2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆青年就農給付金☆準備型・経営開始型

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN .net
☆青年就農給付金☆準備型・経営開始型
http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/n_syunou/roudou.html

☆準備型
都道府県が認める道府県農業大学校や先進農家・先進農業法人等で研修を受ける就農者に、
最長2年間、 年間150万円を給付します。

☆経営開始型
新規就農される方に、農業を始めてから経営が安定するまで
最長5年間、年間150万円を給付します。

国の推奨補助金制度で、農業が活性化するか?農業を志す若者、
これから独立する若年就農者たちが、この制度で老齢農業者の新しい担い手となるか?
経営が成り立つ作物、稼げる農作物の主要品目は?
日本の食物自給率40%が向上するか?TPPとの関連は?
第一次産業である農業の未来、将来を予測するスレ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:57:36.39 .net
>>953
ねえまだ?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:08:32.73 .net
>>956
少しは自分で調べな
仮にも農家になりたいんでしょう?
だったら、自分で色々調べられる様になってなきゃこれからの農家として生き残れるわけがない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 17:28:37.27 .net
>>943
研修しながら金ためるのは難しいだろ
ダブルワークして結局農業諦めた奴何人か見たし

正社員のうちに貯めてから研修に入った方がいいぜ
今現在まともな職についてないなら独立は諦めろ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:08:51.14 .net
>>958
>>943じゃないが、俺は不動産を賃貸に出すつもり
それと、工場と資材置き場はあるから、その辺は大丈夫
農機具は思いの外高いから、稼いでおける時に稼いておこうという事

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:37:03.40 .net
金もないくせに研修が嫌だーとかゴチャゴチャ言ってる奴は
農業法人で使われてりゃいいのよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:54:14.98 .net
>>939
新規就農者募集の資料を見て市役所に行ったら「農政課に訊け」って言われたから訊いてみたわけ。
大分日数待たされたけどね。

そうだね、農家づてが一番だね。
農家の知り合いは沢山いますよ。
周りは農家だらけだし、父の代が農家と綿密な関わりのある仕事していたので、過去の取引を漁れば1000件位はある。
それに、毎日の様に母と遊びに行ってるお爺ちゃんも農家だしね。

こういう現況で農政課に行って待たされて漸く教えて貰えた研修先がただの手を上げた小規模な農家。
なんだかなぁ〜感半端なかった。

お金を貰いつつ勉強出来るところなんてどの業種でも幾らでもあるよ?
例えば、求人広告で未経験可と書いてあるのがそうじゃないの?
ただ、短期でそこを辞める時も、その会社と協業関係にないと失礼だとは思う。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 19:40:58.02 .net
>>960
誰も研修が嫌だなんて言ってない訳だが?

120万円の方は年を通して週平均35時間(障がい者は20時間)以上

150万円の方は年1200時間以上

が要件だから、その近辺が妥当なわけで、明らかにそこから外れていたら研修という名目上での拘束時間オーバーだという事

単に労働力欲しいだけなら、ちゃんと周辺の農家と同等かそれ以上の賃金払って欲しいという事(助成金頂いてるのだから)

現状、悪いとこ取りになっているから就農者が集まるわけ無いのは明らか。

農政課や農家等は、東京都で飲食店が時給1200円にしても人が集まらず困り、在日外国人に呼びかけ雇ってる現状を全く理解してないんだなぁ〜という事
1200円でも集まらない理由が「もっと楽で座って出来る仕事が沢山あるから(IT、テレアポなど)」

農林水産省と厚生労働省はもっと密に連携取らないと現状を打破出来ないね。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:17:06.67 .net
いつまでも「農家ってそういうものだから」とかいうフシギな免罪符では人材は集まらないよ
そういうこと言うやつほど農家以外の社会を知らない奴が多い

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:27:08.66 .net
>>957
農家になりたい?
答えられない負け犬が
なーにを妄想して話そらしてるの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:32:29.35 .net
と、自分で調べるのが億劫な>>964

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:34:01.33 .net
>>961
未経験可ってその会社で使えるようにするってことでしょ。
期限が来たら出て行く農家の研修と大違いだと思うけど
短期で辞める場合というか、研修目的なら前もって了承を得るのが当然のこと

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:34:33.14 .net
補助金で儲かるなら、さっさと農家になればいい。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:35:06.17 .net
>>965
まあ、そんな人も居るよ。
上手いこと言って、人に調べさせたりで時間の使い方がうまいタイプだな
出世するかもな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:37:27.48 .net
>>962
だから、研修生は労働者じゃないのよ。要綱にもそう書いてある。
給料云々権利を主張しても無理。
自分でちゃんと研修してくれる農家(か他の手段)を見つけるしかない。

農業関係組織は横の連絡が乏しいから、現状では情報がないない言っててもダメ
俺も農家研修はしたが、必要最低限にした

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:37:34.03 .net
下手な逃げ芝居w

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:39:39.91 .net
エラそうに書いたものの
どれだけかと具体的に聞かれると答えられず逃げまくる雑魚w

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>>953
> 自分が働かせてもらった農家はそれほど過酷ではないが、中国人研修生は安い労働力とみなされてるのは明らかだった。
> 研修とは名ばかりだなぁと率直に感じたよ。
>
> 助成金あてにするなって…
> 今の農業がどれだけ助成金塗れか知ってるはずだが?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:41:01.77 .net
>>967
銅管

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:44:23.63 .net
>>966
当たり前の事を偉そうに言われても…
>>969
だよね?
そうだよ!
労働者じゃないのよ。
でも、現状、フルタイムで月25働かせようとする訳よ。
そんなんだったら労働者として見てるわけだから、ちゃんと賃金払って下さいねって話

貴方は必要最低限にとどめて下さった良い人だよ。
農家の中には人を人と思ってない輩がいるのも確か。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:52:27.27 .net
まあ現状何言っても無理よ
うまいことやるしかない
書類の体裁が整ってればいいんだからさ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:56:03.14 .net
農の雇用事業の話ならスレチなので他でやれや

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:59:11.46 .net
アンケートってなんであんなに必死に回収したのかね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:00:39.35 .net
>>967
だからなろうとしてるの(笑)

父の代も農家との取引だったが、かなり儲かってた
借金無しでどんどん農機や建機が増えてたしね
その辺は上手くやるつもりだから大丈夫よ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:01:38.37 .net
>>975
誰も話し相手が居なくて、ここでしか愚痴れないんだよ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:03:45.60 .net
>>978
新規就農スレでどうぞ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:04:20.62 .net
>>978
スレないし、国の150万の予算を使って雇用事業を作ってるわけだよね?
なら、一緒では?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:05:21.39 .net
>>979
開始型って新規就農では?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:09:03.34 .net
>>979
荒らすなカス

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:14:57.92 .net
>>977
がんばって2ちゃんで情報集めてくださいね ぷ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:17:15.80 .net
つまらん煽り合いになっててワロタ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:19:12.35 .net
>>977
ふんと、昔の農家は儲けてたよなぁ
○○御殿とか、よく聞いたわw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:25:03.92 .net
>>984
第三者逃げw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:25:09.45 .net
>>976
仕事してるフリじゃないの?
国の省庁とか市の課とか、どうでも良い統計に沢山の公務員工数かけて土日、祝祭日休んでハイ仕事しました。

そんなのはシルバー人材とか外に出られない障がい者や妊婦、育児休業者に外注にして、市民との相談窓口に工数割けば良いものを…

民間じゃありえない。
そもそも、公務員に土曜日と祭日に休まれたら民間の独身者は役所に用事があっても行けないだろうが!!
貴重な有給をそんな事に使いたくない。
日本と同等の年間休暇数の国では

有給日数>祝祭日

だから気軽に有給取れるけども。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:25:59.00 .net
>>983
おう!頑張るぜ〜!!

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:27:21.24 .net
一悩ネットで有用な情報が届いたことがないので
もっとがんばってください。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:30:03.57 .net
有益な情報が届いたら、給付要件外れちゃうだろ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:54:49.85 .net
>>986
ファッ!?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:58:37.76 .net
↑悔しがりw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:51:44.35 .net
つかメール受け取るのが要件って・・・
今どきメールって・・・

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:16:15.88 .net
「いまどきメール」という意味がわからんのだけど
何ならいいの?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:17:42.12 .net
ナウなヤングはファックスかな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:18:47.43 .net
SNSじゃない?w

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:34:50.43 .net
あれか、紹介してマイミクになるとかいう

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:35:50.10 .net
メールという相手に確実に届く保証のないものを条件に入れてる時点で無能なんだよなぁ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:43:49.90 .net
そんなこと言ってると直電くるぞ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:54:40.86 .net
>>994
一番安全なのは地域行政を通すことだと思うけど
メールの不確実性と脆弱性は散々問題になってるし

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:58:12.94 .net
農業研修生受け入れる時は、何を研修したいか希望聞いて素人育てる研修費用と作業労決めて…

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:05:50.19 .net
農業研修とは農学や農業経営を勉強したいのか、農作業を覚えたいのか。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:10:01.31 .net
まず>>935は2ちゃん上で遠吠えするだけでなく
直接人と話せるように訓練すべき

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:10:22.04 .net
1000

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200