49
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351178561/
▽ docomo Galaxy Nexus SC-04D 66
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1350755406/
▽【Google】Galaxy Nexus Global 【Samsung】2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1326612375/
▽ Google Nexus S 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1333640568/
▽【Google・HTC】Nexus One 31【Android】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1310181864/

▼ 関連スレ
▽ 次世代Nexusスレ 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318929427/

▼ 前スレ
▽ Google Nexus 総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1349599750/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:08:30.40 ID:Tef6xn9K.net
>>1
乙、2Get!!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:10:34.41 ID:a6YbptLw.net
Nexus 乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:27:02.48 ID:hCC62Zwu.net
Nexus Oz

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:29:25.81 ID:hCC62Zwu.net
Nexus OneやSの頃は日本で売らないからつまらなかったが、
7だけとは言え直販でも店頭でも買えるようになってきて喜ばしい。

まだ難しいかもしれないが4もSIMフリーを格安で直販してくれると有難い。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:19:30.35 ID:cwJaBaxz.net
>>1

>>5
SIMフリーほんとお願い

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:03:12.54 ID:YgDhwY3p.net
SIMフリーで出たら
おれのAUで使うんだ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:27:29.99 ID:JIe9TVH1.net
24800円ならネクソス
19800円ならネクサス

24800円なら日本企業はボッタクリと言うことで永遠に叩く

nexus7 16GB $249 日本円19800円

nexus7 32GB $249

外国では同じ値段なのに日本では24800円なら覚悟してろ

もし24800円ならkindle fire hd 32GB買ったほうがまし


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:29:50.97 ID:8Fu+Y9CF.net
キンドゥルってGooglePlayも使えないなんちゃってAndroidじゃん
あれは求める客層が違うと思う

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:14:56.78 ID:xtF6cl8I.net
先ほどケーズデンキで最後の1台であった、nexus7を購入しました。
たのしいです。で、質問。皆さんはnexus7の情報をいつ、どこで知ったのでしょうか?
自分は10月のgigazineにあった記事でした。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:31:24.06 ID:8Fu+Y9CF.net
クックCEOちゃんのプレゼンで知りますた
miniは産廃でガッカリだが代わりにN7と出会えて僕は幸せです。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:47:02.55 ID:hCC62Zwu.net
ティク・クッム「けなしたつもりが、逆に宣伝になるとは」

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:50:54.81 ID:Tef6xn9K.net
何その自滅モード

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:12:02.00 ID:26TSKdbj.net
林檎もそろそろ雲行きが怪しくなってきたよな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:16:48.01 ID:HmpLWcA0.net
>>10
6月から知ってて8GBを個人輸入で買った組。
後悔はしてない。

2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:26:28.38 ID:ouBOdBtf.net
>>14
そう言えば、あそこまで比較したプレゼンって無かったな
比較のプレゼンしちゃうと後追い感満載でなぁ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 05:07:05.70 ID:8CUkC4KZ.net
>>10 海外版は夏ころ、GP(japan)発売は9/25の夜だったと
次の日から出張だったのでポチらず戻った9/30にヨド予約
10/3電話あって受け取る てな流れ

いまは1が気になるね。GPのトップページで公開され出したし
お披露目遅れても発売になる予感。
月・火曜日はGPから目が離せないだろう。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:57:04.19 ID:wrMsLqHE.net
>>10
6月の発表。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:02:20.68 ID:224J5JRg.net
俺は9月の中頃
注文したのは1ヶ月後だけど

20 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/10/28(日) 13:05:21.37 ID:RwPp9tKA.net
ティンコ・クック「うん。これは明らかに劣化させすぎたよね。助けてジョベス(~O~;)」

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:04:24.40 ID:FnOaQOYb.net
安かったから買ったスマホがgalaxy nexusでタブレットもnexus7。 すっかりはまったな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:00:45.59 ID:qbTBI/TF.net
>>21
もうガラ使えないなw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:05:58.09 ID:8CUkC4KZ.net
>>21 NEXUS最高だわ。
抱き合わせなら無料、単体なら4000って云われて買ったGN
気圧計ってなんかそれ利用するアプリあるのかな、せっかく付いてるのに
ただ気圧見るだけじゃもうひとつ。

7とはNFCでいろいろ瞬時に送れる所便利に使わせてもらってる。
多分これからもNexusばっかりになりそう。



24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:49:04.35 ID:+ZBd+6q4.net
Google、10月29日予定だったAndroidイベントを延期。ハリケーンの接近で

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121028-00011524-engadget-sci

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:56:55.95 ID:1EpsnReo.net
>>23
Galaxy Nexus で初体験したけど、いいね、Nexus
万人に勧められるものではないけれど
こういうのを楽しめるのは幸せだと思う
今後選択肢が増えても、素のAndroidも残して欲しいな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:14:00.71 ID:FnOaQOYb.net
>>25
DOCOMOで良かった点ってこれだけだなw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:03:08.60 ID:8CUkC4KZ.net
>>23 手続きやけにてこずるなと思ってどれくらい売れてますって店員に聞いたら
私ははじめてなんですって3月の時点で言ってた。なんせ電池入れるのにさんざんてこずってた。

何も入ってないから売りようが無いとか。高松




28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:33:59.94 ID:gYkhJm0v.net
>>26
docomoの最優秀スマフォは
docomoと対極のGoogleスマフォNexusとなw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:03:36.55 ID:cgcF2GIZ.net
Docomo回線使い続けてるが最近のスマホはXiばっかりじゃ無いか?
GNは幸いFomaで出てくれたんでよかった。
仕事上通話が結構多いのでXiプランで計算すると馬鹿みたいな値段になるし
Docomo以外のキャリアもよく研究する時期になったのか。

さよならDocomo



30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:24:50.67 ID:1QtKm7qL.net
だね、xi通話他界

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 02:13:59.47 ID:OE3fubJs.net
くそー、Nexus4が欲しくなってきてしまた
貧乏だからそんなに買えないのに
ペリネクはよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 03:07:20.61 ID:LBt8gaqC.net
>>31
はよって、ペリネクが一番信憑性なさそうな機種じゃん。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:27:00.72 ID:g3nnIwnG.net
>>1
次スレ案内もしてほしい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:28:15.97 ID:g3nnIwnG.net
ああ948で案内されてたか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:29:32.01 ID:g3nnIwnG.net
ソニーは独自機能がなかったら売れないんじゃにかね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:44:58.37 ID:an5TP6WD.net
32GB Nexus 7 Goes on Display at Office Depot for $249, 16GB Drops to $199
http://www.droid-life.com/2012/10/28/32gb-nexus-7-goes-on-display-at-office-depot-for-249-16gb-drops-to-199/

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 10:59:32.70 ID:OE3fubJs.net
>>32
分かってはいるんだ
けどこの期待を捨てきれない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:18:47.53 ID:DMb+UAql.net
Nexus系ってメーカー品はハイスペにしたがるからクソ高いんだよなぁ…
ハイスペなんぞいらねーからwww

GNくらいのスペックで十分だから、199ドルでSIMフリGN売ってくれ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:53:57.20 ID:odfLdFAB.net
nexus10早く来てくれー!!!!!!!!!!!

母ちゃんに買ってあげるんだ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:58:06.40 ID:cgcF2GIZ.net
google play USA版が・・・

Qってなに?



41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:15:21.20 ID:1RsXd7Ck.net
もともと29日の予定だった訳だから、端末メーカーとか量販店は29日まで公開しないでねという条件でなにかしらの情報を持ってるかも。
もしかすると発表会後に公開予定だった新端末とか、Playストアの新機能とかが明日以降お漏らし的にどんどん出てくるかもね。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:21:37.35 ID:JXJ3CK6w.net
前スレでも良く出てたけど。「個人輸入」って「海外通販」と何が違うの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:27:02.50 ID:4bKL5B0B.net
>>40
ガンツ玉みたいな丸いやつ。


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:27:45.45 ID:OTW4hxES.net
http://m.japan.cnet.com/#story,35023675

なんか開催予定地が避難区域になってるみたいだ。
ハリケーンが通り過ぎてからしばらく時間を置いてアナウンスするだろうが、アメリカの年末商戦は11月。
遅くとも来週中には発表だろうな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:07:28.68 ID:4hwFCSmE.net
>>38
いや、Nexusの意味わかってんのか…?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:09:03.22 ID:d6rjAV3I.net
なんじゃ発表会中止かい。。。
楽しみにしてたのに。。。
これ10月終わっちゃうから、N7_32GB待ちの連中悲鳴上げそうだな!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:55:46.35 ID:j2X/1xb3.net
>>38
意味がわからん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:02:24.18 ID:Wf4Z9XHO.net
ハイスペで安いなんて最高やん

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:52:57.81 ID:LBt8gaqC.net
>>39
いい話だな(ToT)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:15:08.01 ID:cgcF2GIZ.net
GPで何気にGNのJBアプデアナウンス
まだまだ可愛がってやろう。


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:44:16.76 ID:TYu+K0it.net
おいおい、N3だってよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:46:51.23 ID:TYu+K0it.net
何だexif弄ってただけか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:46:45.12 ID:QAVDHUPX.net
なんか伸びないな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:14:13.39 ID:aXsDbu/b.net
個別にnexusのスレがあるからな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:14:47.90 ID:1QtKm7qL.net
>>53
Googleが延期してごめんねセールしてくれることを期待

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:00:05.94 ID:FcXp9D7w.net
http://www.droid-life.com/wp-content/uploads/2012/10/32gb-nexus-7-office-depot-650x566.jpeg

nexus7 32GBは19800円で確定です

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:10:38.21 ID:cR8SMFs5.net
ネクヨン動画
http://www.androidpolice.com/2012/10/29/first-video-of-lg-nexus-4-shows-up-on-german-blog-shows-off-android-4-2-and-quick-settings/

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:30:03.78 ID:Y2OrBmXd.net
http://googleblog.blogspot.jp/2012/10/nexus-best-of-google-now-in-three-sizes.html
発表したのね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:30:51.10 ID:v7A4aQ1S.net
Nexusがいろんなメーカーから出せるようになるっていうけど、どうやって差別化するんだ?
独自機能てんこ盛りだけどアップデートを2年保証するとかか?
そんな技術力ある日本メーカー存在しないけどな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:34:28.12 ID:rXJ0Yonr.net
国内企業で参加出来たのSONYだけ他社は蚊帳の外
そういやパナソニックは欧州で大失敗し撤退を表明したな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:37:29.73 ID:iRYKA2ZY.net
で、16GBを高値で購入した人たちには何かお詫びあるのかな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:39:46.93 ID:mwUeP+yx.net
SONY のNEXUSXってガセじゃなかったのか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:39:56.38 ID:v7A4aQ1S.net
16GB組は散々クラウドあるからかんけーねーだの、USBメモリ繋げられるんだから文句言うなだの16GBも使い切らねーよ!とか言っといてなんで32GBに文句言うの?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:44:19.08 ID:LuTmSGYV.net
>>63
俺はいってねーよ
つか数人が文句=全員の文句
ではないぞ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:55:44.00 ID:a6ESse3d.net
nexus10は約4万7000円か。galaxy note2より安いんだろうけど迷う。
nexus7買ったほうが断然お得そうだ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:56:08.74 ID:rXJ0Yonr.net
キマシタワー
Nexus 10 16GB ¥36,800
https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_10_16gb
Nexus 10 32GB ¥44,800
https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_10_32gb

Nexus 7 32GB ¥24,800
https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_7_32gb

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:59:50.50 ID:cR8SMFs5.net
N4の直販にjapanないじゃん!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:59:58.44 ID:B7ICvvGG.net
>>66
足元見られたレートだな
100円になってるじゃねーか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:02:23.23 ID:FUG/dpeu.net
>>66
あちゃー
レートが

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:08:06.87 ID:T2VxM3w8.net
一応日本からも見えるけど文字がないw
https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_4_16gb

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:12:15.23 ID:UIhc8BdO.net
http://googleblog.blogspot.jp/2012/10/nexus-best-of-google-now-in-three-sizes.html

これマジで?
もし全部事実なら、、、

・散々リークされてるNexus7の32GBモデルは16GBと同価格の249ドルで発売。
・うわさされていたNexus7のSIM付きも発売。
・Nexus10は日本でも発売。
Retina超え(300ppi)の高精細ディスプレイ、スタンバイ状態で500時間連続稼働、もちろんAndroid4.2。
・Google PlayストアでFOXのドラマや映画がレンタル可能に!
・Google Play Musicが11月13日よりカナダ、イギリス、フランス、スペイン、オーストラリアでロンチ。
つまり日本はまだ。一番期待してたサービスなんだが。
・ワーナーの音楽がGoogle Play Musicで買える。
ただし日本はサービス自体がまだ始まってないから無関係。カスラックしねばいいのに。
・LGのNexus4が噂通りのスペックで発売。
最安値SIMフリー299$!ついに原価すれすれNexusスマホが登場?

そして噂通り、Android4.2登場!
マルチユーザー対応。
Photo Sphereなる写真関係の新アプリ。
タイピングを高速化する何かすごそうな仕組み。
Miracast(Wi-Fiで動画を転送する技術)対応。
対応テレビなどにAndroidの画面をリアルタイム描画可能に。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:14:47.12 ID:HGboKAGY.net
SIMロックフリーきた

ネットワーク
ロックフリー GSM/UMTS/HSPA+
GSM/EDGE/GPRS(850、900、1800、1900 MHz)
3G(850、900、1700、1900、2100 MHz)
HSPA+ 21

ttps://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_4_16gb

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:19:23.95 ID:1xth30TM.net
>>72
うーむ、裏面照射型CMOSじゃないぽいな。
残念だ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:20:10.32 ID:T2VxM3w8.net
GN同様docomoのプラスエリアいけそうだね
GN同様日本からは買えないよう徹底的に対策されるだろうがw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:21:22.53 ID:8oDNLHLM.net
世界の孤島
日本

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:31:38.46 ID:mwUeP+yx.net
google先生ならやってくれる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:39:17.19 ID:UIhc8BdO.net
やっぱりAndroid4.2はJBのままなのか。
まあマイナーチェンジだからかな。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:50:17.82 ID:6JnjGxdD.net
>>74
え、プラスエリアいけそうなのコレ?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 03:51:53.50 ID:ekFMG61j.net
近接センサー省かれたか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 05:33:01.47 ID:I8npPFg8.net
ねくよんのsimの形状は?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 06:32:39.16 ID:bBE88Vno.net
>>80
マイクロSIM
今使ってる端末SIMがノーマルSIMならカットすればいい。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:04:31.52 ID:NWh8u+ih.net
N4に飛びつくとHTCが出て後悔しそうだから様子見

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:12:12.22 ID:1WUxqSHz.net
電池交換できないからメイン機には・・・
まあ電池食うのはナビに使うときだけなんだけど

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:35:54.54 ID:ZSTvR9u2.net
ドコモのプラスエリアは800Mhzって表記になるからムリ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:37:33.60 ID:I2/LRLtJ.net
N4メモリが2GBも載ってるのか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:41:06.34 ID:ZSTvR9u2.net
>>74
http://ja.wikipedia.org/wiki/W-CDMA

ここみて勉強してくれ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:04:55.23 ID:II0NgrqV.net
nexus 4 $299≒24,000円
docomo Optimus G L-01E 77,070円

お得!!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:10:00.15 ID:sS8IWp42.net
>>86
プラスエリアは800MHzか
すまん勘違い

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:14:51.12 ID:hlWvFXq7.net
>>87
ついに原価スレスレのNexusスマホか。
これ新興国で売ったらバカ売れなんだろうけどな。
7万円で全くアップデートが配信されない機種 vs 原価&余計なプリイン無し&アフデ保証&激安のNexus4、どっちが人気出るか見物だな。
日本のキャリアはその結果見てよく考えるべき。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:20:01.51 ID:ZSTvR9u2.net
>390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/10/30(火) 02:41:27.33 ID:g0JDWXT+

>KindleFireHD レート80円
>iPad4 Retina レート86円
>iPad mini レート88円
>Nexus7 レート100円

ぐーぐるも日本では悪徳企業に成り下がったからがっかりだけどな
しかもN4とか最初から日本で出す気がないし…

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:22:39.66 ID:II0NgrqV.net
>>89
GNも25000でバラまいてたじゃん

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:25:54.64 ID:bHEUAZ/a.net
円高ってなんなんだ
誰かアメリカで大量購入して国内で販売してくれ>Nexus10

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:28:29.49 ID:X24FoYQo.net
>92
> 円高ってなんなんだ
> 誰かアメリカで大量購入して国内で販売してくれ>Nexus10

それをやったらやったで転売ヤーとか言って叩くくせに

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:32:24.99 ID:7M+URPSP.net
その2機種って中身色々違うんじゃないのか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:34:37.67 ID:7M+URPSP.net
失礼アンカつけわすれた
>>87
その2機種って中身違うんじゃないの?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:36:05.04 ID:i89QSbd7.net
Nexus4、日本でも売れよ。。。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:39:15.16 ID:KnjOo2gz.net
>>93
叩かれる転売ヤーは定価より高いから叩かれるんだろ

転売ヤー「商品は売り切れだよ、高くても欲しいでしょ、買って僕を儲けさせてくれよ」
って魂胆が見え見えで叩かれる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:39:57.81 ID:CQ6w51ZI.net
>>96
こないだdocomoから出たL-01Eと似てない?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:59:11.93 ID:UFp+yrwG.net
N10裏側まともやん
あの経年劣化したみたいな感じじゃなくて良かった

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:07:16.47 ID:HGboKAGY.net
>>87
Nexus7の値段からみると299

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:08:26.01 ID:HGboKAGY.net
途中送信
299$→29,800円になりそうだけどな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:11:28.02 ID:biZpXVXQ.net
wwww前スレでN10モニタだけでも2,3万するって言ってた奴涙目wwww
あいつモノ作り知らな杉世間知らなすぎwwww

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:41:50.23 ID:EMUZIR/J.net
居たなそんな奴

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:51:17.45 ID:OkoM7NcV.net
>>96
韓国企業の道具なんか使いたいのか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:55:04.72 ID:0xAZx6Ej.net

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   いやや〜
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:11:27.87 ID:19xKkXbp.net
N4欲しいーな〜 でも少し様子見だな 買ってから他のNexus出てきたら嫌だし

それにしても2万でハイスペシムフリスマホ買えるようになったら本来ならキャリア販売のスマホは全滅だよな ただ一般人はこんなの買わないだろうけど

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:18:34.17 ID:KnjOo2gz.net
一般人って一体誰の事指してんだ?情弱スイーツ勢か?
スマホはとっくの昔にAndroidがシェアでiPhone逆転してんぞ、言っとくが日本の話だぞ

新しいNexusってのも何か勘違いしてるっぽいね、NexusシリーズはGoogleの純正Androidの事だぞ
スマホのN4出して、すぐに新製品が出るとは思えんがね、出るとしても1年後だろ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:22:57.28 ID:19xKkXbp.net
なんでシェアの話になってんの?
ただ単に普通の人はスマホをキャリア通さずに買わないって言いたかったんだけど

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:23:12.55 ID:UFp+yrwG.net
タブもたて続けだし、5社から一度に出るって噂もあったわけで、次のねくぽんがすぐに出てもおかしくない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:39:01.79 ID:MTWhZkUS.net
>>72
禿で使えと言わんばかりのスペックだな
HTCが気になって手が出せないのがもどかしいぜ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:41:49.09 ID:agKEoQDn.net
https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_4_16gb
https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_7_32gb
https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_10_32gb

日本にも配達してくれるかな?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 14:00:51.02 ID:RQBprOOq.net
>>66
割高、これならiPadにしたほうがいい
という人も出てくるだろう


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 14:03:19.14 ID:prVQMpVo.net
アホすぎてどうしようもないなもう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 14:50:27.98 ID:9F2u1xTf.net
n4、299$ならめちゃめちゃほしいな...
スナドラ4proつうたらExynos 5250以上の性能だからな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:16:08.07 ID:c3/qsTTp.net
何がなんでも円(相当のドル)を稼がないといけない国(日本への支払いがある)は日本で安値販売。
そこまでせんでもいい国は日本からぼったくる。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:16:17.16 ID:+S6bHqcK.net
nexus7のvプリカ登録したのに2000円のメール来ないんだけど…


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:18:19.04 ID:uGO9FFqu.net
>>116
一度Nexus7のアカウント削除して再アクティベーションしてみ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:21:53.01 ID:KnjOo2gz.net
>>115
1ドル85円のAppleレートの話かい?
もう70円台なんですからAppStoreもそれに合わせて下さいよ


119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:31:04.33 ID:dMBVrxOr.net
これは裏情報で今後円安に振れるということだな!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:44:08.07 ID:+S6bHqcK.net
貰えたthx
デビッドで駄目でVプリカ1回目で駄目で2回目でなんとか…
返ってくるんだろうけど手数料で600円取られたよ


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:02:01.24 ID:ekFMG61j.net
韓国サムスンが同LG製「NEXUS 4」を「GALAXY NEXUSの露骨な模倣である」として…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:22:26.35 ID:G5qzwNHl.net
昨日山梨まで車で行ってきたんだが、途中のパーキングエリアでプラスエリアしか掴まなかった場所あったな。
プラスエリア対応かつ日本未発売高スペック端末出て欲しいんだけどな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:29:21.83 ID:xFNAgh46.net
>>27
俺も高松。
出て直ぐに買った養分ですが。。。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:04:11.30 ID:T+/GetE+.net
そのうち、Nexus4LTE版出そうで手が出しにくい。日本対応は無理を決めつけでかおうとおもうけど、

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:07:02.76 ID:FUG/dpeu.net
KeyLimePieの次のコードネームはなんだろね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:08:06.30 ID:9F2u1xTf.net
nexus7も無理だと思っていた自分がいる



127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:13:58.06 ID:NWh8u+ih.net
>>125
Ice Coffee

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:21:35.80 ID:pK8tsg9k.net
>>125
Langue de chat

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:24:52.88 ID:UIhc8BdO.net
>>125
Android4.2は結局Jelly Beanという名前だった。
従来のペースから行くと、key lime pieは来年5月頃のGoogle I/Oで登場。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:26:14.89 ID:eK0CKnPu.net
次はLから始まるよね。
なんだろう。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:32:20.44 ID:CwflnY6b.net
Lemon系じゃね?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:52:16.85 ID:T+/GetE+.net
そうなんだ、頭文字タテヨミなんですね、lemoned(不良品)に期待

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:33:45.83 ID:v7A4aQ1S.net
key lime pieじゃないって事はプロジェクトロードランナーはお預けって事?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:35:40.27 ID:eK0CKnPu.net
一応↓のようになってる
apple pie
banana bread
cupcake
donut
eclair
froyo
gingerbread
honeycomb
icecream sandwich
jelly bean
key lime pie




135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:38:41.96 ID:Xe+PwnO4.net
そういえばロードランナーが一言もないね。
ちょっと期待してたんだけどな。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:45:26.50 ID:UIhc8BdO.net
>>134
パイ好きだな。
Oの時はOppieとかになるのかな?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:46:01.25 ID:B7ICvvGG.net
>>124
値下がりしにくいからさっさと買うほうがいい
7 16GBだって5k差で報われた

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:47:38.37 ID:I0GOty8V.net
>>136
その路線だと、CがCreamPieでもおかしくなかった

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:48:13.42 ID:DMlUK3c4.net
>>123 らくらく見に行って異常に高かったからあきらめて帰ろうとしたらたまたま目に入ったGN。
だめもとで値段聞いたら、他の携帯買ってくれたらタダです。息をのんだ瞬間。

ちょくし。


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:00:51.49 ID:lrh7aHgJ.net
Nexus4って4インチだと思ってたら4.7なんだな。でけぇわ!Nexusシリーズで4インチぐらいのってでないのかな?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:05:54.47 ID:UFp+yrwG.net
>>134
abはなくね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:12:07.71 ID:w5f4AGj9.net
>>133
ロードランナー欲しかったよなぁ…

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:12:55.25 ID:w5f4AGj9.net
>>140
オレはもう諦めてNexus4買うことにするわw
まぁ中の部品次第だけどなw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:22:51.25 ID:QRhWhlO/.net
ロードランナーはガセネタだぞ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:42:52.95 ID:oRJUfRaH.net
>>143
日本でもSIMフリーで売ってくれるのなら、LG製でも構わぬ。
まぁ、前回の悲劇を見ると大量に買い込むキャリアは無いだろ。
・・・多分。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:32:44.39 ID:8NSC0TvW.net
GNは悲劇も糞も、docomoが自分でネガキャンしてたんだから思惑通りの結果なんじゃねーの
互換性問題なんかでサポセン忙しくなることも、旨みのないNexusが席巻することもなくてさ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:46:00.02 ID:Zr59d7HM.net
ぐーぐるは何でN4を日本で出さないの?
ドコモが邪魔しているの?
他のは売るんだから手間は変わらないだろうに

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:46:56.88 ID:oRJUfRaH.net
>>146
余計に、変なマニアにはケンカを売っただけだな。
今回販売された、Nexusの3Gバージョンは余計なマネをしないで
なんとか5とやらに対抗できる国内製端末でも作らせておけよというしかない。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 02:28:25.64 ID:/vNKTCnr.net
>>147
韓国でさえ出せない。シムフリーに馴染みがある国しか出さない。キャリアのカスタマイズをgoogleが許さないんだよ。docomo版gnすら少しのドコモアプリのせいで国際版より電池持ちがかなり悪くなってるしな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 02:40:37.60 ID:edpXS8ij.net
日本国内ってキャリア絡みなしの完全SIMフリーって出せるのかね?
まぁ回線は結局Docomo1択になると思うが。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 06:28:48.49 ID:Kbm1i95Z.net
特徴大杉だろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 06:29:19.21 ID:Kbm1i95Z.net
誤爆

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:03:52.80 ID:lrh7aHgJ.net
今まで出てるNexusシリーズの中で一番小さいので4.7インチだよね?でかいと思うんだが…

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:07:23.46 ID:/692gTKg.net
Nexus Oneは3.7インチ、Nexus Sは4.0インチ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:13:25.70 ID:Zr59d7HM.net
ぐーぐるが直販でシムフリー売り出せば
それが呼び水となって国産メーカーも
やりだすかもしれんのに
前例がないからとかいって総務省が許さんのか
パソコンだってキャリアやプロバイダ
から買う人なんていないのにな
来年に期待だな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:18:17.87 ID:AWN8xl50.net
ゼロ須磨の管理人馬鹿だな
何打あの記事

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:25:54.50 ID:0AO5XTuL.net
>>155
総務省が文句言うわけ無いだろ
前例もあるし
キャリアには何かしらいちゃもん付けられるかもしれないけど

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:58:49.09 ID:QRhWhlO/.net
>>153
GalaxyNexusが4.65インチ
まあソフトキーも含めてのサイズだから

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 09:02:22.33 ID:8OenVJXD.net
GalaxyはiPhoneでの技術を惜しみもなく使ってるから
高品質だよね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 09:03:07.44 ID:05QeoUxU.net
総務省は緩和せい!とずっとキャリアに言い続けてる。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 09:13:25.41 ID:j+773l1V.net
>>155
sim振直販で困るのはキャリア
拒み続けているのはキャリアだよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 09:19:15.68 ID:66LBJqeL.net
アジア圏は11月下旬っつってんだからそれまで待てよ
nexus7の4ヶ月遅れに比べれば1ヶ月くらい早いだろ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:24:32.97 ID:lrh7aHgJ.net
>>158
そうでした、物理キーなかったの忘れてました。
ならそんなもんなのかな。
今、GALAXY Nexus買うならどこですかね?やっぱネットかな。店頭にあんのかな?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:51:09.67 ID:nfh/ihgE.net
>>136
そうなったら俺はそのOS対応の製品全部買います

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:09:55.32 ID:QRhWhlO/.net
>>163
もう普通のとこじゃ取り扱ってないだろうね
てか今更買うようなもんでもないと思うけど

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:16:08.03 ID:lrh7aHgJ.net
>>165
じゃあNexus4待ちにしますわ。
日本はいつ頃手にはいるかな?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:18:23.78 ID:7k2xi7VE.net
これからアプリ開発するならGNが良いかもね。
あまり速すぎる端末でテストすると他の機種でマトモに動かないなんて事があり得るから。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:35:35.49 ID:ZdtXvtP+.net
OpenGL ES 3.0使いてー
ぐぐってもどのバージョンからサポートされるか全然わかんね
ハード的にはadreno 320、Mali T604あたりは対応してるんだろうけど
key lime pieまで来ないのかね



169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:10:46.82 ID:s+5elgjX.net
>>139
゚(∀) ゚ エッ?同じ店だ!!
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:36:09.66 ID:PZ81TRQM.net
>>169 ホヨ。なんかウレスイ

ほのぼのさぬきダヨ。



171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:09:05.39 ID:ZQW+XjVu.net
>>150 ideos

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:22:49.06 ID:sPfVms0Z.net
標準機としては、ipod touchみたいな3G非搭載のNexus4なりでも
良いから出してほしいけどねぇ・・・。
その国のキャリアがピーピー騒ぐから出せません!><
とかなら特に。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:39:59.60 ID:xcFkvBQx.net
>>172
ウォークマンがあるじゃない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:24:01.58 ID:TVva4IhK.net
3G非搭載とかあるわけないだろ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:34:28.66 ID:ESYHvuh1.net
>>174
>>174


>>173


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:38:17.80 ID:9uPpMv+g.net
チラ

ガジェ即のコメント欄が2chよりも酷い件

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:50:31.52 ID:3aI2nYSp.net
>>171
イーモバイルはSIMフリーでねえの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:01:04.42 ID:Nlcg5hj+.net
Google Nexus 4を11月13日に発売、価格は8GBが299ドルで16GBが349ドル
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-11392162681.html
Google Nexus 10を日本で発売、16GBが36800円で32GBが44800円
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-11392163799.html

3G対応版のGoogle Nexus 7 (ASUS ME370TG)を発表!!
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-11385780204.html
Google Nexus 7 (3G)を11月13日に発売、価格は299ドル
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-11392165621.html
Google Nexus 7の32GBを24800円で販売開始
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-11392169979.html

Google Nexus 10を11月13日に発売、価格は399ドルから
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-11392167057.html
Google Nexus 10 (Samsung GT-P8110)を発表!!
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-11385787452.html

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:27:40.47 ID:Rh//Lp4a.net
今更な話ばっか貼りやがって

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:31:30.05 ID:3oqI5WOi.net
しかも唐突に個人ブログw


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:37:46.88 ID:7moKkiWo.net
galaxy nexusにnexus 7、あとxoomにnexus s
全て最新OS動くし、
今回は余り食指が動かん。


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:45:54.11 ID:Y3y3p2Ef.net
アプデしてやったらしてやったで買って貰えなくなるのね…可哀想に

Googleは端末で儲けることは考えていないだろうけど

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:57:35.62 ID:7moKkiWo.net
>>182
まあ、結局買うだろうけどね。
nexus oneの時は発売日にポチったが。
その時はアメリカから(英語で)電話かかってきて、焦ったわ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:34:47.15 ID:3oqI5WOi.net
4と10はSoCの世代が上がってるから買う価値あるな

スペック厨で貧乏な自分的には

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:55:35.54 ID:YMMOtWHD.net
そう言えばNexusプログラムなんてのもただの妄言だったのかね
HTCのNexusが中止になったりMotorolaのがガセだったりしたから

ペリネクも出る気配ないしN4は購入決定だな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:07:14.18 ID:NSmO3JJG.net
ASUSかACERからNEXUS10相当のものが出るまで見送りだな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:21:04.67 ID:Y3y3p2Ef.net
>>185
中止になったって
計画はあったってこと?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:45:51.27 ID:YMMOtWHD.net
>>187
ググれば普通に出てくるよー

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:13:14.07 ID:LukqCmqM.net
ggrkz

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:23:11.47 ID:0GmQrTaZ.net
何でAndroidのいい所の外部ストレージ無くしたり、電池交換出来なくしたりしてるの?

今までAndroidで興味ある端末無かったからiPhone使ってたがnexasブランドなら欲しいなと思ってたのに

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:47:57.54 ID:z9F5QxOL.net
しゃーないやろ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:53:08.85 ID:3PPhzmiI.net
nexusは常に最新のromを体験できて価格も安いのが魅力

だがgalaxyはmicro sd使えたりバッテリー取り外し出来たりmulti viewみたいな独自の機能を付け加えてくるからそこも捨てがたい。
tw,aokp,cm,miuiの全てのromに対応してるし

スゲー悩ましい

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 02:03:46.32 ID:25BEWyav.net
まぁ、micro-SDだのバッテリー交換やら外部出力にまで対応を始めたら、
それこそ、「もう、あいつ一人で良いんじゃね?」状態になるわな。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 04:42:29.25 ID:2J/Px1Ne.net
>>175
3G非搭載とかあるわけないだろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 05:04:53.60 ID:MsiDzxea.net
Galleryヌルヌルになっとるやないですか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:56:31.74 ID:nGO8Ba4a.net
>何でAndroidのいい所の外部ストレージ無くしたり、電池交換出来なくしたりしてるの?

こいつアホウか?nexus以外のAndroidはメーカーが自由にosとハードをいじれるが
GoogleブランドのnexusがGoogle仕様の縛りを受けるのは当然

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:44:54.81 ID:hLzb5IJI.net
ちょっと何言ってるかわかんない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:53:44.77 ID:smzFCsEP.net
>>196
nexasとか書いてる阿呆はスルーで


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 10:24:00.13 ID:Nw/ikbGs.net
Nexus7 2まだー?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:28:42.77 ID:8VGAZ3oN.net
4の販売はよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:35:00.46 ID:v5Wx+1s1.net
nexus21を使ってる夢を見た

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:46:49.93 ID:5QWOnCKv.net
nexus7と10ってwifi5GHz対応してる?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:30:02.22 ID:8VGAZ3oN.net
4がいいけど出ないならオプにしようかな
過疎w

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:38:42.69 ID:8k2ADptK.net
>>202
10は対応
7は非対応


205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:48:00.12 ID:A6xraGW8.net
SDカード非対応なのがAndroid標準の使用だとか言って擁護してるアホいるけど、
本当はGoogleがG容量ごとに数モデル用意して売りたいのと、Googleドライブとかを使わせたいからだろ

Googleのやる事全部マンセーでなんでもかんでも擁護してる奴見ると反吐が出るわ
林檎信者みてーなことしてんじゃねーよ

206 :訂正:2012/11/02(金) 14:48:50.44 ID:A6xraGW8.net
SDカード非対応なのがAndroid標準の仕様だとか言って擁護してるアホいるけど、
本当はGoogleが容量ごとに数モデル用意して売りたいのと、Googleドライブとかを使わせたいからだろ

Googleのやる事全部マンセーでなんでもかんでも擁護してる奴見ると反吐が出るわ
林檎信者みてーなことしてんじゃねーよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:53:41.91 ID:hEf/dQzT.net
google擁護するわけじゃないが、
androidが目指しているのは究極のクラウド端末なんだから、
ローカルでストレージを増やしても仕方ないという方向なんだと思う。
それをやるにはインフラがまだ追いついてないんだけどね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:01:10.90 ID:pKYgvCfx.net
コスト削減という観点でも妥当だろ
ハードキーなくし、SDスロットなくし

逆に大容量版を高価で売り付けたいというのは考えにくい。
クラウドと相性悪いし、(米国では)N7の価格はそのまま8G→16G、16G→32Gになってたりするわけだ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:03:07.04 ID:EDIVpHRb.net
>>206
いやたしかにAndroidの標準APIでは、2個以上のデータストレージがあってもその内一つしか分からなくなってる。
SDまたは内臓ストレージ上のデータ領域のパスを返すAPIは、ちょっとプログラム書ける奴ならわかるかもなので書くと、

pualic static File Enviroment.getExternalStoragePath()

というシグニチャ。
複数のストレージのパスを調べられるようにするには、戻り値がFile[](配列型)ではなくてはならない。
ちなみに内臓ストレージとSDカードを両方搭載した機種で上記を実行すると、SDカードの装着有無に関係なく内臓側が返される。
例えば2chMateのデータが必ず内臓側に出来るのはそのため。


210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:04:32.30 ID:EDIVpHRb.net
>>209
誤字!
×: pualic
○: public

フリックでプログラム書くのは無理だと痛感した。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:06:21.94 ID:3Dc9AfNl.net
>>201
スペック教えて

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:07:56.86 ID:IpRzbn8E.net
ちなみに音楽とか写真、動画の、デフォルトの保存先を調べるAPIがSDの起点パスを調べるAPIとは別にある。
API失念。俺が使ってるスマホでは、写真の保存先は
/mnt/sdcard-ext/DCIM
が返ってくる。
上のgetExternalStoragePath()だとSDのパスは/mnt/sdcardが返ってくる。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:09:12.30 ID:A6xraGW8.net
>>209
SDカード認識するAPIがあるんだから関係ないだろ

そもそもユーザー観点じゃなくGoogle観点で物を見だしたら終わりだよ
そういう林檎信者みてーな奴はくせーから帰って、どうぞ

>androidが目指しているのは究極のクラウド端末なんだから、
>ローカルでストレージを増やしても仕方ないという方向なんだと思う。

Appleが目指してるのは脱GoogleなんだからGoogleマップ排除も仕方ないと思う
ユーザーの利便性?Appleが正義なんだから嫌なら使うな!!!
とか言い出す林檎信者と同じすぎワロタw

214 ::209:2012/11/02(金) 15:09:41.17 ID:IpRzbn8E.net
auで+WiMAXテザなのでIDころころ変わるけど:212は:210です。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:10:50.89 ID:pKYgvCfx.net
>>213
ちなみにお前は何にSD使うのさ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:13:18.60 ID:A6xraGW8.net
例えば赤外線なんかは標準APIには含まれてないから各メーカーが独自にカーネル弄って追加してるわけだ
だからこれを標準仕様じゃないから駄目だって言うのは分かる
標準で用意されてるAPI使うことのどこが標準仕様じゃないんだ?さっぱり意味わからん

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:16:03.91 ID:pKYgvCfx.net
ぶっちゃけ16GもあればSDなんかいらね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:17:51.93 ID:A6xraGW8.net
>>216
じゃあ32GB版は必要ないな
早くGoogleに文句つけてこいよ
おう早くしろよ

219 ::209:2012/11/02(金) 15:17:55.46 ID:X1/H7upx.net
>>213
あーっと、
頭悪いでしょ?
内臓ストレージの一部をデータ領域として使用可能な端末で、
昔はSDのパスを返していた、getExternalStoragePath()を呼び出すと、
内臓ストレージのデータ領域のパスが返ってくるんだ。
つまりNexus7でこのAPIを叩くと、
/media/sdcard0
というパスが返ってくるが、このパスは実はSDカードじゃなく内臓ストレージに実体があるんだよ。
そうなるとアプリから本物のSDカードにファイルを作ろうとしても、SDカードを示すパス文字列が何になるのかわからないだろ。
Windowsで言うとSDカードのドライブ文字がどこなのかわからない状態になるんだ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:20:02.23 ID:pKYgvCfx.net
>>218

買わなきゃ良いだけだろ
何で文句言う必要あんの

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:22:09.84 ID:A6xraGW8.net
>>219
お前のほうがどう考えても馬鹿
意味不明な事いって煙に巻くつもりか?
外部SDカード認識するAPIが標準で用意されてるのにそれを使うと標準仕様ではないってどういう事だ?アホなのか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:25:58.95 ID:A6xraGW8.net
つーかお前の理屈だと外部SDカードに書き込んでるアプリとかはどうやってやってんだろうな?
それぞれアプリ開発者が職人技で無理やり外部SDカードに書き込むコード買いてんのか?
アホ丸出し

223 ::209:2012/11/02(金) 15:26:28.80 ID:ev3U/Z1K.net
>>221
その外部SDカードを認識するAPIてなに?
言っとくけど俺が書いたgetExternalStoragePathは今やSDカードのパスを調べるAPIではなくなっているけど??

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:27:09.90 ID:pKYgvCfx.net
結局あれか
SDの使い道をさっと答えられないってことは、
そもそもID:A6xraGW8が、SDがないといてもたってもいられないSD信者だったってことか
あるいは変化を嫌う"老害"って奴かな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:30:11.87 ID:A6xraGW8.net
>>223
分かった
じゃあ答えろ
外部SDカードにカードを認識するAPIは標準で用意されてないからアプリ開発者が独自にカーネルを弄って追加してるのか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:30:34.36 ID:mxHFrXzl.net
>>221
お前はNexusスレで何を言ってるの?Nexus端末になにを期待してるの?
Googleマンセーなんじゃなく、NexusなんだからGoogleの意向が最大限反映されてんのは仕方ないし、それを理解した上で使うべきだろ?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:35:39.78 ID:UjUaXhYT.net
16GBが少ないのは事実


228 ::209:2012/11/02(金) 15:36:04.87 ID:TOIgUeMx.net
>>222
標準の調べ方ってないんだよ。
でも大抵の機種は次の処理で外部SDの場所を調べられる。
File exdir = Enviroment.getExternalStoragePath();
File parent = exdir.getParentFile();
File[] subdirs = parent.listFiles();

このコードをSDカード+内臓のデータ領域を持つ端末で実行すると、
/mnt/sdcard-ext/
/mnt/sdcard/
/mnt/.asec
みたいなパスのリストが返ってくる。
sdcard-extは機種によってはsdcard2みたいな名前だったりする。
これから Enviroment.getExternalStoragePath()が返すパスと同じでないものを探せばそれが外部ストレージ。
さらにそのフォルダにファイルを書き込めるか調べてOKならそこがSDカードと考えていい。
ただしこの方法だとSDカートのマウントポイント次第ではSDを見つけ切れない可能性がある。
つまり100%確実に機種に依存せずにSDの場所を調べる方法は俺が知る限り無い。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:37:29.23 ID:pKYgvCfx.net
>>227
何にそんな使うん?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:37:31.56 ID:ne0tXazT.net
今回のnexusは買わないけど次回のnexusは8gbでn4より低価格、IGZO搭載、バッテリー取り外し可能、プラスエリア対応、こうなれば欲しい
モトローラかサムソンで出て欲しいね

231 ::209:2012/11/02(金) 15:38:22.37 ID:TOIgUeMx.net
>>225
いよいよ頭悪いね。
カーネルはapkで配布なんか出来ないからPlayストアにカーネルなんか置いてない。ていうか置けない。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:43:09.78 ID:UjUaXhYT.net
>>229
何にっていわれても
いつの間にかのこり1GBになってる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:45:48.62 ID:pKYgvCfx.net
>>232
もったいない、整理しなよ
半分くらいすぐ空くよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:45:49.98 ID:mxHFrXzl.net
>>229
音楽、とかじゃね?
俺は貰い物のPOIDをプレイヤー代わりにしてるけど

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:48:29.63 ID:pKYgvCfx.net
>>234
音楽はgoogle musicが捗る
よく聴くのだけ選んで端末保存出来るし

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:51:43.51 ID:TntEVwHy.net
端末初期化のときのバックアップ先と、
アプリのアンインストールでscard0ディレクトリにゴミが残る問題をなとかして欲しいな

普通のSDカードだと、端末抜いてPCで処理できるんだけど・・・

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:57:26.47 ID:A6xraGW8.net
>>229
動画、音楽、ゲーム、書籍
一瞬で埋まるわ
クラウドでいいとか言うアホいるけど、常にどこでも電波が繋がる環境にいるとでも思ってんのかね?
ファイル取得するのにイチイチ通信が発生するし
どこでも一瞬でファイルにアクセスできるSDカードの方がどう考えてもいい

>>228
>ただしこの方法だとSDカートのマウントポイント次第ではSDを見つけ切れない可能性がある。
それは独自仕様の機種が多いからだろ
なんでGoogleが開発する機種で他の端末との互換性を気にする必要性があるの?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:00:20.54 ID:A6xraGW8.net
ついでにNexus7には背面カメラが付いてないけど、これは標準では背面カメラの情報を取得するAPIが付いてないからなのかね?
GALAXY NEXUSには背面カメラ付いてるけどなんでだろうなー?w

標準仕様がどうとか関係なくただGoogleの意向ってだけだろアホ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:00:54.39 ID:mxHFrXzl.net
>>235
いや安いAndroidなんて今は下手なmp3プレイヤーより安いだろ
物によってはタダだし、電池交換も楽だし、POIDは小さくて便利だから使ってるだけで
容量大きいゲームは必然的に携帯電話向けじゃないからタブレットにいれるし、動画も外で見ないからpcかタブレットだな

つか、そんなSD使いたいなら別機種買ったらいいんでねーの?わざわざNexus買わんでも

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:06:41.02 ID:BGJ9KfoD.net
>>238
カメラの場合は搭載されてるカメラのリストを返すAPIがあるのでAPI上はカメラを全く搭載しない端末も、3つ以上のカメラも搭載する端末もサポート可能。
API失念。もうすぐ家にかえるから調べられるよ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:07:17.75 ID:pKYgvCfx.net
>>237
テンプレ貼ったみたいな回答だなw
そんなに持ち歩いてさ、そのうちどれだけ一度に使うのさ
常に必要な分だけ持ち歩いて、あとは必要な時にクラウドから引っ張ってくればいいんじゃないの、って話よ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:09:10.89 ID:pKYgvCfx.net
>>239

俺はSD要らん派だよ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:09:17.27 ID:A6xraGW8.net
NexusはGoogleの意向が反映される端末だから文句言っても仕方ないってんならわかるが、
Googleのやる事は絶対で全て正しいとか言い出す奴がいるのが、糞マップを擁護してる林檎信者みたいで気持ち悪くてしょうがない

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:10:38.28 ID:5Mwerg75.net
nexus7は1ヶ月で売上100万台
思ったより売れてない
やっぱこのサイズの端末は需要ないのか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:13:15.29 ID:A6xraGW8.net
>>241
iPodがなんで流行ったか知ってる?
「使う分だけ持ち運ぶ」から「全てを持ち運ぶ」に変わってどこでも好きな時に好きな音楽を聞けるようになったからだよ
何時代に逆行してる事を全力で擁護してるんだよ
それにクラウドなんでプライバシーも何もないからな
情報流出されたら嫌だし、データをGoogleの独断で削除するとかも可能なんだぞ

せめてクラウドがSDカードを同じ利便性を獲得してからほざけや

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:13:30.29 ID:hEf/dQzT.net
話の内容からしてなんで喧嘩になるのかわからん。
どっちも間違ったことは言ってないが、明らかに喧嘩腰な奴がいる。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:14:51.43 ID:mxHFrXzl.net
>>242
すまん、途中に安価いれ忘れた
>>239容量大きい〜以下は>>237宛のつもりだった


248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:16:09.61 ID:lcJW2bqu.net
(´,,・ω・,,`)イライラしないで

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:16:16.21 ID:pKYgvCfx.net
>>245
早くGoogleに文句つけてこいよ
おう早くしろよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:16:57.86 ID:uNesO6+s.net
いずれはクラウドになるのかな。今はその過渡期なんだよ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:43:16.27 ID:9rNnyrHD.net
>>245
ファイルサーバーくらい自前で容用意しろよwww

252 ::209:2012/11/02(金) 16:52:08.63 ID:pX4OxU/N.net
帰ってきたなう。
まずいろいろ訂正。
Enviroment.getExternalStoragePath()は名称が間違い。
正しくは
Enviroment.getExternalStorageDirectory()
だった。まあ何れにしてもこのAPIはほとんどのAndroid端末では内蔵ストレージ上のパスを返すようになってる。
内蔵ストレージの容量が数百MBしか無かった去年の夏ごろまでの機種では、このAPIがSDカードのルートディレクトリ
を返す。

253 ::209:2012/11/02(金) 16:59:06.03 ID:pX4OxU/N.net
続けて端末に備わっているカメラのリストを得る処理。

CameraInfo ci = new CameraInfo();
int cnt = Camera.getNumberOfCameras(); //搭載しているカメラの数を調べる

for ( int i = 0; i < cnt; i++ ) {
  Camera.getCameraInfo(i, ci);
  if ( ci.facing == CameraInfo.CAMERA_FACING_BACK ) {
    // APIドキュメントによると「The facing of the camera is opposite to that of the screen. 」
    // →スクリーンの背面にあるカメラ。つまりリヤカメラ。
    Log.d(":209", "Camera" + i + " - REAR");
  }else if ( ci.facing == CameraInfo.CAMERA_FACING_BACK ) {
    // フロントカメラ。APIドキュメントでは「The facing of the camera is the same as that of the screen. 」
  }else {
    // 取り付け位置が不明なカメラ。多分USB外付けカメラとかが使える機種(前例なし?)ではここを通る。

  }}

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:20:24.71 ID:hEf/dQzT.net
ごめん、さすがにうざい。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:50:46.86 ID:5gRAYMeE.net
レスが一気に増えてたから新情報でもきたかと思ったら…

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:08:48.62 ID:hLzb5IJI.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   クラウドクラウド電波と電気無駄に使ってんじゃねーよ馬鹿!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:33:52.63 ID:MsiDzxea.net
>>233
アプリ、画像、動画、音楽で8GBだから(これは削れない)他をすべて消しても5GBしか空かないな
それと、音楽は32GBあったときはロスレスで入れていたけどNEXUSにしてから仕方なくmp3にしてる。だから本当は既に足りない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:41:55.77 ID:Op50wQ7y.net
興味深いがスレチではある

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:50:30.91 ID:aX4y8DZ+.net
SDカード移動に対応してください!っていうコメント見るとうぜーって思うよね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:50:09.09 ID:fdor213V.net
そんな事で一々イライラすんなよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:09:53.81 ID:MsiDzxea.net
アプリは本体のみでいいと思う

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:56:07.29 ID:5qQPtC50.net
usbホストだとちょっと邪魔臭いからなあ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:41:15.40 ID:96+Y03cV.net
>>245 iPod何で流行ったか知ってる?
クラウドなかったときにおしゃれでsonyよりすぐれてたからだよ
何時代に逆行してることを全力で擁護してるんだよ。
既にクラウドの時代、データを便秘みたいにパンパンにつめて持ち歩く時代は
過ぎたんだよ。
おれのiPod 1万曲入ってるって自慢になんねーんだよ。
Google嫌なら他のサバ使えばいいんだし。
SD?何それ。いまどきちっちゃいカード、ちまちまやってられネ〜の

買ったその日からすべてのNexus同じ環境だぜ。
時間大切にしよーぜ。



264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:47:56.90 ID:mEArq1Kz.net
ほっそいワイヤレスWAN介したクラウドにこうも熱い幻想持てるって、どういう人達なんだろうね・・・

自宅の無線LANエリアで生活圏が完結しちゃってるとかコワイ答えを想像してしまったorz


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:49:50.66 ID:GXfjlKQf.net
nexus4は日本で発売されなさそうだし、
LTE非対応だし、
これに期待する。

http://jp.techcrunch.com/archives/20121017htc-shows-off-its-japan-only-j-butterfly-smartphone-and-its-crazy-5-inch-1080p-display/

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:02:02.65 ID:96+Y03cV.net
>>264 何をお聞きになってるのかワカランが、通常wimaxで十分繋がってますわ。
僻地行っても3Gで十分。
海外では現地のwifi serviceで。試してみてね。

家ではわざわざ使わないよ。


267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:07:36.31 ID:ZYK0CzEu.net
simフリー機愛用者としてはAUから出るっていう時点で論外だなぁ
あと今の4.7インチでも明らかにデカすぎるので4インチくらいがいい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:08:53.23 ID:MsiDzxea.net

もしSD付いていたらそれでも嫌なのか?

「安いから仕方ない」ならわかるが
むやみに正当化するのは当に「信者」だね


それといつか「NEXUSってなんだか知ってるのか?ハイスペック期待してんじゃねーよ」的な奴もいたが

逆に「NEXUSはハイスペではない」なんて決まりがあるのか問いたい

きっと自分を納得させたかったんだね



NEXUS 4はハイスペックだと思うが



269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:11:06.30 ID:MsiDzxea.net
>>263
ちなみにデータは下痢便みたいにジャージャー流す時代ですか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:13:13.85 ID:u0YM/QPS.net
頭悪い奴って決まって無駄に改行使っては
ダラダラとまとまりない長文書くのな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:13:36.69 ID:UjUaXhYT.net
ちなみに私は便秘の時代は終わったと思うのでクラウド化して便を持ち歩いています

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:16:18.09 ID:96+Y03cV.net
>>269 もしかして、iTune、Hulu、GooglePlayに喧嘩をお売りになってます?。
   

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:18:07.86 ID:MsiDzxea.net
>>270
確かに改行し過ぎだ
俺は頭悪いからな
ついでに日本人の大多数が頭悪いことになるが

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:18:17.34 ID:1G8J5KJP.net
SD付きモデルと併売だったらみんなそっち買うのが現実だろうな

コスト差なんて数十円だろ?
付けない理由はGoogleドライブ売りたいだけ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:18:24.34 ID:A6xraGW8.net
>>266
地下鉄では繋がらない、トンネルに入れば切れる
ついでにキャッシュを読み込む速度も遅い
外でようつべ見るだけで苦労するのにクラウド使ってiPod的な使い方できると思ってる奴はどんだけクラウドを夢の技術だと思ってんだ?

SDカードが付いてないから仕方なくクラウド使うならまだ分かるが、
SDカードより便利な物としてクラウドを推すとか頭がおかしいとしか思えない
ましてやアメリカほど便利な音楽サービスがあるわけでもない
どこの擁護する要素あんのよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:20:01.03 ID:A6xraGW8.net
>>274
そういう事
Googleドライブ利用させたいのと、容量別で売りたいだけ
それなのに「SDカードを付けないGoogleが正義である!」とか言い出すのは流石に信者乙としか言い様がないね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:21:14.32 ID:9/VSOmtJ.net
こういう論争、過渡期って感じがするな…………

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:25:51.69 ID:96+Y03cV.net
>>275 車での移動ばっかりなもので、sorry
車中btで車載オーディオに勝手に繋がるし
ナビの音声も生きてるし
電話の際は勝手にミュートしてくれる

実際車載オーディオにもSD付いてるんだけどサ、最初ちょこっと入れただけで
めんどくさくて、めんどくさくてそのまま。地図データの書き換えに使うのみ。

地下鉄とか近郊電車、年に10回しか乗らないかも。

ようつべってデータを下痢便みたいにジャージャー流さなかったっけ?。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:32:35.95 ID:hEf/dQzT.net
だからそうクラウド化は目標であって現状ではストレージが必要なんだって。

回線速度は一昔前の無線LANより早くなってて、
クラウド化に耐えうるだけの速度は出てるわけだけだから、
夢物語ってほど遠い話じゃない。

ただ、バックボーンが貧弱すぎてそれらを受け止めるだけの体力がない。
ついでにそれらに設備投資する体力はキャリア側にもユーザ側にもあまりない。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:33:29.98 ID:A6xraGW8.net
Google Driveの規約怖すぎるんだがこんなもんの利用推奨するとか狂ってる
>ユーザーがコンテンツをアップロードすると Googleに対して、
>使用、保存、複製、変更、派生物の作成、送信、出版などを行うための全世界的なライセスを付与することになる
>このライセンスは、ユーザーが本サービスの利用を停止しても継続
>法律で認められる場合には、Google は責任を負わない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:38:59.11 ID:96+Y03cV.net
>>279 実際Nexusで音楽なんてめったに聴かないよ
仕事の資料やスケジュールクラウドで同期してiPad Nexus7で共有して
相互に利用するカンジ。

その使い方で今のところ間に合ってる。
Huluなんか何考えてるんだかと思う。
ようつべは社会的役割果たして貢献度高いから許す。

>>280 Google Driveは当分つかわないし。怖すぎ



282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:42:34.79 ID:96+Y03cV.net
>>279 俺の場合32のiPadでオフライン地図入れても半分以上余ってるから16あれば今のところ
何の問題ない。
使い方の問題だな。ゲーマーや動画ヤーはガラスマ買えばいい。


283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:54:50.36 ID:4s1t9NeG.net
NexusはGoogle Drive使わせたいからスロット付けてないっていうけど、あれが出来たのって
先代Nexus、NSやGN出たかなり後じゃなかったっけ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:08:03.44 ID:kPRhtT+Y.net
>>282
じゃあ、16GB買えばよかったのにw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:22:07.20 ID:Y/M5iCJY.net
単にリファレンス的な位置付けだから
外部メディア非対応なだけだろ
無理に正当化する必要なんて無い

そりゃさすがに8GBじゃ色々弄るには
少ない感があるが今回の4も辛うじて
16GBあるし

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:29:03.76 ID:sf8UJZuj.net
>>283
世に出るずっと前から計画してるのが普通の企業経営だよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:38:47.46 ID:uJ0otafQ.net
仕事に使うなら10インチ買った方がいいわ
7インチでは使い物にならない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:43:17.35 ID:ZqAPtC+X.net
>>284 その32はオヤジに買ってやったiPad。けど手元に届いたときは
もうほとんど意識が朦朧状態、iPadとつぶやいて持つのが精一杯だった。
一週間後旅立った。
ガンだったけど結構元気でいたのに症状出たら一気だな。
形見の代わりに俺が使ってる、結局俺が買って使ってるようなもの。

俺は元々マカーじゃないのでそれ以降はGalaxyTab Nexus Nexus7*2とandroid
の16機ばっか。

ということさ。



289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:51:15.07 ID:wPTpYb7X.net
自分語りキモ

290 ::209:2012/11/03(土) 00:51:28.12 ID:cHsQMuCj.net
>>283
Google DriveはGALAXY Nexus発売時点で始まってなかったよ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:01:20.12 ID:3hIyvgw4.net
ここ、Nexusスレでクラウドスレ違う
荒らしは消えてくれ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:59:53.79 ID:ZqAPtC+X.net
電話帳すら実装していないNexusでクラウド抜きに何を語れと


293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 03:41:26.51 ID:0PAaBA0w.net
ザックスとかセフィロスとか語ることはいっぱいあんだろ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 07:12:03.65 ID:8SSoF+HB.net
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/   クラウドごり押しNO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 07:13:15.24 ID:780EthUN.net
電話帳はあるだろ
使い方わからないの?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:14:18.84 ID:sDZnrY04.net
>>275
田舎でもgoogle music全く問題なく聞けるが
食わず嫌いしてるのモロバレ
YouTubeは低画質で見ろよ

>>280
都合の良いとこだけ切り取ってくるとか完全にアンチですねお疲れ様です

> 本サービスの一部では、ユーザーがコンテンツを提供することができます。ユーザーは、そのコンテンツに対して保有する知的財産権を引き続き保持します。
(ライセンス付与の件)
> このライセンスでユーザーが付与する権利は、本サービスの運営、プロモーション、改善、および、新しいサービスの開発に目的が限定されます。

要は例えばNexusの紹介で出してるゲームのことな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:01:29.11 ID:74/zCfTQ.net
ウシロデアンシンシテイルテキヲハイゴカラネラエ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:09:48.52 ID:RSyl2iZO.net
>>296
利用規約とか契約条項とかは、自分にとって一番不都合な部分を切り出して考えるくらいじゃないと無意味だよ。
この規約は相手の都合のいいように(自分に都合の悪いように)適用された場合どういった事態を招くか。

今どき学生でももうちょっと契約には敏感だろうに・・・



299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:21:01.52 ID:CcDBevmK.net
N5は噂だけなの?どーなのよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:29:52.93 ID:+wMjYPps.net
iCloudの規約でも同じようなこと書いてる
"ただし、お客様が当該コンテンツを共有することを承認した公衆その他のユーザからアクセス可能な本サービスの領域にそのコンテンツを投入し、
または掲示されますと、お客様は、お客様に対しいかなる対価または義務を負うこともなしに、そのコンテンツが投入されたまたは利用可能な状態にされた目的に限り、
本サービスにおいてそのコンテンツを利用し、頒布し、再現し、修正し、翻案し、出版し、翻訳し、公演し、および公表する、世界的な使用料無料の非独占的な使用許諾をAppleに付与されたものとします。"


301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:34:22.74 ID:kKMsIATl.net
米グーグル、Nexusタブレットのエントリーモデルを計画か
http://ggsoku.com/2012/11/google-new-entry-model-tablet/

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:58:34.53 ID:2MDpjBqw.net
今のところNexusは韓国台湾メーカーのしか出てないのな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:05:55.08 ID:MmZsR4BB.net
日本で2万といっても、途上国では高嶺の花かぁ。


304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:16:25.25 ID:wPTpYb7X.net
>>302
日本製だと8万くらいになるけどそれでもいいなら買ってやれば

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:42:12.52 ID:38AhwpkT.net
>>302
XOOM忘れんな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:43:00.23 ID:lECXiDnN.net
ZTEなら1万円くらいか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:34:11.99 ID:yiFD7n1v.net
結局、
GALAXY NEXUS2→Galaxy premierでしたー
NEXUS5→HTC J butterflyでしたー
NEXUSプログラム→上2つ含めてなんかいっぱい出るって噂だったから類推しましたー
ってことなのかね

NEXUS5欲しかった…

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:15:18.61 ID:lECXiDnN.net
Androidのスクロールって摩擦小さすぎるよな
iOSは摩擦大きすぎるし
ちょうどいい所に落ち着いてくれないかねえ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:17:39.38 ID:miKiB0El.net
話ぶった切って悪いんだけどNexus10っていつ発売?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:22:42.02 ID:YX0oiOia.net
>>309
書き込む暇あったらggrks

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:30:39.96 ID:8SSoF+HB.net
>>309
こういうカスが一番腹立つんだよな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:31:35.98 ID:yDM100R2.net
そうカス
まったくカス

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:34:46.29 ID:74/zCfTQ.net
みんな暇なわけじゃないんだから
教えてやりゃあいいのに


314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:07:31.23 ID:exip0FzH.net
>>309
10日待て。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:26:19.68 ID:CcDBevmK.net
N10は13日発売!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:33:41.78 ID:bSRZ8nJs.net
なんか端末の性能も頭打ちな感じがするんだが、1年後はどうなってるだろうな?
まさかRAMが4Gとかはないだろうし…8コアにもならんよな?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:45:00.50 ID:cHsQMuCj.net
プロセスルールが微細化されるタイミングと比べたらその他の時期の進化は大したこと無いだろう。
つまりスナドラS4が性能面では買い時。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:47:18.39 ID:74/zCfTQ.net
バッテリー容量肥大
低消費電力ディスプレイ
インセル
フルHD
フローティング機能
高速通信
狭ベゼル
とか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:49:15.63 ID:9wa8gvBy.net
>>316
省電力、省スペース、低価格
性能は大して変わらん

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:00:24.54 ID:R6qrlaBF.net
>>316
Androidの成長が落ち着いてきただけじゃね
ハードは着々と進歩してるだろ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:00:55.70 ID:ZyyojWyx.net
>>313
暇じゃないなら2ちゃんなんか見てんじゃねーよって突っ込まれたかったの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:02:20.31 ID:UUoANTaE.net
今のスナドラはHKMG無いせいで微妙だろ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:05:02.71 ID:74/zCfTQ.net
>>321
うん絶対言うと思ってたよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:11:46.45 ID:wPTpYb7X.net
PCのCPUの性能も頭打ちだし、その内ノートPCと同程度の性能まで上がるだろうな
デスクトップは開発用高スペックPCとして生き残るだろうが

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:14:14.07 ID:kKMsIATl.net
>>324
あれだろ、お前クロック数だけで性能判断してるだろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:38:21.35 ID:LRnjw7M2.net
この前Cortex-A50の話が出たし、頭打ちって言うイメージはないな
ただオーバースペックな気はするが

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:40:25.76 ID:nputBZtC.net
SandyからIvyて何か進化あったっけ?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:52:29.29 ID:kKMsIATl.net
22nmになったりトランジスタがトライゲートになったりしてるけど

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:58:46.90 ID:54Np1UXg.net
>>314,315
サンクス!

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:22:27.39 ID:bSRZ8nJs.net
つまり今後も洗練されていくんだな、楽しみだ。

後はキャリアとメーカーが分離して端末を売ってくれると良いな。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:35:16.54 ID:74/zCfTQ.net
まあこんなモノが出てくること自体ちょっと前までは考えられなかったから
人類ってヤバイよ
今後も予想外のモノが出てくるさ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:54:12.57 ID:o0C2R/Gl.net
性能はもうオーバースペック気味なのでこれからはどんどん安くするしかないな
7インチがジャストサイズなんでこのサイズが普及すると嬉しい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:09:23.85 ID:YX0oiOia.net
N4が4インチ前半ならメイン機として飛びついたんだが
最新OS追っかけならGNとN7で事足りる感がある

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:18:46.18 ID:HHnUhJTf.net
4インチ720P液晶、1Gメモリ、8G/16G ROM、でいいから
SIMフリ199ドル〜249ドルで売ってくれ…

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:32:19.50 ID:74/zCfTQ.net
実は内蔵ストレージはmicroSDで交換できちゃう端末あったよな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:48:52.76 ID:33D2GJmJ.net
>>333
ram2gbは魅力だぜ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:49:10.45 ID:kVOoE5rw.net
今日のNGだったワード:SD

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:50:05.69 ID:kVOoE5rw.net
あ 昨日だ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:51:37.45 ID:kVOoE5rw.net
>>309
返事しろよ粕

結局こういうやつだから答えなくて正解なんだよね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:14:12.90 ID:Infy/7ho.net
>>330
その後者の話よく見るけど、実際メーカーが独自に端末だけ売ったら高くて売れないから日本のメーカーは全滅するでしょーね。
中韓端末だけが溢れるよ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:16:29.55 ID:UYfQKANt.net
溢れろ溢れろ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:17:57.03 ID:M4FI4919.net
販売は中韓だけど中身の部品は日本製っつーのが流行りそうだなw
いいんじゃね?もうすでにそうなってるし…

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:19:45.36 ID:jHxPeIpk.net
Nexusスレで日本製とか喚いて荒らしてるのってシャープor富士通工作員辺りかね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:22:16.53 ID:tOz8yRgD.net
すでに海外ではソニーが普通に売ってるよ
日本のぼったくり価格より全然安く

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:51:27.67 ID:VWHV8AKx.net
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   お前らアルかニダのホモ達だろ?
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:53:54.12 ID:XcehJOa3.net
中身は日本製だからなんだっつーんだろうな
日本製として売ってる物も中身全部日本製とか今時あり得ないんだし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:05:17.73 ID:2tqW4mVG.net
どこ製とかどうでもいいです
製品としていいものを買うのみ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:20:35.75 ID:gnmaYF/X.net
Nexusスマホ欲しい
Google Nexusでもいいんだけど手に入らない…新品はさすがに。
Nexus4はSIM対応?してないみたいだしなぁ。早く出してほしい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:32:45.89 ID:8tXvCgjM.net
>>344 いまさらsonyは安くてもいらねえ、壊れやすそう。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:36:33.03 ID:UYfQKANt.net
えっ てなった

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:36:42.25 ID:Lm0x5Az1.net
次はアンドロイド5.0のnexus出るだろうし今回は買い換えるか悩むな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:03:17.69 ID:zbRB9WND.net
n4はRAM2GBだしCPUもA15に規格が変わったし買いじゃないの?
最新鋭だよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:08:36.45 ID:SpLSI3eY.net
最新鋭でもバッテリーの替えがきかないのがなぁ
Nexusは長く使えてこそだろ?キャリア保証があるわけでもなし

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:49:43.27 ID:2tqW4mVG.net
長く使える必要はないな
安いんだし
どちらかといえば最新であるのがNEXUSじゃない?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:50:43.33 ID:6jv6ay5R.net
直販nexusなら2年間はお世話になれそうだな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 03:24:45.52 ID:FU/OChzO.net
Krait=A15としている奴大杉

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 06:05:23.28 ID:qdGf4QDa.net
>>336
どうでも良いんだが、ギガもバイトも小文字だと通じないから気を付けろよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 06:06:50.97 ID:Gg6gjJyx.net
結局NEXUSプログラムって何だったんだわ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:17:17.76 ID:zbRB9WND.net
今までの協力メーカー5社以外でも採用
するということと1機種販売から同時
に3機種販売になったということかな
結果から解釈すると

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 09:12:21.10 ID:SpLSI3eY.net
>>354
最新OSが降ってくるのがNexusで、そのためのハイスペじゃないのか?
俺はそういう認識だからながく使えてしかるべきだと思ってるんだがなぁ
だから今回は見送りかね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:32:51.76 ID:ZDylFSeV.net
NEXUS 4の背面に貼るメタル調パネルが欲しいな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:56:04.17 ID:oblwkjLJ.net
なんだかんだ、Nexusを普段使いにしてる奴ってだれもLTE使えてないんだよな。そのくせ、OSは誰も使ってないような最新バージョン。そら、世間様では売れないわけだ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:58:26.56 ID:VWHV8AKx.net
ネクサス4マジ三萬ちょっとなら欲しいね。
シムなしで運用したいわ!

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:07:47.72 ID:2tqW4mVG.net
そこはDTIだろw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:31:38.72 ID:YX/c3JS1.net
>>362
Xiって電池馬鹿みたいに食うじゃん。実用性ないよ。
Sll LTEとgalaxy nexus両方同時期に日替わりで使っての感想。


366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:45:03.82 ID:nbJ7TAbc.net
超最新のipadやアイポン5でもメモリ1GBなんだぜ
n10でさえ2GB
n4すごすぎるぜ


367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:45:31.13 ID:YEnfJT2Z.net
その2つじゃAndroidバージョン違うけどなw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:46:18.58 ID:Asl4Q+rI.net
現行のLTEはバッテリーバカ食いすわ総量規制があるわでデメリット多いから
当面はWimaxとか、どうしてもLTE使いたいならLTEルーターの方が実用的かなと
LTEの上位互換であるLTE-Advancedが本格始動する2015〜16年辺りから見当でいいと思う

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:10:24.35 ID:CUx8kg0v.net
lteなんてまだ契約すべきでないよね。電池持ちが一番。日通u200にwimaxルータで十分だわ。自宅もwimaxで余裕だし

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:52:26.90 ID:SpLSI3eY.net
LTEって何が良いのかわからん、料金たかくなって制限つくだけじゃないか、バッテリーも通信も
今時Wi-Fi環境無い職場、自宅のが少ないんじゃね
デザにしても、LTEを必要とするほどの通信なんてするかね
制限なくなったら使うかもしれん程度

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:57:43.87 ID:9/gUE7Se.net
せっかく3Gで国際版輸入が活発になったのにlteでまた鎖国

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:12:22.24 ID:XcehJOa3.net
2,3万する物を安いんだから長く使う必要ないとか言うの見ると流石に信者乙としか言い様がないね
それか金銭感覚の狂ったマヌケかどっちかだな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:21:28.29 ID:RnGyAOWm.net
えっ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:38:41.23 ID:2tqW4mVG.net


375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:34:21.26 ID:nbJ7TAbc.net
スペインでのNexus 4の小売店向け価格がGoogleの直販価格よりもはるかに高いことから、
一部の小売店が発売を見合わせるとの発表を行っていました。

スペインでNexus 4は11月13日に発売される予定で、Google Playストア価格は、
8GBモデルが?、16GBモデル?ですが、製造元のLGが同ショップに提示した
メーカー希望小売価格はそれを大幅に上回る?だったそうです
(8GBモデルか16GBモデルのどちらのことかは不明ですたが、
どちらにしても大幅な差があることに変わりはありません)。



googleは無茶ブリ価格設定したっぽいなw
Google Playストアに流れるのは少なくなくなりそうだな
誰も言わんかったけどS4proでメモリ2Gで24000円(8GB)はn7より価格破壊しすぎだろって思ってたよw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:35:55.32 ID:2tqW4mVG.net
小売店にLGが価格を指定するといいことあるの?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:36:25.93 ID:nbJ7TAbc.net
8GBモデルが299ユーロ、16GBモデル349ユーロですが、
製造元のLGが同ショップに提示したメーカー希望小売価格はそれを大幅に上回る599ユーロ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:40:17.69 ID:RnGyAOWm.net
>>376
直販なら利益上がるだろ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:03:19.68 ID:zbRB9WND.net
ぐぐるは原価でばら撒いているんじゃないの?
早く日本でもスマホを撒いてくれないかなそしたら毎年買うのに

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:09:59.04 ID:2tqW4mVG.net
小売価格を指定しても利益が増えるのは小売店じゃないの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:17:26.21 ID:iBluOtDo.net
>>372
別に信者ではないが、(マヌケかもしれんが)
月々6000円も2年間も支払いが強制されるものと比べれば、2万や3万は安いという感覚だわ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:34:44.84 ID:Infy/7ho.net
>>379
原価じゃなく仕入れ値な

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:38:18.44 ID:MiHxbxNV.net
gnのまま年越ししそうな感じ
まー不満は全然無いんですけどね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:55:48.89 ID:7OuLv/oV.net
長く使えない上に一括6、7万する国産

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:07:46.39 ID:t+vdKM+E.net
ごみで膨らんだぼったくり売り切り端末とか浪費にもほどがあるよな
産廃しか作れない国産メーカーは各自社機種スレから出てくるなよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:20:50.00 ID:2tqW4mVG.net
でもNEXUSの値段は安すぎる
Googleだからできる
こんな値段で売るのは普通は無理

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:21:30.64 ID:tOz8yRgD.net
長く使えないよりかは、そりゃ使えるに越したことはないわな
ただここに来てるのはガジェオタが多いだろうし、すぐ新しいものに飛び付いちゃうから長く使えなくても良いってのも分かる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:23:01.42 ID:T5SaRNAp.net
>>386
わからん人ばっかりなので無駄だよw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:34:49.66 ID:vulT72Vi.net
>>387
そもそも産廃国産は長く使えないしw
わざわざNexusスレに来てまでアフォだな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:39:03.55 ID:T5SaRNAp.net
>>389
根拠は?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:46:05.93 ID:XhxJ5OEV.net
根拠とかワロタ
Nexusよりアプデの早い国産端末あるなら挙げてくれ


392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:51:22.03 ID:6lzmOv6w.net
>>391
レグポン?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:53:49.18 ID:XhxJ5OEV.net
>>392
あ、うんwワロタw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:07:39.42 ID:T5SaRNAp.net
>>391
長く使える=アップデート早い

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:40:09.54 ID:OU5jP8b6.net
無接点充電は汎用のqi充電台でも可能かなぁ。
オフィシャルのはどうせ高いから、国内の安いやつで出来るといいな。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:43:12.91 ID:i4LrJ+7i.net
>>394
途中であきらめず可能な限りアップデートしてくれるってのは重要だよね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:10:36.70 ID:Cm5Kph6W.net
>>395
qiいいよな。二年使うにはusb端子を気を付けながら充電しないといけない。usb端子ぶっ壊れる奴結構多そうだし。純正のはいくらか知らんが充電しながら操作しやすそうで欲しい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:10:44.93 ID:JN4kKdfR.net
アプデはしてくれても電池がへたれて分解なんてのは本末転倒だろ
アプデがきてくれて、かつ、長く使える、これが理想

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:14:25.23 ID:1cKyFZcQ.net
Nexus以外の話題は余所でやれよ
国産とdocomoの妨害ウザ過ぎ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:16:03.36 ID:JN4kKdfR.net
誰が国産docomoマンセーしてるんだ?
国産は使えねぇってレスしか見当たらんのだが

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:29:52.02 ID:YhU/ST2G.net
qiとかスレチ杉

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:31:13.57 ID:IewsQMpD.net
あれは、Androidで「なんとか5」勝つると言いながら
盛大に邪魔をしているキャリアだろ。

Nexus系統の独占販売権を持っているのなら手放して
SIMフリーで売る手はずを整えさせてくれと言いたいぐらいだ。
なぁに、ソフトバンクというSIMカードを突っ込む物好きは少ないから大丈夫。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:37:19.29 ID:YhU/ST2G.net
同感

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:48:48.29 ID:dempwgr+.net
>>402
docomoが一番の癌だよな
日本終わらせて責任取れるのかね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 01:05:56.12 ID:4B+hTSzf.net
>>404
端末でサービス縛るんじゃなくてsimでサービス縛ればいいのにな。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 01:14:21.40 ID:mz5bFqgG.net
>>405
それは俺も思う。
キャリアメールがNexus7で使えないのが不便。
あとキャリアから買った動画や電子書籍はキャリアにお布施を払う端末でしか見られないのも嫌。
まあキャリアのコンテンツなんか使わないけど。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 01:20:59.93 ID:zOybHNt6.net
>>405
端末貰ったとか言えば、sim契約だけする事も可能じゃなかった?
割引は勿論無いけど、その分縛りも無い、、だった様な、、
Xiのsimだとsim free機に挿しても、テザしても同額だし。
自分は約1年、galaxy nexus 、Xiで運用してるけど。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 01:23:46.95 ID:IewsQMpD.net
今は、端末を月賦で払いつつ通信費を値下げするという実質0円時代だからなー。

>>406
Nexusなんぞ、ワンセグも無きゃオサイフもないという端末だから、
マニアしか買わないしキャリア独自のコンテンツに消費する様な連中でもない。
こんなのをSIMフリーで販売しても、日本通信が歓喜する程度で被害なんて微少。
むしろ、変なカスタマイズやら縛りを入れた方が非難される始末。



409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 01:47:39.94 ID:y0eZz/Xu.net
>>408 ワンセグ、おさいふみたいなドメスティックなナローサービス
まったく価値を見出せない人にはいいんだよ。
へんなカスタマイズ確かに真っ平ごめん。


410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 01:51:33.46 ID:p8T/igEm.net
>>403
そっちの話のほうがスレチだろ、ボケ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 02:19:09.86 ID:qt3KoNGT.net
>>406
来年だっけ、docomoのキャリアメールが回線問わず使えるようになるの

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:16:58.21 ID:xXu2xyer.net
>>389
それほんと言えるわ
俺はギャラノートを発売日に買ったんだけど、あれは発売時点で半年遅れだし、アップデートがあったけどdocomoアプリのせいで動きはカクカクだわ、

ギャラネクにもどして、車で使おうと思ったが、ジャイロにバグがあってナビにもまともに使えないし、ワンセグも電波のつかみが悪いし

本当に/(^o^)\ナンテコッタイでした。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:39:30.92 ID:KHnWzurJ.net
>>402
Nexusの独占販売権なんかあると思うの?wwそんなのねーよww

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:48:24.84 ID:VV9BhZcs.net
一般人が何も知らないで買うと、不便なのに2年縛りだから、2年たつころにはキャリアに殺意が沸いてきてMNP予備軍になる。そらキャリアからは発売されんわ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:29:35.05 ID:KHnWzurJ.net
>>412
ノートのICSのアプデは最悪だよねwとりあえずガクガクで動作も遅いし終わってる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:47:47.23 ID:2E+q054V.net
キャリアには電話の回線しか期待せんわ
WEBにはLTEルーターで繋ぐから、LTEを無制限にしてくれ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:57:31.93 ID:8HtV78SR.net
結局XperiaNexusは出ないのか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:05:19.92 ID:GP+KZUNa.net
林檎と同じでリークだけ早いんだよな
しかも誤情報あったり、錯綜したりするし
出るんだろうけど、まだ先だと思う

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:09:56.81 ID:2E+q054V.net
NEXUS4、NEXUS10の情報が流出し、NEXUSいっぱいでるなーと思った誰かが

新型Xperia
新型Galaxy
新型HTCJ

これらも全てNEXUSであるという憶測(特にGalaxyは型番がNEXUSの後継番だった)を立て、やがて「NEXUSプログラム」なる妄想を作り上げた
NEXUS投入時期には恒例の噂

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:22:37.04 ID:GP+KZUNa.net
Xperia Nexusは妄想じゃなくSony発で情報が降ったからだろ
GNexus2もNexus5もそれらしきリークはあったわけだし

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:55:12.59 ID:H5qQKDXZ.net
NEXUSプログラムは妄想だったのかよ
プロジェクトロードランナーも妄想なのか?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:02:13.82 ID:xDDVdmwz.net
419が薬飲み忘れてるだけだろ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:11:21.27 ID:xPG1MU6i.net
まぁ少なくとも「今回発表されると噂されていた」5種類のNEXUSだとかNEXUSプログラムだとかカスタマイズセンターだとかは妄想だったと言わざるを得ないな
4.2の次のさらなるOSの情報が今リークってのも考えにくいし

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:17:42.15 ID:hb5fuDKz.net
だからロードランナーはガセだったと何度言わせれば

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:27:21.92 ID:xDDVdmwz.net
昼間から阿呆が湧いてるな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:31:51.62 ID:xPG1MU6i.net
>>425
まだ信じてるやついたのか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:41:37.00 ID:ALAF6Vjd.net
ロードランナーはガセネタだったのか…orz
KLPは来年だしなぁ…

次のI/Oって5月だっけか?
長いよー…

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:02:44.87 ID:ptdAxmav.net
噂だけなら2.3のときにGPUアクセレーションがつくと言われたり
4.0で動作はメーカーのカスタマイズの影響が弱くなると言われたりしてたから
KLP発表時にでNEXUS5とか言って5インチクラスの5機種投入を期待するしかない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:59:13.34 ID:SzGGuNIh.net
Nexus 4のバッテリー寿命は貧弱。iPhone 5の半分程度 | リンゲルブルーメン
ttp://rbmen.blogspot.jp/2012/11/nexus-4iphone-5.html

貧弱、貧弱ぅぅー
GN持ってるけど、まあそこまで悪いとは思えないけど悪いらしい

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:39:52.96 ID:A7CaP9NQ.net
ハードからOSまで最適化されて作ってるiPhoneと比べて劣るのは当たり前だろ
Googleお墨付きのNexusがここまで劣るのは何でか分からんが

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:47:33.86 ID:8X1bg24P.net
tegra3よりもダメっていうのが謎だな
4+1の1コアが効いてるのか


432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:39:53.72 ID:9Y/FIz9k.net
>>429
GN良くないでしょ、あれ
電波の掴みが悪いのに起因してそうだけど
4の悪さは何だろうな
LGって持ったことないから分からんわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:29:02.41 ID:yKWGrRHK.net
価格次第で日本通信のSIMを突っ込む程度は役に立つだろう。
だから、日本でもSIMフリー版をだな・・・。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:51:47.80 ID:RcIfcb9f.net
オレのGNは電波のつかみは悪くないけどな

都心だからな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:01:47.51 ID:rXqPYZCr.net
あーー
前機種変するときにNexusにすりゃあよかった…
次は絶対Nexus!

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:34:14.20 ID:1GeMPtwM.net
キャリアごり押しの機種は全滅すべき

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:28:13.61 ID:qgq/aYy+.net
>>434
環境の良し悪しじゃなく基本的な掴みや粘り、安定性の問題かと
複数端末持ちだけど、Nexusに限らずGalaxyは事実
他のメーカー端末と比べると掴み悪いよ
致命傷なほど大差ではないけど、遅いし、離しやすい

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:19:06.93 ID:mdPy8g+6.net
粘りとか言い出すとピュアオーディオ臭くなるからやめろ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:22:41.78 ID:zrHudGmX.net
中部電力がいいぞ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:22:50.90 ID:VauYyVli.net
東京電力で充電してるとタッチのすべりが違う

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:24:57.70 ID:Y8Hmzhrn.net
やっぱり通なら九電だよ。
なんかこう、黒霧島なんだよ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:29:48.49 ID:sG0gQpFi.net
ソニーのICF-B03で手回し充電したものが至高。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:20:04.26 ID:WbYd+ohi.net
混じりもののない太陽光発電の電力に勝るものはない。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:28:41.43 ID:icpWZ+Ou.net
ドMな俺は100均のマンガン電池を5〜6回交換するよ。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:43:33.30 ID:x1cWWDdH.net
嫁が淫乱で

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:44:50.44 ID:fO35NV8H.net
nexus4の電池持ちの悪さはやっぱり
APQ8064がバッテリー的に地雷なんじゃ・・・

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:00:15.31 ID:g79qWKOS.net
HKMGじゃないしそれは一因としてあるだろうな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:40:36.64 ID:HSDwk0sg.net
でもGNより改善されてるから良いじゃないか


449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 10:48:50.86 ID:Q5gD9ISK.net
LTE対応じゃないからドコモは出さないな
いや日本のキャリアは手を出さないか
直販はないだろうし
輸入一択カ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:19:55.09 ID:fO35NV8H.net
なんとか5対抗と中身同じはずなのに電池で色々言われるのは
4.1でついてると思ってた、指が触れた瞬間にcpuMAXの実装のせいもあるのかな?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:47:13.09 ID:USAUdy7y.net
ロードランナーのこと聞いた時
そのことでヌルヌル感落ちるんじゃないかと思ったわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:48:35.14 ID:CBxIWu3F.net
ID:USAかよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:57:00.77 ID:AzHqlhjw.net
NEXUSウサウディ7Y
ちょっとカッコいいな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:13:34.37 ID:u+m8MExY.net
なんかイケメンなidだなおい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:10:32.92 ID:USAUdy7y.net
ついにAndroid一機種でiPhoneの販売台数を超えたらしいな…

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:29:53.39 ID:+zrlVfkC.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121108-00000008-asahi-ind
これか
まあ一ヶ月だけどな
これがこのまま続いてくれれば言うことなし

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:38:03.97 ID:IrfJ2TWV.net
そっちじゃなくてGALAXYS3だろう
タブレットもそうだが、今まで買い控えの時期にすら抜かせてなかったのに抜かしたってのはスゴいね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:11:26.91 ID:SvXSRJav.net
>>456
これ、タブレットなのかー。
小さいタブレット、いや大きいスマホ?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 06:06:45.96 ID:Gv6lokr0.net
>>458
まぁ少なくともフォン機能はないな。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:23:17.42 ID:W99MrjWM.net
でも最近はIP電話も手軽に使えるようになったから
緊急通報と一部の特殊な電話サービス使えないって以外は
wifiモデルや、3G搭載モデル(データ通信SIM入れてるだけ)でも
常用に関しては普通に電話として使えるよな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:30:24.88 ID:P4qHWwFy.net
KLP搭載のNexusは果たして……
てかKLPどうなるんだろうって想像するとワクワクして寝れん

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 02:10:25.56 ID:6TWNIpLN.net
>>461
おやすみ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 03:10:00.96 ID:9bQpRJ54.net
KLPとはまたしばらく先の話だな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:39:53.05 ID:qWuozggQ.net
アンチグレアからグレアに替えたら画面綺麗で感動した
滑りと指紋のデメリットより綺麗な方がメリット大きいかな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:33:14.05 ID:5lAM8DHn.net
さてそろそろドコモにただの電池取りに行ってくるかな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:51:03.91 ID:6sQfZqDo.net
Nexus4の850MHz帯でドコモのプラスエリアつかめるのかな?
それともやっぱりXperiaやブラックベリーみたいに
同機種の日本版が出てるとかのパターンじゃないと無理なんだろうか

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:56:46.22 ID:BZCConja.net
>>466
docomoのは800MHzで残念周波数なんですよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:10:11.06 ID:qWuozggQ.net
そういえば標準ブラウザのタブ切り替えのアニメーションってなんであんなに雑なんだ?他のところは綺麗に作ってあるのに

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:21:29.62 ID:ABC4AQ0a.net
>>467
ドコモ版GalaxyNexusはプラスエリア対応させたせいで電池餅が最悪になったらしいしな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:30:17.66 ID:Qe51Qg7p.net
さっさとネクサス4くれよこらGoogle

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:06:37.26 ID:15oNnvBB.net
nexus7の3Gの話があまり出てこない。
個人輸入は送料込32000円まで見つけたけど、もっと安いとこない?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:48:10.56 ID:EaLSgzr8.net
>>412
でもちゃんとGNは4.1.1にした辺りまだマシ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:14:15.77 ID:b+KIqjZd.net
そもそもROMとかカーネル焼けない人はNexusなんか買ったって面白いことないと思うんだけどね
ドコモのOTA待ってる人とか頭大丈夫か疑うレベル

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 05:05:37.81 ID:PKBEuWkN.net
あっそ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 06:04:56.44 ID:yH9+Q8WF.net
>>473
普通の人にとってはただの道具だから
面白さを求めてないんだよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:43:45.94 ID:d87gW4oK.net
来年後半にGoogleが携帯キャリア参入だってよ

477 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/11/17(土) 12:54:50.93 ID:bV7hBMza.net
どうせ日本には来ないんでしょう?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:57:56.41 ID:hUjFvoNH.net
ソフトバンク買収するかもよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:59:53.85 ID:bUPB28hG.net
Bダッシュ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:16:10.20 ID:zCSVxM4A.net
>>478
そりゃあいい
クソバンクなんて存在価値ないし消えればいいよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:17:47.03 ID:Km0cd5c0.net
「Nexus 7」の3Gモデルが来週入荷、予告現る
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121117/etc_google.html

Google/ASUSダブルブランドのタブレット「Nexus 7」の3Gモデルが近日店頭販売される見込みだ。
イオシス アキバ中央通店は、ストレージ容量32GBのSIMフリー/海外版を直輸入し、来週販売
するとして予約を受け付けている。入荷数については「極少量の見込み」という。予価は39,800円。

●3G対応のNexus 7
Nexus 7は、これまでにストレージ容量16GB/32GBの国内向けWi-Fiモデルなどが店頭販売
されているが、3Gモデルは国内未発売。

同店ではサンプル機やスペック表などを告知しておらず、入荷する製品の詳細なスペックは不明
だが、製造元であるASUSの製品情報によれば、3G通信はHSPA+、W-CDMA(850/900/2,100MHz)
に対応し、このほかGSM(850/900/1,800/1,900MHz)にも対応するとされている。

Android 4.1や7インチIPS液晶パネル(1,280×800ドット)、1GBメモリなどを搭載する点は従来同様。
無線LAN(IEEE 802.11b/g/n)やBluetooth 3.0などの機能も備えている。
本体サイズは198.5×120×10.45mm、重量は340g(前出のスペックはASUSの製品情報による)。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121117/image/stgl1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121117/image/stgl2.jpg

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:32:13.24 ID:BltZoaTm.net
Androidタブレット専用ホームアプリ「Chameleon Launcher」が324円に値下がり | juggly.cn
ttp://juggly.cn/archives/75366.html

茶吹いた

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:34:15.57 ID:BltZoaTm.net
>>482は素で間違えたw
Nexus 4、実はLTEモデムを搭載している事が判明。iFixitの分解で明らかに | リンゲルブルーメン
htp://rbmen.blogspot.jp/2012/11/nexus-4lteifixit.html
の方だった

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:45:37.05 ID:PKBEuWkN.net
マジかよIIJLTE入れられるのかっぺ?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 05:08:07.40 ID:voqyG/Bx.net
>>481
さすがに高いな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:16:24.05 ID:JiW9Noeq.net
>>485
イオシスは情弱ボッタクリ店として有名
$299なんだし個人輸入した方がいい

>>483
LTEって各国仕様バラバラだ日本で使えるの

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:50:02.48 ID:qJam3wO1.net
Googleは全世界統一仕様でやりたいみたいだからねえ。
Nexus 7以降、それまで地域で異なってたROMを一種類に統一して、
Nexus4にもiWnnが入ってるくらい。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:57:06.62 ID:BdABnrPV.net
じゃ日本語もデフォにマージしてくれよww
フリック無しでもSwypeあれば十分だからさ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:43:29.78 ID:08BG64CC.net
>>484
記事本文ちゃんと見ろよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:44:32.50 ID:34GpLTdd.net
リンクがクソだから見れない見ない

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:22:21.05 ID:MG1P5iGk.net
J蝶はハードキーと今のところ非グローバルなのが残念だから、Nexus5に期待したい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:03:09.68 ID:c5V3ZDgG.net
Nexus5ってDNAのことだったんじゃないの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:03:07.62 ID:CkVnQVs8.net
まだNexusプログラムとかいうデマ信じてる奴いんのかよw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:04:41.19 ID:KOpK+hgx.net
New7まだー?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:55:32.57 ID:JSWVXqWv.net
Wi2のつながる茶店でAndroidの10インチタブ使ってる人がいた。
どこのかは不明。iPad以外の10インチタブ外で使ってるの初めて見た。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:55:21.79 ID:V+oU7qlf.net
NEXUS 4 LTEマジで使えたのか

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:19:53.31 ID:Z0L+A53i.net
Nexus 4でLTEを利用できることが判明、簡単な設定変更でONにできるらしい | juggly.cn
ttp://juggly.cn/archives/75819.html
来たね、輸入するするしかないな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:57:10.66 ID:RVQDWRTY.net
>>497
band 1はダメっぽいな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:49:41.67 ID:CkxpKJ1b.net
http://www.anandtech.com/show/6474/nexus-4-includes-support-for-lte-on-band-4-aws
Band 1 (Japan Band) はダメ。周波数被ってても動かないのか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:04:29.11 ID:Wqkcam4/.net
自分へのご褒美

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:04:59.84 ID:Wqkcam4/.net
誤爆

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:41:22.87 ID:A727rPaM.net
>>499
怪しいとこでBand4か。
その前にAWS?コレって。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:42:46.51 ID:A727rPaM.net
よく見たらAWSだな。
望み薄じゃねーか・・・・・

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 14:06:29.83 ID:+GHygaGQ.net
>>493
何でデマなの?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 14:21:45.22 ID:X6GX+teU.net
まーた北米ローカルかよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:07:53.30 ID:/dbPRzdc.net
ではSONY製5インチfullHDをNexus5にしよう(提案)

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:20:33.78 ID:Sb7dtP5K.net
変だなぁ、Nexus5はHTC Deluxe / J Butterflyの筈だったのに。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:07:26.77 ID:zDkFYPuC.net
そもそもNexus4がOptimusGをベースにしているように、
Nexus7がASUSに249ドルのタブレットを作れる土壌があったから実現できたように、
NexusSがGalaxySの兄弟機であるように、
NexusってのはGoogleがAndroid生態系の中で、今後のAndroidをリードしていくジャンルとして目を付けたものをベースに「Googleが考えるここはこう」って示すもの

今回5インチNexusが登場しなかったのは、まだGoogleの中で5インチAndroidのスタンダードが思い描けてないから
今後5インチが普及して5インチの開発機を求める声が高まったり、あるいは各メーカーの力作5インチがイマイチ振るわないなんてことになったら、GoogleがNexus5というリファレンスを作る動機にはなる

509 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/27(火) 08:36:38.65 ID:W5cpmTkd.net
2chMate 0.8.3.16 dev/samsung/SC-06D/4.0.4

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:32:24.87 ID:KJldwYRW.net
ほぼガセだろうけど、万が一本当だったらKLP早すぎねえか!?
http://armdevices.net/2012/11/27/12-85-pixel-qi-chrome-os-android-5-0-laptoptablet-hybrid-by-google-for-q1-2013/

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 02:55:29.59 ID:dzFL0RdC.net
3〜4カ月ぐらいでメジーアップでもおしくはないな
フロヨまではそんな感じだったし

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 02:59:05.52 ID:DdViOcOx.net
>>510
4.1の次はKLP 5.0の予定だったけど、開発が遅れたから一部機能を追加して4.2として出したとか妄想し出すと全然あり得る

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:58:46.14 ID:6oT+Z5V8.net
>>510

日本語で説明してるとこはこれだな

Google、2013年上旬に Android 5.0 搭載もしくは
Chrome OS とハイブリットの12.85インチサイズグーグルノートPCを発売?
gpad.tv/netbook/google-android50-keylimepie-chrome-notepc/

こんなの出されたら売れるに決まってんだろ!w
ネクサス7同様にコスパの良さそうな値段で来てほしい。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:22:17.79 ID:HdqfH/y+.net
今からGN買おうかな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:36:01.64 ID:U3IzBylj.net
昨日からplayストアでアプリダウンロードエラーになっちゃう。playストアのデータ削除とかアップデート削除とかいろいろやったけどダメ。
バージョンは4.2.1。昨日は4.2だったけど、そん時からダメです。
なんなんでしょ?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:37:23.62 ID:X9vyg31M.net
放置で

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:54:49.90 ID:F2ir6m+B.net
>>515
主語がない。

一体、誰にむかって書き込んでいるのか。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:15:17.97 ID:yTq0uRCE.net
>>517
主語の意味わかってる? 半島人か?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:59:26.91 ID:JbA88bLM.net
朝鮮の人って、しゅじゅつって言えないよね。しゅるちゅみたいな感じになる
しゅごも言えないんだろうな。ちゅごみたいな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:10:10.25 ID:Ob2oYp1z.net
>>519
英語を10年近く勉強してもろくにしゃべれない自分を
よくもそこまで棚に上げられるなw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:57:35.91 ID:F2ir6m+B.net
>>515
↑この文のどれが主語なんだ?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:55:31.87 ID:vj7E8om5.net
2chで何いってんのこの人

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:10:00.75 ID:zo+ubIxR.net
>>521
本当に日本人?
日本語には主語を省略する用法がある。普通の日本人なら515の文章は容易に解る。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:31:12.59 ID:d0FEf461.net
>>523
凄いなお前
すべてのアプリがそうなのか、
特定のアプリがそうなのか
とか情報が欠けてて回答できそうにない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:35:16.92 ID:1hrTUhrh.net
515の文章は意味は何となく分かるが、何が言いたいのかはわからない。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:36:08.33 ID:9VDOeXYK.net
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:40:21.98 ID:2J+3X5Dk.net
そもそも総合スレで質問する馬鹿何なんなの?
7だったら7のスレでやるのが普通でしょうに

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:40:27.65 ID:9QCKIEwn.net
そだね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:25:30.81 ID:AkdYMEDu.net
Google Playの電子書籍向けの端末作って欲しいね。
電子ペーパーで綺麗で軽くて薄くて速いやつ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:05:35.41 ID:Oi9u/Bc2.net
Nexus3とか出ねぇかなぁ…
3.2〜3.5インチくらいの片手コンパクトタイプのNexusほしーわー…

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:21:36.26 ID:CArCbA5G.net
>>530
NexusOneをebayあたりで

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:47:30.89 ID:foarHUI3.net
>>530
カメラと通信・通話に特化した形で、タブレットのテザリング親になれるようなのが欲しい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:02:52.76 ID:A+qbeCYa.net
>>530
片手で使いやすいから、いまだにNexus S使ってる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:32:16.56 ID:JJbAsmmG.net
ハイスペックなHT-03Aさえあれば何もいらない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:03:28.73 ID:SBySui7r.net
>>529
それほしい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 06:23:48.78 ID:wPB/3H59.net
腕時計型Nexusまだー?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 07:39:51.42 ID:WTPydwFf.net
腕時計より眼鏡はよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 09:11:01.71 ID:pYfrHBjd.net
むしろ人型はよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 09:21:57.66 ID:clohwrlo.net
脳みそ直結でよろ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:33:47.80 ID:G96FH1wf.net
モデルチェンジしたら何て名前になるんだろ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:51:10.38 ID:OHjvHdHY.net
ネクサス○markU

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:23:31.95 ID:lWHyi+b0.net
スカウター型Nexusはよ

543 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/14(金) 13:45:50.94 ID:9egvA67u.net
ナッパ「おい、こいつのAntutuはいくつだ!?」

ベジータ「…8000以上だ!」

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:49:18.97 ID:wPB/3H59.net
Googleメガネを出力デバイスにした、Nexus Mimi
装着場所は頭の上、形状は当然猫耳

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:44:02.92 ID:N/p+85My.net
ケツの穴に挿すスティック型Nexusも需要ありそうだよな。
着信すると持ち主が「アッー!!」と鳴るからすぐわかる。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:20:19.58 ID:z2X0DkX2.net
ドパミン受容体直結型NEXUSほしいな。
着信するたび「はぁ〜ん」と身もだえてしまう。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 06:48:17.71 ID:PA5YndZM.net
新情報が無くて皆おかしくなったか。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:20:13.33 ID:sHBDQteo.net
SBIの人数多いな・・どこいってもzerg・・

549 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/02(水) 10:21:51.59 ID:p/MqG73u.net
Nexus Nexus

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:24:01.49 ID:JX8ExAyS.net
さ〜て今年もNexus 7が7インチタブレットのスタンダード機として定着するか正念場だな
Nexus 4もLTE通信出来れば購入するんだが

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:45:31.60 ID:JEtIx66+.net
LTEなんて現状バッテリー吸い取るだけやん

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:00:53.62 ID:yOHAb9RA.net
au以外はね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:52:14.69 ID:3h84hykq.net
4 7 10と使っちゃったけど後継機の名前はどうなるかね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:57:23.62 ID:cmslUb5i.net
イレブン

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:58:54.24 ID:xlzrcgUx.net
半年後に出るだろうnew n7はやっぱり
テグラ4なの?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 04:04:23.34 ID:FZWnmedh.net
とあるRPGみたいにNexus10-2とかどうだろう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 07:06:55.45 ID:NPxjO6c1.net
Nexus 7.1まだー?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:37:32.68 ID:XVlWu65p.net
Tegraはもうヤメテくれ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:44:17.98 ID:Vdul7E4y.net
といってもtengaになったら困るだろ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:45:07.31 ID:yvt1PskB.net
>>558
何故?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:49:52.97 ID:+wOXGPqi.net
>>560
Tegra2の出来がイマイチだったからねー。
その頃の評判聞いてtegraはみんなダメ、に短絡しちゃってる人でしょう。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:02:44.61 ID:nnkEt7a8.net
動画が駄目駄目
うんこ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:04:14.55 ID:nnkEt7a8.net
少なくともPowerVRの方が100倍マシに見える

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:11:39.33 ID:VbVVYZuO.net
モトネクはよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 06:29:16.85 ID:lXIcL60X.net
>>564
android policeによるとlary pageはまだ時間がかかると言っている。android policeはそれでも今年中には発売されると予想してるけど。
Larry Page confirmed this in a Fortune interview this December:

I don't think there's any physical way we could have released a Nexus Motorola device in that sense. I mean, we haven't owned the company long enough.

So, Motorola's renovation is underway, it's just still a work in progress. I would expect a real Googlerola phone to come out in time for Christmas, 2013.

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:58:36.28 ID:VbVVYZuO.net
ここんとこNexusはQ4で出ることが多いしな
ぜひ間に合って欲しい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:50:35.38 ID:UQqFe88v.net
モト製のNexus 4とNexus 10の後継機は何となく12月だと思う

で、Nexus 7の後継機はどうなるかね?
去年の例だと「7月に新OSであるJBとNexus 7」
「11月に発表済みのJBとNexus 4とNexus 10」だったけど

5月15〜17日がGoogle I/O 2013らしいから、
そこでKLPと共に発表でやっぱり7月あたりに発売の流れかな
Nexus 10とNexus 4の解像度からして次期Nexus 7はきっとWUXGAかFHDだよね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:55:31.16 ID:RbdKvnO5.net
CESなんか面白い端末あった?今のところTegra4 Tablet?でもタブレットは興味ないんだよね。タブレットサイズはKindleのが俺にあってる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 02:01:05.99 ID:5bQSVpMI.net
fireじゃなくて電子ペーパーのほうってこと?
まあタブレットはスマホをデカくしただけと言えばそれまでだが、持ち始めたらやっぱ便利だぞ
画面大きいし速いし、スマホは電話くらいしか使わなくなった

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:17:02.78 ID:GmDJI2Yg.net
そういやフォンとタブレットの造語ファブレットって全く浸透してないな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:16:47.70 ID:xlZTbJ/D.net
Dish Network Ups The Ante And Outbids Sprint For Clearwire By $200 Million
http://www.androidpolice.com/2013/01/08/dish-network-ups-the-ante-and-outbids-sprint-for-clearwires-lte-spectrum-by-200-million/

このdish networkって、Googleと組んで携帯キャリアになるかもしれんって噂になってたとこだよな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:34:40.93 ID:GA+8w5oq.net
>>569
うん。kindle pwかなりいいよ。読書が捗る。動画とかほとんど見ないからタブレットはいらん。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 07:59:33.96 ID:gnjWwoMT.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chrome.beta
chrome beta来たな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:02:20.58 ID:dXV+MARY.net
>>573
検索フォームなんかで勝手に変換済みになっちゃうバグなくなってるな
こりゃ良い

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:34:20.44 ID:8CeW2vNe.net
Googleの「Project Glass」はレーザー投影式キーボードを搭載?
http://ggsoku.com/2013/01/project-glass-laser-keyboard/

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:03:35.63 ID:PKKrIoJs.net
繰り返す、Nexusではない。Nexusではない。
http://www.droidforums.net/forum/droid-news/235533-exclusive-rumor-moto-s-x-phone-multi-carrier-key-lime-pie-google-i-o-more.html

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:06:24.44 ID:5xeiVmCK.net
だが、気になる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:26:57.78 ID:MOFrMcwS.net
日本語でもきた
Motorola X-Phoneの続報。ベゼルレス画面とAndroid 5.0を搭載しGoogle I/Oで発表?
http://rbmen.blogspot.jp/2013/01/motorola-x-phoneandroid-50google-io.html

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:39:30.51 ID:HoczByhl.net
Google CEO hints about upcoming Motorola phone features
http://9to5google.com/2013/01/22/google-ceo-hints-about-upcoming-motorola-phone-features/

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:55:51.16 ID:4TdicuSq.net
電池持ち改善と衝撃耐性かなるほど

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:34:03.47 ID:7wZXDasQ.net
Project glassって製品名はNexus glass とかになるんかな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:04:09.24 ID:GBUgN5Xd.net
motoって有機elのペンタイルが多いんだよな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:55:30.84 ID:Wpr0ZiD+.net
Xperia Zグローバル版は飛散防止フィルムと一緒にSONYロゴが剥れるらしいがドコモ版はドコモXiロゴも一緒に消しされるのかな?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:32:40.75 ID:o1NgH8Uk.net
>>583
なぜこのスレで聞いた…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:23:57.62 ID:JCaD/yIM.net
ネクサス7
3Dベンチあんまでないね。
iPhone4Sと誤差程度の差しかないな。
iPhone4Sが4042。
NEXUS7が4320。
iPhone5が二倍でてるベンチがあるから、
8000と言わなくても6000は超えてくること考えると、クアッドコアでVRAMも持ってるのに、なんでだろうな。
しかもフレーム自体は4Sの方がいいんだよな。繋がりがメモリーの都合でいいからNEXUSの方がよくなってるけども。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:28:56.02 ID:vVLnm+ro.net
>>585
Tegra3なんて所詮そんなもんでしょ
でも値段相応って感じ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:56:10.82 ID:BkhmtCiR.net
>>575
Google Glass audio to be delivered through “headphoneless” headphones?
http://phandroid.com/2013/01/25/google-glass-audio-patent/

骨伝導との噂

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:19:03.85 ID:SGcKgFOQ.net
Google本社に「Chromeドロイド君」像が登場し、ChromeブラウザとAndroidのコラボが話題に!
http://andronavi.com/2013/02/247721

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:56:32.55 ID:se/6pAKm.net
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-4475.html

Android 5.0の搭載が噂されているのは、前述したGoogleとモトローラが
共同で開発を進めている「X Phone」とGoogleとLG電子が共同で
開発を進めている「Nexus 5」「Nexus 7.7」の3機種となっています。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:26:45.50 ID:iEYdw5ou.net
>>589
そこだけ転記してもなぁ
記事まとめたら「どの機種でいつリリースされるかわからん」としか書いてねぇ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:58:16.94 ID:afv54AaX.net
klp搭載機種なら少なくとも5月より前に発売はされないな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:23:07.91 ID:lzP04hWQ.net
>>591
Nexus4の価格帯なら半年周期でもいいね。生産量は考えて欲しいけど

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:11:08.11 ID:fFYO2v57.net
スマホ6台使ってそのうち初期不良が2台
そんな確率で考えると保証で気楽に直せる国内販売品以外ちょっと無理ね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:57:47.11 ID:MKlghZ07.net
次のnexus7って秋頃発売になるんでしょうか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 06:30:56.41 ID:wuGzKen5.net
画面の焼付けって横に何本も筋が這入る状態ですか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:43:06.77 ID:sHKI0wc3.net
>>595
違う。
画面の焼付きは有機ELにみられる現象で、各画面素子の劣化度合いの差から発光量に差が生じ、それが画像として認識できるようになってしまう現象のこと。
例えば店頭モックで、ホーム画面のアイコンが白い画面(ブラウザなど)を表示した時にうっすらと見えるような状態。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:12:48.08 ID:wuGzKen5.net
詳しくありがとうございました

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:04:06.05 ID:hYMYCB8K.net
こんなスレに来る物好きならこれにも食いつくだろうから貼っとく

Google噂のChromebook Pixel(タッチ画面付)が流出ビデオに堂々登場
http://jp.techcrunch.com/archives/20130206googles-supposed-chromebook-pixel-and-its-touch-display-stars-in-leaked-video/

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 11:38:35.12 ID:FeHOH0ap.net
ついでに便乗して
少し前に「Google本社にクロームメッキされたドロイド君が設置された」って話があったじゃん
あれって一番ありそうなのは「デスクトップ版のChromeでGoogle Nowが使えるようになる」ことだけど、
もう一歩進んで「KLPでChrome OSとAndroidが積極的に融合される」ことはありえないかな

で、5月のGoogle I/Oの目玉がそのKLPを搭載したChromebookのNexus版とも言える
2560×1700の「Chromebook Pixel」
他にもKLP搭載、1920×1200の「Nexus 7」
NexusではなくキャリアモデルながらもKLP搭載、ROM128GB、バッテリー3,000mAh、
microSD、1280×720?の「X Phone」
あと、G1やCr-48みたいな開発者向けの「Google Glass Explorer」
これだけ発表してくれたらお腹いっぱいだな

その次は10月発表の11月発売で5インチ1920×1080のNexus 5?と
クアッド化されたNexus 10ってな感じで、
半年毎に対Apple包囲網を敷いてくると面白い

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:02:06.21 ID:13EJKfzE.net
リーク情報でもそんな話あったしな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:23:33.02 ID:0TOpUUXc.net
>>593 スマホ1、androidtab4枚 iPad1枚 初期不良なし。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:10:01.21 ID:yPf+10j6.net
>>593
ガラスマは初期不良多いんだな

俺はhtc製4台、lg製2台、
sony、motorola、asus、samsung、apple各1台
計11台すべて初期不良なしだよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:32:32.55 ID:8m+dIOiI.net
パナ2台中1台が初期設定し終わった時点でディスプレイに白い縦線が入って新品と交換
htc1台購入後1ヶ月でパネルタッチ不良になりパネル交換
ソニーサムソン(nexus)京セラ各1台は問題無しという内訳

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:25:28.31 ID:qTRSRNPJ.net
>>599
それマジでくるんじゃね
ChromeOSのコード内に、Androidに関する記述が見つかったってよ
しかも起動序盤
http://www.chromestory.com/2013/02/google-testing-new-arm-based-chromebook-puppy/

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:03:55.09 ID:qD/aNTVQ.net
>>593
現地で買えばいいじゃない!!

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:09:52.52 ID:AkO//tov.net
Nexus 10の原価、約9万円と判明  ※定価:36,800円
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360656099/

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:51:09.30 ID:F3NArUQH.net
9万はおかしいだろ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:17:56.87 ID:WEWGLc17.net
現状リークまとめ
xphone→電池3000mA、衝撃に強い、前例のないすげえソフト(アプリ?)入ってる
次期nexus→カメラつおい
こんな感じ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:17:30.31 ID:3bkXtWJh.net
次期Nexus=X Phoneじゃないの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:24:59.98 ID:TF3ALJ0B.net
NexusはリファレンスモデルでAndroidの基準になる端末。
X PhoneはAndroidに独自のカスタマイズを加えて、
Androidにとらわれない操作やかっちょよさを追求した端末って認識してる。

AndroidはGoogleが作ってるけどオープンソースだから、
どうしてもできないこととかあるんじゃね?
iPhoneの道具としての機能美なんかはAndroidには無い要素だし、
その辺追求していくのかも。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:42:52.42 ID:octVOnac.net
ガラパゴった上に機能美とか言い出したらGoogleも終わりかな

612 :599:2013/02/22(金) 09:54:18.83 ID:UQoyLGDy.net
全然予想が外れたよ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/22/news029.html

しかし1,299ドルからとは驚いた
既存のChromebookに対してプラス300ドルの800ドルぐらいかと思ってた

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:57:58.88 ID:Xah6iaz4.net
12マソとか高過ぎ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:35:44.13 ID:3ygb2vzD.net
他社Chromebookを潰さないようにしたとプラスに捉えとく

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:31:52.31 ID:nvPvgsDp.net
誰も買わん

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:04:30.49 ID:k84ky8ix.net
いや、誰かは買うだろ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:19:24.33 ID:TBpoOXvM.net
今更この機種に機種変なんて出来るわけありませんよね。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:43:21.16 ID:3ygb2vzD.net
どの機種?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:07:36.57 ID:TBpoOXvM.net
あ、書くところ間違えました。galaxy nexusのことなんですけど。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:10:59.79 ID:Abl7cGES.net
>>617
何言ってるんだお前

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:45:52.61 ID:TBpoOXvM.net
すみませんでした。
出直します。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:43:31.90 ID:ZAaimuys.net
>>608
すげえソフトとか言ってるけど、ただのマルチウィンドウとかな気がしてならない、というか他に予想がつかない
それとも全く違うもんなのかね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:54:34.27 ID:ZAaimuys.net
まさか、ChromeOSと統合されてたりしてな
>>604のはコードネームpuppyだが、PixelはあくまでコードネームLinkだから、少なくともChromeOSがもう一機種出るはずなんだよな
それがX Phone…かどうかはわからんが

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:08:50.30 ID:2cAvbnoO.net
Google、「Nexus 4」を日本で発売へ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2013/20130226_589498.html

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:23:42.69 ID:DgfvMxBS.net
>>624
auのsimも対応してくれないかなあ。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:36:49.31 ID:oD7LwvFA.net
>>625

auのマイクロsim持ってる?
試してみたら?もしかするとつながったりするかもよ?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:40:05.59 ID:XuTFJqZM.net
しねえよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:04:36.11 ID:qSlqhDwr.net
どっちも対応って物理的に可能なの?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:14:09.31 ID:NuXGWGsC.net
Qualcomm RF360やnvidia i500が採用された機種が出てくれば可能になるのかな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:41:43.15 ID:qwyjZWAC.net
WCDMAとCDMA2000に両対応の端末でも、
CDMA2000でSIMを使うというイレギュラーな仕様に対応してるのは
ほとんど無いから

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:29:21.95 ID:FZn6GMU2.net
アイホン5とか対応してるぜ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:18:55.15 ID:qwyjZWAC.net
>>631
それはKDDI向けに対応させたのであって
KDDI向けに出してない端末での対応例はほとんど無い

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:39:06.06 ID:FZn6GMU2.net
>>632

KDDI向けというより、ホライゾン?むけ?とか海外のやつな。三種類ある型のうちの一つだ。

デュアルバンド対応してる携帯電話、
探せばほかにもあるぜ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:42:11.86 ID:O3UQpY3A.net
>>633
iPhoneは基本的に全世界で単一の仕様とする方針なので、
他キャリア向けの端末にもKDDIのSIMを読む機能が入ってる。

そもそも、CDMA2000でSIMを使うキャリアはかなり少なくて、
KDDIと中国電信、あとVerizonの4G LTEサービスくらい。
VerizonのiPhone以外のSIMスロット付きLTE端末に
KDDIのSIMを挿して使えたという話は聞いたことがない。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:24:51.33 ID:IW/WlOz7.net
これはちょっと恥ずかしい。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:27:35.23 ID:/nv4XLXA.net
ネクサス4キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:14:51.07 ID:nNqDXSqT.net
プラスエリア対応って難しいのかね?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:26:35.64 ID:7LsRop+u.net
俺のNM706iというスマホモドキでも出来てるから可能じゃねーかな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:49:47.48 ID:sNJn8ysl.net
おお!?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:53:23.70 ID:sNJn8ysl.net


641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:27:25.25 ID:z8OxUrAu.net
ネクサス4コネ━━━(゚∀゚)━━━!!!

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:18:49.17 ID:0DD7ECCn.net
ネクサス6キテ━━━(゚∀゚)━━━!!!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:15:12.57 ID:yqOuw4jl.net
Xperia nexusは来るのか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:11:48.01 ID:AYxYdc5H.net
Acs

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:56:11.29 ID:fb894uyc.net
HDMI直付けの nexus stick 出してほしい。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:15:17.16 ID:oc0TJfOq.net
サムスン電子、台湾でHTC製品に対する「ネガキャン」を扇動していたことが判明。
不当なオンラインマーケティングに公正取引委員会が介入へ
ttp://smhn.info/201304-samsung-htc

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:00:35.79 ID:orTTpPxc.net
弱い者いじめはいかんよなあ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:08:55.39 ID:ccDEQnL+.net
てすと

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:47:42.05 ID:HIgoEdIv.net
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:27:19.63 ID:xoSdm3sb.net
Nexus6来いって

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 04:34:30.67 ID:aJX+gQ9/.net
>>650
いらない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:05:35.31 ID:Fmbg5MlW.net
ロイ様なら欲しい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:30:40.09 ID:lq/KMS4F.net
>>651
そこをなんとか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ujZTTAXE.net
>>473
焼かなくたって楽しめるのがいいところなんだけどな。
選択できるという。

あまりの過疎にドン引き
6月は書き込み無しか…。


>>641>>642
ww

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:wGDCE2wY.net
Motorola Moto Xは今秋発売。5億ドルの広告費、キャリアアプリ排除、世界展開─WSJ
http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/motorola-moto-x5wsj.html

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:wGDCE2wY.net
米Spintと言えば昨日買収完了した禿電かな?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:nTAoOpa/.net
オワコン

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:sIT3Sjfs.net
Nexus5って出るんかね?
出る可能性あるんなら待つけど、ないならNexus4買いたい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:nwCIyuxY.net
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/lgnexus-5lg-g2snapdragon-800.html

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 00:28:41.26 ID:8cZSIwum.net
ほー

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:48:18.58 ID:oYwNgUeC.net
あげ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 19:03:43.42 ID:x4+mQMOx.net
出るでしょ
LGでも中身が良ければそれでいい
防水もつけば最高だけどなぁ(^ω^)

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 19:40:15.89 ID:akudnph0.net
>>659
スゲーでっけーな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 04:59:53.81 ID:fxAvj8Nw.net
honamiと比べたら余裕だなwww

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 16:41:23.40 ID:WNfH6q2J.net
LGジャパンが言うように日本向けはプラスエリアに対応しています。
輸入組のネガキャンを信じないでくさい。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:02:31.26 ID:czdm6a5u.net
Nexus6まだ?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:33:35.35 ID:QApRYdr3.net
>>666
こちらです。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1329828156/

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:30:50.95 ID:lljPuRAK.net
なんかきたお
新型Nexus 10はASUS製で決まり?英国ショップの在庫システムに「Google ASUS Nexu 10」が登場 | juggly.cn
http://juggly.cn/archives/95237.html
なんとまさかのAsus

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:43:45.64 ID:VF+3nEsa.net
なん・・・だと・・・?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:04:21.29 ID:guRH7Y4t.net
googleはLG、ASUS推しか…

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:12:20.80 ID:VlohOjLD.net
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/lgnexus-5nexus-4digitimes.html

nexus4と同じ値段なら買いだわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:53:10.60 ID:bCny3DpB.net
バ韓国の糞サンチョンよりはASUSの方がずっといいや

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:15:55.67 ID:rPw/rvKK.net
googleはなぜ日本メーカーに発注しないのか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:46:51.30 ID:fxItAgHH.net
日本メーカーでネクサス作れるくらいの規模と言ったらソニーくらいだけど、ソニーはグーグルにネクサス作らないかって言われたときに断ったから、日本メーカーでネクサス作るところはない。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:34:54.89 ID:eFcIMfb9.net
https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_5_black_16gb

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:55:38.25 ID:1Lm64N6/.net
>>673
Nexusでのgoogle協業って、直近の利益には影響しない言ってみれば基礎研究みたいなもんだからな。
ぶっちゃけ日本のスマホメーカでそんなものにリソース突っ込める会社、今も以前も無いんじゃないか。

かろうじてソニーくらいか・・・ あそこもそんなに開発リソース余剰ある印象ないけど

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:58:33.96 ID:6thNIdPA.net
N5発売されたのにこの過疎具合www

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:06:09.23 ID:eFcIMfb9.net
Nexusとは言わんからGoogle Play edition出してくれ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:11:01.62 ID:aW8Tpm4o.net
>>674
日本ってITは本当にダメだねえ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:53:45.84 ID:jChqzmX0.net
>>677
N5スレがあるからねえ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:52:05.82 ID:4cocsWO3.net
n5発売になってのさっき知ったわw
とりあえずplayでポチったけど余裕で在庫あんのな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:53:12.40 ID:SQ1cTtIH.net
>>681
そんな軽く買える余裕か俺にも欲しいお…

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:31:49.78 ID:EcnjS0WF.net
>>673
アイパッドの中身は全部日本製だよ
今から参入しようにもとっくにめぼしい工場はアップル勢に全部抑えられとるからね

r"PS3愛ヽ
(_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
6 `r._.ュ´ 9
|∵) e (∵|
`-ニニ二‐`

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:17:47.88 ID:NkPOuzcK.net
>>683
> アイパッドの中身は全部日本製だよ

は?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 02:04:46.10 ID:+wvJppBm.net
Googleは2014年中頃にNexus 7(2013)の後継としてNexus 8を発売するという噂
http://getnews.jp/archives/498685

Googleが2014年中ごろにもNexus 7(2013)の後継として8インチのNexusタブレット「Nexus 8(仮称)」を発売すると、台湾メディアのDigiTimesがいつもの業界関係者からの情報として報じています。
同サイトはその理由を、7インチタブレット市場は価格競争が激しく、2013年に$229〜という値段で発売されたNexus 7(2013)への需要が年間出荷台数でNexus 7(2012)を下回るほど低いものだったからだとしています。
8インチタブレット市場もiPad miniの登場によって現時点で既に選択肢は豊富にあるのですが、7インチタブレットに比べれば機種は少なく、また、価格相場も高いレベルです。
Nexusタブレットをそこに投入すれば、出荷台数の増加を望めると考えたのでしょうか。
同サイトの情報元は、Nexus 8はIntel Bay Trail-Tプラットフォームを採用する可能性が高いものの、Qualcommも受注を獲得するためにまだ頑張っていると述べたそうです。
さらに、Nexus 8の開発と製造を担当する端末メーカーについては、Nexus 7の開発によってGoogleと密接な関係を築いたASUSが濃厚だと述べています。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 09:52:19.44 ID:nh8x/21w.net
2013の7も最初5月くらいって噂でどんどんズレこんだから
多分今回も同じパターンだろうな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:12:05.76 ID:dE2IexUw.net
>>687
シネックスに聞きなよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:22:20.58 ID:td2dfKm1.net
>>687
店に聞く方が早いし、確実にわかるのに何故しないの?
店に聞くのが怖い人?なら、買おうとしない方が良いよ。
そんな事も聞けない様じゃ、不良品掴まされた時の交渉何て無理だろうし。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:54:01.74 ID:+p6BWuAe.net
Nexusブランドはもう出ないの?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:43:00.86 ID:nCcjIKey.net
Nexus7の後継はNexus8なのですね。
LTE版SIMフリー希望
OCNか、IIJmioの月額900円simカードで月々の通信費を節約しちゃおう!

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:55:47.21 ID:nCcjIKey.net
Nexus8は7よりも3万円も高いんですってよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:59:33.13 ID:nCcjIKey.net
今年に入っての書き込みが6つしかない
しかも今月の書き込みが今日のみ
どうなってるんだ
確実に過疎ってる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:12:33.31 ID:Qs42BeLs.net
みんな7で納得しちゃったからな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:56:05.20 ID:nCcjIKey.net
>>693 この下のスレッドがNexus7の最新版みたい
Google Nexus 7 Part161
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1400712863/

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:08:03.29 ID:nCcjIKey.net
kindleスレッドから転載
Google、Tegra K1搭載のProject Tangoタブレットを年内に
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1406/06/news036.html

これはNexusなんですか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:50:16.30 ID:9Yrl1wlE.net
8とか6とか本当にでるのかよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:47:53.54 ID:KumceCXQ.net
なんかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:50:32.10 ID:eLEdA/eP.net
>>697いらっしゃいませ
ところでNexus7品切れだよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:22:57.59 ID:E0iF9Rd4.net
>>696
これが本当なら全然だめじゃん。Google迷走しすぎ。
高くなるんは目をつぶるとしても、重くなりすぎでしょ。
HTCも発注受けてオカシイと思わなかったのか?
どこのメーカーも軽くするのに躍起になってるのに。Googleが時代に逆行するとは思わなかったよ。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:34:21.25 ID:iF8SxQFg.net
>>699
開発者向けに4000台限定って書いてあるからw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:36:45.37 ID:6mNnjMqy.net
>>699
ここまでかすりもしない的外れは久々に見るなw

どうみてもExplorerデバイスでしょうに。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:43:31.52 ID:V98akMDq.net
<SIMロック>解除を義務化へ 15年度にも実施 総務省
うれしいわ
nexus7 LTE ロックフリー版、ご苦労様でした。


>>Nexus 5はイー・モバイル版とGoogle Play版が同時発売。イー・モバイル版もSIMフリーとなっている点が嬉しいところです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/192/192234/
Nexus5 もSIMフリーだったんだね

>>『PadFone 2』 『Fonepad 7』、『Fonepad Note 6』など、ASUSは継続的にSIMフリーに取り組んでいる。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:56:59.83 ID:Z2twcCMh.net
http://mainichi.jp/select/news/20140628k0000e020166000c.html
これか。素晴らしいね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:11:27.92 ID:CKm4AT71.net
同時期に携帯税導入

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 16:33:44.89 ID:fjUmPv8p.net
iPod touch 16G カメラ付き20,800円

残念
またもLTE ロックフリーが付かない

ASUS Fonepad の方がいいかな?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:16:49.54 ID:fjUmPv8p.net
SIMフリーiPad、国内発売 iPad Airが6万1800円から
まじすか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:24:07.99 ID:MXPN2KDA.net
はいきたー「HTC製の8.9インチ版Nexusタブレットの仕様に関する新たな情報が流出」
http://taisy0.com/2014/07/03/33012.html

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:44:31.15 ID:Pp6ENpEi.net
ストレージが64Gなんてあり得るかねえ
RAM5Gってのも中途半端過ぎるけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:28:40.00 ID:W+t4Ouim.net
>>708
N10が16/32Gだったから次世代タブで64Gがラインに入ってきても特に不思議は無いかと。
RAM5Gについては、今年のハイエンドは1チップ3GバイトのDRAM積んでる機械が結構あるから、3G+2Gみたいな載せ方してくる可能性はある。
SoCと3Gバイトチップを2階建てにして、2Gバイトチップは熱に弱いNANDに載せる、とかw

いずれにしても現状じゃ憶測とファンタジーの世界ですが

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:40:43.35 ID:Kgi/XT5T.net
いや、俺は不思議だと思う
これまでもやろうと思えば十分できたのにやらなかったでしょ
恐らくコスト削減と、Google Driveを使わせたいって思惑があると思うのさ
今更容量増やすとは考えにくいと思う

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 01:42:00.81 ID:W+t4Ouim.net
>>710
そりゃNexusは安物端末だからコスト削減圧力は高いけど、アプリやコンテンツがどんどんリッチになってるのにフラッシュいつまでも据え置きってのはありえないだろ。
ストリーミング可能なコンテンツはともかく、巨大ゲームとかはローカル圧迫するんだし。

実際直近の電話端末ではキャリア版ではないgoogle版でも32Gモデルを投入してる。
Nexus4(最大16G)→Nexus5(最大32G)

そしてタブレットはこれまで32Gが最大、ここらで倍増させても何の不思議もない。
据え置きでも不思議はないがw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 02:00:43.67 ID:Kgi/XT5T.net
ああそうか、スマホは増えたのか

713 :Nexus7はあと半年しか使用できない:2014/07/05(土) 13:11:21.79 ID:/NsWy+wb.net
iPadのSIMロックフリーが発売された
これからはSIMロックフリーの時代です
Nexus5とNexus7の32GBLTE版はSIMロックフリー

外出先で端末を使うにはMVNOと契約する
Nexusのサポート期間は18ヶ月
次期OSはAndroid L
今端末を買っても半年しか使用できないのでNexus7(2013)は買うべきではない、
秋まで待つように

P.S
ファミリーマートはWiFi30分間無料
ローソンでもWiFi無料
セブンイレブンもWiFi無料 7SPOT
スターバックスもWiFi無料
LETでなくても外出先でWiFiを使える場所はたくさんある

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:28:17.83 ID:QDyj7B0H.net
>>713
>今端末を買っても半年しか使用できないのでNexus7(2013)は買うべきではない
旬を過ぎてて今更買う機種じゃないというのは同感だが,理由がアホすぎるw

715 :Nexus7はあと半年しか使用できない:2014/07/05(土) 16:03:47.12 ID:/NsWy+wb.net
次期発売のNexus端末のOSは Android L です。
現行のNexus7のサポート期間は18ヶ月
OS の Android 4 から Android L へのアップデートはありません。
セキュリティに危険性があります

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:01:46.01 ID:QDyj7B0H.net
>>715
>セキュリティに危険性があります
お前はもうWindowsタブかipad使ってろよw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:20:58.57 ID:DuzcX+lY.net
セキュリティ云々言ってるくせに無料Wi-Fiとかうける
こいつキャリア提供の公衆Wi-Fiしか使ったことないんだろうな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:39:02.26 ID:ECzsQL0t.net
今の最新はAndroid4.4.4ですよ...。
それにAOSPでNexus4もNexus7(2012)もサポートされましたよ。

というかbootloader unlockしてrootとってcustom recovery入れれば18か月なんて関係ないのでは?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:08:27.48 ID:8Dg8nJbq.net
というか、Previewの公開されたN7-2013にLが来ないって本気で言ってるのか?バカすぎるだろ。

720 :Nexus7の18ヶ月サポート残り6ヶ月:2014/07/06(日) 12:46:28.45 ID:x66zbJId.net
>>718-720 Android L のアップデード保証してくれるの?
頼むで
新機種まで待つけど

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 13:09:45.87 ID:9kn5YHW9.net
ネク6って出るかな?6インチが欲しいのよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 13:10:11.52 ID:JAvcUPrb.net
>>720
自分で入れろよ…。アップデート降ってくるの待ってないで。

http://www.xda-developers.com/android/android-l-developer-preview-source-code-now-available-with-support-for-all-current-nexus-devices/

ほれ、ここに書いてあるだろ、サポートする機種が。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 13:15:59.67 ID:JAvcUPrb.net
だいたい、一番はじめのNexus Oneですらkitkatが動くのに…。
http://gadgenno.blogspot.com/2014/01/nexus-one-kitkat-custom-rom.html?m=1

724 :Nexus7の18ヶ月サポート残り6ヶ月:2014/07/06(日) 16:40:07.51 ID:x66zbJId.net
上の見て出来た人いますか?
いるんだろうね
(?o?)
アップデートはありませんということなのかな。。。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:46:58.69 ID:hi1bqEl3.net
>>724
開発者用のプレビュー版だから、まだ常用できるような仕上がりじゃないよ。半年以内にはアプデ来るんじゃない?

726 :Nexus7の18ヶ月サポート残り6ヶ月:2014/07/06(日) 17:06:37.04 ID:x66zbJId.net
>>725
それでも Android L を端末に入れられたことは間違いないの?
素人がそれやると端末が文鎮になるらしい書き込みもあるんだけど
現行のNexus7(2013-2012)はこれらの難しい操作なしに Android L を使えますか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:08:30.47 ID:4A3/F/IU.net
何でそんなに入れたいの?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:40:59.17 ID:4A3/F/IU.net
本当に入れたいなら、文鎮化しないよう勉強したらいいじゃない。
それができないなら、所詮その程度の気持ちしかないってことで諦めなよ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:26:06.77 ID:5RTXkaH/.net
>>726
お前自分で答え書いてるじゃん
Lが6か月以内にリリースされるなら普通に降ってくる

730 :Nexus7の18ヶ月サポート残り6ヶ月:2014/07/06(日) 18:38:23.97 ID:x66zbJId.net
>>729
降ってきそうだね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 23:46:37.55 ID:2+2TAgPd.net
話を遮るようで悪いけど、Google Chromeで密集リンクをクリックすると出てくる拡大ポップアップって、設定をいじって出てこないように出来るの?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:47:59.80 ID:X0rGExki.net
便乗だけどGoogle Chromeでタブを全部閉じるのってできないの?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:51:22.45 ID:YgawAxXB.net
>>732
スマホではできる。タブレットではできない。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:53:03.36 ID:X0rGExki.net
>>733
やっぱりそうだよね。
ありがとう。
あれってみんな不便と思わないのかね?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 02:24:09.92 ID:AqE4fwB4.net
欲しいとさえ思わないな
スマホでもPCでも使ったことない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:33:10.94 ID:90g71z3R.net
>>734
お前山田祥平だろ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:57:13.39 ID:AEw6Bf4o.net
お前、平田だろ!

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:07:43.12 ID:SzvSNUQb.net
こんばんわ「ラッシャー木村です」

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:09:59.32 ID:AMcqITA7.net
>>734
Chrome 36だとできるが…。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:47:50.13 ID:GwSiWBcs.net
え、どこから?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 15:10:56.07 ID:AMcqITA7.net
>>740
同じ方法で。もしかしてLだからかな?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 15:23:26.86 ID:GwSiWBcs.net
>>741
同じも何も、タブレットじゃあChromeのタブはPCみたいにアドレスバーの上に表示されてるだけで、スマホみたいにパラパラめくれる画面が用意されてないからね@KitKat

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 14:29:58.48 ID:b6Z8nMX9.net
暑いなー。涼しい所で、ネクザイルしたいよー

744 :北海道北広島市じゃないよ:2014/07/28(月) 14:08:36.19 ID:hhHpessU.net
僭越ながらお知らせです
FirefoxOS の開発者向け端末が本日28日に発売開始となりました。
詳しくいはツイートなどでお調べください。

745 :北海道北広島市じゃないよ:2014/07/31(木) 03:30:11.90 ID:FLgYStXu.net
SIMフリーのタブレットの購入をお考のみなさんへ

大手通信キャリアによる端末の縛りは今後順次廃止されていきます。
したがってSIMロックフリーの端末が市場へ多数リリースされます。
ASUS製のNexus7LTE版のタブレットの価格は下がりはするが決して上がることはありません。
来年の今頃はSIMロックフリーのタブレット端末だらけになります。
ご期待ください。

ASUSのアウトレットでポチりそうになった方へ

在庫少なめなどの表記を見て急いでポチったことのある人も多いでしょう。
この事を広告業界ではフラッシュマーケテイングといいます。
「希少」や「数少なめ」 などの語彙で釣られないよう気をつけてください。
これはコンバージョン率を上げるための技法です。
コンバージョンとは、消費者にサイト上でお買い物をさせた事を表す言葉です。
「希少」や、「数少なめ」  の表記を見た消費者の何パーセントが購入したかの率を表します。
彼らは消費者がどういう謳い文句だとクリックして購入する率が上がるかを日夜考えているのです。
表現と実際の真偽は別物です。
安易に売り手の情報を信じないで疑ってかかりましょう。

追加情報
タブレットは製造後1年を経過すると過放電によりタブレットになんらかのトラブルが発生するそうです。
ASUSはこのトラブルを避けるために何が何でも過放電前に在庫を処分しなければならない事情があるようです。
つまり「数が少なくなっております、お早めに」 などの謳い文句は虚偽の可能性が高かそうです。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:02:57.67 ID:jCPSmdWC.net
端末縛りが無くなってSIMフリー機の価格が下がるのは
同じ端末が安くなるんじゃなくてローレンジの端末が国内で流通するようになるだけだぞ

Nexusはフリーの国でもロックの国でも世界的に価格は横ばいだw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:06:12.75 ID:Nk/haCdc.net
ふーん

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:34:10.12 ID:aiOKkIdX.net
Nexusを買わせたくないのはわかったが
じゃあ何を買わせたいのかがよくわからない

749 :北海道北広島市じゃないよ:2014/08/02(土) 04:16:31.36 ID:3NN2BxAz.net
>>748
政府が大手通信キャリアへSIMロックフリーの解禁を求めております。
その法整備も進んでいます。
今後はSIMロックフリー端末がNexusブランド以外のメーカーからも続々リリースされることと考えられます。
来年の今頃はSIMスロットの装備されていない端末はゴミ扱いされるほどのSIMフィーバーになると思います。

次期新Nexusにおいても全モデルSIMスロット標準装備となる可能性があります。
SIMフリーの端末が多数リリースされた後には、SIMスロット無しのタブレットは著しく競争力が弱くなります。
SIMスロットなしのタブレットでは勝負になりません。
今少し新Nexusの動向をワクワクしながら待つことが最善たと考えております。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:30:24.84 ID:gzRGP3hK.net
暑いなー。ネックハンギングツリー状態!

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 15:47:21.34 ID:m6Mvjf6i.net
SIMスロットとかいらなくね?
ワイファイで十分

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:19:35.97 ID:sLsscQex.net
wi-fiでwimax繋ぐからSIMいらん。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:52:07.40 ID:DPIzjSae.net
wifiでwimax運用って面倒くさくないの?
バッテリーは連続で8時間程度しかもたないし
電波は建物の中に入らないでしょ

GNだったら500円程度のMVNO突っ込んだほうがまだ使えそう
wimaxのどこがいいの?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:32:34.05 ID:J/NrMEEC.net
>>753
12時間繋がる奴もあるし、今のところ制限が無いのがWiMAXを選ぶ理由。
と言うか、Cloud環境(Google musicとかGoogle+で写真自動バックアップとか)で色々便利なのに数ギガ足りるのか?
Nexusシリーズは
SDカードさえ使えないのに。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:34:05.06 ID:gwLcuq6M.net
そう思ってしまう時期があるのはしょうがない
家だけで使うんならそれでもいいけどやはりモバイル端末は単体で使えないとな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:57:16.97 ID:J/NrMEEC.net
>>755
Nexus4以外にもスマートウォッチのomate truesmartも持ち歩いているからな。

それに格安Simとかの数ギガ程度に500円払ってケチケチ節約しながら使うんだったら、昔のPalm端末とかと変わらんよ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:06:17.65 ID:gwLcuq6M.net
ああ通信量を数ギガ程度に収めるためにはケチらなきゃいけないような
使い方の人とは意見合うとは思ってないすまん

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 10:49:39.62 ID:6kn5zWYT.net
>>754
連続12時間ってエリア内の静止状態でしょ?
影の多いwimaxで移動してたら3割は落ちるはずだけど
実情としてどうなの?
それと建物内での運用状況は?
俺も使ってたけど建物内が全く使い物にならなかったから
やめた理由だった

あんた独身か?
うちは家族が居て自宅にも職場にも光があるから問題ない
クラウドはLAN接続時のみバックアップとるって設定があるのは知らないのか?
結構使ってるけど今月もモバイルは200MBくらいしか使ってない

たしかにwimaxは容量無制限だけど馬鹿みたいな使い方をしてた奴らのせいで
他のサービスの制限が強まってきたんだし
そもそもwimaxもwimax2に移行していって来年には帯域縮小
2018年には終わる運命なんだけど使い勝手悪いしどこがいいんだ?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:43:34.39 ID:k1tZclMA.net
>>758
建物内でも問題ない。wi-fiの制限も知ってる。光も使ってるし。
Googlemusicとか使わんのだろ、200mb程度なんだから。
バカバカ使うな言っとるが使えるもんは使わないとな。
そもそもCloud環境使わないでNexus使うほうが無駄だわ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:56:02.46 ID:PSvdS6Nr.net
さすがにスレ違い

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:48:36.83 ID:aTTlWwy6.net
>>759
wifiの制限ってどの話だ?

wimaxの使ってる周波数の問題なんだから
問題ないはずがないんだよね
http://xn--eckwa4a0b4i2dt690a78rkkj4rj.net/koramu/koramu021.html
周波数の特性なんだけど俺はこの問題でwimax使うのやめたんだが
建物の中でも全く問題なく使えるってどういうこと?

googlemusicはアカウント登録して使ってるぞ
ストリーミングも対応してるが保存も可能だろ
クラウドはwifi環境下で自動同期するようにしてるんだが
どこに問題があるんだ?

たしかにwimaxは容量無制限だけど馬鹿みたいな使い方をしてた奴らのせいで
他のサービスの制限が強まってきたんだし
そもそもwimaxもwimax2に移行していって来年には帯域縮小
2018年には終わる運命なんだけど使い勝手悪いしどこがいいんだ?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:23:04.86 ID:sblhTBxy.net
それなりの規模の地方都市なら建物内でも使えること多いよ
東京とかだと無理
もっと田舎も無理

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 07:15:01.72 ID:on6uAipL.net
>>762
田舎だろうと都会だろうと
建物のおくまで電波が届くには見晴らしのいい場所に
アンテナがないと通信することが出来ない
一昔前のPHS並にとにかく電波が弱いのが欠点

飲食店に入って通信しようと思ったら電波が入るところを
確保しないとダメなんだよ
スマホでそんなことやってる奴いないよ
電波求めて彷徨うとか一体どこが便利なんだ?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 07:26:51.42 ID:SgP5wdQg.net
>>763
実際使えてるしw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 07:59:59.22 ID:x+OfIMza.net
wimaxスレでやれよ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:16:34.70 ID:on6uAipL.net
>>764
wimax使ってる奴はだいたい根拠もなしに使えるって言いはるだけだよな


そりゃマンションでもルータを窓際に置いて部屋の中にwifi飛ばすって方法は使えるが
出先じゃそういう場所は限られる

たしかにwimaxは容量無制限だけど馬鹿みたいな使い方をしてた奴らのせいで
他のサービスの制限が強まってきたんだし
そもそもwimaxもwimax2に移行していって来年には帯域縮小
2018年には終わる運命なんだけど使い勝手悪いしどこがいいんだ?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:50:55.27 ID:7IgEk2Vp.net
俺は会社のPCをwifiで個人wimaxに繋いで使ってる。
会社のネットワーク経由では自由に使えないからな。
都内だがビル内でも全く問題ないな。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:30:52.21 ID:Tbr/1gL1.net
>>761
wi-fiで自動同期って、なんかつまんない使い方だな。回線さえあれば何時でもどこでもデータ同期できるからCloudって便利なのに。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:41:58.03 ID:on6uAipL.net
>>768
クラウドをLTE出するっていうのはアップデートをLTEでするようなもんで
クラウドの使い方考えればwifi同期で問題ないぞ?
必要な分だけ手動で同期すればいいだけだけど
ほとんどすることもない

クラウドって他の機器との連携だろ
出先へノート持ち歩いて使うならだけど
そういう場面がないなら自宅と職場のwifiで十分なんだよ

この理由どこがつまらない?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:01:48.10 ID:wpi4xcK/.net
7GB制限が始まった頃、「YouTubeの動画流してウォークマン代わりに
音楽だけ聴いてるから7GBじゃ全然足りない」って言ってる話を聞いて、
そういう使い方もあるのかと感心したのを思い出した

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:09:33.03 ID:fO3Q3QPH.net
ちょっと疑問なんだが、一般的には職場のWifiに個人所有のスマホやタブレットやパソコンを繋ぐことってできるもんなの?
うちの職場にもWifiはあるけど、セキュリティの問題で業務用のやつ以外は絶対に繋がせてもらえない。それが普通なのかと思ってたよ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:18:03.68 ID:ecbPBSfy.net
>>769
つまらんね。ちっとも面白くない。
それなら昔々の電子手帳と何も変わらんわ。
つか、いい加減引っ込め。
WiMAXスレでやれ。

Nexusと関係ないわ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:19:31.23 ID:on6uAipL.net
>>771
そりゃみんなが会社員というわけでもないし公務員とも限らないからな
働く形態も色々あるし会社も色いろある

逆に会社で社員用にゲストポートを開放するのって珍しいのか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:21:45.63 ID:on6uAipL.net
>>772
どこが電子手帳と変わらないんだ?
容量を食うdropbox系をwifiに限ってgoogleアカウントを常時同期にしておくだけじゃん
これがつまらないってクラウドの仕組みをちゃんと理解できてないよね

どこが電子手帳と同じなの?
単発IDで逃げながら屁理屈で説明してよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:57:09.08 ID:UP/mrBmK.net
>>771
職場のwifiじゃなくて最近のノートPCならwifi内蔵されてるし。勝手にwimaxやらで繋ぐのなんて簡単でしょ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:54:05.11 ID:pWYu4YXP.net
トリプル・セブン

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 01:02:08.76 ID:S/pjdBeC.net
アンドロイドのESファイルエクスプローラーが中国に情報送信ww
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1407512728/

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 06:23:40.90 ID:ZhuhXaVb.net
>>777
思いっきり使ってますが何か
なにそれパスワードとかも吸い取ってんの?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 07:12:00.38 ID:tbfM8K9b.net
ほとんどのアンドロイドがグゲールさんに住所氏名からパスワードからネット履歴から
個人情報送りまくってるしどうでもよくねw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 08:09:39.69 ID:mKFidYRq.net
個人情報をgoogleに渡すのとbaiduに渡すのが同じだと思うならな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 10:37:23.70 ID:0xd6uUtM.net
もうとっくにグーグル先生にはアナルの皺の数まで知られてるしな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 11:19:21.39 ID:jZiOSoh9.net
google「Don't be evil.(暗黒微笑」

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 18:21:04.96 ID:BGkOD/Qq.net
次のnexusはよ来い

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:08:30.52 ID:gMfUOGWW.net
(´-`).。oO(lenovoじゃん
Motorola製『Nexus X』(Nexus 6)は9/17発売で約5.8万円か―Android 5.0(Lemon Meringue Pie)搭載
http://tabkul.com/wp-content/uploads/2014/08/Nexus-X.jpg

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:31:29.83 ID:DZfHGMDn.net
カス確定w
泥に6万は出せないはーw
元はタダのLINUXなのにシェア取れたらえげつない商売するわw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 01:53:12.67 ID:Co6lgoMQ.net
>>9
root取れば無問題
2chMate 0.8.6/Amazon/KFAPWI/4.2.2/LR

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 06:12:56.07 ID:LOVButIa.net
無料のハードなんてないわけだが

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 06:59:14.57 ID:RESKLQK9.net
>>784
これネクサス5を画面大きくしただけ?
スペックは変わらない?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 06:59:46.75 ID:OdjhtQd8.net
一括0円てハード無料ってことじゃないの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 07:07:47.89 ID:LOVButIa.net
毎月の支払いに分割されてるだけ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 07:57:57.50 ID:KXHtiU/H.net
GNは本当に無料あったよ
980円の音声回線でも一括0円機種変出来てた

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:31:34.39 ID:HrnjlV4K.net
>>786
2年ほど寝てた?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:47:41.35 ID:YCRCxCkR.net
>>784
これVAT込み価格なんじゃないの
何%か知らないけど1万円くらい安くなるはずだしNexus5(32GB)と変わらないでしょ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:30:53.26 ID:PdCxOK+b.net
【日韓】韓国LG、日本の中小企業に恫喝訴訟&脅迫行為 韓国財閥と国家の異様な癒着ぶりが露呈[08/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409137693/

LGDは木村氏に対し、特許権を譲り渡すことを記した合意書にサインをするよう執拗に要求した。同年3月中旬、
木村氏は体調を崩し歩くことも困難になった(のちに深部静脈血栓症と診断)。木村氏はLGDの執拗な要求によって心身が
弱り、争いを終わらせるため合意書にサインして大林社長にファックスした。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 01:29:35.38 ID:OXwANk00.net
かっこよさでは群を抜くな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:48:08.66 ID:WPLcjYky.net
Nexusタブレットの新モデル「Nexus 9」はHTCから登場間近か
http://gigazine.net/news/20140924-google-nexus-htc/

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:16:02.60 ID:H5x4q/Ws.net
次のnexus4万位上なら
asusの安いのにするわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:24:58.58 ID:eyblEvrD.net
俺はNexusしか買わん
リファレンス機だからな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:45:01.76 ID:elCeXpgy.net
N9にsense載ってるって本当?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:05:11.97 ID:iLi7YTE6.net
それならNexusじゃないね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:27:04.94 ID:MLQe9saA.net
これでほぼ決まりか?

http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2014/10/Nexus9-480x449.jpg

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:06:15.89 ID:0jFMv7ze.net
マウスパッド? ( ゚д゚)

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:12:45.75 ID:FoaAId6g.net
文鎮
まな板
マウスパッド ←New!

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:04:27.70 ID:92q0OCFZ.net
>>801
さすがにそれはイランわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:03:42.44 ID:xES55cFb.net
マダー?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:19:03.88 ID:2SBu120o.net
http://rbmen.blogspot.jp/2014/10/googlenexus-9amazonplay-store.html

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 06:40:19.38 ID:djiKaAvx.net
5.1はよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:26:55.06 ID:mrfk1JC1.net
nexus4スレ落ち

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 13:08:24.54 ID:hftDo4kn.net
そろそろあげてもいいかな
次のnexusどれよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 13:15:03.00 ID:oIy8UV3W.net
>>809
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1432014259/514

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:25:31.18 ID:DBrxhujv.net
mineoの事務手数料0円にする方法は現在この方法だけです
2ちゃんねる規制もありません!全板書けます!

1.Amazonでエントリーコードを購入
  mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
  http://amazon.jp/dp/B00UT26M0Q

2.ここから申込み
  Amazonギフト券1,000円分プレゼント
  http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F1J5C8U9W9

3.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力
  http://imgur.com/5YWNAZv.jpg

4.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
  初期費用が【完全に無料】になります

音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間 
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をもらえる )
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます
【合計10560円の割引 】←注目

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 20:05:58.23 ID:kAYTyrLU.net
ついにNexus Oneが壊れた
ブートを繰り返して起動しなくて、短い振動が7回だったか出て終わり
振動回数でエラーの原因がわかるんだろうけど、ぐぐっても出てこない

あまり使わなかったけど、アメリカから個人輸入したことだけが思い出になった
いまだにADP1(HTC Dream)が元気だった

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 20:09:28.29 ID:kAYTyrLU.net
>元気だった
元気だ

なんで過去形にw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 16:24:34.87 ID:+ygLoufd.net
age

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 13:14:31.33 ID:x0//nAWt.net
Nexus消滅

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 02:15:34.06 ID:28MveAsx.net
本当に消滅したな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 10:44:03.94 ID:g1VTV5zB.net
pixelとか画素まんこじゃねーか。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 12:02:40.17 ID:30uSrUQW.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン20代ファミレスマナー)
サムスン大好き転職希望在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁サイレンコストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュースNHK投資家ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアTOKYOMXギャンブル依存症)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とドイツは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース
六本木インチキ機械販売●アマ「らー」

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 14:32:19.74 ID:ZFc6zZ8h.net
Nexus10のスレが落ちたので、ここに移住してもよいですか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 18:26:33.61 ID:YQUkIYhN.net
>>819
いーんじゃない?
Android板でGoogle Nexus総合だし。スマートフォン板じゃないし。
俺個人の勝手意見だが。

総レス数 820
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200