2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part26

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:38:37.55 ID:URfHwVyV.net
SonyEricsson製Androidの海外向け小型Xperiaシリーズ(ST**/SK**)について語るスレです

製品ページ
X10 mini E10
http://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/xperiax10mini
X10 mini pro U20
http://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/xperiax10minipro
Xperia mini ST15
http://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/xperia-mini
Xperia mini pro SK17
http://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/xperia-mini-pro
Xperia active ST17
http://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/xperia-active

Xperia X10 mini/mini pro wiki(総合wiki)
http://www16.atwiki.jp/x10minipro/

前スレ
【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1329190648/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:04:07.92 ID:I2INYNVc.net
2ゲト

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:49:56.12 ID:/Fp0dIjC.net
age

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:50:51.56 ID:/Fp0dIjC.net
ST27i待ち

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:03:38.73 ID:grWsEUzO.net
ST15げとした。かわいいやつだな。連打病も発生したけど交換してもらって今度はおk。
テザるとバッテリー全然持たないのでワロタ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:54:15.30 ID:63RwY+Kt.net
sony bridge for macなんですが、メニューの「本体をバックアップ」がグレープ表示で選択できません。
復元からアップデートは出来ましたがそのときもバックアップファイルは作られていませんでした。
何か事前に準備が必要なのでしょうか?


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:56:31.31 ID:Rnm0Sejs.net
三ヶ月ぶりぐらいで使おうとしたら、マーケット(今はgoogle playか)でアカウントの認証が必要ですとか出てきて使えなくなってしまった。どうやって認証させればいいのでしょう?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:44:52.87 ID:+SG4R5XZ.net
>>7
設定→初期設定→Googleアカウント
…って違う機種見て言ってるけど、だいたい同じはず

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:52:56.13 ID:IuzcU65U.net
>>8
初期設定、という項目がないんですよね。。。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:17:03.44 ID:etmXWDAS.net
>>9
じゃ「アカウントと同期」って無い?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:00:27.98 ID:yUchPEbj.net
icsでrootを取るには、はrooted romを焼く以外に方法なし?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:30:29.03 ID:V2BdeAYp.net
unlockしてCWMでsuを焼けばいい。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:22:34.17 ID:+H3YQVcK.net
icsに上げた人、バッテリーのもちに変化はありましたか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:34:37.37 ID:8sRQv3MQ.net
>>13
純正じゃないけど、CM9にしたけど電池持ち改善

2chMate 0.8.3/Sony Ericsson/Xperia Mini Pro/4.0.4

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:32:39.16 ID:9iMrVklK.net
普段、3G(モバイルネットワーク)は無効にしてて、メール(S!、SMS)受信する時だけ自動で
有効になって終わったら自動で無効にしてくれる便利なツールとか出てないのかな?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:51:33.49 ID:OcsQ+hF+.net
>>15
そういうのほしいよなぁ。

とりあえずこれ使ってる。スタンバイ時3G切るだけだけど、ないよりマシだ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.metalislandjp.econetbattery.free

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:55:00.11 ID:OcsQ+hF+.net
ソフトバンクならこれが使えるんだけど、ドコモじゃ手動ON/OFFしかできないのが残念。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ruma.freesoft.Garapa3gToggle

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:25:50.63 ID:8AqYfkFS.net
やっと15もアプデ完了!
使い勝手もよく、電池消費量も最適化され、
何より標準で熱暴走が無くなったのが素晴らしい。
弄り倒してやるぜ!
このスマホ、マジで気に入ってます。
17iをキャバクラで見せびらかすと、欲しがられて困る。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:39:46.90 ID:1HrD+EDV.net
>>17
ありがとう!自分ソフトバンクなのでありがたい!!
でもandroid4.0にしたから自動使えないみたい、、

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:15:45.39 ID:z1gLfX2W.net
>>15
音声通話を利用しないって言う前提であれば、AMCTって言うアプリが死ぬほど
便利だと思うんだけど設定がちょっと分かりにくくて使いこなせてない。

機内モードの出入りを自動制御して極力通信が発生しないようにしてくれる。
APが使える時はAPとも自動で接続してくれるし、機内モードに入っている間も
指定した時間ごとに一時的に通信を許可するようにも出来る。


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:32:22.35 ID:OcsQ+hF+.net
アメリカからSK17aキタワァ(*´∀`*)

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 14:53:59.35 ID:nq7BT+FS.net
ソフトバンクだとAPNの設定でMMSのみに制限できるみたいなことはわかったが
Android4.0の影響なのかうまく動作しない、、、、残念。

>>20
情報ありがとうございます。
音声通話もするので使えないですね。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:07:35.44 ID:z1gLfX2W.net
>>22
音声通話が必要なら、Battery+はどうよ?
これは音声通話は制御しないらしいよ。
スリープ中に定期的に通信を可に出来るっぽいし。

24 :23:2012/06/28(木) 15:10:41.32 ID:z1gLfX2W.net
>>23でBattery+紹介したけど、注意書きにキャリアメールの自動受信は不可
になるって書かれてた。ダメっぽいね。

> Battery+を有効にすると、画面OFF中はキャリアメールを自動で受信できなくなります。新着通知については届かない端末もあるようですので、各自で確認をお願い致します。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:29:32.96 ID:Rnp++3L7.net
結局、自分のやりたいことはメール以外で3Gを使いたくないので
無線接続時は3G ON、無線が接続されていない場合は3G OFFということができればいいんだけど
さすがにこんなツールはなさそうかな。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:28:15.69 ID:M5m5Mp8L.net
rootとってるならdroidwallでも入れてホワイトリストで使ったら?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:02:08.68 ID:vGN2I3K3.net
taskerでそんな設定作れそうな気もするが。
久しく使ってないから分からんけど。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:05:08.53 ID:P4qUf2hs.net
ICSにアプデして、熱暴走も解消したら、
途端に過疎っててワロタww

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 10:20:56.01 ID:bA0yTJsS.net
この機種でMy Softbank認証を通すことは可能なのかな?
これができないとインストールできないアプリとかある。
ちなみにカスタマってやつが認証できないとだめみたい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:56:35.75 ID:XBuAU1Aq.net
>>29
MarketEnablerためしてみれば?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:00:30.54 ID:M8QHSge3.net
proのPOboxで日本語入力中に半角数字を入力したいんだけどどなたか方法をご存じないですか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:05:16.64 ID:XqNVKPlD.net
キーボード右端に地球マークのキーあるだろ
それで全角半角切り替え

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:15:04.11 ID:t3of7EhF.net
4.0に上げたけど、スクリーンショットどうやるんだろコレ。
前は電源ボタン長押だったけど…
4.0のショートカットは電源ボタン+ボリュームの下ってなってるけどできない。
なんかやり方間違ってるのかなぁ?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:22:18.86 ID:UvFzu4/n.net
>>33
2つのボタンを完全に同時押し
それでもダメ?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:55:20.82 ID:wpfHZ/Ce.net
>>30
元々ソフトバンク回線なんでそれを使う必要はないです。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:12:13.68 ID:DG815Zw3.net
>>33
同時押しでなおかつ長押し。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:01:00.92 ID:t3of7EhF.net
>>36
ダメでした…
電源+ボリューム下長押ししても音量が下がるだけなんですよね…
やり方が悪いのかな?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 06:57:47.54 ID:Jkr0bgeg.net
電源ボタン押しながらボリューム下押して長押し とかではなくて
いっせーの!せっ!で二つのボタン押してそのまま反応するまで離さない感じです。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:04:40.12 ID:hBDuRBBs.net
>>38
トンクス!できました!
しかし、スクショ撮影の音量デカすぎてビビった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:49:47.17 ID:sgMJooL0.net
ICSにしてからバッテリー減るの早くなってきたような気がする…

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:34:54.31 ID:UYVJhqU+.net
Andorid4.0でPOBox Touch使ってるんだけど
全角/半角はキーボードの地球マークで切り替えできる時もあればできないケースもあって
できない場合はソフトウェアキーボードを出して全角にしてやる必要があるんだけど
これは仕様なんでしょうか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:41:56.91 ID:UYVJhqU+.net
mini proの箱って結構なバリエーションがあるんですね。
自分のはここの箱の3/4くらいのすごく小さいやつでおまけのバッテリーカバーもなかった。
まさかバッタもんじゃないよね?(先月購入)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:43:32.39 ID:UYVJhqU+.net
リンク忘れ
http://blog.livedoor.jp/pc9821as2/archives/51812176.html

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:04:56.61 ID:qTEDWBO0.net
地域版によって違うんだよ
地域によってアダプター形状とかキーの刻印とか違うし
バッテリーカバーが2つ付いてるのは香港版だけだったと思う

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:15:58.48 ID:i+8q1u3f.net
>>42
うちのもそれだな。SK17a。カバーなし。
アメリカのショップで買った。

スペアのカバー買っといたほうがいいかなあ?
スペアバッテリー持ち歩く予定なのであける機会が多そうな予感。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:19:32.34 ID:v07Hkttu.net
>>45
色違いのを買うのも一興だよ。
ターコイズ買ったけど思いの外綺麗でお気に入り。

47 :42:2012/07/05(木) 18:36:28.28 ID:NMh+JWeE.net
>>45
うちのはSK17iなんだけどね。
コンセントに指す部分が白でその上に付けるUSBが黒
カバー1200円もするんだよねー

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:46:39.12 ID:G3tLzPc6.net
>>41
なるねー。
キーボード出したり引っ込めたりしてるとなおったり。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:59:25.44 ID:kOLoPy/x.net
>>48
入力対象をタッチし直したら大概なおりませんか?

50 :42:2012/07/15(日) 13:22:15.86 ID:HAzv5jMj.net
>>49
そうみたいですね。
自分も最近気付いた

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:02:55.63 ID:nVEI/hg0.net
SK17iでICSです。

テキスト読み上げでサンプルを再生としても
何も聞こえません。
みなさんのは問題無いですか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 03:59:46.05 ID:vXfwF8VK.net
CM9RC2のカーネルは何がいいのかな??

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:10:52.67 ID:uhl6iy43.net
最近、現地で購入しました。

root取得しようとしているのですが、
biuld 4.0.2.a.0.62 はversion downしないと取得不可なのでしょうか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:16:58.84 ID:uhl6iy43.net
>>42
うちのも小さいやつで、同梱されているターコイズのカバーありませんでした。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 04:51:45.98 ID:U4Sgew0T.net
ICSにアップしたら、なぜかカメラが真っ暗になっちゃった。

もう眠いから対処は起きてからにしよう。

がっくし。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:57:15.92 ID:890Cp301.net
>>53
穴が塞がってるから、0.42にダウソグレードして
tool使えば一発で奪還できるよ。
0.62でのやり方は知らん。
しかし、rootの目的が熱暴走解消だったから、
そのままICSにアップグレードでして穴が塞がって、奪還解消されたが、
標準で熱暴走が解消された。


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:52:14.86 ID:6+P4zN7Q.net
>>56
ありがとうございます。font変更したいだけなんですけど、
down gradeするしかないのですね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:57:36.41 ID:zhowYs/G.net
おすすめのケースってありますか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:33:02.48 ID:TuLohk38.net
>>58
オススメかどうかはわからないが、PDAir本家の通販で買ったケースを使っている。PayPalで払えばいずれ香港から届く。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:35:45.09 ID:+jQt97Ef.net
公式ICSにしてからブートローダアンロックしたら、SIM無しだとブートのたびにロケール聞いてくるようになった。WOSIM入れたら聞いてこなくなった。WOSIMってこの機種でも有効なのね。感謝。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:29:31.42 ID:INFbwNm9.net
mini proお財布機能化、といってもSuicaカードをチョキチョキしてカバーの内側に仕込むというものだけど
カードのIC機能部分を壊さず小さくするのはこのミニサイズじゃ難しいねえ…
rayの場合は1発で成功したのにmini proでは既に2枚失敗してるわ('A`)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:51:41.30 ID:l4pwa9QY.net
http://www.digitalcashmap.com/suica/index.html
http://www.digitalcashmap.com/img/suica/suica_antenna.gif

切って小さくするのは無理だろ。w

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:05:57.74 ID:Gy5q9KO8.net
カードをLEDライトで透かせるとパターンが見えるね。
SuicaもってないからEDY見てみたけど、裏蓋に納めるのは無理だった。



64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:21:53.66 ID:5/+fStEh.net
>>63
EDYだったらポケゲさんとこで売ってる腕時計風EDYからチップ部分だけ外せばできそう。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:45:35.39 ID:VtRAfhT6.net
やあはゆまひちはさわは

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:13:10.23 ID:MkEEjWMO.net
Edy
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/27/news065.html

Suica
http://vantech.at.webry.info/201203/article_1.html

厳しいな…

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:18:25.54 ID:MDYHxlRx.net
http://juggly.cn/archives/68682.html

来週か・・・

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 07:53:11.17 ID:clLbLxPV.net

st15i なんだけど、画面スワイプが
微妙です。
アイポンの感覚でやっても、
かなりうまくいかないけど
皆さんはどうですか?

液晶の保護シートは貼ってます。


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:01:25.59 ID:e+KDHbVj.net
テスト


70 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:48:53.46 ID:d4I+4KsC.net
ここ落ち…てないかオイ

71 :330:2012/09/09(日) 22:35:35.75 ID:qlG2PV7u.net
>>68
厳密にはiOSと同じにはならんと思うけど、普段併用してて比較しても苛立ったことないなあ

CPUメーター系のアプリ入れて挙動調べたほうがいんでね
i17だけどICS入れたらスリープ解除直後とかcpu100%が続いてた。こんとき丁度、仰るような、スワイプ苛立つレベルだった
使わないウィジェット消したら改善したですよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:39:14.75 ID:qlG2PV7u.net
名前消し忘れすまそ
探さないでください

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:48:35.24 ID:Lv4MsLD5.net
(寝;ω;る)

74 :42:2012/09/15(土) 07:32:49.37 ID:IoM4DjHv.net
>>68
俺も同意。
スワイプしてるのに選択される。
この機種の性能のせいかとあきらめてる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 07:21:44.23 ID:PclC/IdC.net
昨日sk17iを買って来たage
おまいらよろしく

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:01:20.15 ID:laVQzP7N.net
>>75
(ヨ・ω・ロ)ノ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:11:30.70 ID:5AQBVJKD.net
>>71,75
誰もレスくれないから、
無視されたかと思ってた。

あ り が と う


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:48:54.69 ID:O8uVR+K7.net
どういたしまして^^

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:07:46.38 ID:fj4f/jv1.net
いいってことよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:53:53.43 ID:Y2eLTXNL.net
俺たちの仲じゃないか。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:16:28.58 ID:36knwQkT.net
こっちは過疎ってるからあっちに書いた方がいいと思うよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:03:25.06 ID:EocrFoaD.net
1年ぶりにきた。SK17iユーザーです。
純正のカバーだけ買いたいんですが、おすすめの店ってありますか?白やピンクのカバーがほしい。
できればクレカ持ってなくても買える店がありましたら教えて。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:19:43.77 ID:1Go0Opnz.net
>>82
オクでたまに見かけるよ 0.6〜0.8k

出品者乙て言われるのヤだから
詳しくは書かないけど

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:11:29.31 ID:4xiaQ63S.net
>>83
出品者乙

てのはさておき、以前はもうまんたいで売ってなかったでしたっけ?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:23:07.20 ID:LCF90UL5.net
もうまんたいでもまだ売ってるぞ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:49:42.49 ID:ZhOU/hYC.net
無問題たまに偽物つかまされるらしいけどそれさえなければいい店だよ。
いや俺は被害にあったことはないが。
ターコイズもお勧め。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:00:49.50 ID:qd5eb2Mz.net
nexus7注文した。これで隙が無くなったような気がしなくもない気もする。


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:11:27.27 ID:G3QVCvPs.net
>>87
俺も買おうか迷ってる。タブレットかー

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:01:17.39 ID:AB9dI4Qd.net
sk17iなんだけど、昨晩いくら待っても充電が終わんないなーと思って確認したら通知領域の電池マークの回りが
縁取るように真っ赤になってた!!!
再起動しても直らず、やべぇ・・・と思ったけど電池一度外して付け直したら元に戻った。
とりあえずその後は問題ないけど、大丈夫かな?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:46:30.64 ID:OTEB7DsS.net
ダメだろうな
完全に

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:56:44.73 ID:T1GRN+Hr.net
>>89
あれ?俺も先日なったぞそれ
同じく電池外した。その後は快調

ICSまだ不安定なんかなーくらいに軽く考えてたが

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:50:33.46 ID:1itdoTz8.net
少し前に裏蓋の中になんか入れるネタでてたけど
鉄板かなんか入れればGPSの感度が上がったりするかな?
PSPのGPSアダプタは裏面に10円玉貼ると感度があがったりしたんだけど。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:57:09.63 ID:Dk50XaGj.net
>>92
放熱のためのスペースがある程度必要だから
そこに金属入れると熱こもっちゃうんじゃないかな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:40:55.83 ID:83y2wb2y.net
マイクロSDが勝手にマウント解除される…

症例は見たことあった気がするけど、解決方法あったっけ?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:05:49.80 ID:7P8FijHp.net
マイクロSDを買い換えるとか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:09:41.52 ID:80pgnl6E.net
rootedの4.1.B.0.431から4.1.B.0.587に上げる方法ってないでしょうか?
GBでroot取ってから上げてきたんですが、色々やったけど手詰まりです。
SEUSから更新するとroot塞がれちゃうし・・・

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:17:42.40 ID:0yJPWDGX.net
BL lockedでroot取っただけならOTAでもいいし
GBから431にしたのと同じことを587のftfでやればいいだけ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:07:26.75 ID:Zb5pLQdC.net
>97

OTAすると、書き込みの途中で画面が消えて文鎮になるんですよねぇ・・・
587のftf探してみたんですが、消されちゃってるみたいです。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:23:27.19 ID:0yJPWDGX.net
root取るだけでほかはいじらずにOTAなら問題は起きないよ
587のftfは自分で作れるでしょ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:13:30.15 ID:Zb5pLQdC.net
rootだけ取って431からOTAやると必ず文鎮化してしまいます。
FTで書いても復帰できないので、WotanでGB入れなおし
なぜかこのままだとroot取れないので、FTで再度BG書き直し。
 ↓
DooMLoRD_v4_ROOT-zergRush-busybox-su でroot化
 ↓
01-local-prop.cmd  でバックドア入れる
 ↓
FTで4.1.b.0.431を書き込み
 ↓
01-local-prop.cmd でroot化
 ↓
FTで4.1.b.0.587を書き込み
 ↓
root shell not found \(^o^)/

こんな感じです。なにが悪いんだろう・・・

総レス数 701
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200