2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

のん1739転落【文春告発→嘘バレ敗訴→サヨナラ芸能界】

20 : ◆FANTA666Rg :[ここ壊れてます] .net
Q. あなたの漫画創作方法はどんなものか?

まず自由帳という名の白いキャンパスにやりたい事、ぼんやりとしたイメージ、思いついたアイデアを全部ぶち込む。
落書きをしながら、色んな音楽を聴いたり動画を見たりしながら、更に何となく見えてきたものをメモしていく。
これまで集めてきた数々の資料を眺めながら、どういうパターンがあるのかを再確認しながら見えてきたものを更に書きこむ。
何か引っかかりを感じたら、そこから色々と広げていき、あらゆる展開を検討しながら、世界観やキャラ、物語をセッティングしていく。
そして物語を語る手順を考える、どう世界観を見せキャラを見せ物語を動かしていくのか、その構成を考える。
大まかな話の流れ、構成が決まったらシナリオを書く。
episode01、episode02といった具合に小さなテーマを設けてシナリオを書く。
そこにキャラクターのセリフを書き加える。
行いたい演出を書き加える。
一通り作り終えたら俯瞰の視点から不満点みたいなものを書き出し、修正案を考える。
もっと広げられる箇所はないか、もっと盛れる箇所はないか、色んなアイデアを検討しながら足したり減らしたりする。
満足のいく設計図を作る事が出来たら、作りたい画面のイメージをそこに書き加える。
そのイメージに合った画像・近い画像をデータフォルダから探して来て参考資料として別フォルダにコピーして置く。
(ここは北欧っぽい風景が欲しいな)と思ったら北欧の風景画像をピックアップする感じ。
あるいは色々集めた画像の中から(この要素を使いたいな)と思う画像をピックアップ。
そのピックアップした画像を集めた参考資料を基にアレンジを加えながらラフスケッチ。
世界観・キャラクターの設定画を作り、イメージを完全固定化する。
その設定画を基盤として、シナリオ・セリフ・演出を混ぜ込んだネーム(構図・画面構成)を作成する。
下描き(細部まで徹底的なデザイン)をする。
ペン入れ(数千種類のペンを使い分けた徹底的にこだわったペンタッチ)をする。
ネームで【構図】を決めて、下描きで【細部デザイン】を決めて、ペン入れで【ペンタッチ】を決める、この流れ。
その後は色々な微調整、細かい部分を加筆したり、光と影のコントラスト具合を調整したりして最終確認。

Q. あなたは月に1週間旅行に行ってアイデアを練ると言っていたが、ジャンプ+に進路を変更した事でそれが出来なくなるのでは?

基本的には隔週20ページという事になるだろうから、そのプランは廃止になった。
ただ、旅行に行けなくなったわけではない。
というのは僕は新しい漫画の描き方を開発したからだ。
それは『寝そべって描く』だ。
子供の頃、僕はよくお絵かき帳に落書きを描いていたものだけど、机に向かって描いた事は殆ど無いんだ。
だいたい寝そべって描いていたものだ。
あの姿勢、楽で良いよなあって大人になって改めて思って、iPadで同じ事が出来るだろうか?と実践して見た所、出来る!と確信したんだ。
少し高さ調節が必要だったりするけどね。
iPadの下にクッションを置いたり、胸にクッションを置いたりして描くのに楽な姿勢を作ったり
そうした少しの工夫で子供の頃に楽しく絵を描いていたあの感じが蘇ってきてね
これはちょー楽でちょー楽しい!これだ!ってこの描き方を採用する事にしたんだ。
僕はiPadとアップルペンシルとスマホさえあれば構想から原稿完成まで全部出来るんだ。
つまり、1ヶ月ずっと旅行に行っていても良いという事なんだよ。
旅先のホテル、旅館で寝そべって漫画を描けばいいだけなんだからね。
まあ、クッションは持って行くかな、旅先でしっくり来るクッションがあるかわからないからね。

総レス数 1001
344 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200