2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米農家総合スレ43

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:50:45.95 .net
稲作農家の総合スレです。
兼業・専業の別無く、まったりいきましょう。

【関連スレ】
           汚染米 4       
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1401618382/
色彩選別機ってどうよ?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1285123238/
【4社】コンバイン統合スレ【総合】6台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1382966492/
【苗】田植機【種】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1331716224/

前スレ
米農家総合スレ42 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1423145002/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 11:31:51.71 .net
無断で農業27年 さいたま市職員を停職
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20150321/CK2015032102000143.html

全国の公務員戦慄

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 00:38:31.78 .net
>>1乙

米農家減ってきてるけどじゃがいも辺りは
主食にはできないのかな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 07:58:45.02 .net
出来ない。
コメは一部必須アミノ酸を欠くけど完全栄養食品に近い。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 09:12:30.40 .net
前スレ埋まりましたことを謹んでご報告いたします。
あるJA関係者が今年はJAが生産調整して米価維持、高値誘導する
なんて言ってたけどJAにその力あるのかな?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 09:27:44.66 .net
>>3
1ヶ月くらい主食として食べてみればいいのでは?
自分にはパンでも無理、パスタでも無理。完全なごはん党。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 09:41:08.79 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 17:17:22.37 .net
>>6
ご飯は美味しいけど
米育てられなくなってきたらどうするの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 18:29:43.30 .net
>>8
育てられなくなってきたら、とはどういう理由で?
日本が肥料とか燃料を輸入できなくなったらという話?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 19:16:22.95 .net
北海道の方はさあ、小麦、蕎麦、大豆でええやんか。
開発庁なんて特設してクソほど税金投入してもらったくせに、
何で日本の農業の為にならない事をするのかな?
迷惑かけるのは鳩山由紀夫さんだけにしてくれよホントマジで。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 20:21:45.74 .net
>>9
輸入とかもあるけど
ど田舎だとほとんど米育てる人少なくなってきてるよ

農協に任せっきりにしても赤字
米育てても赤字

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 20:31:20.40 .net
TVなんかで老人のやるダサい仕事の代表格みたいに扱われてるから、若い奴はやらんだろうね
特に団塊ジュニア辺りはその傾向が強い
その次の世代に頑張ってもらうしかないな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 06:17:02.94 .net
ttp://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXLASDJ27H3C_X20C15A3QM8000&uah=DF_SOKUHO_0005
指標銘柄をあさひの夢に変更。
どうなるんだろ?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 06:55:48.55 .net
地方は農家が元気ないと不景気ですね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 07:19:54.18 .net
農家は目立つからね。
顧客の金回りが悪いと、農家の売上に即影響する。
こちらの影響は、一部の商店・コンビニ内で終わってしまう(売上を東京などの本社に持ってゆく)ので、目立たない。
ところが、農家の場合には、住宅、作業設備、農地があるので、影響が見える。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 07:41:49.64 .net
>>11
ああそういう話ね。
作る人が集約されるだけだから、作らない人は買って食べればいいね。
米の場合は機械がいくつもいるから、
自家用米だけつくるのは既存の機械が壊れた人から止めていくわけで。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 18:09:10.84 .net
自家用は家庭菜園扱いで保護や補助の対象ではなくなるから。金持ち暇ありの道楽に。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 18:51:35.84 .net
国が想定する米農家モデルは20町歩を夫婦で作付し、家計収入600万だそうな。
田圃は1町歩区画で、トラクターは30ps、コンバインは3条、田植え機は6条
早生中生晩生を作り、イベント作業は各1か月掛けてするそうな…
これなら現行米価で行けるそうな…

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 18:56:44.22 .net
現行米価って時点でもう非現実的じゃね
まだ下がるだろ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 20:20:54.79 .net
田植え機は6条ならまぁ納得だが20町で30psトラクター、3条コンバイン!?
1町区画だとそんなに掛からないのか?耕うん20日、稲刈り50日位掛かりそう…
実際そんな装備でやってる人いるのか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 21:11:09.16 .net
乾燥・調整ライスセンター使ったらむりぽ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 21:30:51.01 .net
米価の動向は、自由化される輸入価格と、国内農家の淘汰次第。

実は輸入価格はそれほど安くないという話だし、国産でもブランド米はのプレミアムがつくから、弱小零細の廃業が進めばそこそこのところで米価も下げ止まるのではないかと思ってる。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 21:52:22.83 .net
3条コンバインでも、一人が刈って、一人が2tトラックで運搬なら、
計算上はいけそうには見えるけど(4条の方が余裕はある)、
20haの専業で乾燥・調製をライスセンターまかせにする意味なくないですか?
自前の設備整えてもペイすると思うんだけど。ああ、建物が高いかなぁ。
田植えも直播きで見積もればいいのに、なんで苗植えでの想定なんだろ。
田んぼは周囲が全部農道になってて、草刈りがトラクターのモアでできるとらくちんかも。
でも2人居るなら、30-40haに対応できるように考えておいた方がいいような。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 23:16:37.97 .net
20町なら
トラクターは100馬力クラスのパワクロ
田植機は8条
コンバインは6条
4tダンプでピット調整所
こんな装備が当たり前じゃね?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 23:34:41.07 .net
オーバースペックw
1年の半分は遊んでるぜ、俺・・・的
機械の払いで金は無いけど・・・w

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 23:41:39.19 .net
作業してない半分を営業に向けて、高値で売る・・・いいかも?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 23:43:05.34 .net
>>25
機械は現金+補助で買ってるから殆ど支払いないし
9割補助で基盤整備もしちゃってるから平均区画で1町位の圃場になってるよ
6割小売で4割共選って感じで自家調整施設でフレコン詰で出荷
夏はジェット引っ張って海で遊んでるって感じ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 23:54:20.43 .net
30psのトラクターで肥料撒きとか拷問だな
何回足さなきゃならんの?
1町田んぼなら1トン位入れてスピナーでやりたいでしょ?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 23:56:11.77 .net
30psじゃ均平作業出来ないよ><

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 00:16:10.88 .net
25町を33馬力セミクロで肥料散布した事あるけど1回だけでやめたわw
肥料付けたすのもだけど田から田へ移動する時がメンドイ…近い場合は自走するが(最大速度15km)
遠い場合2t車にけん引付けてそれに乗せて運ぶんだがこれが一々めんどかったかな
冬場耕うんする時も2m10のロータリーでは軽いのか75馬力トラクターと比べて株ひっくり返り難いし
1町の田1時間半位掛かったぜ…

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 00:40:19.96 .net
30馬力でも専業なんだから時間かければ可能
品種で時期分散したら可能だしコストは驚くほど低く出来る
今一番大事なのがコスト下げる事なんだから贅沢言ってるのは淘汰されるよ
実際に20町クラスの装備で3倍以上こなしてる所もある

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 01:58:18.84 .net
お宅の頭の中の20町クラスの装備って何よ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 04:04:40.00 .net
米専業なら3倍時間かけて同じ人数と設備で3回転して3倍の面積をこなす
設備ケチった分がそっくり収益
そんなのが周りに増えたら値下がり耐性じゃまず勝てんな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 08:09:33.96 .net
斜陽のコメ農家をあえて続けていくということはそういうことなんだろうね。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 10:50:06.85 .net
トラクターは馬力が小さすぎると重作業ができないのではないですか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 11:43:37.97 .net
3倍早く機械が壊れるだけだと思うが

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:43:37.59 .net
エア農家が講釈たれてるのね

20町専業でやってる装備って
>>24の装備はあたりまえだぞ
圃場拡大してるのに適期作業もままならないのでやるか?
ほんとアホだな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:50:51.79 .net
トラクターって小さいほど割高になるんだが・・・
てか30馬力って中途半端過ぎてゴミじゃん
ハウスに大きすぎ
畑じゃ小さくて使えない
何に使うの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:57:05.23 .net
エア農家だから知らないのだよ。仕方ないw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 13:37:35.08 .net
30馬力で10haやってたけど、嫌すぎて55馬力買ったわ
来年の決算が恐ろしい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 13:37:55.11 .net
>>18の紹介は米専業モデルだから、ハウスや畑に使うわけじゃないでしょ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:21:28.93 .net
アスファルト道路をセミクロのトラクタで走るとどんな感覚なんだろ
ウチはまだ近代化の波が訪れていない村で誰も知らなくてな
見る限り、田んぼの泥をあちこちに吹き飛ばす公害マシンと化していたが
セミクロフルクロって近距離でもトレーラー必須なの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:12:21.53 .net
>>42
フルクロ使っているけど、すぐ隣の田んぼに移動するにもトレーラーに乗せるな。
泥の引きずりが酷い
クローラーのメリットも有るが、何だかんだでホイールの方が使い勝手がいい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:20:19.55 .net
トレーラーってなんであんなに高いんだろうな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:09:05.64 .net
>>42
セミクロはそんなに泥おちないよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:29:25.41 .net
クローラて、カセット式でも普及させなきゃムリ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:31:21.51 .net
普通にパワクロで十分だけどな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 22:04:10.49 .net
湿田じゃなければホイールの方が手間がないみたいですね。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 22:07:14.03 .net
水田一般作業、ロータリー畦塗り代かきはパワクロ使うとホイールには戻れない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 07:37:24.48 .net
米倉庫は危険なのか

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150331/k10010033291000.html

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 08:11:46.83 .net
地下だからでは?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 14:54:47.09 .net
ダブルタイヤとかワイドタイヤとか、ホイールを空洞にしてフロートにするとかどう?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:25:27.57 .net
>>52
やってみれアホ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:31:10.19 .net
↑応えられないヤツはレスしなくて良いのが分からないアホ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:37:47.15 .net
>>54
そもそもの発想がアホ
答えるとか分かるとか以前の問題だぜ
もしかして子供?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:39:21.20 .net
NH TN75にトレルボルクのワイド履いて
代掻きしてる写真は見たけど
良いかも知れないね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:42:50.77 .net
ワイドタイヤで代掻きって頭にウジ湧いてる。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:45:36.83 .net
https://www.youtube.com/watch?v=99hXfWV0n3s

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:47:19.02 .net
子供はオマエだろ、
答えを書き込む、
それ以外の無駄な事はするな、
子供じゃないなら分かれよ。。。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:51:05.01 .net
https://www.youtube.com/watch?v=CJDprsU_otY
同じ青でもこっちのがいいな
>>59
答えも何もわかりきってることじゃん
田んぼに太いタイヤはダメだって

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:53:50.68 .net
普通にパワクロ買えってことだな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:58:05.94 .net
セミクロの動画見せても答えにならないって分かるか?
アホはコレだから・・・
先ず日本語が理解できないと話にならない。
議論に入ってくる資格というものがある。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:01:38.81 .net
>>62
見ても答え分からないの?
ワイドタイヤはトラクションより走行抵抗の方が大きくなるからダメだって分かるじゃん
もしかして代掻きしたこと無いのか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:05:28.92 .net
動画を見ても分かるとおり、ワイド、ツインタイヤで十分な浮力が発生している。
後は鉄車輪等で前進すればよいのではないでしょうか。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:11:27.53 .net
アホの自己主張ほど厄介なものはないわ。
パワクロじゃないとダメだという結論から全てを導き出そうとしていたわけだ。
先ず日本語を勉強しような。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:22:20.22 .net
>>64
中学生?
トラクタ浮いてたら作業なんて出来ないよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:23:06.33 .net
かご車に木材を十字で取り付けたらどう?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:24:47.77 .net
浮くにも程度があるだろバカが、
もうアホは書き込むな。
アホは書き込まない事で米作りに貢献してくれ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:26:07.43 .net
程も何も浮いたら全くダメなわけで・・・

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:34:37.53 .net
こんな補助輪付けるんだけどね
https://www.youtube.com/watch?v=Gvx94zBvrIY
これは浮かせるためじゃなくてトラクションのために付けるの
浮かせて作業できるならこの補助輪も全部塞いでしまえばいい
きちんと耕盤を捕らえて壊さないように作業するのが大事だから籠車輪付けるんんだね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:42:35.26 .net
あんねえ、浮力があるとトラクションは減少する、
それを補助輪でカバー、
そんなの当たり前だろ。
それを前提に話してるわけですが。
だから程度の話を言っているんだよ。
パワクロセミクロが〜など論外、
全く、アホと話すと大変だな。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:47:59.37 .net
>>71
普段は何で代掻してるの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:52:22.87 .net
ホイールトラクターで超湿田を如何に問題なく作業をするか。
その為の技術の確立について書き込んで欲しい。
パワクロガ〜とかいう、全く意味の無い書き込みは、
スレを無駄に消費するだけなので慎んでください。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 17:00:03.96 .net
>>73
無い
ホイールで問題無く作業できるなら苦労しない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 18:42:44.73 .net
俺なんて75馬力に440のハローを幅広のローラグタイヤで代掻きしてんだよ。
タイヤ後が消えない、消えないorz

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 18:59:48.24 .net
>>75
ハローの爪の配列変えてみたりした?
籠車輪履くのが一番の解決方法だけどね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 20:09:34.56 .net
超湿田でも米を作るしかないものなの?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 20:17:55.92 .net
湿田ほど米は良く出来るもんじゃないの

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:09:54.61 .net
ハウス入口周辺が草が凄いので5日前に除草剤(はやわざ)を散布した
4日間は晴れで1日は雨だったんだが、その上に播種直後〜発芽まで苗に被せる保温マット
広げたんだが不味いかな…除草剤の成分が保温マットに付着→そのまま播種直後の苗にかぶせる→
除草剤が効いて発芽しない若しくは枯れちゃうとかあり得る…?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:13:18.42 .net
良い事教えてやる
育苗ハウスの除草はバーナーで焼け

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:33:31.74 .net
ヒャッハー

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:37:34.32 .net
はやわざって、ホムセンとかで売ってるやつ?
非農耕地用だろ・・・その苗で作った米は販売するなよな!
しかも非農耕地用なのに結構高くね?
登録グリホ剤に登録MCP混ぜたのと効果も値段も一緒w

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:45:17.44 .net
>>76
配列はかえたけど後悔なしorz
後輪が掘っていくからねー
オヤジが勝手にトラクターとか更新するから相談ぐらいしろよって思う。
セミクロほしーなー
ただいま25町ぐらい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 22:00:50.53 .net
>>83
乾田なら荒代植代一回でゆっくり丁寧にすると土戻りがよく轍消えないかな?
その後の水持ちは心配だけど
湿田は俺んとこには無いから分からん

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 22:02:48.91 .net
>>83
パワクロは楽だぞ〜
俺も春先の田んぼ起しで苦労したから分かるわ
タイヤで練るから深くしかならないしな
パワクロで3年もやれば綺麗に耕盤出来てすごく楽

代掻きは幅の狭いキャタでやってるから後が残らないよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 22:43:33.31 .net
水の抜けない湿田は逆に水入れて耕起してる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:16:06.96 .net
>>66
接地圧
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=top_table&tid=top_table&ei=UTF-8&p=%E6%8E%A5%E5%9C%B0%E5%9C%A7%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC&search.x=18&search.y=14
みてくれ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:28:07.47 .net
>>87
接地圧×接地面積
クローラーが浮いて作業してるわけじゃない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 07:07:01.27 .net
>>86
それをやると初期生育が悪くて秋に倒伏しやすいので最後の手段。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:10:28.52 .net
財務省と農水改革派が“結託” 予算漬けコメ重視政策を転換

http://diamond.jp/articles/-/69380

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:20:03.94 .net
コメの生産費を4割下げるって、
現実的に下げられる項目って労働費だよな
それを減らすってことは作業効率を上げて労働時間を減らせってことになって、
それをやるには圃場整備と農地集約が必須
でもその二つが戦後ずーっとできなかったわけで・・・

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 17:30:48.39 .net
画餅

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 19:33:04.87 .net
>>89
>初期生育が悪くて秋に倒伏しやすい
湧水がないか?。湧水があると地温が上がらず初期成育が悪い。
隣の水田などで十分に加温された水が流入している場合には、ならないけど。
うちの地区だけ?。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:01:16.00 .net
深水農法?ってのやってる人に聞きたいんだが、
あれってあんまり中干ししないじゃん?
秋の稲刈りでコンバイン埋まったりしないの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 23:58:51.85 .net
大規模化を本格的にやればいいだけ。
非効率な零細への保護を打ち切り、大規模化を目指す事業者を手厚く保護すればいいだけ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:19:46.44 .net
その大規模の中からも淘汰が始まるんだよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:49:07.97 .net
何町もやってると過労死になる人もいるから気をつけたほうがいいよ
聞いた話だけど高齢者が体調悪くて
病院行って診察受けた帰りに亡くなった人も居るから

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 07:36:19.00 .net
4月1日から農地の情報が公開されるっていうから見てみたら、
400mスケール以上に拡大出来ねぇ 
しょっぺぇシステムだわ

http://www.alis-ac.jp/

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 09:39:34.56 .net
>>94
中乾しはあまりしないが、
近所では、収穫1ヶ月前以後水を一切入れない。その代わり、降雨が少ないと乾燥による被害が出やすい。
コンバインが通れる程度(ひびが入る)に乾く。
大型だと結構沈むが、動けない程度ではない。

中乾しというか、乾す時期が、葉が広がって下草に日が当らなくなって、さほど育たなくなった頃に乾す。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 09:42:40.06 .net
>>96
いえている。
零細は、家族労働の範囲でなんとかやれるが、
雇用労働に頼っているところは、賃金が払えなくなって破綻する。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 11:38:18.59 .net
田んぼや畑から道路へ出たら土が落ちるのは当たり前、いつの間にか落ちた土が無くなってるのも当たり前、気にする事でもない。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:35:27.21 .net
>>89
なんで?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:40:17.27 .net
>>97 何町程度で過労死って、どんな所で米作ってるんだろう。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:41:51.51 .net
他人が作った握り飯が食えないっての結構居るのね
スレが+に出来てるよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:49:42.09 .net
>>103
きっと山奥の棚田で湿田じゃないかな

俺が借りてる田、前に借りてた人が田植え中に倒れてそのまま帰らぬ人となった
その田では両手を合わせてから田植えするようにしてる

俺もいつかは彼のようになるかもね、と公言してるわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 13:13:36.47 .net
田植中に倒れて亡くなるとは、転んで頭でも打ったのかな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 13:56:33.12 .net
くも膜下だったかな?忘れた
カゴ車輪付トラクタでも3回も4回も刺さるような酷い湿田で、ストレスが溜まりすぎたのかも

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 17:08:33.25 .net
でもしたいことしてポックリ逝けるなら幸せなのかもしれん
嫌々ながら百姓してたのなら話は別だが

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:36:01.32 .net
寝たきりになったり認知症になったりして、
若いもんに世話をかけるようになるよりはずっと幸せだね。
ちょっと早いねと多少惜しまれるくらいのうちにポックリ逝くのがいいよ。
やっと逝ったかやれやれと思われるほど大往生したんじゃあかん。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:34:35.94 .net
過労死関係の報告なら、
http://dspace.lib.kanazawa-u.ac.jp/dspace/bitstream/2297/13850/1/AN00044397-074-023.pdf
昭和50(60かも)年代、
農家の死因で脳内出血が多かった。肉を食うようになってから改善された。
と聞いたかもしれない。
http://www1.mhlw.go.jp/toukei/h7jdss_8/kekka-c4.html
奥様の自殺には注意してよ。鉱業の発癌率が高いのは坑内ガス、つまり、ラドンの影響かな。
高齢になると、45才ぐらいから嗜好が変わって、甘いものを好むようになる。
結果として、蛋白質をあまり食べなくなって、蛋白質不足の栄養失調で血管が切れやすくなり、心不全などが発生しやすくなるのかな。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 00:00:23.96 .net
>>109
近所の爺さんが風呂に入ってて心臓が止まった、昼間は畑仕事をしてたのにね、医者に掛ってなかったから後が大変だったらしい、
年寄りたちの評価は「エエお参りやー」あやかりたいな」なはなしをしてたわ、ぽっくりが一番やわ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 00:06:04.36 .net
>>100 零細農家ドンドン減ってますよ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 06:53:52.92 .net
4輪自走の草刈機を導入してる人は、導入して正解だと感じた?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 07:23:18.56 .net
元第二種兼業の厚生年金年金受給者ファーマー最強

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 07:37:05.57 .net
無借金で機械、機材、良地有りで有名米処
これ以外は生き残れないな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 07:43:05.16 .net
慣らしはいつ頃入金されるのかな?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 08:01:39.31 .net
>>112 近所では、
3反程度以下の、相続で農家になった人の離農は多いけど、
1町以下の人は結構やっている。
ただし、他に収入がある人は他の収入が主体(これを離農と言うのだろうか)になっている。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 09:42:21.40 .net
何をもって離農というかわからんけど、
専業農家の感覚としては収入の主体が農業じゃないなら
もう離農って気がする
趣味になっちゃってるってことだろうし

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 17:25:59.86 .net
何言ってるんだ俺ら3町兼業で職人+農業だぉ
公務員の嫁の収入に負けてるけどな・・・

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 17:37:19.23 .net
つまり119も公務員になれば丸く収まるのか

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 18:28:27.93 .net
最近よく某団体職員に言われるんだが、
コメ農家ってらくそうに見えるんかな
それとも相対的に某団体がきつくなってきたのか・・・

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:48:17.76 .net
だらし無い事で超有名な自営農家の所行って来たけど、大いに笑わせてもらったわw
平成21年の買い種が手付けてない状態であってクソワロタw
最初今年買って来たばかりの種だぞ!と言ってたし

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:04:45.13 .net
明日から土合わせしようかな〜
30m3ほどなんだけど頑張ってミキサーで混ぜ混ぜ
買うのと比べて3分の1だからね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:02:49.95 .net
>>114 最強なのに激減してるよな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:08:59.06 .net
>>124
退職金が5年程で使い切るので、その後は、貧困農家に同じ。

>>123
自分でトラックで買いに行くとただ同然。
たしか、0.5立米で、2000円だったか。ミキサーのレンタルを含めて、これの1/3はすごい。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:13:18.17 .net
>>101
なんて言っていると、どこかのサラリーマンのカーチャンがスリップ事故を起す。

>>109
>寝たきりになったり認知症になったりして、
脳内出血の小規模なものが多数続くと、老人性痴呆症になりやすい。
栄養管理に気をつけてくれ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:14:17.25 .net
>>125 退職金食い潰すのが最強?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:19:28.55 .net
>>127
機械の更新ができない。
初回は退職金で購入できるが、その後、機械の更新が出来なくて廃業、というパターン。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:21:24.93 .net
>>125
PH調整した畑の隅から砕土機通してミニユンボで土取ってくるの
ミキサーは昔に買って持ってるし
苗箱の床土は量を測って薬やピートモスなど混ぜ混ぜ
30m3分のクボタ春風とか買ってやってる人もいるみたいだけど
えらいこっちゃよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:23:25.55 .net
退職金で機械購入、更新時期頃には老衰。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:26:54.06 .net
最強!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:50:29.54 .net
厚生年金なら最低限生活は死ぬまで保証されるわけで・・・
無理に規模拡大しなくてもいいし、機械なんて中古買って自分でメンテ
こだわりの米を自分で営業して有利販売・・・
楽しそ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 22:21:19.93 .net
年寄りやアホがまともな米なんて作れるわけ無いじゃん!!
まともに機械使えない計算出来ない丼勘定
それでこだわりとか・・・もうね
こっちときたら、ガキの頃から農業英才教育
土木屋で重機や測量の修行して施工管理技士もとって
毎年切磋琢磨しても納得の年なんて無いのに
まあ、無借金で気軽な農家だけどな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 22:55:56.47 .net
離農とは北海道の大規模農家が廃業するときに使う言葉でしょ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 00:34:13.58 .net
小規模はなんていうんだ?自然消滅の耕作放棄?

もう農地他人に任せたいならせめて
コンクリ畦だけでも自分らで撤去してよ
自分らが残したまんまで管理だけして欲しいとか誰も受けるわけ無いだろ
しかも1反クラスは、受けてもらえないのは、自分らがケチくさいこと
いうからだってのを自覚させろ、そのための管理機構だろ
管理機構が憎まれ役買ってでも取り回しやらないかぎり
農地集積なんか5-10年で成立しないだろ
まあ管理機構が憎まれ役買って出るようなすごい職員がいれば
だけどな・・・・地元じゃ腰掛事務老害しかいないから無理そうだが
なんという無駄飯ぐらい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 05:11:14.72 .net
>>135
http://www.e-miyazawa.com/2index/2index%202%20arigatou.html
参考までに下記は、コンクリートの寿命です。
「呼び強度」24N/mm2の場合・・・・大規模補修不要予定期間は65年、供用限界期間は100年
「呼び強度」18N/mm2の場合・・・・大規模補修不要予定期間は30年、供用限界期間は65年
寿命がかなり長いから、壊せと言うのが無理じゃないの。
むしろ逆に、これだけの工事をしているのだから、賃借代が高くなることになる。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 05:49:06.78 .net
コンクリート畦畔。
机上空論の極みだな。
これほど農家にとって作業上邪魔なものは無い。
田んぼの隣にLブロック土止めをしているようなもので俺なら迷わず撤去する。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 06:30:19.54 .net
土を寄せて畔を作ったらええんでは?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 07:51:25.61 .net
>>137-138
45度程度以下の傾斜から75度の急傾斜にすることで、1-2本畦確保した
漏水を押さえることで、端の30cmの畔をなくした
当時(1970年頃)としては画期的な畦畔です。

当然、耕運機+人力の世界。
トラクターが北海道以外で普及するようになったのは、2000ねんごろから。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 08:15:23.33 .net
80年ごろにはうちにあったで。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 08:18:27.58 .net
>133
英才教育w・・・教師は中卒の親父か?
この業界、俺は農家の長男で跡継ぎだから勉強しね。とか、勉強出来ねーから農家継ぐ、ってのが多いw
土建屋で施工学ぶより商社で営業学んだ方がずっと有意義
もっとも営業出来るやつが農業するわけがないw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:59:24.09 .net
親が昭和だと中卒が多いらしい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:38:11.68 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:40:03.41 .net
>>141
それが上手く小売直販出来てて面白いくらい売れる
CMとかTVタイアップは大事だよ
JAも来るけどそんなに付き合いたいとは思わないな
土建屋でも積算からやらせてもらって自分で現場持つと
収支決算しないとならないから営業職もしないとならないんだよ
アホや老人、貧乏を上手く使うのも儲ける秘訣だしな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:43:04.29 .net
じい様、オヤジ、そして俺、同じ農業高校卒の英才教育ですが、何か?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:45:03.90 .net
有能なのを上手く使えるともっと儲かるらしい・・・

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:33:23.11 .net
農業高校って、たしか掛け算九九から教えてくれるとこだったよな
九九ぐらい出来ないと実生活で困るものな
ありがたい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:34:36.13 .net
クボタの8条ディーゼル側条施肥付き田植機買ったぜ
顔がエヴァみたいで気持ち悪い

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:09:50.68 .net
田植機、同じ条数でガソリンエンジンとディーゼルエンジンとある場合、
どういう理由でどっちを選ぶとかってセオリーがあったりしますか?
軽油の方が管理が楽だと思うので、
ディーゼルが選べるならディーゼルだろうと思ってしまうんですが。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:37:33.58 .net
>>149
パワーが大きい方がいいし
今どきのアイスト付きディーゼルは物凄く燃費がいいよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:44:10.54 .net
>>150
なるほど。
じゃあ昨今6条でクボタのガソリンを選ぶのはあまり妥当ではないですね。
クボタにディーゼル6条もあるので。
年配の人が選ぶと昔の感覚でガソリンになっちゃうのかな?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:49:01.85 .net
ガソリンは頭軽くなるとか本体価格が安いとかあるけど
苗沢山積んで肥料も積んで人が3人乗って泥の中走るの想像したら
パワーが大事だと思うんだけどね
でも、ガソリンでも仕事は出来るよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:15:27.31 .net
ひとえに燃料の管理が面倒だなと思って。ガソリンだと。
軽油なら配達もしてくれるし、ドラム缶で置いておけるけど、
ガソリンだと配達はしてくれなかったような。法的に。携行缶で買いにいくしかないと。
まあ他にガソリンエンジンしかない機械もあったりするけど、
ガソリンエンジンの機械がたくさんあるとしょっちゅう買いに行かないといけないですよね。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:20:40.19 .net
16馬力とか20馬力のガソリンだと、大飯ぐらいで昼休みの時間を割いてスタンドに燃料買いに走らにゃならんから面倒と言えば面倒

でもさ、ディーゼル8条側条付きだと400〜450万くらい?この御時世、機械にあまりカネを掛けたくないのも事実

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:20:42.51 .net
燃料といえば排ガス規制が始まるのか
農機の値上がりで胸が熱くなるな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:22:53.94 .net
消費税増税の方が痛いよ。500万の買い物して50万の税金とか、どうよ?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:26:14.12 .net
節約しないとだなー
もうキャビン付のコンバインとか言ってる場合じゃないわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:30:48.89 .net
ガソリンスタンドもどんどん潰れてるし、
場所によっては一番近いところでもかなり遠くなってしまってて大変そう。
小型の農機具なら、EVとかカセットガスのもあるけど、
大型農機はディーゼルかガソリンかしかないですね。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:32:44.41 .net
米のコンバインにキャビンなんていらんがな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:34:45.38 .net
トラクターのキャビンは必要だと思うけど、
コンバインのキャビンはあんまり必要だと思わんな
そもそも雨が降ってれば稲刈りできないし

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:36:09.53 .net
はし痒くないの?
降りることもあるから一緒?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:38:02.22 .net
ネックウォーマーとかつけてマスクつけて長袖でコンバイングしてるから、
痒いとか感じたことはないな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:43:53.26 .net
米は全く痒くならん
大豆のコンバインはキャビン無いと乗らない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:44:05.86 .net
軽油は元来ガソリン比で安い上引取税の免税措置もあるから燃料代は圧倒的に安上がりだと思うが、機代が高いからコスト的に美味しいかは分からん
だけどディーゼルの方がエンジンが低音てか耳障りでない。
トルクが有ることも長時間作業で疲労感が少ない
初期投資で価格差が許容できるならディーゼルだな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:50:36.33 .net
エンジン自体はディーゼルの方が長持ちじゃなかったです?
他が壊れたらお釈迦なのは一緒かもしれないけど。
発動機なんかは化石のようなのもちゃんと動いてたりしますよね。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:52:18.97 .net
>159
20年前トラクターでもそんな論争あったなw
キャビンは金を生まない・・・

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:55:10.39 .net
稲刈りの時のキャビンは季節的に邪魔で要らない
メイントラクターだとキャビンは必項だけどね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:59:35.18 .net
千葉県だけど、農協から買った富山産ヒメノモチの種が発芽しない所が多くて大騒ぎ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:59:56.55 .net
雨の日は代掻き
晴れたら田植え

だからトラクタにキャビンは必要

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:16:11.07 .net
田植機なんぞもういらん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:47:17.84 .net
そこで鉄コですよ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:54:08.01 .net
直播は収量安定したらいいけどな
現状だと食味無視の多収量品種に肥料食わせて餌米用だもん
それでも補助設定収量ギリギリのヒヤヒヤ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:58:30.03 .net
>>139
1970年頃には耕うん機はごく少数派で大半がトラクターやったが?
我が家は1965年頃導入 村で最初のトラクターやったな、

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:17:29.21 .net
>>172
直播と一言で言っても、手法で全然違いますよ。
鉄コに限っても、直播機で点播するのと、条播するのと、
動噴やヘリで散播するのとでいろいろ違うそう。
今のところ、主食用は直播機での点播が安定してるとか。
もちろん、いくつか圃場の条件は選ぶので、どこでもOKではない。
将来的に一番コスト下げられるのは、産業用ドローンでの散播になるのかな。
ヘリでもそうだけど、落としちゃうと損失がでかいけど。

鉄コの冊子はクボタの営業所で貰えます。ネットからも請求可能。
https://www.kubota-nouki.jp/catalog/index.html
まだ改定作業中になってるけど、すでに完成してて営業所には配布されてるところ。
ネットでももうじき請求できるようになるはず。
これ以外に地域版の冊子もあります。
クボタの冊子、U元気農業や、営農提案の冊子にも毎回鉄コの情報が載ってます。
http://www.jnouki.kubota.co.jp/jnouki/html/agriculture_info/

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:53:39.13 .net
>>174
自分でも言ってるじゃん
直播はどこでもOKじゃないって
まだまだ米として安定した技術じゃ無いんだよ
コスト削減ってるけど面積倍もやらないとダメとか本末転倒
クボタで機械売りたいなら安定品種を先に開発しろだべ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:11:51.75 .net
>>142
昭和4? (1970年代)頃に集団就職がなくなった。
それまでは、高校進学率が1−3割ぐらいだったので、ほとんどが中卒。
1960年代生まれの人の世代になって、高校進学率が80-90%に増えた。

>>173
そりゃ大きいところだわ。
うちの農協では、昭和35年が最初の1代目の耕運機が入った年(小学校の授業の内容なので記憶が怪しげ、以下同様)。
昭和40年ごろになると、耕運機が普及したのだが、機械の操作が難しくて親ができず、子供(中学生)に機械操作を任せるようになった。
1台目のトラクターが昭和45年頃。
というのは、昭和40年ごろに工場が近くに出来て、ここの工員が給料をためて農機具を買うようになった。
コンバインが普及したのが昭和55ねんごろかな。

機械の普及率のグラフを見て、1割程度の人々が所有するような時期になると、大体うちの集落でだれかが2台目を購入する。
1代目の購入は、バラける。

>>140
1980年頃だと、乗用耕運機が普及しだした頃。大体10-15馬力位。歩行型耕運機とほぼ同じエンジンを乗用型。
乗用型耕運機だと、1972-5年頃に近所で購入した人(小型特殊しか免許を持たない)がいるが、1980年頃に無免許運転で捕まったことを記念して、普通免許を取得した。
この頃から、乗用車の需要が増加して、
1990年頃から、耕運機で牽引していたテーラーから、二台目の自動車としての軽トラックへの切り替えが始まり(親(漢字が難しくて問題文が読めない)は小型特殊しか免許を持っていないが、工場に努める子供達が普通免許を取得、Kトラの需要が発生)、
同時に、乗用耕運機からトラクターへ変わっていった。

うちの地区(農協)の内容だけど、大きいところで需要が一巡した頃から販売が始まる。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:23:14.83 .net
>>175
移植だってどこでも同じ方法じゃないでしょう。
それぞれの地域・圃場等に合わせたやり方でやるでしょう。
まあすでに今までのやり方で一定のものを確立してる人は
新しいことに手を出したがらないのは分かるけど、
勉強くらいはしてもいいんじゃないかなぁ。
自分が現役のあいだ逃げ切れればそれでいいならそれはそれだけど。
機械は別にクボタである必然性はないですね。直播機くらいか。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:35:03.59 .net
>>177
移植と直播のコスト差って思っている以上に少ないの
天候によっては直播だと壊滅もありえるの
勉強っても毎年1ha位は試験栽培してるの
それで言ってるわけで・・・
機械屋にも圃場提供してハロー等の開発手伝いもしてるけど
あいつら農業なめてるからな
「大丈夫なんで使ってください!」これ信用出来ないよな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:45:11.29 .net
たった1haですか。
試験栽培なんて終わってるでしょ。
実証試験や広報試験の段階だよね。
と、10haカルパー直播の俺が言ってみる。
鉄も毎年5反程やってるよ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:47:58.96 .net
>>176
>>140だけど、
http://www.jnouki.kubota.co.jp/jnouki/Special/os/history/index.html
ここのクボタのトラクターの歴史をみると、やはり80年代前半の顔のやつだったかな。
2000年頃まであったような。
ヤンマーの年表も探してみたけど見つけられんかった。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:50:23.41 .net
>>149 遅レスで申し訳ないがディーゼルだんぜんおすすめ
自分のところガソリンからディーゼルに変えたけど
1日作業してガソリンだとお昼の休みの間に1回給油しないと
だめだったが、ディーゼルはぎりぎり1日もつ

あとは>>150さんがいってることとまるっきり同じなので

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:51:58.40 .net
移植が良いと思うならそれで良い。
カルパー直播や鉄直播が良いなと思えばそれも良い。
自分の経営形態に合わせて選択すれば良いだけだよ。
選択肢は多いほど良い。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:54:16.34 .net
直播はどうこうはまた別問題として
粗植植えでやってるうちありますか?
自分のところISEKIに粗植モードがあって
去年1箇所試したんだけど、タニシ軍団にやられて
ただでさえ薄めの植えたのが、食われたので
結局植えなおしした、今年も挑戦するが・・・水気をつければいいのかな

用水の水取り入れ口に籾だねとかにつかう青い袋とかつけてるの
見るけどあれやるだけで大分違うのかな?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:57:37.00 .net
>>179
やりたきゃやればいいんだよ
たった1haだけど頼まれてやってるだけだから面倒くさいし
食味で直販してるから餌米つくっても・・・
ところで10ha程度の直播のって意味有るの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:57:51.95 .net
田んぼにテンガ捨てるなや
つか道路沿いの田はゴミがすげえ
いまだにポイ捨て無くならないんだな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:00:14.87 .net
タニシの被害と粗植のメリットは別物だろ。
密植でタニシの被害低減出来るならそうすれば良いんじゃないかな。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:03:19.23 .net
>>180
大きい農家なんだね。
クボタのトラクターは、
近所の農家では、たかくで誰も買えなかった。
なぜか、農学校には置いてあるので、農学校に通った人は運転経験がある。
それで、勤めて、給料ためて、トラクターを買うようになって普及した。

69年のところのパンフレット(ポスター)は覚えているよ。
はじめて親に連れられて行った農協の機械部門。
その入り口のドアに破れかけたこのハンフレットが貼られていた。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:10:05.16 .net
>>184 俺にとっては意味があってやってるよ。
貴方にどうかは知らない。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:16:09.73 .net
やりたいからやる。
クボタやイセキやヤンマーが所得保証してくれない。
国や県や市も責任取ってくれない。
移植か直播かは、自分で判断するしかない。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:21:54.72 .net
>>188
それならいいけど
俺の地方だと10ha程度の直播なら移植より収入が少なくなるからな
全くメリット無しだ
試算だが最小20ha以上で現在の5割以上の面積やらないと思う収入にならない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:22:41.39 .net
5割り増しね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:31:15.47 .net
>>187
いや全然。1.5ha程度の兼業農家でしたよ。20PS程度のやつだったかと。
機械導入は早かったと思うけど、集落全体が他から比べて早めだった感じ。
勤めに出てる人が多かったから買えたんだと思う。
そんな集落も今や過疎&離農で、集落営農法人でなんとか維持。
その集落営農法人もこのままでは後継者が続かず先がない。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:38:30.74 .net
鉄コは、苗づくり&移植作業が、コーティング&直播作業に変わる程度だから、
米づくり全体から見てそんな劇的なコストダウンってことにはならないと思うし、
収量は反当たり1俵減が目安らしいけど、
>>190さんとこは反当たり何俵くらい減収してるんです?
自分は、作業の平準化と人手が要らないのが鉄コの大きなメリットと考えています。
育苗して(あるいは苗を購入して)、苗を運んで、苗箱を洗って、というのは相当な手間ですし。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:55:09.23 .net
>>193
反2俵弱の減
移植で9.5俵
鉄直播で8俵弱
25町位作付してるから
仮に全部直播にすると400俵の減
育苗は面倒だけど人手と手間かけてもまだ辞められない
殆どが精米直販してるからなおさら

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:01:27.83 .net
苗運び等の重労働はアルバイトの仕事だから
俺は移植でいいな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:36:00.82 .net
直播きは適期分散で導入した人が多かったけど
そういう場合は数haでも十分メリットあった
昔は15%が転作カウントされた事もあったっけ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 08:25:35.37 .net
都会で傷つき山口の田舎に帰って百姓をしているが、
ちゃんとがんばってるぞ、俺を忘れないでくれっていうことだろ?

198 :名無しさん@おなかいっぱい。:2015/04/05(日) 10:56:23.42 .net
↑失せろゴミチョン

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:14:32.10 .net
100%クン炭マットってどうよ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:02:34.82 .net
>>194
2俵弱も違うのは何かネックがあるんでしょうか?
水が自在にコントロールできない水利とか、もともと草が多い圃場とか、
気候条件が直播に向いていない地方とか? 散播じゃないですよね?
大規模であるが故に、適切なタイミングでの諸対応が難しいとかありますか?

>>194-195
しかし苗植えが可能なのは、アルバイトの手が確保できるからですよね。
どんな人がやってくれるのでしょうか?
過疎地だと季節アルバイトの人手を確保することはなかなか難しいです。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:04:51.54 .net
>>183
タニシのいない地区なので参考にならないと思いますが
>植植えでやってるうちありますか?
うちのほうですと、特定の人がやっています。他の人はやっていません。
特殊な技能が必要かと思います。

タニシの害が出ていないので、タニシに対する防除方法を知りません。
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=top_table&tid=top_table&ei=UTF-8&p=%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%80%80%E7%A7%BB%E5%8B%95&search.x=0&search.y=0
を見ると、水面を浮遊して移動するようなので、網は効果があるようです。
ただし、捕まえたタニシを殺虫するなどの対応をとらないと、堀を越えて水が入るような大雨などのときに進入して被害に遭うでしょう。
殺したときに肉等に手を触れないこと。寄生虫感染の原因になります。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:13:43.44 .net
>>200
>2俵弱も違うのは何かネックがあるんでしょうか?
1960年頃、長野の研究報告だったと記憶している。
苗代を使って移植する成苗植えで2割収量が増える、
という報告がある。つまり、直播だと2割収量が減る。
原因は、初期成育が遅れること、
種まき後1ヶ月ぐらいたって霜の心配がなくなった頃に移植する場合

霜の心配がなくなって、気温・水温が上昇した頃に種をまく場合とでは、
種からの生育時間が2ヶ月ぐらい違う。その結果、葉の生育が少なく、ミノリが悪いと考えられる。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:41:10.27 .net
林農水産大臣は農協、ひいては農家切り捨てだな。
農協には変わって貰うといってる。
農家票はどう出るんだろ?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:08:51.52 .net
農協にどつぷりつかってる時点でもう農家なんかやめたほうがいいよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 16:31:24.86 ID:lmyJ0f66N
都市近郊農家の場合、1圃場1町歩なんてとても無理、田んぼの中に家を建てられ、どんどん狭く作りづらくなってしまっている。
自由に宅地にできるようにしてから、米価を下げるのが筋だと思うが
あと、原価償却できてない機械や設備の買取りもよろしく

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:01:53.80 ID:kievQ/KUe
1町歩????
農協にどっぷり???
最低20町歩以上の大規模化必要ね。「どうっやって?」知らない。
どっぷりだろうが、米の出荷価格より生産資材・生産費用の方が高いから、ニッチもサッチーも行かないよ。
経営努力???ムリムリってば!
超大規模化して最低限の機械台数少人数しかないね。
国が農地借り上げて大規模農家に又貸し制度が有るようですが、これが一番現実的ね。
ただ、農家の意識改革が問題だけどね。
 予測だがこうなると、農地が過剰になって農地価格が暴落。おいら農家としてはどのみち、お先真っ暗闇!!!!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:21:02.13 .net
農家を止めてSNEPになれってか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:21:30.18 .net
米は売れば売るほど赤字。じゃがのう、自家用米のみならギリギリ黒字。
ただ、機械は20年以上使いましょう!
機械は耕耘機で耕起、代掻き。田植えは手植え、薬剤散布は手蒔き(殺虫剤は無人ヘリに痛く安く出来るから)。
一反くらいだから、楽に出来る。他の作業は委託(機械買った方が高くなる)。
残った田圃はポイ!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:24:17.38 .net
>>208の文中
(殺虫剤は無人ヘリに委託。安く出来るから)に改訂

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:42:51.67 .net
作業の委託が多い米農家(兼業含む)が赤字なのでは?販売も含めて。
米は設備産業だから、機械揃えて一定の規模がないとペイしない。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 18:25:33.60 .net
>>210
委託の方が安いか、設備投資した方が安いかは作業面積によります。
自家用米のみなら一反前後ですので、委託の方が安上がりになります。耕起については耕耘機一台ですので機械を買った方が安くつきます。
自家用米のみなら、自分がスーパーで米を買った想定して、生産にかかった全ての費用と比べその差額が黒字とします。
>>米は設備産業だから、機械揃えて一定の規模がないとペイしない。
その通りで、ほとんどの農家はそのレベルに到達はムリです。
農地が確保できない。
黒字可能農地の広さにドン引き!!
直ぐに通勤している会社の給与と比較してしまう。
嫁さんが拒否反応してしまう。
経営努力しようにも、我が頭脳ではムリが有る。
絶対必要な生産コストより、出荷価格の方が安い事が致命傷。
いくら規模拡大しても、結局は機械代の圧縮しか出来ないのが現状。
悲しいね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:17:12.57 .net
そんなあなたに独自販売

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:38:28.32 .net
コストで言えば自前<委託なんて
機械を7年ぐらい持たすとして、
中古なら数反ですよ。
もちろんそれではペイできないけどな。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:03:27.43 .net
中古だと初期投資は抑えられるけど、
なんだかんだ修理代やらで結果的には新車とトントンってことにならん?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:16:48.54 .net
>>180
うちの初号機は上の方の黄色いので L13S と言うやつ、ロータリーはセンター駆動で真ん中にすき残りが出来てた、
2駆だから折りたたみ式の水田車輪を着けて代掻きをしていたな、一度横転させた事があるw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:09:05.32 .net
エサ米やりたいけど、どうも騙されるような気がして

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:13:17.57 .net
飼料米は厳しいよな。
補助金出る事に対する妬み僻みだろうか。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:23:19.11 .net
餌米の収量基準が厳しいから
結局、食料米作るのと変わらない手間暇だもん

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:44:40.44 .net
まあでも取組としてはアリだとは思う
やっぱり日本の気候じゃコメが適作だろうしな
転作として無理に大規模な畑作を推し進めるよりもいい
ただし問題は政府がどこまで本気で飼料米をやる気があるかってところだね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:47:05.15 .net
>>212
残念だけど独自販売するにしても、今度は耕地の広さが足りないし、それ相応の経営能力も必要。
経営能力は持って生まれた天性だから、そうは居ませんと思うけど。残念だけど、もちろんおいらには持ち合わせていないので!?
参考に自前で独自販売しても、近郊では特別な米でないので相場は2014年度は1表¥13000だそうです。通常出荷価格は同品種¥9700でした。
機械コストでは、中古でも部品供給の面でも最初に購入されてから20年がメド、それ以降は部品供給に不安が。
結局>>214さんが言うような事に。大差なしと思います。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:19:19.69 .net
数反やるのにそこまで維持費はかからんよ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:27:21.36 .net
1反2反やるなら耕運機でやればいいんじゃね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:31:24.07 .net
極端だな百姓ってのはアタマが悪い。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:04:13.08 .net
>>211
その黒字は自身の労働費が入ってないですよね。つまり生計は立っていない。
これから先は、作る人は作る、作らない人は作らない、という時代じゃないですかね。
辞める人がいないと農地は集まらないわけですし。
米専業で、売り方によるけど、直販主体で最低10ha、
JA出荷主体なら最低15haくらいは必要なのでは?
過疎地なら、集落営農法人とかで農地は集約されてきてますね。
経営能力がある人がいないと上手くいかないのは同じですが。

田舎でも、ふつうは米は1俵買いはしなくないですか?
そもそもスーパーで1俵単位では売ってません。5kgか10kgが主流です。
通販だと20kg、30kgもあるけれど。

ふつうの米が安いと言うなら、特別栽培米にしたらどうでしょう?
都道府県ごとの慣行栽培基準に対して、農薬成分数半減、化学肥料の窒素成分半減ですが、
慣行で作っている方は今の自分のやり方で農薬何成分かとか把握されてるでしょうか?
直販を主体にするなら、少しはこだわったものにして、
安さ第一でないお客さんとつながらないことにはあかんと思うのですが。
生産者が見えにくい農協ブランドの特別栽培米ではなく、生産者が見える特別栽培米なら、
選んでもらいやすいように思いますけど。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:21:16.86 .net
減価償却年数7年
反数A
反当たりの委託料金B
耕運関連で言えば、荒起し、荒かき、代かきの3回でB=2万円となり
1反14万、2反28万、3反42万、4反56万、5反70万、6反84万、7反98万、8反112万、9反126万の範囲に、
機械購入代金+修繕費+燃料費を納めればよい。
委託料なんて全く割に合わないし、
新品を買うほどのものでもない事が分かるし、
数反で維持修繕費が新品を買ったほうが良いほどかかると言うものでもない。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:34:29.00 .net
>>222
>耕運機でやればいいんじゃね
いえてる。1町以下で、専属1名以上確保できるなら耕運機で十分。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:12:52.70 .net
自家用米だけをわざわざ作らんでも、米を買えばいいじゃん。
空いた時間で他のことやって稼いでさ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 08:45:27.60 .net
>>227
農村では、「他のことやって稼」ぐ場所がない。
内職をやっている人もいるけど。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:23:02.04 .net
稲刈り作業中に喉乾いて倒れそうになってるときに水を飲んでたら
お前は水を飲むな!って親戚に怒鳴られたことある
田んぼと稲刈りは親戚の土地じゃなくて自分たちの土地
親戚は頼んでも居ないけど勝手に手伝いできてるだけ

親戚元々嫌いだったがさらに嫌いになった
田舎育ちだが田舎辛い

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:18:22.26 .net
>>227
そこなんだよね。
だから迷う。とりあえず、今は自家用米ならスーパーで買うより安くなるから作ってますが。
>>226
昔のように耕地整理無しの細かな田んぼなら同意です。
一つの田んぼが2反3反と大きくなると、圃場が広すぎて泥が最初の方が落ち着いても、最後の方はまだ浮いた状態で凸凹を直せないし(と言うか高低がさっぱり判らない)、トラクターでないと厳しいよぅ!
人間もくたばってしまうかも。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:29:47.83 .net
>>230
自身の労働費が入ってないから表面的に安く見えるわけですよね。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:11:45.47 .net
家庭菜園と同じで、自分で作った米はプライスレスだからいいんじゃないですか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 18:33:54.03 .net
趣味なら趣味の範囲で道具を揃えればいいんやで

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 18:39:28.09 .net
貧乏人は消費する。金持ちは投資する。
趣味でもいいけど、それに費やしている時間とお金が
消費か投資かはよく考えた方がいいと思うけどなぁ。
もちろん趣味の米づくりが投資になる場合もある。
大抵は消費、というか浪費かもしれんけど。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:02:55.85 .net
>>219
今まで食味の事考えて窒素分気にしてきたのに今度は獲らなきゃならないから窒素入れろって言われても、じゃあどんだけ?って感じで、やっぱり飼料米は難しいと思う

誰か詳しい人居ますか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:07:35.36 .net
エサ米、専用品種作っちゃうとコンタミの問題で食用米に戻れなくなる
政府の方針が変わったら路頭に迷う。
人食用米をエサ米として作って最大収量目指すならそれなりの管理は必要
一発肥料で省力でってのは難しいんじゃ?
俺もエサ米を食用品種で作ってるが、穂肥え、実肥え、2回追肥して12俵確保してるよ
元肥は控えめにして生育見ながら追肥を心がけてる
コスト削減に除草剤、殺虫剤は控えめで済んでる
ブランド米産地で無い当地は今後に不安を感じてる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:18:40.67 .net
>>236
30町規模だと手がまわらないでしょ?
水稲なんて植えさえすればとれるからみんなやめれない

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:21:19.30 .net
234だが連投スマンw
比較的多収が売りで耐倒伏性品種で元肥5k、出穂前20日に穂肥3k、今後の気候を考慮しながら一週間後実肥1.5kってな感じ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:35:52.85 .net
背負いの動噴かなんかで撒いてんの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:49:17.73 .net
>>239
234だが、背負い動散背負ってるよ、食用も含めて
米10町程度だからね、これ以上は無理
園芸との複合経営だから、この労力が利益に繋がると信じてる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:53:28.07 .net
目先のカネ欲しさに飼料米栽培には関心があったが
契約先の畜産農家が急に倒産しちゃって
困ってしまった稲作農家の新聞記事みて
一気に情熱が冷めた

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:53:33.29 .net
結果、普通に食用米を真面目に大切にした方がいい
乾田直播が完全攻略されない限り無理(ノ)゚Д。(ヽ)NO!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:54:24.13 .net
>>230
>トラクターでないと厳しいよぅ
うちの土地改良した水田は、昭和50年頃の規格で工事している。当時、
3-5馬力の耕運機、おだがけ、(水田での)脱穀機の使用
で設計した。3-20反で、1ちゃん農業が基本。
どこかのカーチャンは1名で5町やった、が農協最大の1ちゃん農家。同時に、農協内10指に入る大農家。
出入り口が、軽トラックしか持っていない1軒を除いて 1/4 の傾斜で作成されている。
基準設計では、水田から30cm高いところが水路の上端で、かつ、接する道路の平面部の高さだから、
航空写真などで、1m位の傾斜道が続いているところが当時の規格で作られた場所。

だから、トラクターもコンバインも、1町程度なら要らない。

>>231
高校の内容として習った農業経営では、
人件費0で考えろ、
だから、当然だね。
入金と出勤の差額(荒利)が人件費分。

>>239
近代化資金を使えた頃に入れたトラクターを除くと、
肥料散布は、背負いのてまきか、耕運機・Kトラからの落下散布(背負いどう墳を使ったり)。
農薬は、背負いどう分がほとんど。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:06:51.23 .net
コメで機械化されてないのって穂肥撒きだよなー
なんとかならんもんかねぇ
耕作地が集積・集約されてるなら色々とありそうだが、
そんな条件のいい農家はなかなかおらん

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:10:39.59 .net
>>244
田植え機の後ろ外してそくじょうのみの超高脚肥料散布機あるじゃん

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:00:52.05 .net
おじじがちょっとボケ気味で消毒後の種もみを貯水池に漬けちゃった
苗がおかしくなったらおじじのせいだからね!おらしらねぇだ!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:16:39.99 .net
>>241
何でも今年から全農が生産者から飼料米を直接買い取るみたいです

http://www.zennoh.or.jp/kome/pdf/shiryou_mai.pdf

どうやって?という疑問はありますが

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:41:20.84 .net
なんだ買い取るのかよ。
前に電話で聞いたら飼料米の買取なんて一切やってないって言われたけど。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 00:08:51.79 .net
>>247
初耳だわ 農協の人とも飼料米のことは雑談してたんだが

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 04:59:38.48 .net
うちの県、全農が無いんだが、農協で大丈夫かな?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 09:06:24.90 .net
秋田小町を飼料米になんて話もあるな
1俵8000円を切ってきたから俵あたり2000円くらい補償すれば反収10万になるという計算なんだろう

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 11:19:13.32 .net
一俵8000円切るって、採算合ってんの?
合ってないならみんな趣味でコメやってるってこと?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 11:23:58.53 .net
1袋じゃなくて1俵8000円切るってヤバイっしょ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:36:24.46 .net
飼料米を作っている農家が収穫してもすぐ出荷ができないから保管用の倉庫が必要と言っていたが
JA全農は収穫後すぐに引き取ってくれるのかね?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:12:24.35 .net
締まってきたね。
日本農産情報より引用
◆千葉コシ1万1,000円で出来た
   2015年4月7日(火) 11時04分
 4月6日(月)の出来高は9,350俵。内訳は、うるち米87.5%・くず米10%・その他2.5%。
 千葉コシが1等置場1万1,000円で出来た。茨城コシ1等置場1万0,550円の足は早い。「何台有るの?」と全部持って行かれる。
 主な成約は次の通り。
▽北海道産ゆめぴりか1等関東着1万3,200円
▽福島中通産コシヒカリ1等東北着1万0,000円
▽福島中通産天のつぶ1等置場8,400円
▽栃木産あさひの夢1等関東着8,720円
▽茨城産コシヒカリ1等置場1万0,550円
▽千葉産コシヒカリ1等置場1万1,000円
引用終わり
関東着8720円は農家庭先渡しではいくらなんだろ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:32:16.43 .net
秋まで保つといいなあ
流石に去年の米価ではやる気がなあ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:38:29.36 .net
8000とか誇張してるだろと思ってたが、
マジだったとは・・・

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:49:08.68 .net
>>255
マジかよ・・・・

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:55:40.76 .net
産地間の潰しあいだな
いや、もうその段階を超えて
産地内での潰しあいか

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:56:20.56 .net
「みんなで仲良く」
あの時代はもう戻ってこないんやな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:56:38.34 .net
オレら“趣味の米作“農家がいる限りマダマダ安くなるわいw
兼業農家は無敵じゃww

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:47:59.68 .net
飼料米って他から仕入れたクズ混ぜて水増ししてるんじゃないの??
普通の米みたいな検査しようがないだろ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:15:37.82 .net
前スレだったかでちょっと書いたけど、10kg1780円税別の米を確認してきた。
複数原料米で、産年表記がないから2013年産らしい。産地は岐阜。
同じく愛知県産の複数原料米2013年産は10kg1980円税別。

自分もまだ2013年産の自家米食べてるけどね。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:54:40.44 .net
>>262
というか網目1.70だとクズ米が混じるだろ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:18:50.41 .net
飼料米は網使わないで摺り落としだと聞いたけど
屑米多いから水分に注意しろと
飼料米やりたいけど、フレコン対応できないんだよね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:24:10.16 .net
60kg玄米(1割精米)に換算すると
1780 * (60/10) * 0.9 = 9612
1980 * (60/10) * 0.9 = 10692

岐阜県米の産地を見ると
http://www.sonomanma.co.jp/info.php?id=I0046131&type=item
と、2013年産米が10414円だから、送料を引くと同じぐらいの値段になる。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 09:32:29.61 .net
これ欲しいけど散水した柔らかいところでも使えつのかな?
タイヤはまって倒れたりするのかな?
http://www.hokuetsu.jp/2_c_3.html

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:03:59.73 .net
>>243
3-5馬力の耕耘機?バコ鍬スキ?
おだかけ脱穀 方言かな  3-20反!? 3反と20反(2町)??比較の範囲を超えてません??
専業5町では生活が出来ません。で兼業で5町も出来ますか?非現実的ですね。
農家の人件費は、その農家の人は機械と同じ”設備(農機)”純利益がサラリーと同じで、その通りと思います。
人を雇って初めて人件費計上となるね。
>>253
1俵8000円超ヤバい柿の木とイヤイヤ稲架(はざ)で良いか!?とロープを用意せなば・・・・椅子も。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:28:43.74 .net
特別栽培米なんて軽々しく言うけど、認定取るのがどんなに難しいやら

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 21:30:09.55 .net
>>269
基準をクリアするのが難しいと言ってる?
それとももろもろの手続きをするのが難しいと言ってる?
軽々しく難しいと言うけど、それをきちんとやってる人は結構いるでしょう。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 21:44:03.54 .net
>>268
>おだかけ 方言かな 
方言です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E6%9C%A8
上から2番目の写真の解説参照。

>兼業で5町も出来ますか?
5町1ちゃん農業は1軒だけ出来た例外中の例外。
だけど、2町ぐらいの1ちゃん兼業はいるよ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 22:52:25.23 .net
>>269 俺には簡単ですよ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 09:25:56.81 .net
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html

2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
http://www.peeep.u●s/9b8ef1a1

ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://i.imgur.com/lumDgfO.jpg
http://i.imgur.com/RxPOA4F.jpg
http://i.imgur.com/BjqBNw7.jpg
http://i.imgur.com/tu6MIIR.jpg

★2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム★

カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:35:22.08 .net
ばんざーい!なしよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:35:52.56 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:23:01.94 .net
田んぼやめる人多くて集約してたら20町こえたんだけどw
なんとかなるかーw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:25:13.31 .net
問題は枚数だね
20町で20枚なら超楽勝

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:18:42.40 .net
新しい乾燥機が最大半額負担の補助事業
http://www.iseki.co.jp/news/up_img/1427094002-675433.pdf

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 21:14:33.84 .net
>>277
平均2反w

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 21:52:06.12 .net
約20町で枚数は91枚、1番遠い田は車で約15分(トラクター自走なら40分)掛かる
軽トラ1台(田植え時1台レンタル)、2tダンプ1台(稲刈り時1台レンタル)8条田植え機、6条コンバイン、33と75馬力トラクター
60石乾燥機3台、全て30kg袋で出荷、早生1中生2晩生1のうるち4種、モチ早生1種
基本俺と親3人でやって、田植え2〜3人(1人代かけ)稲刈り1人時給800円で人頼む
3年前はこんな感じでやってたけど、田植え時期がキツイがやれてたよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 22:07:11.88 .net
>>278
ちょうど増設を考えていたところや

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 00:07:32.52 .net
田んぼは集まるけど、集約が一向に進まぬ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 12:14:43.68 .net
ど田舎だと他人の田んぼ見て笑って悪いうわさを流す老人多いよな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 12:24:27.99 .net
>>278
米価下落で今年は貧乏だから、その半額が出せないわ orz

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 14:41:05.26 .net
20町か・・・・
その年の生産コストさっ引いて、純利益は一流企業の社員くらいかな?
で、機械代(機械価格÷使用年数)を引くと・・・・・・・期間工や派遣並になってしまう。
大変だよね。
投資そのままで、もう10町増やしたら。体が持たないよね。ご苦労様。
でも、父ちゃんと母ちゃんが若ければ、もた、嫁さんも長男も加われば悪くは無いね。40町に増やしてさ。
ただ、米価が下がらなければ。
安部さんは農家一軒で100町も出来ると考えているのだろうか?無理だよね。機械にもよるが機械高いし・・・・

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:11:13.89 .net
20町レベルになるとどうやって育苗してんだろう

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:19:14.49 .net
普通にハウスで育苗してるよ
8000枚くらい並べるだけ4日で終わる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:35:58.23 .net
まあなんだかんだハウスが一番確実だよな
プールはその年の気候条件で苗の生育が左右されるし

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:44:11.74 .net
水管理の面ではプールの圧勝なんだが

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:51:17.97 .net
ハウスもスプリンクラーで水やるから困らんけどな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:58:09.98 .net
今年からプールやるんだけど、
気候条件で苗の生育が左右〜ってのは
ハウスと違って温度管理がしにくいからって意味で合ってるかな?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 19:18:55.52 .net
>>290
そりゃ金掛けりゃ困る事は無いさ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 19:21:03.62 .net
プールって露天?
ハウスの中で水貯めてプール育苗が当地の主流、管理が超楽、やってない人も居るけど、何で?って感じ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 19:47:03.16 .net
20町で8000枚!!ポット?
マットなら3600枚!5人でならのんびりやって2日だな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 19:56:11.68 .net
うちもハウスの中でプールやってる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 20:05:27.86 .net
規模拡大してコストが増えるのは分かるけど、普通は生産性は上がるもんじゃない?
上がらない、あるいは上がりにくい要素って何でしょう?
機械は大型化すれば当然値段も上がるけど、
規模が合ってなくて(適正規模に拡大できなくて)かえって割高になってしまうとか?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 20:05:30.95 .net
ハウスは建てるのが面倒なんだよな
とくにうちは雪国だから建てっぱなしってのができない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 20:28:29.50 .net
百姓は嫌がらせする奴いっぱい居るからな。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 20:42:46.56 .net
生きがいなんだろうな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 20:46:12.93 .net
>>294
マットで反に35枚〜40枚使うぜ
地域によって様々なんだぜ

スプリンクラーってそんなに高いものじゃ無いし
一ヶ月間水やりの労働力考えたら安い
手で水やるより均等に苗が育つしな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 20:47:53.63 .net
おり並べるのも機械の仕事
しゃがんで並べるとか人間のやることじゃないよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 21:03:58.49 .net
>>300
40枚は使いすぎじゃね?
稚苗でも反35枚が限界

303 :レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2015/04/10(金) 22:41:31.77 .net
トラの前輪がツルツル坊主なんだけど安く買えるとこない?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 22:46:02.12 .net
8条田植え機片方の爪外して4条田植え機に変装し1反3枚当てやってた人見た事あるけど
それでも1反9表取れたのにはたまげたな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 23:04:45.13 .net
密植は保険
疎植は冒険
全ては天候しだい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 23:08:54.42 .net
>>302 稚苗なら20枚前後だろ。
40枚だと成苗かな。
>>303 俺の地区では、軽トラタイヤがいつでも安いならJA-SSが定説です。
掘り出し物探すなら、オートバックス等の特売チラシをチェック。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 23:14:11.97 .net
北海道だと低温に備えて
成苗密植が安心
稚苗で深水ってのもあるけど不安定ぎみ
どうせ育苗するんだから密植でってなっちゃう

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 23:15:40.67 .net
>>305
密植とか粗植って、どれくらいの密度ですか。
俺は、コシヒカリで50株その他品種60株です。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 23:25:23.77 .net
>>303
インド産

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 23:26:26.27 .net
>>307 北海道は特殊地域だと自覚してください。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 23:28:08.74 .net
>>308
地域によってとか品種、移植時の苗の育生度合いなど色々条件あるから
一概にどれが疎植、密植とは言えないんじゃないかな?
地域を参考にしてとしか言い様がない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 23:33:28.52 .net
>>309 インド製なんてあったっけ。
安さで選ぶなら韓国や東南アジア製かなと…
軽トラ用再生タイヤが有れば安く買えるかもな。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 05:21:09.11 .net
北海道は無理して米を作るな。
日本の農業にとって何のプラスにもならない。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 07:56:09.06 .net
その考えはおかしい。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 08:01:00.86 .net
逆だろう。大規模生産できる産地だけ残して非効率な零細を退場させるべき。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 08:13:10.81 .net
特別栽培米の話題は広がらないな。やってる人少ないの?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 08:49:43.57 .net
>>313
低線量米として、北海道産は結構人気があり、需要が増加している。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 10:46:01.76 .net
北海道は酪農だろ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 11:08:55.73 .net
いや、田んぼも広いし
いっぱいある

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 14:17:36.43 .net
特Aの米が取れる北海道批判てバカだろ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 15:14:50.30 .net
農業経営統計調査
平成25年個別経営の営農類型別経営統計(経営収支)
ー水田作経営ー
http://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/noukei/einou_kobetu/pdf/kobetu_suiden_13.pdf
【調査結果の概要】
水田作経営(全国)の1経営体当たり農業粗収益は242万円となり、農業経営費は
189万円となった。
この結果、農業粗収益から農業経営費を差し引いた農業所得は54万円となった(北
海道は498万円で、都府県は45万円)。


逆に北海道と北陸で米作ってその他は畜産・畑作をやった方が得だと思う
米の獲れない鹿児島は農業産出額は4位だしね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 16:10:07.78 .net
水田って毎年必ず米作らないと税金増えるの?
うちの高齢ジーサンバーサンがそれで絶対辞められないっていうんだが
どういうしくみなんだ?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 16:39:35.37 .net
わかってやれよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 17:33:52.87 .net
水田が赤字だから税金が減る!!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 21:49:05.95 .net
特Aなんてもんはどこでも作れるんだよ。
コレは国家の農業の問題だ。
散々税金をつぎ込ませておいて、
人の米作りの邪魔をするって、
どんだけ恩知らずなんだよ。
新興農地は米以外を作れ。
いいか、分かったな。
既存の農地で米を作れなくするように、
北海道に投資したんじゃない。
バカが。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 22:15:56.59 .net
大規模産地を振興して、非効率で税金食いの零細コメ農家の淘汰を進めないとね。農業改革のメインテーマ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 22:51:02.89 .net
北海道の大規模農家が効率化、コスト低減してるかって言うと、そうでも無いんだけどね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 22:58:46.67 .net
アメリカの米農家ですら補助金で成り立ってるんだけどな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 03:26:26.26 .net
大規模化など意味が無い。
日本で大規模化が出来る農地など限られている。
そこのコストを前提とした米作りなどすれば、
日本の耕作面積は減少する。
何の為にもならない。
日本の土地風土と言うのは、
構造改善して米しか作れないところが山ほどある。
日本の歴史風土と言うのは、米作りを前提に成り立っているのだよ。
日本の本土の人間が、一生懸命北海道に税金つぎ込んで開発したら、
本土の米作りに大打撃を受けましたなど、
何のための開発だっちゅうの。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 03:37:40.54 .net
大規模化は目的じゃなくて
農家数を減らすための手段だよ
多くの農家も実はそれを望んでいた
息子に就職させて段階的離農進めてきたわけだし

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 03:41:03.37 .net
大規模だろうがそうでなかろうがどうでもいい、生産性を上げてコストを下げろよ。
それが出来ないなら大人しく退場してくれ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 03:50:50.21 .net
不耕起無農薬無肥料栽培でコメが作れると思ってるバカもいるがなw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 12:12:54.49 .net
>>331
なんで?
お前がこまるの?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 12:40:34.40 .net
>>324
減らねえよ!!
赤字なら固定資産税減らしてくれると助かるが。
赤字を申告したら、会社の給与所得から減税してポチい!!!!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 15:41:05.81 .net
赤字の農地は手放すこと考えなよ。タダで引き取ってもらっても利益が出る。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 20:05:35.28 .net
米農家が潰れるようでは日本の未来はない。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 21:15:16.30 .net
>>332
>バカもいるがな
詳細知りたい。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 21:21:18.94 .net
僕もれっしさんの考えをもっとくわしく知りたいです

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 21:25:12.95 .net
センター作ったった

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 21:40:41.46 .net
適切な数までコメ農家が潰れないと日本の将来はない。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 21:58:26.35 .net
北海道を攻撃してるのはどうせ新潟とかだろ・・・
こめどころ(笑)の看板とられてあわててるんだろうけど
お前えらこそ畜産やればいいじゃん
田舎は匂いが問題にならんだろ畜産やれ畜産

水田は神奈川より西側に任せればいいよ
新潟も北海道も米つくるのやめろ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 22:02:44.98 .net
農家が潰れるような国に将来も未来も無いだろ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 22:23:08.01 .net
ぶっちゃけ今の日本はタコが自分の足食って生きてるようなもん
弱いところから食われてる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 06:13:39.72 .net
弱いのを弱いまま保護してたら全部が弱くなる。競争によって淘汰しないと。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 06:35:35.99 .net
>>344
なんてやっていたのが、昭和50年代の石炭産業。
全部消えてなくなった。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 08:01:03.51 .net
コメはソウルフード。
コメ作りはやんごとなきあたりもされる神事に近い。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 08:31:45.03 .net
先日 農家の寄合が有ったんだが、一応農地の所有者は全員集合なんで、
その中の非農家が「他所へ行くと営農組合が有るがこの村には無いのか?」
過去には有ったが現在は休眠状態、の説明に四苦八苦してたw
しっかし 集まった営農農家は全員60才以上なのはなー 
農会も休眠状態に成るのも間近かもなー

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 10:17:11.86 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 11:46:03.98 .net
チョンカスラサクネが泣こうが喚こうが

ラサクネの醜態が三平と合致してる事実は消せなくてワロタww

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 12:28:16.66 .net
農家やりたい若い人もいるだろうけど
年配者が若い人に農家教えたりもやらせようともしないからね

未来は暗い

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 13:18:18.06 .net
強制的にやらせないと廃れるんなら廃れたほうがいいと思う
若者が自発的にやりたいと思うような環境作りをしないと、
強制的にやらせてもそのうちやめるだろう

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 19:29:48.42 .net
20町やってて3人息子(全員結構レベルの高い大学、高校行ってる)いる自営農家知り合いにいるが
>>351と同じような事言って、息子全員学校出たら農家足洗うと言ってるね…
農家継いでくれとは言えない、米安いし本人の自由にさせたいと言っている

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 19:54:00.67 .net
子供の目から見て跡を継ぎたいと思えるような経営しないとな
口癖に忙しい、疲れたと言って経済的に余裕の無い家業を継ぐはずがない
上手にやってる人も居るわけで、要はやり様、おつむの問題
後ろ向きの意見が多い昨今、逆にチャンスと捉えて無いおつむで思案中

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:01:57.34 .net
20町クラスの米農家だけどいいぞ
そこそこの暮らしできるし
自由時間も多いから楽しい
何で辛いのか不思議だぞ
重労働は徹底的にバイトにやらせて作業管理や収支決算を細かくやればいいんだよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:05:57.59 .net
激しく同意。「俺、儲かってるぜ!」っていう人が居ないと、その業種は栄えない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:18:45.98 .net
>>352
そういうところって逆に子供は農業をやるかもね
俺の周りが特殊なだけかもしれないけど、
農業を継いだ奴らは親が口うるさく農業継げと言わなかったのがほとんど
むしろ勝手にやれ的な感じだった
その結果として選んだのが農業なんだから、やっぱ親父の経営力が重要なんだろう

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 22:55:17.10 .net
食糧が無いと人は生きていけない
食糧の供給量で生存出来る人口の上限が決まる
他の職業とは基本的に立ち位置が違うんだから
同一の市場原理持ち込むのは間違ってる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 00:57:25.97 .net
サンクスアイ〜日本の農業を変え、世界の食を正します〜あなたも一緒に日本の食育に貢献しましょう!詳細は→http://www.fastrack.jp/r/g81548/

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 01:03:07.51 .net
>>349
何この朝鮮人

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 06:29:10.56 .net
>>358
儲かる仕組みがよくわからん
ねずみ講でしょ?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 07:47:11.69 .net
>>337 で聞いたけど、答えがなかったから。

http://inba-numa.com/html/file/torikumi/mitameshiseika/mitameshiseika_06new.pdf
千葉県の結果だけど、用水が十分汚染されているならば、肥料分は十分確保できる。
http://www.pref.chiba.lg.jp/wit/suishitsu/inbanuma/documents/7-seikatsuhaisuigentani.pdf
用水が流れている集落に何人住んでいるかわからないけど、それなりの人が住んでいて、生活廃水と浄化槽排水を流してくれれば、むひ栽培が可能だ。

環境負荷に詳しい人ならば、やれるだろうね。ただし、いろいろ条件を合わせなければならないから、すぐに結果を出せというのは無理だろうけど。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 08:06:04.86 .net
おいエア農家。
理想論ばかり語るな。今どき下水が完備していないエリア自体が少ない。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 08:39:30.34 .net
>>362
http://www.jswa.jp/suisuiland/3-3.html
http://homepage3.nifty.com/turase/opi_j160.html
窒素含有量 一リットルにつき二〇ミリグラム以下
燐含有量 一リットルにつき三ミリグラム以下
で、結構 TN, TPが高い。必要なのは、NPたから。
これをうまく使ってくれ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 09:26:35.63 .net
>>352
市役所にでも勤めれば資本は身体だけで20町米農家ぐらいの収入になるでしょ。
おやじ様には78才まで頑張って貰って、くたばってから米農家継げば良い。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 10:22:42.74 .net
>>363

ほとんどの地域は無理って事じゃん
稀な例を持ち出して 無肥料栽培 が可能だと言い張る
オマエがやって見せろっての
妄想無比栽培馬鹿w

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 10:27:36.51 .net
>>354
具体性の乏しいレスですね。
農家を騙って「俺は儲けてる」と書くだけなら
農家を妬むニート、革命烈士クンが昔からやってますよ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 10:47:12.27 .net
乾燥機の半額補助で買わないか勧誘されたな
規模拡大中だから欲しいが建屋も増築せなあかん
借金して拡大するか迷う

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 11:30:37.47 .net
この雨でいい具合に水も張れたし
明日から代掻き始めるかな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 11:59:26.18 .net
代掻きはえーな こっちは田うないどころか種まきもまだだ
雨は降りすぎもういらん

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 12:07:54.77 .net
こういう天気の時は稲の育苗器があって良かったと思うわ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 12:15:56.94 .net
米農家も勤めるよりよりはいい暮らし出来ていいんだけどな
夏はジェット、冬はモービル
ことしはジェットも新艇入れるんだ
シードゥーのスパーチャージャーの新しいやつ
同じ収入でも使える時間が違うからね
8月にはプラドのディーゼルも出るから100から乗り替えるか悩む

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 12:16:53.48 .net
今年のJAからのコシヒカリ購入種子で、千粒重が24.6gしかないんだが、小さすぎると思うんだけど皆様の地域いかが?
試験場も農林公社も知らぬ存ぜぬではっきり回答くれないんだが。
不満なら全農通じて送ればかえてやるだと。
播種量計算めんどくさくなったぜ。。。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 16:31:54.28 .net
千粒重なんて計ったことすらないワイ、高みの見物
普通の農家は計ってるんやろか・・・

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 16:44:03.49 .net
ワイなんて塩水選もしてない
ちなみに田植え後に箱の洗浄・消毒もしてない
苗に病気が出たらいよいよ引き際かなと思ってる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 17:02:05.86 .net
農協とかに入ってるとこの時期になれば水と薄める種の薬貰えるんじゃないの?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 18:20:10.60 .net
>>372
クレーマー認定だな、奴が来たら適当にあしらえって、既に周知済み

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 19:16:33.53 .net
>>367
渡りに船というじゃなぁ〜い?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 19:51:02.51 .net
作業所を拡張したいけど、
これ以上は集落の中で作業したくないってのもあって微妙だなぁ
乾燥機やなんかはやっぱりシーズン中24時間稼働させたい
でも近所迷惑にもなるし、その辺が頭痛の種
まだ何も苦情は来てないけど、世代が変わって村人が離農したサラリーマン中心になれば、
苦情も時間の問題かな
そういう経験ある人おらんかね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 20:02:45.58 .net
俺は騒音・粉塵を近所にぶちまけてるって思ってるから、
せめて村の消防や祭りや行事には積極的に参加するようにしてる

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 20:16:14.46 .net
散居の村だから、そんな心配は無いな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:06:05.06 .net
ゴーっていう機械の音はかなり気になるよ
訴訟や行政の調停にもなるくらい。

エコキュート被害者の会 低周波騒音など [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1425530395/
【エコキュート】低周波騒音被害者2【冷蔵庫】(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1421258845/

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:23:06.57 .net
>>365
>ほとんどの地域は無理って事じゃん
がわからない。
ほとんどの地域で可能だと考えている。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:29:30.41 .net
千葉県の凄い田舎な所だが自分家の敷地内に更に乾燥機等入れる所建てようとしたけど
近所の住民が直々に役場に行って反対の申し出だして、違う敷地に建物建てた人知ってるな
まぁ普段のやり方かなり酷い物で有名で、同業な俺でももし近所に建てると聞いたら反対するけどなw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:29:36.83 .net
下水で作った米ってだけで売れないべ
病原菌等の問題もあるから直接田んぼの水源に使うなんてアホか?
韓国や中国ならいいかもしれないけどここは日本だぞ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:36:01.43 .net
>>384
自然流水で適当に薄められている(水質汚濁防止法)はずなので気にする必要なし。
下水の病原菌などは、100-300m下流で取水すれば、(環境基準が問題なければ)大体生育できないはず。
下水処理場に限ると、処理場から出す前に、塩素滅菌しているので、病原菌は問題なし。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:38:45.69 .net
>>383
ひどいとはどんなやり方?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:40:53.86 .net
下水使いたいなら自分でやれ
そして下水米って売ってみろ
アホ
そんな事より
6mのハローが欲しい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:47:25.03 .net
論より証拠
さあ頑張れ>>385

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:45:36.51 .net
>>382
言い張るだけかよw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:46:44.03 .net
>>385って園芸板の無肥料スレで馬鹿晒した
妄想ニートだろ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:47:52.26 .net
>>386 言い出したらきりが無い
籾摺り機から排出されるもみ殻は建物のすぐ隣に排出(50m位隣は民家)、囲い等は一切なく風で簡単に吹き飛ばされるし
溜って山になってもまともに自分で処分する訳でもなく完全に放置し1年中もみ殻が山になっている
倉庫内が散らかって(見た事あるけどゴミだらけ)農機具入れるスペースが厳しいようで自分の敷地でもない
近所の林や車幅が広い道の隅に(6条コンバイン稲刈り終了後〜翌年稲刈り開始までとか)長期何処でも構わず置く

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:53:30.37 .net
あら
烈士と同じアンカーの付け方に戻っちゃったw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:54:59.83 .net
アンカーミスがないからチョンカスラサクネじゃないね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:58:55.11 .net
はい、結局>>393のキャラに戻っちゃう無農薬無肥料馬鹿、ひたまん烈士でしたw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:02:12.98 .net
>>392-394
すごい分析力ですね
朝鮮人は火病になるとアンカーミスでバレバレですからねww

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:03:26.37 .net
>>395
あら、都合が悪くなると
全部一緒くたにして誤魔化しですか

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:05:06.73 .net
>>395
自分の出自を擦り付けるくらい朝鮮人なのが恥ずかしいなら
最初から、革命烈士なんて名乗らなければ良いのに、馬鹿だね君

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:05:31.67 .net
>>394
アンカーの付け方をコケにされ悔しがる
生ける粗大ゴミ、アホれっしpgrwwwwww

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:06:13.69 .net
訂正wwwwww
>>393
アンカーの付け方をコケにされ悔しがる
生ける粗大ゴミ、アホれっしpgrwwwwww

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:07:16.72 .net
>>398-399
こいつがチョンカスラサクネですねクソワロタww

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:07:33.98 .net
今度は、いつも自分を馬鹿にしてる相手に成りすます烈士→>>398

毎度、そういう汚い方法で逃げるだけになるねw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:08:34.40 .net
>>400
もう出自を擦り付けるだけ?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:10:42.69 .net
革命烈士にしても、農薬電波にしても
最初は議論キャラとして登場したのに
メチャクチャな主張を一蹴されちゃうと、まともな会話の成立しないキャラに
成り果てたな。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:14:46.24 .net
>>382
ほとんどの地域で肥料使わなくて、今まで通りの収量が得られるなら
ほとんどの農家が実践してるわアホ。

それとも、収量は無視して単に稲が育つって話にすり替えたいのか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:16:49.73 .net
結局ここもチョンカスが論破されて泣くだけになっちゃうね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:20:46.05 .net
>>405
革命烈士クンは、その逃げ方しかないの?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:21:15.59 .net
収量が減っても、高く売れるならそれでいいべ
でも、おいしい話が2chで出るわけねぇべさ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:21:55.40 .net
つーか、雨降りすぎよ
もういらねぇべ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:23:36.05 .net
>>406
無農薬バカ烈士は言い負けそうになると、自分の過去の主張も、書き込みも
使ってたコテも、自分の出自(在日)すら相手農家に擦り付けて
その場を誤魔化そうとするからねw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:25:15.06 .net
うっせーな他でやれやカスども

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:25:32.28 .net
>>407
はあ?
なんで高く売れることになってんだw

下水を肥料代わりに使ったコメがさw

ホント見苦しいなw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:26:05.81 .net
>>410
ハイ自治キャラ逃げw
他に逃げ方ないの?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:27:12.95 .net
>>410
感情丸出しで自治キャラって・・

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:29:09.70 .net
>>407
下水米の成功例が出ないのは
おいしい話が2chで出るわけがないからって???
負け惜しみも大概にしろよアホw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:32:58.81 .net
>>407
ねえねえ、高く売れるっていくらよ?
何処で高く売れるなんて話になったの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:35:14.74 .net
だめだこりゃ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:38:03.69 .net
答えられないと、この逃げ↑w

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:41:03.91 .net
都市部以外は下水道はほとんど整備されていないから、
合併浄化槽がまだ設置されていない家の生活排水も川に流れ込むし、
その川から農業用水を取水しているところは少なくないのでは?
圃場整備のときに、用水と排水はある程度分けるのがふつうだと思うけど、
徹底されていないところも少なくないだろうし。
天水だけで栽培できるのは最上流部の地域のうちの一部の圃場だけでは?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:41:55.23 .net
で?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:43:52.43 .net
>>418
それが何で、ほとんどの地域で肥料無しで米が作れるって話になるんだ?

オマエがそう妄想するのは勝手だが
いくら言い張っても妄想は妄想、ほとんども農家はやってないんだよw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:46:37.25 .net
>>418
下水道の普及率で調べると、8割近い普及率じゃん
何適当な事言ってんの?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:53:54.92 .net
>>418
完全に話のすり替えだね。

天水のみで栽培できるかどうか、なんて話しじゃないだろ。

下水に含まれる養分だけで、肥料を与えなくても稲作が出来る、それも
日本のほとんどの地域でって言っておいてw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:55:59.14 .net
>>421
おまけに下水道の普及率はこれからも上がって
下水道の無い地域でも合併浄化槽が増えて
どんどん下水の養分が減るしねw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:01:36.93 .net
オマエが無肥料栽培でコメ作ってみせろ
まあ、農家ですらないんだろうけどな







330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2015/04/12(日) 03:50:50.21
不耕起無農薬無肥料栽培でコメが作れると思ってるバカもいるがなw

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2015/04/12(日) 21:15:16.30
>>332
詳細知りたい。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2015/04/14(火) 07:47:11.69
>>337 で聞いたけど、答えがなかったから。
千葉県の結果だけど、用水が十分汚染されているならば、肥料分は十分確保できる。
用水が流れている集落に何人住んでいるかわからないけど、それなりの人が住んでいて、生活廃水と浄化槽排水を流してくれれば、むひ栽培が可能だ。
環境負荷に詳しい人ならば、やれるだろうね。ただし、いろいろ条件を合わせなければならないから、すぐに結果を出せというのは無理だろうけど。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2015/04/14(火) 21:23:06.57
ほとんどの地域で可能だと考えている。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2015/04/14(火) 23:41:03.91
都市部以外は下水道はほとんど整備されていないから、
合併浄化槽がまだ設置されていない家の生活排水も川に流れ込むし、
その川から農業用水を取水しているところは少なくないのでは?
圃場整備のときに、用水と排水はある程度分けるのがふつうだと思うけど、
徹底されていないところも少なくないだろうし。
天水だけで栽培できるのは最上流部の地域のうちの一部の圃場だけでは?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:06:42.79 .net
合鴨農法や堆肥農法等の糞が入った圃場の米は不味い
本当に美味くない
泥炭や下流のも不味い

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:18:06.72 .net
>>420-422
一緒にしてくれるな、別人だ。
自分は生活排水が混じるのは嫌だし、
できれば合併浄化槽の排水も入ってこないのが理想と思ってる。

下水道の普及率の値は、人口に対するものであって、面積に対するものじゃないよ。
うちは最上流部の集落の一つで、圃場整備から20年くらいだけど、
それでも田んぼの用排水は完全に分離できてない。
自家用米は、生活排水が入ってこない用水の田んぼから取ってた。

近隣を見ても、合併浄化槽の普及はまだまだだね。うちも単独浄化槽。
近年に家を新築したところは合併浄化槽にしてるけど、そうでない家での普及率は低い。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:23:01.58 .net
味は知らんけど、堆肥使うと稲の成長がうまく調節できなくて
倒伏して大変だった。

それにしても、無肥料馬鹿君はググり知識だけで
よくこれだけエラそうにタラタラ語れるもんだね。
ほとんどの地域が肥料使わなくて済むなら、皆やってるての。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:27:10.14 .net
>>426
いくら普及率が低いと言い張ったって
下水に含まれる養分で稲作なんて無理だろが

ああ、別人だったねw
必死に下水が用水に流れ込んでると言い張ってるけどw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:29:20.93 .net
弥生時代はどんな肥料やってたんだろう

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:31:14.96 .net
圃場整備のときの設計で、用排水がちゃんと分離できてればいいけど、
先人がちゃんと分ける意識がないところだと混ざってる。
もし次に圃場整備する機会があったら、その時には分けたいところだが。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:36:52.69 .net
>>426
で?

別人だろうと、別人を演じる自演だろうと何も変わらんよ。
天水のみで栽培できるかどうか、なんて話なんぞしてもいないのに

>天水だけで栽培できるのは最上流部の地域のうちの一部の圃場だけでは?

なんて絡んできておいてw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:38:38.09 .net
下水が混じってようと、用排水が完全に分離できてなかろうと
それらの水に含まれる要分だけで
まともに稲作なんて無理だっつーの

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:43:51.55 .net
自分は、下水が混じった用水で作られた米は珍しくないということを
横から言いたかっただけだよ。天水だけで作られた米は貴重。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:48:38.48 .net
あっそ

じゃ、無肥料話が成り立たなくなったから、話をすり替えたんじゃなくて
無肥料クンはトンズラこいて、別の人が別の話を割り込ませてきただけなんだねw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:59:59.26 .net
そう。
自分は生活排水が混じる用水の圃場をどうしたものかと思案してるくらいなのに。
畑にして井戸でも掘って給水するのがいいかなとか考えてるけど。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:00:15.06 .net
>>426
> 下水道の普及率の値は、人口に対するものであって、面積に対するものじゃないよ。

当たり前だろ
いつ面積当たりなんて話したよ?

人口の8割弱の下水道普及率なのに
こんな事言えないだろ

416:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:41:03.91
都市部以外は下水道はほとんど整備されていないから、

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:06:19.72 .net
>>436
下水が川に流れ込みまくってる事にして
何とか下水で無肥料栽培できるって方向に持っていきたかったんだろうけどねw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:06:39.55 .net
ナラシは期待していいんかね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:15:51.72 .net
本当に日本のほとんどの地域で下水が流れ込んだ用水で
無肥料でそれなりの収量があがるなら
みんな喜んでやってるよ。

って言うか、そんな養分を含んだ水が日本のほとんどの地域で流れてるなら
用水路周囲の草、茂りまくりで海では赤潮大発生だな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 08:58:55.08 .net
ナラシの掛け金って10%と20%どっちがいいんだろうな
去年みたいにガクンと下がる年なら20%がいいんだろうけど

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 09:12:42.79 .net
掛け捨てじゃないから満額でいいんじゃね?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 11:03:28.40 .net
警察は法に則った組織ではありません。
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、
メディアを使ってのほのめかし・・・やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当訳わからん組織

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 12:18:13.27 .net
大潟村は下水は流れてないが夏場のアオコが大発生した八郎湖の水使ってるから夏場は抹茶か入浴剤でも入ってるかと思うくらいの色。臭いがきつくてあれ見たら消費者は購買意欲なくなる。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 12:31:04.19 .net
で?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 12:56:52.94 .net
零細が恐る恐る・・・・籾消毒済んだ60リットルほどの”汚染水”、天水排水路に
流し込んだ。あかんことだろうなぁ。皆はJAにでも引き取ってもらって処理するのですか?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 13:02:18.51 .net
建前ではそう言っておいて、大概は誰も見てないのを確認してその辺に流してると思うよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 15:05:09.13 .net
庭に散水しとるわ、浄化作用があるやろ、20リットル程度だけど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 15:44:38.55 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 16:07:11.55 .net
#443なものです。数十町歩もやられる専業さんはちゃんとされているでしょうか
 うちとこ近傍のJA施設が川に垂れ流しておる と指導?されたのは10年近く前です。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 17:12:56.43 .net
全て温湯消毒だから…

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 17:14:22.33 .net
うちは温湯消毒だから・・・ってことにしておく

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 18:03:31.64 .net
知らぬが仏って事にしとこう

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 19:15:22.57 .net
ググると回収してるJAもあるみたい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 19:27:02.84 .net
例えばテクリードC、河川に流すなとはあるが、具体的にどうしろとは無い
普通物だし、地下浸透でおkだな。
コンプライアンスは大切

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:32:56.23 .net
>>439
環境基準があるし、大多数の水田が出来るような用水は、
鯉(コイ)が生育できる程度に汚染された場所なので、濃縮しないと絶対的に肥料が不足する。
かといって、窒素が切れない程度の濃度で入ってくるので、味が悪いコシヒカリしか取れない。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:36:03.98 .net
結局、無肥料は無理じゃんw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 01:00:19.79 .net
無肥料と無化学肥料は違うからね。
無施肥もまた違う概念。
勘違いしてる人結構いそうだ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 01:50:35.08 .net
またすり替えw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 02:44:38.85 .net
無肥料→コメは成長しないで枯れる
無農薬→コメが害虫に食われまくり
れっし→イネが悪いといって泣き叫ぶ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 07:03:51.99 .net
どっちのやつも勘違いしてるだろ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 07:11:23.69 .net
無肥料は緑肥とかいけるから。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 08:11:21.53 .net
359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 07:47:11.69
用水が流れている集落に何人住んでいるかわからないけど、それなりの人が住んでいて、生活廃水と浄化槽排水を流してくれれば、むひ栽培が可能だ。

むひ栽培が可能だ。
むひ栽培が可能だ。
むひ栽培が可能だ。
むひ栽培が可能だ。
むひ栽培が可能だ。

ぷw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 09:45:42.32 .net
戦後の一時代、肥料入手が困難だった時代、
肥料入れなくても信仰すれば米が取れる、
と聞いたが今は聞かない。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 13:15:49.20 .net
>>461
化学肥料使っても
無肥料だよね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 18:20:50.56 .net
どうしてだ?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 18:34:04.31 .net
均平板外して耕したらタイヤ跡が・・凸凹が・・

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 18:43:26.03 .net
タイヤ跡は荒起こしの水抜きにはいいんだが。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 18:51:02.73 .net
>>466
水抜きっすか・・そんな大きなもんじゃなく
少し溝が残るくらいなんですがどうしても気になっちゃって

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 18:53:12.45 .net
>>461
いつまで言い訳粘着続くの?w

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:00:59.40 .net
いい訳粘着ってなんだ?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:04:40.27 .net
質問粘着

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:05:52.86 .net
>>464
もちろんお?です
あなたがこれは肥料ではないと言い張れば無肥料です
言ったもの勝ち、それが自然農法

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:11:04.19 .net
>>461
で?
下水は?

話そらしてばっかだな。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:12:42.19 .net
下水ってなんだ?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:13:41.95 .net
質問逃げ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:14:19.81 .net
質問ってなんだ?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:15:36.05 .net
肥料屋の粘着か?
緑肥をすき込めば無肥料で、
化学肥料をまいて無肥料とか言う事は出来ないし、
1反当り、稲藁2kg、レンゲかヘアリーベッチで4Kgぐらいで計算するんだが。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:22:53.73 .net
肥料屋妄想に逃げちゃったw
突然緑肥の話をもちだして、緑肥は無肥料だと言い張るのみ。
なんてみっともない話の逸らし方w

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:24:41.22 .net
↑朝鮮人の悔しがりですね
日本政府は逃げるなー

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:26:12.32 .net
下水で無肥料くんがトンズラこいたら
次は緑肥は無肥料くん。

結局↓なんだね。
>あなたがこれは肥料ではないと言い張れば無肥料です

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:26:50.65 .net
オレは下水とは関係ないのだが。
そして緑肥の利用は無肥料と言う。
さらに化学肥料の利用は無肥料とは言わない。
何をそんなに粘着したがるんだ?
そんなに無肥料が悔しいか??

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:27:40.19 .net
>>479
やはり、この幼稚な無肥料話は
あっちこっちで自分の出自を擦り付けてる革命烈士って奴でしたか。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:28:54.89 .net
>>481
革命烈士クンは、すぐに相手が悔しがってると
妄想してますねw

もう少し相手を悔しがらせるレスしてから
そう言い張れば良いのに。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:29:54.08 .net
>>480
> 下水で無肥料くんがトンズラこいたら
> 次は緑肥は無肥料くん。

正にw
何が何でも無肥料でいけると言い張りたいんでしょうね。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:31:25.60 .net
緑肥は無肥料って

農薬登録されてない有毒物質使えば
無農薬と同じか

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:33:22.69 .net
どっちのやつも、自分の考え以外は同じやつ、と思いこんでレスして荒らすの止めろや。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:33:49.84 .net
下水で無肥料は諦めて、今度は緑肥を無肥料と呼んで
ゴマカスことにしたのか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:33:57.69 .net
よく分からない。
君ら、チョッとは緑肥でぐぐって見ろ。
大体うちは毎年レンゲの種が落ちて、
自動で4kg窒素が入るんだが。
これでコストダウンは確実に図れる。
だいたい入水2週間前にすきこむと良い。
そうすると7月下旬に窒素が抜けて、
食味の良い米ができる。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:34:29.58 .net
>>486
はい、烈士が追い込まれた時、定番の
自治キャラ&相討ち狙いw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:35:37.69 .net
>>488
ググったって、お前の話題そらしが
笑われることに、かわりはないんだよw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:37:26.74 .net
下水で無肥料栽培が可能だと言い張ってた奴は ト ン ズ ラ w
次は緑肥を無肥料と言い張りまーすw



あ、突然緑肥を持ち出した奴は
下水野郎とは別人だと言い張ってるので
そう扱ってあげて!!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:41:17.78 .net
緑肥だと、窒素は補給できるけど
リンカリは、無理だな。

ま、緑肥を無肥料と言い張るのは
言ったもの勝ち自然農らしくていいね。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:46:12.72 .net
|益;>ノシ<緑肥は無肥料ニダ!←へたれっしpgr
緑「肥」とある時点で無肥料というのは無理がある
何も知らんバカはこれだからワロスwwwwwwww

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:52:46.93 .net
>>477
> 肥料屋の粘着か?

昔、自然農の布教員をしてた頃の、ひたまん烈士クンも
そんな妄想してましたわ。
自分の自然農布教活動は、農薬会社、肥料メーカー、農協、慣行農法農家に
大ダメージを与えてるって。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:56:58.90 .net
そんな事よりSMZにレカロつくかな?
腰痛くてたまらん><

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:57:24.28 .net
10年くらい水田にしてなかったところに稲植えたら
元肥ゼロでも倒伏したな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:03:09.92 .net
イヤイヤ、ホント、マジで、農業試験所でもやってるだろ。
オマエラ、農協だろうけど、肥料売るのにホントアクドイ手を使うよなあ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:07:29.61 .net
「減化学肥料」とか「栽培期間中化学肥料不使用」って表現はあるけど、
「無肥料」って表現は公的に使ってもいいんだっけ?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:08:03.82 .net
ちょっと関係ないかもしれんが
「いざという時に食糧が輸入出来ないかもしれんから自給率上げよう」とか言う話題で
「でも肥料だってほとんど輸入なんだからそんな事心配してもしょうがない」的な事言う知識人様とかいるけど
じゃあ万が一そう言う事になったらバンザイして一切諦めるのか?とか思う
食糧の形で必要分全て輸入するより肥料の形で多少でも輸入して自給した方がより多くを賄えると思うのだが?
燃料だってそう言う事態は最優先で農業に使うべきだと思うし
でも農家の絶対数を維持してないとそれも無理なんだよな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:23:27.54 .net
世論が農家保護に反対なんだから、そうすべき
ツケは国民に払わせればいい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:26:05.73 .net
>>496
ああ、定番の俺様ソースねw

>>497
他に逃げ方ないの?w

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:28:39.66 .net
>>499
> 「でも肥料だってほとんど輸入なんだからそんな事心配してもしょうがない」的な事言う知識人様とかいるけど

その知識人を具体的に挙げて

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:54:13.24 .net
>>496
次の年も元肥ゼロならたぶんあんまり成長しないと思う
なんかそういう例どっかネットで見た

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:57:17.36 .net
土壌分析してからなら客観的に把握できるだろうに。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 22:50:34.67 .net
現在の、輸入資材に頼った農業をいくら保護しても、非常時にはなんの役にも立たないよ。

今の農家に肥料も農薬も除草剤も農機も無しで農産物作ってくれと言ったって、何もできやしない。

わざわざ資材を輸入して、農業ごっこをさせて、できたものに税金つぎ込んで保護して補助して消費者に渡すより、無駄なカネを使わずダイレクトに製品を買って供給するほうがずっと国益に叶う。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 22:56:11.91 .net
ひゃくしょう

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 06:21:27.78 .net
平成の米騒動の再来を望む
どっかの火山大噴火しないかなあ
それにしても北海道の作況指数40って・・・稲作向いてないんじゃ?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 07:28:29.34 .net
無肥料無農薬信者なのに肥料の心配するのかよw
れっしバカ過ぎクッソワロタpgrwwwwwwwwwwwwwwwwt

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 07:37:45.00 .net
>507
どこの輩だ!
人の不幸で成り立つ幸せは本当の幸福では無い。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 07:53:43.65 .net
なんだか変な奴が居着いたな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 07:56:40.51 .net
草生やすなよ。無農薬か?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 07:58:43.25 .net
今後米不足になったら、それを契機に一気に輸入解禁に進むだろう。
国内生産では安定的な食料供給は出来ないという証みたいなもんだからね。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 09:19:16.24 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 09:37:15.70 .net
>>508
ひたまん烈士クンは、無農薬バカだけど
猫殺しにはランネートを使ってます。


29 名前:花咲か名無しさん[sage]投稿日:2015/04/13(月) 07:24:18.01 ID:u9rFOly4
さて今晩もランネートで駆除するよ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 10:10:29.78 .net
>>507
>平成の米騒動の再来を望む
>どっかの火山大噴火しないかなあ
>それにしても北海道の作況指数40って・・・稲作向いてないんじゃ?


汚いね革命烈士は。
農家に成りすまして
農家が他人の不幸を望んでるように見せる工作ですか。


しかし、そのネタ好きだねぇ
平成の米騒動で、農家は米を売り渋ってボロ儲けしたって妄想。
あれだけボコボコに叩かれて、間違いだと笑われたのに
また持ち出すんだ、しかも今度は農家を騙って。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 15:37:16.23 .net
しょせんSNEPアホれっしの
戯れ言ですから

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 15:50:33.17 .net
零細が諸賢のご意見希望。
ロータリーしか付いていないトラクターで、田面を均平にするにはどの手法がよろしいか?
(荒掻き終わっていて、結構シャブシャブ土です)
・昔懐かしく、ロータリー後部に木材柱や梯子をロープで結び、引っ張る。
・幸い、逆転PTO付いておるので逆転しながら薄い田面を引っ張ってみる・・・
 くらいしか思いつかんのです。田は整理田(長辺100m)です。 よろしくお願いします

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 15:53:36.35 .net
どれ位の高低差があるの?
波打ってるとか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 17:13:46.57 .net
↑ 波打っていません。給水側の10m幅(枕地)が低く、それ以外の場所で上手く
 田植えできても、そこでは苗先端が水面下ギリギリ 状況です。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 18:24:24.83 .net
>>517
荒代がすんでたら、ちょっと難しい
引張っても脇に逃げるだけ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 20:43:47.20 .net
どっからか土を搬入して客土するのがベスト

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 21:33:32.99 .net
やはり手順が間違っているようですね。今年はハウスの苗の成長が遅れ気味で、トラクターに時間が取れる と思い
均平化を狙ったわけです。秋〜冬に土運びをすればいいのですが、その時にならないと思いつかん 怠け者ですわ。
やはりハローを使うと好いのですかね?買う余力も、置く場所もないし・・・
 今春みすみすまた過ぐ いつの日かこれ均平ならん・・・

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 21:38:38.14 .net
>>522
100mの高低差はハローでも治らんよ
いや、治るかもしれんけど忙しい時にそんなことやってられない

暇な時にトラクタダンプや運搬車で低いところに思い切って土を盛ればいい
盛りすぎて高くなったのを後で代掻きの時に修正するのは簡単

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 23:40:34.10 .net
去年柱を引っ張ったけど思うように寄らんかった。
重さが足りんかったように思うき、何かオモリを足せば・・・

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 06:21:13.73 .net
ロータリーのPTOをニュートラルにして引っ張ってみ
オートがあるならそれで深さを調整しながら
自分は代掻きハローでやっているから上手く行くかは保証できないけど

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 07:13:44.99 .net
ブルだってせいぜい50mが精一杯、農家の定番整地キャリアで土運びが一番確実
ただ、湿田は無理でユンボと土キャリアの組み合わせとなる。
条件の悪いところで整地をすれば乾かない田んぼはますます乾きにくい圃場になる。
ついでに初期生育も極端に悪くなる。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 08:07:41.18 .net
今月の現代農業、トラクタ特集面白い?
町の本屋まで1時間かかるので、誰か感想よろ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 11:08:37.03 .net
やっぱり客土だな
なぜか作物も良く出来て収量も増えるし

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 12:25:35.47 .net
>>527
図書館にあったな
浅く起こすことを勧めてた

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 12:26:58.99 .net
家の外をトラクターが走るように
なったなー田起こしの時期か
めんどくせー

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 12:31:08.33 .net
低いところを高くするやつかうちのトラックに高いところの土をちょっとづつ
積んで低いところにおろした
雨降ったあと確認したけどうまく行った模様

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 12:36:15.91 .net
軽トラ入る位乾くならスコップ一個でなんとかなる断続的にちょっとづつ土を
積んで下ろした

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 13:32:32.39 .net
均平化の質問者です。皆さん、ありがとう。今秋の刈り取り済んだら、それこそ1輪車ででも
歩くぐらいに人力で土運んでみます。乾いた年になったら軽トラ乗り入れます。ありがとう
今からは苗代均平に出かけますわ。明日も雨模様だし・・・当方、勢州・北部=北勢 です。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 15:21:36.01 .net
ロータリの爪が3本グラグラ
危ない危ない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 15:59:47.95 .net
ロータリーの爪はみなさんどこで交換してる?
やっぱり自分で爪だけ買って自分で交換してんのかな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:49:32.71 .net
自分で交換したら脱落してた
後日増し締めが必要

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 18:55:36.93 .net
コメ一本で暮らしてるって人いる?
今後もそのコメ一本でやっていけそう?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 21:13:16.35 .net
>>533
イガラシのプラウ付きリアバケット30万位で買ったけど結構いい、30馬力セミクロで
稲刈り後(耕うんしちゃ出来ない)冬場ある程度乾いた時に高い所と低い所覚えていて大まかに土移動
そのまま耕うんして春代かけの時微調整って感じ、深すぎると言うのなら素直に大型ユンボ借りて土入れてる
>>535
爪の向き決まってるからな!知らずに全部外してから一気に付けようとするなよな!

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 21:33:14.47 .net
http://www.47news.jp/CN/201504/CN2015041801001917.html
コメ輸入21・5万トン増要求 TPP日米協議で米側

環太平洋連携協定(TPP)交渉の日米協議で、米国が日本に対し
コメの輸入を21万5千トン増やすよう要求していることが18日、分かった。交渉関係者が明らかにした。

日本が検討している主食用米5万トンの輸入増とは大幅な開きがあり、

19日から始まる甘利明TPP担当相とフロマン米通商代表との閣僚協議で大きな争点となりそうだ。

閣僚協議は19〜20日に東京で行われる。
28日の日米首脳会談を控え、合意を目指した詰めの調整に入る。

日米協議で残る最大の論点は、米国産主食用米の輸入拡大と
日本から米国に輸出する自動車部品の関税撤廃に絞られている。政治決断で歩み寄れるかが焦点。

2015/04/18 20:58 【共同通信】

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 22:05:39.88 .net
万歳がトラクターでデモするから大丈夫

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 22:34:03.88 .net
21万と5万の間くらいの数字はありえる感じがする
どんくらい米農家に影響するのか、、

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 06:03:16.81 .net
所詮、米国の飼い犬の日本だから結局苦渋の選択と片付けられてしまうでしょうね。

栽培しにくい短粒種の栽培は輸出するだけの数量が無いのに中粒種もジャポニカ種と言っているのだろうな。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 07:05:08.36 .net
>>538
土質はどんな感じ?
当方、重粘土で、熊谷農機の前にスキが付いてるダンプで、全然土が入らず困ってる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 07:43:38.84 .net
>>543
牽引作業機を作業工程に入れると土は変わるよ。
だけど土を乾かす意識を今まで以上に持たないと無用の長物になる。
俺はプラウだけど昔は同じように悩んでいたけど
今では整地キャリアの後ろの板を飛び越すぐらいに簡単に入るようになった。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 09:01:28.49 .net
隣のオヤジがやってることは参考になるの?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 12:56:44.25 .net
刃のネジは純正がよい 適正トルクで伸びて緩まない
バネだけでも良いものにすると良い

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 14:15:02.33 .net
▲石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 16:02:56.29 .net
>>547
君(革命烈士)の在日利権は良いの?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 18:03:41.09 .net
イセキの中古だけど
ワンタッチピンとかいうので止まってる
刃 ネットで調べたら400円するたけー

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 19:07:10.49 .net
米農家スレでTPPの話題って少ないですね(皆無!?)
無関心ということでしょうか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 19:18:22.03 .net
>>550
心配したところで、どうにもならんやろ
戦う相手が大きすぎる
日本はアメリカに占領されてるようなもんだしどうにもならんよ
世の中、強い方が勝ちなんだから
日本政府の交渉能力が高い事を祈るだけだ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:11:27.43 .net
日本の政官財が、稲作保護をお荷物だと認識してるんだからどうもならん。外圧使って構造改革を強行するのは与党の十八番でしょ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:13:42.07 .net
美味い米つくって農協以外に販路作っとけば問題なし

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:13:57.26 .net
米完全自由化は規定路線だよね
みんな折り込み済みなんじゃない?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:21:44.30 .net
>>553
そしてその販路も、別の安売り業者に横取りされるわけだね
自由主義経済は少ないパイを食い合うって事だから、脱落者は必ず出てくるよ
君じゃなければいいね
まぁそういうアメリカですら、農業には自由主義を持ちこんではいないけどね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 21:24:13.20 .net
>>550
今の米農家に(特に若い層)政治的な団結はほぼ無いからな・・・
個人個人だと政治には無力、なすがまま・・・
だからこのスレは稲作の技術スレになってる感じ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 21:46:05.62 .net
そんな事より播種したか?
4000枚づつ2日間で予定通り終わって
一段落だよ
さて、トラクターでも点検整備しようかなって感じ
毎年のことだけど今年も浅起しで豊作狙いだ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 21:59:50.72 .net
国内需要は減ってるんだからミニマムアクセスも減ってしかるべき

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 07:24:59.95 .net
前出だが、マット苗40枚/反ってメリットなに?
地域性、品種も有ると思うが物的人的コスト多すぎじゃ?
当方、主にコシで中苗18枚/反くらい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 07:31:06.25 .net
冷害対策。もう忘れ去られているけど冷害時は植付け本数が多いほど被害が少ない。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 07:38:25.49 .net
コストってもそんなに増えないよ?
うちだと一枚あたり60円行かないくらい
種以外は自家製だとこんなもんじゃないかな?
育苗センターから買うと税別250円位
4000枚買うとちょうど100万円だよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 07:40:44.34 .net
北海道の栽培基準がマットだと坪90株じゃなかったかな
ポットでも株間13センチとか言われるけど普通は14センチ以上で植えてる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 08:20:00.12 .net
一枚60円って、なんでそんなに安いの?
こっちは9百何十円だが

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 09:46:38.46 .net
TPPは米だけが大きく報道されてるけど米以上に大きな問題がある。
それは国際条約が締結、批准されると国内法に優先する事。
国際条約は国内法より強い。
良い例が親権を争う子供の扱い。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 14:13:45.20 .net
4月に予定されていたTPP反対の全国大会が急きょ中止

あっ察し

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 14:44:44.84 .net
また雨や こんなんやと田んぼが乾かんからトラクター入れられへん、
うちんトコは、田植えは6月のアタマやけど、もう一回鋤いとかな草が絶えへん、

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 14:56:01.91 .net
今月は雨多いな。涼しいし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 15:19:09.15 .net
http://youtu.be/wVGITUufReA
これやっぱPTOは3とかなのかな
うらやましい

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 15:29:03.63 .net
>>568
うちは、これ軽すぎて耕盤で跳ねるから
コバシのKRFあたりの重たいのが仕上がりいい
松山も毎年テストで来てるけどまだ小橋の方が土質に合ってる
決してニプロが良くないわけじゃなくて使用環境しだいってことだね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:50:50.68 .net
鋤き込み目的時、PTO回転数は速きゃいいって訳じゃ無い
車速は速め、PTOはゆっくりが良い

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:26:27.77 .net
>>557
うちのほうは、4月1週が種まき、4−5月の連休が田植え。
早い人では、今日当りから水が入るのでしろかきなどの準備が始まっている。

今年は暖冬だったので、夏の冷夏が予想される。
従って、極端に早く田植えする傾向にある。

>>561
配達別で400円、配達料100円。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:59:09.23 .net
>>568
株の状態からなのに良く耕えてるな、田よく乾いてるしいいな…冬場でもこんなに乾いた事無いや
ただ結構深く耕ってるような…チェーンケース僅かに擦ってるくらいでちょうどいい気がする

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:32:23.55 .net
アメリカスゲーな勝てる気がしない
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005402349_00000&p=box

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 05:13:34.10 .net
その番組ではジャポニカと言っているけど軽飛行機で播かれている種子は
明らかに中粒種だな。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 07:23:01.55 .net
TPPで5万トンとか言ってるけど
短粒種をそんなに輸出できるのか?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 08:53:47.26 .net
>>573
稲穂が写っている写真を見てくれ。かなり貧弱だから。
たしか、反当り6-8俵ぐらいしか取っていない。
日本では、二種兼業、又は、畑作主体の人がやる、捨て作り程度の収量しかえられない。
大規模化して、かなり手を抜いて栽培して、行う手法。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 09:24:05.54 .net
品質もなんもあったもんじゃないね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 10:27:07.79 .net
比較するべきなのは100万の利益を上げるために必要な面積と、その労働時間

その点、データ無いの?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 12:20:29.38 .net
>>573
どの国も米の自給率は100%近くあるんだから量産しても押し売りするしかないよな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 15:27:39.51 .net
>>576
アメリカの方が反収上だぞ?
まあ長粒米込みかも知れないけど
http://www.foodwatch.jp/primary_inds/whatisgood/31918

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 15:46:28.71 .net
>>580
コメは均せば似たようなもんじゃないか
2011年で比較するのも反則に近い

日本の豆麦がひどいな。1961年から進歩無し

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 20:47:14.68 .net
短粒か中粒かは重要ではないよね
そこそこ許容できる食味で価格が安いとなれば需要は大きいよね
某大手レストランチェーンなんて食うに耐えない米を平気で出してるけど客も許容してる訳で・・・(俺は一口食べて残した)
米産米はそこそこの味らしいし驚異に感じるよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:22:11.78 .net
クボタの田植機の色が変わっていてカルチャショックを受けた。
色がヤンマーとかぶるのが嫌なのか?
どうせならトラクターもコンバインも統一してほしいな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:45:02.06 .net
千葉県だけど去年は何とか1俵1万は切らずに持ちこたえたけど
今年は1万切り来年は更に下がり再来年もっと…って事あるのかね
30町やってて手伝い初めて農家歴7年でようやく慣れて来たというのに不安…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:03:27.29 .net
米は下がります
規模拡大してコスト下げましょう
助成金出しますよ
設備投資して下さいねはあと
by政府

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:17:37.56 .net
ここからが本当の地獄だ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:33:48.34 .net
一俵一万のところって、
地代が一反あたりいくらで、生産費いくらなのか想像もつかないな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:37:52.02 .net
一反33万だな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 12:00:09.14 .net
>>574
同じ関東だけど、うちは8000円台だから今年限りで
もうやめようかと思ってる。
こんなんじゃやってけないよ!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 13:06:21.86 .net
6000円や7000円の地域はもうやめた方が良いかもね
耕作放棄地になっても仕方がないかもな
国も農業は切り捨てたいだろうし、国民は農業保護に反対で安い外国米を望んでいるんだから、ツケは国民に払わせればいい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 15:18:33.78 .net
そして僕らは派遣労働者になる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 15:19:12.99 .net
やめたほうがいいというか、それだと作れば作るほど赤字にならんのか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 15:54:24.37 .net
>>101
掃き掃除させられたが?
時給500円位で。
契約500円〜1500円だったのに。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 18:22:18.25 .net
ササラ電車みたいな作業機キボンヌ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 22:32:16.09 .net
オイラは機械代抜きで12000位だなぁ~
刈り取り以降は委託の方が安いから委託代込みだけど。
自家用米だけで、他はヤメた。バカバカしくて。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 07:18:39.30 .net
10町以上作ってるとやめるにやめられなくない?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 08:16:37.83 .net
警察が集団ストーカーをやる理由
ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えていくのでその分、ピンハネできるお金も増えていく
集団ストーカーは、警察OBの天下り先の防犯協会と連携することで利権を維持できる
集団ストーカーをすればするほど抗精神薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天下り先確保
集団ストーカーをすればするほど、暴走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こり治安が悪
くなる。警察組織を維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。
集団ストーカーによって生け贄を作り、警察権力の恐さを世間に知らしめる。
警察官全員が裏金の偽領収書を書かせられるシステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が
警察組織から排除され、腐敗した人間ほど出世できる仕組みになっている
役に立たない人間を社会から抹殺することで国民を権力者にとって都合のいい奴隷だけにし税金の徴収効率
をよくする。元々在日朝鮮人とはパチンコ利権等で癒着関係にあった。(創価が主犯とする説)

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 08:32:12.90 .net
>>590
同意

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 08:33:34.23 .net
>>584
まだまだ下がります。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 19:44:24.95 .net
>>596
農業委員会で地主と待ち合わせしてからに「おら、やっぱり更新しねぇ」
と、全部の借地を放り投げた人が居る

そうやって後ろ指さされようが構わず放り投げるか、
救急車で運ばれるかしないと辞められんのかもしれない

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 14:02:24.21 .net
さすがに去年の米価格では地主に対する奉仕になってしまう。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 14:47:27.21 .net
地元では地主に0.5俵/反の年貢を収める人もいれば逆に地主から1万円/反を貰っている人もいる
これからは圃場を管理するということにして地主から金を貰う稲作農家が増えるのだろうか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 19:54:20.31 .net
埼玉県南東部 葛西用水の水が来た。
利根川行田利根大堰から取水し見沼代用水、武蔵水路(東京の水道用)、埼玉用水に分水してる。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/78/Tone_Diversion_Weir_settling_basin.jpg

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:13:38.84 .net
農業について語り合うなら、ここがおすすめ。
けっこう使えるかも。
https://blngs.com/

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 05:49:50.71 .net
トンネル育苗、種播いたら低温続いてだめか?と思ったらまぁ、育ってきた

四国の篤農家のブログ見てたら不調みたい、本格的農家でも失敗するか。
育苗はデリケートで神経使うか。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 06:41:31.99 .net
>>600
昔やられた。
>>602
>貰っている人もいる
昔請求された。もう怖くて、小作に出せないでいる。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 07:21:23.85 .net
育苗はホント気を使うよな
ここで失敗したら一年パアだし
ハウスで蒸らすのだけは気をつけようと思う

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 09:44:35.79 .net
60kg8000円ぐらいで反収500kg程度では田んぼ管理費として
逆小作料発生も現実問題かも。
みすみす赤字出してまでも他人様の田んぼ維持に協力できるとは思えない。
60kg10000円程度で問屋間流通してる米の農家庭先価格は8000円ぐらいでしょ。
ならしがあるか・・・・。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 09:57:56.16 .net
あー1俵12,000円くらいにならんかなー

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 16:22:43.13 .net
個別補償がなくなっていくのは痛いな
その分の予算を資料へ回して、
需給バランスを取るってことなんだろうけどさ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 16:53:03.92 .net
国際競争価格は4000円台とか。量作るしかないね。もしくはブランド米で競争しないか。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 18:24:46.27 .net
国外で日本の食味米を4000円で作れるならやってるっての
外食産業は今でも安い年落ち米とかでしのいでるわけで・・・
どこの国も安い米を作りたいなら補助金増やすしか無いんだよ
主食は国防に直結してるから補助削減とか言うのは非国民なんだよね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 19:20:11.00 ID:KiG1deK3G
>>602
地主が借りた人へ1万円支払とは、政府が進める大規模化に障害が出ないかな?
赤字になるから止めるのに、何でわざわざ1万払うのか疑問だ。そんな事してまで農地を守るのは、ある年齢以上の農家でしょうね。俺もその範囲に入るが考えれば考えるほど悩ましげな話。
俺ははっきり言う!
何の意味もない1万円なんか絶対に払わない!!!
年貢、千円でも五百円でも貸してあげるが、千円でも五百円でも払うなら絶対貸さない!荒らしても!!
これは借りる方より、貸せる方がアホ。理解できません。
だが、我が地方では二万円だそうです。
貸したくても貸せないし、借りる方も貸せる土地は出なくなるから借りられないしね。おかしな話ね。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 19:25:51.65 ID:KiG1deK3G
613書き忘れ
高齢、病で出来ない人でも、余計な出費。
ならば、荒らしてしまえば良い。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 19:39:52.85 .net
>>611
ブランド米とはいっても、やっぱり全体が下がれば引きずられちゃうからなぁ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:05:39.13 .net
実際今でも外食産業用の低品質米は存在するけど、家庭用には売れてないよ。
放射能問題のない産地の旨いコメは、確実に需要がある。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:44:55.07 ID:KiG1deK3G
みんながブランド米を作れる訳ではないし・・・・・
量作っても肥料代以下の値段では・・・・・・
ウチみたいな兼業小規模農家は自家用米のみの作付けにすてばOKで、スーパーなどの売値と差が無くなれば離農すれば良いし、大規模な農家は大変ですね。
ブランド米の生産が可能な該当者は幸運な人ですね。いい〜〜なぁ〜!

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:03:17.72 ID:d+JZkICc8
先輩方教えてくれ

田んぼ起こす前の肥料まきってスタートは外側からから?内側から?
今年は田んぼ起こしは浅くしようと思ってんだけど具体的に何センチがいいの?
去年はチェーンケースが土と擦る程度で藁の団子ができるぐらいでやってた
麦の種まき用の田の起こし方も教えてくれ、たのむ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:41:06.80 ID:KiG1deK3G
上側から蒔く。一寸一表。チェーンケースが土と擦る程度。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:57:38.06 .net
周りの農家の親父たちは去年よりは米の相場高いだろうと言っている人ばかりだな
去年コシヒカリ1俵11000円だった県だけど、みんな去年は過去最悪であれ以上下回る事はないと言っているが…

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:13:23.36 .net
コメづくり辞めた人がどれだけいるかだよ。周りだとほとんどいない。
傾向として価格は下がる。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:18:58.98 .net
高く売りたいなら、特別栽培米にして直販主体を目指すのがいいように思うのだけど。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:20:46.23 .net
思うだけならだれでもできる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 08:54:27.59 .net
言うのは簡単
高く買ってくれる客どうやって探すんだよ
今時、特別栽培米なんて珍しくもなんとも無い

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 08:57:44.60 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 08:58:45.71 .net
Amazonで特別栽培米で検索すれば7000アイテムぐらい出てくる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 09:08:54.15 .net
儲けが出ないなら仕事として成り立ってないということだからやめるだけ。次の仕事探すしかない。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 10:11:30.18 .net
農協にどっぷり依存してた奴はもう辞めるレベル
いまさら売り口なんか自分で探せないだろ
食味考えないで農協1等レベルの不味い米しか作ってないから

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 12:21:08.68 .net
特別栽培米ならいいわけじゃないと思うよ。
どんな人が作ってるか、顔の見える関係で買うでしょ。高い米を買う人は。
顔の見える関係というのは、写真が貼ってあるとかじゃなくて、
どんな人がどんなところでどんな気持ちで作っているか、
個人的な人間関係に近いつながりを構築していく必要があると思う。
そういうのがめんどくせえって人は安い米を頑張って作るしかないのでは。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 15:06:27.35 .net
>>628
有機野菜と同じで食味とか騒いでいる奴に限って舌が馬鹿なのが多い
そういう奴はもち米食っていればいいやん

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:10:21.34 .net
>>629
続けて買ってくれる人はそういう人だよね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:23:09.53 .net
国際価格4000円って長粒米だろ?
大体、日本米って国内価格の方が安いだろ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:47:44.94 .net
つや姫
旅行で娘が買ってきた
うちの米より美味かった
ちょっと悲しかった

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:55:19.30 .net
>>609
1俵12000 円だった頃も、「こんな価格じゃやってらんねー」って言ってたよね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:11:12.59 .net
米・食味分析鑑定コンクールってありますよね。
あれに出して入賞してる人って、どのレベルにあるんですか?
飛び抜けて優れている人?
優れてはいるけど、出してないだけでそんな人はありふれている?
機械による客観的な数値評価もされるので、優れていることは確かでしょうけども。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:14:27.28 .net
農機具って盗まれないために何かしてる?
基本トラクターは乗って帰ってくるけど田植え機、コンバインは鍵だけ抜いて田んぼに置いてくる
今年田植え機買い換えたから新しい時は心配だわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:19:54.63 .net
>>636
良い事教えよう
農機具の鍵ってメーカー同じなら全部一緒だぞ
つってもトラクターの鍵でコンバインは動かんけどな
まぁそれはともかく、鍵抜いても、盗むやつが鍵持ってたらアウトって事さ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:20:13.58 .net
米価の年次推移はこんな感じ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/米価の変遷
http://nenji-toukei.com/n/kiji/10027/米価
下のURLのグラフによると、ここ20年の実際の価格は下がり基調だが、
デフレ下であったために、実際の価値基準に換算するとそこまで下がってはいない。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:32:51.43 .net
>>636
大きな田んぼの真ん中に置いて、一輪ごとに太い鎖でフレームに巻き付け南京錠で鍵掛け。
どう?良い案と思うが。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:36:34.95 .net
農家なら鎖くらい発電機とサンダーで楽に切れる気がするぞ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:47:50.11 .net
>>637
それは昔の話じゃないの
今はさすがに個別でキーは違うはず

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:49:59.47 .net
離れた鍵かけた倉庫内より庭先の屋外放置の方が盗まれにくいと思う

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:08:02.57 .net
米価は減反政策と関税で高値誘導してきたから下落しなかったのであって。その両方の要因が崩れたのだから下落は必然。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:13:19.26 .net
不味くて不安な安い米
美味くて安心な現在の価格程度の米
両極端な選択になって
主食の米も格差社会

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:31:35.77 .net
丸ごとは無くてもバッテリー盗まれたり燃料盗まれたり

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:36:29.45 .net
>>635
近所の人が初めて応募して入賞して、なんか資料とシール送られてきたって言ってた
とにかく熱心な方で、早生から中生まで数品種栽培されてたな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 06:14:42.95 .net
部品盗まれたり(エアフィルターがなくなっていた)、部品を交換されたり(新品の爪が使用不能の爪に変わっていたり)、
オイル抜かれたり、燃料にオイル入れられたり、キャブの調節がいじられたり、
キャラビラのネジをいじられて、外れたり
キュタビラのガード(っていうだっけ?、枠)に石を詰められて、外れたり

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 06:35:29.22 .net
【政治】山田正彦元農相が暴露「TPPは日米合意済み、箝口令が敷かれている」 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430050587/

【政治】陸自500人、宮古島に配備へ…防衛省方針c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430047225/

実現性は? 「大卒で永住権」をダシに留学生呼び込み、京都府知事が特区申請へ
2013.4.12 10:37 (1/2ページ)[特区]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130412/waf13041211180009-n1.htm

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 07:41:29.75 .net
>>647
それ妖怪イジクサレの仕業

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 12:38:12.92 .net
国が零細米農家を無くそうとしてるのだから仕方ない。
収穫秋の米価格下がっても国は放置。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:49:54.87 .net
>>635
審査員したことあるけど総合部門の食べ比べはうまい米しか出てこない
金賞とると百貨店に卸すルートもってる米屋からオファーがくるはず
何年も受賞してる人がNHKのプロフェッショナルで取り上げられてたな
出品4000検体のうちの10にも満たない枠に入れる自信があるなら挑戦し続ける価値はあると思うけどね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:25:27.08 .net
>>651
マジすか
近所の人が前に受賞したことあるんだけど
びっくりするほど旨いとは思わなかったな
特A何十回の地域だけど

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:14:32.28 .net
稲刈り時期の乾燥・調整で近所から苦情が来た人いる?
どうやって解決した?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:29:20.95 .net
>>651
そうなんだ。やっぱ抜きん出てる農家さんではあるんですね。
実家の同地区に都道府県代表の特別優秀賞を最近何度か受賞してる農家さんがいることを
最近知ってびっくりしてたところです。
20ha以上の全部を、無農薬・化学肥料不使用と9割減以上の減農薬・化学肥料不使用だそうで。
もちろんJAには出されていないはず。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:33:40.70 .net
無農薬・無化学肥料と食味って関係あるん?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:36:57.50 .net
>>654
そういうところは売り先確保できてるから相場で左右されない強い経営ができるんだと思う
>>652
農家の自称うまい米よりコンクールで認められた米の方が信用が高い→高い金出す価値があるってことだからね
消費者からしたらよくわかんないセレクションでも金賞とってたらプレミアムなんだと思うわ
相場に左右されたくないならコンクールで力比べして自分の米の価値を客観的に考えた方が良いんじゃね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 22:01:44.18 .net
10kg ¥9000−とか直販 合鴨珍しい頃 飛ぶように売れた

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 22:13:47.68 .net
JA管内のコンテストでベスト10に入れない俺様には、全国コンテストなんて夢のような話だ。
全国コンテスト入賞なんて無茶な目標は持たないけど、JA管内入賞程度はしてみたい。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:08:48.07 .net
>>658
それで販売価格大きく変わるのか?
もっと広い世界意識しないと相場に左右されるだけだよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:41:41.67 .net
食味コンクールって米粒を1粒1粒選んで送ってるだけだから無意味。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 05:49:31.36 .net
あー、特Aもピンセットで選別して出品してると噂があるね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 07:49:08.68 .net
普通に色選通したらええだけやないの?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 08:49:03.55 .net
ちゃんとした農家はもう食味鑑定機も入れて顧客の目の前で希望ならやる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 08:54:49.78 .net
http://www.shizuoka-seiki.co.jp/hp/analys.html

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 14:47:22.83 .net
暑いんだが

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 15:51:23.54 .net
>>653
根本的な解決法なんてないよ
どんな高性能な集塵機やら防音対策してもやっぱ漏れる
普段から近所と仲良くしておくか、施設を移すほかない
カネで解決するのも方法だけど、どの範囲の近所まで払うのかってあたりでやっぱ面倒
個人的にはカネでの解決はおすすめしない
それが原因でさらなるトラブル(なんであいつはもらってるのに俺はもらえないのかみたいな)になるかも

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 17:57:08.59 .net
俺は村の役とか行事とかにはなるべく参加するようにしてる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 20:10:39.48 .net
>>658 百姓してたら、収量やら美味しさやら、なんでも良いけど評価されたら嬉しいし励みになる。
大臣表彰とか貰ったら嬉しいよ。
俺は、稲作以外の作物で知事表彰や全農賞を貰ったけど、嬉しがったよ。
自己満足ですが、評価されるのは何でも嬉しいもんです。
米の食味コンテストでJA管内表彰が私の目標、
全国ランキングなんて無謀なことは考えていません。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 20:18:35.76 .net
>>659 広い意識とかよくわからん。
取り敢えずクチコミで売り先少しずつ増えてます。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:38:12.38 .net
>>665
熱いね…今日田植えやってて熊手でゴミ上げ+高い所マンノウで土上げ+ハウスの中から苗を軽に積む作業してたら
目が回って来た…3週間続く田植え序盤だが例年よりきつく感じる…

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:08:06.72 .net
やばい、播種の品種混ざってしまったかもしれない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:10:23.29 .net
>>668
>米の食味コンテストでJA管内表彰が私の目標、

ナルホドー、と思ったけど
JAに米出してないから関係ないや。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:17:18.54 .net
ゴミ上げなんてしたのいつだっけな〜
代掻き下手くそはゴミ浮いてるよね
水の加減覚えろよ

高いところ?手で仕上げ?
ありえねぇ・・・
枕ローターついてないのか?とは言わないけど。。。

3週って?
ありえね
播種しながら田植えか?

俺、20日間も田植えしたら80町も植えちゃうよ〜

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:57:04.22 .net
一年中でも植えてろよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 05:39:22.27 .net
>>673
機械が違うだろう。1990年頃の乗用しろかき機ではなるのが有り前。
頭を前後方向に移動する作業が多い場合で、体を鍛えていない場合は、目が回る。
回転レシーブ http://www.asu.ac.jp/~jsvr/jsvrbbs/body092.html なんてやる人は、マット運動を延々やって目が回らないようにした。
このところの高温で熱射病になっているかも知れぬし、放射能の影響を受けている場合もある。

水の問題で、1ヶ月ぐらいかけて田植えする地区もある。
最近は減ったけど、毎年のように殺生沙汰が繰り広げられた地区だ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 05:44:03.72 .net
粘土地だとほとんどゴミは出ないけど、砂地だとギリギリまで水を減らしても出るよね
秋起こしすると土が乾いて粘りが出ないからよけいに出るし
作業中に風が強い時もね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 12:34:33.95 .net
>>673
20日で80町はすげーな。
俺は約2ヶ月で10町。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 15:17:38.05 .net
俺んとこも秋うないするから浮きワラでまくり
秋うないしないほうがいい気がしてきた

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:39:39.26 .net
秋うないってなに?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:58:20.35 .net
稲刈り後にトラクターで耕すことだよ >>679

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:47:42.48 .net
秋に耕起しても、代掻きの時に水少な目でやればゴミあんまり浮かなくないか

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 19:10:14.70 .net
結論 水が多すぎるんじゃね?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 20:39:31.05 .net
朝から晩まで田植三昧なら一人で2〜3町やっつけるけど、種蒔きや苗だし、苗の水やりや荒掻き代掻き諸々仕事しながらの田植だから1〜1.5町が精一杯です。
早稲の田植3町が今日終わった。
明日から中稲3町直撒き代掻きです。
晩稲4町直撒きの代掻きがヤバい。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 20:48:01.05 .net
雇用すれば仕事捗るんだろうけど、10町程度の稲作では、人件費なんて払えない。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 20:57:13.87 .net
>>681ー675 稲なら大丈夫だけど、秋起こししようがしまいが代掻き水加減注意しても大豆や蕎麦の転作作物は浮いてくる。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:39:24.74 .net
転作地は秋起こしだけじゃなくて荒代までかいておく

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:40:15.23 .net
>>684
現状、米が主で従業員雇用するのは危険と言わざるを得ないよな
定年して年金暮らしの責任感あるじいさんを期間従業員として雇用するならまだわかるが
そんな都合のいい人材はなかなかおらん
園芸が主だと話は違うんだろうけどね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:48:00.76 .net
荒代前に多目に水を入れて、9割土が見える程度迄減ってから掻いてみ!
ごみが水吸って重くなってるから、浮かずに鋤き込めるはず

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:59:57.30 .net
>>688
やってみるわ。ありがとう!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:02:52.41 .net
>>678
>秋うないするから浮きワラでまくり
地域(気温)にょって異なるので、試作田で試してみて。
稲刈り後3-7日以内(乾燥機の合間)
その後、1ヶ月ごとに12月までの3-4回。
で、大体地中に没してくれる。
ただし、これの本来の目的は、ウンカの越冬を抑制するため。

>>480-481
休耕田関係だと、
水没させて、しろかきした後に
1回乾かす事
乾かさないと分解が遅れる。
かといって、水を入れてないと、芯まで濡れなくて腐らない。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:19:05.60 .net
ハウスを使わない完全露地のプール育苗で大失敗したことってある?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:41:32.57 .net
>>691
いつか忘れたが、5月の連休明けに霜が降った年がある。
霜で芽が枯れて全滅。
撒きなおしで、5月末の成苗植えが6月半ばに食い込んだ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 01:54:43.71 .net
>>692
霜対策の被覆・深水とかはしなかったの?
してもだめだったんなら、露地プールはローコストだけどハイリスクってことなんだろうか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 07:00:50.57 .net
>>693
>霜対策の被覆
面積が多く全体を覆えない。
今ならば、ビニールがつかえるけれど、当時(成苗植えの頃だから、田植え機が普及する前)は、ビニールがなかった。
筵、菰、油紙ぐらいだが、油紙が高価で購入できず。
複数箇所に苗代があり、被害に遭いやすい場所に使い切った。
今ならば、苗の輸送が軽トラで可能だが、当時はリヤカーによる人力輸送主体で運びきれず、主だった場所で分散して栽培していた。
>深水
自然湧水に頼っていたので自分で制御できない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 08:06:50.18 .net
普通、荒代ってロータリーでやる?ドライブハローでやる?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 08:08:04.96 .net
>>694
当時のプール育苗の図があった。
http://www.kameyahotel.jp/main/study/Learn11-2.htm
育苗の左側の図参照。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 19:06:48.46 .net
ハウスからプールに変えて、やっぱハウスに戻った人っているかな
理由とかあれば教えてほしい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 19:10:03.52 .net
基本的に露地プールへ移行してまた慣行ハウスには戻らないんじゃね
ハウス内プール育苗へ移行することはあるかもしれんが

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 20:14:52.32 .net
>>696
なんでそのころはプール育苗が下火だったんだろう
資材の関係かね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:03:06.55 .net
>>699
当時は生まれていなかったので知らぬ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:09:44.03 .net
>>695
農家歴が浅いから?あら代ってロータリーでやるもんだとばかり思ってたな
家は4月20日頃にロータリーで土壌改良剤と肥料散布後の田掛けるな、ドライブハローは爪が短いから
浅くしかやれないのでは?で全部の田耕うん終わったら即ハロー付けて代かけかな

今の時期忙しいな、朝4時から水見て回りか代かけ、8時頃〜18時頃人頼んで田植え、20時頃まで水周りか代かけ…
稲刈りのうほうがキツイと言ってる人いるが比べ物にならない程今が忙しいね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 08:59:04.05 .net
>>701
忙しいところサンクス
今までロータリーで荒代をやっていたのですが、ドライブハローでやった方が仕事が捗るぞと知り合いに言われ、自分が間違っていたのかと心配になったしだいです。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 11:35:11.23 .net
ハローを持たない兼業には羨ましい噺。ハローで粗(荒)代が可能な土質もあるのでしょうね。
今日も勤務している職場周りの畑のクロボクのような土の田圃なら、ハローでバシャバシャでOKかなぁ?
 ところで田植え終盤に整理田であるものの、土手下の深い部分から脱出できなくなりそうで冷や汗。
秋にコンバインを嵌らせたところ。バラスを置いたのですが、足りなかったみたい。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 18:54:05.40 .net
ハウスから苗を出す時に使うローラーみたいなのでいいのない?
リフトや車でハウスに突っ込めればいいんだけど、そうもいかぬ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 21:25:38.07 .net
種籾の脱水機でいい方法ない?普通の種籾袋に5kg入れてる。

全自動洗濯機にかけると洗濯槽が大きすぎて種籾袋が破裂する
ならばと中古品屋から2槽式の中古を買ってこようかと思ったら
多分脱水機に入らないから止めた方がいいと奥様が言う

使う種籾は全部で250kgぐらい。専用機を買う程でもないと思ってる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 21:36:56.90 .net
家も安い全自動の洗濯機買ってきて、4kgの種籾を3袋入れて
脱水させてるけど、問題ないですよ。
4kgの種籾を3つ隙間なくつめて脱水させてます。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 21:42:12.59 .net
4kg×3で12kgかぁ。均等に入れればいいんだろうけど度胸が居るな。
なんせ奥様が、「種籾脱水して壊れたら今度は斜めドラムが欲しいわ」と言われてるから

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 21:56:28.33 .net
別に脱水しなくてもほしとけばいいだろ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:08:56.27 .net
斜めドラムとかゴミじゃね?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 23:03:54.84 .net
脱水しただけで播種出来る?
うちは干さないと無理だな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 07:55:58.23 .net
生物農薬の殺菌剤は完全に干したらだめなんだと

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 09:20:50.73 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 09:49:51.51 .net
脱水4分くらいやってすぐ播種機に投入してますが、問題なしです。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 12:26:08.02 .net
こちらじゃロータリーで荒がきなんて見たこと無い
肥料が下まで混ざらないのは水で浸透するし
ロータリーとハローで幅が倍違うし粘土でもどこでもハロー
昭和時代は籠車輪にレーキだったけど、自分が就農した翌年にトラクターを買い換えてハローになった

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 13:03:37.27 .net
うちはロータリーで代掻き
でも今年ロータリーの整地板を曲げてしまったから、
次はハローにするかって話になった

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 18:49:00.43 .net
今年からロータリーで荒掻に変えてみた。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 21:12:15.93 .net
地域によって違うんだな
ロータリーで代掻きしてるの見たことない!

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 08:50:25.82 .net
去年、ハローで荒代やったら水持ちが悪かったわ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 08:59:16.22 .net
水持ちが悪いのは圃場にせい?
ハローで硬盤砕きしてから仕上げしても変わらないのかね。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 12:15:25.20 ID:gz04MKoE9
ならし対策で、補てん金申請した人いますか?
収穫したコメの2/3ほどファーマーズマーケットで販売したら
不特定な人への販売は補助金の対象になりませんと言われた。
結局残り1/3を申請しただけだが、そんなこと言われた人はいますか?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 13:54:23.38 .net
レンゲは生えてないが
スズメノテッポウはいっぱい
これも緑肥になるよな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 13:55:37.30 .net
うちは畦から流れて行く
モグラのあなから

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 17:51:57.51 .net
当地はお金に余裕のある日田がハロー
貧乏人がロータリーで代掻き。
もちろん俺んちは・・・・・・・・・ロータリー!
金、くれ〜^ー^i

724 :715:2015/05/03(日) 17:54:00.13 .net
日田?何でこうなった?
人です。
汚してごめん

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 18:25:52.90 .net
畦塗り機欲しい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 19:14:54.77 .net
みんな1日にどのくらい田植えするん?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 19:25:33.58 .net
8条側条施肥しながら4町弱は植えるよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 19:41:54.15 .net
>>727
人手はどのくらい?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 19:44:30.96 .net
運転手1
苗足し2
苗運び2
ハウス管理1
計6人

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 20:48:36.53 .net
田植機の田んぼ間移動距離はどのぐらいですか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 20:48:54.99 .net
一人当たりで6反て効率悪いんじゃない?
一人だけで全てやっても一日1町以上は出来るのに

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 21:09:40.77 .net
>>731
こっちは完全8時間労働で無理なく綺麗な仕事してるので
かってに一人でやっててください
干からびた苗植えていばるなよ^^

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 22:08:49.90 .net
温熱消毒だと発芽が早いんすかね。
浸けたらすぐで慌ててしまいました。

734 :718:2015/05/03(日) 22:16:50.92 .net
6条側条施肥
運転 自分
苗足し 自分
苗運び じじばば二人
今日は1町植えた
遅いのかな…

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 22:27:23.12 .net
>>732
大規模効率化うたうならぼっち農業に効率で負けたらいかんだろ
一人でも8時間なんてかからないし放り投げても崩れない健苗だよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 23:45:37.58 .net
3町兼業、一人親方で今日は8反植えてきた(反20箱植え)
早生は1.5町なんで明日7反植えて終了
肥料、農薬散布機能なしシンプル6条田植え機

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 04:04:30.56 .net
>>735
小規模なら少し無理すりゃすむけど
品質維持して10日も4町づつ植えるのと比べてもな
移植前にハウスでの水やりや温度管理、ハウスの片付けおり洗いも同時進行
田植え終了と同時に片付けも終わってるよ
一人でも出来るがレベルが違うと思うよ^^

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 06:19:49.72 .net
直播を1人で3町やってきた

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 06:29:44.46 .net
>>732
なんでムキになるの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 20:32:38.30 .net
>>726 今日は3時間で1町6反。
苗じゃなくて種です。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 19:25:36.75 .net
圃場が乾いてないが、耕起をするかどうか悩む・・・
大規模にやってる人ってやっぱり乾いてようがいまいがとりあえず耕起してる感じ?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 20:19:47.61 .net
乾いてればよし
乾いてなくても後が詰まってるからやらざるを得ない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 20:21:20.80 .net
>>741
耕起というよりも土の破砕作業って思ってる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 20:29:53.82 .net
乾直なら一人で1日8〜10町は軽いな
どうした>>732

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 20:30:03.94 .net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
この異常気象みたいな日照りで田が干せてないって、どんだけー

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 20:32:20.15 .net
乾くのを待って耕起して乾土効果を狙うのが基本だろうけど、
大規模になると乾くのを待つってのがもう無理だな
ひたすら目の前の圃場にロータリーかけるだけだわ
今年は天気がいいからちょうどいいけどさ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 20:40:55.95 .net
苗代廃止にしろ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 21:42:43.00 .net
耕起ってロータリーでうなうこと?30町個人でやってるものだが知らんな
2週間位前までロータリーで耕うんしてたけど基本乾いた状態でやるものなのか!?
排水パイプLボ付けっ放しにしてて大水の状態でやってたけど、ロータリー降ろした時
2500回転(PTO540)位回している状態で1発エンストしたな…

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 22:27:16.08 .net
乾土効果を無視でいいなら圃場がどんな状態で耕起してもいいと思う
昔は乾土効果以前に、乾いてないとトラクターが埋まったり、
圃場がでこぼこになる可能性があったんじゃないかな
今のトラクターは大型・四駆・倍速ターン・自動水平とかが標準だから、
圃場が水浸しだろうとほぼ問題ない

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 22:31:58.55 .net
水があると盤を掘ったり土を練って水持ちが悪くなったり
代掻きで水多く見えてもハロー入れると水足りなくて轍が消えないとか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 22:39:29.25 .net
>>746も言ってるけど、
大規模化すると乾くのを待つってのが厳しくね?
だからといって耕起せずにハローかけるわけにもいかんし、
仕方がないから乾いてないけどロータリーかけるってパターンが多い

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 22:46:11.92 .net
すぐ乾く圃場を作るの
乾くの待ってたんじゃ仕事にならんもん

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 22:53:06.80 .net
乾かしたはずなのに上の田からじゃじゃ漏れで水浸しとか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 23:02:35.03 .net
それは…心当たりアリだ!あのヤロウ!

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 23:14:07.16 .net
稲作20町と畑6町なんですが、これじゃ零細の部類っすかね?北関東ですが…一人でやってます。移植苗です。
皆さん規模がでかすぎで、聞きたくなりました。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 00:20:44.99 .net
ほ場カルテフォーマットの優秀なサンプルってないですかね?
ほ場データと、栽培カルテの両方。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 07:18:19.93 .net
>>755
一人でって人雇ってるんだろ?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 11:43:58.99 .net
うちの地域じゃ6日は田んぼ入っちゃなんねぇ って言われてて6日は野良仕事出来ねぇんだけど、これは全国的なコトなの?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 12:02:39.69 .net
747です。基本は一人です。苗作りの時だけ一人手伝い頼みます。(3日くらい手伝ってもらってます)
8割WCSなので収穫はokなんす。
食用米はブランド価値ないので直販メインす。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 21:01:28.29 .net
>>758
なんですの?それ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 22:59:51.09 .net
なんか爺のやり方に疑問が沸いて来る瞬間が多々ある
稲作の教科書みたいな買おうかな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 23:24:15.44 .net
活着するの待てって事かな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 20:53:48.07 .net
>>758 5月6日は農作業することを忌むべき日なのですか?うっとこ(北勢)には
 そんな言い伝えはありませぬ。田植えでは田面の中央付近で苗の列が目のように?
 △形状などになってしまうと、憂い目に遭う・・・凶事がおきる と忌み嫌いました。
 関連して、9の付く日には餅搗きするなと=苦餅をつく と。
>>763 いやいや、ぢぃさまの言い伝える知恵はきくべきですぞ。と、団塊ぢぃが申す。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 21:02:59.25 .net
>>758
こっちの方もそうだよ
茨城だけれども、なんでも嫁様が5日に実家に帰って
6日から田んぼ仕事だと、ゆっくりする暇が出来ないて理由らしい。

まあ日にちより天気商売なんでふつーに田んぼやるけどね家は。
でもなーんかバチあたりそうでやだわ(笑)

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 21:23:13.75 .net
今年から側条施肥にしたけどドロドロのとこは土が被さるけど
硬めのとこは肥料が隠れないで結構出てるけど側条施肥でやってる人はみんなこんなもんで問題なし?

766 :750:2015/05/07(木) 22:37:31.23 .net
>>764
うちも茨城、やっぱ茨城独特なのかねw
一応年寄りの云うことはきいてるけどね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 23:13:41.06 .net
そんな因習にとらわれてたら、合理的な経営なんてできないよ。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 07:41:39.05 .net
>>765

側条の溝が隠れるように油圧感度や舟の角度を調整してる
隠れないとあまり効果が無いというか、早く肥料切れする

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 12:28:52.19 .net
かつて、なかやすみ(中休み?)という風習はあったと聞く
機械のない時代。単に人を休ませるため。インターバル。

ただし田楽、お祭り的な意味合いがあって旧暦で何月何日と
決まっている地域の存在は否定しない。
答えになってなくてゴメン

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 13:48:26.53 .net
>>769
ウチラとこは、さのぼり?さなぼり? 「泥落とし」と言って田植えが終わったら お休みな宴会をしてたらしい?
今は 「また明日から会社や……」皆んな小作りやから土日で植えてしまうからなぁ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 07:41:53.18 .net
さなぶり?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 07:57:56.87 .net
早苗饗 さなぶり の漢字表記もある。
関東南部ではさなぶり 田植え終わった後のお酒も出たご馳走。
田植え手伝いに来る人を助っ人すけっとと言ってた。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 08:45:53.05 .net
うち(東北)でもさなぶりはあるな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 09:03:20.48 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:26:35.93 .net
>>774
出荷検査の時に短時間で他品種混入具合を正確に検査できるようにしてくれ。
悪い農家には別の品種を混ぜてコシヒカリだって偽る奴らもいるだろうに。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 13:23:54.28 .net
茨城 大洗水田担い手組合解散か

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 13:51:40.38 .net
http://souchi.lin.gr.jp/event/pdf/h17seimiya.pdf#search='%E5%A4%A7%E6%B4%97%E6%B0%B4%E7%94%B0%E6%8B%85%E3%81%84%E6%89%8B%E7%B5%84%E5%90%88'
かな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 16:57:29.92 .net
https://www.youtube.com/watch?v=4VoFjArL9UY
すげーな
日本とは全く違う生育方法なんだな
こんな使い方で壊れないトラクターも凄い

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 17:23:35.92 .net
あー青年部くそめんどくさい。
やめるかな、田植の真っ最中に行事とか流石にないわ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:05:36.74 .net
>>777
その組合。
勘違いした百姓議員にかき回されてかわいそう。
組合が個人の利益のみを追求し始めたらダメだね。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 19:53:39.98 .net
>>779
このクソ忙しい中で強行する行事ってのが逆に興味ある

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 22:41:00.50 .net
>>779 青年部活動なんてほどほどに抜いてやったほうがいいぞ
俺11月ぐらいなら積極的に協力するが、今の時期は抜いてやってる

今の時期ならイチゴとか暇な連中もいるんだからそっちがやってくれてる
もっとも回りみんな水田系ならあれだが・・・

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 22:54:27.70 .net
TPPってどうなってるんだろうな
議員に見せるよ→やっぱ見せないよになった時点でかなーり怪しそうなんだが

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 22:59:34.20 .net
怪しさ満点だろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 23:18:20.26 .net
>>784
ですよねー

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 04:44:07.30 .net
>>778
小橋はサイバーハローを売りに行くべき

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 06:57:08.65 .net
↑タイだろうなニプロの代掻きハローの営業の話は聞くけど、コバシは聞かない。
クボタはタイで小売店にもテコ入れしているけど日本同様、農業環境は厳しい。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:15:44.64 .net
どうやって田植えをするのか
手植え?
肥料無しかな
1ha以上有るか
機械と燃料結構かかるよね
はまっても良い様に 2台運用

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:23:44.35 .net
手振りで直播き
現地のオヤジが手ほどきをしてくれた
手首のスナップがコツなんだとw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:14:20.87 .net
>>778
もうそのまま植えたらいいだろw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:14:55.23 .net
みなさん田植えは基本的に何人体制・装備でやってる?
代掻きとかは別ってことね、田植え作業だけって意味
うちは2人体制で、軽トラ2台・8条田植え機って感じ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:15:39.37 .net
今年は日照不足じゃありませんように

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:18:37.89 .net
8条田植え機+2トントラック1台で2人で回してる
3人以上いても正直そんなに仕事がないと思う

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:43:48.99 .net
昔は親父(田植え運転)息子(苗出し)お袋(レーキ均し)してたけど、
ここ数年は親父と俺でやってるね。
まぁ、2人いれば事足りるね。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:45:12.19 .net
ブルで一気に田植えまで終わっちゃうのか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:39:53.76 .net
個人の好き好きだとは思うが、田植え機のタイヤ跡に神経質になりすぎだろ
ジジイども
「あとが残ってる!あとが!」あんながなりながら手伝いしてる人に当たってるようじゃ
すぐ手伝いいなくなるわ・・・・だいたいうちの機械と大きさが違うんだから
「手際が悪いから見ろ、うちより先に終わって」とか
ほんと自分の身内だったら張り倒したくなるようなジジイが多すぎるな

全てがそうだとは言わない、言わないけど自己満足兼業ジジイの米作りが
イメージぶち壊してるのもあながち間違ってないと思う

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:50:14.44 .net
8条田植え機、軽トラ2台(1台90枚苗乗せられる)
田植え機1人、苗渡し1人、熊手とマンノウ持ってゴミ上げしつつ土高い所や角直し+
苗切れになった軽ハウスに補給2人(1日500枚位使う)うちはこんな感じか

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 07:20:33.64 .net
8か所1haぐらいを1人 5条植え 軽トラにチャリ積んで 植え直しなど一切しない
前は親父と2人でやったけど数年前にボケたので、最初は親類の農家のおじさんや
近所の親切なおじさんに手伝ってもらったけど、みなさんベテランなので
あれこれ指図されて、しかも言うことが皆違うw 自己流を極めてますからな
参考になることは聞くが、ウザいことも言われるので今年は1人で寂しく。
3日で終わったから、来年からは1人でいいや・

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 07:56:16.24 .net
>言うことが皆違う
あるある

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 10:15:09.09 .net
補植すると収量の違いわかりますか?
田んぼ道が通過道路だけど補植してるのほとんど見なくなった。
かあちゃんが疲れるから補植禁止したおやじの書き込み見たような気がする。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 13:30:51.21 .net
>>796
友達の家植えてやったら友達が言ってたとおりだな
じじい俺よりうまく植えられねえ癖に友達(息子)には文句言うらしい
人のやったのは気にいらないってか
そういう爺は全国に居るから気にするな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 14:16:36.21 .net
>>796
跡が水張った上に出やすいと雑草の元になるから強ち間違ってないけどな。
まぁ、浅水にならない様に畦を高くしておけばおけーだけど、その代わり五反田とかの面積がある田圃だと漏水しないようにかなり頑丈に畦塗りしないとな。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 16:55:02.38 .net
 ほらね、それぞれ我流があり、またいちおう理にかなってる
だからまるっきり無視もなんだし 

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 17:17:11.92 .net
>>802
うちもじじばばにそれ言われるわ、深水にすると苗が弱るからそれもイヤなんだとさ
うんざりするわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 18:37:38.89 .net
そうしてみんな、くそじじいになちゃうのねw
そして葬式で文句言われるっと

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 20:46:48.69 .net
>>800
> 補植すると収量の違いわかりますか?

収量は変わらないよ、変わらないと思って我慢しろw 一枚の田圃で取れる量は決まっとる、粗植で光と風通しを良くして病虫害に強くする、
補植の手間を考えてみろ、補植する代わりに一枚でも沢山植えろ、我が家では30年前から補植どころか四隅も植えてない、無問題だぃ、
最近では何条かに一条植えずに済ます農法もある、オレは20年前にやらかしたがな、

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:01:33.96 .net
ハンドル切ると3WDになる田植機はウンコだな
角でスタックしたら脱出できんわ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:10:31.94 .net
補植は2株連続で無かったら間に一本だけ程度で良いんだが
補植に入ると目に付いた所全てに植えてしまう罠
だから初めから入らないのが吉

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:26:01.48 .net
田植えの際、畦から苗までの距離は何cmが理想ですかね?
この距離が短いと刈り取り時にコンバインのクローラーが畦に乗り上げるし
逆に離れ過ぎると雑草が沢山生えそうなんだけど理想値はあるのかね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 01:45:02.33 .net
30cm
最後の外周で空き過ぎてたら、内側が40cm空いても畦際は30cmに合わせてる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 06:54:56.92 .net
俺も30cm つうか、前側のマーカー通り
で、うちの骨董コンバインでも手刈り無し
直に突っ込んでも綺麗に刈れる
 親父は端ギリギリに植えて、コンバインで踏み倒し
手刈りしてたが

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 13:41:09.15 .net
補植の効果は、言われる通り。
ただ、雑草の初動は田んぼの中に入らないとわからない。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 17:21:16.64 .net
>>805
じゃあ自分でやれ、って言いたくなるよな(−_−#)

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:25:26.79 .net
直立したコンクリ高畦だと30cmでも狭い
45cmほど余裕無いと

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:42:48.36 .net
>>814
全面刈ができないコンバインで左回りをする場合は45cmでも厳しいよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 20:01:44.42 .net
今年、田植機をイセキからクボタに替えたんだけどイセキの方が秀悦

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 20:22:40.31 .net
>>816
どのへんが?
イセキから乗り換えたいと相談されてるんだけど?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 20:59:19.50 .net
イセキの方が植え付けが良い

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:15:52.30 .net
イセキってメインで使うイメージ無いな
安かったから買ってみたとか使わなくなったからあげたとか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:48:45.47 .net
風俗ビルに入居する韓国民団横浜支部w

■韓国民団・横浜支部
■Love Collection ←風俗店
■素敵な奥様 ←風俗店
■すっぴん倶楽部 ←風俗店
■Mr.ダンディー ←風俗店
■恋愛白書 ←風俗店
(神奈川県横浜市中区末吉町3-45)
http://www.peeep.u●s/c34a53db
http://www.peeep.u●s/41b6015a
http://www.peeep.u●s/31787b2e
http://www.peeep.u●s/7d5d6337
http://www.peeep.u●s/383b2b81

韓国軍がベトナムで大虐殺
2014/7/11
北岡正敏(神奈川大学名誉教授)ら現地調査、告発
http://www.peeep.u●s/d669ab88
http://www.peeep.u●s/814a6481

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:52:43.02 .net
新しい方が良いのは当たり前

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 04:56:45.33 .net
808だが
まず、前出だけど植え付けか綺麗。これにつきる
イセキの時はほぼ設定なんていじったこと無かったが、クボタは条件によりその都度調整しないとって感じ
あとイセキの1本レバーは良かったね、まあ慣れの問題だが・・・
クボタに替えた理由はクボタの方が耐久性有るかな?と思ったのと足周りのサスペンションとイセキのイメージ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 11:13:19.89 .net
直播しか興味無くなったから田植機なんてどーでもよくなった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 11:23:46.31 .net
>>823
どの辺でやってるの?
主食米ってどうしてる?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 12:16:46.72 .net
一緒にやってる親父が完全イセキ信者だからトラクターもコンバインも田植え機もイセキで分からんのだが
逆にクボタやヤンマーの方がいい事って何?ヤンマーは高耐久性(壊れにくい)だが他はイマイチ
クボタのキャビン付きコンバインは狭い、イセキの田植え機は植える時操作が簡単とかイセキ持ち上げる事しか聞かんな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 12:33:14.52 .net
安いのがイセキ
実際に作りが安っぽい
機能や操作性は好みがあるから好きなメーカー選べばいい
中古で下に出すとき国産だとクボタ以外は鉄くずの値段になるのが困る

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 13:02:03.65 .net
トラクターは 三菱
作業機は コバシ(ロータリー ドライブハロー)
田植機は イセキ
コンバインは クボタ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 17:54:38.64 .net
クボタの植え付け機の上下レバーは右脇に有って、トラクターも同じ処、
イセキはハンドルポストの右脇!三年目だけどまだ慣れない、無意識に右脇に手が行くぜ orz

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 18:09:43.17 .net
直播してるとこ見た。代掻きで苗植えよりも平らにしなくちゃいけないとか色々聞けた

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 19:03:28.43 .net
>>824
東北で30haで4割直播6割移植
主食米は半分農協半分直売

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 19:55:34.87 .net
直播でも倒伏しない品種はいいね
当地の主流はコシだから直播は無理
収量無視すれば別だけど・・・

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 21:19:04.62 .net
コシの直播始めてやったのもう20年も前だ
今より技術も機械も悪かった

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 06:02:25.55 .net
>>807
デフロック付いてないのか?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 06:41:50.98 .net
主食米を直播でとるとタンパク値上がらない?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 07:02:12.07 .net
上がらない
タンパク値は青が多い状態でければ、そこまで上がらないだろ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 07:22:56.15 .net
乗用田植え機入れない所を歩行で植えてるんだが来年からはやめようと思ってるんだがそんな湿田で作れる作物ありますか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 07:28:57.32 .net
日本1番のラーメン屋!
どこか知ってますか?
紹介しましょう!
どれだけ美味しいか!


https://rabitsystem.com/login/link.php?id=N0000046&adwares=A0000001

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 07:45:35.27 .net
>>836
ぐるっと外周明渠掘れ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 07:53:27.55 .net
>>836
砂利を入れて硬盤作るしかない。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 09:13:03.80 .net
>>836
冬季の水、夏の強い日差し、夏の十分な水、が確保できるのであれば、
http://www.jeinou.com/benri/others/2008/07/080939.html
http://shop.takii.co.jp/CGI/shop/search/detail.cgi?item_code=NEX371
http://shizenseikatsu.ocnk.net/product/2630
http://shizenseikatsu.ocnk.net/product/472

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 09:16:45.24 .net
>>836
地域によって違うので、農林省のサイトを
http://www.maff.go.jp/j/nousin/tikei/houkiti/
耕作放棄地対応の栽培例と、関連する都道府県サイトを探してくれ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 13:20:40.68 .net
>>836
レンコン

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 14:04:33.17 .net
>>836
里芋。空心菜。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 18:00:08.90 .net
>>688
今回、試してみたら浮きワラが激減したよ・・・マジで感謝です・・・

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 19:16:01.45 .net
今更ですけどハウス苗間の水は朝夕かける?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 19:42:51.51 .net
>>845
うちは規模が小さいので参考にならないかも
朝はかける。かけないと、12時位に苗がしおれてしまう。
夜は、流す。1時間ぐらい地表面に水を流しておく。
何年か前に、プール育苗に切り替えた。従って、切り替える前の話。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 20:47:34.81 .net
代掻き時、水少なめだとたしかにゴミは鋤き込める
だけど、水少な過ぎだと平にならないw
調度良い水加減って微妙だからそれを求めると効率が下がる
そこで荒代時は均平と砕土目的で水多目でPTO回転高め、車速高めで3回程掻く、水が減って来たらゴミの鋤き込み重視で1回、均平1回で練り上げる感じ
これでゴミ浮きの無い平で水持ち良く仕上がる
これ俺が試行錯誤した経験則

トロトロは良くないって言うけど、うちの地域は基本乾田で、土塊粗めのザル田より水持ちいい方が水管理や雑草の面で優位性あると思ってる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:14:59.39 .net
>>847
参考になります

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:25:36.98 .net
土質にもよるけど
あらがきは水たっぷりでPTO回転速め足も速めトップリンク長めで深め耕起
なかがきは水少なめPTO標準足は好みでトップリンクも標準耕起もそんなに浅くならない程度で
仕上げは水たまり程度の状態でPTOはゆっくり回して浅く起こす足は速めで足跡残らない程度
これでゴミ上げ全くしたこと無いよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:33:23.63 .net
水少ないと平らにならない?
サイバーの5m使ってるけど平らになるぞ
うまくいかない人ってどんなハロー使ってるんだ?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:41:51.04 .net
5mでデコボコにする方が難しいだろ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:49:53.27 .net
4mとか普通じゃ?
50馬力位で楽に回せるし
2mとか3mのってあるのは知ってるけど見たこと無いよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:00:58.54 .net
水少なめの浅水代掻きで最初の一周で荒かき
そのまま続けて仕上げで一周
これでワラ浮きも無いが見栄えは悪い。でもキニシナイ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:14:26.64 .net
表面がトロになってゴミが見えない状態じゃないと
根が露出して初期の除草剤で焼けちゃうし良いこと無い
代掻きは収量に直結するぜよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 23:09:25.19 .net
乾いている所に水入れてすぐに代かけしてもゴミでやすいし、ハ道消えにくいから2回回らないと行けないんだよね…
30町やってるけど、忙しいくて代かけ前日まで水張らずにとかザラ…でゴミ沸かして田植え時ゴミ上げ大変と…
ゴミ上げまともにしないと苗植えても腐るんだよね…

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 04:52:05.09 .net
土質によって違います

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 11:39:19.57 ID:pGfx2Lc9K
ニュースでみたけど北海道の北の方霜どころか雪降ってのな
最低気温は氷点下だしどうやって管理してるんだ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 11:23:03.08 .net
うちの近所でも近年委託する農家さんが増えて、
お陰で大規模農家の手口が観察できる、多種多様だ、
今年初めて見た農家さんは、代掻き1回、予め畔塗で畔を高くして
水をたくさん入れ、普通のロータリーで徹底かき回し1回で終了、
普通のロータリーといっても大型なので2.2mぐらいあると思うが。
それでもちゃんと平らでゴミも少ない、

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 17:58:18.05 .net
土壌処理除草剤(サインヨシ)水深めでまくとサーっと広がっていくのが見える(波がたたなくなる)、
広がっていくのが見えるところまで除草剤も行ってると理解していいかな?
なるべく何回も往復したくないから。、

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:14:20.30 .net
田植え機の後輪ダブルからトリプルにしたらどのくらい変わる?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:00:18.19 .net
8条? 10条?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:01:31.11 .net
余計な所が壊れる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:39:23.29 .net
>>861
クボタのEP8D
今まで6条使ってたからかなり重く感じる!旋回する時何回か前輪浮いた・・

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 22:32:51.23 .net
前イセキのPZ80だが3輪使ってる人に聞いたけど深い田はすぐに動かなくなると言ってたな
その人今年NP80に買い替えたようだけど2輪だったな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 03:26:57.94 .net
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs 秋には世界的大不況入り。5年内には地球上の、特に都市部を中心とした地域の巨大陥没現象による崩壊。行政やインフラの3ヶ月程の完全停止。無法地帯の出現。これらの大崩壊から真っ先に立ち上がるのは日本です。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 15:32:07.50 .net
しかしさすが8条植えですな 俺がお昼食べてちょっとお昼ねしてる間に
近所のおじさん、夫婦で田4枚植え終わってる、

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 18:27:24.58 .net
4枚とか言われてもな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:54:27.00 .net
んだんだ。家族で40haやってますとか言われても、何枚よ?ど思うわけ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 22:10:21.85 .net
最高どの位植えられた?と聞かれたので、8条で全開で植えて最高記録が1日で2町8反と答えたら
それはねぇよw俺は6条で朝早くから全開でやって3町近くいけたとかリアルで言われた事あったけどさ
4枚で4町と4枚で1反部程度、田から田への移動時間とか条件で幾らでも変わるからね…
植え始めから終わるまでタイムウォッチできっかり測って、面積で割って1反部あたりの時間で比較なら分かるが

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:01:53.27 .net
速植え競争で勝ってもべつに収量増えるわけでもなし
田んぼが逃げていくわけでもない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:10:44.43 .net
37株の疎植にすると苗箱が10aあたり10枚以下になるのでこれだけでも慣行に比べ作業量は大幅に減るな。
30aくらいまでの圃場なら補給なしで植えられる。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 07:17:01.45 .net
植え方だけ真似して疎植にしたら、総量は変わらなかったがクズ米が4割になったでござる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 08:07:48.18 .net
それ疎植が原因なの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 08:16:33.02 .net
クズ米4割ってどんだけ
選別網に穴が空いてるんじゃないかってレベル

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 10:02:05.00 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 11:04:44.85 .net
いちぶの田を疎植にしたら、そこだけクズ米が多くなった、
おそらく分けつのさせずぎ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 16:55:49.88 .net
8条とか大きい田植え機って田から出るとき前が浮きませんか
大きくて重いからかえって浮かないか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 18:02:19.32 .net
もう何十年にもなるんかな?ウチの村で一斉に乗用田植機を導入したんどけど、
アチコチで遭難が相次ぎ皆んな助けに走り回ったなw 畦超えが出来ずに畦を切り裂いたのが一番多かった、埋まったのが3台、

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 18:26:29.69 .net
>>877
8条使っているけど田の入口の坂上る時ほぼすべての田で2人前に乗ってるよ、ウィリーするそうな(なった事無い)
左右の苗積む所の1番下にトラクターに積むウエイト2つ付けたりしてる人いたり、登る時運転手が素早く席から立って
前方に移動し片手でハンドル使いながら登ったり(最初見た時ふいたw)
逆に8条しか使った事無いから分からんのだが7条以下は大丈夫なのか?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 19:41:41.06 .net
搬入上がる時は基本的にバックでやってる
怖い思いする事は無くなった

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:07:08.47 .net
5条でも深い田んぼはウェイと役が居ないと上れない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 21:36:40.70 .net
>>879
別に笑うことじゃねーよ。
俺もやってるし

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 21:48:15.37 .net
>>879
一人でやる場合、HSTだといいんだけど旧式だと登り始めてフロント浮くと止める方法がなくて往生する

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 22:20:20.52 .net
60万クラスの乗用4条で湿田でウイリーしながら植えてて気の毒

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 22:23:29.68 .net
うちの4条植えでもウィリーするよ
バックでいってみるかなぁ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 22:29:43.81 .net
植え付け部を上げないで上ればフロートがウィリーを抑えてくれる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 23:22:24.27 .net
ウィリー対策調べてたら、うちの田植え機にはこれがあった
今まで人が二人乗ってて、ばかみたい
http://www.jnouki.kubota.co.jp/jnouki/Special/racwel_alfa_light/safe.html

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 07:41:10.53 .net
次に植える苗を積むとかなり違う。
あと植え終わりに後ろに余計な苗が残らないようにしている

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 07:56:05.94 .net
うん、油断してた、昨日田から出る時、前浮いた、
次の田への移動で後ろにまだ苗載せて、肥料も入ってたし。
横転とかしなくてよかった

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 12:19:21.10 .net
>>889
成仏してください

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 14:07:35.91 .net
前に肥料を積めばいい
6袋ぐらい重ねて積めば大人二人分の重さになる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:31:31.58 .net
>>891
それ実際にやってんの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:07:11.47 .net
ウイリーしかける→肥料崩れる→そのままバックドロップ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 21:06:19.40 .net
>>877
うちは傾斜あるし人も少ないから考えてるぞ
ヰセキの8条だけど田に降りるときは植えつけ部に苗入れて前軽くして
上がるときは後ろを軽くして前を重くする
これでほとんど一人で大丈夫

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 21:19:46.51 .net
>>892
やってる
>>893
エンジン脇の左右に3袋ずつだから崩れないよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 22:31:20.42 .net
昔は前植えあったなあ
下りる時の方が怖かった

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 12:41:38.17 .net
なんの、みのるの三輪車も忘れてはいけない
あれで坂を登る恐怖は異常

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 19:39:58.99 .net
田植機の車輪がグラグラになって困ってます
何が困るかってホイルピンがたびたび折れて常に予備を持ってないといけない
六角シャフトでハブの方がふけて六角穴が広がってるみたい

アセチレンで炙って外側から片手ハンマーで叩けば穴を絞れるでしょうか?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 20:36:24.90 .net
↑イセキかな?ホイルハブのところに締め込み用のボルトが付いていないかな?
それを締め込みすれば良い。
Vベルトプーリのようにハブのところに締め付けボルト追加、二箇所締め付けの場合は一箇所目から
90度の位置に追加でガタつきは解消されるはず。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 23:02:13.80 .net
ダブルタイヤの外側が路上走行中軸が腐って切れて外れて転がっちゃった人いたな…

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 18:46:24.96 .net
除草剤なんだが、
親父が田んぼに入って背負動噴でまくのはもう嫌だから、
今年から投げ込みの除草剤にするんだけど、
これってあぜからの投げ入れるだけでちゃんと中央まで拡散するの?

メーカーHPには詳しく書いてないし、
広い田んぼ(3反以上の)は
中に入って投げ込まないと、中央まで除草剤が拡散しないような気がするんだけど。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:27:24.34 .net
5cm程の深水でゴミや藻が無ければ、拡散するよ
風で波が出来ても、逆方向に拡散するから、やや強い風の日でもできる
でも、畔からできるのは3反程度の田んぼだけだけどね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:44:51.66 .net
>>901
小雨の日に投げてみるといい
薬剤が拡散したところはさざなみが消えていく

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:57:04.12 .net
>>901
イモチの薬でやったことが有るが、思ったように飛ばないんだよ、
後で見ると均等とは言えないどころか酷い固まりようw 
アレは俺には無理だわ、

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 20:20:39.39 .net
3反以上はやはり長い長靴履いて田の中入るかな、個人的には飛ばないと思う
1田植え機に除草剤撒く機械を付けるかもう1人乗せて植えるのと同時に撒く
2畦からやって実際にやって見る
3フロアブル撒くボート(ラジコン船)買ってフロアブル撒く
4ミスト(背負い動力散布機)使って風の強い日に畦から追い風借りて粒剤撒く

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 20:46:12.37 .net
>>901
土壌処理フロアブル幅300m奥行き90mの田んぼ2往復でやってる。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 21:31:54.96 .net
天気の良い日は薄く藻が張ってるのでジャンボ剤は広がりにくくなる
雨が降ると消えるので雨の後に撒くと良いね
水入れ変えても藻は消えにくい
投げ込みは無理しなくても畦から5mほどでも全体に広がってくよ
ホースの届かないような広い田こそジャンボか水口流し込み剤

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 04:31:18.98 .net
ジャンボ剤使ってるけど、いいよ
まとまった雨上がりに速やかに投げると拡散いい
拡散しないって人は藻が浮いてるんじゃ?
流し込み剤は水量確保できる圃場は吉

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 05:58:36.29 .net
ジャンボは、使ってないけど。
回りの人は、代掻きの時とかに初期剤つかって、
田植え後少したってから、ジャンボって言う人増えた。

私は、田植え後サキドリとかの初期剤を畦から、
中期剤は1k粒剤を、背負動散(肥やし撒くやつ)で畦から、
40m位あるので、真ん中届いてないような気もするけど、草はえないから気にしてない。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 06:34:30.92 .net
6月はいると溝切りのきせつなので、乗用タイプのもの買おうと思います。

丸山の、田面ライダーLightKF-A426か田面ライダーV3MKF-A455のどちらかにしようと思いますが、使用されている方いらっしゃたら感想教えていただきたいです。

あと、ほかにおすすめの機種があれば、、、

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 08:04:17.53 .net
>>910
軽量な426がおすすめ(使用中)
使用中は土が付着するのでカタログ以上の重量に…
手押しタイプより田面を硬めにし 溝切り時はスベリを良くするために水を入れながらか 雨の日にやる
燃費は手押しタイプよりかなり(排気量2倍)悪い

でも 手押しタイプより楽になった(往復するたびにヒーヒーが無くなった)

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 08:59:58.58 .net
圃場カルテや作業カルテを作りたいのですが、みなさんどうされていますか?
たたき台としてオススメなものがあれば紹介してください。
なお、自分はまだ直接米づくりはしていません。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 21:16:09.95 .net
溝切りって必須な作業なの?
こっちじゃやってる人見たことも聞いたことも無い
俺もやったこと無いが収量品質ともに品種的望みうる最高値くらいになってるよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 21:24:08.03 .net
>>913 必須作業ではない。
必要と感じなければ不要な作業です。
俺は田面ライダーで溝切りします。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 21:25:22.37 .net
収量品質って言うより作業性だろうね
稲刈りに田が乾かずコンバインがはまったとか無いならいらんだろう

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 21:42:06.17 .net
移植・直播同時で初期剤散布。
20日程たってから初中期一発ジャンボ剤投入してます。
稲作面積15町、圃場は最小6a〜最大150a。
肥料農薬指定の契約栽培以外は上記のやり方。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 21:58:43.96 .net
最初から田んぼの中に明渠掘っておけばおk

なんて1枚5町部とかでかい田んぼの人居る?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 23:18:43.91 .net
>>913
田が乾くならそれでいいのよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 06:36:06.03 .net
>911
返信ありがとうございます。
体重が90kgあるので、どうしようか心配していました。
メーカーに確認したら、426にしようと思います。

圃場整備後で暗渠ないので、水はけ悪いです。
秋のこと考えて、溝切しっかりしないといけないと思ってます。

長さ250mなので、歩行型するのが億劫になりまして、費用がかかっても乗用にしようと思います。

体重重い方で使用されているかたいましたら、そのかたの意見も伺いたいです。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 06:40:24.76 .net
>メーカーに確認したら、426
メーカーに確認したら、90kgでも426は大丈夫といっていました。

すみません。
修正します。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 07:41:40.93 .net
毎日の強い風の影響?で稲が白っぽくなった。これって治りますか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 11:10:21.72 .net
>>870
ワンシーズンでこなせる面積を増やせるゆとりができるからね。

それと、まっすぐ植えるのは見かけだけって言い訳する人もたまにいるけど、後で管理機入れた時に踏み倒さなくて済むのと、見かけがいいと貸しての方も心理的にこの人に貸したいっ気になる動機にもつながるから。

自分は水深く張りすぎた田んぼで台風の時でも浮き苗無くまっすぐに植えられる自信があるよ。
乗用8条だけど。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 11:14:43.69 .net
>>871
>>872

そうだね。
その代わり、肥料の成分、量やくれる時期を細かく調整する必要があるね。

夏期の水管理もなおさらしっかりやる必要が出てくる。

まぁ、植える品種によっていろいろだだし、筆数が多いと管理が大変な事になるよね。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 11:20:30.19 .net
>>878
深耕する地域なのかな?
深耕だと肥料食われるし、肥持ち良すぎて困ることになるから、うちは浅耕気味にしている。

なので、田植機もスイスイ行くので負荷をかけない。ハマらない。燃費もいい(あまり気にしないけど)

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 11:22:33.11 .net
>>901
漏水田には不向きだから注意ね。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 11:50:43.92 .net
漁民はいいよな
魚価が下がって燃料高騰で採算合わなければ
網売って船売れば廃業できる
百姓は機械売っても土地は買い手が無い
そして草ぼうぼうにする訳にも行かず

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 12:42:46.92 .net
真っ直ぐうえるのって
離底盤が平らじゃないとダメよ
暗渠した後や圃場整備後の田んぼはグニャグニャ
だから春一番の耕起は凄く大切

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 13:04:26.53 .net
>>922
はっきり言って、8条は超楽

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 13:06:34.22 .net
>>920
90kgのピザデブには、共立のMKS1000を薦めます

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 13:59:24.17 .net
>>901です。
レスありがとうございます。
試しにジャンボ剤を撒いてみたら、
たしかにさざ波が消えていく。
不思議。
今回は2反までの広さなので、畔の長辺の両側から投げ込んだけど、広がりは大丈夫そうでした。

3反の正方形の田んぼもあるんですが
中央部は田んぼの中に入って投げた方がいいかも…。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 19:27:34.77 .net
>>927
田植機にもGPS仕様出るみたいね、寝ててもまっすぐに植える

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 19:31:28.67 .net
>>921
正確には治らない
だけど新芽が出るから心配ない
長い苗をはさみで切って植えたと思えばいいんです
白く枯れた部分は切り捨てたと思うべし

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 20:22:06.04 .net
>>931
起点と終点は合うみたいだけど
曲がってからの修正だからガタガタだぜ
下が真っ平らで穴も無いなら真っ直ぐに行くだろうが
車輪の左右で少しでも高さが違ったりしたらグニャグニャ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 20:41:19.44 .net
ジャンボ剤は平たくして手裏剣みたい回転させて投げると30mくらいは楽勝
曲がったりするからコントロールは難しいが

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 20:44:43.91 .net
俺も溝きりなんて事初耳なんだが、要は株の間に溝作って稲刈り時雨降っても
少しでも水気少なくするのが狙いなのか
でも大雨降って排水路も大水で(田と同じ高さだし殆ど水は流れない)とかクソな排水路だと意味ないよね?
2年前台風来て畦より高い水位の状態でコシヒカリ6条で親父が刈ってたが…

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 20:50:12.38 .net
稲刈り前のは防除機で歩けば溝切りできちゃうじゃん
何で田面ライダーとか無意味なのするの?
秋の溝切りだって全面的にしてる人いるけど
無意味じゃん?
春に溜まってる所からやって表面排水だけじゃだめなのかな?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 20:53:21.29 .net
>>935
排水良くして乾かすのもそうだが、素早く入水する目的もある。
出穂時期に高温で障害が出そうなときに素早く奥まで行き渡らせる。
用水路に水が豊富でジャブジャブ掛けられるところなら良いが夏場に極端に細くなる所では溝切りして有ると無いとでは大違い。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:05:57.99 .net
見たわけでも入ったわけでもないのによくもまあ無意味だなんて決めつけられるな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:33:30.10 .net
俺は12条おきくらいに溝切ってるけどやるとやらないで全然違うぞ
でも何もしなくてもよく乾く田んぼならやる必要ないかもな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:41:16.29 .net
溝切りは必要ならやる。
不要ならやらない。
やってみようと思ったらやってみる。
無意味だと思うならやらない。
そんだけのもんだ。
俺は効果を感じてるからやってるよ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:41:41.54 .net
>>929
知らなかった
排気量(mL) 98だと?
俺の田面ライダーV3の倍以上あるのか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:59:18.81 .net
条件の悪い田で圃場内の作柄を揃えるには有効な手段だよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:25:58.55 .net
>>935
表面の水が無くなってから、初めて乾燥が始まるから。
田面に水が乗っている状態ではいくら待っても乾かない

重粘土地帯特有の悩みだろうけどね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 05:44:56.16 .net
最近の田植機は水があったほうがやりやすいな

945 :非農家:2015/05/23(土) 06:44:15.51 .net
@埼玉南部 
田んぼ道散歩していて溝切りのような作業見た事無い。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 07:52:41.56 .net
溝切は地域性があると思う。
秋の長雨と収穫時期がぶつかる地域はやった方が安心です。@秋田

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 08:15:20.49 .net
ヤフオクに出てる畦塗り機って
どれも一般的なトラクターには
装着できるんですよね
規格的に

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 08:36:20.93 .net
今さらだが、仕上げの代掻きする時って、濁ってどこまでやったか
わからなくなったりしない?斜めに走ってみたり、俺だけか
みんなどこ見てやってるの

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 10:58:12.78 .net
>>948
俺は代掻きする前にトラクターで轍を作ってやってる
そうすれば通ったところ分かるしね。
でも均した時に、轍の部分がほんの僅か見えるから、あんまいい方法ではないけどね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 11:59:41.24 .net
>>948
仕上げで後見えなくなるくらい水入ってるの?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 12:19:45.57 .net
>>948
明らかに水多杉

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 12:24:08.01 .net
>>948
水入れ過ぎ
ハローのレーキの櫛目が残る程度の水量が望ましい

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 16:39:45.57 .net
水入れ過ぎると本当に分からなくなるよな、ゴミが沢山出るわで大水はいいことない
レベラーで代かけ前から真っ平らと言う事で分からなくてモニター買ってGPSで走った所
観ながらやるって人もいたな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 16:45:02.95 .net
>>947
取り付けヒッチが合うか確認したほうがいい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 16:58:14.12 .net
>>947
直装ヒッチなら何でも合うそれ以外は合わない可能性が大

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 17:08:30.11 .net
可能性大??
勿論確認は必要だろうけど
畔塗り機なら直装か日農規格Sヒッチだろうから大概合うんじゃ?
日農Sヒッチってほとんどの人持ってるよね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:17:18.45 .net
>>931
農機メーカーももうネタがあまりなくてそこまで手を出してきたのか。
いっそのこと、グーグルに頼ん一枚全自動田植機とか、コンバイン作ってもらうとか。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:32:36.97 .net
全自動機超湿田で永遠と空転してどっぷりと沈んでましたとさ
全自動のブルも救助に向かうがやっぱりどっぷりと沈みましたとさ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 22:08:08.74 .net
田植えに未来なんかあるわけない
人足りなくなって終了

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 07:25:14.06 .net
>>947
聞かなきゃ分からないならヤフオク物に手を出すな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 21:27:20.21 .net
自分で判断出来ない人はやふおくに手を出すな。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 21:48:49.23 .net
>>958 田植機が沈して動けないような田んぼに自動田植機を入れた農家が馬鹿なんだろうな。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 01:15:59.56 .net
>>957
レーザーレベラーに変わってGPS レベラー出てきた、ニコントリンブルがレーザーと同じくらいの価格で出してきた。
携帯電話での通信が必要になるけど強風で揺れるとか他人のレーザーで誤動作することがないのでこれから買う人はGPS
になっていくでしょう。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 08:41:44.19 .net
>>948
AndroidならGoogleplayで
AgriBus-Naviで検索。
無料ながら一応GPSガイダンスとして使えるよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 12:51:37.75 .net
>>964
いいね!

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 18:07:59.88 .net
>>964
いいねいいね!
さっそくスマホの固定台買ってきた
明日試してみる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:13:11.04 .net
代掻き時の1畝2畝おきの、
既に代を掻いた位置の記憶、表示が出来るんだったら素敵ね
キャビン内で端末のGPSがヘボいとロストしまくりで大変な気はするけど

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:40:23.17 .net
漁船の網を引いた軌跡がディスプレーに表示される。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 02:30:14.85 .net
カーナビ専用機がスマホアプリにおされてきたように

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 07:41:09.25 .net
タブレットで済むならそれで間に合う

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 08:55:47.77 .net
今まで田植えの直前に代掻きしていたんだけど
さすがに体力の限界を感じるようになったので何日かに分けてやろうと思った

代掻きして3日くらい後に田植えって何か問題出る? 泥が固くなるとか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 10:12:45.20 .net
>>971
当地では一週間放置が普通や、気の早い奴でも三日は置いてるな、
水が切れなければ無問題やで、

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 10:39:55.49 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 11:51:47.07 .net
>>971
田植え機の取説を見てくれ。
表面を乾かしてから植える機械

表面が濡れたまま植える機械
がある。
前者だと、>>972 の指摘にかかわらず、一旦水を抜いて、表面を乾かす。
前者の機械は、先日廃棄したので現在販売されているかどうかは不明。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 14:49:23.58 .net
土質にもよるんじゃ、うちは代掻きの後
3日も空けると植えた爪の跡が消えなくて苗が浮いてくる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 15:45:40.76 .net
>>964
利用価値は高そうだけど農業情報設計社のサイトが雑すぎて残念
このアプリの簡単な使用方法くらいは載せてほしかったね
http://gpsworld.com/new-app-for-farmers-enables-smartphone-nav-in-the-field/

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:04:09.24 .net
親 苗にhb101をかけろ
おれ 硫安でいいのでは、、、
親 だめだ!101じゃないと!
俺 はあ、、、
明日やることにした

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 19:21:30.02 .net
親の茶にHB101入れちゃれ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 19:50:10.19 .net
水田脇の除草について、
こんな資料もある。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%9B%BD%E5%9C%9F%E4%BA%A4%E9%80%9A%E7%9C%81+%E9%99%A4%E8%8D%89%E5%9B%9E%E6%95%B0&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 22:31:37.69 .net
田植え後の除草剤の後は湛水とか止水とか農協の指導紙に書いてあったんですが
うちの爺の田んぼは水口を若干あけて流し込んでいて、田の出口の板を超えて水が流れていってます。
なんだか除草剤が流れているようでとてもダメな予感がするんですが先輩方教えてください

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 06:22:51.56 .net
「一発処理 かけ流し」でググれ
剣スコップもってグルッと田んぼ一周。漏水修理
来年は畦塗り頼んで漏水対策しろよ
もし超面積の小さい田んぼだったり、
土質的に自然減水の激しいザル田でサジ投げた場所なら掛け流し許してやれ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 08:24:55.81 .net
>>980
基本は、薬剤の取扱説明どおりに使うべき。

除草剤としては、
毎年そのとおりやってて草の生え具合が、他所と遜色ないなら問題ないのでしょう、

でも、除草剤には水性動物に対して毒性のあるものもあるので、
田に撒いた時点で、かなり薄まるとは言え、
あまり、ほめられた行為ではない。

てことで、取説どおり使いませう。

水口からの流しこみで効果が出る薬剤なら、
畦からの散布でも大丈夫そうな気はしますが。(3反区圃くらいしか作ってないので、1町とかは知らない)

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 08:55:11.52 .net
>>981
確かに畦塗りしてないせいか水を入れないとどんどん抜けていく田んぼですね・・・
>>982
取説、爺は基本的に読まないですね・・・俺もですが気をつけます。

お二方、答え難い質問に親切にありがとうございます。とても参考になりました。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 14:29:28.97 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 16:54:27.06 .net
田植え後の除草剤も上の田から水がどんどん漏れててがっかりだったり
田植えのときは排水路があふれてて排水が出来なくて難義したり
実際してみると机上どおりにいかない

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:04:59.35 .net
ドローンで全自動種蒔き、除草剤散布出来ないか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:11:36.00 .net
いずれできるはず。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:28:41.67 .net
除草剤はZIONというドローンがあるね 84万もするけど

http://www.drone-jp.net/?p=781

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:58:42.97 .net
その手があったかラジコンマニアならプロポ増設して超簡単来年つくろうっと
いもち防除もカメムシ防除も全部できる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 19:42:44.43 .net
10Lくらいのバッテリー動噴をJRのボイジャー(ガソリン仕様)にぶら下げてふってみたり

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 19:58:17.65 .net
ラジコンヘリじゃいかんのか?
今の小型ドローンじゃペイロード小さすぎだろ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 20:30:13.36 .net
今年って、冷夏の予報なの?

もしそうなら去年の米価といい、踏んだり蹴ったりだっふんだ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 20:44:49.71 .net
夏になればわかるよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 20:54:29.36 .net
そろそろ次スレを立ててきます

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 20:56:21.33 .net
米農家総合スレ44 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1432814123/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:14:19.17 ID:PDodstWfE
生産農家が豊作を素直に喜べないって時点でオカシイと思ってたのだが、最近は凶作を望んでいるのでますますオカシくなっていると思う。

冷夏→凶作→でもウチだけは平年並み。が理想w

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 22:42:30.80 .net
空中散布は無人ヘリ有人ヘリ以外で撒くと無登録農薬散布だから市場には出すなよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:19:13.53 .net
畦の草が大きくなって来た!
クローバー退治開始だ!
去年退治した所は、7割くらいクローバー退治成功!
今年は新たな場所と昨年の退治損ねた3割を叩きのめしてやる!!!
今度の日曜は田の草除草剤撒きだ!
1Kg顆粒ならドローンで撒けそう!?
10万円くらいなら買うかも知れない。ポチいなぁ・・・

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:19:58.50 .net
ラジコンボートで散布とかあったね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 11:20:20.64 .net
Droneは液剤だと風の強い日は無理だし、粒剤だと重くなる。
バッテリの充電にもまだまだ時間がかかるから、サブバッテリをいくつも用意しないと、大規模にやってるところじゃ用が足りない。
なので、まだまだエンジンタイプのラジコンヘリの方が需要は高いと思う。

Droneでエンジンタイプはいつ出してくるのかな。
やっぱりヤマハか?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 11:41:43.34 .net
ヤマハにドローンの自立飛行の仕掛けを仕込めばいいじゃない
現状でもオペが立ち小便してても落ちないとは聞いてるけど

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 06:32:45.82 .net
>>1000
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RhZOx72GhVuSMARKcFdNt7?p=%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%80%E5%AE%98%E9%82%B8&search.x=1&fr=top_lt2_sa&tid=top_lt2_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
おもちゃが落下して、報道されて、宣伝になって普及してきたんだね。

>>983
こっちもやられた。
近所の爺さんが、パック剤の子袋を開封して、粉用農薬噴霧器で散布してくれた。
付近に粉剤が飛び散って、農薬中毒した。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 07:50:29.66 .net
Droneでエンジンタイプ
許可認可条件厳しくなるだろうな。
あるいは禁止か。
米軍の無人攻撃機波に使われそう。
ヤマハのヘリだってドローンになればとんでもない改善になるでしょう。
田んぼの隅にピンポイントで散布できる。
ヤマハのヘリは現行でもGPS利用で操縦者はリモコンに触れないでプログラム散布出来るの?

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 09:49:03.12 .net
中国発、プラスチック米がアジア諸国に流通 ジャガイモ、サツマイモ、合成樹脂を混ぜて作成 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1432869609/

以前からたびたび問題となっている中国の品質問題。 なんと今回、中国発プラスチック米がアジア諸国で流通しているというニュースが、海外を騒然とさせています。

ジャガイモ・サツマイモ・合成樹脂を混ぜて作成
http://image.dmm-news.com/media/b/f/bfe9e854ea83d66ff2946a8d71b0774fdc40ada8_w=666_hs=b04e4a0479c4c5a6ff949667d207472c.jpeg

一見通常の米とあまり違いはない。
そこがタチの悪い所で、ジャガイモ、サツマイモになんと合成樹脂を混ぜて米そっくりに作り上げているのだ。

農場で自然によって作られるのではなく、工場で人工的に生産している。
食品に食品じゃないものを混ぜて作るという前代未聞の事態である。

皮肉にも、このプラスチック米は生産コストが安く、非常に大きな利益を得ている。

工場では、香り高い五常米に近づける為、米の香りのする香料を入れ、より本物の米に近づけている。

しかし、実際に食すと消化が難しい。
中華料理店協会当局者はこのプラスチック米を3杯食べることは、ビニール袋1枚食べることに値するだろうと述べる。

五常市の市長はこの現状に強い憤りを示し、しっかりとした調査と、偽装米の根絶を強く主張しました。

烏賊ソース インドや東南アジアに輸出されたとも
http://dmm-news.com/article/971907/

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 10:46:46.75 .net
ヤマハのラジコンヘリ価格2000万円ってほんと?

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 17:34:30.03 .net
>>1005
本体価格が1200万円程で、オプション類付けてそのくらいってことじゃないかな?

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 19:00:16.87 .net
機体価格もだけど、維持費用もかなり掛かるw
シーズン前後点検整備、飛行時間ごとの点検整備、消耗品の定期交換、すべて必ず純正部品で部品代工賃共に農機や自動車感覚ではあり得ない程高価
独占市場だからねえ!

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 20:33:11.98 .net
そういう意味じゃドローンに期待か

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 20:57:52.96 .net
だからドローンじゃ積載量たいしたことないでしょう、と
リポバッテリーをとっかえひっかえしたって、
モーターとESCが加熱したら連続稼働できないでしょう、と

だからエンジン最高

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 21:13:16.20 .net
1000ゲット

米農家総合スレ44 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1432814123/

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★