2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニッポン放送】飯田浩司のOK! Cozy up! 【アンチ禁止】5人目

1 :ラジオネーム名無しさん:2018/06/29(金) 21:30:39.16 ID:9lOI07Xe.net
前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1528333875/

ニッポン放送 「飯田浩司のOK! Cozy up!」
2018年4月2日(月)スタート

毎週月曜〜金曜 午前6時〜8時
パーソナリティ 飯田浩司(ニッポン放送アナウンサー)
アシスタント 新行市佳(ニッポン放送アナウンサー)
コメンテーター 有本香、飯田泰之、鈴木哲夫、須田慎一郎、高橋洋一、長谷川幸洋、宮家邦彦(五十音順)

952ラジオネーム名無しさん2018/06/28(木) 00:13:44.19ID:9fohr4Q

148 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/10(火) 22:01:54.44 ID:ivKWcw2+.net
>>146
その他は?

149 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/10(火) 22:26:23.30 ID:8m0e+Wc9.net
>>132
6時台は寺ちゃんを聴けばよいではないか

150 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 05:34:17.01 ID:KGSwwB6j.net
>>148
アパと高須以外は?

151 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 06:02:27.81 ID:KGSwwB6j.net
>>147
小野寺防衛大臣も西村官房副長官も
「随時連絡が来ていた」のに酒席に居続けたってこと?
大雨の対応より大事な酒席ってことか?

152 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 07:18:39.96 ID:p0MzUSWG.net
小野寺防衛相が、5日には自衛隊連絡員の派遣を開始し、
5日午後には被災状況の報告を逐次受け
自治体のニーズに合わせた対応を指示していた事を
記者会見で明らかにした。
赤坂自民亭が開店したのは、その5日の夜である。
防衛省で待機して指示した方がいいんじゃね?
それとも防衛省よりも赤坂自民亭の方が指示しやすいんか?

153 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 07:48:12.95 ID:gf+wyXi4.net
ドイツ銀行の話で納得できたわ
さすが高橋さん

154 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 08:25:31.16 ID:8CQQN7UL.net
https://www.asahi.com/articles/ASL7B45XML7BUTFK006.html
小野寺氏、豪雨対応中の懇親会「指示出した、支障ない」

こりゃ言い訳になってないし、藪蛇だろ

自衛隊は既に災害対応始めてることを認識してたんだから言い訳になってない
さらに酒を飲みながら報告受けて指示だしてただから支障ない、ってその行為自体が支障あるでしょう
感情的に言っても自衛隊員の皆さんに失礼でしょうが

素直に不適切だった批判は受けるゴメンナサイとでも言うかとおもったら
あべちゃんと同じで謝ったらしぬ病なんですかね
小野寺さんはもう少しまともかとおもってました

155 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 08:28:16.06 ID:z+Z26d/m.net
ドイツは中国と一蓮托生だな

156 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 11:51:33.56 ID:1oOG1FBH.net
>>154
どう考えても
酒を飲まずに防衛省内で待機して指示する方がいいよな。
酒を飲みながら省外で指示するよりも。

157 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 12:00:49.47 ID:SZmJ6ey0.net
松尾貴史
今、東日本大震災の時の、菅直人総理や枝野幸男官房長官の、下手だが真剣かつ
必死な様子、マスコミへの対応を思い出して、今まるでSF小説に出てくる暗黒の
国にいるかのような錯覚を覚える。あの時に協力を拒否してデマを飛ばし足を引
っ張り続けた人物達が、今政権に居座り、豪雨の対応で嗤われている。
https://twitter.com/kitsch_matsuo/status/1016341974427709447?s=21

見事な歴史改竄、歴史捏造だなwww

158 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 12:06:03.80 ID:M5tlYHdg.net
松尾はアフォパヨクの代表だろ

159 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 13:17:33.19 ID:5gMKxuRI.net
復興増税した経済オンチの民主党

160 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 13:21:13.37 ID:5gMKxuRI.net
尿でガンがわかればすごい

161 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 14:03:22.82 ID:1oOG1FBH.net
東日本大震災からの復興費用を賄うための臨時増税や
復興債発行を盛り込んだ復興財源確保の関連法案が24日午後、
衆院本会議で民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決された。

ホント提案した党もクソだが、賛成した当時の野党もクソだな。

162 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 14:46:00.90 ID:2jES+HDq.net
 
自民党は野党になってから一貫して「ザイゲンガー」「ザイゲンガー」って攻めてたんだよね
で高校無償化とか子ども手当とか反対してた
参院選でねじれ国会になってからは自民の言うこと飲まないと法案も通らない
のちの3党合意で消費増税決めちゃうんだけど、その増税法案は民主党は採決で反対が続出して結局党が割れる
自民党と公明党は一糸乱れず増税に賛成した

163 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 15:08:47.77 ID:EohomIM3.net
>>160
俺もすごいと思うが、
急にどうした?

164 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 15:19:33.57 ID:JKPphTGF.net
>>163
放送聴いてないのか?

165 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 15:54:10.96 ID:EohomIM3.net
>>164
前半のコーナーのやつ?
コーナーのやつはほとんど飛ばしてるから
それだったら聞いてないわ。
後半は大体聞いているんだが。

166 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 18:13:14.56 ID:GyaGXf9U.net
元朝日販売所アルバイト 拳銃所持容疑で逮捕
https://mainichi.jp/articles/20180711/k00/00e/040/304000c

167 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 18:33:50.10 ID:M5tlYHdg.net
広津さんはノーベル賞もらえるかもね
尿の検査も数百円でできるらしい
飯田アナもすごい人呼んだな

168 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 18:40:09.57 ID:2PbzCDsV.net
PET検査より精度高いらしいね

169 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 18:42:35.73 ID:2inHWvFX.net
情弱多いな
あんなのだいぶ前に話題になった

170 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 18:54:39.29 ID:Dxkz6QsM.net
オールドメディアwで散々取り上げられたよな

171 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 20:43:27.85 ID:v5Rb3NWt.net
地方税収、過去最高=給与増や株高影響−総務省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018070900822

 総務省は9日、2017年度の地方税収の決算見込みを発表した。自治体間の税収格差を是正するための地方法人特別譲与税を合わせた実質的な税収は、前年度決算比1.4%増の40兆9087億円となった。
2年ぶりの増収で、過去最高だった15年度の40兆4050億円を上回った。給与所得の増加や株高を背景に、個人住民税が伸びたことが影響した。(2018/07/09-16:56)

172 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 20:57:59.52 ID:UMSCYvs7.net
>>169
ラジオで言えば
NHKジャーナルにも出てたね

173 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 21:13:01.50 ID:zyYDJj7c.net
>>170
ニュースステーションで見たような気がする。

174 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 21:14:18.60 ID:zyYDJj7c.net
>>167
パブ絡みだよ。

175 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/11(水) 21:26:10.59 ID:zyYDJj7c.net
https://mobile.twitter.com/hOfkzmxK62Caq06/status/1016653577954050049/photo/1

176 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 00:28:03.46 ID:4hxJ24nv.net
>>166
さすが朝日
上から下までろくなのがいない

177 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 02:01:00.95 ID:c059xO+2.net
検証!災害デマ拡散「安倍首相が来るから被害の少ない地域の避難所に風呂とクーラーが設置された」
http://ksl-live.com/blog17021

178 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 02:32:58.99 ID:ugHw2bxh.net
オールドメディアの遅い後追いw
それに気付かない意識高い系

179 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 07:11:23.33 ID:cMivGI8N.net
鈴木哲夫はしゃべり方が苦手やわ
語尾をゴニョゴニョごまかして小物感が半端ない

180 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 08:33:05.06 ID:jPHC+ptG.net
>>178
そりゃ企業も地上波テレビを最優先するよな。
オールドメディアを馬鹿にしてる意識高い系にも
届けるために聴取率10傑に入らない番組にパブ絡みででたんだろ。

そもそもあのコーナーはパブ枠だろ。

181 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 08:47:55.63 ID:iDpZsTEo.net
この言い訳はヘンだろw
「被害が出ている最中に会合をやっているような誤解を与え」
って、実際には会合はあったんだから、それは誤解ではない。
もうおかしな言い訳せず
ごめんなさいとだけ言っといたほうが
これ以上、墓穴掘らずにすむよ西村クン。
こんなんが官房副長官で大丈夫かいな・・

西村副長官「誤解与えた」
首相参加の飲み会写真
https://this.kiji.is/389698715483145313?c=39550187727945729

西村康稔官房副長官は11日のBS11番組収録で、西日本で豪雨被害の危険性が高まっていた5日夜に、安倍晋三首相ら自民党議員約50人が参加した飲み会の写真をツイッターに投稿したことについて
「被害が出ている最中に会合をやっているような誤解を与え、多くの人に不快な思いをさせた」と釈明した。

182 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 10:40:51.05 ID:h+x3BzYQ.net
鈴木は変えてくれ

183 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 10:45:14.84 ID:h+x3BzYQ.net
リベラル枠ならもっとマシなリベラル持ってきてくれ

184 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 12:12:44.64 ID:LowYwU75.net
べつに鈴木はリベラルでもなんでもないだろ

なんか最近は
安倍絶賛で絶対支持=保守、それ以外は左翼だのリベラルだのにしてしまう
認知が歪んだ人も多い
安倍に少しでも苦言を呈すれば左とかさ
そもそも右や左の問題じゃないのに

185 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 12:36:46.63 ID:VQeX4GCx.net
ツルコー

186 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 13:22:16.03 ID:ugHw2bxh.net
実在の人物名をラジオネームにするな

187 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 13:59:34.87 ID:dH4M7OtA.net
鈴木は聞かなくていいや
youtubeもスルー

188 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 14:00:48.55 ID:dH4M7OtA.net
>>183
またもなリベラルがいない
経済政策も緊縮ばっか

189 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 14:27:31.79 ID:nxxTsdjH.net
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi

「記録的な雇用改善」はマクロ経済政策の正しさを示している | 高橋洋一の俗論を撃つ! | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/174604

ポイントは、民主政権と安倍政権の比較で、失業率はともに減少。しかし、その中身が違う。民主政権では就業者数と労働力人口ともに減少、安倍政権ではその逆で就業者数と労働力人口が増加。15才以上の人口要因の影響はほぼゼロ
http://pbs.twimg.com/media/Dh2xMGZU0AAQGAz.jpg

こういう普通の分析で発狂するのが左派なんだよな笑笑

190 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 14:50:40.78 ID:ugHw2bxh.net
高橋洋一w

191 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 16:02:06.08 ID:nYe2ES72.net
アベノミクスが雇用改善に寄与した根拠

・労働需要だけではなく労働供給も増やしたアベノミクス
・民主党政権期、就業者数は増えていない
・労働需要が労働供給以上に拡大した
・景気循環に伴う労働力の退出と参入
・アベノミクスの恩恵を最も受けた若年層
・大きかった円高の是正

アベノミクスが開始された2013年以降は、単に失業率が低下を続けたのみではなく、就業者数と労働力人口がともに、明確に増加し始めるようになった。
つまり、アベノミクス以降は、それ以前とはまったく異なり、「労働力人口が拡大に転じたにもかかわらず、就業者数がそれ以上に拡大し、結果として失業率が低下した」のである。

要するに、民主党政権期の失業率低下は「労働供給が労働需要以上に縮小した」ことによっていたのに対して、アベノミクス期のそれは「労働需要が労働供給以上に拡大した」ことによるものであった。
したがって、「失業率の低下は労働人口の減少によるものであって、需要の回復によるものではない」といった仮説は、民主党政権期の状況に対しては当てはまる可能性があったとしても、少なくともアベノミクス期に対してはまったく当てはまらないのである。

http://www.newsweekjapan.jp/noguchi/2017/10/post-14_1.php

192 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 16:22:03.86 ID:WT3b3gUn.net
>>188
またもなリベラルはなかなかみつからんだろ。
まともなリベラルがなかなかみつからないのと同様に。

193 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 16:29:53.70 ID:8CR27bPY.net
鈴木の内容はペラペラで聞くに堪えないんだよな
飯田アナの細かいニュースのがよほど得るものがあるわ

194 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 16:54:20.36 ID:lRe+V/qE.net
飯田はふつうにただニュース読むだけならいいが、ダラダラつまらん私見をコメントにしてつける
本人は解説してるつもりだろうがダラダラ感とウヨ感が増すだけ  とくに6時台はそんなかんじ

195 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 16:54:47.93 ID:h+x3BzYQ.net
まじでリベラルは人材いないだろ
井上達夫か松尾匡くらい呼んでほしい

196 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 16:59:31.42 ID:lRe+V/qE.net
西日本豪雨、死者200人に 菅官房長官が発表
https://www.asahi.com/articles/ASL7D5GK8L7DUTFK00J.html

197 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 17:00:33.68 ID:h+x3BzYQ.net
自民が調子乗るの止めてくれよ
基地外アフォパヨクじゃなくてさ

198 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 17:04:20.90 ID:n4O9SVXR.net
DHC人脈くらいしか新たな人材いないだろ
それ以外には人脈なさそう
井上達夫なんかも関係切れてるだろうな

199 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 17:12:26.27 ID:rdZf5+y7.net
政府の素早い災害復興対応に、野党支持者はイチャモンで対抗するしかなかったw


【豪雨】安倍首相、避難所の被災者支援に住宅7万1000戸を確保 入居者募集開始
https://asahi.5ch.net/tes/read.cgi/newsplus/1531365300/

【豪雨】安倍首相、自治体要請を待たず食料やクーラー、仮設トイレ等を送る「プッシュ型支援」強化★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531281000/
【豪雨】安倍首相 「コンビニ配送トラックは救急車など緊急車両と同じ扱いにする」 物資不足を解消へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531261140/

【豪雨】被災地でガソリン不足 世耕大臣「タンクローリーを自衛隊大型輸送船で運んで供給する」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531307716/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531323499/
https://i.ImgUr.com/UpKtCyz.jpg

200 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 17:33:48.68 ID:WBFFnuWE.net
>>198
井上達夫は宮崎がオマケに付いてくるだろ

201 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 18:00:50.28 ID:9s4ljjmM.net
というか宮崎が呼んでたんでしょ

202 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 18:11:11.41 ID:XT4SkTRD.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180712/k10011530351000.html
災害懸念のなか懇親会 西村官房副長官 重ねて陳謝

203 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 19:15:23.89 ID:30XjJ7VM.net
宮崎復帰してくれ
この前の復帰しようかな、は社交辞令だったのか!

204 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 19:35:45.57 ID:SMn4un7c.net
>>177
悪夢の民主党政権と多くの犠牲を払ったからだろうけど
今はパヨも世論誘導思うようにいかなくなってきたね
いい時代になった
パヨ的にはグギギギギだろうけど

205 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 20:04:43.04 ID:SMn4un7c.net
ゴミ野党は何が何でも安倍批判につなげるからなー
一般人からしたらドン引き
いい加減手法を変えてほしい

206 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/12(木) 20:52:39.80 ID:8pnMTaDw.net
自民党全般的に緩んで制御が効かなくなってるのかもな
自民国対でさえ擁護できんこと委員長がやっちゃう
赤坂自民亭で懲りて党全体で気を引き締めてるのかと思ったら全然そうでなかった


https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071200674
 国民民主党の舟山康江参院国対委員長は12日、自民党の関口昌一参院国対委員長と国会内で会い、
11日の参院本会議で全会一致で採択された豪雨災害に関する決議の趣旨説明で、山本順三議院運営委員長(自民)が地元の愛媛県の被害に言及したことに対し「常識としてあり得ない」と抗議した。
舟山氏は「謝罪か辞任か、しっかりけじめをつけてほしい」と主張。
関口氏も「ああいった発言は好ましくない」と述べ、対応を検討する考えを伝えた。

207 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 00:56:03.71 ID:FS7D29F9.net
もう野党は政権交代など諦めてる
安倍批判すると喜ぶ支持層に向けてだけパフォーマンスするだけ
それで次の選挙に勝って議員続けられればいいでしょ

208 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 06:14:07.47 ID:2ODl/rU/.net
7月13日(金)今朝のニュースは・・・

▼西日本豪雨。死者200人超

▼北朝鮮が瀬取り89回。米が安保理制裁委員会に通告

▼NATOトランプ大統領が各国の国防費増額を評価

▼ソフト・ブレグジット

▼米朝首脳会談から1カ月 

コメンテーターは宮家邦彦さん

209 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 07:29:39.56 ID:NTnD8A1H.net
西日本豪雨災害「防災インフラ」に影を落とす緊縮主義と、民主党政権「コンクリートから人へ」が残した負の遺産
https://news-vision.jp/intro/188564/

210 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 09:06:45.31 ID:I0AvuVPX.net
https://pbs.twimg.com/media/Dh4mhswUEAAUbrj.jpg

「伊原木隆太知事が、首相の指示でクーラーが設置されたと強調する場面もあった。」

つうか、実際に県知事がこんなこと被災者に言ってまわってるのか
腰巾着じゃあるまいし…

世耕さん、「デマ」だと注意するなら県知事に言わないといけないじゃん

211 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 11:25:43.62 ID:SzIgCJ+J.net
年代別の自民党支持率では、「若者」の支持率の方が断然高い。
近年、「政治に関心があります」と言って、
講義の後に私に話しかけてきてくれる学生はだいたい「保守」だと名乗る。
しかしここでは別の視点で考えたい。
自民党を支持する10〜30代世代の「コミュニケーションのあり方」という視点である。
「コミュ力」と称されるものの測定基準は、
コミュニケーションの軋轢、行き違い、齟齬とそれが生み出す気まずい雰囲気を巧妙に避け、
会話を円滑に回すことである。
逆に、「コミュ障」と呼ばれる人がそう呼ばれるのは、
会話がすれ違ったり、お互いの言い分が感情的に対立したりして、
それを調整するのに骨が折れるような「面倒臭い」事態を招くからである。

212 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 11:28:42.40 ID:SzIgCJ+J.net
野党がその性質上行わざるをえない、
いま流れているスムーズな「空気」を相対化したり、
それに疑問を呈したり、あるいはそれをひっくり返したりする振舞いは、
「コミュ力」のユートピアでは「コミュ障」とされてしまいかねない。
「コミュ障」と呼ばれないためには、
極力「野党」的な振舞いをしないように気をつけなければならないということになる。
「コミュ力」信仰が「野党ぎらい」を助長する。

213 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 11:29:32.63 ID:SzIgCJ+J.net
そしてこの「野党ぎらい」はコミュニケーションを過剰に重視する風潮と無関係ではない。
「コミュ力」が高いとされるのは「野党」にならないように振舞うことができる人のことであり、
会話の中で地雷を踏むことにビクビクしている人は「野党」の役回りに追い込まれることを全力で避けようとする。

214 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 11:38:01.48 ID:gNFk8+Xb.net
飯田くんは現場主義を標榜してるのか
大阪とかシンガポールとか行ったけど
今回は被災地に行かないの?

215 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 12:30:12.87 ID:2ODl/rU/.net
>>213
アフォな分析してるな

216 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 13:22:02.58 ID:uGVbP6YG.net
自民党、旧民主党政権を批判  「『コンクリートから人へ』は間違っていた。
ダムはどんどん作るべき」
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1531401131/

217 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 13:25:31.16 ID:SX17pXTr.net
「安倍晋三首相の嘘つきは証明されている」 前川喜平前文科次官が講演 「面従腹背は役人必須の技術」と強調
2018.7.11 23:15
http://www.sankei.com/smp/politics/news/180711/plt1807110029-s1.html

 文部科学省前事務次官の前川喜平氏が11日、都内で講演し、安倍晋三首相について「嘘つきだということはほぼ証明されている」と断じた。

 前川氏は、首相が国会で加計学園の獣医学部新設の計画を知ったのが平成29年1月20日だったと答弁したことについて「安倍さんを嘘つきだといってもこれは名誉毀損(きそん)にあたらないと思う」と述べた。

 また、「全ての役人は多かれ少なかれ面従腹背(めんじゅうふくはい)している。役人にとって必須の技術だ」と持論を展開。「政治がおかしな方向に行くとき、役人がとれる方策は面従腹背しかない」と強調した。

 政治家の指示に対し「『検討します』といってずっと検討しっぱなしにするなど、粘り強さが官僚には必要だ」とも述べ、「今は唯々諾々と恫喝(どうかつ)に屈している」と安倍政権と官僚の双方を批判した。

218 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 13:48:23.90 ID:WJLKZ5Ix.net
「軽率のそしり免れず」公明幹事長 災害懸念の中 首相ら懇親会
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180713/k10011531521000.html

井上幹事長は記者会見で、大雨による災害が懸念されていた今月5日の夜、安倍総理大臣や自民党幹部らが議員宿舎で懇親会を開いたことについて
「すでに気象庁が避難を呼びかけていた段階であり、状況は想定できたのではないか。軽率のそしりは免れず、踏みとどまるべきだったのではないか」と苦言を呈しました。

また西村官房副長官が懇親会の写真をツイッターに掲載したことについて「おそらく『まだ具体的な災害が発生している状況ではなかった』という認識だと思うが、政府の責任者であり、掲載自体、軽率のそしりは免れない」と批判しました。

219 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 15:03:53.51 ID:uGVbP6YG.net
貧困調査員前川氏、この状況下でも都内講演でモリカエェェェエエエ 
八幡和郎氏「支離滅裂だ」
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1531450564/

220 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 18:16:17.81 ID:z4CXbQxv.net
>>216
今回の災害は民主党のせいだな

221 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 18:19:05.39 ID:z4CXbQxv.net
反日だから災害が起きて被害が拡大してもいいのね

222 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 18:27:41.19 ID:z4CXbQxv.net
>>207
【国民民主】玉木共同代表「2024年に政権交代を」統計から戦略
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1531382284/

まあ無理でしょう

223 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 18:42:48.26 ID:OoLBm/jJ.net
平成最大の繰り上げ交付、58市町に346億円
7/13(金) 13:33配信 読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00050066-yom-pol

閣議を終えた首相は13日午前、豪雨被害を受けた愛媛県に入り、被災状況などを確認した。
上流のダム放流で肱(ひじ)川が氾濫した西予市野村町では浸水現場を、大洲市では川の水が堤防を越えた現場を視察した。
午後には中村時広同県知事と意見交換を行うほか、ヘリコプターで上空から現状を確かめる予定だ。

224 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 18:43:34.04 ID:iOQXIc9c.net
たま金のいる政党の支持率一けただぞw

225 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 18:45:10.77 ID:65bhYX06.net
>>215
「わかったようなこと言って、価値観を押し付けてくる老害」
と受け取られ、批判を招くんだろな。

226 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 18:50:26.83 ID:NOJoNLuI.net
小泉元首相「あんな写真出して軽率」 赤坂自民亭に苦言

https://www.asahi.com/articles/ASL7F53F6L7FUTFK011.html

 小泉氏はまた、参院定数を6増やし、比例区に「特定枠」を設ける自民党の公職選挙法改正案を例に挙げ、「なんであんな変なのを出すのか、理解できない。
なかなか(国民に)支持されないのではないか」と首相の政権運営に懸念を示した。

227 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 19:27:17.90 ID:ir4up9YY.net
【有本香の以毒制毒】上川法相の「覚悟」に敬意 麻原元死刑囚ら7人の刑執行に署名
https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/180713/soc1807130009-a.html

228 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 19:34:23.30 ID:5bN85qsc.net
有本先生の文章は読まなくてもわかってしまうから
なんだか読む気がないんだよなあ

229 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 19:47:02.02 ID:NOJoNLuI.net
だね
これが気に入らない政権の法相だったら
前夜に宴会でニヤニヤしててあまりに覚悟ないのではないか!死刑制度を軽く考えているのか!
って大批判だね

230 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 20:37:16.83 ID:Fl2rX/8q.net
>>229
それはない

231 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 20:47:08.83 ID:USFPGqMW.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180713/k10011532451000.html

首相演説の際に有権者におにぎり 福島市議を書類送検

去年10月の衆議院選挙の公示日に、安倍総理大臣が福島市で候補者の応援演説をした際、地元の市議会議員がコメの安全性をPRするおにぎりを有権者に配ったことについて、警察は公職選挙法違反の疑いで書類送検しました。

232 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 20:47:16.44 ID:Pggx+W4T.net
上川陽子は次の内閣改造でも要職確定だな

233 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 20:56:40.88 ID:531Il7nb.net
いやオウムの残りの死刑執行したら法相はお払い箱だな

234 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 21:34:37.77 ID:XGudQ8y0.net
千葉法相は執行に立ち会ったんだろ
それに比べたら全然やん

235 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 22:07:54.66 ID:Q2HKUku4.net
>>214
やっぱ有本の
「災害の度にメディアが報道ヘリを飛ばすが邪魔。
災害取材は代表取材にすべき。
各社のヘリが救助する自衛隊の邪魔になったり音が五月蝿い。
救助よりも撮影優先したり、絵になりやすい場所に取材が集中。
現地が伝えるべきと思うものを発信すべき」
ってるから被災地の邪魔するだけだから行かなかったんじゃね。
フリーアナウンサーの電話レポートで事足りるって思ってんだよ。
ハゲ飯田は堀潤みたいなもんだろ。
ジャーナリストかぶれのアナウンサーだよ。

236 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 22:29:27.18 ID:DBPjfIAQ.net
報道ヘリ批判、有本は毎回テンプレの如く言ってるがはっきり言ってデマレベル

被災地はあちこちにあり広いし、ヘリって画面で見る印象より相当に離れて飛んでる
自衛隊の邪魔になったりすることがあれば、当たり前だがまず政府が抗議するんだよね
実際の所そんなことないから抗議もなにもしてない



https://twitter.com/Fleaflicker80/status/1017672005850562560
こいつら、大災害のときに自治体の災害対策本部が全テレビ局の映像を見られるようにして救助、復旧の参考にしているの知らないのか。バガでねーか。

237 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 22:42:43.84 ID:hMTtx2Y2.net
●1984年7月31日兵庫県明石市
毎日新聞社の取材ヘリコプターと朝日放送のチャーター機が空中衝突
チャーター機の乗員3人が死亡・ヘリの3人が重傷・地上の1人が軽傷
(添付画像は事故の瞬間を捉えたもの)

jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/detail.php?id=465

●1985年6月13日北海道紋別郡白滝村
北海道新聞のチャーター機が送電線に接触し墜落
乗員4人が全員死亡

jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/detail.php?id=489

●1986年7月23日新潟県佐渡郡相川町
読売新聞社の飛行機が山中に墜落
乗員4人が全員死亡

jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/detail.php?id=547

●1990年8月20日沖縄県
NHKのチャーター機が海上に墜落し乗員3人が全員死亡
死亡したカメラマンが撮影した墜落するヘリコプターからの映像も存在します

jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/detail.php?id=728

●1991年6月6日長崎県
報道陣を乗せた自衛隊のヘリコプターが不時着

www.youtube.com/watch?v=i8TGl7wQfxM

238 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/13(金) 22:43:23.10 ID:hMTtx2Y2.net
●1984年7月31日兵庫県明石市
毎日新聞社の取材ヘリコプターと朝日放送のチャーター機が空中衝突
チャーター機の乗員3人が死亡・ヘリの3人が重傷・地上の1人が軽傷
(添付画像は事故の瞬間を捉えたもの)

jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/detail.php?id=465

●1985年6月13日北海道紋別郡白滝村
北海道新聞のチャーター機が送電線に接触し墜落
乗員4人が全員死亡

jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/detail.php?id=489

●1986年7月23日新潟県佐渡郡相川町
読売新聞社の飛行機が山中に墜落
乗員4人が全員死亡

jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/detail.php?id=547

●1990年8月20日沖縄県
NHKのチャーター機が海上に墜落し乗員3人が全員死亡
死亡したカメラマンが撮影した墜落するヘリコプターからの映像も存在します

jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/detail.php?id=728

●1991年6月6日長崎県
報道陣を乗せた自衛隊のヘリコプターが不時着

www.youtube.com/watch?v=i8TGl7wQfxM

239 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/14(土) 02:08:13.46 ID:iyam83VB.net
>>238
マスごミやらかしてんね
毎回批判されるよな
視聴率欲しくて必死だな

240 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/14(土) 02:13:21.60 ID:AxJrsNNb.net
>>238
災害?

241 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/14(土) 03:03:49.77 ID:NBddw5j7.net
つまり有本のいう「ヘリが救助する自衛隊の邪魔になったり音が五月蝿い。 」という理由じゃないんだな
やっぱり有本はうそくさい

てか平成になってからは無い?とは
おもいのほかヘリ技術が向上してるってことか

242 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/14(土) 03:37:37.59 ID:jHGT/uRL.net
御嶽山のときは我らが産経がヘリ空撮で生存者発見してたな
たまには産経新聞もイイコトするんだね
ザ・オールドメディアの新聞協会賞ももらって産経さんもとってもうれしそう

http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/150903/cpd1509030500003-n1.htm
御嶽山噴火の生存者スクープ写真で産経新聞社に新聞協会賞 

243 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/14(土) 05:36:25.21 ID:LcGAf93x.net
>>232
赤坂自民亭組(小野寺・上川・西村)は交代つうか更迭だがね

244 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/14(土) 07:59:27.75 ID:IBdMNctp.net
>>238
マスゴミいい加減にしろよ

245 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/14(土) 09:46:54.44 ID:ilv6/rQk.net
>>239
21世紀になってからはヘリ事故自体ないな。

246 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/14(土) 10:05:47.19 ID:mrRdh3No.net
>>245
現地リポーターが「ヘリの音がうるさくて近隣住民に情報が伝わらない」って
言ってるのに、報道ヘリの話をしないスタジオ。
https://twitter.com/rbnbj/status/1016829303659552769?s=21

247 :ラジオネーム名無しさん:2018/07/14(土) 10:56:37.19 ID:Cx8y+IDb.net
ほんとに言ってるのかな

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200