2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[新規就農]農業をやりたいPart78

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 11:12:43.95 .net
・新規就農相談センター
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.php
・新農業人フェア
http://shin-nougyoujin.hatalike.jp/
・日本農業新聞
http://www.agrinews.co.jp/
・第一次産業ネット
http://www.sangyo.net/
・農家のおしごとナビ
http://www.agreen.jp/
・農業女子プロジェクト
http://nougyoujoshi.jp/
・農林水産省
http://www.maff.go.jp/index.html
http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/
・農薬インデックス
http://www.agro.jp/
・タキイ種苗 野菜前線
http://www.takii.co.jp/tsk/index.html
・野菜ナビ
http://www.yasainavi.com/
・東京青果
http://www.tokyo-seika.co.jp/index.html
・農研機構
http://www.naro.affrc.go.jp/index.html
※前スレ
[新規就農]農業をやりたいPart77
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1428777674/

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 08:21:42.67 .net
>>98
まったく同じ言葉を部会長とか会長レベルの人から聞くけど
これといった対応策をまったく聞かないという
いつも嘆いて話が終わっとる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:06:50.55 .net
で、口を開けば6次産業化ときたもんだ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:25:31.71 .net
6次産業と言っておけば
将来を考えてる人の様に見てもらえると思ってんだよ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:30:39.24 .net
農業事業者が多すぎるのがそもそもの問題。はやいとこ補助金漬け、趣味、節税対策でやってる老人世代に引退してもらわないと。
若手は試行錯誤して、消費者意識した経営して、競争して、生き残ったやつだけが全てを得ることになるだろう。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:49:59.99 .net
補助金が出なきゃ農業の魅力なんて無いだろ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:08:08.38 .net
自分は競争から逃げ続けてニートで税金も払ってないのに
農家には競争しろと言ったり、補助金にケチをつけたりする革命烈士は
どうすれば良いんでしょう?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:08:49.18 .net
ひゃくしょう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 11:12:20.87 .net
論破されると、レッシー、レッシーと泣く朝鮮人がいますね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:55:52.64 .net
>>116
君、泣いてたの?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:57:14.22 .net
>>115-116自演&悔しがり&泣き言乙

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:59:31.57 .net
>>101-108
自演乙

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:38:48.01 .net
>>99
自分は基本、秋と春の二回。秋はある程度深く耕起。春は元肥撒いてから。あと今年は元肥散布前に草が生えてたので草消しで一回かけた。

何回耕起するかは人それぞれじゃないかなあ?どこまで手間をかけるか、と言うか。逆に春先長雨で湿気る田に入れなくなれば、耕起無しで代掻きするしかない場合もあるし。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:40:36.04 .net
しろかき2かいやるといいよね。
水全然無くならない。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:44:16.20 .net
あと自分は代掻き後の草は気にするなあ。田植えから逆算して二三日前に代掻きするようにして、草が生える前に田植え→初期除草剤してる。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 14:03:12.09 .net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:22:01.44 .net
↑「草生やすか」w

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:03:51.00 .net
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwww

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:40:50.81 .net
光崩壊マルチをハウス内で使ってみたけど
4ヶ月たっても全然分解しねー

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 01:24:25.45 .net
ぼくはもう疲れたよ。。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 02:53:19.20 .net
>>127
憑かれたんだろ?ラサクネに

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 04:16:56.92 .net
>>128
まだチョンカス〇っしが粘着してるのかw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 11:02:50.32 .net
いまマルチしている作物を収穫したら、そのマルチを剥がさずに南瓜と唐辛子を植えてみようと思うんだが
そんなずぼらをしても上手く育つものかね?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 13:38:08.43 .net
>>130
作っていた作物にもよると思われ肥料が残っていれば
問題ないが残っていない場合は追肥とかやらないと
生育がきつい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 15:26:07.19 .net
>>130
前作の肥料の残り具合によるだろうけど、俺は前作が豆で、いまその後に夏野菜で同じことやってるけど今のところ順調だよ
ゴーヤ・きゅうりなんかは支柱もネットも片付けずにそのまんま
追肥は両隣のマルチの穴に入れてる

台風が来るね
トマトに屋根かけたいんだけどウーン…

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 17:00:39.94 .net
通販で農業資材買ったんだけど
宅急便のおっちゃんが
「ここ1−2年で農業資材配達するのがものすごい増えててねえ。なんなんだろ」
って言ってた。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 18:10:58.79 .net
値段もあるけど、やっぱり品揃えと、夜家でゆったり眺めていられるってのが大きいなあx
繁農期だと、明るいうちに店でのんびりとはいかないもの

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 18:50:23.11 .net
>>131-132
なるほど。科の違う作物を植えて連作にならなければいけそうですね。
肥料は定植の際にマルチを浮かせて施すつもりです。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 18:54:31.60 .net
以前、畝たてしたところに
次々とほかの作物を植えてゆく不耕起農法というのをやっている人が紹介されていたのを、
せっかく敷いたマルチをひっぺ返さずに再利用できないかと考えていたところで思い出しました。

マルチの威力は凄いですからね。
耕したむき出しの土壌よりも、一回ぐらいなら使い回したマルチのが成績がよくなるのではと
思った次第です。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 20:58:16.63 .net
わたしレタス作ってますけど
同じマルチで、はがしもせずにレタス-レタスで2作やりますよ。
植え穴の間に次のを植えればいいんです。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:12:26.53 .net
さすがに肥料食いの2連続は心配になる
2作目はつるボケするタイプがいいと思う

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:34:50.76 .net
軽トラの新車の償却年数って5年でよかったですか?
100万円で買ったら20万円/年。
例えば給与労働者で所得税が20万円以上源泉徴収されていた場合、
兼業で農業はじめて仮に軽トラの償却分20万円ほどが赤字だとしたら、
(任意でなく義務になる)確定申告をして、源泉徴収された中から20万円戻ってくる、
という理解で合っているでしょうか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:44:07.60 .net
>>130-138
マルチの連続使用をやるときには、一つだけ調べてくれ。

適当な液肥を見つけておいて
http://www.ja-chosei.or.jp/einou/pdf/ja_guide25.pdf
どの位過剰にやったら、枯れるか、等多肥の被害にあうか
を調べてくれ。
肥料が足らない時には追肥するわけだが、
どうしてもマルチ穴の関係で根元に施肥せざるを得ない。
すると、粒剤だと肥料焼けを起しやすいので、水耕栽培溶液ひになる。
肥料焼けするかしないか、程度に根元に施肥しないと、十分育たないが原則なので、
生育がおかしい、肥料が足らん、と思ったらば追肥することになる。
根元に施肥する事から、肥料焼けが怖いから、肥料焼けしない肥料を調べておいてくれ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:46:25.82 .net
137>>
だから、根腐れで騒ぐんだろ。

耐性品種も、効果あるの?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:49:40.58 .net
>>141
っていうか根腐耐性ばかりだよ。使われてるの。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 23:08:06.99 .net
>>139
軽トラって4年だったと思うよ
よく分からんけど 仮に農業所得-20万 源泉徴収されてる農業外所得+200万円だったら
アーあんたの所得180万円ねってことになって源泉徴収分が再計算されて戻ってくるだけなんじゃないの?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 23:24:32.91 .net
>>143
あーそうか、そうですよね。なんで間違ったんだろう。

軽トラの償却年数は4年なんですね。
国税庁のサイトだと貨物自動車のその他(ダンプ以外)の5年に見えたけど、
あちこち見るかぎり、軽は全部小型車(0.66L以下)の4年みたいですね。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 23:36:20.17 .net
>>136
マルチ剥がさずに、もう一作とか
ハウスの小松菜収穫した後にそのままもう一度蒔くとかよくある事だと思うけど
そんなのでも不耕起農法なんて言っちゃうんだ。

なんだか、自然農法とか炭素循環農法とかとダブってやだ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 01:57:07.07 .net
>>140
ありがとうございます。
こんなこともあろうかと、多穴マルチを使用しておりましたので
定植した穴とは別の穴から鶏糞と粒剤を放り込もうと考えていましたが
アドバイスどおり液肥の可能性についても検討してみます。

>>137
植え穴さえ違えば、同一品種の連作も可能というのは面白いですね。

>>145
耕さない以上は「不耕起」でしょう。
正直「そんなやり方でも作物は育つんだ」という驚きのために記憶していたところが大きいので
全部を真似る気は毛頭ないですが。

小松菜みたいに回転のいいものは、その都度耕していられませんものね。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 04:10:01.09 .net
烈士連呼厨とラサクネの名付け親は同一人物。これはビリーミリガンの世界だ。

148 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2015/05/12(火) 06:18:29.72 .net
>>146
私は、収穫の時、上を歩いたり運搬車通したりするし、
畝間に草生えたり土が締まったりで、マルチ撤去に手間かかるようになるので、
マルチは、収穫後なるべく早く撤去するようにしてる。

ただ。レタス(冬作マルチ)収穫した後、みどりくんで測ったら、
肥料成分が結構残ってたので、
そのまま、元肥なし畝立てして(マルチ無し)キャベツ植えた。

なので、畝の状態が良いのなら、
天気の悪い時に(=土の状態の悪い時)、畝立てマルチし直すより、良いかも。

マルチした時の追い肥は、
キャベツをマルチで千鳥植した時は、
みのり産業の「なかよしくん」で3株の株間=三角形の真ん中に
穴開けて化成肥料やってた。

タマネギ(早生を4条植え)でマルチの時は、追い肥を株元に散布も面倒なので、
化成肥料を畝中央に畝と平行に投げてやってた、
ザーと肥料が畝上を走って、適当に株元に散らばって、かなり畝間に落ちるのもあるけど気にしなぁ〜い
結果、2千株ほどでトウ立ちしたの1株だった。
タマネギをマルチで、追い肥が必要か疑問じゃあるけど。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 07:27:17.46 .net
みどりくん、なかよしくん

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 08:54:15.05 .net
>>147
あらあら、定番の逃げ行動に出ちゃった


165:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:26:06.82
ここに来て 「全部自演」 なんて逃げパターンを使うとはw
猫殺し烈士君が、ひたまん時代によく使ってた、相討ち狙いってやつですねw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 09:01:04.82 .net
ひゃくしょう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 09:25:58.62 .net
不耕起、畑作の場合には、肥料の移動速度と根の移動速度を考える必要がある。
観光協会の資料しか見つからなかったんだが
http://botan1.daikonshima.or.jp/~mat-phd/soil_mineral.pdf
沈降速度は、硝酸 3mm/day, カリ 0.9mm/day, 燐酸0.1mm/day
根の生育があるので、
https://js-soilphysics.com/data/pdf/061001.pdf
上部から下方向へ自然浸透していく肥料の下に根があれば、急激に育つ。
>>148 は、このあたりの問題をうまく制御していると感じる。
>>130 は過去に経験していない模様なので、
地下浸透(マルチの場合には路地に比べて降雨が少なく、遅い、部分的な高濃度になりやすく、肥料焼けを起しやすい)の速度に関して、
あるいは、地下の根の生育範囲について
測定していないと思われる。

ということで、多少価格が高いけど、失敗しにくい、水耕栽培の肥料(溶液)を土中に散布する方法を知らせた。
土壌が違うと、地下浸透速度が大きく変化するし、
砂や粘土だと、降雨の状況で大きく変わる。
極端な言い方をすれば、畦間水没で水がマルチの下に流れ込んで肥料が溶け出し、畦間乾燥で水が根のところに移動して肥料の効果が出る場合もある。
地表に追肥した直後には効果がなく、雨の降った2−3日後に急激に生育する場合。

品種によって、横方向への根の生育が良くて、畝間まで根が伸びてくれるのであれば、畦間に施肥する方法でも効果がある。
条件がわからないから、自分で調べてくれ。
液肥は高額(肥料成分1kgあたりの価格で比較してくれ)だから、このまま放置したら絶滅だ、というときに施肥して、出荷を確保する場合に使用する。
根の生育範囲がわかれば、生育範囲に到着するように化成肥料を投入すればなんとかなるだろう。
こちらは、土壌の影響があるので、場所によって大きく異なるので、わからない。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 09:53:25.29 .net
>>147
烈士連呼厨:初老の孤独な朝鮮人小作人
ラサクネの名付け親:知識・教養が幅広い江戸っ子農家ではないだろう

書いている内容の水準、頭の回転が違いすぎる
完全に別人
俺のプロファイルな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 12:05:59.04 .net
>>147=>>151=>>153
ぷw烈士がプロファイリングpgrwwwww
しかも>>147>>153で矛盾だらけpgrwwwwww
バカの証明クソワロタpgrwwwwww

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 12:14:56.24 .net
ラサクネ=れっしの被害妄想からくる仮想妄想コテ
烈士=ラサクネという妄想コテを喚くバカチョンカス=知識・教養共に皆無

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 12:17:49.28 .net
ひゃくしょう

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 12:34:40.41 .net
>>155
逆に書くほど慌てててワロタww

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 14:53:37.23 .net
つまり、烈士って奴は
自分のキャラを相手農家に擦りつけてまで
言い争いで負けたくないんですね。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 15:31:08.28 .net
つまり、ラサクネは頭がわるいんですね。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 15:58:07.40 .net
猿真似逃げ烈士w

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 16:04:34.45 .net
 県は11日、南会津町の農産物直売所「よってーけやれー南郷直売所」
で販売した「南会津産ニラ」が、有毒植物のスイセンだったと発表した。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 16:53:32.97 .net
スイマセン

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 17:47:08.74 .net
>>161
食べて応援!!

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:58:57.57 .net
新規就農を応援したいけど何処へ申し込むのでしょうか。
二年前に農地解放した雑種地が五反ほどで農業体験や移住体験の
希望者を長期に応援したいと考えています。岩手県です。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:08:50.31 .net
普及センターには就農希望者が相談に行くから
近くの普及センターにこんな農地が有るよって言っておけばいいよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:14:08.99 .net
165 ありがとうございます。
現在はファームビズと旅の発見へ検討を依頼中ですが
普及センターへも当たってみます。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:36:51.75 .net
すでに農地じゃないなら、普及センターの管轄外じゃなかろうかというか、
そもそも新規就農にはあまり縁がない話なんじゃないかという気がする

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 20:57:01.82 .net
青色申告をしたいんだけど、FreeeとMFクラウドって農業に対応してる?
自動で仕分けってのが楽そうで魅力的。
使ってる人いたら教えてくれ。

169 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2015/05/13(水) 05:59:36.82 .net
>>164
そう言った地域に密着した話は、
県の関係部署に相談されるのも有効と思いますが、
まずは、市町村役場の新規就農担当とかIターンの担当部署に
相談されるのが、良いと思いますよ。
役場の他の事業ともリンクしやすいと思いますので。

ちょっと気になるのは、
新規就農者が、耕作放棄地を農地に戻すのは、非常に労力を要するので、
周辺農家に事情を話して、耕作してもらったほうが良いと思います。

それと住家が、農地近くで手配できますか、
未経験者ほど、その土地の気候風土を肌で感じる必要が、あると思うので。
もと農家の空き家で、簡単な修繕で住むことができればベストなのですが。

木造家屋は、人が住まなくなると痛むのが早いので、
場所にもよりますが、一週間に一度くらいは、中に風を通してやると良いのですが。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 11:35:58.42 .net
>>169 ありがとうございます。
役場はなかなかハードルが高そうですが連絡をしてみます。
耕作放棄地はおっしゃる通りで希望者の方の要望があれば機械を入れますが
土作りの基本と大変さも勉強になると考えています。個人的にバックホーを
除雪等も考えて購入するつもりです。
風土のことも人とのお付き合いや自然への向き合い方が学習できると考えています。
農地は敷地内で母屋と隣接しています。自宅は広いので居住場所は問題ありません。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 12:37:10.95 .net
自分の土地荒らしておいて、土づくりの基本と大変さとかwwww

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 13:30:55.59 .net
自宅が広いから大丈夫・・・台所とか風呂はどうすんの
まさかとは思うけど、食事作りや風呂の用意も「学習させてあげる」なんて思ってないだろうな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 13:38:08.52 .net
農業従事者ではありません。
個人では家庭菜園で十分です。農地を解放したのは制約が有ると小屋ひとつ
作れないからで現在は草刈りだけしているので就農希望者ければと思っています。
畑が大変なのはよくわかっているつもりです。
人を揶揄しても作物はできないんですよ。>>171

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 13:55:51.48 .net
小作人募集って書いて、ネットで募集してみたら?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 13:58:08.13 .net
揶揄にムキになったら作物ができるの?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 14:11:35.41 .net
>>170
学習学習て、なんでそんな上から目線なの?
おまえが管理すらできなくて荒らしてしまった土地を
再生してもらうのに。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 14:13:51.22 .net
え?>>170と一緒に住むことになるの?


178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 14:16:34.02 .net
>>176
農家から非農家を見たときの目線というのは基本的にこんな感じだよ。
農地法で守られているからその辺に矛盾は感じないみたい。

また、農地を借りる非農家(新規就農者)の側は
そういった扱いはあらかじめ覚悟しておかなくては、借りられるものも借りられなくなるから注意しようね。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 14:28:00.51 .net
でもこの人、農家じゃないんだぜ?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 14:31:42.01 .net
>>179
元農家でしょ。所有地の地目を変えたからって意識が劇的に変わるなんてことはないよ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 14:36:37.15 .net
相手が農家なら、新規の資格のためとか、他農家、地元、農協、役場、資材屋、農機具屋等へのコネクション利用とかで、
いろいろアレな上から目線にも耐えるメリットがあるけれど、こいつには新規就農に使えそうなもの何もなさそうだからな

182 :176:2015/05/13(水) 14:39:15.96 .net
>>178
なんで個人の話が、農家全体の話にすり替わってんの?
それは、だたのおまえの偏見、妄想だろ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 14:46:56.84 .net
ひゃひゃひゃひゃくしょうひゃくしょう

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 17:30:50.06 .net
元農家の人のアドバイスというのは失敗談ですからね。
参考にはなりますが

真似したら同じようになる
余計なアドバイスはしてほしくないですね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 19:02:16.49 .net
契約栽培は見入り増えてもストレス貯まっていかんな
脱サラした意味ないわ
再来年からは契約辞める
求めてたもんが見えてきたわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:03:17.05 .net
>>176氏が実際どんなことやってるのか、文章だけじゃわかんないし、憶測だけで
悪く言うのもどうなんかねぇ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:11:40.12 .net
そうだお前たち反省しろ。新規の分際で生意気なんだよ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:28:11.56 .net
ケイ素を補給しようと思い、ケイカルをまこうと思ったが
このケイカルって奴には殆ど苦土が入っていないらしい。

今までは10aに炭苦土5袋入れていたけど
全部ケイカルにしたらそれはそれで問題あるかな?
(作物はカボチャ)

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 21:42:48.75 .net
ケイ素も苦土も補給したことねぇな
まあ、何が正しいことなのかはわからんね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 22:18:50.27 .net
ホウ素はどうすんだと言い出し泥沼化w

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 22:35:08.21 .net
肥料関係はとてつもなく複雑でめんどくさいことになっていて
プロ農家や大学の先生でもわからないことがある
指導通りにやるか、自分を信じろとしか言えない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 22:40:19.42 .net
とりあえず土壌診断してみてわ?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 04:52:20.28 .net
バッグシーラーと野菜結束機(たばねら)の違いについて教えてくれ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 04:56:03.84 .net
ひゃくしょう

195 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2015/05/14(木) 06:04:08.56 .net
>>170
あなたの農地が、どう言った状況なのか、もうひとつ良く分かりませんが、
もし私が、新規就農者に農地を紹介するのなら、
耕作放棄地より、今まで農地だった所を紹介します。

なぜなら、
1.今まで農地だったのなら、条件の良否はともかく、作付が可能なことがハッキリしてるから。
2.新規就農者は、大概の場合、資金不足。
 なので、なるべく早く作付・販売し現金収入を得ないと、資金ショートしてしまうから。

>>193
バッグシーラーは、袋をとじるもの
https://www.youtube.com/watch?v=t_pf-pOPJs4

野菜結束器は、
野菜自体をテーブで巻くやつ。

ニチバンのたばねらは、手で巻いてやる。
マックスのおびまるは、ガチャンとやると巻く。(野菜の大きさに制限あり。)

196 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2015/05/14(木) 06:24:05.45 .net
ごめんなさい、言葉足らず。

>>170
なので、近隣の農家に一時的に耕作してもらう方が、良いと思うのです。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 06:40:44.12 .net
>>195
さんくす。バックシーラーなんかは各人で揃えるのよね?

198 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2015/05/14(木) 08:57:16.42 .net
>>197
質問の趣旨を勘違いしてるかもだけど。

共選共販とかなら、作業場に揃えてあるんだろうけど、
直売所などは、作業スペースがとれないだろうから、
各自で所有ではないでしょうか。

バックシーラは、5〜6千円くらい、
おびまるは、3万ちょっとだったと思う。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 09:27:26.77 .net
>>198
バックシーラー、コーナンで1480円(税抜き)でした。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 13:22:03.06 .net
>>181,184
「尾を振るイヌは打たれない」を座右の銘にしなくては、田舎では生きてゆくことができんよ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 14:58:24.37 .net
大丈夫、革命烈士は
媚へつらうのは得意だから

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 15:28:51.57 .net
↑唯一革命烈士に媚へつらってもらえないやつWW

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 16:18:46.80 .net
アホウに尻尾振っている奴は、それより下のアホウだと認定されるだけだけどな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 17:05:02.31 .net
>>202
ラサのジジイに媚びて「キモい虫」と罵られたのが
今でも悔しい、へたれっしpgrwwwwwwwwwwwwwwww

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 17:19:29.44 .net
尻尾振られるアホウ>尻尾振るアホウ>>>>>尻尾ふってもらえないアホウ

ワロタWW

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 17:23:34.69 .net
涙目悔しがりクソワロタpgrwwwwwwwwwwwwwwww
れっし何ぞに尻尾振ってもらっちゃ、バカの御大将確定w
ラサのジジイもそこは解っていたんだろうよw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 17:38:22.54 .net
なるほどこういうことですね

尻尾振られるアホウ>尻尾振るアホウ>>>>>尻尾ふってもらえないアホウ
  ↓          ↓            ↓
馬鹿の御大将確定  馬鹿の侍大将確定     馬鹿の足軽確定
                    (ラサ・チョンカスラサクネ)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 17:39:17.30 .net
>>207
また負け惜しみクソワロタpgrwwwwwwwwwwwwwwww

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 17:41:35.22 .net
それにれっしに尻尾振られるなんて、生き恥晒すに等しいしw
喜ぶやつ何ぞ皆無pgrwwwwwwwwwwwwwwww

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200