2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆青年就農給付金☆準備型・経営開始型

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN .net
☆青年就農給付金☆準備型・経営開始型
http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/n_syunou/roudou.html

☆準備型
都道府県が認める道府県農業大学校や先進農家・先進農業法人等で研修を受ける就農者に、
最長2年間、 年間150万円を給付します。

☆経営開始型
新規就農される方に、農業を始めてから経営が安定するまで
最長5年間、年間150万円を給付します。

国の推奨補助金制度で、農業が活性化するか?農業を志す若者、
これから独立する若年就農者たちが、この制度で老齢農業者の新しい担い手となるか?
経営が成り立つ作物、稼げる農作物の主要品目は?
日本の食物自給率40%が向上するか?TPPとの関連は?
第一次産業である農業の未来、将来を予測するスレ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 14:19:21.84 .net
横浜銀バエ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%8A%80%E8%9D%BF
騎士団
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E5%9B%A3
DJOZMA
http://ja.wikipedia.org/wiki/DJ_OZMA

湘南爆走族
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%98%E5%8D%97%E7%88%86%E8%B5%B0%E6%97%8F
サーキットの狼
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E7%8B%BC
プレイボーイ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 09:35:28.85 .net
>>795
ウソ配管よ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 10:07:03.28 .net
>>856 嘘じゃないぞ。去年たしかにはっきりと聞いたぞ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 08:50:27.46 .net
/みんな〜沢山の年賀状やアケオメメールありがとう
|君たちの考えを理解し
|上の者に伝えるよ!!
< チキンレースのような
  | 儲かる農業は強制競売につながるから
  \もう 借金でもなんでもいいから
   やっちまおう 

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 08:52:20.14 .net
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  l l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄    ______     ̄ /、‐'´    |アケオメ〜
               `‐ 、  \ /   , ‐'´‐-ヽ    <  諸君の志しを受けよう
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\         |ではこの住所を秘密にしておくよ
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \_永久保存します
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 07:01:58.84 .net
昨日役所に行ったら、27年度は前期後期合わせてもらえるらしいw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 11:28:28.54 .net
準備型をもらってるんだけどこの時期に1ヶ月くらい派遣で働いても大丈夫なのかな?
短期のアルバイトなら大丈夫という話はよく聞くけどどこまでもいいんだろうか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:26:18.63 .net
役場の担当に聞け

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 05:43:25.97 .net
青年就農給付金が前年の所得によって変動するらしい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 14:48:35.79 .net
>>863
くわしく><

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 17:17:05.09 .net
儲かったら減額されるのか?
ご褒美で増額欲しいぐらいだw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 17:29:50.07 .net
どーせガセネタだろ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 17:41:54.14 .net
<青年就農給付金事業>
「経営開始型の継続給付対象者に前倒し給付します!」
緊急経済対策として、平成27年1〜12月にまでに給付される予定の給付金を、
市町村の判断で、平成27年3月に前倒して給付します。
給付対象者それぞれの給付対象期間によって前倒しする給付金の
金額が変わります。詳しくは、今後都道府県を通じて市町村に説明して
参りますので、市町村の担当者にお尋ねください。

「経営開始型の新規採択者に前倒し給付します!」
4月以降に申請しようとした方で、3月までに前倒して就農した上で
給付金を申請し、採択された方は、3月に前倒して一括150万円給付します。
また、経営開始型の新規採択者は、以下のとおり、前年の所得に応じて
給付金額が変動する仕組みが適用されます。
・経営開始1年目
→給付金額150万/年
・経営開始2年目以降
→前年所得100万円未満:150万/年
→前年所得100〜350万円:((350万円−前年所得)×3/5)万円/年
(例:前年の所得が200万円の場合(350-200)×3/5=90万円)
 ※ともに新規就農した夫婦が共同経営する場合は、夫婦合わせて
1.5人分給付されます。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 17:55:57.06 .net
あー、これは荒れるね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:31:10.55 .net
新規採択者ってことは今もらってる人はこれまで通りでこれから新規で始める人に適用されるってことかな?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 12:34:35.24 .net
前倒し要らんけどなあ
ド新規なら欲しいのもわかるけど

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:20:32.06 .net
>>869
そうだろうね。
制度変更で新規から対象にするんだろうな。
しかしコロコロ変わるなw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 05:07:45.81 .net
新規採択者だからこれから申請する人たちのことか

所得低いやつらとかラッキー、農閉期バイトせんとこって感じかな
または毎年一括償却できる農機具いくつか買って所得調整
もっとがんばったやつが報われるような制度作ってくれんもんかなぁ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:04:06.71 .net
>>872
さすがに農業所得以外は含まれないんじゃないか?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:00:00.75 .net
>>873
俺はダメだといわれたぜ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:48:54.70 .net
制度変更、残念だ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 04:02:55.26 .net
今年から、夫婦で新規就農するのですが、収入が増えた分だけ、給付金の額が減る制度になっています
今までの制度での給付金を受ける方法、教えて頂けないでしょうか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 06:43:29.90 .net
インチキするなカス

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 07:49:42.61 .net
>>876
過去にタイムスリップする方法を教えてくれたら、教えてあげるよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:58:18.53 .net
前の制度のはもうもらえんだろ
総所得で100万超えた分は農機具買うなどして「モノ」に変えとくくらいしかできんのじゃね
少額減価償却のなんたらがいつまであるかしらんが30万未満のやつ一括で落とせるし

棚卸資産になるようなやつはダメな

ま、年二回一応審査があるから合法でもあんま所得対策ばっかやってると突っ込まれるかもしれんが

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:20:32.33 .net
>>876 ツテがない新規就農なら相当頑張っても満額もらえると思うよ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:14:29.88 .net
なんの対策もしないで満額もらえるような経営なら
最初っから農業しないほうがいいだろ
てか最初の審査すら通るか怪しい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:28:10.86 .net
サーセンw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 05:16:11.60 .net
ごめん

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:17:18.99 .net
申し訳ない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 16:58:31.82 .net
謹んでお詫び申し上げます

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 17:41:13.94 .net
作文めんどくせー

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:13:33.02 .net
優しい世界

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:31:22.29 .net
どーでも良いからとにかくセックスセックスしよーぜ!☆

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 05:59:35.13 .net
準備型もらってる最中に農業機械(管理機とか、動噴、トラクター)買ったら経営開始と判断されると
聞いたんだけど、そしたらその時点で準備型の給付金は終了??買った人いる??

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:28:20.68 .net
経営開始型でもらえばいいじゃない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 17:41:03.43 .net
普通に準備の一環ってことで買えたよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:17:15.99 .net
うちは農地借りた日から開始だった

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:17:06.72 .net
役場に聞くのが1番だね。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 04:43:42.88 .net
露地野菜だけでやってる人は何やってんの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 06:24:21.54 .net
露地セックスだよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 12:37:58.39 .net
セックスしてもなぁ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:49:13.41 .net
施設でやりたいなぁ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:22:51.73 .net
ハウスは甘え

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:32:25.85 .net
サーセンw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 23:31:47.23 .net
申告書作ってるんだけど所得金額って、制限250万+給付金150万+青色控除65万だから465万までオケてことだよね?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 01:59:28.74 .net
>>900
>>867

902 :898:2015/02/07(土) 11:49:33.73 .net
スイマセン。経営開始型の継続です。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 18:39:40.28 .net
青申の65万の分はさすがにきちんと役場に聞いたほうがよくね?
ここで見て違ってましたじゃ遅いだろ

あと、一月の報告書じゃ前年所得書かなくていいよ?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:36:11.82 .net
>>900
青色申告控除は、農業所得の250万で既に控除されてるんよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 11:53:34.32 .net
申告書提出してきた。税金は0でした。来年こそは税金払えるようにがんばろ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 12:25:26.65 .net
もう受け付けてくれるんだっけ?
そろそろ書くかなぁ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 12:56:57.19 .net
申告16日からだと思ったけど、受け付けていた

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:27:01.96 .net
役場、農水省hpで確認したけど、農業所得(収入-経費 )から青色申告の65万引いた額が250万以下ってことなんで青色申告控除前の額は465万でいいね。
http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/n_syunou/pdf/kakutei_20141219.pdf

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 20:24:37.77 .net
年収2000万円だったけど、所得税と住民税ほぼ0だったわ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:02:47.46 .net
あぁそうね所得の話とかしてね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:22:31.79 .net
>>909
肉用牛肥育だろ。
さすがにこの免税はおかしいわ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 02:09:51.17 .net
>>867の話って 仮に

■初年度
・収支内訳書(農業所得用)
売上400万(農産物250万円、給付金150万)-経費200万(減価償却費込み)=200万円(専従者控除前の所得金額)
200万円-専従者控除0円=200万円-青色申告特別控除65万円=135万円(農業所得金額)
・申告書B
事業所得135万円-社会保険料控除18万円-基礎控除38万円
課税所得79万円

だとすると、

■次年度
・収支内訳書(農業所得用) *(350-135)*3/5
売上379万円(農産物250万円、*給付金129万年)-経費200万円=179万円
179万円-専従者控除0円=179万円-青色申告特別控除65万円=114万円
・申告書B
事業所得114万円-社会保険料控除18万円-基礎控除38万円
課税所得58万円

という話なんでしょうか?
青色申告には自信がないので上記計算は間違っているかもしれません><
二年後に経営開始型を受けるかどうかという状況で、すでに役場にも相談にも行っていますが、気になってます…

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 07:30:28.15 .net
なんで次年度の決算で3/5とかやるのよ?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 08:13:26.04 .net
初年度の農業所得金額135万から給付金150万は除いていいんじゃないかな?すると次年度の前年所得は100万未満で150万給付。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:57:37.93 .net
ふるさと納税しまくるか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:01:04.91 .net
事業所得なんだろうから意味ないだろw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:56:35.90 .net
150万は雑収入にいれるんじゃねーの?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:00:19.19 .net
事業の中の雑収入に入れる。
給付要件の250万超えるか の計算では150万除外する

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:39:44.64 .net
所得上限なんて計算するまでもない俺に死角はなかった

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:58:03.43 .net
>>919
うむ
来年はそういう心配してやってもいいんだが

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:14:20.15 .net
>>918
そういう話だったんだな ありがとう

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:56:12.96 .net
親元就農だけど新規参入者と
同等のリスクってとこで引っかかって申請すらさせてもらえなかった。
今年水稲も畑作も増やすのに同等のリスクってどの程度のことをいうんですかね?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:29:15.45 .net
増やすだけ?
新規作物は無し?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:36:21.66 .net
よう俺

経営開始型は、もし受けた人が逃げちゃったら、最悪の場合、市町村が返還しないといけないから後ろ向きな自治体もある
始まって数年経っているので、会計監査が入ったことがきっかけで、運用の仕方を見なおしている向きもある
そもそも最初はみんな弱小経営なんだからリスクが少ないほうが失敗しないのが当たり前で、「同等のリスクを取らせる」ってのはナンセンスだと思うけど、
これは自治体の会計監査対策の内規にひっかからなければいいよってことらしい

リスクどうこうの部分より、親元就農の場合だと、確か別部門(親とは別の品目を栽培とか)じゃないとダメだよって話だったと思うけどね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:38:00.76 .net
経営移譲で所得250万以下って、ぶっちゃけヤバイよね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:27:03.59 .net
兼業農家なら割と普通だと思う

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:06:40.48 .net
給付金1年だけで150万貰って去年に確定申告出しそのあと入社して働いてるが今年も何故か確定申告の用紙来たんけどどういうことだこれ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:20:40.51 .net
申告必要ならして不要ならしなきゃいいだけだろ、考えろよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 11:55:16.21 .net
一農ネットうぜぇ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 13:21:17.27 .net
確かにウザいね、あんなもので加入確認なんてできないから答える必要ないよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:43:38.64 ID:O3wpqYMzQ
農林水産省に電話したけど、回答しないやつはチェックするっていってたぞ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:09:36.53 .net
アンケート答えて無いんか?
やっちまったなぁw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:01:05.28 ID:O3wpqYMzQ
いまでもアクセスできるから、ダメ元でやった方がいいかもだね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:09:04.73 .net
この給付金はグレーなところが多すぎる
担当者にはいろいろ質問してるけど、毎回「上に確認しないと分からない」だからな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 07:52:25.59 .net
準備型じゃない方の就農研修助成金(年120万円)の方なんだけども、面通しまで農家の名前も教えてもらえず、小規模な適当な農家紹介されて、あちらも白紙の研修計画書を渡されてキョドってた。
月25 8時間稼働で10万とか言うから断ったよ。
それじゃ、研修じゃ無いだろうと。
研修なら要点を教えて極力短時間にして欲しい。
(ダブルワークして農機具買う資金も欲しいしね。)
労働力も兼ねてるならそれなりの時給出すべきだしね。
これじゃ、只の安い労働力欲しいだけだろうと。
農家の方は1円も払うつもりがなく、ただ手伝って欲しいだけだろうと。
外国人研修生の逃亡みりゃ外国人でさえも時給に見合わない程、過酷なのは明らか。
中国人研修生3人と農家で働いた事あるけど、真面目に頑張ってたよ。
可哀想なくらい酷使されてた。

それなら普通に農家で働いた方が時給もいいし、好きな農家選べるしね。

本当に農政課って機能してるの?
ある意味がない。
研修受託農家の一覧とか準備されてるものかと思ったのに。

こんなので、強い農業だとか、なんで離農者が多いんだ?なんで就農者が少ないんだ?
とか言ってる!
笑わせんなって話

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:48:16.94 .net
おなじアンケート3回答えたぞwwww

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:19:11.21 .net
>>936
来年は450万だな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:10:10.39 .net
>>936
その手があったか・・・

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 17:57:20.54 .net
>>935
その助成金については知らないが、農政課は基本的に就農希望者に対して厳しいことしか言わないらしい

ガチで農業を学びたいなら自分で研修先を探さないとダメ
探すにあたっては農家の人に知り合いを作って人伝での紹介が一番良い

厳しいことを言うけど、副業するくらいなら2年間しっかりと働いて資金をためるくらいの勢いでないと、どこも研修者として受け入れてはくれない
ちなみに法人化している農家でないと給料だせるほど稼いでないはず

お金貰いつつ勉強できる場所なんてあるわけがない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:19:25.31 .net
>>935
相談は県と市どっちに行った? どっちも似たようなもんだけど、私の場合は市のほうがマシだったよ
具体的な自営就農地決まってるなら市のほうに相談いったほうがいいかもね

私の場合だと、県は自分の持ち物の農業大学校勧めるばっかりで、農家研修のほうは地域農協に丸投げ
たぶん農協の組合員の中で手広くやってたり、貸し借りあるところが研修先候補になるんじゃねーかなと邪推してる
てっきり研修受け入れ先リストみたいなの持ってるのかと思ってたけど、どうやら持ってないか公開できない類のものらしい
就農研修助成金は、たぶん準備型の予算を使いながら当該都道府県独自のやり方みたいなものの一つだと思うんだけど、
そうだとしたら、私が提示されたのは、9ヶ月1100~1300時間で、月に貰える金額10万円は研修先と分け合うってものだった
「どういう感じの研修になるんですか」って聞いたけど、受け入れ先によって違うから分からないと言って誤魔化されたけど、
そもそもそこまで手が回ってないのか、知るかよそんなことみたいな感じだったな

研修中に、自営のための準備金貯めるのは合理的な考えだと思うけど、役所にはその考えはないみたいだね
役所としては、研修中の生活費と自営就農後に必要な準備金を500万円ほど持ってる人がいいって感じだった
そんな人いるのかな? と思ったけど、10年くらい前から農業やるぞと思ってコツコツ貯めてた人ならそうかもね
就農給付金の制度自体10年も経ってないけどさ^o^

ちなみに経営開始型のほうは市が担当だったので、プランを話して受給できそうですかって聞いたら、
受給資格の話になって、これこれこうすれば問題ないからがんばれやってところで落ち着いたよ
ただそれをすると、身になりそうな研修は受けられそうもないなーって状況なんですけども^^

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:53:59.45 .net
研修なんてそんなもんだろうが甘えるなw
研修医の拘束時間や労働、勉強に比べたら
1日8時間月10万なんていいほうじゃないか

新規がいきなり500万も1000万も上がると思ってんのかyo

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:24:54.47 .net
同情するところはあるけど
「研修で準備金ためる」とかどんだけ甘えてんのかと

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:48:56.26 .net
>>935さんもワシの>>940も研修中にアルバイトなりして金を稼ぐって意味やで
ワシは、相談の時に、どういう趣旨のものですかって聞いたら、準備型も経営開始型も生活費支給みたいな制度ですって言われた
でも、話としては>>935さんみたいな捉え方が普通やと思うし 実際お役人はそういうふうに研修先に説明して回ってると思うで
最初から金持ってないとお断り状態ってことだから、強い農業作りますなんて話をそのままに受け取っていると面食らうって話やな!

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:49:30.11 .net
>>942
ダブルワークでと書いてある訳だが?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:01:18.21 .net
>>941
誰もそんなにいきなり大金貰えると言ってなかろうが。

外国人研修医は途中で逃げ出すかね?
医者なら研修終わって免許貰えれば豊かな暮らしは約束されたようなもの。

一方、朝早くから冷暖房も効いてない屋外で、紫外線浴びながら虫に刺されながら日没までただの労働力として働かされ、大して技術も教えて貰えずに自分の人生を月10万円の為に切り売りしますか?
それだったら普通に好きな農家で働いた方が給料も高いしマシ

って話

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 02:42:07.20 .net
研修を請け負う農家ってのは元々研修生に農業を教えるのが目的で農業しているわけではない
自分が生活するための仕事として農業をしているわけだから、学校の先生みたいに付きっ切りで教えてはくれないだろう
1から10まで手取り足取り教えてほしいなら本当に学校へ行けと私は思う
給付金も研修中に働かなくていいように100万ちょっとのお金が所得として入るんだし

でもまぁ、研修生を受けるからにはそれなりの技術力を持った人なんだし教える義務もある
結局は良い研修先に出会えるかどうかが一番の課題

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 07:00:25.06 .net
>>946
いやね、準備型の方はそれなりに先進農家として認定を受けた農家だが、120万円の支援方は手を上げた農家だと農政課が言ってたよ。
そんな所に教えてもらえる技術が有るとは思えない。
実際、外国人研修生の使われ方見てきたが、ただの労働力として使われていた。大抵指導員なんていないまま草取りとかさせられてるだけだけだった。
こんなんでは研修の意味がなかろうと…
そりゃ、逃げ出して当然だろうと…
時給換算300円の労働をさせていたとして、某市の複数の農家が研修生受け入れ停止処分になった前例もある。
厚生労働省と農林水産省は全然連携取ってないのな。
過労死をなくすとか言ってる手前でこれじゃなぁ…

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:25:03.29 .net
改行が苦手な自演バカです、まで読んだ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:35:32.77 .net
ウリはチョンカスラサクネ一人前のチョンになることを夢見る60才、まで詠んだ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:49:45.56 .net
草取りをただの作業ととらえるか、
作物をそばで観察出来る機会と捉えるかで、かわってこないかなぁ?
文句言う人はどんな環境でも文句言ってると思う。
別に他人にやれって言われたわけでもなく、本人の希望なんだから、文句あるなら自分でやれば良いだけじゃん。
あれじゃだめ、これじゃダメ、でもお金は下さい。
自分が理想の里親になってやる位の気持ちでやればいいのでは?
補助金ありきの経営ではうまくいかないと思う。
あくまでもおまけ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 14:00:30.50 .net
>>929
役に立つ情報が一つも入ってないけど
農水省が仕事してます!って姿勢を出すためだけのメールだからな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 14:12:22.34 .net
>>950
ワラタ
草取りが草の観察の研修とは…
呆れる部分が多すぎる

★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 14:23:44.69 .net
自分が働かせてもらった農家はそれほど過酷ではないが、中国人研修生は安い労働力とみなされてるのは明らかだった。
研修とは名ばかりだなぁと率直に感じたよ。

助成金あてにするなって…
今の農業がどれだけ助成金塗れか知ってるはずだが?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:15:58.11 .net
どれだけなの?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:52:32.47 .net
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%A0%94%E4%BF%AE%E7%94%9F+%E6%99%82%E7%B5%A6300%E5%86%86&oq=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%A0%94%E4%BF%AE%E7%94%9F%E3%80%80%E6%99%82%E7%B5%A6300%E5%86%86&aqs=chrome..69i57j0.26672j0j4

総レス数 1005
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200