【5:764】AutoHotkey スレッド part28
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/03(金) 18:35:06.00 ID:/YRSlUCD0.net
- !extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512 !extend:on:vvvvv:1000:512 ■配布元 http://ahkscript.org/download/ ■前スレ AutoHotkey スレッド part27 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555770773/ ■日本語解説等 AutoHotkey Wik http://ahkwiki.net AutoHotkeyを流行らせるページ(ミラー) http://ahk.xrea.jp/ (不調時は http://hdd.s300.xrea.com/ahk/ ) (省略されました。全て読むならスレ表示で。。。)
- 755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 22:04:24.24 ID:GN2xdmHE0.net
- 2、3日前から AutoHotKey に初めて取り組み、全く初歩的なことでいろいろ躓いている。
選択部分をクリップボードに取り込んでユーザーが編集し、それを sword に格納したい が、次のようなエラーメッセージが出て全く次に進められない。 なんでダメなのかさっぱり見当つかないので、誰かアドバイスよろ。 環境は Windows 10 Home x64、AutoHotKey ver.1.1.33.02 U64 A control's variable must be global or static. Specifically: vsword ---> 045: GUI, Add, Edit, W300 vsword, %Clipboard%
- 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 22:08:23.24 ID:PwjG97ci0.net
- >>755
まず自分が書いたスクリプトを貼りましょう
- 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 22:45:30.55 ID:GN2xdmHE0.net
- SearchBox()
{ sword := "" backup := ClipboardAll Clipboard = ; クリップボードをクリア Send, ^c ClipWait ;GUIウインドウを生成して表示 GUI, Add, Edit, W300 vsword, %Clipboard% /* GUI, Add, Button, y+10 Default, Google GUI, Add, Button, x+5 GtoEnglish, 英語に翻訳 GUI, Add, Button, x+5 GtoJapanese , 日本語に翻訳 GUI, Add, Button, x+5 Gclose, キャンセル GUI, Show, , 検索・翻訳アプリ (省略されました。全て読むならスレ表示で。。。)
- 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 22:51:09.46 ID:jzH6Gmk80.net
- エラーメッセージというのは、エラーの理由が書いてあるんですよ
- 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 11:13:40.45 ID:0sJSzMmp0.net
- >>757
https://pastebin.pl/view/6830562e 閉じるボタンやESCでGUI閉じられるから、キャンセルボタン要らない気が
- 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:56:50.54 ID:w37ZvrF3b
- QTranslateのほうがいいんじゃない?
OCRもdeeplも辞書とかwikiも検索できるし。グローバルホットキーに割り当ててるけどどこ言っても羨ましがられるw
- 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 21:10:09.19 ID:/EKj08pC0.net
- ctrl + 1でwin + 1と同じ動きをさせたいです。
^1::#1 のようにしていますが、対象のウィンドウが複数ある場合、 wn + 1の場合はwinを押しながら1を押下するごとにウィンドウをサムネイル表示しながら切り替えることができますが、 ctrl + 1の場合、最初のウィンドウにしか切り替えることができません。 win + 1の動作をさせることはできないでしょうか?
- 762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 01:19:40.58 ID:iRfV16Ae0.net
- 昔挑戦したけどここで力尽きた(似て非なる挙動でボツ)
Send, {LWin Down} Send, 1 KeyWait, Ctrl While (!GetKeyState("Ctrl", "P")) { If (GetKeyState("1", "P")) { Send, 1 KeyWait, 1 } } Send, {LWin Up}
- 763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 04:01:27.43 ID:zo4uHj1v0.net
- 一般化して
アクティブウィンドウと同一のアプリケーションを列挙して Zが一番下のものをアクティブにする でいいんじゃね んで ^1ならExplorerをアクティブにしてからローテーションする ^2ならNotepadをアクティブにしてからローテーションする
- 764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 17:19:18.21 ID:H2o61sXx3
- shift押しながら画面下端にカーソルを移動すると○○する。
という挙動を実現したいのですがアドバイスお願いします。 ウィンドウ操作系のXY軸とかを組み合わせるのでしょうか?
-
- スマホ用 全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード
|