2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

農家の娘なんですが

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 20:08:13.57 .net
一人っ子農家の娘です30代になります。お婿さんのスペック30代、東京港区生まれ出身の長男です。東京の商社勤務で年収は600くらいだったそうです手取りで?

結婚していただき、1000キロ近く離れた農村に来てくれました。私側の名前にも変えていただきました。しかし2年間1日も休めなかったせいか実家の方に帰ってしまい…私の両親が激怒で強制的に離婚をさせられてしまいました。

まだ、結婚式も結納?どちらかというと相手方に来ていただく支度金もまだ支払ってないのですが離婚の場合お支払いしなくてもいいんですよね?

いろいろ私側の親戚の暴力や両親の暴言や思いやりのなさが…このような結果を招いてしまい。どうしたらいいべきなのか…

果樹畑もお婿さんが10町を草刈りしてくれたり朝3時ー夜10時まで収穫物を取ってくれたりと助かりはしたんですが毎週1度は仕事のイベントがありお婿さんの方が前日から仕事が終わった後に準備をしなくてはならなくて土日の48時間は寝れずだったので、それもあり一旦実家に戻ってしまったのかなと…いろいろと思い当たる節がたくさんあるんですが、両親も70代後半なので非常に困っています…私1人で出来る規模ではないので…お婿さんがいた時は余裕だったんですが人件費も2000万近くかかっていたのが、ほとんど必要がなくなり助けていただいたりと…両親との同居だったり、自分らの家を建てたいと相談された時にダメだと言われたのが原因なのか…家事の分担が大変だったのか消防団の集まりや近所の草刈りや青年団の集まり。それとも、2年間1度も実家に戻れなかったのが原因なのかが…皆さん、どう思います?

農業は休みないのが基本ですよね?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 20:08:54.67 .net
あげ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 20:09:13.15 .net
あげ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 20:09:40.27 .net
age

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 20:10:17.31 .net
age

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 20:10:52.66 .net
膿家

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 20:21:16.08 .net
脳花

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 20:28:10.68 .net
>>1
sexしたらそんなことも忘れられるから
sexしましょう

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 20:28:59.32 .net
釣り?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 20:37:22.56 .net
>>9
釣りではないです。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 20:38:13.02 .net
>>8
そういう気持ちになれたらいいんですけどね…

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 21:12:51.85 .net
>>11
どこ住みですか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 21:43:30.54 .net
>>12
東北地方になります

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 05:47:45.45 .net
両親と別居したらよかったね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 13:20:19.75 .net
人件費2000万

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 20:02:14.48 .net
釣りじゃないんだとしたら農家の常識は非常識をまんま体現してるな
旦那さん2年もよく我慢したよこんな環境農家の俺ですら無理だわ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 20:49:53.64 .net
まだ見てるかわからんけど

婿さん凄く頑張ってくれたのに折れちゃったんだね
折ったのはあなたで全部が原因だろうね
うちも非農家からの婿取りで無理はさせるけどここまで酷い扱いにはできんわ
その中でも一番は親との調整ができていないってのが問題では
私でも胃に穴開けるくらい悩んだわ
娘として嫁として婿舅問題の板挟みはかなり辛いけどやっぱり重視しないといけないことだよ
農家の常識でも非農家には非常識なことたくさんあるから
あとね


休みくらいあるわ


休めないのは時間作らないからでしょ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 15:33:58.48 .net
>>16
やはり無理ですか?
よく一緒の道の駅の会員の農家さんには、あなたの家の働き方や畑の規模なら半年も身体が持たない事は言われました。

シャインマスカットのビニールハウス全長100メートルのハウスも20棟あり、かなり手間がかかります。ハウスのビニールがけも旦那が高校大学の時バイトで鳶職をしていたので1人に任せていたんですが。私は高いところに登れないので

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 15:35:34.57 .net
>>17
ちょっと後悔しています。。

親や家業よりも旦那を大切にするべきだったのかなって…

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 19:07:52.88 .net
いくら農家でもこれは無いわ
おもしろ半分に卑しめるのやめてほしいな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 19:33:26.18 .net
10町?シャインマスカットで?家族経営で?旦那一人で人件費2000万円ぶんの労働?

ビニールハウス?シャインマスカットで?雨よけハウスのことか?シャインの雨よけなんてすごく低いと思うが…高いところが苦手とは…?

話盛々ファンタジーなのか嘘松なのか、もしくは家族任せで対して手伝ってない嫁なのかどうも話の内容がピンとこないな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 20:07:23.01 .net
さすがにネタでしょ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 20:17:45.01 .net
>>21
シャインマスカットは、1町ちょい

さくらんぼ畑1町ちょい

プラム2町 梨が1町 洋梨1町

もも2町 リンゴが2町

と田んぼの米が1町分くらい。

これを家族でだけど基本1人で機械が入れるとこは機械を使って薬かけたり草刈りしたり高所機で収穫したりフォークリフト2台使ってトラックに積み込んだりをしてると。毎日1時間2時間寝れるかどうかな作業ですね。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 20:55:54.87 .net
まぁ釣りじゃないとしたら悪いのは親でも親類でも仕事内容でもなくあなた1人ですね
そもそも文章から婿殿への愛が全く感じられません
1に仕事2に両親34がなくて5に労働者としての婿殿って感じですかね、夫ではなく労働者としてしか見てない感じがひしひしとします

ま、もし万が一次があればちゃんと夫婦しましょうね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 21:38:58.15 .net
なんで従業員雇わないの?
なんで家族経営で無理なくできる面積に減らさないの?
なんで旧態然とした作業体系を改善しようとしないの?
冬何してんの?
なんで旦那さんと話ししないの?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 23:51:04.93 .net
>>25
従業員問題ですが、僻地というか限界集落に近く人がいません。5000人もいるかどうかなので。

家族経営で人は雇っていたんですが旦那さんが来てから皆んな歳でやめたり亡くなられた方もたくさんいて。ただ面積を減らすにも売るにも更地にしなければならなく。かといって農地は売れない土地価値がない土地なので…それプラス両親が土地や畑を減らすのは身内の恥だとか意味のわからないプライドといいますか頑なに無視するんですよね…私らの言う事を聞いてくれず、子供は親に従え的な感じで娘や婿の話しは聞かなくていいって昔の考え方で…

冬に関してですが。冬場は12月15あたりまで林檎の収穫ですサンふじの。そこから今度は贈りや、ふるさと納税の返礼品役場から依頼されたのと市場に出す林檎の選果作業を3月14日まで、と同時進行で確定申告の書類も作ってます。終われば今度は枝、木の剪定作業が始まります。365日休みがない感じになります。実際に?うちの農園で働いてみたら多分分かります。

旦那さんとは、色々と話しはしたんですが…この果物は手間がかかるから、これとこれとこれを辞めて、家族だけで人件費をかけずにやれる範囲でやろうとは…ただ両親が今、来てくれている70代80代の働いてる人を辞めさせれないから無理だと…

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 00:40:57.13 .net
ああ、作付見ると多分同じ県のような気がする。

その経営規模、完全に無理です。やめましょう。年寄りの謎プライド、非常にわかります、だいたい俺の周りの若い奴らも親子で衝突してる。
だからこの辺の若い衆は家族経営でも親と別経営にして品目絞って独立してるよ、結局経営方針でケンカするから。
年寄と余分な農地は切り捨てて引退するまで好きなようにやらせとけば良い。
夫婦で回せる規模で品目絞ってしっかり経営すれば普通の労働環境で果樹なら充分収益出せると思うぞ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 01:16:01.07 .net
>>27
レスありがとうございます。
私自身にも、たくさん足りないところはあったんですが、今思うと…もっと両親に噛みついとけばよかったです…

経営規模、無理ですよね…今まで旦那さんが朝早い時は3時から夜10時まで働いてくれてたので遅い時は夜12時を回ってる時もありましたが今年は、もういないので…両親も意味が分かると思います…

これで分からなければ両親は認知症か本当、病気な気がします…

やはり、親と別経営。私の旦那さんもその案を話してくれていました。うちらは身体に負担のかからない暖かい時期に働ける果物にしようと。例えば3月〜10月11月くらいまでに収穫できるものと農協出荷が出来る果物なら旦那さんの方が品種と種類の数にもよるけど2人で3町くらいならいけるとは話してくれてはいたんですが…

すみません…色々と、今は離婚してしまってるんですが、まずは両親に畑をここだけ任せてくれないか聞いてみます。分けられないかも。

27さんのような方が農家さんにたくさんいれば、もっと農業っていい仕事だし。お婿さんやお嫁さんが来てくださるのになと思いました。今の60代70代80代あたりが農業を駄目にしていますよね…

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 22:38:50.96 .net
後継者に任せられない年寄りは いずれ自分が死ぬと思ってないからタチが悪い

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 21:02:32.91 .net
南部さん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 00:37:39.31 .net
>>29
これ、
と言いたいけど僕は次いだら好き勝手するけど上がいるうちはハイハイの社会人気質持ってるからなんとも言えんわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 10:23:08.90 .net
うちも農業ですが、そんな扱い、久しぶりに聞きました。まあ嫁よりお婿さんのほうが厳しくされる感じがします。まず休みなしの夜なべ仕事はカッコ悪いと思って下さい。夜なべを毎日するようなら仕事内容をかえましょう!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 10:42:21.36 .net
ネタですか、そうですよね。今どき、これはないですね(笑)

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 14:18:18.34 .net
>>33
ネタではないですよ。所在地や農園を教えましょうか?実際体験もしくは、自分の目で見てくれば分かると思いますよ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 14:21:25.20 .net
>>32
リンゴの木が樹齢200年で有名。農家なんですけどね。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 14:47:55.77 .net
農家の嫁
https://youtu.be/WvCeNHUIDuw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 17:19:30.56 .net
>>34
確実にネタですね。そんなの知ってなんになる?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 20:14:20.53 .net
>>37
なにを根拠にネタと決めつけてるんだろうか?頭大丈夫?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 20:30:51.71 .net
ネタじゃないなら農園の名前とか教えて欲しいな
そんだけの規模なら適格請求書発行事業者にもなるだろうから、申請済んだら事業者番号でもいいので教えて

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 20:31:57.67 .net
>>21
ん〜説明が難しいですが、ぶどうのハウス1棟で300万〜500万くらいので、かなりデカイ頑丈なのです。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 13:38:08.19 .net
1人で2000万円分の人件費
1日55時間働けば365日で20000時間
農業の人件費は時給1000円とすると2000万だね!やってね!
地球の話してくれる?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 13:56:07.54 .net
>>41
2年間で2000万減ったって意味じゃないの?文面読んでて書いてあるけど。

お前w頭悪くね?

365日として、簡単に300日として日給1万と考えて3人か4人分の働きをしてたのなら年間900万から1200万

2年間なら人件費、普通に浮くんじゃね2000万

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 15:10:17.31 .net
1日55時間というジョークがわからない低能の方ですか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 15:48:25.82 .net
話をジョークにすり替えるとこ低脳だね
まずは言葉の意味や日本語を学んでこい

誰が、お前のジョーク求めてんだ?豚さん。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 16:25:40.74 .net
ネタにマジレスするとか
このスレに本気で応えてるお馬鹿さんいるんだね
詐欺に引っかかりますよおじいちゃん

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 19:09:13.34 .net
下らねージョークはウィル・スミスだって怒るよ!

総レス数 1003
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200