2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

2023予防技術検定[設備]

1 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 15:55:15.53 ID:FSF9SJZg.net
覚えている問題があれば、共有しましょう!

2 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 16:16:48.96 ID:qJ/wda9F.net
確認不要平屋150m2の事務所
屋内消火栓2.6の水源
非常用エレベーター階段機械室
竪穴区画3階部分に居室

3 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 16:20:13.03 ID:qflg6Qkq.net
>>2
それは答え?問題を一部言ってるだけ?

4 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 16:55:15.74 ID:wtOFXavn.net
設備士でなければ行ってはいけない↓
通報装置、屋外消火栓

5 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 17:04:40.42 ID:wtOFXavn.net
29条の4ではない設備↓
水道連結スプリンクラー

6 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 17:09:31.95 ID:Nz5KwM6j.net
型式適合検定の問題の答えなんだか教えてください

7 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 17:10:59.97 ID:QsOeSKq1.net
型式適合のやつは、輸出のやつが正解です。

8 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 17:12:49.68 ID:qflg6Qkq.net
5階3000m2は地階の上階及びその他の階

9 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 17:14:39.93 ID:3aXsJFpK.net
6項の避難器具
ハシゴ、緩降機、6回以上は救助袋

10 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 17:19:33.46 ID:NPFu6ZSY.net
ありがとうございます。
消防設備士の点検と避難安全検証法の問題の解答わかりますでしょうか?

11 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 17:20:42.79 ID:QsOeSKq1.net
避難安全検証法は廊下の幅です。

12 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 17:26:01.45 ID:dur7CvmY.net
SPと不活性ガスについて答え分かるかたいますか?

13 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 17:27:40.63 ID:qflg6Qkq.net
>>12
どんな問題でしたっけ?

14 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 17:30:50.91 ID:dur7CvmY.net
ラック式のSPの制御弁を各階に置かなければいけない、流水検知は圧力が高いところに置かなければいけないみたいなやつと
不活性の警報装置などの選択肢があるやつです

15 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 17:35:25.62 ID:QsOeSKq1.net
非常警報設備(ベル)のやつは、600平方メートルの舞台のやつだと思います。

16 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 17:36:24.17 ID:wtOFXavn.net
>>15
排煙設備じゃなかったっけ?

17 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 17:43:45.31 ID:QsOeSKq1.net
あ、すいません混同しました!排煙設備です!

18 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 17:57:51.13 ID:3aXsJFpK.net
誘導灯の問題教えてください。
選択肢に4項防火対象物とかあったやつです。

19 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 17:58:39.07 ID:QsOeSKq1.net
>>18
それは4項のやつでいいです

20 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:05:54.57 ID:f/YUbFrw.net
非常警報設備の問題って覚えてる人いますか?💦

21 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:07:29.44 ID:9k4zawI8.net
もう全然覚えてないや、キツ

22 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:10:24.51 ID:9k4zawI8.net
>>19
どんな問題か覚えてますか?

23 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:10:58.74 ID:ilvu6REt.net
自分も全然覚えてないです。汗
竪穴区画の答え知ってる方いたら教えてもらえると助かります。

24 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:14:07.78 ID:qJ/wda9F.net
防火地域 準耐火構造 3階40平米が誤り

25 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:14:41.43 ID:n64ehVmZ.net
令和5年度予防技術検定【消防設備】
1.建築確認→150平米の事務所
2.防火地域、準防火地域→
3.設備士の講習 →交付後2年、以降5年
4.検定対象→輸出とかのやつ
5.非常用エレベーター→機械室
6.遡及適用→14項 自火報
7. →非常口進行方向と逆
8.設備士点検の組み合わせ→
9.屋内栓→2.6
10.
11.
12.
13.
14.非常警報設備 報知する階
15.避難口誘導灯→4項
16.避難器具→避難はしご、緩降機、救助袋
17.排煙設備→舞台600平米
18.竪穴区画→3階に居室
19.避難安全検証→廊下の幅
20.ルートB非該当設備→水道直結SP

間違いやわかるものがあれば更新してください!

26 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:17:19.61 ID:wjaePqEy.net
非常警報設備は消防設備士でなければ行ってはいけない工事でしか見た覚えがないです。(緩降機・非警設備)。私は外栓・火通にしました

・設備士の講習は免許交付後最初の4月1日から2年以内、以降は講習を受講して次の4月1日から5年以内
・避難階段 階段室に窓を設ける場合は1平方メートルはめ殺し〜
・不活性ガス 窒素、IG55、IG541を放射する場合は自動閉鎖装置を設けなくてよい


私は結構外してるから厳しいです。また来年かな

27 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:18:49.63 ID:9k4zawI8.net
>>25記憶違いであればごめんなさい、7番の誘導灯って正しいものを選ぶですよね?であれば進行方向と逆は違いますよね?(頼むそうであってくれ汗汗)

28 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:20:00.44 ID:ilvu6REt.net
令和5年度予防技術検定【消防設備】
1.建築確認→150平米の事務所
2.防火地域、準防火地域→
3.設備士の講習 →交付後最初の4/1から2年、講習受講後最初の4/1から5年
4.検定対象→輸出とかのやつ
5.非常用エレベーター→機械室
6.遡及適用→14項 自火報
7. →非常口進行方向と逆
8.設備士点検の組み合わせ→
9.屋内栓→2.6
10.
11.
12.
13.
14.非常警報設備 報知する階
15.避難口誘導灯→4項
16.避難器具→避難はしご、緩降機、救助袋
17.排煙設備→舞台600平米
18.竪穴区画→3階に居室
19.避難安全検証→廊下の幅
20.ルートB非該当設備→水道直結SP


3番を交付後ではなく、交付後最初の4/1からに変更しました。

29 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:24:14.87 ID:QsOeSKq1.net
>>27
私もそう思います。

30 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:25:01.35 ID:wjaePqEy.net
内栓の代替設置で外栓(1階に限る)てなかったですか?1階及び2階なので誤りだと思ったのですが

31 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:28:09.09 ID:bR/r2n4F.net
>>30
2階も含まれるのでそれが誤りだと思います

32 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:34:00.66 ID:wjaePqEy.net
あと設置する自火報感知器の種類の誤りを選べで天井高20mに煙感知器やらの選択肢もありましたね。熱感知器の誤りではないですかね

33 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:34:46.64 ID:t/DwDAnd.net
2は
防火地域で3階建70平米だったか?で準耐火構造とできるが誤り
防火地域で3階建ての時点で耐火構造なので

34 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:35:34.85 ID:ilvu6REt.net
>>32
ありました!
自分もその選択肢が誤りだと思います!
おかげさまで思い出せました、ありがとうございます!

35 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:35:55.07 ID:n64ehVmZ.net
5年度予防技術検定【消防設備】
1.建築確認→150平米の事務所
2.防火地域、準防火地域→
3.設備士の講習 →交付後最初の4/1から2年、講習受講後最初の4/1から5年
4.検定対象→輸出とかのやつ
5.非常用エレベーター→機械室
6.遡及適用→14項 自火報
7. →非常口進行方向と逆
8.設備士点検の組み合わせ→
9.屋内栓→2.6
10.避難階段→はめ殺し窓
11.不活性ガス→窒素ガス
12.
13.
14.非常警報設備 報知する階
15.避難口誘導灯→4項
16.避難器具→避難はしご、緩降機、救助袋
17.排煙設備→舞台600平米
18.竪穴区画→3階に居室
19.避難安全検証→廊下の幅
20.ルートB非該当設備→水道直結SP

36 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:38:40.90 ID:t/DwDAnd.net
>>32
炎感知器

37 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:39:58.03 ID:QsOeSKq1.net
>>36
20m以上炎感知器ありましたね

38 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:40:04.11 ID:n64ehVmZ.net
5年度予防技術検定【消防設備】
1.建築確認→150平米の事務所
2.防火地域、準防火地域→
3.設備士の講習 →交付後最初の4/1から2年、講習受講後最初の4/1から5年
4.検定対象→輸出とかのやつ
5.非常用エレベーター→機械室
6.遡及適用→14項 自火報
7. →非常口進行方向と逆
8.設備士点検の組み合わせ→
9.屋内栓→2.6
10.避難階段→はめ殺し窓
11.不活性ガス→窒素ガス
12.感知器の問題→炎感知器
13.
14.非常警報設備 報知する階
15.避難口誘導灯→4項
16.避難器具→避難はしご、緩降機、救助袋
17.排煙設備→舞台600平米
18.竪穴区画→3階に居室
19.避難安全検証→廊下の幅
20.ルートB非該当設備→水道直結SP

39 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:43:26.64 ID:ilvu6REt.net
5年度予防技術検定【消防設備】
1.建築確認→150平米の事務所
2.防火地域、準防火地域→
3.設備士の講習 →交付後最初の4/1から2年、講習受講後最初の4/1から5年
4.検定対象→輸出とかのやつ
5.非常用エレベーター→機械室
6.遡及適用→14項 自火報
7. →非常口進行方向と逆
8.設備士点検の組み合わせ→外栓・火通報
9.屋内栓→2.6
10.避難階段→はめ殺し窓
11.不活性ガス→窒素ガス
12.感知器の問題→炎感知器
13.
14.非常警報設備 報知する階
15.避難口誘導灯→4項
16.避難器具→避難はしご、緩降機、救助袋
17.排煙設備→舞台600平米
18.竪穴区画→3階に居室
19.避難安全検証→廊下の幅
20.ルートB非該当設備→水道直結SP

40 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:45:08.08 ID:qJ/wda9F.net
スプリンクラーの問題わかりますか?
ラック式には階ごとに設けることという選択肢があったやつ

41 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:45:24.93 ID:wjaePqEy.net
誤りを選べ SPの制御弁はラック式倉庫の場合は各階に設ける

みたいななかったですか?

42 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:47:31.30 ID:dur7CvmY.net
炎カンチキのは煙なんで間違いだからってことですね?

43 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:50:28.73 ID:t/DwDAnd.net
8の消防設備士は

乙種4の甲種設備士は非常用コンセントの点検ができる。が正解だと思います。

44 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:50:29.11 ID:wjaePqEy.net
ですね。誤りを選べでした

45 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:51:08.64 ID:dur7CvmY.net
>>41
ありました、制御弁は水圧が低い所な設けなさいみたいな選択肢も

46 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 18:55:28.86 ID:ilvu6REt.net
確か、末端試験弁は水圧が低いところに的な選択肢だったと思います!

47 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 19:01:50.55 ID:f/YUbFrw.net
ラック式倉庫は配管の系統ごとに制御弁を設けるからこれが誤りです

48 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 19:08:52.61 ID:n64ehVmZ.net
5年度予防技術検定【消防設備】
1.建築確認→150平米の事務所
2.防火地域、準防火地域→防火地域3階建70平米
3.設備士の講習 →交付後最初の4/1から2年、講習受講後最初の4/1から5年
4.検定対象→輸出とかのやつ
5.非常用エレベーター→機械室
6.遡及適用→14項 自火報
7. →
8.設備士点検の組み合わせ→四類 非常コンセント
9.屋内栓→2.6
10.避難階段→はめ殺し窓
11.不活性ガス→窒素ガス
12.感知器の問題→炎感知器
13.→ラック式倉庫の制御弁
14.非常警報設備 報知する階
15.避難口誘導灯→4項
16.避難器具→避難はしご、緩降機、救助袋
17.排煙設備→舞台600平米
18.竪穴区画→3階に居室
19.避難安全検証→廊下の幅
20.ルートB非該当設備→水道直結SP

49 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 19:11:28.59 ID:ilvu6REt.net
5年度予防技術検定【消防設備】
1.建築確認→150平米の事務所
2.防火地域、準防火地域→
3.設備士の講習 →交付後最初の4/1から2年、講習受講後最初の4/1から5年
4.検定対象→輸出とかのやつ
5.非常用エレベーター→機械室
6.遡及適用→14項 自火報
7. →非常口進行方向と逆
8.設備士点検の組み合わせ→乙4、非常用コンセント
9.屋内栓→2.6
10.避難階段→はめ殺し窓
11.不活性ガス→窒素ガス
12.感知器の問題→炎感知器
13.スプリンクラー→ラック式倉庫の制御弁は各階
14.非常警報設備 報知する階
15.避難口誘導灯→4項
16.避難器具→避難はしご、緩降機、救助袋
17.排煙設備→舞台600平米
18.竪穴区画→3階に居室
19.避難安全検証→廊下の幅
20.ルートB非該当設備→水道直結SP

50 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 19:12:28.31 ID:ilvu6REt.net
5年度予防技術検定【消防設備】
1.建築確認→150平米の事務所
2.防火地域、準防火地域→防火地域3階建70平米
3.設備士の講習 →交付後最初の4/1から2年、講習受講後最初の4/1から5年
4.検定対象→輸出とかのやつ
5.非常用エレベーター→機械室
6.遡及適用→14項 自火報
7. →
8.設備士点検の組み合わせ→四類 非常コンセント
9.屋内栓→2.6
10.避難階段→はめ殺し窓
11.不活性ガス→窒素ガス
12.感知器の問題→炎感知器
13.→ラック式倉庫の制御弁
14.非常警報設備 報知する階
15.避難口誘導灯→4項
16.避難器具→避難はしご、緩降機、救助袋
17.排煙設備→舞台600平米
18.竪穴区画→3階に居室
19.避難安全検証→廊下の幅
20.ルートB非該当設備→水道直結SP

51 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 19:16:33.76 ID:ilvu6REt.net
5年度予防技術検定【消防設備】
1.建築確認→150平米の事務所
2.防火地域、準防火地域→防火地域3階建70平米
3.設備士の講習 →交付後最初の4/1から2年、講習受講後最初の4/1から5年
4.検定対象→輸出とかのやつ
5.非常用エレベーター→機械室
6.遡及適用→14項 自火報
7. →火報、外栓
8.設備士点検の組み合わせ→四類 非常コンセント
9.屋内栓→2.6
10.避難階段→はめ殺し窓
11.不活性ガス→窒素ガス
12.感知器の問題→炎感知器
13.→ラック式倉庫の制御弁
14.非常警報設備 報知する階
15.避難口誘導灯→4項
16.避難器具→避難はしご、緩降機、救助袋
17.排煙設備→舞台600平米
18.竪穴区画→3階に居室
19.避難安全検証→廊下の幅
20.ルートB非該当設備→水道直結SP

52 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 19:19:44.51 ID:9k4zawI8.net
クソ!ハッキリ覚えていないが、ギリギリ落ちたかギリギリ受かった、そんな感じだ!結構勉強したのに、全然安心できる回答じゃない!くやしいでやんす

53 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 19:21:00.75 ID:0tzQ2vbm.net
非常警報設備の区分鳴動の問題は地階が出火した場合出火階、その直上階、その他の地階〜が答えですよね?

54 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 19:21:25.08 ID:9k4zawI8.net
14の警報設備は地階または上階及びその他の階が正解のはずです

55 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 19:23:31.10 ID:n64ehVmZ.net
5年度予防技術検定【消防設備】
1.建築確認→150平米の事務所
2.防火地域、準防火地域→防火地域3階建70平米
3.設備士の講習 →交付後最初の4/1から2年、講習受講後最初の4/1から5年
4.検定対象→輸出とかのやつ
5.非常用エレベーター→機械室
6.遡及適用→14項 自火報
7. →火報、外栓
8.設備士点検の組み合わせ→四類 非常コンセント
9.屋内栓→2.6
10.避難階段→はめ殺し窓
11.不活性ガス→窒素ガス
12.感知器の問題→炎感知器
13.→ラック式倉庫の制御弁
14.非常警報設備 →地階または上階及びその他の階
15.避難口誘導灯→4項
16.避難器具→避難はしご、緩降機、救助袋
17.排煙設備→舞台600平米
18.竪穴区画→3階に居室
19.避難安全検証→廊下の幅
20.ルートB非該当設備→水道直結SP

56 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 19:24:36.74 ID:6guu6Qh+.net
区分鳴動は地階が出火階の場合、鳴動階が出火階、その他の地階、直上階で合ってると思います。

今回の設備めちゃくちゃ難しい気がします。

57 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 19:25:39.78 ID:ilvu6REt.net
5年度予防技術検定【消防設備】
1.建築確認→150平米の事務所
2.防火地域、準防火地域→防火地域3階建70平米
3.設備士の講習 →交付後最初の4/1から2年、講習受講後最初の4/1から5年
4.検定対象→輸出とかのやつ
5.非常用エレベーター→機械室
6.遡及適用→14項 自火報
7. →火報、外栓
8.設備士点検の組み合わせ→四類 非常コンセント
9.屋内栓→2.6
10.避難階段→はめ殺し窓
11.不活性ガス→ 窒素、IG55、IG541を放射する場合は自動閉鎖装置を設けなくてよい
12.感知器の問題→炎感知器
13.→ラック式倉庫の制御弁
14.非常警報設備→ 地階が出火した場合出火階、その直上階、その他の地階〜
15.避難口誘導灯→4項
16.避難器具→避難はしご、緩降機、救助袋
17.排煙設備→舞台600平米
18.竪穴区画→3階に居室
19.避難安全検証→廊下の幅
20.ルートB非該当設備→水道直結SP

58 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 19:35:13.38 ID:wjaePqEy.net
8の設備士点検は乙種7類の誘導灯じゃないですかね?

59 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 19:39:01.49 ID:ilvu6REt.net
>>58
自分もそう思ったんですけど、乙7を取得しているほか、第1種電気主任技術者免状、第2種電気主任技術者免状若しくは第3種電気主任技術者免状の交付を受けている者でないとダメみたいです。汗

60 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 19:41:47.65 ID:t/DwDAnd.net
>>58
設備士7類だけでは点検できないのではないですかね?
設備士+電気工事士で点検出来た気がします。

乙種甲は非常用コンセント点検できます。

61 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 19:47:51.17 ID:6guu6Qh+.net
60
問題文に消防設備士以外に資格は持っていないものとするという問題ではありませんでしたか?

62 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 19:52:20.57 ID:wjaePqEy.net
そうなんですね汗

自己採点が12点なので共通次第ですわ。毎回ギリギリを生きてます

63 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 19:57:46.77 ID:KX3Z3AtE.net
放送の区分鳴動の問題て選択肢でいうと1番ですか?

64 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 19:57:55.25 ID:KX3Z3AtE.net
放送の区分鳴動の問題て選択肢でいうと1番ですか?

65 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 19:58:42.14 ID:9k4zawI8.net
>>62
同じく、はよ結果教えて欲しい

66 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 20:01:02.93 ID:bR/r2n4F.net
放送の区分は2番だったようなきがします。間違えてたらすいません

67 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 20:02:50.77 ID:saYvl7xz.net
16は順番が避難はしご、救助袋、緩降機の順番だった気がするのですが

68 :名無しさん@レベル300:2023/12/03(日) 20:08:03.61 ID:KX3Z3AtE.net
>>67
https://www.fdma.go.jp/singi_kento/singi/items/singi038_08_8.pdf
総務省が出してるやつですが、はしご、緩降機、救助袋の順になっています。

32 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200