2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[新規就農]農業をやりたいPart78

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 11:12:43.95 .net
・新規就農相談センター
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.php
・新農業人フェア
http://shin-nougyoujin.hatalike.jp/
・日本農業新聞
http://www.agrinews.co.jp/
・第一次産業ネット
http://www.sangyo.net/
・農家のおしごとナビ
http://www.agreen.jp/
・農業女子プロジェクト
http://nougyoujoshi.jp/
・農林水産省
http://www.maff.go.jp/index.html
http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/
・農薬インデックス
http://www.agro.jp/
・タキイ種苗 野菜前線
http://www.takii.co.jp/tsk/index.html
・野菜ナビ
http://www.yasainavi.com/
・東京青果
http://www.tokyo-seika.co.jp/index.html
・農研機構
http://www.naro.affrc.go.jp/index.html
※前スレ
[新規就農]農業をやりたいPart77
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1428777674/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 11:58:52.78 .net
全国農業新聞
https://www.nca.or.jp/shinbun/
・農業協同組合新聞
http://www.jacom.or.jp/
・日本農業新聞
http://www.agrinews.co.jp/
・農経新聞
http://www.nokei.jp/

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 12:02:50.85 .net
おひるごはん食べよっと

みんな手弁当?

16 ::2015/05/05(火) 12:14:37.93 .net
>>7
ああここは荒らしの立てたスレだったのか。

>>13
さんくす。続きは本スレで


ノシ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 12:38:59.43 .net
>>15
おれは家と畑が隣だから家で食ってるよ。
でもひとりモンだから自分で料理作ってる。
今日はお手製ギョーザ。

18 :8:2015/05/05(火) 14:20:27.74 .net
>>16
ヲイヲイ>>8はオイラなのに何を騙ってんの?

そこまでしてあの私怨スレを本スレにしたいよかよ ガクブル

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 14:50:10.40 .net
↑今日も発狂悔しがりw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 16:19:37.79 .net
>>18
>>19の反応を見る限り、>>16の騙り野郎は
革命烈士みたいですね。
騙り、ナリスマシ、擦り付け、みたいな汚いやり方が大好きなニートですから。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 16:42:24.17 .net
↑今日も発狂悔しがりwww

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 17:24:51.38 .net
>>21=>>19
同じ逃げしか出来ないアホワロスw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 17:31:24.27 .net
↑連休最後にも相手してもらえて喜ぶチョンカスラサクネワロタwwww

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 17:43:24.94 .net
>>23
レスをやらないと悔しがり祭りを
始めるレス乞食がどの口でw
バカ過ぎワロタw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 17:45:37.02 .net
>>20
無農薬信者の革命失敗烈士が
農薬に興味を示すって無理があるよね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 18:13:25.39 .net
ひゃくしょう

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 21:57:01.57 .net
>>17
家の隣が畑は理想だね、うらやましい
俺は完全新規で、どうしても通わなきゃいけない立地
いま条件に合う圃場を探してるけど、軽トラで10分ちょいまで範囲を広げないと無理っぽいかなーと思ってるが
そうするとトラクターで30分はかかるよね…

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 22:05:22.45 .net
野菜全般がくそ高いな。
これじゃ、夏の産地が野菜を出す頃にゃ高値疲れでクソ安くなりそうだ。
今、商品ができてりゃなー

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 22:05:28.46 .net
俺は車で15分の所に畑借りてる
トラクター等は畑にハウス建ててそこに置いてる
盗まれる可能性もあるが面倒なんでそうしてる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 22:27:04.82 .net
>>28
キャベツにびっくり

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 22:45:38.05 .net
>>27
畑に休憩所作ったら幸せになれる予感

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 22:56:02.48 .net
>>31
ワンタッチタープが強風で吹き飛ばされました(´;ω;`)

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 23:41:16.30 .net
車椅子バスケ→リアル
バレーボール→ハイキュー!!

漫画が後押ししないとマイナースポーツの認知は無理なのだろうか(´・ω・)

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 23:42:07.94 .net
誤爆

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 05:51:19.17 .net
>>32
あれま。
うちは防風林が畑の周囲に植わっていたので、これを支柱に何か小屋でも建ててみようかと画策中^^
とは言え、新規就農者の身なのでなかなか忙しくそこまでは手が回らないけどね。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 06:02:26.96 .net
>>35
畑の周辺にドングリを埋めとき。すぐ大きくなるよ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 06:23:14.73 .net
>>36
なるほど。
ウチの防風林は高くなりすぎて邪魔だったから枝を切って幹だけが残ってる状態。
だから新しい防風林植えようかと思ってたんだ。
花の咲く木を植えるつもりだったけど、ドングリ混ぜてもいいな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 07:28:16.05 .net
椿も成長早いよ

39 :いけないめん:2015/05/06(水) 10:41:35.18 .net
どんぐり
猪と熊の大好物らしい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 10:49:24.80 .net
【牛乳】酪農スレッド29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1417826929/l50
ここにも革命劣死の影が

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 10:52:10.17 .net
ひゃくしょう

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 11:26:31.06 .net
防風林でおやじが夾竹桃植えたが、刺し木でも増えるし、
成長が半端なくて管理が大変。 管理が比較的楽なのが
「まき」

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 19:03:31.24 .net
うむむ
どれもこれも実用的な案だが、俺としてはもっと趣味的に行ってみたい。
(どうせ風が吹くのは冬から早春だけなんで)

個人的に好きなのがアーモンド。
あの豪華な花が畑の周りをずーーーっと咲いていたらきれいだと思うのだが、
苗木たくさん買うのも高いしなぁ。
挿し木で繁殖するかな?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 19:51:42.65 .net
ドングリに近い椎木を植えて椎の実を食う

椿を植えて実から椿油を作る

アーモンドを植えて食う

マキを植えてハンモックを吊るす

これらを全部やる

まきの中でもラカンマキはそこまで大きくならないみたいだよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 20:02:04.24 .net
うーん・・・
どんぐり、つばき、アーモンド、マキ、どんぐり、つばき・・・の順で植えるかなぁ?

うーん。んんんんんんん。

こうやってため息をついてみると、「ん」の字でローマ字っぽいと思たり

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 23:48:03.22 .net
さらっと夾竹桃が却下されてる件

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 00:14:19.71 .net
いろいろごたついてたせいで今年、マキを刈込めなかったよ……

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 06:03:52.20 .net
スマン 夾竹桃忘れてた
夾竹桃、桃っていうわりに食えないんだよなぁ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 06:24:45.70 .net
↑卑劣な行為が暴かれ慌てて訂正するSNEP芋烈士w

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 06:26:54.92 .net
ひゃくしょう

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 06:55:52.97 .net
夾竹桃は毒があるのと、意外とアブラムシが着くのが難点。丈夫だしきれいだけどね。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 07:00:48.52 .net
>>51
この期に及んで見苦しく言い訳するSNEPれっしワロタwww

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 07:04:13.34 .net
ひゃっひゃくしょう

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 08:17:03.51 .net
>>49
>>52

113:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:04:08.16
烈士さんとやら
あんたが、自分が馬鹿にされたレスを無差別にコピペして
烈士叩きが誰彼かまわず烈士認定してるように見せる、汚い工作をしてるのは知ってる。
無駄だよ。
逆に、ここを荒らしてるのが、無農薬馬鹿の烈士だと
明らかになっただけ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 08:25:09.96 .net
ひゃくしょう

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 12:34:06.79 .net
暑い

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 19:35:53.47 .net
>>49
じゃぁおめーは防風林は何が良いと思う?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 19:37:56.06 .net
49じゃないが、月桂樹でも植えとけよ。葉っぱ売れるし

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 19:54:18.47 .net
息子に後継がせる気なら、任せるところは任せてやりゃいいのに
いちいち揚げ足取りみたいな難癖ばっかつけやがって

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 23:29:56.70 .net
>>58
恐らく本業で手一杯で月桂樹の販売までは無理^^;
ドリフトの問題もあるし。
やっぱり花が良いなー。ノウゼンカズラが良いような気がしてきた。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 18:24:31.85 .net
「任せる」って案外難しいんだよね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 20:37:25.39 .net
本当に任されるのは親父殿が死んでからだろ
大塚家具を見て分かる通り、先代の口出しなんて大なり小なり世界共通だよ

親父殿が生きてる間は精一杯利用するのが吉
好きにやりたいなら別会社作ればいいのにそうしないのは
親父殿の影響力という名の庇護のもとにいたいから

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 20:39:12.27 .net
冬の防風林だと、常緑樹に限られる。
気温の条件があって、
土壌の水分量の条件があって、
と、何が良いか迷う。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 20:55:49.08 .net
緑肥ブランターに暴風林www

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:58:05.16 .net
親父も用済みになって捨てられるのが怖いから、どうしても影響力維持しようとあがくよね。
そうやって家族内で牽制しているうちに、家ごと弱体化して行くというのに。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:04:24.54 .net
>>63
ウチは見栄えと雰囲気だけなんでテキトー言ってるけど、マジメに防風考えるなら
ススキで囲ってしまえばいいんでは?
春に刈り取って、また新しい葉を出して、刈った草は堆肥にしたら無駄がないよん。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:20:49.16 .net
オヤジがいばってる家の息子は
やる気が無いよね。
当然だが

オヤジに命令されてたら、実力の10%
も出ないわな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:25:59.31 .net
まあ逆に、ロートルに仕切られてるような奴は小作人タイプで経営とかそもそも無理なのかもね。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 05:51:45.98 .net
>>68
ロートルに仕切られる小作人タイプのれっしクソワロタpgrwwwwww

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 05:53:41.76 .net
>>69先週から悔しさが止まらないチョンカスれっしの自演

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 06:01:47.05 .net
烈士ってのは佃煮にするほど居そうだな。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 08:04:11.12 .net
113:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:04:08.16
烈士さんとやら
あんたが、自分が馬鹿にされたレスを無差別にコピペして
烈士叩きが誰彼かまわず烈士認定してるように見せる、汚い工作をしてるのは知ってる。
無駄だよ。
逆に、ここを荒らしてるのが、無農薬馬鹿の烈士だと
明らかになっただけ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 08:10:23.91 .net
ひゃくしょう

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 08:33:41.44 .net
烈士は悔しいと「ひゃくしょう」と
悲しく叫ぶんです…www

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 09:21:25.76 .net
ラサクネってのは一人しか居なさそうだな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 09:32:02.02 .net
さみしい人なんだよ、きっと。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 09:50:56.31 .net
れっしさんの味方は50人いるのにね。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:02:02.08 .net
>>75-77
よお、チョンカスw法螺吹きバカチョンカスれっしの自演言い訳祭りはその程度かよw
40を超えた自称阪大院卒のSNEPのボッキュンの言う事は、お子ちゃま以下の
法螺吹き祭りな言い訳でちゅか?やっぱりお前バカ過ぎw
経歴詐称だろクソワロタpgrwwwwww

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:04:56.10 .net
>>75
いいえ。

ラサクネと言うのは、革命烈士が自分の朝鮮人の出自を
農家に擦り付けるために作った名前なので
存在しません。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:09:29.50 .net
ひゃっひゃくしょう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:11:30.13 .net
今日も入れ食い、レス乞食のへたれっしpgrwwwww
朝から爆釣クソワロタpgrwwwwww

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:32:06.17 .net
>>79
とうとう、自己の存在する価値のなさに気づいたラサクネ
自己否定ワロタww

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:45:55.69 .net
>>82
ぷwテメエでこさえた仮想被害妄想コテだろうがw
お前を嫌ったラサ爺や嫌韓どころか
関係ないはちみつ氏までお前に素っ気ない
レスを返しただけで「ラサクネの自演ニダ」
と泣き出す体たらくやらかしてどの口でw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:54:58.48 .net
ひゃっくひゃっく

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:57:58.88 .net
>>84
バカ丸出しの口惜しがりワロタw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:08:05.27 .net
>>67
やることいちいち事細かにチェックされたらしんどいわ
アドバイスがあるのはありがたいが、あまりうるさくされると迷惑なことも

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:12:11.74 .net
ウリ思うけどウリいないニダ

自虐ラサクネなのか哲学ラサクネなのかワロタww

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:16:36.52 .net
>>82
話をすり替えるだけですか?

まあ、それはあなたが反論できないと
告白してるようなものですが。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:21:34.43 .net
ひゃっくしょう

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:47:34.19 .net
>>87
複数人お前を馬鹿にする相手がいるのに、一絡げな自演妄想で悔しがってるだけだろw
お前の仮想妄想コテなんだから、実在しているわけねえじゃんw
都合がわるいと「れっしなんかいまちぇんアイゴ〜」なお前の
泣き言祭りと同じにするなよpgrwwwwwwwwwwwwwwww

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 14:19:39.37 .net
>>90
お前、荒らすのはどっちかのスレに限定しろよ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 14:52:08.25 .net
自治キャラ逃げw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 16:43:25.44 .net
>>86
アドバイスにしろ口出しにしろどこで言うかによるな
間違っても人前、ましてや社員の前で言っちゃイカン
経営や社員教育のノリで後継者を育てるなんてムリゲー

失敗しないようにという親心かも知れんが
失敗を知らない経営者なんて怖くてついていけねー

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:06:21.46 .net
>>93
アドバイスの仕方つーのも難しいが、仕事全体(農業だけじゃなくてさ)が難しくなって
アドバイスされても理解できないっす。
何かに付け高度化されるからしんどい。
近代文明ってのも行き過ぎるとメンドクサイだけだと思うよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 20:54:48.44 .net
なぜ親の過干渉の話が近代文明批判に摩り替わっているのか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:09:52.33 .net
親はさ、子供に生きていくために必要な知識や技術を教えたいと思って、いろいろ
うるさいことを言うのだろう。
ところが、今の世の中複雑になりすぎて、知っていかなければならない知識が
増えてしまい、もはやいくら教えられても理解できない状態になっているのだな
と思ったのさ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 22:14:17.22 .net
灌水装置大活躍すぎるだろ。
雨全然ふらねえ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 23:45:10.03 .net
これからの農業は、今までと同じ発想じゃ生き残れないからなぁ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 04:16:26.43 .net
もうすぐはじめての田植え、今その準備なんだけど
大体みんな代かきをする前に何度田をおこします?(まだ水は入っていない)

何度もやっておかないと草が生えて大変と3〜4回する人と
耕運するのは2回のみと言う人
色々な人がいて困ってる

100 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2015/05/10(日) 06:14:19.26 .net
>>99
秋起は、やってない。
荒起1回(代掻きの1月くらい前)
水入れて、荒代かき(ロータリー、耕盤削らないように上げて)1回(代掻きの4〜5日前)
代掻き(ドライブハロー)2度掻けを1回(田植えの5〜7日前)
でやってる。(粘土質)

代掻きの後、草が少しぺんぺんと立ってたりするけど、
枕地ならしのローター付いた田植機だと、田植えの時、押さえてしまうみたい。

田植えしてから、初期除草剤、そのあと中期除草剤が基本で、
草が多かったりしなければ、後期除草剤は使ってない。
盆過ぎてから出てくるクサネムは、あきらめてる(テデトール)。

兼業の時は、トラクター持ってなくて人に頼んでたので
代掻き作業4年目の今は、こんな感じです。
土質や気候などでも違うでしょうから、回りの人に聞いたりしながら
色々試されてみては。

遅ればせながら、  >>1 乙

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 06:18:27.33 .net
ひゃくしょう

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 06:19:02.82 .net
ひゃくしょう

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 06:20:32.37 .net
ひゃくしょう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 06:21:03.40 .net
ひゃくしょう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 06:22:04.08 .net
ひゃくしょう

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 06:22:35.75 .net
ひゃくしょう

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 06:23:19.88 .net
ひゃくしょう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 07:55:16.31 .net
>>101-107
らさくもさあ、自分の立てたスレぐらいはせめて荒らさないようにしろよ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 08:21:42.67 .net
>>98
まったく同じ言葉を部会長とか会長レベルの人から聞くけど
これといった対応策をまったく聞かないという
いつも嘆いて話が終わっとる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:06:50.55 .net
で、口を開けば6次産業化ときたもんだ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:25:31.71 .net
6次産業と言っておけば
将来を考えてる人の様に見てもらえると思ってんだよ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:30:39.24 .net
農業事業者が多すぎるのがそもそもの問題。はやいとこ補助金漬け、趣味、節税対策でやってる老人世代に引退してもらわないと。
若手は試行錯誤して、消費者意識した経営して、競争して、生き残ったやつだけが全てを得ることになるだろう。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:49:59.99 .net
補助金が出なきゃ農業の魅力なんて無いだろ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:08:08.38 .net
自分は競争から逃げ続けてニートで税金も払ってないのに
農家には競争しろと言ったり、補助金にケチをつけたりする革命烈士は
どうすれば良いんでしょう?

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200